大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 南桜塚
  7. 曽根駅
  8. Brillia豊中南桜塚レジデンス
匿名はん [更新日時] 2009-05-11 21:26:00

阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 物件比較中さん

    ほんと、すっごい長い書き込みが多い板ですよね・・・。私も売主が東建なので倒産の心配はしていません。

  2. 352 物件比較中さん

    匿名2さんは関係者?と疑いたくもなりますが、恐らく真剣に購入を検討された
    方なのでしょう。もしくは既に契約された方。
    参考になりますので、今後も色々な情報を書き込んでください。

  3. 353 匿名2

    >恐らく真剣に購入を検討された方なのでしょう。もしくは既に契約された方。

    はい、ご予想のとおりです。
    誠に残念ですが、事情によりそれ以上身を明かすことはできかねます。
    販売担当者との関係もありますから・・・。

    ところで、近所の方からの情報によりますと、
    裁判所の張り紙が取れ、一部工事再開した模様の情報をいただいております。
    全面再開が待ち遠しいです。

  4. 354 匿名はん

    身分って…(^^;

    貴族の方?

  5. 355 契約済

    本日、東京建物・三菱電機から連絡有り。本日付きで一部工事再開。工種は鉄筋大工。マンション建築は約20工種の専門工事業者が入っており、順次再開の見込み。よって年内の竣工はほぼ不可。
    最大の懸案事項である品質管理・保証については、第三者機関として大手設計事務所採用の予定。現在選定中。
    以前、公正証書でもって質問状ぶつけた効果有り。

  6. 356 物件比較中さん

    >355さん

    情報ありがとうございます

    マンションバブルがはじけて、続々と経営悪化の業者が増えていく中、我が家は竣工までまってから考えようと思います。

    なんせ、まだまだ不安材料が大きいので(再度の工事ストップとか嫌ですし)

  7. 357 物件比較中さん

    ほとんどの人はマンションは、年収の数年分はゆうに超える、一生モノの買い物である。
    清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したのに、
    震度5の地震で崩壊する危険があるなんて言われたらたまったもんじゃない。

    でも少しでも安くしたいからと
    下請け業者にコストを切り詰めさせ、さらには工期も短縮させるために
    安全・安心を引き換えに杜撰な設計や建築をしてしまうのだ。

    じゃあいくら金額を上げれば安心して住めるマンションになるのか。
    この原価とかのカラクリが全くわからないんだよね。

    私が不勉強(というか関心がなかったのかもしれない)のせいなら申し訳ないが、
    ほかの商品ならなんとなくでも原価がどのくらいとかわかるだろう。
    例えば缶ジュース1本の原料費は10円もしない(広告・宣伝費がかなり上乗せされている)、
    一時話題になった65円ハンバーガーの原価は40円と6割もするけど、
    セットのポテトで儲けを取り戻すことができる、といった情報が
    ビジネス誌やら口コミで伝わってくる。

    ところがマンションについてはあまり表にならない。
    土地、建物、工賃、内装、インフラ、営業、人件費、といった費用が
    それぞれどの程度ずつで構成されているのか。

    じゃないと、仮に3000万円の欠陥マンションが
    地震対策を施して3500万円になったとしても、
    本当に500万円もかかるのか、全然わからない。
    極端な話をすると、耐震の部分は100万円しかかけておらずに
    400万円は丸儲けなんてこともあり得るのではないか、と疑ってしまう。

    商品自体こんな危険がいっぱいな買い物なのに、
    世のファミリーたちはステータスシンボルのように頑張って
    一世一代の大バクチに出てしまう。
    賃貸で家賃を一生支払い続けるのがイヤ、
    リタイア後に家賃が払えなくなるのが恐い、
    などという気持ちもわからなくはないのだが、
    老後資金を何千万と準備しないといけない上に
    ウン千万円という負債を抱えた時点で、かなり自由度が狭まるわけで。

    今回の真柄の民再事件は、高くても桜塚でマンション購入と考えていた層に冷水を浴びせる効果はあったのかもね。
    少なくとも、業界はコスト面における情報をもっと公開すべきだろう。
    ろくに情報公開されぬまま、責任の擦り付けあいを演じている彼らは、醜い。

    きちんとした情報公開が望まれる。

  8. 358 匿名さん

    一般に分譲マンションの設計料は、建設費の2〜3%であるので、たとえば、販売価格が1戸当たり5000万円の分譲マンションの設計料が、仮に2.5%とすると、2000万円×2.5%=50万円と計算され、これはマンションの分譲価格の約1%に当たる。

