大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 142 契約済みさん

    下にスーパーが入るって事は、今さらだけどよく考えたらゴキブリなんかも出やすかったりするんでしょうか・・・ひぇー

  2. 143 入居予定さん

    フラットは当初の手数料等の負担多いし団信の保険料もバカにならないし。。。
    手数料も当初払ったら繰り上げ返済しても戻らないというのは意外に知られていないようです。
    新○銀行は使い勝手良くないような気がします。短期商品や利便性、繰上返済、金利切替等々。
    営業の方は口を揃えて住友信託を勧めていますねえ。
    商品性とかでなく銀行担当人物とか店舗が近いとか過去実績とかかららしいですが。
    相談会で受付していた中年女性担当者は銀行員??という低レベルの会話でしたし素直にここで数十年もお世話になる気にはなれません。
    で、結局レートと行員さんが親切だった中○三井とか池○、三菱東○で悩んでます。。。申し込み会までには決めれないですね。

  3. 144 契約済みさん

    143の書き込みの通りです。フラットは保証料はなくても、手数料は結構高いし、保険料も毎年払わなくてはなりません。繰り上げ返済しても、手数料の返金はありません。私も住友信託は良いとは思いません。結局、中央三井にしました。その理由は金利の安さ、担当の方の知識の高さです。
    20年が今金利2.9と安くなっています。変動も金利が低いですよね。三菱東○については全くしりませんが、ダイワと提携銀行でないと、「つなぎ」が必要となります。14万から16万くらいかかります。新生銀行のことはしりませんでしたので、あまりよくないとお聞きして、中央三井にして良かったと思っています。ほんとにローンは頭が痛いですよね。いろいろ悩みます。

  4. 145 匿名さん

    143,144さんのいわれることはよくわかりますが、フラットには、5年間の0.3%優遇があります。これが大きくて、中央三井とで悩んでいます。またこの秋、フラット20が発売になり、さらに金利面でメリットがあるのでは??と決めかねています。たぶんどちらにしてもそう差はないんだろうと思うのですが、悩みます。

  5. 146 契約済みさん

    フラット20は知りませんでした。調べてみてもあまり情報ないですね。
    でも、フラットって保険料を毎年14万くらい払わなくてはなりませんよね。そうすると、2年くらいで高くつくようにならないのでしょうか。フラット20の金利が2.85くらいというのは魅力ですよね。

  6. 147 契約済みさん2

    フラットの手数料はタダですよ。り○○は。保険料は毎年下がります。結局保証料払うのと同じくらいかな。うちはミックス予定なので、パッケージが魅力的なのですが。。。知ってますか?

  7. 148 契約済みさん

    りそなのフラットは手数料タダなのか。だから、みなさんフラットにされるのですね。私は固定20年と変動のミックスにします。繰り上げ返済して15年くらいでは返そうと思っているので、フラットより、中央三井のほうが得だと思いました。フラットとのミックスだとりそなの変動の金利が0.3高いので。繰上げ返済した分の返金があるのも良いと思うのです。

  8. 149 匿名さん

    148さん、
    繰上げ返済した分の返金ってなんですか?
    知識不足ですみませんが、よかったら教えてください。

  9. 150 契約済みさん2

    中央三井の20年固定って金利何%ですか?

  10. 151 契約済みさん

    150さん、現在の20年の金利は2.9です。前より、0.2下がりました。
    もっと下がってほしい。ちなみに15年だと2.7だったと思いますよ。

  11. 152 入居予定さん

    業者営業担当者によると相談会前は業者誘導もあり住友信託が80%、三○東京、中○三○信託がそれぞれ約10%弱だったそうです。
    ローン本申し込み段階の今現在は三○東京、中○三○信託で約60%ほどと大幅に変化ありとのこと。
    住友信託は繰り上げ返済無料(保証料返金手数料も無料らしい!?)や9月度30年固定2.89%と悪くは無いですが、通期優遇も他行に比べ0.1〜0.2程度悪いし、相談会受付の女性行員の印象も悪すぎのためここの銀行と長年の付き合いはしたくないですね。

  12. 153 入居予定さん

    近○大○銀行、通期優遇はいいし、疾病付団信が無料ってのもいいのでここにしようかと思ってますが。。。
    新○とか三○東○とか住友信とかほとんどの国内金融機関提携あるって営業さん言ってましたよ!

