大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 南桜塚
  7. 曽根駅
  8. Brillia豊中南桜塚レジデンス
匿名はん [更新日時] 2009-05-11 21:26:00

阪急宝塚線 曽根駅 徒歩9分。
「ブリリア (Brillia)」ブランドでの大規模マンションです。
北摂&人気学区。ただしいわゆる「新価格」物件?
いかがでしょうか。

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

※物件名が決まりましたので、タイトルを
「(仮称)豊中南桜塚プロジェクトについて」から
「Brillia豊中南桜塚レジデンス」に変更しました 副管理人



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-08 23:37:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    入居率70%だって?

    はぁ〜??、あははは!大笑いです!!
    「大笑い」は、本当の売れ行きの話です!!!
    本当の契約数は、50個未満です(ホントの話)

    たったの40戸強しか売れていませんよ!(合掌)

    嘘だと思う人は、完成後に法務局に行って不動産登記簿謄本を閲覧しましょう!
    竣工は少し先ですが、70%が登記済なんて有り得ないと思います

    更なる値下げが必至!であるのは、業界の常識です

  2. 502 買い換え検討中

    ここは作りに凝ってていいと思うけど、ミニバブル絶頂のときに計画したんだろうか。このご時勢怖くてちょっと今は買えない。デベが消費者ニーズとかマーケをちゃんと考えず作った感じがする。販売員の方も価格改定してバンバン埋まってるって言ってたけど、目が泳いでいたところが痛かった。。実際はどうなんだろ。

  3. 503 購入検討中さん

    値段ちょっと高すぎじゃないか。。

    他はまあよさそう。

  4. 504 物件比較中さん

    でも、ここって最上階は完売してますよね?

  5. 505 ビギナーさん

    ここってエレベーターがやたら多いみたいですが、管理費けっこうかかりますよね?
    しかも、間取りの中にはエレベーターと隣り合わせの部屋も有るみたいですし。
    音ってどうなんでしょうか?

  6. 506 匿名さん

    No.505 by ビギナーさん
    ここってエレベーターがやたら多いみたいですが、管理費けっこうかかりますよね?

    ↑↑↑

    そうですね、一般的にエレベーターの数と管理費は比例関係にあります。
    しかも成約率が50%程度なら…入居数か月で管理費が高騰するのではないでしょうか。
    フィットネスジムやコンシェルジュなどのサービスもなくなるんじゃないでしょうか。

    まぁ、半額くらいまで値下げすれば多少はうれるかもしれませんが。
    なんせ、この世界恐慌の連鎖で史上例を見ない金融危機…不動産に手を出すのは正直こわい!

  7. 507 物件比較中さん

    管理費って、デベが売ってない間は、デベが払い続けてくれてるのではないのでしょうか?
    所有権を持ってる人が払うものですよね? どこにも売ってない場合はデベは管理費等
    払う必要ないのでしょうか??

  8. 508 匿名さん

    多くのエコノミスト達が分析しているように、地価は大きく下落する!
    今後の不動産価値の下落を考えれば、3割引では、まだまだ高すぎる!
    半額まで下がれば、買ってもいいと思う。

  9. 509 近所をよく知る人

    >508

    半額になるのは、中古になって、10年から15年後くらいではないかと・・・

    いくら世界大恐慌で地価が下落しても、竣工後在庫でよくて2割引、竣工後半年で3割いったらいいほうかと思いますが?

    ブリリア南桜塚、テレビでCMしてましたね?ダイレクトメールもチラシもがんがん来るし、広告費にかなりかけていそうです

    無駄な?宣伝費よりも欲しい人に百万でも二百万でも値下げしてあげればと思います

    購入検討中だけど、高いって言う意見がまだまだ大半なわけだし

    しかし、半額にはならないと思いますよ(半額になれないと買えない人??)

