横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:西松建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 144 匿名さん

    区の候補名を見ましたが、センスないですよね。

  2. 145 匿名さん

    A区・・・北区、けやき区、西区緑区、みどり区
    B区・・・桜区、さくら区、中央区中区、ひばり区
    C区・・・あじさい区、東区、光区、ひばり区、南区 ←大野エリア

    というやつですね。あじさい区とかほんと止めてほしいです。
    そもそも1次募集で人気のあった大野区や橋本区といった従来の地名が入ったものは除外されましたが、除外する意味もわかりません。
    西、東といった区分けもいまいちぴんとこないです。改めて地図をみると確かにとは思うのですが・・・

  3. 146 匿名さん

    例えば川崎市なんて北、南、東、西、中央とか一つもないですけどね。
    何かしらの名前の由来があるほうが、愛着がわくと思います。

  4. 147 匿名さん

    なかなか厳しいね。
    一流の三井三菱が苦戦しているみたいだから
    二流(1.5流くらい?)の住友は更に苦戦?

    ----------------------------------------------------------------

    首都圏マンション価格:下落の見通し、10%程度安い4500万円前後に…土地や建設資材が値下がり

    NHK ONLINE 2008年01月02日06時11分
    http://www3.nhk.or.jp/news/k10013325181000.html
    http://www3.nhk.or.jp/news/K10033251811_01.jpg

    http://anchorage.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1230849649/l50

  5. 148 近所をよく知る人

    仕事の都合で相模大野に4年住んでますが、米軍の飛行機のあの超大爆音があるのに高層マンションになんか住んだら窓を開けて生活することは絶対に無理ですよ。春夏に網戸にしてるとテレビも自分の声も聞こえないし電話が鳴っても聞こえないのは当たり前で電話中に飛行機が通ると何も聞こえない。夜間と土日は飛行訓練がないことになってるらしいけどそんなのアメリカ人が守るわけもなく夜中2時3時は当たり前、朝5時6時でも平気で爆音鳴らして飛んでます。今年も元旦に夜中2時から明け方まで何機も飛んでました。しかも全部低空飛行なのでこれを高い階の部屋だったらどうなるんだろうとよく思います。

    ここに来た時、うさぎを2羽飼っていたのですが爆音が鳴るたびにおびえてパニック状態になり、ストレスで死んでしまいました。私もあまりのうるささにノイローゼになりそうです。

    うちは安い防音みたいなので爆音は良く聞こえますが完全な防音だと窓を閉めれば何も聞こえないそうですが、1日中窓を閉め切って生活することってありますかね。何でこのマンションこんな安い地域なのにこんなに値段高いんだろうと前を通るたびに毎日思います。

    街としては大きいスーパーがあることとロマンスカーで新宿に行くなら新百合よりも大野のほうが断然多く止まることと、大学があっても女子大なのでうるさい男子学生が酔っ払って駅前で騒がないのはいいですね。大野の前は遊園に住んでた頃は酔っ払い学生うるさくて駅もアンモニア臭かったのとドブネズミが多くて汚かったのですぐ引っ越したんですけど衛生的には大野のほうが綺麗ですね。

  6. 149 周辺住民さん

    私は相模大野の駅の近くに3年住んでおりますが飛行機の音は3回くらいしか聞いたことがありません。聞こえても瞬間的なことなので気にならないレベルです。
    それより16号の車の音のほうが通行量が昼夜問わず多いので気になります。
    でも最近のマンションは遮音性も高いのでかなり軽減されるのではないでしょうか?
    その点で新築はいいなとうらやましく思っています。
    また駅近なのでそれなりに大野でも価格はすると思います。
    他にも12階程度のマンションは周りにはありますが、
    そこと比較するとそんなに変わらないのではないでしょうか?
    高層階になるとやはりかなり高くなってくるので低中層階なら買いな気がしています。
    金利も下がっているしチャンスではあると思います。