  13. 154 契約済みさん

    りそなのパッケージは団信も銀行負担。つまり無料ですよ。

  14. 155 契約済みさん

    149さんへ  私も詳しくは知らないのですが、「返戻保証料」とは、保証料のお支払い方法が一括前払い方式の場合、繰上げ返済を行うと「返戻保証料」というのが発生する場合があります。中央三井の場合は繰り上げ返済した月の翌月の24〜27日にお振込みされるそうです。早い話が、繰り上げ返済していなかったらかかったであろう保証料を返金するということですね。

  15. 156 匿名さん

    154さん。変動分はもちろん、フラットのぶんも団信は無料と考えていいのでしょうか?また、繰り上げ返済の手数料もかかりませんよね。

  16. 157 匿名さん

    155さんありがとうございました。
    保証料が戻ってくるならば、繰上げ返済を積極的にしようと
    考えている方は特にありがたいですよね。

  17. 158 契約済みさん

    りそなのパッケージ、フラット分の団信はこちらの負担だったように思いますが・・・。

  18. 159 契約済みさん

    ローンから叉、幼稚園に話が戻ってしまうのですが、先日、みくまとひじリ幼稚園の説明会にいってきました。どちらの幼稚園もいわゆる「のびのび系」でして、双方の園長先生のお話もそれぞれ共感出来る部分が多く非常に勉強になったのですが、問題は倍率です。どちらに入れるか迷っていたのですが、どちらの幼稚園も抽選でしてどちらにも入れない可能性があります。みなさんは、ほかにどの幼稚園に御考えでしょうか?

  19. 160 契約済みさん

    吹田市にはなりますが、千里幼稚園も近いですよ!
    バスも近くを通っているようです。
    また比較的転入受け入れ枠に余裕があるようです。

  20. 161 契約済みさん

    りそなのフラットは手数料も必要だし、団信も必要だと思います。
    りそなの住宅ローンだけなら、保証料を払えば、手数料もいらないし、団信は銀行が払ってくれますが。フラットの固定とりそなの変動のミックスだとフラットの保証料分は要らないけれど、手数料と団信は払わないといけないと書いていますが。また変動の分の保証料は支払いの必要があると思います。

  21. 162 契約済みさん

    160さん有難うございました。じっくり検討してみます。

  22. 163 入居予定さん

    幼稚園については受け入れる側にもかなり選別意識があるようですね。
    子供の人物判定でなく親の人柄、属性、職業等重要な要素とのことです。
    ローンについてはりそ○、○友信、中○三○信、池○で悩みましたがりそ○併用にしました。みなさんがそうされてるように多数派入りです(笑)
    ○友信は女性行員の印象が悪く早々に却下しましたが、中○三○信については最後まで悩みました。。。金利優遇が良いですもん。

  23. 164 契約済みさん

    うちも最終的にりそなパッケージでいく事にしました。
    悩みましたが皆さんの意見もとても参考になりました。
    決まってスッキリですが、あとの問題はやりくりです・・・

  24. 165 契約済みさん

    皆さんわかってないですねえ〜。り○○のフラットパッケージは
    団信は当社が負担します。と書いてますよ。

  25. 166 契約済みさん
  26. 167 契約済みさん

    ただし、手数料として10万いるんですけどね。

  27. 168 契約済みさん

    幼稚園の話題が出てるようですが
    ここは子供さんの多いマンションになるのかも。

  28. 169 契約済みさん

    我が家では、幼稚園の第一希望はせんりひじりです。
    抽選ですが、時間が早いのでひじりに行って駄目だったら、
    他にまわってみようかと。
    年少は倍率はかなり高いようですが、
    年中からだとそうでもないようです。
    上の子が入れれば、兄弟枠で下の子も優先されますし。
    また転勤族の方の多いので、抽選にもれても入園待ちを希望すると、
    まわってくる確率も高いようです。

  29. 170 太陽温泉近くに実家有り

    やっぱり追手門幼稚園でしょ!!
    掛布の子供も通ってたし!私も通ってたし!セレブな家庭が多いよ!
    幼稚園時代の幼馴染は、お父さんが医者でした。みんな立派なマンションやら、一戸建てに住んでいて、団地住まいの私には羨ましい限りでした。

    追手門幼稚園の運動会で掛布と一緒に走ったり、放課後(?)掛布に遊んでもらったり、今ではいい思い出です。

    南丘小学校も藤井隆志の出身校だし、豊中第九中学校には矢井田瞳がいたし、いいところですね、このマンション。中学校にはセルジオ越後の子供もいたけど、テニス部やったなあ。

    ちなみに友人の親が契約者です。
    私も欲しい!!