    設計料のうち、構造設計に支払われる比率は15%程度であるので、50万円×15%=7.5万円が、5000万円の分譲マンションの構造安全性を担保する構造設計料の値段である。これは、販売価格のわずか0.15%にしか過ぎない。

     一方、デベロッパーの粗利の中で、販売費・広告宣伝費は、マンションの売値の6〜8%程度(5000万円のマンションでは300万円〜400万円)であり、設計料の6〜8倍、構造設計料のなんと数十倍にも相当する。マンションの豪華なモデルルームや新聞やチラシ等の宣伝広告、果てはハリウッドの映画スターを起用してのテレビコマーシャルなどに使われる販売費・広告宣伝費に対して、居住者の安全安心を守る原点ともいえる構造設計料がその数十分の一しか割り当てられていないという現実こそ、実は、耐震偽装を生み出す本質的な問題ではないだろうか。仮に、心あるデベロッパーが、販売費・宣伝広告費の15%程度を設計料に余分に割り当てるだけで、現状の設計料は倍になり、その分、時間と労力をかけた良心的な設計が可能になり、他社に比して優れた分譲マンションを供給でき、消費者の支持を受けるのではないだろうか。


    ・・・・つまり、真柄もきちんとした工事費もらってたら、民再はしなかったのでは?

    販売費・宣伝広告費に力をいれると首都圏では評判のブリリア・・・・売れたらオッケー、後は知らんの、品質は二の次の経営体質なのでは?


    かなり、不安材料の多いマンションですよね。

  9. 359 物件比較中さん

    真柄はケチられた工事費できちんと仕事してたから破産したということはないでしょうか?
    逆に、支払われるお金でしっかり利益を取り、手抜き工事してる施工会社は安泰…
    まあ今回の破産の直接の原因はどこかのデベロッパーが潰れて真柄に請け負った仕事の工事費
    が支払われなくなったことだったと思いますが、真柄建設という会社はそもそも仕事に対しては
    どんな評価を受けている会社なのでしょう?

  10. 360 物件比較中さん

    真柄はケチられた工事費できちんと仕事してたから破産したということはないでしょうか?
    逆に、支払われるお金でしっかり利益を取り、手抜き工事してる施工会社は安泰…
    まあ今回の破産の直接の原因はどこかのデベロッパーが潰れて真柄に請け負った仕事の工事費
    が支払われなくなったことだったと思いますが、真柄建設という会社はそもそも仕事に対しては
    どんな評価を受けている会社なのでしょう?
    この物件に関してはかなりよい仕事をしてるという意見もありましたが…

  11. 361 物件比較中さん

    >真柄はケチられた工事費できちんと仕事してたから破産したということはないでしょうか?


    >逆に、支払われるお金でしっかり利益を取り、手抜き工事してる施工会社は安泰…

    違いますよ、書かれて意いるとおり、デベロッパーが潰れて真柄に請け負った仕事の工事費
    が支払われなくなったことです。真柄のメインバンクである北陸の地銀が、資金を貸し渋ったから。厳しい時代になりました。

    デベも続々倒産しています。

    ゼネコンも続々倒産・・・

    秋にはマンション半額セールという風評も流れている今、特に急いで購入に踏み切る必要はないと考えますが・・・

  12. 362 物件比較中さん

    359-361
    真柄建設 粉飾決済』で調べるべし。
    信用失墜した会社がどのような道に進むかは素人でも予想はつく。

    こういった情報を元にこの物件を購入しなかった人もたくさんいます。
    売れなかった理由は価格だけじゃないんですよ。

  13. 363 物件比較中さん

    マンション半額セール? そんな風評があるのですか??
    この物件はそんなことはないと思いますが、新築で半額なんてことになったら
    中古マンションは一体どうなってしまうのでしょう?

    梅田のタワーマンションなどは竣工後値上がりとかしてますが、この物件はそ
    のような心配は無用ですかね?

  14. 364 物件比較中さん

    >362さん

    >『真柄建設 粉飾決済』で調べるべし。
    >信用失墜した会社がどのような道に進むかは素人でも予想はつく。

    >こういった情報を元にこの物件を購入しなかった人もたくさんいます。
    >売れなかった理由は価格だけじゃないんですよ。

    真柄だからなぁ、、、、いくら気にいった立地でもやめたほうがいいよとアドバイスを周囲がしていた理由はこれだったのですね。

    価格改定に飛びついて購入に踏み切らなくて本当に良かったです。

    マンション半額セールの風評が実現したら、正直、立地が気に入っているだけにかなり心が揺らぎますが、それでも、どこかで、実はかなりの高リスク物件なのでは(耐震性とか、見得ない手抜きとか)と勘ぐらずにはいられません。

    やはり、皆さん、いろいろ調べられてこの物件の購入をやめられたのですか?

