大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド豊中 服部緑地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 若竹町
  7. 服部駅
  8. プラウド豊中 服部緑地
物件比較中さん [更新日時] 2018-10-10 17:09:35

プラウド豊中 服部緑地-野村不動産

建物竣工時期:平成21年2月下旬
入居時期:平成21年3月下旬

豊中市で最初の「プラウド」だそうです、
どんな物件になるのでしょうか?

所在地:大阪府豊中市若竹町1丁目2704番3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「江坂」駅 バス11分 「北条町1丁目」バス停から 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩15分
    北大阪急行電鉄 「緑地公園」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2008-02-01 00:30:00

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド豊中 服部緑地口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    服部緑地の景観に影響があるかないかという視点なら、
    ないことはないでしょうね。
    ただ、緑地の周りはここに限らずマンションだらけですよね。
    このマンションだけが目立って仕方がない・・・という規模でもなさそうな気がします。

  2. 23 周辺住民さん

    >服部緑地の景観に影響があるかないかという視点なら、ないことはないでしょうね。

    そうでしょうね、釣堀の池のすぐ横にそびえ建つ造りのようですので、緑地環境を取り巻く他の高級マンションなどの区画とは造成地などからして全然違いますね、

    >このマンションだけが目立って仕方がない・・・という規模でもなさそうな気がします。

    まちがいなく、目立ち過ぎますでしょうね、現実的にこれが良いように目立つのか・異様な光景になるのかは別でしょうが、パースを見るだけでも目立ちますね。

  3. 24 購入検討中さん

    購入を検討されている方はいらっしゃいませんか?
    校区について、生活圏について、いろいろと情報交換がしたいです。

  4. 25 ご近所さん

    ○校区
    公立では北条(きたじょう)小学校⇒徒歩3分、豊中十六中学⇒徒歩5分といったところでしょうか。

    ○買い物
    食料・日用品は阪急ニッショーストア、アカシヤ など。

    ○病院
    いろいろ選択肢は多いと思います。

    ○交通の便
    徒歩では正直不便ですが、梅田に出る場合を例にとると、阪急宝塚線の服部駅、地下鉄御堂筋線の緑地公園駅の2択。
    以外に便利さを感じるのは出張時の新幹線は新大阪駅(自転車+電車で約30分)、飛行機なら伊丹空港(タクシーで約20分)があります。

    ○その他
    遊ぶにはまず、服部緑地公園が近いのと夏にはウォーターランドという北摂最大級のプールがあります。

    トータルで考えるとなかなかいい所かと思いますよ。

  5. 26 匿名さん

    交通の便は不便ですよね。
    緑地公園へ徒歩19分は無理だと思います。
    服部方面も信号を考えたら…

    ななめ向かいの新築戸建てが4000万前後なので
    価格はかなりお安い設定になるのかしら?

  6. 27 物件比較中さん

    現地を見ましたが、立地が池の横のバイパス横になり、部屋によりバイパスを通る車の音がかなりうるさいのでは?特に雨の日は特にシャーシャーと響くのではと心配ですが、夏はセミの鳴き声で目がさめ、うるさそうですね、夏場に駅まで歩くのはどちらにしろ残酷でしょうね、ところで、ここもプラウドなの??緑地公園駅近くか桃山台駅近くにもっと便利で環境も良いマンションがあればそちらが迷わなく後悔しないかも?

  7. 29 周辺住民さん

    若竹町にバスは残念ながら無いようですね?この季節、通勤で毎日歩くのは実際、汗ですぐに全身びしょびしょですよね、せめて駅から最大でも10分以内で電車に乗れないと・・・マンションの価値がありませんよね、本当にこんなとこでも野村はプラウドで売るのでしょうか?!

  8. 30 物件比較中さん

    物件の近くを歩いてみました、結構アップダウンがありますね、自転車が使えるのか?心配でした、服部の駅までは遠かったですね、汗でびしょびしょでした、せめて駅まで10分以内ぐらいが特に夏場は限度でしょうね?

  9. 31 匿名はん

    29=30
    あなたは結局、この周辺物件で、ナニがしたいの???