  30. 171 うさうさ

    長い間のぞかないうちにたくさん書き込みが増えていました・・・。
    ローンのことがメインのようですね。
    ローン相談会で住友信託さんも大変親切で説明もわかりやすかったですよ。説明においてはUFJはやっぱりさすがだな〜と思いましたが。
    仮申請を住友信託に出しましたがいまだに返事がきません。
    他行で申請を出した分に関してはOKのお返事をすぐ頂いたのに・・・
    忘れられているのでしょうか・・・

    ずいぶん前にインテリア相談会の案内が来ました!って書き込んでいらっしゃったのですが、うちにはいまだ来ません。高層階の高いお部屋しか
    案内はこないのでしょうか〜?

  31. 172 契約済みさん

    うちは中層階ですけど、
    インテリア相談会の案内は2回程きましたよ。
    でも、驚くほど値段が高いので購入は見送りましたが。

  32. 173 入居予定さん

    ○友信の仮審査の結果は販売提携ローンとかでマンションの営業担当さん経由で返事がきましたよ。返事は結構早かったように思います。マンション営業担当さんが忘れているとかでは!?
    インテリアは以前案内きましたねー。
    選別して全員には送ってないようですが(とりあえず一般客対象でvip等客にはまだ送ってないという噂ですが・・・)。

  33. 174 匿名さん

    こんばんは、またまた幼稚園の話題ですみません。 少し前に、みくまとひじりが両方抽選なので、他にどこを考えていますか?と聞いておられた方がいましたが、私は、みくまと追手門で決めかねています。 みくまの園長のお話は良かったですね。ただ抽選のやり方には少し疑問を感じますが。 追手門は半数はお受験されるみたいですね。 うちは、中学は受験するかもしれませんが、小学校は西丘を考えています。 追手門を考えておられる方、やはり西丘小にはいかれないのでしょうか? そうすると小学校に行く時にお友達がとても少ないかもしれないし、(去年は2、3人しか西丘に行かれなかったそうです)それか、今回このマンションで追手門から西丘に行かれる方も増えるかな?と予想したりしています。 追手門の雰囲気等情報をお持ちの方おられましたらなんでも結構ですので教えて下さい。

  34. 175 契約済みさん

    そういえば、うちも住友信託の仮申請を出したのですが、まだ返事がきていません・・りそなで行こうと決めたので、すっかり忘れていましたが。

    インテリア相談会は私も足を運びましたよ。確かに高いですよねー。
    それにしても、案内が来ていないっていうのは変ですね?選別・・なんですか?

  35. 176 契約済みさん

    うさうささん私も住信仮申請まだきません。マンション営業担当さんが
    もしかして一緒なんでしょうか....インテリア相談会の案内は2回
    ほどきましたが、12月と2月の入居時期によるんではないでしょうか?
    それにしても私は1回目7月頃でしたけど。もうそろそろかな...
    う〜んわかりませんが....もしかしてvipさん....

  36. 177 契約済みさん

    176です。175さんもですか...おかしいですね。

  37. 178 契約済みさん

    ローンの仮申請はダイワには届いていると思います。本人に営業の方が伝えてないだけだと思いますよ。私もそうでした。
    今日、外からマンションを見てきました。かなり進んでいました。外壁は取り除かれて工事をしている風景がわかりました。
    入居説明会の案内や、内覧会のお知らせなどのスケジュールが届きました。いよいよです。はやく中見たいなー。

  38. 179 契約済みさん

    入る店鋪がまだ決定してないのは
    遅すぎますよね。
    かなり前からあがってる話題ですが。

  39. 180 契約済みさん

    うちは2月入居予定ですが、インテリア案内はDVD付きが2回来ましたよ。一番最近のはまた別のインテリア相談会で、家具の展示してますっていうのが来ましたが・・・

  40. 181 契約済みさん

    これでローン通らないなんてあるんでしょうか…

  41. 182 入居予定者

    NO:174 さん、追手門学院幼稚園はきちっと礼儀正しく躾をしっかりして下さるよい幼稚園ですよ。生活発表会や運動会でやる内容もかなり高度だと思います。(それだけしっかり教育してくれるという印象です。)
    9月23日が運動会、12月の確か2週目の土日が生活発表会ですので、時間があればのぞかれたらよいかと思います。運動会は未就園児が走っておみやげをもらう競技もありますよ。
    西丘小学校も校内に自然がいっぱいあって、人数が少ない分、先生方の目が行き届いた雰囲気のよい学校ですよ。教頭先生の雰囲気もとてもよいです。みくま出身の子は確かに少し多いですが、ひじり、追手門、新田、西丘その他の保育所など、出身にはかなりばらつきがありました。ですから、皆新しい気持ちでお友達作りができる環境だと思いますよ。(うちは追手門から西丘です。)
    校区の第9中学校はうわさでは豊中で1番の11中を(北野、豊中合格者数で?)抜いたという話もあり、教育レベルも高いので、わざわざ受験する必要もないかなと私は思っています。

