横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野グランコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. あざみ野
  8. あざみ野駅
  9. ドレッセあざみ野グランコートってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-04-18 19:04:05

ドレッセあざみ野グランコートについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.109sumai.com/mansion/002_azamino/

所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野一丁目25番2(地番)
交通:東急田園都市線「あざみ野」駅徒歩8分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅徒歩8分

間取:2LDK~4LDK
専有面積:56.27平米~105.58平米
バルコニー面積:9.74平米~9.84平米
サービスバルコニー面積:2.10平米~9.84平米
ルーフデッキ面積:11.83平米~22.08平米

売主:東急株式会社
売主:東急不動産株式会社
販売代理:東急ライフィア株式会社
施工会社:大豊建設株式会社東京建築支店
設計・監理:株式会社東急設計コンサルタント
管理会社:株式会社東急コミュニティー

総戸数:32戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建て
用途地域:第二種中高層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、第3種高度地区

駐車場:21台(機械式)
自転車置場:32台(2段ラック式)
ミニバイク置場:2台

建物竣工時期:  2024年10月上旬(予定)
建物引渡可能年月:2024年11月下旬(予定)

販売時期:2023年11月上旬販売開始(予定)

建ぺい率:70%
容積率:150%

敷地面積:1,657.97平米
建築面積:874.81平米
延床面積:2,782.48平米

AZAMINO THE MADE
それは、端正に仕立て上げた「あざみ野一丁目」の邸。

東急田園都市線沿線、そしてあざみ野エリアに築いてきた数々の邸宅。
東急×東急不動産が培ってきた
それらの経験と実績の集大成を標榜し、ここに美しき邸を。
あざみ野に息づく豊かな自然、
そして、この街に脈々と宿る気品漂う文化と呼応するように、
手仕事のきめ細やかさを注ぎ、端正に仕立て上げた本邸をここに。
高台から南を見晴らす恵みの地に、美しき丁寧な日常がはじまる。

- 東急田園都市線横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅徒歩8分
- 全邸南向き×高台立地
- 100平米超×最上階×特別仕様 ペントハウス〈限定4邸〉
- 未来を見据えた高効率仕様 認定低炭素住宅・ZEH-oriented(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:10:58

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセあざみ野グランコート口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>99 匿名さん
    ありがとうございます。勉強になりました。

  2. 102 口コミ知りたいさん

    だからね、ドレッセがペントハウスを語るのが怖いんだよ。

  3. 103 マンション検討中さん

    仰る通りで皆さん同じ印象ではと思います

  4. 104 マンション検討中さん

    東急不動産のマンション、小規模は「ブランズ」、大規模は「ブランズシティ」、タワマンは「ブランズタワー」と使い分けていますね。
    東急(株)は最近は小規模物件が中心ですね。手堅く事業を進める印象です笑

  5. 105 匿名さん

    事前説明会の情報をシェアして下さりありがとうございます。
    説明会は大盛況だそうで、販売価格はほぼ予定価格通りになりそうでしょうか。
    ドレッセとブランズ、それぞれの特徴についても教えていただけて勉強になりました。

  6. 106 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん
    元来東急は不動産事業で儲けるというよりは自社路線の沿線開発の一環として不動産開発を進めるという立場で、東急電鉄が鉄道路線を敷いた時に合わせて仕入れていた鉄道沿線の土地にマンション建設を進めてきたと理解しています。ドレッセタワー南町田グランベリーパークとか、ドレッセタワー新綱島のように比較的大規模な物件もあれば小規模の物件もあるのは保有している土地の大きさと関係があると思っています。
    こちらの土地の仕入れ時期は知りませんが、もし従来から保有している土地であればコスト的にはもう少し安くしても十分な利益は確保できると思いますが、企業としてはそういうわけにもいかないのでしょうね。

  7. 107 匿名さん

    >>105 匿名さん
    「大盛況」と言うのは販売予定価格発表前の来場者なので、あの予定価格を見た後の反響次第でしょう。恐らく大半の来場者は販売価格がもっと安いと思って来場していると思います。憶測でしか有りませんが、少なくとも私はこの販売価格を見て断念することにしました。
    中国の不動産バブルがはじけて日本の不動産市況にも影響が及ぶことを期待するしかないのでしょうか?

