横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 2351 匿名さん

    >>2346 匿名さん

    ほんとに?
    嘘でしょ?

  2. 2352 匿名さん

    >>2350 匿名さん

    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/270/s2016.pdf
    元のデータはこれね。
    株価があれだけ下がった割には高値維持でしょう。
    ちなみに12月は回復してるね。

  3. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    首都圏の新築マンション価格は
    12月はさらに下落しましたよ。

    トランプラリーは関係なかったね。

  4. 2354 匿名さん

    2016年の平米単価は、都区部、都下、神奈川県千葉県埼玉県、首都圏のすべてで上昇した。

    2016年の平均価格は、都区部で僅かに低下したものの、都下、神奈川県千葉県埼玉県では上昇した。
    首都圏の平均価格は僅かに低下したが、これは平均価格の高い東京都の供給戸数が大幅減少したことによるもの。

  5. 2355 匿名さん

    年単位で見るとわかりにくいけど、
    月単位できちんと見れば、2016年半ばがピークでその後は下落が鮮明。
    不動産経済研のでも、大規模マンションの個別の価格推移でも、国土交通省資料でも同じ傾向。

  6. 2356 匿名さん

    >>2351さん
    逆に本当に知らなかったのですか
    小さい2LDKばっかりですよ。5-40Fまで。
    41-45には3LDKと52-6がラグジュアリー
    そのうえが57-8の4層
    つまり1179中ほとんどの戸数が・・・

    海外では横浜ウサギ飼育タワーとして伝説化

  7. 2357 匿名さん

    >>2355
    仮に首都圏のすべての地点で平均価格が上昇していたとしても、首都圏全体の平均価格が低下することがあるというのは理解できますか?
    東京都の供給戸数が相対的に大きく減るとそうなるのですよ。

  8. 2358 マンション検討中さん

    つまり高値では売れなくなってきたってこと
    なんとか埼玉とか神奈川の安目の物件値引き販売でしのいでる現状
    今年半ばにかけて不良在庫増だろうな

  9. 2359 ご近所さん

    横浜も昨年8月ぐらいから低調かな
    金利2%とかになったら一気に崩れる予感

  10. 2360 マンション検討中さん


    首都圏全体の平均価格低下は事実

    簡単に言うと金利上昇で流動性の総量が減り始めてるんだよ

  11. 2361 匿名さん

    >>2358 マンション検討中さん

    2017年は首都圏の供給が増えますが、その割合以上に都区部の供給が増える見込みです。
    あなたの理屈によれば、今年は去年よりも高く売れるようになるということになりますね。

    首都圏の平均価格も上がると思いますよ。

  12. 2362 匿名さん

    >>2360 マンション検討中さん

    もう一度言います。
    仮に首都圏のすべての地点で平均価格が上昇していたとしても、首都圏全体の平均価格が低下することがあるというのは理解できますか?

  13. 2363 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    まあ、本当に知らないんでしょうね。
    狭小で坪450〜。
    ファミリー向けではないよね。

  14. 2364 匿名さん

    >>2357 匿名さん

    あのー。
    平米坪単価あがってますよ。
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/272/s201612.pdf

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201612data.pdf

    しかも、2極化が進む今後は、ここのようなランドマークマンションは強いですよ。
    話題にならないような小規模郊外マンションは悲惨。

  15. 2365 匿名さん

    >>2362 匿名さん

    2360じゃないけど。
    理解できるけど、そうじゃないよね。
    多くの地点で下落してるから、首都圏全体が下落している。

  16. 2366 匿名さん

    >>2364 匿名さん

    神奈川県
    平米単価も今年のピークからは下がっているし、前月比でも下がっている。

  17. 2367 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    あのさぁー、必死に下がってるって痛すぎだよ。
    中古ジリ高。新築高値横ばいが常識なの。
    クソみたいな郊外マンション含めた成約価格が高値維持なんだよ。
    誰もが知る勝ち組中古マンションは、上がり続けてるんだよね。
    横浜駅〜みなとみらいオーシャンは蒸発だよ。

  18. 2368 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    あんたがいうピークはどこだよ笑?
    中古はジリ高、これ常識。

  19. 2369 匿名さん

    >>2367 匿名さん

    連投、乙。
    必死に1人で煽ったところで、相場が下落しているのは明白。

  20. 2370 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    オジン、賃貸で頑張れよ。
    少子化で老後が心配なんだっけ?笑

  21. 2371 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    神奈川県、中古マンションのピークはどこ??笑笑笑?

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201612data.pdf

    具体的に言ってごらん笑笑

  22. 2372 匿名さん

    >>2371 匿名さん
    相場はヘビみたいにクネクネしながら上がっていくもの。
    けど細かく売り買いしたところで手数料もってかれるだけだよ。

  23. 2373 匿名さん

    yahooニュースのトップ見出しにも、首都圏新築マンション販売が、1992年以来24年ぶりの低水準って出てるかくらいだから、消費者心理、これからも相当マンション販売冷え込みますね。ここは、うまく切り抜けるしかなさそうです。

  24. 2374 富裕層?