  42. 183 入居予定さん

    インテリア相談会は入居説明会のときにも同時開催しているらしいですよ。
    私はいくつか注文しようかと思っているものもあるのでその時よくみてから考えようと思っています。

    ローンのほうはうちはここでは評判いまいちな○友信にします。
    信託銀行に口座を持つのはこの機会で無ければ今後も持つことは無いだろうし・・・

    それと、私が相談会で当たった方はとても丁寧に説明してくれました。
    こちらが事前に質問したいことをメモしてて、説明を受けている合間に中断していくつか質問しましたが、嫌な顔もせず、すべてのことにきちんとよどみなく答えてくれました。
    30代前半くらいの男性でした。

    ほかにりそなも聞きに行きました。
    そちらもまずまずな対応でしたが、基本りそながあまり好きではないので
    何年も付き合うのはなぁ・・・と思ってやめました。

    やっぱり受け付けてくれる人でずいぶんと印象が変るんですね〜。

  43. 184 サラリーマンさん

    うちも住信の担当の方(わりと年配の男性)の説明はわかりやすく、4行聞いたなかでも、一番の好印象でした。

  44. 185 匿名はん

    追手門について質問していたNo.174です。 No.182さん、貴重なご意見を有難うございます。 西丘小は、色んな幼稚園の出身の方に分かれているんですね。 追手門から西丘に行っても皆いっせいに新しいお友達ができそうな環境でとても良かったです。、9中も考えていたよりも教育レベルが高そうで、中学受験も必ずしも必要ではなさそうですね。 とにかく、地元からの転居ではない為、私自身も生の情報が得にくく、子供の幼稚園や学校選びに不安もありましたが、貴重な情報を頂けてホットした感じです。 追手門の運動会は行く予定です。 No.182さん本当に有難うございました。

  45. 186 契約済みさん

    今の住まいも近所なのでよく現地を見に行きますが、出来てきましたね〜。早く中が見てみたいものです。家具を揃えるのにもサイズが微妙だったりで、やはり現物をチェックしないと。

  46. 187 入居予定さん

    銀行って受付けてくれる人でずいぶんと印象がますねー
    私は相談会にいけずに別途店頭や電話なんかでの相談でしたがダイワハウス営業担当の方に紹介いただいた○友信の担当行員の方が親切かつ無駄なくわかりやすく対応いただきました。
    合計3行店頭で話を聞きに行きました。
    で、結局、金利は他行の方がよかったですが末永く付き合っていける銀行がやはりよかったので○友信にしました。

  47. 188 うさうさ

    住友信託のこと、インテリア相談会のことで書き込みいただいたみなさま
    ありがとうございました。
    ローンの仮申請の結果が来ていないのが我が家だけでなくて安心しました。インテリア相談会のことは我が家は絶対にvipではありません(笑)!

    入居説明会までにローン仮申請の結果がこなければ担当さんに確認して
    みます。ぎりぎりまで結果がなかったら不安ですよね・・・。

    うちは今、桃山台に住んでいるのでセンリッチの近所を車でよく通りますが、外観はもう完璧にできあがっているようです。

    2月の引越しまでまだまだですが楽しみです。
    みなさんにお会いできるのも楽しみです。

  48. 189 契約済みさん

    あれ、うちも桃山台に住んでて2月入居予定です。もしかして今もご近所さん?(笑)
    下の店舗も気になりますが、売れ行きもに気になります。あとどれくらいの戸数が残ってるんでしょうか。入居してから横断幕・・なんてイヤですよねー。

  49. 190 契約済みさん

    店鋪は阪急オアシスかも、という話題がでましたが
    駅前のタワーに入るみたいですね。
    こちらはどこのスーパーになるんでしょうか。
    イカリ、とか来ないかな。