  8. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    最初はここの価格を知った時には高いというのがファーストインプレッションでしたが、JR武蔵小杉駅徒歩9分の多摩川沿で住環境的にも劣っていそうなライオンズ武蔵小杉が坪435万という話を聞き自分の相場観が崩れてしまいました。また溝の口徒歩15分のパークホームズ溝の口ミッドイーストも坪330万円ぐらいしそうなので、ここの坪400万円は今の相場に照らしてみれば妥当なようにも思えてきました。
    青葉台の2物件の価格の目に優しさが目立ちますが、ここが割高というわけではないと思います。

  9. 109 匿名さん

    そうですね。価格的に手が出ないという方は、ちょっと下りますが、青葉台の2物件がよいと思います。プラウド坪320、プロミライズ坪280、目に優しい価格帯です。

  10. 110 マンション掲示板さん

    80平米1億くらいのイメージですかね

  11. 111 マンコミュファンさん

    高すぎ

  12. 112 マンション検討中さん

    東京の東側の新築マンションでも坪400万円以上は割と普通になっていますね。北千住のマンションも坪450万円とかになってて価値観のアップデートが全然追い付かないです。一次取得だとツライですが、二時取得だと含み益が数千万円単位であったりするので買えてしまう人がまだまだ沢山いるんですよね。

  13. 113 マンション検討中さん

    先日案内会に行って来ました!目の前のセブンの土地に仮にマンションが建った場合の予想イメージ(「日当たりは確保されます」とか)までご丁寧に用意してくださっていて、全然知りませんが勝手に、セブンの土地も東急さんの土地でいずれマンション建てる予定なんだな?!と思ってしまいました。お隣のドレッセあざみ野一丁目の購入者の皆さんも、まさか隣に同じドレッセ建てられるとは思ってなかったかもですものね。

  14. 114 eマンションさん

    この辺りはドレッセ村なのか~?

  15. 115 マンション掲示板さん

    >>113 マンション検討中さん

    そこまで出すということは割と近い将来出てくる話かもしれませんね。ちゃんと示してくれる東急さんの良心を感じます。

  16. 116 マンション検討中さん

    売却するときのことを考えるとドレッセはやはりブランズに比べて弱いよね。都内の人はまず知らない

  17. 117 匿名さん

    >115

    近々かどうかは関係なく、不動産産検討するときは現行基準で周囲にどんな建物がたち得るか考えるのは基本。東急は当たり前のことをしているだけ。

  18. 118 匿名さん

    >>116 マンション検討中さん
    あざみ野自体知らないから関係ない

  19. 119 検討板ユーザーさん

    何しに来てんの?暇人ですか?

  20. 120 名無しさん

    >>118 匿名さん
    知らないところに来るんだなあと思いました。

  21. 121 マンション検討中さん

    たまプラ物件と比べると人気ないなー 盛り上がりが何とも寂しいね

  22. 122 マンション検討中さん

    この辺りだったら、あざみ野は中継駅の意識、たまプラ行きたい駅かな

  23. 123 匿名さん

    >>117 匿名さん
    パークハウス川越タワーではマンション完売した後に、販売元の三菱地所が近くに自社でマンションを建てることを購入者に告知し、それに対して一部の住民からクレームが出ているようです。
    三菱地所の対応は法的には問題なさそうですが、道義的には問題がありそうな気もします。それに比べれば東急の対応は誠実そうに見えますが。

  24. 124 eマンションさん

    >>122 マンション検討中さん
    中継するだけに、なくてはならない駅ですね

  25. 125 匿名さん

    >>124 eマンションさん
    中継するだけの駅なので、駅前は寂しい限りですね。乗り換えの時に駅前で買い物をする人もいないので駅前の賑やかさがありません。

  26. 126 匿名さん

    >>125 匿名さん
    2路線乗換駅の割には静かな環境を望むか、駅前の賑やかさを選ぶか、は好みの問題ですね。

  27. 127 通りがかりさん

    >>125 匿名さん
    駅前のスーパーで食材買って地下鉄に乗る私がいますよ

  28. 128 匿名さん

    >>127 通りがかりさん
    わざわざ乗換駅のスーパーで食材を買って電車に乗り込まなくても、ご自宅の最寄りの駅で降りてから買った方が楽だと思いますが。
    東急ストア(食材ならわざわざOKで買うこともないでしょうから)に強い思い入れでもあるのでしょうか。

  29. 129 匿名さん

    >>123 匿名さん
    パークハウス川越タワーを超えるマンションだったからクレームが出たのですか?