  7. 150 契約済みさん

    飛行機は、小田急江ノ島線辺りを飛ぶので、窓を閉めていれば気になりません。
    周辺都市以外の体感したことない人は、初めビックリするかもしれません。
    16号は、窓を閉めていれば気になりませんが、夜に窓を開けるとサーサーとします。
    音の感じ方は、人それぞれですので、1/10〜開く棟内モデルで体感してください。

  8. 151 購入検討中さん

    148さん

    >ここに来た時、うさぎを2羽飼っていたのですが爆音が鳴るたびにおびえてパニック状態になり、ストレスで死んでしまいました。私もあまりのうるささにノイローゼになりそうです。

    ノイローゼになる前に早く相模大野から引っ越した方がいいですよ。
    戦闘機の騒音で精神を病んでは大変ですから。
    この程度の騒音でノイローゼになるぐらい気になるのなら、青木ケ原の樹海あたりで静かに暮した方がよろしいのでは?

  9. 152 匿名さん

    そういえば去年お近くのプラウドが中古で4500〜5000万(記憶では)で売りに出ていましたが、結局売れたっぽいですね。相模大野で比較できる物件はこれぐらいかと思っていたので、やっぱり結構するなという感じです。ただ近所には安い(仕様も低い)物件が多いから高いと感じる方は多いかもしれませんね。

  10. 153 契約済みさん

    私は将来的には引越しを考えています。
    特に会社からは家賃手当てが出るわけでもなく、
    賃貸で払い続けるくらいならと思い契約しました。
    何度も色々と試算をしたのですが、
    今の家賃とあまり変わらないのではと思っています。
    実際は分かりませんが、それまで今よりいいところで
    過ごせればと思っています。
    ここも中古でそれなりに売りに出せるのではないですかね。

  11. 154 匿名さん

    このままだと中古で売り出すのも不安ですね。
    半分近くも売れ残っているマンションの中古なんて買いたくない。
    完成後ものんびり売り続けるのがスタイルというのは分かっているつもりだけど、
    もっとすみふには頑張ってもらわないとなぁ。

  12. 155 匿名さん

    154さんの言うとおり、
    これだけ売れ残っていて中古で高く売れるとは思わないほうがよいです。
    まずは、自分がずっと住むつもりがあるかどうか。
    それが大切ではないでしょうか?

    149さんの言っていることは良くわかりません。

    151さんは言っているレベルが低すぎて面白くありません。
    荒らしたいならもう少し面白いことを書いてください。

  13. 156 匿名さん

    154さんの言うとおり、
    これだけ売れ残っていて中古で高く売れるとは思わないほうがよいです。
    まずは、自分がずっと住むつもりがあるかどうか。
    それが大切ではないでしょうか?

    148さんの言っていることは良くわかりません。

    151さんは言っているレベルが低すぎて面白くありません。
    荒らしたいならもう少し面白いことを書いてください。

  14. 157 匿名さん

    154さん、
    半分近く売れ残っているのは本当ですか?

  15. 158 周辺住民さん

    155さん

    荒らしは151さんじゃなくて、148さんですよ。
    もっともらしいことを書いて、暗に荒らしてるのわかります?
    ちょっと考えればお分かりになると思いますが。

    近所に住んでますけど、ウサギが死ぬぐらいの大騒音だったらそれこそ住民全員ノイローゼですよ。
    実際、相模大野近辺の学校で飼育しているウサギが騒音で死んだなんて話を聞いたことありますか?

    周辺住民としては、ありもしないことを書かれるのが一番迷惑です。

  16. 159 購入経験者さん

    ご注意を!
    業者の管理費の赤字補填は、「赤字」分しかしてくれません。

    本当は満室徴収による余剰積み立て分が、その後の予算に係るはずなので…。
    のんびり売れ残り続けていると、あとで大変なことになりかねません。
    (よくよく契約のご確認を!)