  50. 191 契約済みさん

    ダイワハウスの営業さんから、スーパーは大丸ピーコックさんに決まりと聞きましたよ!
    駅まで行けば同店舗がありますが、やはり駐車場に車を乗り入れられる店舗ってことで出店者側としても立地に魅力があったのと、他店との競合になるのを避けたかったらしいです。
    イカリほど高級だと、日常の買物では少し値がはったりで結局毎日は利用しずらかったりするだろうし、かといって激安スーパーだと物件の価値が落ちそうだし
    個人的には普通〜やや高級志向ってとこで良かったと思っています♪
    ま、千中は何かと便利で徒歩圏には庶民的なダイエーもあるし、買物には不便することはないだろうと思っています。
    本当に入居が楽しみですよね…('-'*)フフ

  51. 192 契約済みさん

    明日23日、駐車場区画の抽選会なんですが、もう行かれた方いらっしゃいますか?
    駐車場の種類別に日程を設定されてるみたいですが、抽選結果ってすぐその場でわかるんでしょうか…

  52. 193 入居予定者

    駐車場の抽選行きました。
    番号の書いてある紙をくじのように引いていきますので、すぐにその場で
    場所が分かります。

    あと残りの戸数は20を切ったそうです。
    先週も抽選が出ていたくらいなので、おそらく完売できるだろうとのことでした。
    タワーマンションがあまりにも強気の価格??なので、こちらに回ってこられたのでしょうか???
    何はともあれ入居後、「塔内モデル」という横断幕という事は無いことを願いますよね。

  53. 194 契約済みさん

    >193さん、早々のお返事ありがとうございました(^ー^)ノ
    良い区画が当たることを祈って明日行って参ります♪

    入居後の”塔内モデルルーム”は私も出来ればしてもらいたくない派なので
    早く完売するといいですよね〜(^^ゞ

  54. 195 契約済みさん

    うちも今日抽選会でしたよ。
    残念ながら、結果はイマイチでしたが・・・くじ運も悪いですが、やはり順番もあるかも。高層階の方からですからねぇ。
    残り20戸というのは、全世帯数からするとかなり好調ですね!完売してほしいー!大丸ピーコックもランク的にも良しで、ひと安心です。

  55. 196 D'z

    3ヶ月も切、リミットも近づきました。
    大きなのは、やはりローン。
    粛々と返済の旅が始ろうとしています。
    心の安定を求め、固定を軸に考えるが、
    繰上を意識する事は忘れない。
    金融機関選択の終局を迎える頃合でも
    長プラの行方は、誰の知る由も無い…

  56. 197 契約済みさん

    千里中央駅近くの不動産に、当マンションの分譲賃貸65戸受付開始と出てました。 賃貸もあるんですね。。ちょっと複雑な気分。。

  57. 198 契約済みさん

    賃貸あるんだ…。貸すつもりで買うひともいるらしいけど。
    でも65戸全部が賃貸ってわけではないでしょう?

  58. 199 契約済みさん

    当マンションの完成具合を見に行って、たまたま用事で日本住宅流通の前を通ったら、でかでかと看板が出てましたよ。確か、65戸賃貸受付と出ていたと思います。 65戸と言えば、1割強ですよね。。日本住宅流通が賃貸するってことは、ダイワハウスのグループとして賃貸もはじめから織り込んでいたと言うこと?  そんな説明はなかったように思いますが。。

  59. 200 契約済みさん

    たしか、ジブラルタル所有の低層階(約一割)は賃貸、という説明があったように記憶していますが・・・。

  60. 201 サラリーマンさん

    そのとおりです。少なくても私にはありました。そんな目くじら立てる問題でもないでしょう。

  61. 202 契約済みさん

    9月30日にローンの本申し込みがありますが、みなさんはどんな風に申し込みするご予定なのでしょう。私は変動と15年固定のミックスを考えています。とにかく早くローンを返したいのです。利息がすごいので。
    このまま金利がもう少し下がればいいのですが。

  62. 203 銀行関係者さん

    このまま金利がもう少し下がればいいのですが・・・→ほとんど考えれないでしょうね残念ながらー。。。まあ当たり前か。。。
    今時点で金融機関選択等するしかないでしょ(笑)
    私は金融機関勤務の入居予定者です。

  63. 204 入居予定さん

    手前のエレベーターの棟(A・B・E)の下層階は賃貸物件ですよね。
    とにもかくにも、賃貸で住むにもこのマンションは最高の立地ですよね!
    家賃は高そうですけど、いくらなのかなぁ〜??