    パークハウス川越タワーより条件が劣るマンションなのにクレームしていたら、ただの言いがかりですよね…

  30. 130 マンコミュファンさん

    >>128 匿名さん
    駅によりけり
    駅直結はメリットあり
    最寄りの駅にはない

  31. 131 マンション掲示板さん

    駅前が汚らしいんだな。正直。たまプラもちょっとズレると商店街は同じだけど。メインストリートがあれじゃあな。

  32. 132 評判気になるさん

    綺麗な駅前マンションをお探しください

  33. 133 eマンションさん

    >>131 マンション掲示板さん
    メインストリートがある
    あざみ野がお気に入りなんですね

  34. 134 匿名さん

    >>129 匿名さん
    掲示板情報ですがパークハウス川越タワーが完売した数か月後に、同じ売り主の三菱地所が駅を挟んだ反対側に高層マンションを建てることを公表し、その高層マンションによりパークハウス川越タワーの19階以下ぐらいまでの住戸の眺望に影響がでて富士山が見えなくなる可能性があるみたいな内容でした。パークハウス川越の販売時にその高層マンション計画があったのかなかったのか、あったとすれば購入者に知らせなくてもよかったのかどうかということのようです。恐らく法律的観点からは問題にはならないと思いますが、購入者からすれば計画段階でも話しておいてほしかったということなのでしょうね。

  35. 135 名無しさん

    >>130 マンコミュファンさん
    中川ですかね

  36. 136 匿名さん

    なぜ、ここにパークハウス川越の話が
    度々出てくるのでしょうか
    こちらのマンションの話で盛り上がればよいのでは?
    マンション自体の話がないのが不思議

  37. 137 マンション掲示板さん

    >>134 匿名さん
    雨降るという天気予報で、何で傘を持って行くように言ってくれなかったのか。
    というレベルの文句を言っている気がします。
    目の前が低層住居専用地域とか、広大な公園に面しているとかでなければ、高い建物が建つリスクはありますよね。


  38. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん
    以前ある投稿者の方から、案内会に行った際に東急から目の前のセブンの土地にマンションが建った場合の予想イメージまで丁寧に説明されたという話があったのに対して、別の投稿者の方から東急は当たり前のことをしているだけという反論があったのでパークハウス川越タワーの三菱地所の例を出して必ずしもそうでもないのではといったまでです。
    仰る通りパークハウス川越えタワーは本物件とは直接関係ないのでこれ以上の話は差し控えます。

  39. 139 匿名さん

    「あざみ野 ザメイド」のテーマ名がお洒落でセンスを感じます。あざみ野に相応しいマンションになりそうで期待してます。

  40. 140 買い替え検討中さん

    セブンさんの土地、前がバス停で朝夕の交通量もなかなかですので、マンンションより商業施設向きでは?
    もしくは、下階は店舗で上に居住用とか、勝手に想像してみてます。
    いつかは、何か建つことだけは、間違いないでしょうね。

    それにしても、ここ、お値段高いです。事前案内会へ行って、あきらめました。

  41. 141 匿名さん

    ほんと、ちょっと理解できない価格設定でした。

  42. 142 名無しさん

    >>141 匿名さん
    一番狭い部屋でどのくらいの価格でしたか?

  43. 143 匿名さん

    一番狭い部屋は見てなかったですが
    まさか、そこまでとは思わずに行ったら
    89 匿名さん  の書かれてる通りでした。

  44. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん
    坪400万円が安いとは思いませんが、今はどこも高いのである程度はしょうがないのかなと思いました。武蔵小杉の駅遠の板状マンションが坪450万円ぐらいらしいので特別ここが高いというわけでもなく、あざみ野に地縁のある人だけでこのくらいの戸数なら売り切ってしまうのかもしれません。

  45. 145 検討板ユーザーさん

    蓼食う虫も好き好きで、あざみ野のドレッセに1億払える方もいるということです。私は買いません。

  46. 146 口コミ知りたいさん

    >>145 検討板ユーザーさん
    どこなら買います?