  10. 32 マンコミュファンさん

    この人、ブリリアのスレで「ブリリア万歳さん」と後ろ指さされている方でしょう。
    プラウド南桜塚のスレにも出没。
    ブリリア以外の周辺物件をけなすことけなすこと。
    わかりやす過ぎ。

  11. 33 周辺住民さん

    29、30より27のほうが不思議だ。
    雨のときの車の音が嫌。自然のセミの声も嫌。人工音も自然音もいやっていうならどこに住むんですか?
    車の音がいやとかいいながら、駅に近い方が良いとか矛盾してる。
    駅に近ければそこに電車の音も加わるし、車の交通量も増えて余計にうるさいじゃないか。
    車を嫌うなら自然の多い所に住むしかないが、そうするとセミもカエルもうるさいところになるんじゃないの?
    どっちもない所ってどこ?海のど真ん中とか?

    どっかの業者が悪口かいてるにしても頭悪そう。そんなんだから業績上がんないんだよって感じですな。
    本当の購入検討者さんなら、まだ具体的に購入条件の優先順位が確率してないんでしょうかね。
    個々の物件の善し悪しより先に(価格>駅近>広さ)などの順位を決めると混乱せずに、物件探しやすいと思いますよ。

    バス路線は阪急バスのHP見てください。
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen.shtml
    最寄りバス停知らないから、なんともいえんが。
    すぐ近くにはなくても5分くらい歩いたらあるんじゃないの?
    どこの家も家の真ん前にバス停あるわけじゃないんだし、それくらい歩くのは普通。
    豊中、曽根、地下鉄緑地公園、桃山台とかに行ける路線があると思う。自分で調べてください。
    なかったらごめん。

  12. 34 周辺住民さん

    ごめんバスに関しては15−で議論されてた

  13. 35 ご近所さん

    最寄りのバス停は「北条小学校前」になります。

    時刻表を見てもらったら分かりますが
    便が少なすぎてバスはほとんど使いません。

    http://bus.hankyu.co.jp/rosen/0106.html

  14. 36 匿名さん

    バスつかえないねぇw
    まあここらへんはチャリが足代わりなところだから、チャリでがんばるしかないね

  15. 37 物件比較中さん

    駅からかなり遠いです。でも緑地公園が近いのはいいですね!

    モデルルームに行きました。駅から遠いし、設備の割には
    価格が高目ですね。ディスポーザーが無いのは残念です。
    70平米の前半が多く、この先手狭になりそうです。

    でも通勤は車なので不便は感じず、緑地近という事が
    気に入り迷っています。広い部屋を買えればいいのですが!

  16. 38 周辺住民さん

    閑静な住宅地とは駅から遠くて、コンビニもなく不便な所をいうんじゃないかと。

  17. 39 ご近所

    噂に聞いたのですが、工事中に水がどんどん出てきて薬をまいたらしいのですが、その薬の影響で隣の池の魚が死んでしまって釣堀が閉鎖してしまったとか。
    あくまでも噂ですが、水がどんどん出てくるってどうなんですかね??

  18. 40 匿名はん

    >工事中に水がどんどん出てきて薬をまいたらしいのですが・・・・

    これが、噂ではなく、本当なら、考えられる推測ですが池の水位よりマンションの基礎がかなり低い位置にある為、工事中に当然池の水が(地下水)湧き水として出たのでしょうね、それを止めるのに、何らかの工法で薬剤を注入したら、池の水脈と繋がっていて釣堀に薬剤が入りこんだのでしょうか?あくまでも推測です

    >水がどんどん出てくるってどうなんですかね??
    良くはないでしょうね、どんどん出てきたら、地下で水に浮いたマンションのようになるのでは?そうならないように、水止めをされたと思いますが

  19. 41 ご近所

    >40匿名はんさま
    わかりやすいレスありがとうございます。
    実はこのマンションの購入も検討してたのですがこの噂を聞いてしまって。
    家族もこの噂が本当なら下の方の階の部屋がすごくじめじめするのではと言っていますが、その可能性はあるのでしょうか?
    質問ばかりですみません・・・。

  20. 42 不動産購入勉強中さん

    ここも間違いなくぼったくりマンションですネ

    ステイツグラン吹田垂水と比較してかなりコストダウンしてるのに同じぐらいの金額って

    逆梁工法もやめてるし、ペアガラスもやめて「露受け」って

    部屋の中はジメジメ、建物はグラグラでこの金額は高すぎ!!

