大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー梅田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 北区
  8. ローレルタワー梅田
匿名はん [更新日時] 2014-02-13 16:11:18

またまた出ました都心・梅田物件! 梅田とはいっても中崎町ですが。。

立地は商業地なので、真のホテルライク名都会生活をしたい、
と思われる方には良いですね。

売主HPはこちら: http://www.umeda250.com/

所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
    地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分
    阪急神戸線「梅田」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
ローレルタワー梅田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:54:00

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー梅田口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    畳部屋があるならともかく、カーテンのあるなしは、短期間のことでもありますし、あっても気休め程度のことじゃないでしょうか?
    私は南西側ですが、当初から心配していた都心マンションの騒然さは想定内。全般的には満足してますよ。それより、住民同士がこれから仲良くやっていくことが大切かなと思っております。
    皆さん、よろしくお願いします。

  2. 202 入居予定さん

    引越しももうすぐですね。私は内覧会でとても満足しました。今週は説明会と再内覧会。また家具や電化製品をおくために寸法を測らなくては。玄関やリビングのドアの間口の寸法ご存知の方いませんか?幅68.5cmの冷蔵庫を購入する予定なのですが大丈夫でしょうね。今、いろんな物の処分で悩んでます。皆さん仲良くしましょうね。

  3. 203 契約済みさん

    202さん、68.5cm幅の冷蔵庫なら全然大丈夫ですよ。間口の幅は80〜90cmくらいはあったと思います。

    再内覧会兼入居説明会では割と年配の方が多くいらっしゃったので落ち着いた雰囲気でした。私も早く入居したくてウズウズしてます。これからもよろしくお願いします。

  4. 204 入居予定さん

    203さん有難うございました。私も割りと年配ですけど、よろしくね。

  5. 205 203

    204さん、私も50代の割と年配の夫婦です。よろしくお願いしますね。
    でも、中には若い男性の方もいらっしゃったり、若くしてすごいなあと思ってました。
    あ、間口はやっぱり再内覧会できっちり計ってみてくださいね!私も同じサイズの冷蔵庫を買いましたよ。

  6. 206 入居予定さん

    入居説明会、本日でした。近鉄住宅管理(株)の態度に呆れていいのか、憤っていいのか・・・兎に角訳の判らない説明会でした。

    資料が渡され、進行の都合上と称し、途中での質問は一切受付けず一方的な説明に終始。最後に質疑時間を取ると言っておきながら、いきなり承諾書に押印して提出するようにと言われました。「管理規約に関する質問も意見も一切受付ける余地を与えないままに、いきなり承諾しろ」ですよ!

    承諾出来ないと言うと、時間がないので個別に対応すると言われ最後に残され、そこで説明に引用されたのが売買契約書。「購入者は管理組合が定める管理規約に従うこと・・・」の下りに承諾して契約したのだから、管理規約を承諾する義務があると言う物。ふざけるのもいい加減にしていただたい。契約当時は管理組合は発足していないのだから、契約時に渡された規約は案であって規約そのものではない。規約は、まさしく契約書に書かれているように「管理組合が定めるもの」であって管理会社が作成したものではない筈です。

    では、管理組合は「いつ管理規約を定めた」事になるのか?それは、本日我々が、何の説明もなく、意見を言える機会さえ与えられかった承諾書に押印した瞬間と言っても過言ではない。皆さんもお気づきのように、承諾書の文面には、「本書は・・・管理組合総会決議とする」と記載してありました。法的に言っても、実際に総会を開かなくても文書決議は同じ効力を有します。

    しかしですよ!説明会の前に「皆さん契約時にお配りしていた管理規約はお読みですか?恐らく読まれてませんよね。」という司会の言葉から始まり、質疑応答も受付ないままに承諾(決議)しろですよ。ここまで確信犯的に管理会社原案のまま押通そうする態度を、横暴と言わせていただきたい。

    例えば、契約者の中で希望者を集め管理組合設立までの「準備委員会」を開催していただける管理会社もあります(旧公団住宅に良く見られました)。そこまででなくても、入居後速やかに(1〜2ヵ月くらいで)総会を開催してくれる民間の会社も数多くあります。