  10. 510 購入経験者さん

    購入者さん、今日も頑張ってますね。

  11. 511 住まいに詳しい人

    176沿いの「プラネスーペリア」は竣工の約半年前ですが2割引きの新価格発表。
    でも、全然売れないようです。
    このご時世、やはり2〜3割引では売れないようですね。
    体力のあるデベは、損益が増え続けてもなかなか値下げしないでしょう。それ以外なら、4〜5割引で早めに売りさばき損切りするほうがトータルでの損益は少なそう。
    不動産関係者には、ほんとうに恐ろしい時代がやってきました。

  12. 512 物件比較中さん

    都心などでは、実際に5割引き以上の値下げもでています。
    関西へも大幅値下げの波がおしよせる…と、複数の住宅雑誌に載っていました。

  13. 513 物件比較中さん

    都心の5割引き物件って元々が、400%高とかになっていた異常高騰のバブル地域物件でしょ

    南桜塚のブリリアは、よくて3割引が限界じゃないかなぁ?

    それ以上の値下げするくらいなら、法人に売却して借り上げ社宅として利用すると思われますが

    住宅雑誌はあまりあてにならないかと

    2005年の大暴落説もあっさりはずれて、値下げどころかプチバブルになったし

    ブリリアは三井とかの財閥系デベが噛んでるから、法人売却も系列会社へするのでしょうが・・

    売れ残りを半額で売るよりかは、賃貸物件、借り上げ社宅物件として扱うほうが、企業的には損失がないでしょ

    売れない地域や、デベによっては、5割引物件もでるでしょうが、南桜塚のブリリアはそこまで値下げしないと思います

    6000万の部屋が3割引で、4200万
    5000万の部屋が3割引で、3500万

    ・・・・価格を見ると、現実は2割引までのような気もしますが・・・

    6000万が2割引で、4800万
    5000万が2割引で、4000万

    マンションって割高だから、戸建のほうがいいかなとも考えるこの頃です

    6000万の部屋が、3500万なら買いたいですが(笑)

  14. 514 物件比較中さん

    しかし、南桜塚で6000万だしても、30坪程度の建売しか買えないから悩みます

    50坪くらいの物件が6000万くらいならなぁ・・

  15. 515 匿名ですが。

    教えて下さい。購入検討中ですが、竣工が遅れているようなので、その分少し値引きしてくれないのでしょうか?と交渉したのですが、全く譲歩なしでした。
    実際、契約をされた方の中には、契約後の竣工遅延で値引きをしてもらった方とかいるのでしょうか?
    やっぱり値引きは無理なのでしょうか?

  16. 516 物件比較中さん

    全く譲歩なし? 「この人は値引きしなくても買うな」と見透かされたのか、この物件
    噂に反して結構好調に売れてるのかな? 残った少ない部屋を一生懸命に売ろうとして
    るだけなのか?

  17. 517 匿名さん

    半額とか、○○なこと言ってる人は未来永劫家を買えないな。
    相場が変わっても、相場に対して高いと文句を言う。

  18. 518 物件比較中さん

    うちも、まったく値引き無理でした

    値引きしてくれたら買いたいと意思表示しても無理みたいです

    価格改定して相場相応になったので、今後、これ以上の価格改定は高層階のまだ相場より高い部屋はありえないそうです

    80平方5000万台はまだ高いと個人的には思いますが、相場相応なのか、けっこう契約済でした

    竣工後の売れ残りの値引きに期待したいです

  19. 519 住まいに詳しい人

    どこのデベでも同じです。
    最初は、「絶対に値引きはありません」と言っている。しかし現実は?
    けっきょく売れないので価格改定、そしてさらに内々で値引き。
    以前でも完売しなかった物件は大幅値引きが当たり前でした。
    さらにここへきての世界経済の大混乱。ますます売れない…。
    ということは、この先のマンション価格は当然…ということです。
    賢い人(普通の人でも)は、数年待ってから買うんじゃないでしょうか。

  20. 520 物件比較中さん

    ここはもう7割くらいは売れてるのでしょうか?

