大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはなはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 此花区
  7. ユニバーサルシティ駅
  8. リバーガーデンこのはなはどうですか?
匿名はん [更新日時] 2013-04-26 09:44:46

ユニバーサルシティ駅すぐにリバーガーデンが出来ます。
如何でしょうか。



こちらは過去スレです。
リバーガーデンこのはなの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-28 22:26:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデンこのはな口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名ハン

    145さんのいうテレビ番組は私も見ました。
    3000万円の15%として、450万円…は結構大きいですね。
    新車1台と、家電製品を買い替えてもお釣がきそう。

  2. 152 匿名はん

    昨日、モデルルームへ行きました、残り(掲示板によると)80件弱くらいでした。
    東側の棟はほぼ完売みたいでしたよ。

  3. 153 匿名はん

    7月21日にモデルルームへ行った際は、残りが110件くらいあったので、2週間ちょっとで結構売れたんですね。

  4. 154 匿名はん

    購入者の方へ 契約したら後はほったらかしって気がしませんか?

  5. 155 匿名はん

    リバーの社風というか、社是というか…

  6. 156 匿名はん

    購入者ですが、うちの担当者は、結構まめに連絡くれますよ。

  7. 157 福島購入者

    社風と言うよりもその担当者で違うみたいですね。
    あまりにも・・と思うなら、電話で担当者を替えてくださいと言ってみるのも
    手ですよ。
    こっちが何も言わなければずっとそんな感じになってしまいます。

  8. 158 匿名はん

    >>157さん
    そうなんですか?なめられてるんですかね…

  9. 159 152です

    やはり担当の方によって差があるかな?私も7月初めに契約しましたが享代クリさんからは適当に連絡が有ります。
    また、先日オプションの申し込みに行ったところ何やらくじ引きなどもして(はずれですが)結構丁寧な対応かな?
    と思います。ちなみに会員ページのパスワードなどは郵送との事。

  10. 160 匿名はん

    うちも先日、会員ページのパスワードが郵送されてきました。購入が決まった後、部屋の内装などのオプション関係
    を決めれたらしばらくは連絡ないんではないかな。

  11. 161 匿名はん

    リバー福島購入者です。

    今、内覧会が開かれているのですが、色々と問題が出てきています。
    このはなの購入者の方々も、施工中の今なら、色々と対処してもらえると思いますので、
    チェックした方がよいですよ。

    リバー福島の板を参考に見てみてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

  12. 162 匿名はん

    たしかに問題点が色々とあるようですね。
    リバーだけが…というわけではないでしょうが、あたりはずれがあることは事実。
    やはり3000万円もする買い物だけにしっかりと確認しておくに越したことはないでしょう。

  13. 163 匿名はん

    購入を検討中のものですが、今回の販売は270世帯
    ぐらいですが、全体で400戸以上の販売になるのですよね。
    残りの販売はいつごろから販売されるのでしょうか?
    また建つ場所はどの辺りになるのでしょうか?
    情報お持ちの方教えてください。

  14. 164 匿名はん

    今回販売分とは別にもう一棟建設予定みたいですが、今回の棟に直接日当たりや、
    眺望の面ではあまり影響のない構成のようです。販売員に聞いたところ、販売時期は未定で、
    価格は今回より上るとのことでした。

  15. 165 匿名はん

    昨日モデルルームを見に行きました。まだ購入するかは迷い中ですが
    思ってたより売れていたのにはビックリしました(><)。。


  16. 166 匿名はん

    あと残っているのはどれくらい?

  17. 167 匿名はん

    営業マンが言うには
    価格の上がる理由は、鉄の値上がり!?原油の値上がり!?
    そして、今回の販売結果がよければ相場が上がる。

  18. 168 匿名はん

    鉄、原油の値上がりは、すでに発注済み(契約金額決定済み)の工事において関係ないはず。
    下請けが、値上がりを理由に契約金額を増やすことは出来ないでしょうから。
    うちの会社は元請け受注が主ですが、鉄の値上がりで痛い目に遭っています。
    3〜5年工期の仕事の場合、値上がりする前の値段で受注してしまっているからです。
    契約後に、鉄の値上がりを理由にした契約金額の見直しなど、発注側が認めるはずが無いからです。

    と言うわけで、リバーが値上げをする理由は、販売結果が良くて調子に乗ってるだけでしょう。
    とは言え、販売好調なのだから、企業体としては当然のことですけどね。
    売れることと、価格のバランスは重要です。

  19. 169 匿名はん

    売れるんなら、価格を上げてもいいんじゃないでしょうか。
    中古で売るときの、価格ベースが多少なりとも上がるから。
    売れ残るような価格設定はもっての他ですが。

  20. 170 匿名はん

    みなさん、キッチンの吊り戸棚どうされました??