  17. 160 匿名さん

    あんたどこのデベ物件買ったんだい!
    よっぽどのデベだな。いまどき赤字分しか補填しないデベなんて中小零細デベだよ。

  18. 161 匿名さん

    ウサギがショック死するとかは知らんが
    米軍の戦闘機がうるさいのは事実だよ。

    ちなみに「民間ジャンボ機」じゃなく「戦闘機」ね。
    戦闘機の騒音は尋常じゃないので3m先の話し声が聞こえません。

    なんで相模原市は米軍の騒音対策として
    防音窓やエアコンを市の補助金で付けれたりします。

    でも最近は戦闘機のスクランブルが減っています。
    かなり前ですが米国vsイラクの戦争時はすげえうるさかった。

  19. 162 ご近所さん

    皆さん、全体の何割売れたかという見方をしますが、
    これだけ多い戸数のマンションなんだから、
    全部売れるのに時間がかかるのは当然。
    絶対数から言えばそこそこ売れている方だと思いますよ。
    仮に今半分売れているとして300戸。
    新百合ヶ丘のノブレスは人気あるみたいですが、
    それでも200とか250戸という数で同じくらいですよね。
    もしパークスクエア相模大野が300戸しかないマンションだったら、
    とっくに完売しているかもしれません。

  20. 163 匿名さん

    物件の良し悪しは別として…この景況で相変わらずプチバブル時代の価格設定はさすがに割高感が感じられますね。すみふ物件全体に言える事ですが…。

  21. 164 匿名さん

    三井・三菱・住友なんかの財閥系大手物件の価格設定は未だどこも崩れてきてないよね。

  22. 165 匿名さん

    いや、三井、三菱は物件により値下げしてますよ。

  23. 166 ご近所さん

    飛行機は、戦争が始まると静かになります。
    緊張が高まると、いきなり煩くなりますが…

  24. 167 匿名さん

    >>159

    契約書に特別の規定がない限り、未販売住戸の管理費は所有者であるデベ負担ですね。
    ただ、入居者が少ないと駐車場稼働率が見込みよりも低くなって、管理組合の収入が
    不足するという可能性もあります。

  25. 168 周辺住民さん

    相模原市役所のHPで区名のアンケート調査を1月14日までネットでやっているようです。

    この結果が、区名決定に影響するのかどうか不明ですが、
    とりあえず相模大野住民として僕も投票してみました。

    相模原在住者か、在勤・在学の方、いかがですか?

    http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/3ku/index.html

  26. 169 周辺住民さん

    168です。つづけてすみません。

    「調査結果は、行政区画等審議会での区名の審議において、重要な判断材料として活用されます」

    HPに上記の用に記載してありました。投票結果が影響するようです。

  27. 170 ご近所さん

    パークスクエア相模大野タワー&レジデンスのHPトップ画面が変わったみたい。
    前のより見栄えがよくなったね。

  28. 171 匿名さん

    なんか相模原って地味でダサいイメージがある。政令指定都市になってもぱっとしないよね。

  29. 172 匿名さん

    相模原は人口は多いが、地元のやつも他からきたやつも、みんなダサダサだね、悪い意味の田舎者だ。

  30. 173 匿名さん

    他のエリアから御苦労さま。
    なんか必死ですね。
    きっと貴殿のマンションも売れてないんでしょうなー。
    まさか高々数駅違うところに住んでいて田舎者と見下していないよね?

  31. 174 周辺住民さん

    > 171、172

    この人たちは救いようがないほど頭悪いね〜

  32. 175 相模原在住さん

    相模原は、バカがバカを生み育てバカを地方から呼ぶ、負の連鎖があるようにおもいます。

  33. 176 匿名さん

    棟内モデルルームって今日がオープンでしたよね。
    見てきた方いらっしゃいますか?

  34. 177 購入検討中さん

    700戸を超える大規模物件で大手ディベにも関わらず
    このスレッド数のしょぼさ・・・・
    人気無し無し物件ですよね、ここ。。。
    何ででしょうか?