  21. 43 購入検討中さん

    気に入った間取りがあったのですが!

    湧水って簡単に止まるものではありませんよね。
    ジメジメどころか、土台が心配です。

    考えてみると、横に池があるって事は地下に水が!
    あり得ますよね、何年か後が不安になって来ました。

    もっとよく調べてからにします。

  22. 44 ご近所

    >43さん
    そうなんですよ!モデルルームに行った時は横に池があるのを自慢げに言ってて、よほどのことが無い限り埋め立てたれることもないって言ってましたが、そんなことならむしろ埋め立ててくれって感じです(笑)
    「良好な地盤まで打ち込んだ39本の基礎杭」って書いてましたけど、モデルルームではやたらセコムのことを長々と説明されて耐震についての説明がほとんどなかったのがちょっと不安でした。

  23. 45 匿名さん

    スルーね、スルー

    で、水の件ですが、これも誹謗中傷なのかもしれませんが、ここらへんはわき水が多いし、
    付近は池だらけだし充分考えられる事で、マンション側も最初から了解済みで工事しているのかもしれませんよ。
    少路の池も東豊中の池も、上野の池もみんなわき水。箕面のふもとだからかなぁ?知らんけど。
    購入検討者の皆様は、気になるなら噂に流されずに、直接MGで質問してみたらいいと思います。

    下層階のジメジメっていうけど、土壌改良剤とかちゃんとあるから大丈夫じゃないの?
    うちも下に水脈あったけど、流れ断ち切って家立ててます。もう30年になるけどなんともないし、
    ジメジメもしてない。
    どっちにしろ付近が池だらけだから、ジメジメはある程度しかたがないのでは?あとは風向き次第。

  24. 46 購入検討中さん

    耐震に付いての説明はありませんでした。

    良好な地盤・・・今は良好な地盤が数年後、水の浸透に寄って
    良好では無くなるって事もありますよね?

    マンションは深く掘ってあるから、余計湧水が出るのではないでしょうか?

    土地によって違うでしょうが、ここの場合はあり得ますか?

  25. 47 匿名くん

    >直接MGで質問してみたらいいと

    野村の販売員である彼らも本当の事は知らないし、言わないでしょう?決まったマニュアル通りの事しか言わないと思いますが・・・

    >どっちにしろ付近が池だらけだから、ジメジメはある程度しかたがないのでは?あとは風向き次第

    でしょうね!最初からわかりきって、湧き水があり?ジメジメ湿気がある所を高額な金出してまで、あえて選ぶ場合は慎重に?のちに沈下したら大変でしょう、けっこう沈下マンションはあるようですね

  26. 48 ビギナーさん

    設備ばかりに目がいって、土壌や耐震のことを考えていませんでした。
    数年後を考えると少し心配になってきました。

    また、最初の工事の業者が倒産したという噂も聞きましたが、
    本当のところはどうなのでしょうか?とても心配です。

    詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  27. 49 住まいに詳しい人

    仕事の途中に良く横を通りましたが、緩そうな地盤。と感じましたが、池が近くですか〜
    川もそうですが、水脈の近くに家を建てるのは、倒壊のおそれのある最も危険なパターンですね。

    それで高いんですか?野村も客をなめてるよな〜!プロなら〜の意見も聞いてはいかがですか?

  28. 50 物件比較中さん

    地震が起きると止まってた水がマンション下から出てくる可能性もあるし、非常に怖いですね。
    そうなったとき補修等に膨大なお金が掛かりそう。
    本当に水が湧き出てきたのなら、野村もこのマンション計画自体「ちょっと失敗した」と思って
    いるのでは??

  29. 51 匿名さん

    野村のプラウドも欠陥マンションがあるようですが?・・現場を見ましたが、本当に大丈夫なのでしょうか?池の側のこの地に建てることは水の上の建設と変わらないのでは?まだ崖の上の方がましかも?
    参考記事
    http://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko2/diary/200501100000/

  30. 52 周辺住民さん

    MRに行きました。
    第一期販売前ですが、値段が下がってましたよ・・・。

  31. 53 物件比較中さん

    もうかなり前から下がっていましたよ。
    でも立地、設備からすると、まだ高いかも?
    土地が気になります。

  32. 54 物件比較中さん

    野村は1流?2流どっちだ?