  64. 205 契約済みさん

    本当ですよねー。賃貸はいくらくらいなんでしょうね。興味あります。

  65. 206 契約済みさん

    元々の土地がジブラルタル生命のものだったので、ダイワハウスが土地を購入する際に、何割かは”等価交換”になるとは聞いていました。
    なので、私はジブラルタルの社宅扱いの賃貸になると思っていました。
    こちらの書き込みによると、全く一般の賃貸のようですが、そうすると貸主はジブラルタルなんでしょうかね…
    確かに、会社としても貴重な資産になるわけですから、それを遊ばせておくわけにはいかないんでしょうけど、正直一般の賃貸になるってことには私も複雑な心境です…( -_-)
    でも、きっと家賃も相場的にはお高いでしょうし(A棟・新築だし18万は下らないと聞きました)、そこそこのランクの方しか契約出来ないと思いますので、客層という意味では心配無用かもしれませんね(^ー^)

  66. 207 契約済みさん

    197 199を書いた者です。 私も、ジブラルタルの件は聞いてましたが、西側の2階建て?の物件が社宅になるだけとばかり思っていました。大規模マンションで権利関係も複雑なこともあるので、購入者のみなさんも賃貸の方も協力していいマンションを目指しましょう。

  67. 208 契約済みさん

    営業の方がジブラルタルの賃貸は相場より安めの設定で貸し出すって言ってましたよ。資産価値を考えた設定にしてほしいですよね。

  68. 209 入居予定さん

    賃貸物件については、日本住宅流通のHPにありました。最高で24万位だっただったでしょいうか。また、今日の新聞の折込広告で、ミニミニが35万円で出していました。大きいやつで150平米を超えていたので、平屋の方でしょうか。1LDKから4LDK+Nまでとのことでした。

  69. 210 入居予定者

    前に営業さんから聞いたのですが、マンションを契約されてから、不幸にも3月に転勤が決まり、解約せず賃貸に出す人と、新築未入居の状態で売りに出す方も何人かいらっしゃるようですよ。
    途中解約はよっぽどでなければ出来ませんよね。

    大和ハウスは賃貸の斡旋もしているということでしたので、もともと
    ジブラルタルの賃貸ではないところでも賃貸物件があるのかもしれませんね。それは65戸に入っているんでしょうか?????

  70. 211 契約済みさん

    19万円から24万円でサウスタワーの3階、4階、5階が賃貸にでていますね。敷金と礼金で100万円以上ですからかなりお高い。まあ、企業向けですね。

  71. 212 入居予定さん

    営業の方に現在の販売状況を教えてもらいました。残り15戸で、内訳はA棟7戸・D棟7戸・C棟1戸です。全体的に言うと5000万弱の物件が多いです。かなり好調な売れ行きだと思います!この調子で行くと、「塔内モデル」の横断幕が掲げられる可能性は無さそうですね♪

  72. 213 契約済みさん

    それにしても賃貸多いですね。
    上記の会社のHP見たら、中層から上層階の棟まるごと賃貸とかもあるし。
    賃貸の中にポツンと一件だけ分譲があったり。
    少し驚きました。

  73. 214 入居予定さん

    ローン申し込み会行かれたかたいらっしゃりますか???

  74. 215 うさうさ

    賃貸の件に関しては、2階だてのメゾネットタイプの建物はジブラルタル
    の社宅と説明がありましたね。でもその他は知りませんでした〜

    分譲を個人名義で賃貸しされるのはともかく、最初から賃貸としての
    物件であれば、マンション管理とか運営はどうしていくのでしょうか?

    今、うちは賃貸マンションなので、管理費を払うだけで、マンションの
    自治会とか会議とか一切ありません。実家の分譲マンションは何かと
    ありますが、センリッチのように最初から分譲と賃貸の共存の場合、
    分譲でお住まいの方だけに自治会の当番とかまわってくるのでしょうか。

    その辺はきちんと考慮のうえでのことだと思いますが・・・

  75. 216 契約済みさん

    賃貸多すぎて、販売状況は好調で残り15戸と聞いても
    あまり喜べないな。
    自治会の件もどうなるんでしょうね。

  76. 217 契約済みさん

    私も215,216さんと同意見です。65戸が賃貸という事実は 売主にとってはあまり表に出したくなかったのしょうね。スーパーや店舗、分譲と賃貸と管理の面で通常のマンションより難しいのは受け入れていかないといけませんね。賃貸でも分譲でも、住む人次第なのはもちろんですが、住に対する思い入れはやはり温度差がおきてくるかもしれません。賃貸ではいる方も自治会など同じように参加してもらいたいですし、入る前に貸し主の方は明文化して欲しいものです。入るまでは理事会も動けないですから。。

  77. 218 入居予定さん

    残戸実際はもっとあるみたいですよ・・・。。。
    賃貸については最初から決まってたし家賃相場もローン返済と変わらない相場で設定するみたい。
    今更やけど私もこれじゃあ買う必要性無いかもね(苦笑)

  78. 219 匿名さん

    賃貸で貸しに出しているA棟低層階中住戸80m2ぐらいは5300万円ぐらいで売りに出ていたと記憶します。
    20万弱/月で貸広告でているみたいだけど、利回りマイナスになるような気がします。
    賃貸し主は地権者のジブラルタ生命なんですかね?

