東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワーってどうですか? Part2
あさじがはら [更新日時] 2010-09-23 19:00:38

「浅草タワー」について、意見交換や情報交換をしましょう
(総合設計許可での事業名:(仮称)西浅草3丁目計画)

所在地 東京都台東区西浅草3丁目18番地
沿線名 つくばエクスプレス 
最寄駅 浅草
売主  藤和不動産、三菱倉庫 三菱地所
モリモトの撤退、藤和の上場廃止・完全子会社化によりし、スキームが変更)
建物竣工 2012年3月末(予定)

敷地は、浅草ビューホテルのすぐ西側にあたります。
現在、総合設計許可(超高層をOKにする行政の許可)の当否について、
行政訴訟が進められています。
将来の浅草のまちを考えるうえで大きな影響のある物件です。
購入を検討するひとも、浅草ファンも、みんなで考えましょう。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。


施工会社:フジタ東京支店
管理会社:(未定)



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 02:17:53

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    反対派をカネに絡めてこきおろすのは、自分たちがカネを手にすることの裏返しだったんだな。
    町会費なんて氷山の一角だろう。まだあるんじゃないの?

  2. 152 匿名さん

    本当に知らないなら地元の人間じゃないだね
    ここで拾った情報しかないんだったら
    もう黙っててね

  3. 153 匿名さん

    町会費以外にも、お祭りや特別行事の協力金という名目で細かく取り立てていく可能性もあるのでは?

  4. 155 匿名さん

    どっちにしても、
    反対運動プラス金目当ての地元町会
    が地元の様子ということですね。
    ひどいもんだ。

  5. 158 物件比較中さん

    ここは結局どれぐらい第一期の契約があったのかな?
    150と言ってますが、減ってるかもしてませんよね。
    事業協力者の住居もあるから既に3分の1ぐらい販売されたのですかね。
    近隣物件は狭いしイマイチだし、なんか売り切れそうな雰囲気だな。。。。
    値段は下がらんかな。

  6. 159 匿名さん

    年間町会費の増額分が370万、10年なら3700万円。
    そのほかにも理由をつけて入居者から徴収するかもしれない。

    そんな多額のお金、下町の一町会の運営に必要なわけがない。
    常識的に考えて、何らかの裏があると想像ざるを得ない。

    >138は地元の町会員ですか?
    なぜそんなにもお金が必要なのか、答えてもらえませんか?

  7. 160 匿名さん

    町内会費、必ず支払うっていう町も
    この時代、珍しいと思うんですけど。
    下町って、こんな感じなのでしょうか?

    私は下町大好きですけど
    無駄な出費は反対・・

  8. 161 匿名さん

    浅草は三社祭があるので、それなりに町会運営にお金がかかるのは事実。
    ただそれでも月370万上乗せは取り過ぎ。
    中町会、この件でこれからは後ろ指さされるね。

  9. 162 匿名さん

    別掲示板で話題になってましたが、この計画に絡んでいる某議員とか某宗教団体とかに金が流れる可能性も考えられますか?
    使途不明なお金を出したくないです。

  10. 163 匿名さん

    >>161さん
    月370万ではなくて
    年間370万増ですよ。
    >>136 参照

    今住んでいる町会でも、有名企業が多いので
    お祭りの寄付金がすごいです。
    1本(100万)とかね。
    テントや備品の購入、おみこしの修繕、
    お笑い芸人や歌手を呼んだり
    資金があればあるで、いろいろ使っているみたいです。
    子供たちにお菓子もばら撒いているなあ・・・

  11. 164 匿名さん

    >>163
    寄付は厚意だからいいんだよ。
    年間370万もの強制徴収はよくない。
    お笑い芸人呼んで騒ぐくらいなら払いたくない、という考え方もある。

  12. 165 匿名

    今日の契約は何人したのかな?百世帯位は契約したのかな?

  13. 166 匿名さん

    138です。
    私は隣りの区に現在戸建て住まいです。
    浅草タワーを検討中ですが、小さい時から町会費は払うのが当たり前。
    で育っているので不思議にも思っていませんでした。
    払わないマンションの人たちって、、逆に思っていたので。

    使い道については町のために使われていると思います。
    虫やねずみなどいろいろな駆除やお祭りのお菓子(子どもに配られる)年始のポスター、ガス探知機も常設が義務とされた時は各1個づつ配布。とかでしょうか。
    私も町会の役員をやったことがないので疑問にもおもわなかったのですが。。。

    一度町会に聞いた方がよいかと思います。
    うちも企業があるので、企業は町会費が高いと聞いています。
    私のところは350円で、1年分支払います。
    会計はきちんとしていると思いますけど。

  14. 167 匿名さん

    中町会はビューホテルや大きな企業もあって、すでに町会費は潤ってると思うけど。
    その上でさらに年間370万円もの上乗せが必要な理由というのは想像しづらい。

  15. 168 匿名さん

    町会費の事はもうイイんじゃないの?金が集まって多ければ次年度安くすればイイ話じゃん!!その前に約700世帯分の金が入る?完売するか?って話だろ?