    このような会社から見ると、今回の近鉄住宅管理(株)の企業姿勢は、決して住民側に立った運営はしない会社であると言えるのではないでしょうか。理事も部屋番号で25戸づつ10ユニットに分け、2年任期の持ち回りだそうです。初回の理事に当たる住居は、どのようにして決めたのか聞いてみたところ「部屋番号で適当に決めました」という回答でした。

    初回理事に当った方へは、どのように説明されたのでしょうか?恐らく「皆さん順番に廻ってきますし・・・月に1回理事会がありますので都合の付く時に出席いただいて・・・理事長を選んでいただくことになりますが、会社の方で全面的にお手伝いいたしますから・・・資料も会社が用意しますから適当にご承認いただければ・・・」というような類の説明がされているのではないかと疑いたくなります。

    今年来年の理事に選任された方に対して、意見している訳ではありません。むしろ設立時は決議事項が多く、通常の年に比べると大変なお仕事になると思いますので、大変感謝しております。

    しかしながら、管理組合はマンションにおいて、マンション全体の資産を守るために設立されるものですし、理事会は管理組合を代表して運営いただくものであると認識しています。それだけに、今回の近鉄住宅管理(株)の態度が許せないのです。確かに形態としては委託管理であることは、販売時のパンフレットにも謳ってあります。だからと言って、管理組合による自主管理の要素を最初から摘み取るような運営のさせ方を、強制的に、半ば騙し討ちみたいな方法で、承諾させるという態度を皆さんどのように思われますか?

    長文になってしまい申し訳ありません。これから数十年(政府答申に沿った方向で考えると、場合によっては孫子の代まで)ご一緒させていただく管理組合員の一人として、資産性を高める維持管理に努められるような住環境にしたいと願います。よろしくお願いします。

  7. 207 入居予定さん

    No.206様

    頼もしい限りです。

    住環境の良さとは、単に建物や立地が優れているというだけでなく、コミュニティの良し悪しが重要なのは言うまでもありません。

    住民間だけでなく、できれば管理会社とも摩擦を避けてうまくやっていくことを望みますが、余りに酷いと感じた場合は、冷静な判断を前提として管理会社を変更するということも視野に入れても良いかも知れませんね。

    タワマンは特に入居される方のライフスタイルや価値観がバラバラなため、管理組合を運営していくのは難しいことが予想されます。

    とにかく入居者同士のコミュニケーションが大切かと思います。

    皆様、よろしくお願いします。

  8. 208 入居予定さん

    私は先週、入居説明会を済ませました。

    承認書も、言われるまま、何も考えずに提出してしまいましたが、
    この掲示板で197の掘った奪った買ったさん、そして206の入居予定さんのご意見を読んで、
    「自分は何て浅はかだったんだろう・・・」と後悔しています。

    管理会社は、のちのち、変更しても良いのですよね?
    (もちろん、理事会やご入居の皆様の、多数決で賛同が得られれば、ですが)

    さすがに最初の数年は変更できないと思うので、とりあえず様子を見て、
    あんまりにも近鉄住宅管理に信頼がおけないようなら、
    われわれ住民は他の業者に管理を委託することも検討しますよ、という強気な態度を見せておいてもいいかもしれません。

    というのは、うちの実家はライオンズで、管理委託は当然、大京がくっついてきました。
    今までずっと大京で、なぁなぁでやってきているような感じでしたが、
    あんまりにも住民をなめているような感じだったので、
    来年からは他の管理会社に委託をするかもしれないので、色々と見積もりをもらっていると話すと、
    対応がガラリと変わったそうです。

    私も、承認書は何も考えず出してしまいましたが、
    質疑応答を一切受け付けないというのには、「?」と思っていました。
    今思えば、きっと、どなたかが何かを指摘し、他の方も「そう言われてみれば、これはおかしい」と気づいてしまうのが面倒だったのかもしれません。
    (もちろん時間の関係もあったとは思いますが、それにしても、ちょっと駆け足すぎでした)

    小さくても、住民の声をしっかりあげていかなくてはなりませんね。

    いよいよ今月末に鍵の引渡し・・・なんだかドキドキです。
    どうぞ皆様、ヨロシクお願いいたします。

  9. 209 208です

    208です。
    たびたびスイマセン。

    書き込んでいる間に、207さんの書き込みがあったようです。
    同様なご意見でうれしいです。
    宜しくお願いいたします!