  35. 178 周辺住民さん

    まあ、あほな書き込みの数も含めて「人気」と言われてもねえ。
    変な荒らしが少ない分、数も伸びないんじゃないの?
    相模原はよくもわるくも地味だし。
    住んでいる人間にとってはそれで良いと思ってますが。

  36. 179 契約済みさん

    契約済みです。

    デベから火災保険(いずみ保険)の案内届いているかと思いますが、
    この保険についてご意見伺いたく?

    他社比較まで十分勉強していませんが、
    お勧めプランの「火災スタンダード+家財追加(300万くらい?)」でいいのでは?
    と思えてしまいました。

    保険は個人の考え方次第と思いますが、他の皆さんのお考えも参考に致したく。

  37. 180 契約済みさん

    棟内モデルルームはなかなか来場があったみたいですね。

    >179さん
    そういう内容は住民板の方が良いかとおもいます。

  38. 181 契約済みさん

    外から見てもけっこう賑わっていました。
    私が見かけたときは年配の方が目立っていたように思います。
    いいなあ、私も見てみたいなあとは思いつつも
    さすがに忙しそうで契約済みがお邪魔するのは気が引けました。
    どなたか感想アップしてくださるといいのですが。

  39. 182 契約済みさん

    この週末も混雑するんでしょうかね。
    なかなか掲示板の書き込み延びませんが、モデルルームが賑わえば良しですね。少しでも売れるように営業さん頑張ってください。

    月末に確認会&入居説明会です。
    オプションの申し込み期限も迫ってきましたし、いよいよです。

  40. 183 匿名さん

    相模大野は都心から遠すぎます。

  41. 184 匿名さん

    HPのブログによると棟内モデルルームは盛況すぎて、予約してないとお断りみたいですね。
    最後のチャンスなのに営業が集客を読み誤ったのかな?

  42. 185 匿名さん

    どの棟の何階が棟内モデルルームになっているのでしょうか?
    近いうちに行きたいと思ってはいるのですが

  43. 186 匿名さん

    相模大野の駅ってものすご〜く大きいんですね。驚きました。
    本日電車寝過ごして、初めて降り立ちました。
    すぐ引き返さねばならなかったので、改札は出ませんでした。
    駅の付近には色々なお店が揃っているのですか?

  44. 187 検討中です

    モデルルームは確かタワーの6階と7階だったと思います。

  45. 188 ご近所さん

    >186
    駅ビルにステーションスクエア、少し歩くと伊勢丹があります。
    駅の近くにも小さいお店が点在しています。
    お店に関しては、神奈川の小田急線の中で一番充実していると思います。
    町田も徒歩や自転車で直ぐなので生活は非常に便利です。

  46. 189 匿名さん

    188さん
    ご回答ありがとうございます。
    伊勢丹があるってすばらしいです!

    >お店に関しては、神奈川の小田急線の中で一番充実
    とありますが、新百合や町田(正確に言えば東京都ですが)よりも
    色々なお店があるのでしょうか?

  47. 190 周辺住民さん

    西松建設の影響は出ないでしょうか?

  48. 191 ご近所さん

    >189
    町田は東京ですので除外しました。
    ご存知かとは思いますが、今や町田には新宿まで出なくても良いくらいいろいろな店があります。
    小田急百貨店・丸井・東急百貨店・モディ・ルミネと。。
    ラーメン屋なんかは良くテレビで紹介されているお店が何軒かありますね。
    なんでさすがに町田に比べたらお店は少ないです。
    でも新百合よりは揃っていますよ。

    伊勢丹はなぜか神奈川県には相模大野だけなんですよね。
    2ヶ所の百貨店があるのでスイーツやお中元を買う際は良く利用しています。
    再開発でショッピングモールが出来るのでさらに充実すると思います。
    食べるところが多いので外食には困りませんね。
    一人でもぶらっといけるカフェやBAGEL&BAGELなんかの軽食屋・BARもあるのも良いところですかね。