  21. 521 物件比較中さん

    数年も待ってたら、完売してるよ

    もし半額で叩き売りになるようなことがおきるとすれば、

    給料も大幅カット(半額?)、リストラ増加、企業倒産続出

    もちろん銀行の住宅ローンの審査も厳しくなり・・・というような状況下では?

    ちなみに友人が野村のマンションの竣工後半年の物件を去年買いましたが、値引きは一切なし

    クーラーサービスくらいだと嘆いていました

    他のデベのマンションを同じように竣工後一年で買った先輩は700万引いてくれたそうですが(5000万以上の物件)

    ブリリアはどうくるんでしょうねぇ・・

    でもやっぱり半額は非現実的でしょう

    また半額になるような状況下だと、買いたくても買えない(ローンが通らない)人が増加するかと思われますが・・

  22. 522 デベにお勤めさん

    それは去年までのこと。
    今の現状を、これまでと同じだと思いますか?本日は株安で号外まで出ました。
    少なくともこれからは3割引でも売れない時代に突入します。
    どのデベも本当にきついのはこれからです。
    値引きしても売れないし、かといって新しい物件を売り出さなければ利益が出せない。
    体力のないデベから、次々と倒産していく可能性もあります。
    不本意ながら、値引き合戦が始まっているのが現実です。

  23. 523 購入検討中さん

    ここは竣工までは値引きしないで頑張るつもりでしょう。 広告を頑張って、まずは提示価格で買える人を探す。 竣工後は内々で今まで訪れた客に連絡して値引きして売る予定なのではないですか? 売れ残ったらの話ですけど…

  24. 524 匿名さん

    >523
    ずいぶん前にとっくに値引き始めているが?
    http://farm4.static.flickr.com/3248/2595621797_318ace44d8_o.jpg

  25. 525 匿名さん

    >524

    いや、もちろんこの価格改定後の話です。 これ以上は竣工まで値引きしないつもりなのでは?
    という話です。

  26. 526 住まいに詳しい人

    もともと30%以上も上乗せした、いわゆる新価格物件として発売開始。
    当然売れないので、15%ほど値下げした価格改定。
    それでもまだ適正価格からは2割ほど割高のため、やはり売れない。
    個別に内々で2割ほど値引きすると普通の価格になるので、ようやくポツポツ売れる。
    まぁ、3割引いてもあくまで普通の価格。損も得もないという価格です。
    しかし、ここへきての世界経済の大混乱。普通の人は買い控える。
    新築マンションの在庫過剰。また値段が下がる。
    下がるなら、今は買わない。ますます売れない。
    デベは損切りするか、倒産するか、の究極の選択を迫られる。

    株価がここまで下落すると、予想できた人はいますか?

    マンション価格が半額になる・・・ないとは言えない。

  27. 527 物件比較中さん

    ここって本当に売れてないのですか? 
    竣工までの売れ残りは1〜2割程度なのでは?

  28. 528 匿名さん

    箕面のブリリアは、竣工後に飛び込み客にチラシ価格から一声▲500万、結局1,000万近く値引きしてました。
    (経験者です)

    いい物件でしたけどね。
    ここと同じく売り出しが高かったです。

  29. 529 物件比較中さん

    50%オフは余りに非現実的。竣工後20%引きくらいは期待できるのでは?

  30. 530 物件比較中さん

    ここで50%オフは余りに非現実的。竣工後20%引きくらいは期待できるのでは?

  31. 531 ビギナーさん

    ここって購入済みの人はいないのでしょうか・・・?