    売れなかった理由は価格だけじゃなかったんですか?

  15. 365 物件比較中さん

    幾らなんでもこの物件は半額セールにならないでしょう。
    半額なら注文殺到・抽選は確実ですよね?(これまでの契約者は暴動起こしますよ)

    東京建物はそんなに体力ないのでしょうか? デベが在庫抱えて耐えられるなら
    これ以上価格は下げないでしょう。 竣工までに7〜8割売れれば万々歳。
    後は、竣工後の建物を見て「やっぱり住みたい」と思った人に高値で売るってこ
    とになるのでは? 東京建物が在庫を抱える余裕がないのなら、値下げして
    竣工前に必死に売ろうとするのでしょうね…

  16. 366 石川県出身

    金沢が地元です。
    現在帰省中で、石川で書いてます。

    真柄は相当評判悪いです。地元の話し聞いてびっくりしました。
    公共事業が多いので潰すわけにいかず、県民はみな
    「税金返せ」って言ってるそうです。

    それと、一部の書き込みで
    「このマンションは値上がりするかも」
    という記述をしている人がいますが・・・

    「いったいなにをV A K Aなことを言ってるんですか???」
    と、声を大にして言いたい!

    売れなくて値下げしたマンションが、値上がり???
    施工会社が民事再生になったマンションが、値上がり???
    販売率が40%にも満たないマンションが、値上がり???

    っていうか、このご時世で、値上がり??? はぁ???

    常識で、一回「\500でーす」て言われたものを、
    「すいません、やっぱ\600にしますんで」
    なんて、あり得ると思ってる???

    心配しなくても、また価格改定で下がるよ!

    関係者の書き込みは結構ですが、あまりにも突拍子もない
    こと書くと、反感買いますよ。

  17. 367 匿名さん

    この物件はもう一回は値下げがあると思います。

    事業主の関係者や既に契約してしまった人が如何に擁護しようとも、総戸数の15%すなわち30戸しか売れていない事実は変わりません。

    1年以上も販売活動をして、しかも大幅な価格改定をしても85%が売れ残っている。
    再度の値下げがあることは、火を見るより明らかです。

  18. 368 物件比較中さん

    うーん・・・・・・・・・・・

    そんなに評判 悪いんですね、真柄って

    食品偽装やら何かと偽装が内部告発されている昨今

    ぶっちゃけ関係者の方の真実の声が聞きたいです

    更なる値下がりをしても、購入する価値がはたしてこのマンションにあるのか?

  19. 369 物件比較中さん

    15%しか売れてない? 上の方には価格改定後既に6割7割は売れてるという書き込み
    がありましたが(とても嘘を付いてる投稿には思えなかった)…
    15%しか売れてないと書かれてる方はどういったところの情報で書かれているのでしょう?
    どちらが本当なのでしょう? 真柄が破産して多くの解約があったということでしょうか?

  20. 370 ビギナーさん

    ほんとに15%しか売れてないの?!すごい具体的な数字。その情報はどこから?

  21. 371 物件比較中さん

    「値上げするのかも」うんぬんを書いた者です。
    私は業者でも契約者でもなく、竣工を待って購入を検討しようかなと
    思ってる者です。 梅田のタワーマンション等はこのご時勢でも途中
    から値上げしています(人気が非常に高いわけでもなく、売れ残りが
    何十部屋もあるのにかかわらず)。
    やはりこのご時勢でもよい物件は必ずしも安くならないのだと思います。
    7〜8割売れたら、ちょっと強気になって高値にしてくるかも?と思った
    までです(もちろん部屋によりますが)。
    そんな心配はなく、更に全体に値下げしてくれるのなら私もとても嬉しい
    です。 
    この物件、竣工は遅れても構わないので慌てて手抜き等をせずきっちり
    作って欲しいと思います。

    真柄は経営には失敗し、税金を使われた市民の人たちに評判が悪いのは
    当然ですが、施工という仕事そのものの評価はどうなのでしょう?