  10. 210 契約済みさん

    私が入居説明会に行った時も、時間の関係上、質問は受けられませんのでご理解下さいということで、最初からとにかく文句なしに全ての書類に早くサインさせたいという感じでした。

    お陰で、その後の確認会で、内覧会の時には急がされて見れなかった部分を時間をかけてチェックすることができました。内覧会の時に気付かなかったフローリングのキズや戸の下部のめくれなどを多々発見。建設会社に修理要請をすることができました。

    ところで、モデルルームで見たときより使用されている材料が安っぽく見えるのは私の錯覚でしょうか。一緒に言ってくれた友人は、これじゃ10年もすればいたんじゃうじゃんって言ってました。

  11. 211 入居予定さん

    引渡し始まって、入居開始されているのでしょうか?
    うちは、明日引渡し予定です。入居は、ちょっと先になりますので、まず照明やカーテン等、徐々に誂て行きます。

    うちは東側で、気になる景観が2つ。1つ目の大阪城は、内覧会でかろうじて見えることを確認。けれど、直にタワービルが建って見えなくなるのだろうな。
    もうひとつは、天神祭りの花火。今年は昨日でした。残念ながら、我家からの花火観覧(できるかどうかも確認できていませんが・・・)は、1年後となります(けど、8月9日の淀川花火大会は、北側エレベーターホールから観覧するぞ)。

  12. 212 花火について

    見通しのいい高層階以外の方には残念なお知らせですが、天神祭は北野病院の陰になってしまいました。
    淀川花火大会はまだこれからですが、これもまたセンタービルに阻まれて陰になる可能性が高いですが、ひょっとしたら北側からセンタービルの右手に見えるかもしれません。

  13. 213 入居済み住民さん

    今日は引渡し&お掃除に行って来ました。

    東側ですが、電車が想像以上にうるさいです・・・
    都会なので騒音は全然OK!と思っていたのに、予想を上回る騒音・・・
    窓を閉めても結構響く・・・
    でもまあ、仕方ないですね。
    防音カーテンを買うことにします。

    あ、あと、auの電波が入らない!!!!!!!!
    不便でございます・・・

    あとフローリングとクロスの直しがまだ数箇所ありました。

    それ以外は、大満足であります☆

  14. 214 入居済み住民さん

    上の方の階のものですが、SOFTBANKの携帯は問題なく入ります。また、北東向きの部屋ですが、天神祭りの花火も見えたし、多分十三の花火も見えると思います。念のため。

  15. 215 213

    >214さん

    そうなんですよねー、うちも、旦那のSOFTBANKは全然問題ないようなんです・・・
    ちなみに北東上層階にお住まいとの事ですが、電車の音はいかがでしょうか?
    ご参考までに伺えると幸いです。

    >AU利用者の方、どなたかいらっしゃいますか?
    電波が入っていないの、私だけなのかな〜?

  16. 216 電車の音

    >213さん
    私もJRの音を気にしている一人です。今朝、寝室にとても重い防音カーテンなるものをつけてみましたが、評判にもあるように効果はほんのわずか違いがわかる程度です。
    家具やベッドなどが入ると部屋の中の音の響きも変わるでしょうから、それを見てどうしても我慢できなければインテリアオプションにもあった内側につけるサッシも検討しようかと思っています。

  17. 217 入居予定さん

    ちなみにドコモ、ウィルコムはOKでした。
    中層階ですが、電車の音は想定内でした。
    環状線沿いなので、深夜は電車が走らない?のがマシかも。

  18. 218 入居済み住民さん

    私もauの電波は部屋の場所によって、入りやすい場所と、入りにくい場所があります。

    主人のドコモはワンセグもOK!!って感じです。

    夜は窓、全開して寝ました。すごく良い風が入ってくるので。

    朝、電車の音でおきました。すごい音が入ってくるので。

  19. 219 入居予定さん

    都会の真ん中なんで、ある程度の騒音は仕方ないですね。

    環状線の電車、都島通りを走るクルマ、隣接ビルの室外機など。
    窓を開けると、にぎやかな音が聞こえる。

    これもシティーライフ(^_^)  
    ポジティブに考えたいです。

  20. 220 入居済みさん

    高層階に住んでいます。窓を開けるとみなさんがおっしゃるとおり都会の音がしますが、窓を閉めてしまうと電車の音すら聞こえず、すごく静かです。
    何よりも都会の眺望が喧騒とあいまって「ここに住んで幸せ」と思えます。