  49. 192 匿名さん

    191さん
    詳しいご説明ありがとうございます。
    伊勢丹って百貨店の中でも特別な存在だから嬉しいです。
    お話を聞いていると相模大野とても充実していそうなので
    ここ検討してみようかと思います。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  50. 193 購入検討中さん

    西松建設の影響はかなりあるはずです。
    だって、マンションを施工しているのは今、話題の西松建設ですから・・・

  51. 194 匿名さん

    建物はほぼ完成してるから、仮にゼネコンが破綻しても、デベがうまくやって引き渡し
    まで、こぎつけるんじゃない。沿線物件でゼネコンが破綻した例がありますから心配だ
    ったらチェックしてはいかがですか。

    アフターサービスとか瑕疵担保責任の履行に少なからず影響があるかもしれないけど、
    大手デベが、そんなところで粗相はしないでしょう。

    そもそも購入検討中なら、気になるのであれば、撤退すればいいだけ。

  52. 195 匿名さん

    デベが潰れるよりはマシですかね。
    ほぼ完成している段階で、というのもまだ救いですが、
    あと少しというところで業務停止をくらわないといいですね。

    アフターのところで業者を変えるんでしょうかね?
    このまま西松建設で継続、というのはかなり厳しいと思われますが。

  53. 196 匿名さん

    アフターの対応って大部分が内装レベルだと思いますよ。内装はゼネコンの下請けか、
    孫受けの業者だから、ゼネコン破綻のあおりを受けてそこまで破綻しない限りは、デ
    ベが直接発注すれば事足りるんじゃないかな。

    別の業者だと資材の調達とかで、支障があるでしょうから。

  54. 197 匿名さん

    なるほど。そういう考えもあるんですね。

  55. 198 匿名さん

    それで…現在までに何戸売れたんでしょうかね?

  56. 199 購入検討中さん

    でも、売りに出す時とかも施行会社って要点になるから、
    資産価値としてはどうなんでしょう??

  57. 200 匿名さん

    まあ、イメージはよくないでしょうね。
    でも、これだけ売れ残っている段階で資産価値を語るのもどうかと。
    西口再開発が完成するまでには売り切れるといいですね。

  58. 201 入居予定さん

    で、何戸売れてるんでしょうかね?

  59. 202 匿名さん

    300戸いってれば上々といった感じでしょうか。
    200戸台なんじゃないかな?

  60. 203 匿名さん

    1階のハイライズさん側道路からのあの距離感はキツイかなぁ。

  61. 204 匿名さん

    西松建設によるイメージ悪化は最悪だね。

    そもそも、このマンションの材料費は最高値で掴んでいるし。
    コンクリ、鋼鉄、石油・・・ どれも今は半値以下になってるよ。

    前に「ゼネコンが被っているんじゃない?」みたいな書き込みがあったけど
    それこそ偽装の疑惑があるので止めてほしい。

    これで受け渡し後に偽装が発覚して、もし西松建設が倒産してたら
    どうなるんだろ?

  62. 205 匿名さん

    今秋からデベには瑕疵保証制度が義務化されるから、それまでにある程度売り切らないと保証制度対象外の物件って事になるからキツイかな。

  63. 206 契約済みさん

    瑕疵保証してないデベは、中小デベだけでしょう。
    当然すみふは保証しています。

  64. 207 匿名さん

    >>206

    大手だろうが、中小だろうが瑕疵担保責任は法律で今でも義務化されてます。しかしなが
    ら、デベが倒産したらアウトという欠陥のある制度でした。すみふも民間企業だから瑕疵
    担保責任期間の10年間、絶対倒産しないって保証はないですよね。それを保証するため
    に、保険をかけるか、供託するかを義務化した制度が10月1日以降引渡しの物件から適
    用されるのですよ。姉歯事件を教訓としたものです。

  65. 208 住まいに詳しい人

    >204

    コンクリや鉄鋼がこの物件が施工を始めた時期の半値になってるわけないでしょう。
    明確なデータもなく適当なことを言ってますね。
    よく調べてくださいね、現実を。

  66. 209 購入検討中さん

    >>207
    保険をかけるってことは、販売価格が上がるのですか?