  22. 372 近所をよく知る人

    梅田や千中のタワーと違って、ここ曽根ですよ・・・・

    メイン購買層は、三中校区内を希望する子育て世代の一時取得。

    三十代、四十代でしょう。

    メイン購買層も違えば、収入層も違う。

    ここが値上げなんかしたら目も当てられません。

    更なる値下げのほうが濃厚です。

    万一、値上げしたって売れ残るだけかと・・

  23. 373 匿名さん

    この物件の価格崩壊の序曲は、たった今始まったばかりです。

    4LDKが1,000万円ダウンという、第1回目の価格改定に決して驚いてはなりません。

    この惨状では事業主はシビレを切らしており、2回目の改定に踏み切るか、または他社(ハゲタカ外資やファンド)へ転売すべきか(転売先による更なる価格改定がある!)を悩んでいると思います。

    その時こそが、我々消費者にとって最大のチャンスなのです。

    既に契約された方々は大変お気の毒なのですが更なるビッグなサプライズが巻き起こるハズです。

  24. 374 匿名2

    「大幅な価格改定をしても85%が売れ残っている」との情報もありますが、
    根拠となる情報源は何でしょうか。信頼できる筋の情報でしょうか?

    私も値下げには大いに賛成(品質や商品価値、契約者の結束力等が低下しないという前提で)ですが、
    虚偽の情報を出してまで、値引きを煽るのはいかがなものかと思います。
    言論の自由は尊重しますが、モラルのある発言を期待します。

    ご存じな方には不要なお節介ですが、
    特にインターネットの掲示板の情報というのは、玉石混合ですから、
    購入を検討されている方は、情報源が明らかでない情報をそのまま鵜呑みになさらず、
    どうか、ご自分でも情報を得る(検証する)努力を惜しまないでいただければと願います。
    正確度の高い情報を集める作業というのは、地道な労力を要します。
    また、情報というのは常に鮮度を失っていきますので、最新の情報は自分で調べるのが確実です。

    マンションの値上げに関して、
    契約が成立しているのであれば、契約者が了解しない限り、売り主が勝手に値上げすることはできないと思います。
    他物件の未契約の物件であれば、値上げしたケースをいくつか存じています。

  25. 375 匿名さん

    土地を別として、更に同規模の割引を行うと建物価格が半額割れるじゃん。
    別に価格的な条件はそう悪くないけど、こういう問題が起きたからもう少し割り引いてほしいなというところじゃないの?
    でもそういう一見さんでなく真面目な検討者に目を向けるなら、24時間管理など謳っている良管理体制が売りなのだから値引きなどせず質を大切にしないと。

  26. 376 匿名さん

    値下げをしてしまうと、最初に暴利をむさぶろうとしていたことがばれるので(もうばれてるが)、売れなくても下げれないという現状があるんじゃないでしょうか?

    体力のある売主なので、住友さんのように竣工済み物件としてのんびり売れば、
    真柄の件ものど元過ぎれば・・・みたいに忘れられるのかも。

  27. 377 契約済みさん

    掲示板を見る限り契約に前向きな情報は皆無のような気がします。自身も現在、解約すべきか非常に悩んでいるところです。参考までに、契約済みの方で現在デベと何らかの交渉(特に解約について)をされている方が居ましたら情報待ってます。

  28. 378 契約済

    >>377さん

    同じく契約者です。私は現在、東京建物・三菱電機と直接会話してます。ライフステージは何も権限有りませんから無視してます。

    解約については、デベも想定外の施工会社破綻ですから、すんなり行くと思われます。特殊事情につき手付放棄も回避できるでしょう。

    しかしながら、私の場合はこの立地は譲れないので、解約を選択する前に、入居時期遅延による保証やローン控除に対する保証等で条件闘争しております。

    諦めつく人は、解約のチャンスです。私はデベや仕様でなく立地最優先ですので、とことん責任追求します。
    とはいえ、泣き寝入りの可能性も否定できないので、一方的に損するのであれば潔く。

    この立地に拘りある方は拘るべきと考えます。

  29. 379 契約済:対応検討中

    私も契約者で、解約すべきか非常に悩んでいるところです。相応の損失補償と価格改定がなければ辛いです。

    契約書の第22条にて、
     「本物件の竣工予定日は標記のとおりとします。ただし、売り主の事情により2ヶ月間延期され、
     これに伴い本物件の引き渡しが遅延しても買い主は意義ないものとします。」と定めてあり、
    契約者にとって不利な状態です。契約者で団結できれば心強いのですが、個別交渉しかないのでしょうか。