  47. 147 検討板ユーザーさん

    >>145
    同じく絶対に払いません。

  48. 148 匿名さん

    >138

    地所はみなとみらいでもこのエリアではマンションはもう建ちませんと説明して、入居後数年ではす向かいに自らマンション計画を打ち出したなんてことした会社。東急やほかの会社では当たり前のことが地所ではそうではないってこと。

    三井も販売する物件の前に将来マンションが建つかもと模型まで作って説明したってのがあって、もう確定なのかと誤解させてた例があった。それから3年たってまだ目の前の計画は動いてない。

  49. 149 通りがかりさん

    >>147 検討板ユーザーさん
    払えません
    が正当な答えだと思います

  50. 150 マンション検討中さん

    >149

  51. 151 買い替え検討中さん

    ここの値段もビックリだったけど、次にレジェイド美しが丘の奥に建つ予定のマンションはもっと高くなるのでしょうか???

  52. 152 通りがかりさん

    センター北のクリオ(駅徒歩9分)のプレミアム住戸が2億円超え(坪520万円)で出ていて世界は大きく変わってしまったのだなと感じます。

  53. 153 名無しさん

    すべては需要と供給のバランス
    無理して買わなければ良いのではないでしょうか?
    クリオ、あそこはちょっと論外でした
    フラットアプローチでもないし、ディスポーザーも付いていない、、
    間取りも結局はあまり変形でない方が
    顧客を取り込みやすいと思う
    まずは多くの人が気に入らなければ
    後々、もしリセールの時も厄介だし

  54. 154 評判気になるさん

    >>151 買い替え検討中さん

    プラウドのことと思いますが、ほぼ確実にここより高くなるとみています。モンスーン跡地はさらに上かと。

  55. 155 買い替え検討中さん

    >>154 評判気になるさん
    151です。
    モンスーンカフェ跡地も建設予定があるのですか?
    たまプラ駅まで5分くらいでしょうか。絶対高いでしょうね。

  56. 156 名無しさん

    >>155 買い替え検討中さん
    ケーズ電器か焼肉屋さんに行って散策してください。

  57. 157 検討板ユーザーさん

    セン北のクリオ見ました 考えさせられる物件です 良いマンションのポイントとは? 駅近(環境)、24時間ゴミ出し(ディスポーザー)だけだな 専用部の設備はどうにでもなる(むしろ全部セレクト扱いにして欲しい) 内廊下なら文句なし   9分は遠い たまプラでいうと近けりゃあいいってもんじゃあないのがフロントでワイズとテラスは近くて良い 団地みたいだとか分譲じゃあないとか一長一短あるけどね モリモトの美しが丘の方とかバランス取れてんじゃあないですか

  58. 158 マンション検討中さん

    この物件に関係ない意味のない投稿は控えましょう

  59. 159 評判気になるさん

    >>156 名無しさん
    なんで?

  60. 160 通りがかりさん

    グランコートの周辺、住環境抜群ですよ。心落ち着けて暮らせる街です。日常に必要な店等も程よく揃っており。毎日大型ショッピングモールで買い物したいという向きには合わないかもしれませんが。

  61. 161 マンション検討中さん

    グランコートの近くに住んでおります。最寄りにスーパーやコンビニ等あり生活に不自由はしないものの、住環境が「抜群」とは思いません。

  62. 162 マンコミュファンさん

    なぜ車推しなのか?

  63. 163 匿名さん

    住環境が抜群の基準は人によって異なりそうですが、駅が近い、スーパーやドラッグストアが近い、公共施設や学校が近い、病院が通いやすい、など利便性がありながら静かな環境も持ち合わせていればベストですかね~。

  64. 164 匿名さん

    ホント感覚って人それぞれですね。住環境良い と言うならまぁまぁ理解できますが、
    抜群!!って言われると?マークが頭の中に出てきました。

  65. 165 匿名さん

    先日二回目の説明会に行ってきましたが、一回目には大勢の見学者とあちらこちらですれ違ったのに対して、今回は一人もすれ違わなかったのは偶然でしょうか?
    それとも値段を見ての反応?
    ここの値段を見て周辺の中古が異常に強気になっています。