  16. 169 匿名さん

    >>168
    それで済む話じゃない。
    「密約」があるとか、議員や宗教団体に金が流れる可能性があるとかなると、根本的な大問題。

  17. 170 匿名

    千住に住んでた時の町会費は月500円でしたよ。

  18. 171 匿名さん

    >170
    で、その町会で集まった町会費の月合計金額は?使途は?
    そこを話さないと意味ないよ。問題は規模なんだから。
    500円でも200軒なら10万円。おかしなところの「資金源」には使えない規模でしょ。

  19. 172 匿名さん

    本来なら、町会運営に必要な費用を計上して、それから逆算して町会費を決めるべきケースだと思う。たとえば、マンションができることで以前より年間70万円ほど支出が増えるので、それをマンション全体で負担する。この場合だと町会費はマンションの一世帯で年間1000円、月額100円ほど。ここまで規模の大きいマンションに、小さなマンションと同じような考え方で町会費を課すところにそもそもの間違いがあるし、いろいろ疑られる余地がある。事業者と町会との間でどんな話があったのか、町会費の金額は適正に決められたのか、事業者と町会は購入検討者に公表する必要があるね。

  20. 173 匿名さん

    町内会費とか本当は気にしてないんでしょ
    別に普通の金額だし
    全額集めても月に30万程度の金をあてにする宗教団体や議員なんていないでしょう
    全部自分の資金にできるわけでもないし
    みんな浅草タワーの検討とか関係なくヒマなだけなんだよねぇ

  21. 174 匿名さん

    私も町内会費払ってますけど
    使途なんて全然不明ですね~
    回覧板で町内会費の使途詳細が回ってきますが、
    見てもほんとかどーかもわかんないし。
    どこまで透明化してもらうかですね

  22. 175 匿名さん

    >>173
    無駄金を払いたくないだけ。

    景品やお菓子の支出が増えたところで、そんなものいくらでもないはず。
    現状で町会が維持されているのなら、月30万円はまるまる他にの資金にまわせる。
    30万程度というが、積っていけば馬鹿にできない金額だよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  23. 176 匿名さん

    セコい人が2,3人いるみたいだけど気持ち悪いよ
    5000円毎月なら嫌だけど、別にいいんじゃない
    それより、市民運動家とかプロ市民のほうが気持ち悪い

  24. 177 匿名さん

    >176
    あんたは構わなくても嫌な人だっている。
    それに問題は金額だけではない。
    市民運動家とかプロ市民だとか関係ない話でごまかすなよ。

  25. 179 匿名さん

    134さん
    >とにかくマンション購入者は全員「芝崎町中町会」に加入しなければ
    >ならないのだし、町会費 月額450円(一括納入)を支払うことになります。
    そうなんですね。
    契約した者は全員、町内会加入が法律で決められている場合があるそうですが、
    ここはそうなのかな?
    家は共働きで不規則な仕事の為、町内会費の支払いはきっちりしても、
    お祭りへの協力・参加はできそうにないかもしれません。

  26. 180 契約済みさん

    物件を購入しその地域に住むのだから町会費を支払うことにまったく抵抗はありません。
    金額も月々450円と一般的な金額ですし、こんなに盛り上がる話題ではないと思いますが。。。
    お祭りや町会のイベントなどで使用した費用は、収支報告書という形で町内会の理事長より報告があるはずですし、
    余りにも毎年利益がでるようならばマンションの管理組合と町内会側で町会費の減額を協議すれば良いと思います。
    実際、重要事項説明書にも「町会費として月額450円掛かる」と記載があるので、この町会費を払いたくない場合は
    (町会費がかからない)他物件を選択するしかありません。
    月々町会費が450円かかることが、物件購入の是非に関係してきますか?
    私は、このことはまったく気になりませんでしたが。

  27. 181 匿名さん

    >>千住に住んでた時の町会費は月500円
    高いですね。私の住んでいるところでは、年4000円ほどだったような気がします。
    1年に1度のことなので金額も忘れてしまいますが。
    町内会費というのはどこにでもありますけど、その地域によって金額も違うし、
    使う用途も違いますよね。その用途についても明確にしてるところとしてないところと。
    強制徴収する町内では、使う用途については詳しく知りたい感じもありますよね。
    お笑い芸人呼んで騒ぐくらいなら払いたくないとか、子供がいないから払いたくないとか、そのご家庭でそれぞれ意見はあると思いますが。

  28. 182 匿名さん

    町会費の問題が気にならないのなら、それでいいでしょう。ただ、気になるという人に対してはしかるべき回答があってもいい問題でもあります。気になる人に対して「気にするな」というのはおかしいし、ましてや自分の価値基準をもとに「気持ち悪い」という言葉を投げかけることは人として言語道断です。問題は問題であり、安心を与えるようなしっかりとした回答があればそれでいいだけです。

    179さん
    >契約した者は全員、町内会加入が法律で決められている場合がある
    町内会加入の強制を定めた法律はなかったと思います。
    月々450円というのは、事業者と町会との話し合いの結果、盛り込まれることになった契約事項でしょう。
    理屈で言えば、入居後、管理組合で支払い拒否の決定をすれば支払わなくてもいいはずです。

  29. 183 賃貸住まいさん

    明日から8(木)まで恒例の入谷朝顔まつり開催されますね。それが終わると9(金),10(土)のほおずき市ですからこの季節は色々と盛り沢山です(^^♪
    この際、浅草寺行って四万六千日分のご利益があるようにしっかり参詣したいものです。

  30. 185 匿名さん

    ほおずき市かあ。さすが浅草寺は年間通して催し事が多いですね。タワー入居者も昔ながらの伝統を楽しんで欲しいです。

  31. 187 物件比較中さん

    おそらく完売していないと思うのですが、
    次回販売時に、また売りだすのでしょうか?