  67. 210 マンコミュファンさん

    ここ1年のデータを調べてみました。
    http://www.kensetsu-plaza.com/market/

    確かに208さんの言うように価格は急激に下がってないですね。

    206さんの反論を待ちましょう。

  68. 211 ご近所さん

    先週の日経新聞に、相模大野再開発事業費が建築資材費の高騰が主因で、
    2006年の公表時総事業費516億より81億円増え、597億円になる見通しとの
    記事が掲載されていました。

  69. 212 匿名さん

    >>209さん

    207です。ごめんなさい、どうなるかは、わかりません。ただ、制度制定時にデベはコスト
    アップ要因と渋った経緯はあったようです。

    それと大手は保険じゃなくて、供託を選ぶのではと予想しています。あくまでも素人の予測
    ですが。

  70. 213 匿名さん

    207です。

    212のフォローです。法律の名称は『特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する
    法律』です。『住宅瑕疵担保履行法』で検索すれば、情報はみつかります。

  71. 214 209

    >>207さん

    情報ありがとうございます。

  72. 215 匿名さん

    西松の問題は旬な話だけど、比較している物件の中ではそれでもまともな方だと思う。近場の物件の施工会社は、東洋建設、三井住友建設、木内建設、長谷工・・・西松以下の施工会社の物件ばっかりじゃない?

  73. 216 匿名さん

    >>205

    売れ残りでも、10/1以降引渡しだと対象になるようですね。

  74. 217 匿名さん

    >216
    それは本当ですか?

  75. 218 匿名さん

    もしそうなら一つのマンションに、保証制度が適用されてる人とそうでない人が混在するのでしょうか?

  76. 219 匿名さん

    >217

    財団法人住宅保証機構
    「住宅瑕疵担保履行法」よくわかる新法解説ガイド 8Pに記載

    http://www.how.or.jp/sinpoguide.html

  77. 220 匿名さん

    西松の元しゃちょさん、タイホされちゃいましたね。。

  78. 221 匿名さん

    竣工前後の棟内モデルルーム公開って最後の販売チャンスなのにゼネコンの不祥事とは
    タイミング悪いね。

  79. 222 匿名さん

    耐震偽装ならまだしもねぇ。
    そんなことまで気にするような人は一生家を買えないでしょうね。

  80. 223 契約済みさん

    正直、西松の件は、残念ですね。
    ただ、ゼネコンとして潰れるとは、考えにくいので、あんまり気にしないのでは。
    実際、ほぼ完成してますしね。
    デベ&ゼネの実績は、あると思うので、安心感があると感じてます。
    棟内モデルも盛況なようなので、少しでも多くの方が契約済みさんになられることを切に願います。

    引越し日程が決まりだし、入居説明会が月末にあるなど、いよいよだな〜と感じてます。

  81. 224 周辺住民さん

    西松は、本日東証1部の値下がり率1位でした。
    1日で16%も下げています。
    今年始めの株価136円。本日76円です。
    社会の信用をなくすってことは恐ろしいですね。

  82. 225 匿名さん

    まあ当然株価は下がりプライムのゼネコンと近い株価にはなっちゃったけど倒産はないだろうな。

  83. 226 匿名さん

    西松建設の倒産は無い、とみなさんおっしゃいますが、
    なにか根拠があるのでしょうか?

  84. 227 匿名さん

    西松が潰れない確信は無いですが、潰れる確信も無いと思う。財務的に厳しくなってきたが、まだまだ余力があると感じる。
    上の方々は、この物件が目障りな立場なのかな?西松の件が出た途端、コチラの書き込みふえたし。
    残念ながら、サブゼネも戸田建設がいるので、西松が崩れても、契約者に実害は無いと思うが。

  85. 228 匿名さん

    目障りって云うか、普通は購入するなら気になると思うけど? >西松の裏金疑惑

    仮に購入後に西松の偽装が発覚して倒産してたとして、購入者に被害はないの?
    「住宅瑕疵担保履行法」が試行されてばなさそうだけど(?)、その前は?