  21. 221 入居済み住民さん

    淀川花火も見れたし、

    毎日、近くの美味しいと店を探し堪能してます。

    何をするにも便利なところです。

  22. 222 契約済みさん

    213番さん、

    久しぶりに見たのでお返事が遅くなりました。

    上層階は、docomoとauはベランダに出ないと電波が届きません。softbankはどこでもOKです。

    音は思ったよりしますが、私はそんなに気になってません。

    気になるのなら、工事が必要にはなりますが、二重窓をお試しになってみてはどうですか。音だけじゃなく、電気代も節約できると思いますよ。

  23. 223 質問

    教えていただきたいのですが、材質がよくないのか床に傷がすぐつきます。どのように防げばいいのでしょうか。郵便受けに床コーティングを勧めるお店のチラシが入っていたのですが、したほうがいいのかな〜って考えているところです。もし、何か対策をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  24. 224 匿名さん

    へこみ傷にはコーティングは無効ですよね…厚いカーペットを敷くとかでないと。

  25. 225 住民

    夜外から見た時電気が付いていない所が多いですね。
    まだご入居されていないのかなぁ。
    後、結構賃貸で出されているみたいですね。

  26. 226 入居済み住民さん

    ゴミドラム以外のゴミ出しがよくわかりません。
    回収日以外でも出す場所の扉が開いているときもあるのに、次には閉まっていたり…
    古新聞とかどうしようかと悩んでいます。

  27. 227 入居済み住民さん

    ゴミは毎日出してます。牛乳パックや電池類は環境事業センターに持っていこうと思ってます。古新聞はコンシェルジュに聞こうと思ってます。きっと集団回収があると思うのですが・・・・
    もう引っ越して二週間経ちました。淀川の花火大会はバッチリでした。来年は茶屋町に100mのビルが建つみたいですね。前日の茨木の花火大会も見えました。中崎町のお洒落なカフェにも行ってみたいです

  28. 229 213

    213です。

    皆様、音について&携帯電波についての、色々なご意見をありがとうございました!
    非常に参考になりました。

    不思議なもので、あれだけ気になっていた電車の音ですが、
    慣れて気にならなくなってきました!

    慣れるってすごい〜と実感しています。

    まだ仕事の都合で完全に引越しが済んでいませんが、
    早く生活したいです☆
    待ちきれません。

  29. 230 入居済み住民さん

    もう少し上層階だったら良かった!と思いながらも、基本的には大満足です。
    213さんが、おっしゃるように電車の音も、隣のビルの室外機の音も気にならなくなりました。

    朝〜昼間は窓を開けると、とても涼しい風が通り抜けます。
    中崎町のサブカルショップ、オシャレなカフェもいいですが、中崎町商店街、天神橋筋商店街、激安の居酒屋系もGoodですよ。神山や堂山のあやしいお店もそれなりに喧騒な文化の香りがします(笑)

    現在、どれぐらいの入居が完了しているのでしょうか?気になるところです。

  30. 231 入居済み住民さん

    すごく便利でこのマンションを購入して良かったと思います。こんなに立地条件のいいマンションはめったにないでしょうね。天満のあたりは日常の買い物もすごく安くてびっくりです。最近では」自転車を利用してあっちこっちに行ってます。

  31. 232 入居済み住民さん

    高層階に入居して2週間になります。初めての書き込みです。

    au携帯がつながりにくく苦労していました。これは、電波が弱いのではなく、多数の基地局による「干渉」という現象であるとわかりました。昨日、専用の有線アンテナを試しました。携帯とつなぐ不便はありますが、効果をしっかり確認しました。 お困りの方は一度試されてはいかがでしょう? (www.k-taispot.com)

    やわらかめのフローリング、下の階への防音対策という説を知人の内装業者より聞きました。多少の傷は、ワックスで見えなくなる?と言われています。

    よろしく

  32. 233 入居済み住民さん

    232さんのおっしゃるとおり、フローリングのおかげか、それとも二重床二重天井のおかげかわかりませんが、上下階の方の生活音が全く聞こえません(確実に住んでいらっしゃることはわかっているのですが)。
    窓を閉めてしまえば外の喧騒もシャットアウト。都心の中で静かに過ごせてすごく嬉しいです。

  33. 234 入居済み住民さん

    昨日は伊丹の花火大会と池田の大文字が見えました。こちらに来てから、花火大会も3回目。毎日楽しい生活を送ってます。
    フローリングは毎日掃除機をかけると傷が付きそうなのでクイックルワイパーにしました。
    たしかにau携帯はつながりにくいかな?
    夏場は心地よい風があってエアコンもあまり使わないかもね。

  34. 235 近所をよく知る人

    外から見たらがらがらですね。
    賃貸に出している部屋で借り手がいないのか売れてないのかどっちだろう??