    エレベーターの数が少ないこと、
    共用施設がどうにもハッタリくさいこと、
    居室天井が少々低いこと。
    (天井高250cmは標準的とは言われていますが、
    今まで見てきたマンションは、すべて260cmは
    ありましたので)
    居室の収納部分が少ないこと。
    (まあ、もともと部屋自体が狭いので
    仕方ないか・・・)
    ・・・などが気になるところかな。

    新聞によりますと、スカイツリー効果(!)で
    周辺マンションの売れ行き好調だと
    書かれてました。

  32. 188 物件比較中さん

    結構お手ごろな部屋と南向きの良い部屋は結構埋まってますね。
    エレベーターは少なめですが、結局7基はありますね。
    共用施設はご指摘の通り最低限ですね。私はタワーの運用コストを嫌っているので無駄な施設は嫌いなのが好感を持ってます。
    収納は確かに少ない。というかトランクルームは欲しいですね。
    タワーの豪華さを実現しつつ、でもわりとイニシャルもランニングもコスト削減をしているという印象を受ける物件です。
    なので金持ちすぎず堅実な人向けの物件だと個人的には思います。

  33. 190 匿名

    「ハッタリくさい」
    ぴったりの表現ですね。
    モデルルームは、数少ない角住居85平米のみで、かつオプションだらけの仕様でした。

    これで勘違いすることを狙っているんでしょうが。

  34. 193 匿名さん

    タワーマンションに住んだ事がないので適正数が解からないのですが、
    693戸でエレベーターの数が7基は、どうなんでしょうね。
    以前何かで適正なのは50~80戸に1基と読んだがあるのですが、
    15階建てくらいのマンションとタワーマンションとでは、また異なりそうですよね。

  35. 194 匿名さん

    検索したら、こういう質問と回答が
    ありました。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s9719/

    この質問者のマンションは
    ”440戸/41階建て”
    (高層2基・低層2基非常用1基(各階停止)”
    ・・・ですが
    専門家の回答によれば
    「明らかに不足」なんだそうです。

    だとすると浅草タワーは
    「まったく不足!」と言ってもいいかな?
    ”693戸/37階建て”
    (高層2基・低層2基・非常用2基)
    (ゴミ運搬用1基は除く)

  36. 195 匿名

    基数の不足だけでなく、容量も9人乗りということで悲惨な状況は明らかです。

  37. 196 契約済みさん

    そうなんですよね。 エレベータの設置基数と収容人数は気になりますよね。 高層階(22F~37階)/低層階(1F~21F)の専用エレベータ(9人乗り)が2台ずつ、非常用2台、ごみ収集専用1台では明らかに少ないのではと思いますね。 営業担当者の方は、使用されていない方のエレベータが常に中間位置で待機するようにプログラム設計されているのでそんなに待たされることはないと言っていましたが、やはり不安ですね。 
    非常用エレベータも使用可能とのことですが、各フロアーに止まるので高層階からの利用(特に、朝の通勤時間時帯)は現実的ではないと思います。 
    どなたか600~700世帯のタワーマンションで高層階専用エレベータが2基の物件にお住まいの方がいましたら、朝の通勤時間帯などのエレベータの混雑状況や待ち時間を教えてもらえませんでしょうか?

  38. 197 匿名さん

    183さん
    朝顔まつりにほおずき市、いいですね~。情緒溢れたイベントに都会にいながらもホッとできそうな気がしますね。まあ、そこが浅草のすてきなところでもあるのでしょうけど。これから暑い夏、浅草って何となく涼しげな感じもあっていいなって思います。いろんなイベントに参加したいですね♪

    196さん
    高層階と低層階に分かれているし、高層マンションや高層ビルなどのエレベーターはとにかく早いのでそこまでの心配はいらないようにも思いますが…朝の時間帯などではやはり心配ですよね。

  39. 198 匿名さん

    エレベーターの数が少ないという意見は他の物件でもよく見ます。主観ですが、少ないという意見が多い物件がかなりあるような。そういうものなのかな。

  40. 199 物件比較中さん

    非常用も普段は高層階と低層階用になってるらしいです。17人乗りなので、一番使われそうですね。
    残り1基もごみ用専用というわけではないようです。ちゃんと情報を皆に開示してほしいものです。

  41. 200 匿名さん

    >194
    それを専門家と見るのは、ナンセンスだとおもうけど。別にいいけどね。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