    これから10年先20年先は不動産は上がる要素はありません。
    銀座、六本木が下がる前に横浜も下がります。

    儲けるために不動産買うのではなく、所有する価値のある不動産を購入すれば良いと思います。

    2億でここを買うのか、1戸建てを買うのか。
    6千万狭いここを買うのか、広い他の場所を買うのか。
    購入後ローンで食べるもの切り詰めるぐらいなら、
    買わない。

  25. 2375 マンション検討中さん

    数字が読める人には相場は下落
    ここも下9割はじり貧見通し

  26. 2376 マンション検討中さん

    買い煽り酷すぎてキモい
    特に2371
    目が悪いのか数字理解できないのか

  27. 2377 匿名さん

    >>2376 マンション検討中さん

    ずっと1人で煽っているからね。
    昨夜の煽りもこの人。
    坪450〜と煽ったのもこの人。

  28. 2378 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    いろんな物件で煽りまくるけど、予想が当たったことがない。
    おそらく高く予想して、安く見せる作戦。
    だから、この人の予想を基準にしてはいけない。

  29. 2379 匿名さん

    >>2365 匿名さん

    理解できるなら、上に出ているPDFの数字をちゃんと見れば逆だとわかると思うよ。

    販売は以前ほど好調ではなくなっているけど、残念ながら価格にはあまり反映されていない。

  30. 2380 匿名さん

    >>2375 マンション検討中さん

    数字しか読めないからそうなるんだよ。
    統計を理解できればそうではないとわかるのに。

  31. 2381 匿名さん

    2371みたが、首都圏中古マンションの成約平米単価は、先月が1番たかいね。たしかに上がり続けてる。

  32. 2382 マンション検討中さん

    新築は急降下

  33. 2383 匿名さん

    去年半ばから全く売れてないのに売れてるように書く人って何者?
    何がしたいの?

  34. 2384 マンション検討中さん

    意味なく上がる上がるというならブランズ横浜でも買っとけば?
    こっちにに来ないでね

  35. 2385 匿名さん

    最近は完成在庫の値引きも増えてきましたね

  36. 2386 匿名さん

    金利が上昇すれば売価は下がるよ。断定は出来ないがアベノミクスとやらが上手く機能したらオリンピック直前である竣工予定時期にマイナス金利であってはならない。つまり今どきの相場より安い値付けが予想される。イメージでいうとスタンダードの平均は350前後かなあ。狭小が多ければ平均は高めにでるからね。
    もはや不動産は金融商品、土地を仕入れた時期と建てる時期、販売時期、引き渡し時期、4つの側面から値付けて利益を単年で出すのね、今の金利や用地取得時の地価はもはや関係ないかな。

  37. 2387 匿名さん

    ↑まあそんな感じ↑ 但除いつもの住不
    問題はこの悪化局面で三井野村辺りが住不方式を採用しつつある気配がすること
    嵌め込まれた人はどうなることやら・・・

  38. 2388 匿名さん

    建材費と人件費の高騰によるコストアップで、金利が下がっても物件価格は下げられないってところでしょ。仕様も落とすパターンが多いから、今は買い時じゃないんだよね。

    デベのちょうちん持ち評論家は、どんな状況でも何か理由をつけていつでも今が買い時だけど。

  39. 2389 匿名さん

    パンピーにとっては、物件価格が下がるより、金利が上がる方が痛い。

  40. 2390 匿名さん

    >>2383 匿名さん

    2371みたら?
    中古は価格も成約件数も上がり続けている。

  41. 2391 匿名さん

    2LDKの60平米が、8000〜10000万。
    45平米が、5500万。
    9割が65平米以下。
    知らない人ってかわいそう。

  42. 2392 匿名さん

    1人で煽りまくっているひとは、ここを買わない。
    ただ自分のマンションの価格を上げるために、ここを高く売りだしてほしいみたい。

  43. 2393 匿名さん

    >>2390,2391 匿名さん

    連投、乙。
    また1人で煽っているのね。

  44. 2394 匿名さん

    補足すると、45平米で1番安い部屋が5500ね。
    本当に知らないんだね。

  45. 2395 匿名さん

    >>2394 匿名さん

    また煽り。
    この人の予想は当たったことがない。

  46. 2396 匿名さん

    詳しくない人がいるみたいなんで、補足します

    45平米の1番安い部屋で2500からあります

    ブランド力が皆無の北仲にあって、日当たりが無く、眺望もないお部屋も出てくるので売れ残れば2000万も切ってくるかもしれません

    まぁそれでも高く感じますけどね

  47. 2397 通りがかりさん

    >>2396 匿名さん
    その価格なら5戸買うわ

  48. 2398 匿名さん

    ブランズ横浜の40平米が5000万〜
    それよりは高いだろ。
    間取りとかもれてんだな。
    富裕層さん、情報お願い。

  49. 2399 マンション検討中さん

    5000だと買ったあとは後悔しか残らないような

  50. 2400 匿名さん

    >>2398 匿名さん

    史上稀に見る売れ残りマンションであるブランズ横浜と比較しても意味ないだろ

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります 

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