  21. 171 迷ってる

    申し込みだけして、契約まだです。重説行って迷って契約延期してきました。
    購入を決められた皆さん、決定打はなんでしたか?
    私は庭園がオープンスペースと聞いて、チョッとがっかりしましたし、駅のEVの維持管理費を一部負担というのも
    納得がいきませんでした。オプションもバカ高いし、買うぞーっと思っていた気持ちが少し萎えました。
    些細なことなんですが....

  22. 172 匿名はん

    >>171さん
    何をもって購入の優先にするか、が決定打になるんじゃないでしょうか?
    マンションの設備(駐車場)や立地条件(梅田に近い)が、全体的に考えて購入に見合う値段だと思い決めました
    管理費などは説明受けた際に聞きましたが、まさに171さんの仰るとおり「些細なこと」と受け止めました

    色々とマンションの見学に行きましたが、ここよりオプションが高い、という所はままありましたし、食器棚とか見ても、このはなは上さえ望まなければ初期の段階から比較的備え付けがあるほうだと思いますよ
    塩害と、周りに立つ予定のマンションによって日照がどうなるか、がちょっと不安ではありますが

  23. 173 匿名はん

    オプションは高いと思いますけど、けっこう標準モノでいけるんではないかと思いますけど。
    我が家も駅近、梅田近、駐車場無料に加えて、自分達でも無理なく手が届く金額だったので決めました。
    あと、裏が工場なので、周辺住民のマンション建設反対運動がないというのも魅力なのではと思います。

    >170さん
    ダウンライトより収納を選びました。すっきりもいいですけど、収納あるとうれしいですから。

  24. 174 匿名はん


    私はどうしてもこのラウンドpランが理解出来ませんエントランス部に車寄せが無いのが致命的です
    引越しの時どうして荷物を入れるのでしょうか? タクシーで帰って着た時何処から入るのでしょうか?

  25. 175 匿名はん

    >171さん
    確かに後々気付く事もあるのかなーと思います。。私は正直説明会はほとんど聞き流してしまってたので
    あまり大きなことは言えませんが、既に決定してしまってる以上これからの変更って難しいですよね(たぶん‥)。
    私も最終的に「ここにしよう!」って思ったのは駅の距離とか環境が決め手でしたし、モデルルームでの人の多さに
    焦ってすぐ決めちゃいましたけど(汗)、今の所後悔はしてませんf^_^;
    172さんも書かれてましたが、171さんが購入する際にその点でどうしても納得がいかなくて後々後悔しそうだったら無理矢理
    購入を決めない方が良いかもしれませんね。買ってしまってからでは遅いですし…。

    >170さん
    私も棚は付けます。我が家には物が多いので。。

  26. 176 匿名はん

    >170さん
    私は吊り戸棚付けます。
    あまり物を持たないほうですが、戸棚が無くて困ることはあっても、
    戸棚が有って困ることはないと思ったので

  27. 177 海坊主

    >170さん
    うちも、吊戸棚は付けます。美観よりも収納を取りました。
    それに、戸棚なしでオープンだと料理するときに油煙なんかがリビング側へ流れやすそうな気もして。

    >171さん
    オプションは確かに「???」って値段のものもありました。LAN配線なんか他のマンションの3倍以上の価格だし。
    でも、100%満足できる物件ってのもないと思いますし、私としては「駅近」「梅田への所要時間」「平面駐車場」という評価ポイントと値段のバランスで決断しました。
    評価するポイントや優先順位は人それぞれですから、どうしても納得できない点があれば他の物件を探すのも賢明かもしれませんね。
    人生最大の高い買い物ですし。

  28. 178 171

    皆さん色々ありがとうございます。
    177さんLAN高いですよね。今の家なんてメインは一箇所自分の好きなところ(電話端子のあるところで)
    につけられて、無料。増設は1万5・6千円だった。
    最初からリビングのベランダ側に付けられてもね。で、希望の部屋に付けたいとなると2箇所で10万近い
    ですもの。
    チャットやネットゲーできないなんて、PCの意味ないじゃん。
    IHに変えるのも高いし、200Vだけとりあえず引いておいてもらう見積もりお願いしてますが、
    設計変更料がいるのでって。変じゃありません?IHはオプションであるのに今更設計はないでしょ!!
    てな感じなんですが、やっぱ駅にも梅田にも近いし、安いし、USJに心引かれて買うんだろうな....
    迷っているもう一つは、広い部屋にするか、少し狭いけれど階数が高いほうにするかです。
    皆さんならどっちを選びます?

