横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 1766 匿名さん

    戸部のパークハウスが坪280で来たね。

  2. 1767 匿名さん

    >>1755 匿名さん
    病院って何?

  3. 1768 匿名さん

    来ましたね!
    桜木町駅南口改札新設、デッキで北仲と直結。
    神奈川ナンバーワン決定。
    ブルーハーバープレミアムと悩みましたが、待った甲斐がありました。

  4. 1769 マンション検討中さん

    ナンバーワンて言わないでくれ。

    そもそも三菱銀行のが今も昔も馬車道ではビンテージ別格。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  5. 1770 匿名さん

    >>1768 匿名さん
    それ本当ですか?記事を教えて下さい!

  6. 1771 匿名さん

    >>1770 匿名さん

    http://www.kanaloco.jp/sp/article/222340
    ブルーハーバープレミアム120A抽選落ちしてショックでしたが、結果的に良かったです。
    不動産は縁ですね。
    予算25000万でエグゼクティブ狙いです。

  7. 1772 匿名さん

    野毛の人と同じ駅使うのは嫌だなぁ

  8. 1773 検討板ユーザーさん

    >>1768 匿名さん
    情けない。都内と比べろよ。しかも完成在庫のマンションと迷うとは相当頭きてるな、、。

  9. 1774 匿名さん

    >>1773 検討板ユーザーさん

    都内に通勤しているわけではないので、都内に興味はないですね。
    とにかく期待大です。

  10. 1775 匿名さん

    野毛に行く人も購入検討に影響大ですね。


  11. 1776 マンション検討中さん

    マンコミュ上では煽りが激しいですが、きちんとした軸を持った人ならば、
    この物件が高層階以外は適正価格で出てくることは分かるでしょう。
    1200戸も横浜で売りさばくのは大変ですからね。

    75㎡で低層眺望悪い部屋3LDK 7300万円台~でしょうか。
    二俣川はドンピシャだったので、ここも当てたいところです。

  12. 1777 匿名さん

    >1773
    都内と比べたら横浜なんてどこも勝負にならないでしょ。とりあえず横浜の中で競ってれいばいいんですよ!!

  13. 1779 匿名さん

    横浜はマーケット小さいから。仕方ないですよ。

  14. 1781 マンション検討中さん

    >>1776 マンション検討中さん
    いい線いってますね。ただしノンブランドの場所だけにあと一声ベースラインが低いと予想します。

  15. 1782 匿名さん

    みなさん、本当に欲しいんですね。
    こりゃ、かなり強気できますよ。
    まずは、資料請求数が見ものですね。

  16. 1783 匿名さん

    [No.1778~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため  管理担当]

  17. 1784 テンさん

    坪300位だったら良いな〜!
    MM側だとアパの影響もなさそうだし、ウォッチしてます!
    ちなみに富士山って見えるんでしょうかね?

  18. 1785 マンコミュファンさん

    年明けからスレが、相当伸びていますね。

    スレッド立ての常識
    興味のない物件にはスレはつかない

    に照らし合わせれば、相当な人気物件になるのではないかと思われます。

    発表が楽しみです。

  19. 1786 匿名さん

    >>1784 テンさん

    富士山見えるでしょう。
    みなとみらいや富士山が
    見えなくても、買えなくても、
    レストランやお店、展望フロアには、遊びに行きたいと思います。

  20. 1787 匿名さん

    >>1784 テンさん

    平均坪単価290万前後になると某事情通が言ってました。それでもだいぶ余るでしょうからチャンスはいくらでもあります。

  21. 1788 マンション検討中さん

    ここ、制震なんですね〜。今時免制震いや、免震でさえないなんて。森ビルが手を引いたことといいなんか残念です。

  22. 1789 匿名さん

    >>1788 マンション検討中さん
    え?!あれだけ海岸に近い軟弱地盤な場所なのに免震ではないのですか?ちょっと信じられません。ここまでコストカットしては森ビルに見放される理由もわかります。

  23. 1790 匿名さん

    ランドマークタワー建てるくらいの勢いです。強固な地盤まで、ズドンとガッチリでしょうね。

  24. 1791 マンション検討中さん

    >>1787 匿名さん

    坪単価300近くなんて横浜では高過ぎる。今回は見送ります

  25. 1792 マンション検討中さん

    >>1789 匿名さん
    軟弱地盤だと免震装置そのものが動くため地盤からしっかり建てられたほうが確実です。
    頑丈であることが重要です。

    免震装置を信奉する人が多いですがそんなことはないです。
    免震装置をつけたほうが高く売れるというのはありますけどね。

  26. 1793 匿名さん

    >>1792 マンション検討中さん

    免震神話ですかね。

  27. 1794 マンション検討中さん

    >>1793 匿名さん
    3.11に関東で免震タワーに住んでいた経験からするとやっぱり免震でよかったねという印象でしたよ。
    ただ、耐震等級がないぶんデベさんは3.11を基準に建物の強度はコストカットするんだろうなと思う。
    結局のところ他所の物件が壊れる前に自社物件が壊れなきゃいいって話なので。