    実際周辺相場より割高にもかかわらず購入を決断した「決め手」

    を教えて欲しいのですが。

  32. 532 契約済

    購入を決断した決め手は、立地(利便性が高い割に閑静な立地)、構造(2重床・2重天井で、スラブ・壁が厚い)、内装・設備仕様の高さ。
    あとは間取りが気に入ったことと、住み心地を知っている土地だったからでしょうか。

    以前友人が他の大手事業主から購入したのが、酷い欠陥マンションだったため、訴訟問題にもなりました。
    そのことを踏まえ、私はとにかく安心できる物件を購入したいという気持ちがありました。

    他、耐震性や防犯・防音・断熱・採光性能はしっかりしたものを選びたいと考えていました。
    私の仕事は夜勤もあるので、寝室は採光性能よりも音環境に有利な間取りを重視しました。
    南向きで採光性も良く、もう少し広い間取りも欲しかったですが、価格面などで妥協しました。

    価格面については、資材価格の高騰や構造・仕様のグレードアップでどの程度コストが発生するのか、
    自分なりに調べていくにつれ、価格面は後々納得できるようになりました。

    売主の決算を見ても、分譲マンション事業の利益はかなり減収になっているので、暴利とは思いません。
    とは言いましても販売長期化に伴う利益圧迫も大きいようで、価格設定の戦略については疑問も残ります。

    あと、契約後の感想ですが、建築現場を見ることができるは安心できると思いました。丁寧な仕事をされていると感じました。
    工事中断などで驚きましたが、その後の対応や品質面の配慮は満足しています。

  33. 533 ビギナーさん

    営業さん、↑長々とご説明有難うございました。

  34. 534 物件比較中さん

    本気で竣工まで一切の値下げしないつもりらしい

    強気だと思います

    竣工後に期待していますが、高層階の更に割高なところが多少値引きされたところで割高感は否めず・・

    今の価格でも2割高いという根拠は?

    適正価格だという意見も多いですが

  35. 535 ご近所さん

    ここは、安くなったら購入したいと希望している方が多い物件のようですね

    箕面のブリリアは価格改定なしで竣工後に最大1000万の値下げで完売

    ここは既に価格改定はいって1000万値下げしてるから、竣工まで値下げしないように思います

    半額になるなんて非現実的な意見の方もいらっしゃるようですが、半額になるときはそれこそ日本経済が失速して一般人の給料も半額になってそうなので、実際のところ、竣工後に値下げがあるとして、何割なら買いか?ですよね

    3割引ってのも厳しそうですが・・・2割引になったとして、売れ残りがどれだけか・・でまた悩みそうです

    値下げまちしておられる方は何割引きで購入に踏み切られますか?

    個人的には90平方の中層階が6000万から5000万になったら悩みどころ、4500万なら購入を決めてもいいかなぁといった感じなんですが・・・

  36. 536 匿名はん

    でもここは環境が悪いから3000万円代まで落ちるよ。

  37. 537 物件比較中さん

    環境が悪い? どういった点で環境が悪いのですか?

  38. 538 匿名はん

    売り手側が、値段探ろうと必至やねw

  39. 539 周辺住民さん

    5000万円が3000万円以下になったら考えてもいい。
    でもハッキリ言って、値下げしてもかなりの売れ残りがでそう。
    空き家が多いマンションなんて、あんまり雰囲気良くないですね。
    このペースだと、完売まで数年はかかるでしょうね。
    いや、数年かかっても無理かも…。

  40. 540 住まいに詳しい人

    3割引くらいじゃ買わない。

  41. 541 ご近所さん

    3割引もしないと思いますよ
    人気エリアで、価格改定がはいってから、庶民向けの4000万から5000万くらいの部屋、けっこう売れてたし

    3割引くらいじゃ買わないとか言ってる人もいるけど、3割引で売るつもりないから、莫大な費用がかかるであろうテレビコマーシャルや電車内で広告をはじめたんだと思います

    完売まで数年間・・・の前に法人向けに売却(もしくは系列会社に売却)して、賃貸に転用すると思われます

    千里中央の大和のマンションも、高いし500戸規模の大規模だから絶対売れ残り続出なんて言われてましたが、実際、1割か2割は竣工前に法人売却されて賃貸になってました

    賃貸になる場合、民間に出回る一般賃貸じゃなくて借り上げ社宅(?)みたいになるのが多いらしく、そしたら空き室にはならないだろうし・・

    社宅を売却して、こういったマンションの数室から何十室を買い上げて社宅利用したほうが企業は維持費とか安上がりらしいし、ブリリアなら売れ残りを法人向けに売却する可能性高そうです