  79. 220 入居予定者

    日本住宅流通のホームページから、Dグラフォートの賃貸物件を見ました。
    皆さん色々と書かれていますが、

    契約のときに、価格表のグレーのゾーンについて質問したら、ジブラルタル生命の賃貸物件だと答えられましたよ。
    あくまでも商業用ではなく、住宅用だということを確かめましたが、、、、
    賃貸物件で出ているものはすべて、もともとグレーゾーンのものでした。
    ですから売れ残りではなくあくまでも最初から賃貸物件だったと思います。もともとジブラルタル生命の土地でもあり、マンションを建てるときの条件だったとか。。。。聞いたような?


    それにしてもアートロードリッチ、あのメゾネットタイプの物件は借りる人がいるんでしょうかね??????高すぎ!

  80. 221 契約済みさん

    先週末の時点の残数は15戸で間違いないですよ。
    営業の方に、まだ販売中の部屋の一覧表を見せてもらいました。
    自分が契約した部屋の上下左右・同じフロアーで売れ残りがないか気になってたので、確認したかったのです。(幸いにも全部売れてました)

    賃貸物件の話ですが、今更気にしても・・・と思います。
    場所的にも家賃相場的にも、法人契約orそこそこ所得のある個人さんしか借りないように思いますし。

  81. 222 契約済みさん

    206を書いたものです。
    賃貸の件については、私も上記の220さん、221さんと同感です。
    価格表には最初からグレーゾーンの部分が存在しており、60余りの戸数が賃貸になるとの説明も受けていました。
    (ただ、一般賃貸ではなく、ジブラルタルさんの社宅になるだろうとの見解でしたが…)
    なので、217さんがおっしゃるような「多数の賃貸があることを表に出したくなかった…」などと言うようなことでは決してありませんよ。

    私もずっと北摂在住の人間ですが、この辺りの相場というのは利便性的にも環境的にも人気があり、正直本当にお高いのですがニーズがあるのは確かだと思います。
    私のような一般小市民(笑)にはとても不可能なことですが、家賃30万円前後でも会社の重役クラスの方や、弁護士、お医者様なども一時的な住まいとして借りられる方が多いです。

    分譲と賃貸の方との共存も、管理会社と居住者の話し合いでいくらでも良い方向に向くと思います!
    現在、私は780世帯の超巨大マンションに住んでおり、3〜4%位は賃貸で入っておられる方もありますが、管理組合がきちんとしているのでトラブルなどもありません。
    センリッチの住環境もそうなるべく、努力と協力をしていきたいと思っています♪

  82. 223 契約済みさん

    217に書き込んだ者です。うまく表現できずに誤解をあたえてしまったみたいですみません。私は,ジブラルタルの社宅として使われる物件があるとは聞いていましたが、1割が賃貸に出されると聞いてびっくりしたという経緯がありました。私の思い込みもあったのかもしれません。

  83. 224 契約済みさん

    住宅ローンの本申し込みに行かれた方はいますか?いろいろと契約内容を相談できるのでしょうか?時間はどれくらいとってもらえるものでしょうか?教えていただけたらうれしいです。

  84. 225 入居予定さん

    ローン申し込み会の時間は1時間のようです。
    1時間半後には次の予約が入ってるみたいで1時間以内に書類の記入、相談、提出が必要なようです。
    弟(総研系銀行員)に聞いても金利下がる要因も無いようなのでとりあえず金融機関は決定しました。

  85. 226 契約済みさん

    225さん、ありがとうございます。9月30日に本申し込み会に行きますが、どういう風にローンを組むかまで決めなくても良いのですか?どこの銀行にするか決めるだけですか?

  86. 227 周辺住民さん

    賃貸物件が多いのは、後々揉める原因に・・・・。

    ゴミ出し・駐車場問題(社用車エントランス)・SOHOになれば、

    部外者がぞくぞくとマンション内に進入する。アワヨクバ「***」が。

  87. 228 入居予定さん

    226氏へ
    どの銀行ですか???