  66. 166 匿名さん

    >>163 匿名さん
    そう言う意味ではベストに近いと思います。

  67. 167 匿名さん

    >>163 匿名さん
    スーパー、ドラッグストア、コンビニ、病院、銀行、郵便局等は近所にあるのは普通で特に利便性が良いというわけではなく、逆に近くになければ利便性が悪いということだと思います。
    それらがあるだけでなく、さらに駅周辺に便利な商業施設や飲食店も豊富にありあたりまえのように日常使いでき、更にマンションの周囲は緑あふれて広々として気持ちがよく落ち着いた環境が得られるような場所が住環境が抜群ということができるのではないでしょうか。
    そんな場所がそうそうないということは承知していますが、抜群ということばの基準が低すぎるように思いました。

  68. 168 マンション比較中さん

    >>165 匿名さん
    なかなか勇気のいる価格なので、あきらめた人も多いのでは?

  69. 169 匿名さん

    >>168 マンション比較中さん
    ここの坪400万円は田園都市線沿線だけを見ていると高く感じるが、東横線沿線の狂ったような高値を見ていると穏当に感じてしまう。
    都内でも坪500万円台はあたりまえの世界に入っており、どこを基準にするかにより全く異なる相場観が形成される。

  70. 170 検討板ユーザーさん

    ここは「あざみ野」です。

  71. 171 マンコミュファンさん

    >>169 匿名さん
    ここ1、2年で売り出されていた、たまプラーザのマンションのディアナコートやクレヴィアなどと比べると、商業施設の充実度や設備のグレードなどを考えると高く感じますね。
    価格上昇が続いているのは分かりますが、ブランズシティの苦戦を見ているとどうなのかなと思います。

  72. 172 マンション掲示板さん

    >>171 マンコミュファンさん
    クレヴィアもあざみ野駅9分と謳っていましたが、それで購入を決めている方はいなかったのでは?3年前でもたまプラ駅近なので完売したのでしょう。ディアナコートなんかとの対比でもモンスーン跡地のドレッセは興味あります。ここと同様、内廊下でもなく、設備仕様はこのままで強気で来ますか?あそこは向いの焼肉屋をどう評価するか?

  73. 173 マンコミュファンさん

    >>170 検討板ユーザーさん
    どした?寝ぼけてるのか?

  74. 174 マンコミュファンさん

    >>172 マンション掲示板さん
    仰る通り、クレヴィアはあざみ野最寄りと言うより、たまプラーザのマンションとして比較しました。
    最寄りがたまプラーザ、駅7分、内廊下、最上階のプレミアム住戸が坪450万なのと比べてしまうと、入居が2年以上違うとは言え高いなと思いました。
    モンスーン跡地も興味ありますが、ここ以上に強気でくるのは確実だと思うのでどうですかね。
    WISEたまプラーザも外廊下で、階下への音漏れがすごいという話も聞くので、どんな仕様になるかも気になります。

  75. 175 通りがかりさん

    >>171 マンコミュファンさん

    1、2年も前の物件なんて比較対象にもならないですよ。
    またブランズシティが苦戦してたとは東急は思っていないです。むしろブランズシティが好調だったからドレッセは強気にいこうという感じです。ペントハウスの設定なんかは特にブランズシティの高い部屋の売れ行きを見て決めたらしいです。

  76. 176 口コミ知りたいさん

    >>175 通りがかりさん
    そうなんですね。
    竣工後3年近くも売れ残ったのに、苦戦とは思っていないのですね。

  77. 177 評判気になるさん

    >>176 口コミ知りたいさん
    誰も買いたくないくそ部屋が売れ残ってただけじゃないかな

  78. 178 通りがかりさん

    確かに、倍率が付く住戸もあり条件の良い住戸は早々に売れていましたね。グランコートも、プレミアム住戸はよく分かりませんが、上のほうの階から売れていく気がします。

  79. 179 マンション検討中さん
  80. 180 匿名さん

    >>178 通りがかりさん
    そう思います。
    ブランズで長く売れ残っていたのは半地下かそれに近い住戸が中心です。

  81. 181 マンション比較中さん

    ブランズシティあざみ野さん、3戸売りに出てます。

  82. 182 匿名さん

    ブランズは最初の価格設定が高すぎたので売れ行きが芳しくなく、その時点で不人気物件のレッテルを張られてしまった。その後の相場高騰時にもそれが尾を引き他の物件が価格上昇し、相場が追い付いて適正価格となったにも関わらず人気回復には至らなかった。
    ブランズは最初のボタンの掛け違いが最後まで影響したが、ここはスクラッチから始められるのでブランズの影響はないものとみている。
    ここの価格は割安だとも思えないが、今の他の新築マンションの価格と比較すれば許容できる範囲のレベルに見えるが。

  83. 183 eマンションさん

    >>177 評判気になるさん
    買えますか?