    そう考えると2割引にもしなったら、買いなのかなとも考えるのですが、我が家が考えている部屋は6000万ちょっとなので2割引だと5000万・・・マンションに5000万は我が家には厳しいです

    かといって、ミニ戸建の建売もいまいち・・・

    ほんとーに半額になったら嬉しいのですが、実際はならないように思います

  42. 542 匿名さん

    3割以上の値引き・・・・・・・・・・夢がはいってますね

    人口が減って、大学が入りやすくなったかといえば、難関大学はあいかわらず

    ここって人気エリアだから、3割も値引きにはならないと思う

  43. 543 近所をよく知る人

    結局、半額になったら買うとか言ってる人はいつまでたっても買えない人に違いない

    スーパーの生鮮食品の見切り品と違うので、そう簡単には安くならない

    不人気地域の物件ならいざ知らず、豊中市市内でも上位人気地域物件だけに他が値下げしても、ここはあまり値下げしないと考える

    もしかしたら、竣工後も値下げせずにいくかもしれない

    値下げ期待の人の願いむなしく売れ残りは、業者転売か?

    竣工後にどうなるか気になるところだが、よくて竣工半年後に2割下げるかどうかだろうな

    価格改定で手頃な部屋は売却済のようだから、高層階の高い部屋が売れ残って値下げになるかどうかだろう

    半額にならないと買わない(買えない)人は、高額部屋が2割以上に値下がっても無理だろう

  44. 544 地元不動産業者さん

    適正価格とは、景気のいい時はデベの利益から計算される価格となりますが、
    不景気の時は、買い手がいなければ、限りなく下がります。
    不動産神話なんて、大昔の話ですよ。今は、株と同じです。
    買い手が多ければ価格が上がり、少なければ下がる。
    今はどうですか?…誰でもわかる、簡単なことです。
    販売業者さんの、書き込み努力には感心しますけどね。

  45. 545 物件比較中さん

    No.541 by ご近所さん
    庶民向けの4000万から5000万くらいの部屋、けっこう売れてたし・・・

    けっこう売れてた?どこが?
    私は先日MRの見学に行きましたが、そんなことはありませんでしたよ。

  46. 546 物件比較中さん

    「けっこう」っていうのが人によって感覚が違うのでしょう。
    実際のところ、ここは今現在何割位売れたのでしょう。 低階層7割。 高階層4割くらい
    ですかね。

  47. 547 匿名はん

    以前、どなたかが書いてたように
    全体で50戸未満らしいです。

  48. 548 物件比較中さん

    50戸未満?
    それはいくら何でもないのでは?

  49. 549 匿名さん

    MR見に行ってきました。

    正直、手が届きそうな5階以下の部屋は想像以上に売れててショックでした。

    7割くらい売れていたように思います。高い部屋は2割くらいだったようです。
    値引き交渉しましたが、一切応じていただけませんでした。

    50戸以上売れていたと思います。ネットの情報はアテにならないことがよくわかりました。
    まだ金利も下がりそうなので、契約はしませんでしたが、手が届く部屋が竣工後に売れ残っているのか、本当に値下げが竣工後にあるのか気になります。

  50. 550 物件比較中さん

    物件概要によると10月17日現在で残48戸なので
    7割強販売済みじゃないんでしょうか?
    それとも私の解釈が間違っているでしょうか?

    もっとも物件概要がいい加減なればあてになりませんが…

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ヴェリテ東岸和田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