  88. 229 契約済みさん

    228さんへ
    中央三井信託銀行です。どういう風に返済するかまだ考え中です。

  89. 230 契約済みさん

    本申し込みの案内がまだ来ていません。
    ここで話題になってる9/30の方は、12月入居の方ですよね?
    うちは2月入居だからまだ先になるのかな・・もれてるのだとしたら、心配ですが。

  90. 231 契約済みさん

    >230さんへ
    うちも2月入居予定ですが、9月の半ば位に『住宅ローンお手続きスケジュール予定』(ステーションサイドリッチ・パークリッチご契約者様)という案内が届きましたよ!
    もし、まだ未着なら問い合わせた方が良いかと思います。

    それによりますと、最終銀行相談会及び本申し込み日程が、11/23〜25と
    12/1〜2とされていて、そのうちいつになるかは追って案内が来るそうですよ!

  91. 232 契約済みさん

    >231さん

    アドバイス有り難うございました!
    早速営業担当の方に確認してみました。
    入居予定日というより、営業の方によって案内のズレがあるようで、その担当の方からは11月中にもう一度詳しい説明と本契約の案内を送付して頂けるという事でした。アセりましたが、よかったぁ・・・

  92. 233 入居予定さん

    うちも2月入居予定ですが手続きはすでに始まってますよ。
    ちなみに銀行は○友信ではなく中○三○信にしました。
    あれほど不快な九州?なまりむき出しの接客ははじめてです。

  93. 234 契約済みさん

    ローンの本申し込みも終わり安心しています。
    そこで、火災保険はみなさんどうされるのでしょう?
    ダイワハウスの火災保険に加入されますか?
    私はよくわからないので、大和ハウスでいいかなと思っていますが、
    他を選択したほうが良いということはあるのでしょうか。
    なにか良い方法があれば教えてください。

  94. 235 契約済みさん

    めんどくさいのでダイワさんにまかせま〜す。
    多少の差ならどうでもいいわと思ってきたのは
    私だけでしょうか......?

  95. 236 契約済みさん

    ところで、一時もりあがった幼稚園問題は、皆さんどうしたのでしょう?10月1日が申し込み日ですよね。来年、年中の幼児がいるのですが。うちは、ひじりにすることになると思います。ほんとは、みくまがよかったんですけど、抽選で落ちました。繰上げならないかなー。。。ひじりの方いらしましたら、宜しくお願い致します。

  96. 237 契約済みさん

    こんばんは。 幼稚園の件ですが大変でした。  うちは、来春年少ですが、追手門が補欠で、みくまになりそうです。 みくまの年少に入られる方いらっしゃいますか?  また、年長、年中さんの方もいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 もちろん幼稚園に関係なく皆さん宜しくお願いします。

  97. 238 契約済みさん

    うちは来年せんりひじり幼稚園、年中です。
    とっても評判のいい園なので、ちょっと遠いですが、
    頑張って通わせたいと思います。
    どうぞよろしくお願いします!
    もちろん違う幼稚園のお子さんも、同世代のお友達が
    たくさん出来るといいなと思います。
    キッズルームで親子共々仲良しさんになれると嬉しいなぁ。

  98. 239 契約済みさん

    もしご存知の方がいらっしゃったら…
    うちは、食洗機を自分の気に入ったものを入れたくて、
    引渡し後に即工事する予定で、営業さんを通じて事前に配管工事は済ませていただくとか、工事費の概算を出していただいたりしています。
    ただ、食洗機のフェイスの色を、キッチンのカラーセレクトのパネルと同様に合わせていただけるのかという確約をいただけてないんです。
    途中、「タカラスタンダードに発注して出来ないこともない」「工事費とは別に2〜3万?かかりそう」などの中途半端な回答はいただいたのですが。。
    何度か問い合わせたのですが、それ以降お返事がないので今月末の入居説明会では再度詰めてみる予定ですが、もし同じような方がいらっしゃったらと思いましてお尋ねしてみました。

  99. 240 契約済みさん

    賃貸物件では12月入居予定になってますが分譲も12月から入居が始まるのでしょうか?
    私は入居開始日が4月以降の予定で案内がありました。新築分譲で買ったのに賃貸の方が数ヶ月も前から生活を始められているというのは複雑な思いです。共用スペースも12月から使えるのだろうな〜。いいな〜

  100. 241 契約済みさん

    入居説明会行ってきました〜。
    ほんとに4時間もかかり、疲れてしまいました。
    火災保険のブースが一番混んでたように思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