  30. 380 近所をよく知る人

    立地は気に入っていましたが、契約しなくて良かったと思っています。

    真柄が、民再後、もう一度コケル可能性は否めません。

    都心物件だけでなく、大阪市内でも、なんばの物件のように、ここ半年、竣工後(完全な竣工状態と言えるか疑問ですが)に揉めている物件の話を聞くたび、この状況下での青田買いは、かなりの冒険と言わざるをえないでしょう。

    仕様変更(タイルがビニールクロスなど)などの、内装ダウン程度ならともかくとして、肝心な土台がパンフレット通りではなく、手抜きされているなどの欠陥があれば、目もあてられません。

    竣工自体も怪しい物件が増加中の状況なので、まずは竣工まで待ちたいと思います。

    ただ、無事竣工したところで素人に手抜き工事かどうか見極めるのは難しいところですが、目に見える部分での仕様変更などは確認できると思いますし、いずれにせよ、いくら気に入った立地とはいえ、みすみす大金をドブに捨てるようなマネはしたくありません。


    無事に竣工後の物件を見ても、更なる大幅値引きがなされても、実際、購入に踏み切れるかどうか非常に勇気がいるところではないでしょうか?

  31. 381 購入検討中さん

    >売り主の事情により2ヶ月間延期され、 これに伴い本物件の引き渡しが遅延しても買い主は意義ないものとします。

    ということは遅延は2か月余りで済むということでしょうかね…
    工事は再開したようですが、全てのセクションで再開してるのでしょうか?
    いずれにせよ、この物件は竣工を待ってからでないと真面目に検討できないですよね。
    何があるかわからない。 幸い厳しく動向・建築状況を監視されてる契約者の方もお
    られるようですし、ここの情報はとても役に立ちます。 今後もよろしくお願いします。

  32. 382 匿名2

    このご時世ながら、内装(洗面・トイレの幅木材)、屋上断熱材等の仕様グレードアップを行っているようです。(販売員談)
    反面、仕様をグレードダウンするような情報は聞いていません。
    新品質管理体制として、外部の設計事務所による現場監視も行うようですし、売り主の姿勢は高く評価しています。

    とは言いましても、竣工遅れに対する金銭的補償や、引き渡し後のアフターサポート、固定資産税(毎年1月1日所有者が払う)の動向は心配です。
    今年末をもって、住宅ローン減税(最大160万円)や、贈与税の特例処置が切れますし、金利上昇も契約者の負担増となります。

  33. 383 契約済:対応検討中

    当物件契約者専用の会員制BBSを計画中です。
    http://rara.jp/brilliacherry/
    情報提供者の利益を守るため、パスワードを設定しています。ご要望が多ければ運用開始します。

  34. 384 契約済

    >>383さん

    専用BBS、是非とも開設方お願い致します。

    楽しみにしてお待ちしております。

  35. 385 匿名さん

    坪@¥180万になれば(あるいは交渉で値引ければ)買いでしょう。

    それ以上なら、総合的に考えると高いと思います。

    販売会社も早く売って損切りしたいみたいなので、交渉は可能みたいですね。

  36. 386 物件比較中さん

    この物件は
    >外部の設計事務所による現場監視も行うようですし
    のですか。 それならば、かなり安心してよいのかも。
    最後まで工事をきちんと終わらせて、竣工すれば他のまわりの物件よりずっと
    質のよいものが出来て来るかもしれませんね。 期待して待つことにします。

  37. 387 匿名さん

    >坪@¥180万になれば


    >それならば、かなり安心してよいのかも。
    最後まで工事をきちんと終わらせて、竣工すれば他のまわりの物件よりずっと
    質のよいものが出来て来るかもしれませんね。


    ↑↑↑

    んなわけあるかい!!   (笑)

  38. 388 契約済みさん

    >>378さん
    私も契約者です。解約を考えていますが、379さんのおっしゃるとおり契約書には引き渡し遅れに対する予防線がはってありましたし、東京建物の担当者から確定は出来ないが12月中に引き渡せる可能性があると言われたこともあり、どうしようかと考えていたところです。私も場所等にはこだわりたいのですが、さすがにケチがつきすぎですし、値下げの可能性もやはり高いと思いますので解約して様子を見たいというのが本音です。
    第三者機関による現場監視の話も伺いましたが、契約を継続する場合にはそれだけでなく、個人的にも建築士を雇う必要があるかと思っています。