  84. 184 評判気になるさん

    >>183 eマンションさん
    買えるけどくそ部屋は買いたくないよねー

  85. 185 名無しさん

    内廊下でもなく設備が標準仕様の物件が何でペントハウス?あっ、最上階だからか?誰か、何でこれがペントハウスなのか教えて欲しい。まあ、ブランズもドレッセも高級志向ではないので目くじら立てることもないか。

  86. 186 通りがかりさん

    >>185 名無しさん
    最上階だけ床のスラブが厚かったり、天上やサッシ高が高かったり、天カセエアコンだったりする所もあるけど、どうなのですかね。
    公式サイトに書いてないから、それは無いのかな?

  87. 187 検討板ユーザーさん

    部屋番号は伏せますが、ブランズで最後まで売れ残っていたのは、1階ではなく2階の住戸数部屋です。1階は比較的早く捌かれていた印象です。

  88. 188 匿名さん

    あざみ野には、東大医学部卒業の天才YouTuberが住んでいる。
    あざみ野の住人は羨ましい。

  89. 189 匿名さん

    羨んでるのはどっちだ?

  90. 190 評判気になるさん

    >>187 検討板ユーザーさん

    2xx号室でしたが傾斜があるで1階部分でしたよ。

  91. 191 eマンションさん

    >>190 評判気になるさん
    どちらにしろ、竣工後1年位には完売になる物件がほとんどなので、その時点で条件の悪い数部屋ではなく、大量の売れ残りがあった時点で、苦戦していないとは言えないです。
    何処のマンションも、最後に残るのは条件の悪い部屋なのは当たり前なので、ムキになって言う話ではありませんね。
    あ、>190さんがムキになっているという訳ではないです。

  92. 192 評判気になるさん

    そういえば人気だ人気ってムキになってた人いたなあ恥

  93. 193 検討板ユーザーさん

    ブランズの話で恐縮です。間違ってたら申し訳ない。ベランダの壁から蛇口だけ出てたのはここだったかな?完成後、実際の部屋を見せてもらった時だと思う。シンクもなく、蛇口だけポロッと。悲しくて笑った。営業マンがガツンと値引きますと言っていたのはあざみ野のブランズで間違いない。この物件も値引くまで待ってみたらどうだろう。

  94. 194 匿名さん

    >>187 検討板ユーザーさん
    それは2階と称する半地下住戸ですね。
    1階は完地下で東急も売れないと思ってか、明取りのテラスと離れのアトリエをセットにした間取りにした上で、モデルルームにもこの間取りをセットするなど精一杯売り込んだ結果、それが気に入った人は買ったのでしょう。リセールは苦労すること間違い無しです。

  95. 195 検討板ユーザーさん

    1階は概ね順調に売れていました。

  96. 196 名無しさん

    財閥系の話出てたけど
    顧客のニーズに合わせて、値引き・家具付きその他要望聞いて売り切る。
    結果、顧客の満足度が高いっていうのが
    後々の相対的に良い評価になるのかなと思う
    物件手掛けてる量が圧倒的に違うからか?

  97. 197 匿名さん

    最上階のペントハウスは仕様もプレミアム仕様なんですね。
    間取りを確認しようと思えばエントリーした方限定公開のようでした。
    公式サイトに簡易的な間取りだけ出ていますがそれぞれの部屋でルーフデッキの位置と広さが異なるみたいですね。

  98. 198 名無しさん

    ドレッセのプレミアム仕様?聞いたことない。あの設備仕様でプレミアム価格乗せてるなら、やっべーぞ。

  99. 199 マンコミュファンさん

    ガッツリ乗せています。

  100. 200 マンション掲示板さん

    >>199 マンコミュファンさん
    それでも買う人がいることでしょう

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