  28. 1795 評判気になるさん

    >>1793 匿名さん

    個人的には、200m級で関東、中京の震災想定地区での免震は未だ経験値が小さく、避けたい仕様です。
    震度6とか、南東海地震の長周期の強震に湾岸や武蔵小杉の免震200mノーダメージだったら信用しますけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  29. 1796 評判気になるさん

    >>1794 マンション検討中さん
    参考までに教えてください。お住まいのタワーの高さとアスペクト比。

  30. 1797 マンション検討中さん

    >>1796 評判気になるさん

    大丈夫?タワー二本所有してるけど?

  31. 1798 マンション検討中さん

    でも、東南海が来た場合、制震だと躯体はヒビだらけでしょうね。免震なら揺れが直接伝わらないから躯体はほとんどノーダメージだろうけど。

  32. 1799 匿名さん

    北東中層階65平米で、13000くらいなら買います。

  33. 1800 マンション検討中さん

    >>1798 マンション検討中さん
    東南海が心配ならなんで横浜のしかもこの遠浅地盤?
    南海トラフが本命とすれば東方のリスクは低い。

    むしろ東京湾直下型が来たときに免震装置は未知数って誰でも少しは勉強すれば知ってる話でしょ。
    数値化できない安全性能を過信する理由がまったくわからない。
    確かに免震装置が作動することで揺れが低減されるタイプの地震があることは認識しているが3.11のときに免震タワーには不在だったし、免震装置が一度作動したあと二度目はどうなるのかはデベの営業の口約束ではなく資料を取り寄せて見たほうがいい。
    住み替えた今の制振タワーで不都合があるわけがないことも理解しているつもり。

    明らかなことはMRに飾られた模型は免震模型のほうが傍目には揺れてないという事実のみ。
    震度マシーンに座ったこともあるがピンとこなかった。


  34. 1801 マンション検討中さん

    ちなみに震災後に制振タワーへ移った理由は免震神話のおかげで築浅の制振タワーがメチャメチャ安く買えたからだよ。

    免震神話には今のところ感謝してます。

  35. 1802 匿名さん

    >>1797 マンション検討中さん
    2部屋じゃなく、2本もってるって凄いよね。東京タワーと横浜マリンタワーかな?

  36. 1803 匿名さん

    制震ではなく制振の方が優れているということでよろしいでしょうか。

  37. 1804 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    大地震が起こると免震神話で制震のリセールが不利になる、って>>1801に書いてありますよ。

  38. 1805 マンション検討中さん

    制振も制震も言葉としてはどっちも使いますね。
    個人的には制震で安くなるならアリです。
    免震神話で漠然と高くなるよりは良いです。

  39. 1806 マンション検討中さん

    中層階で坪650を唱えるたった一人のおバカさんは置いといて、中層なら北東向き75Aが坪400で9100万円、南角の83Bが420万円で10900万円と予想するけどいい線いってると思う
    どっちにしろ買えないけどね!

    あとランドマークタワーが制震だけど311では高層のレストランでカトラリーとかが相当吹っ飛んだらしいからやはり少し心配

  40. 1807 匿名さん

    平均の議論なら400万強がいいセンですよ。それ以下は意味が分かりません。
    年末金融資産が調子が良かったので物件の為に現金化しておきました。
    というより利益確定の意味合いも強かったですが。
    楽しみですね。予想を上回るかな?でもそれなら買いません。
    海方向の眺望がいい部屋で坪700万以内が私の予想です。600万なら即決ですが狭すぎても買わないかな。
    そこまで不動産(住宅)に対して強気じゃないですよ。

  41. 1808 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん

    北東角なら中層階でも650超えるよ。

    75Aと83Bの坪単価差が20はありえないでしょう。
    前者が500、後者が550が現実的。

  42. 1809 マンション検討中さん

    森ビルじゃないなら
    75㎡で6000万円台の部屋が現実的にありそうですね。

  43. 1810 匿名さん

    冷静に考えて、ブランズオーシャン高層が500弱だったから、中層北東がこのレベルになると思う。

  44. 1811 匿名さん

    1100戸も販売する大規模マンションだから、ボリュームディスカウントで、建材コストダウンありありです。ですから、坪290〜690まで、皆さんの予想される住戸も全然ありありですよ。みなとみらいから、移住者多数想定。西区から中区へWelcome!