  29. 179 匿名はん

    LANは無線で飛ばせばいいかなぁと簡単に考えていたんですけど、みなさん増設しますか?
    正直、LANやらネットやらの知識が乏しいので...

    IHは未だに検討中。ガス代が割り引かれる方がいいのか、憧れのIHにするのか迷ってます。
    ガスコンロのグレードアップは、高いのでやめておきます。

    階層低くても広い方がいいです。高い買物なので、買い替えも余力ないと難しいですし、広いのはやっぱりいいですよ〜。
    仮に広い部屋で階数が選べるとしたら、安い低層階にして、その分、頭金を増やしたいという我が家の考えです。

  30. 180 ミルク

    はじめまして。
    私は購入者なんですが、この物件の販売価格から想定されるに、リバーさんは薄利多売の考えで販売していると
    思われるので、その分、せめて希望者からのみオプション等で利益をとろうとするのは企業として当然といえば当然かも。
    確かにオプション価格は高いと思いますが、少しでも販売価格を安くという考えは理にかなっているのではないでしょうか。
    リバーさんの味方をするつもりはないですが、この販売価格ならしかたないかなとも思います。
    私もIHは悩みましたが、手が出ないとので諦めました。標準仕様にはわりと満足しています。

  31. 181 匿名はん

    IH、経験者ですが私はダメでした
    気分が悪くなるのでガスでいきます

    >171さん
    確か、このはなのネット環境ではネトゲできないという説明を受けたような気がします
    ネトゲ、重要でしたら確かめられた方がいいのでは?

    >180さん
    日本間の格子戸オプションの値段がやけに高かったので担当さん質問しました。
    私はふすまのままでいいですけど、格子戸、やけに料金高いなと気になって。
    格子戸の場合、天井高を工事しなければいけないという理由でした。

    オプションの高さに疑問を持たれた方は、その高い理由を聞いてみたらいかがでしょう?
    それなりの理由がある・・・かもしれないですよ。
    とりあえず畳は琉球畳にしようかなと思います。

  32. 182 171

    PCのことは回答待ちです。外部との接触が制限されるのが本当なら、個人でプロバイダー契約しようと思っています。
    増設も配線の青焼きもらって、知り合いの業者に見積もりしてもらおうと思っています。
    私は、ネットゲしたいわけではないのですが、息子がPC命みたいな人で、PCの環境に制限があると生きていけないそうです???
    無線は、速度が遅くなるらしいですよ。MRのスタッフと話している時、PC命人間が言ってました。
    IHとか疑問に思っていることは、全て質問して、回答待ちです。 格子戸はチョッと心引かれて、私の購入タイプにも出来るかどうか
    聞きましたら、天井高が足りないのでこの部屋はMRより低くなるとのことでした。
    チョッと181さんの聞いた話と矛盾があるような....
    ホント、色々愚痴って迷っていながら、間取図見て家具の配置や処分するものを考えてたり、USJのパスポート買おうかな
    なんて思ったり。 きっと契約しちゃいます。
    色々聞いてくださってありがとう。これからも宜しくね。

  33. 183 匿名はん

    オプションについてですが、IHはオール電化ならいいと思いますが、このマンションは基本がガス使用なので
    キッチンだけIHにしても電気代が高くつくと思い、うちはそのままです。キッチンの吊戸棚については、少しでも
    リビングを広く見せたかったのと、うちの場合、吊戸棚の中にあるものは使うことがないと判明し、思い切って
    なくしました。

  34. 184 匿名はん

    提携ローン以外を利用される方、いらっしゃいませんか?