  33. 55 匿名さん

    だいたい、ここでどこの誰が書いたかわからないわき水情報で踊らされてたらダメでしょ。
    購入検討している方はわき水があったかどうかMGに聞けって。
    それが信用できないと言うなら市役所にでもいって土地の事を自力で調べては如何?

  34. 56 匿名さん

    >>51
    プラウド藤沢
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2925/res/158

    野村と東急が手がける大規模事業

  35. 57 匿名さん

    野村プラウドは信頼に値するマンションだと思って検討するつもりでしたが、プラウド藤沢の事件を知って怖くなりました。 不審に思って考えると、施工会社がイマイチのところが多いような気がしますが、どうですか? 大規模マンションじゃかいから大手の建設会社を使えないとか?ですか?

  36. 58 匿名

    >野村プラウドは信頼に値するマンションだと思って検討するつもりでしたが、プラウド藤沢の事件を知って怖くなりました・・・・・

    確かに不安になりました、野村の利益追求の結果でしょうか?それで池のそばにもプラウド・・・何となくわかるような・・・もし何かあれば・・・?ここの地盤は強固ななのでしょうか?

  37. 59 匿名はん

    東京の話題ですが

    http://www.geocities.jp/akaganegoten/

    貴重な戦前の建物が失われていく東京で、この「銅御殿」は関東大震災にも耐え、空襲からも免れ、歴代所有者の維持管理により、極めて良好な状態で保存されつづけて今日にいたり、国の重要文化財に指定されて、消滅の危機を乗り越えて保存されることになりました。
    そのすぐ隣での14階建高層マンションの建設計画が、この文化財にどのような悪影響を与えるのか?
    工事に伴う振動や騒音、地下掘削などによる、文化財への悪影響はないのか?
    高層建物によるビル風の影響は文化財に損傷を与えないのか?——いろいろと危惧されます。

    当ホームページはこの問題を広くお伝えし、マンションの計画を進める野村不動産㈱に対し、計画変更を要望しています。

  38. 60 匿名はん

    だから?
    ここは大阪やけど?

  39. 61 物件比較中さん

    売主の姿勢が問われているのでは。他人事ではないように思いますが。
    野村不動産には問題解決に向けて適切な対応をしてほしいです。

  40. 62 匿名さん

    >東京の話題ですが

    >http://www.geocities.jp/akaganegoten/

    大阪だけかと思っていましたが、東京でも野村は近隣の文化財の建物関係なく平気で開発しているのですね、野村の企業全体としてのモラルの低下!企業としてのモラル・体質・姿勢・責任はどうなのでしょうか?大阪でも、古墳の近くや危ない公園の池のそば、日照阻害などむちゃくちゃですわ・・・

  41. 63 匿名はん

    だから、そのコピペやめろって。
    もうあんた飽きたわ。

  42. 64 匿名はん

    集中豪雨やゲリラ雨の場合でもここの釣堀の池は、氾濫しないのでしょうか?

  43. 65 周辺住民さん

    もうすぐ第一期申込ですが、売れ行き?はどんな感じになるでしょうか?
    申込時期が当初より延びてますよね〜。

  44. 66 匿名さん

    80平米〜90平米台の部屋がもっとたくさんあったら・・・
    購入したかったです。
    残念無念。

  45. 67 物件比較中さん

    最近の新築マンションには付いている、食洗機も浄水器もなくて
    オプションが多い。売り出し値段が下がっても、結局一緒の様な
    気がしました。
    思案中です。

  46. 68 購入検討中さん

    > 集中豪雨やゲリラ雨の場合でもここの釣堀の池は、氾濫しないのでしょうか?

    天竺川の方に排水口があり,治水地形分類図を見ても当物件のところは「台地」になっているので,
    その点は大丈夫なのかなと思っています。

  47. 69 ご近所さん

    No39さんの言ってた釣堀閉鎖はホントのようですね。最近、全く釣り人をみてませんし。
    ただ、先日は噴水のような物から水が出てましたが...

    今後どうするんですか?水を入れ替えて釣堀としてリニューアルするんですかね?

  48. 70 ご近所さん

    釣堀の管理者が高齢なのでもう辞めてしまったという説もあるらしいですが・・・。
    ところでここの売れ行きってどんなもんなんでしょうね??

  49. 71 匿名はん

    売れてないよ。環境が悪いから。

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