  45. 1812 匿名さん

    ブランズみなとみらいとはちょっとレベルが違いますよね。
    現物みても、ブランズには、まったく魅力が感じられないよね。

  46. 1813 匿名さん

    みなとみらいマンション群、大規模修繕のタイミングで間違いなく、ここへの買い替え需要あり。私の友人、MMMさんも。あと、山手町の年配の方も、免許返上で、降りて行くって言ってました。ここでしょうね。

  47. 1814 匿名さん

    >>1813 匿名さん

    もし、みなとみらいと同価格帯なら、殺到するでしょうね。
    横浜駅に徒歩でいけない、ことを除いては全てにおいてこちらの方が魅力的です。

  48. 1815 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん

    無知は恐ろしいね。
    本気で購入を検討する方は、この方のコメントを無視することです。従来のマンションとはあらゆる意味で一線を画す物件なので値付けも特別です。
    徐々に開示される情報で正当化されますよ。低層の最低でも400以下はないでしょう。

  49. 1816 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    まったくの同感。
    スタンダードで400〜700がいい線だと思う。

  50. 1817 匿名さん

    スタンダード
    500超えれば、買う人はほとんどいないでしょう。
    煽ってるのは買わない人。

  51. 1818 匿名さん

    業界では低層坪単価は250になるといわれてます
    マンション大不況ですから当然の価格付けですね

  52. 1819 匿名さん

    >>1817 匿名さん

    横浜でしょ?500超えとかw。

  53. 1820 匿名さん

    >>1817 匿名さん

    海側中層階が650くらいなら絶対買います。
    出来れば角部屋だけど甘いかな。

  54. 1821 匿名さん

    >>1820 匿名さん

    あんたは買わないよ。
    煽ってるだけ。

  55. 1822 匿名さん

    >>1819 匿名さん

    ありえないよね。場所も不便だし。低中層で300切ってくるでしょう。

  56. 1823 匿名さん

    >>1820 匿名さん
    ご安心ください、その条件なら280くらいからあります。なんせ日当たりが悪く眺望もありませんから。

  57. 1824 匿名さん
  58. 1825 匿名さん

    >>1823 匿名さん

    戸部8分でも坪単価280ですよ。
    現実みましょうね。。

  59. 1826 マンション検討中さん

    不動産会社って1/2~の所が多いから
    三井のステマが多いねぇ…いやだねぇ。三井さん

  60. 1827 匿名さん

    >>1825 匿名さん

    それを買うのは相場を知らない情弱だけだ。
    参考にならない。

  61. 1828 金はいくらでもある

    212の部屋、最上階じゃなくても8なら購入してもいいかな。

  62. 1829 匿名さん

    >>1825 匿名さん

    ん?戸部のほうが北仲よりうえでしょ
    それを織り込めば300くらいが適正値かな

  63. 1830 匿名さん

    >>1829 匿名さん

    そんなあなたは、戸部がオススメ。
    坂道8分で坪単価280、安いですよ。

  64. 1831 匿名さん

    パークハウス伊勢町はいいですよ。住環境も落ちついています。
    想定より売り出し価格は安かったですね。
    自転車があれば、横浜駅や桜木町駅まですぐ。休日は、みなとみらいや馬車道、元町中華街にも遊びにいけます。

  65. 1832 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    こんな煽りに乗せられる情弱はいない。
    高すぎ。

  66. 1833 匿名さん

    >>1830 匿名さん
    たしかに。仰るとおり北仲より戸部の方が格上なので戸部のほうがよいかと思います。

  67. 1834 マンコミュファンさん

    今年初のSUUMO新築マンショに広告がでていましたよ
    ご覧になってはどうですか

  68. 1835 匿名さん

    >>1814 匿名さん
    こことみなとみらいと同価格帯ならみなとみらいの方が魅力的だよ。
    ここは知名度が低いから、値段がみなとみらいより安くないと買おうと思えない。

  69. 1836 マンコミュファンさん

    >>1835 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    では、購入はしないということですね。

  70. 1837 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    だったら、みなとみらいの中古買いなって。笑。