    >>383さん
    専用BBSの開設は是非お願いします。

  39. 389 契約済

    今日、MR行って来ました。

    現状の契約率に愕然としました。真柄の影響大と思われますが、真柄事件は少なからずとも影響有りでしょうから、竣工時、ゴーストタウン化の確率高しですね。

  40. 390 契約済:対応検討中

    検討の結果、専用BBSは開設します。準備のため1週間前後お待たせいたします。
    契約者の匿名性を確保しつつ、契約者以外が一切閲覧できぬよう調整中です。
    利用者が安心して情報交換できるよう、強固なパスワードや検索エンジン対策等、各種対策を準備中です。

    物件検討中の方も情報を得たいお気持ちをお察しいたしますが、
    契約者が本音で語り合うための場とするため、何卒ご容赦をお願いします。

    契約率に変化があったようですね。契約(解約)件数が気になります。
    住宅性能評価は竣工前にも何度か検査があるようですが、現時点で何か開示されれば安心材料にはなります。
    施工済み部分の品質保証として、他の外部検査機関によるインスペクション(構造・性能評価)が欲しいところです。
    鉄筋の状態はX線検査できるようですし、サーモグラフカメラによって断熱の状態も確認できるそうです。

  41. 391 購入検討中さん

    これだけしっかり監視されるのなら、むしろ他の物件より安心なのかも…
    と思ったのですが、甘いのですかね…?? 契約率は落ちているようなので、
    竣工まで待っても十分間に合うのかな。 まずは竣工を待ちたいと思います。

  42. 392 匿名さん

    いよいよ工事再開のようですが、近所の方にも聞いたら耐震などは基準値以上で設計したようで、構造は大丈夫でしょう、いろんな検査をクリアできるでしょう、内装などはこれからでしょうが・・・駅への利便・各高速道路への利便・一般道路への利便、空港への利便、ショッピングセンターへの利便などなど、環境はこの周辺ではまたと無い最高の立地条件でしょう、旧日立造船寮の跡地なので、きちんと完成すると、個人的には○ラウド村の南桜塚・桜塚などよりはるかに資産価値はあると思いますが?

  43. 393 匿名はん

    なんかまた変なのが…

    近所の人の話?(笑)

    駅への利便?(笑)

    なんじゃそりゃ。

  44. 394 匿名

    そりゃ業者だわな
    悲しい努力やね〜
    ショッピングセンターってどこやねん

  45. 395 匿名はん

    176渡るだけで5分はかかります。

    朝・晩の通勤時間で、実際に渡ってみる事をおすすめします。

    駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな? くらいだと思います。

  46. 396 購入検討中さん

    >176渡るだけで5分はかかります

    >駅徒歩9分といってますが、信号渡ると、実際には15分かからないかな?

    ブリリアのような好立地でもそれだけ信号渡りと駅までの歩く時間、かかるのですね!!
    ブリリアより奥に建設中のマンションなどは最悪でしょうね、これだと実際には30分以上はかかりますね!
    良かったです!先に聞けて!

  47. 397 購入検討中さん

    教えて下さい。
    このマンションが建つ前は、あの敷地には何があったんでしょうか?

  48. 398 契約済:対応検討中

    このマンションが建つ前は、日立造船の社員寮がありました。
    駅までは信号を守って約15分弱というのは、私も実感できます。
    最短距離の道を選ぶと、夜は暗いです。(MD駐車場側の通り)明るい道路沿いを選べば+2分前後要します。
    耐震性は、完成時の耐震等級が2級なのは当然で、構造設計図どおり施工されているかがポイントです。
    ところで、この物件契約者専用のBBSの準備が整い、利用者登録受付を開始しました。http://rara.jp/brilliacherry/

  49. 399 物件比較中さん

    しかし、構造設計図通り作っていなかったら、真柄は完全に終わりでしょう。
    まさか、そんな愚かなことしてないですよね…
    いずれにせよ、そうゆうことはプロが調べれば分かるのですよね? この物件は
    もう少し様子をみるのが賢明でしょう。

  50. 400 匿名さん

    実際に施工するのは、真柄の下請け・・・

    民再くらった会社の下請けするようなところって、どうなんでしょう???

    たたでさえ、真柄ってことで不安だったのに、民再!!

    きちんと工事されるんでしょうか??

    きちんと給料が保障されるかわからない(またコケないとは限らない)、そんな真柄の下請けで施工する下請け業者は、最悪、明日コケても大丈夫くらいの程度の仕事しかしないんではないでしょうか??

    いったんいきなり中断して、しばらくしてから途中から再開した物件がきちんとしたモノになるかどうかって、かなりの賭けのような気がするのですが・・・

    どう考えても、同じ真柄が施工再開にしろ、いったんいきなり中断した物件は出来に不安があります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