  35. 236 詳しい人

    ↑どっちもどっちです。
    このタワーに限らず近隣タワー売れ残りに頭を痛めているのが現状です。このご時世で一般の方がローンを組んで購入は大変でしょう

  36. 237 匿名はん

    外から見たら…ってきもちわる。タワーなんて特に人それぞれ生活スタイル違うのにね。ぷ

  37. 238 匿名

    実際空きがあるのは事実だし、外からみて気持ち悪い言うのはどうか思うけど

  38. 239 入居済み住民さん

    売れ残っているのは数戸ほど。
    先日来たチラシでは、値段下げている様子はないけど。

  39. 240 入居済み住民さん

    住み心地はいいですよ。なかなかいい買い物をしたと思ってます。

  40. 241 入居済み住民さん

    こんな便利な場所なないと思いますよ。

    今まで、郊外の住宅地に住んでたのですが、引っ越して大正解!

    通勤、買い物、外食、レジャー・・・何をやるにも時間のロスが少なくなり生活が充実してます。

    と、友人に薦めているのですが、価値観や条件は人それぞれですね。

  41. 242 周辺住民さん

    購入(未入居でも中古でも)もいいのですが、賃貸ででもと考えています。
    そこでご入居の方に質問したいのですが

    1.騒音はどうですか?特に電車の音は?
    2.携帯はやはり高層階だと入りにくそうですか。
    3.後、これはもうちょっとという事があれば教えて下さい。
     買物に関しては天六か天満まで出ないと良い物が無いのは分かります。

    前に都心の高層階(27階)の賃貸に住んでいたので風通しの良さ(特に夏の夜の
    西風)や夜景の良さは十分分かります。高層階だとPLのタワーや明石大橋も
    見えるでしょうね。

    一番は騒音で悩んでいます。折角風通しがいいのにずっと窓を閉め切っている
    のが残念なので住んでらっしゃる方にお伺いしたいです。

  42. 243 入居済み住民さん

    242さん、高層階に住んでますが、ずっと窓は開けっ放しです。快適な生活です。

  43. 244 入居済み住民さん

    242さん

    私のところも騒音はあまり気になりませんが
    騒音は 個々の感覚による所が大きいので
    実際に 現地モデルルームや 賃貸物件を見学してみた方がよいと思います。
    (初めての時は うるさく感じても 2〜3日で慣れる事もあります)

    今なら 色々なタイプのお部屋の賃貸物件が出ていますから
    現地を見学すると判断しやすいかと思います
    その時に携帯の状態も調べてみればよいかと思います。

    私は立地の点で気に入っていますから 快適です。

  44. 245 入居済み住民さん

    242さん

    私は、中層階ですが、昼間は窓を全開しても、騒音はあまり気になりません。

    就寝時は、大阪環状線の電車の音が気になるので窓を閉めます。

    正直、契約・入居前までは心配していましたが、実際に住んでみると慣れもあり、すぐ気にならなくなりました。また、大阪環状線は深夜未明は運行が止まりますので、新御堂筋やJR京都線沿いの物件に比べるとマシかと思います。
    気になるという点でいれば、堂山の交差点あたりの道路がキタタイということでしょうか(笑)

  45. 246 周辺住民さん

    243さん

    ありがとうございます。


    244さん

    ありがとうございます。
    そうなんですよね、騒音って人それぞれですからね。
    知り合いで環状線沿いの新築高層タワーマンションに
    住んでいる人がいて、遊びに行った時騒音を感じたのでつい。
    特に高音が。その人も結局二重サッシにしました。
    そうすると窓の開閉回数が減っちゃったと言っていたもので。