  71. 1838 匿名さん

    戸数が多いことを考えると300からくらいに同意です。

  72. 1839 匿名さん

    >>1838 匿名さん

    同意というか願望、いや妄想かな。
    皆さん、本当に欲しいんですね〜。
    とんでもない人気になりますよ。

  73. 1840 マンション検討中さん

    それほどマンションに詳しくはないですが、これだけみなさんが自信満々に200万台からだの400万からだの言ってるのを見ていて、正式な価格発表がもの凄く楽しみになりました。

  74. 1841 匿名

    350くらいなら間違いなく即完。

  75. 1842 匿名さん

    >>1821 匿名さん
    安心しろあんたには買「え」ないよ。西日と北西風の戸部にどうぞ。
    子供の頃に住んでいたけど勘弁だね。

  76. 1843 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん
    この人ね、痛いよね。四半世紀前の設計を引き合いに出す無能。制震建築って進歩してないってことでしょうか?

  77. 1844 匿名さん

    >>1843

    この人よりも、中層階で坪650を唱えるたった一人のおバカさんのほうがずっと痛いです。

  78. 1845 マンション検討中さん

    低層でいいので44m2の1LDKほしいなー
    いったいいくらするんだろか

  79. 1846 匿名さん

    1806思わずみちゃいましたが、無知とは恐ろしいですね。笑。

  80. 1847 マンション検討中さん

    44平米の部屋は住宅ローン控除の対象外だと知っています?

    下手したら大量売れ残りマンションになる可能性あるね。

  81. 1848 匿名さん

    東京板でも話題になってるから、物件サイトを見てきたが、特に興味がわく物件ではないなあ。何で人気なんだか。

  82. 1849 検討板ユーザーさん

    >>1847 マンション検討中さん
    三井はブルーハーバーの失敗は繰り返さないよ。現実路線確実だろう。

  83. 1850 匿名さん

    >>1843 匿名さん

    それ以前に、鉄骨造と鉄筋造とは揺れ方が違う、と指摘できない時点で反論になってない。

  84. 1851 マンション検討中さん

    >>1847 マンション検討中さん

    もちろん知ってますよ
    投資用です

  85. 1852 匿名さん

    ここが坪400以下とか、、みなとみらい以下とか、、
    あり得ないね。
    最下層の部屋で400越えでしょう。

  86. 1853 匿名さん

    >>1852 匿名さん
    いえ、そんなことはないですよ。

  87. 1854 マンション検討中さん

    >>1806ですが、一部匿名さんに大変大きな反響を頂き光栄に思います
    ただの価格予想にこれ程のご意見頂けると言うことは核心を突く良いコメントが出来たものと思い、これからも坪400万円前後の提唱に邁進したいと思います

  88. 1855 匿名さん

    >>1851 マンション検討中さん

    ここの44平米をマイホームとして買う人なんかいないでしょうね。
    スタンダードはほとんどセカンドか投資になりそう。
    再び円安で、海外勢がさっくり買い漁るね。

  89. 1856 匿名さん

    >>1854 マンション検討中さん
    眺望なしは300からだろうな。

  90. 1857 匿名さん

    確かに駅には近いんだろうが寂れた立地だな
    そんなマンションここじゃなくても幾らでもあるしな

  91. 1858 匿名さん

    >>1857 匿名さん

    詳細な仕様が明らかになったら、驚くだろうね。

  92. 1859 匿名さん

    住戸の3割は、海外組が買うでしょうから、すぐ売れるでしょう。私もセカンドですが、眺望気にせず、低価格帯を狙ってみます。モデルルームオープンが楽しみです。

    馬車道駅は、穴場です。大穴です。

  93. 1860 マンション検討中さん

    安くても坪280~ 眺望悪い低層階で坪300切るくらいかな。恐らくだけど。

    >>1859
    海外投資家さんという意味では今後の超円安リスクが大きすぎて日本には投資できないという方多いので、海外向け需要はあまりないのでは?と思います。日本在住の外国の方なら買うかもしれませんね。

  94. 1861 匿名さん

    >>1860 マンション検討中さん

    超円安にはなりませんよ、
    米国が必ずドル安に調整してきます。
    いつやるか?
    トランプさんの一言次第です。
    ここの販売時期と円高が重なれば、
    ですが、となると株価も急落します。

  95. 1862 匿名

    年収1000万、頭金2000万でギリギリ帰るレベル?

  96. 1863 匿名さん

    3LDK希望なら、MRに来場して落ち込んで帰るレベルじゃないですかね。

  97. 1864 マンション検討中さん

    60m2の2LDKなら、ぎりぎりといったところでしょうかね。

  98. 1865 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    60平米低層8000万くらいなら買えるでしょう。


スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