  86. 229 匿名さん

    目障りな立場な方々なんでしょう。倒産の根拠があるなら書けばいいのに。
    それと偽装やコンクリートの問題なんかとはわけが違うよね。
    アフターに関しても住友なんかの大手は、住宅瑕疵担保履行法の施行前でも購入者とデべ間で数年のアフター契約がちゃんとあると思うけど。
    そもそもいったいどこのゼネコンなら満足なんでしょう?
    荒らしさんじゃないなら答えられるよね。

  87. 230 匿名さん

    数年のアフター契約…

  88. 231 匿名さん

    西松建設
    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1820.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on

    マーケットは倒産の可能性を織り込んでいますが・・・・・

    仮に倒産しないと思うなら西松建設を全力で買えばいいんじゃない?
    68円だと配当利回り13.24%だし、8年間保有するだけで元が取れるよw

  89. 232 匿名さん

    西松建設を語りたいなら、西松建設の掲示板へ。
    上にもあったが、提携関係の戸田建設がサブコンでいるので、瑕疵担保で問題おこると思えんが。
    両者が共倒れで倒産すると考えてるなら、検討しなければ良い。

  90. 233 マンコミュファンさん

    上の方々は、近隣デベさんなんでしょうか?
    いつもご苦労様です。

    気になった物件なんで、棟内が見れるようになって何度かモデルルームに行ったのですが、結構混雑していて、竣工前に値下げとは行かない感じです。
    資金的に余裕が無いので、旦那を説得出来ず、諦めました。あと500万位安いと良いのに(>_<)

  91. 234 匿名さん

    >>231
    そんなの根拠と言わんよ

  92. 235 匿名さん

    4LDKの部屋が22万で賃貸出てました。
    この値段で借りるひとがいれば、転勤等あったときもなんとかなりそうですね。
    でも、相模大野でこの金額で借りる人ってどれくらいいるんでしょう?
    北口ライオンズも結構な値段で賃貸出てましたが、
    結局借り手はいたのかな?

  93. 236 匿名さん

    4LDKと3LDKが賃貸に出ていましたが、どちらも決まっていましたよ。
    4LDKは3年間の定借でしたが、ともに20万円以上の家賃で決まるとは金持ち?の方が多いんですね。

  94. 237 匿名さん

    近所のマンションは結構高級外車が停めてあるのをみます。
    お金持ちが多いのかもしれませんね。

  95. 238 匿名さん

    売れてますか〜?

  96. 239 地元不動産業者さん

    昨日通りましたが、なんか活気というか、ひとけの感じられない建物ですね…。仕上げ素材からクールな印象ですが、人が住まないとその雰囲気は増長されませんかね。相模大野の発展の為にも満室になって欲しいな。

  97. 240 匿名さん

    成約率は40%はいってない様です。
    マンションパビリオンで確認。

  98. 241 周辺住民さん

    成約率が低い事による住民のデメリットって
    何があるんでしょうか?

    心身的に寂しいとかは別にして・・・

  99. 242 契約済みさん

    成約率が低いと、駐車場の稼働率が悪く、長期修繕計画が崩れる。
    因みに80%で計算されています。
    2年間は、住友不動産が管理費&修繕積み立て補填するので、問題なし。
    ただし、それ以降は、支払われなくなるのでそれまでに完売する必要がある。
    以上がデメリットです。

    契約者としては、2年間で売り切れるとポジティブに考え中。
    また、長期修繕計画は、管理組合がしっかり機能すればどうにかなると考えてます。

  100. 243 匿名さん

    マンションパビリオンで確認?先日冷やかしでいったときは着座して表をもらいましたがタワーの方は半分以上済みになっていましたよ。レジデンスが売れてないのかしら。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