  35. 185 181

    >182さん
    >181さんの聞いた話と矛盾があるような....
    同じ理由ですよ。私の言葉が足りなかったのだと思います。
    上手く言えませんというか長くなるのではしょっただけです。

    なんにせよ、格子戸(オプション)とふすま(標準)は高さが違い、
    格子戸は天井まであります。
    そのぶんレーン(?)のところの高さをまず変えなきゃいけないそうです
    MRでは格子戸洋室とリビングの天井の境目はフラットでしたが、
    通常ではあそこはふすまのため、レーンの所は段差のある境目(←上手く言えてません)になり、
    逆に和室の天井は格子戸の時よりも高くなるとのことでした

    本当に上手く言えてませんね…
    余計な混乱を生みましたらすみません。

  36. 186 海坊主

    >171さん
    そう!LANの増設が悩みの種です。他の物件ではおっしゃるように1箇所1万5千円位だったのに。
    無線も考えたんですが、セキュリティがどうしても気になるのと、契約した住戸の中に戸境壁(コンクリート)があるので、やっぱり有線かな、と思いまして。
    結局1箇所だけ増設することで申し込みました。

    ネットゲームはしませんが、我が家ではネット環境はライフライン扱いなので、いろいろと質問しました。
    このはなのネット環境って、マンションに引き込んだ光ファイバーの回線を全住戸で共用する方式なんですよね。
    (このサービスが導入されます→ http://www.canvas.ne.jp/top.html
    NTTの担当者を教えてもらって、直接問い合わせたりもしましたが、フレッツ光を何回線か(2〜3本?)引いて、それを全戸で使うようです。
    隣にできる予定の2期分とも共用するようなことを言ってました(その時には回線を増やすようですが)。
    正直、速度的にどうなのか不安はあるんですが・・・SOHOタイプ(Mタイプでしたっけ)以外は直接光ファイバーを引き込む配管がなく、ADSLもNTT局舎とマンションの間がメタルケーブルじゃないので使えないらしいです。
    そうなると、選択肢はフレッツ光のマンションタイプしかないんですが、標準のインターネットサービスと競合しますし・・・これは入居後の課題ですね。

    あ、ちなみにキッチンはガスです(というか標準のまま)。
    IHでは中華鍋を振る気になれないので。

  37. 187 とりしま

    海坊主さん
    参考になりました、LANの増設には最後まで悩みましたが、LDをメニュープランで広く取った為パスしました。
    此花は光地区(酉島はKDDI光+)と聞いているので色んな選択肢が有れば良いですね。
    ちなみに標準のガスコンロでも750幅のガラストップです。グレードアップ品は100VしようのクラスSプレミア
    で定価25万だったと思います。IHは現在使ってますが我が家はガスの標準にしました。

  38. 188 匿名はん

    購入者です。契約後にここを見つけました。
    これからはちょくちょく覗きにきます。
    みなさんよろしくお願いします。

    それにしてもみなさんいろんな考えがあって
    「へ〜、そこまで考えてるんだ」と感心するばかりです。
    私もLANが気になっています。ネットゲームができないのは
    ちょっとさびしい気がします。

  39. 189 匿名はん

    確かに、ネット環境はあまりいいとは言えませんね。今時、メール容量が10MBとか光といってもマンション全体で分けるので時間帯によってはADSLより速度がでないことも予想されます。ただ入居までまだ1年以上あるのでその間に光のサービス環境が改善されるのを願うのみです。うちは無線LANにするつもりで増設はしませんでした。

  40. 190 171

    PC命の息子です。
    海坊主さんは僕よりも知識があるようで頼りになります。

    >「標準のインターネットサービスと競合しますし・・・これは入居後の課題ですね。」
    と書いておられますが、これは入居後に管理組合での会議の結果皆さんの同意を得られれば
    プロバイダーを変えられるのでしょうか?
    重説に僕も参加したのですが口頭では
    「見知らぬ人とのネットミーティングやネトゲなどIPアドレスを必要とすることは出来ません」
    と聞きました。これって閲覧以外は何も出来ないってことですよね?
    ネット環境を初めとし、皆さんと同様管理費の使い方など納得のいかない事が多々あります。
    住民が協力すれば改善できるのでしょうか。
    今時、使い勝手の悪いプロバイダを強制されるマンションなら住めません。
    何らかのアドバイスをよろしくお願いします。

  41. 191 171

    追記
    重説を受けたのは8/28(日)で、
    その日にMRのスタッフに多々の質問を投げかけ、翌日にも返事を頂けると伺いましたが
    9/1(木)現在なんら回答を得られていません。
    僕はこれを大変不誠実だと考えていますが皆さんの担当の方は如何でしょうか?

  42. 192 匿名はん

    客を舐めてるとしか思えないことがありますよ。
    契約したら完了って感じですね。
    まだ契約されていない皆さん、疑問に思うこと、納得のいかないことが有るうちはくれぐれも判子押さないようにね。

  43. 193 海坊主

    >PC命の息子さん
    知識がある、というよりは単に細かいことにうるさいだけですが(笑)、PCとネット環境にこだわる者同士、よろしくお願いします。
    以下、ちょとややこしくなりますが、私が把握&理解していることについて書かせていただきます。

    >>「標準のインターネットサービスと競合しますし・・・これは入居後の課題ですね。」
    >と書いておられますが、これは入居後に管理組合での会議の結果皆さんの同意を得られれば
    >プロバイダーを変えられるのでしょうか?

    おっしゃるとおり、手続き上では管理組合で合意すれば変更できると思います。ただ、以下の課題があると思います。

    1.マンション全体(2期分も含め?)での変更となる
    前回の書き込みに記載した、導入予定のサービス(http://www.canvas.ne.jp/top.html)を見ると、このはなはプランA・BのLAN配線方式になると思われます(左記リンク先の「よくあるお問い合わせ」→「このマンションのインターネット接続環境は?」を見てください)。
    各住戸へ直接光ファイバーを引き込む配管がない以上、フレッツ光を独自に利用しようと思ってもマンションタイプになります。棟内のLAN配線は1系統のみでしょうから、標準のDoCANVASとその他のフレッツ光などは排他になってしまいます。そうなると、「他のプロバイダ(接続方式)にしたい」ということになると、マンション全体で乗り換えることになってしまうのでは、と考えています。
    2.ユーザの負担料金上昇
    DoCANVASの場合、契約した住戸の月額利用料金は約2000円。フレッツ光のマンションタイプの場合、一番安くても約2300円となり、負担料金が上昇します。
    また、各住戸で契約し直したり、工事(開通確認)をしたりといった手間も発生します。「とりあえずネットが使えればいい」というライトユーザは、そういう手間に対して拒否反応があると思います。
    (次に続く)

  44. 194 海坊主

    3.メールアドレス・URL・電話番号が変わる
    プロバイダ変更(元のプロバイダを解約)になりますので、メールアドレスやURLが変わってしまいます。
    また、これはオプション契約ですが、DoCANVASでIP電話を使っている住戸の場合、電話番号も変わる(かつ、切り替え工事の期間は電話も使えない)ことになります。
    4.マンションポータルサービスの取り扱い
    標準のDoCANVASには、マンションポータルというサービスがあります。Webに詳しい説明はありませんが、おそらくアクセス元のIPでフィルタリングを掛けた、マンションの住人のみのクローズドなWebサイト(掲示板など)のことだと思います。
    プロバイダを変更すると、これが使えなくなります(マンション内にローカルでサーバを置けば別でしょうが)。
    これがどの程度の位置づけになるかは、管理会社の方針にもよるので分かりませんが、住人向けの告知などで積極的に活用されている状況になれば、なくなるのは問題だという話が出てくると思います。
    5.ガス自動検針・ホームセキュリティの取り扱い
    インターネットサービス利用規約によれば、ネット回線上には通常のネット利用以外に、「ガス自動検針」と「ホームセキュリティ(アイルス)」のデータも流れるようです。
    これも、プロバイダを変更するとどうなるのか気になる点です。
    長々と書きましたが、一口に「プロバイダを変える」といっても、解決しなければならない課題が結構あります。
    実際に、ネットを使われる住戸がどのくらいになるのか分かりませんが、上記の課題を解決して合意を得るのはかなり大変だろうなぁ、と思ってます。
    大変ですが、絶対無理、という話でもないと思います。

    はっきり言って、現在の分譲マンション業界、ネット環境に関してはまだまだ理解が足りないと感じています。きつい言い方かもしれませんが、販売スタッフが個人のメールアドレスすら持っていない業界ですから。
    物件を選択し、購入を決断する場合においても、優先順位は「立地」「間取り(広さ)」「価格」あたりが上位でしょうから、仕方ないんでしょうけど。販売側としても、「ネットは必須だけど、できるだけ手間のかからない方式がいい」(=マンション全体で同じサービスを使わせる)というのが、売り手側の認識だと思います。
    ネットが普及したといっても、まだまだ「繋がればいい」というライトユーザも多いですしね。

    長くなりましたが、参考になれば幸いです。

  45. 195 海坊主

    追記です。

    >「見知らぬ人とのネットミーティングやネトゲなどIPアドレスを必要とすることは出来ません」
    >と聞きました。これって閲覧以外は何も出来ないってことですよね?
    これは各住戸にグローバルアドレスが付与されないからです。DoCANVASはマンション全体に対して1つのグローバルアドレスで、各住戸はローカルアドレスですから。
    グローバルアドレスが必要なネットワークゲームやネットミーティングは使えない、ってことですよね。

    あと、191で書かれていた質問に対する回答の件ですが、私の場合は2週間位かかったように記憶してます。別に急いでいなかったのでいいんですが・・・。
    「翌日にも返事を」っていう回答は不適切だと思いますが、MRで質問しても担当者は販社(享代クリエイト)の人間ですから、事業主(リバー産業)へ質問を投げかけ、その回答を得る、という時間的ロスが発生します。
    もうちょっとレスポンスが早くても・・・という気はしますけど、大きな買い物に関することですから、向こうも慎重にやってるみたいです。
    あ、ちなみに私は質問は基本的に文書で(質問状、っていうような大げさなものじゃないですけど)やってます。「言った、言わない」になると困るので。

  46. 196 匿名はん

    >海坊主さん
    >質問は基本的に文書で

    なるほど。すごいいいこと聞きました。
    買う側は対担当者ひとりですけど、売る側は対顧客何組もですもんね。
    こちらの細かい質問なんて口頭だとわすれちゃいますよね。
    次回、何か質問があれば、我が家も文書にしようと思います。ありがとうございます。

  47. 197 171(息子)

    海坊主さん>丁寧な返事ありがとうございます。
    現状が大変厳しいことがよくわかりました・・・orz
    カキコを読んでいてふと気づきました、ケーブルテレビでネットができると聞いたことがあります。
    これって如何でしょうか。
    グローバルアドレスの件は一旦保留にし、回線速度についての提案です。
    皆さんの担当の方全員に稟議書を書いてもらい
    >フレッツ光を何回線か(2〜3本?)
    を増やしてもらうことって不可能でしょうか?
    引き続きご意見やアドバイスをお願いします。

  48. 198 171(息子)

    追記.MRの方から返事をいただきましたので、一部を紹介させていただきます。

    Q.インターネット制限をかける場合がある他についての具体的な説明(重要事項P.13 20(26))
    A.明日ご説明いたします。

    Q.LANコンセント増設は入居後可能か?また増設する業者名を教えてほしい。
    NTTに依頼できるのか。(できない場合その理由)また、個人で追加を業者依頼してもよいか。
    A.入居後の設置工事は可能です。NTTへの依頼も可能です。(以降返答待ち)

  49. 199 海坊主

    >171(息子)さん
    ケーブルテレビのネットは私も考えました。今住んでいるところがケーブルテレビでネットやってますので。
    残念ながら、この物件はスカイパーフェクTV(衛星放送)なんですよね。共用の受信装置から各戸に配信される方式なので、確認はしていませんが自分だけケーブルテレビに変えるのは難しいんじゃないかと思います。

    >皆さんの担当の方全員に稟議書を書いてもらい
    >>フレッツ光を何回線か(2〜3本?)
    >を増やしてもらうことって不可能でしょうか?

    この件は、以前にNTTメディアサプライ(DoCANVASサービスの提供会社)に直接聞きました。
    「フレッツの本数は、契約数やトラフィックの状況を見て検討する」とのことで、1戸当たりの速度の目安については「そんなに心配されるほど遅くはならないです」という漠然とした回答しか得られませんでした。
    まあ、フレッツ光自体がベストエフォートで速度保証ないですし、向こうも商売ですから、どれだけの契約数になるかによって本数を変えるのは分かるのですが・・・。
    正直、「充分な速度」というのをどれ位と考えているのかは分からないです。もっと突っ込んで聞いてみようかな・・・。

    「遅いから回線を増設してくれ」という話はできると思いますが、いずれにせよ入居してある程度経ってから(契約数や混雑状況が明らかになってから)の話になると思います。
    現状では、「どれだけ契約されるかも分からないのに、回線数の保証はできない」ってことになるでしょうから。
    さすがに、ちょっと昔の分譲マンションでよくあった「ブロードバンド、100M対応!」と書いてあってよく見たら、100Mのフレッツ1本を全戸で使う、なんていう詐欺みたいなことはないと思ってますが。

  50. 200 匿名はん

    はじめまして。皆様にご質問です。提携ローンの申し込みは、いつからですか?あと、まだ契約してない方で、これから契約される方いらっしゃいますか??私の紹介で契約すれば、現金10万円サービスの特典があるみたいです。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