    携帯は皆さんのスレを見るとauがイマイチですね。
    実は前に住んでいた高層の家もそうでした。


    245さん

    ありがとうございます。
    向きによって違うんでしょうね。
    確かに交差点はボートピアが出来てからちょっと雰囲気が変わったと
    知人も言ってました。

    販売だと結構しつこいので賃貸で一度考えます。
    賃貸で部屋を見て暫く住んでから購入を考えます。
    失敗しても賃貸なら変わる事が出来ますしね。

    色々皆さんありがとうございました。
    また何かあれば教えて下さい。

  46. 247 周辺住民さん

    何度もすいません。

    今、既に中古物件として売り出している部屋がありましたので
    そこも賃貸と一緒に見学したいと思います。(笑)

  47. 248 周辺住民さん

    先週末賃貸で出ているお部屋を見てきました。
    賃貸のお部屋も結構あり大体西向きのお部屋が多かったです。
    携帯の電波は階数が下の方でしたので大丈夫でしたが、
    やはり電車の音がとても気になりました。
    後、思ったよりも都島通りの車の音もありました。
    内装はごく一般的な仕様でしたが、内装が見れた事が良かったです。

    売り出している部屋も何戸かあったので
    近じか見に行こうと思っています。
    こちらは南向きの高層階なのでまだましかなぁと
    思っています。

    高い買物なのでじっくり吟味します(笑)

  48. 249 物件比較中さん

    入居者さんに質問です。淀川花火はどの程度見えましたか??

  49. 250 入居済み住民さん

    淀川の花火はちょうど梅田センタービルと阪急インターナショナルの間に何の障害物もなくよく見えました。来年はバルコニーでビールと枝豆で花火見物ができればいいのですが・・・・・

  50. 251 匿名さん

    花火はどれくらいの感じで見ることが出来るでしょうね
    低層だと観られない?

  51. 252 入居前です。

    高層階にいます。だいぶ寒くなりました。

  52. 253 購入検討中さん

    ボートピアの影響って実際どんなかんじなのでしょうか?

  53. 254 入居済み住民さん

    >>253さん、実際には何の影響もありません。人の流れは中崎町駅に向かってではなく、梅田駅の方へ流れているのがほとんどだからです。
    かなりの交通整理の警備員が配置されているので、逆に以前より堂山交差点付近は安心して車で通れます。

  54. 255 匿名さん

    完売してますか?

  55. 256 入居前です。

    まだ、8邸売れ残りがあります。値下げするのでしかね?

  56. 257 匿名さん

    まだしないでしょう。
    8邸ならいずれ売れるかもしれない数ですからね

  57. 258 買い換え検討中

    8邸なら値下げはないですね。
    梅田周辺のタワーマンションだと値下げは期待しない方がいいですね。
    そのうち売れると思いますから。
    値下げがあるとしたら、1〜2年後でしょう

  58. 259 入居前です。

    高層階の売れ残りばかりですね。家具つきモデルルームの販売でもするのでしょうか?私は、ローレルタワー梅田が最高ですがやはり価格が高いのですかね?

  59. 260 匿名さん

    立地からして値下げは期待出来ないですね。
    家具つきモデルルームの販売はあり得るかもしれないですね。
    価格はやはり高いですよ

  60. 261 入居済み住民さん

    やっぱり梅田はいいですね。ここにして本当によかったと思ってます。

  61. 262 入居前です。

    一緒懸命、引っ越し頑張ってます。本当に梅田にして良かったです。淀川花火大会がなんと最高でした。これから、進化する梅田がすごく楽しみです。

  62. 263 物件比較中さん

    「快適」とか「良かった」という簡単なコメントは結構マンションの販売業者が
    書いているケースが多いので(本当の住人の方であればゴメンなさい)
    スルーしていますが、購入した方に立地、眺望以外で具体的に良かった点を
    教えて下さい。なんか高飛車な内容でごめんなさい。昔、販売業者の書き込みで
    失敗してつい。。。宜しくお願いします。

  63. 264 入居済み住民さん

    梅田に歩いて10分かからないということが、いいですね。病院は近くにあるし、徒歩2分のところにはひと通り揃ったスーパーもあるし、天満天六に行けばたくさんのスーパー、お店があります。中崎町はお洒落なカフェもあり、毎日変化にとんだ生活ができます。窓からの眺めも飽きがこないし、ここにして正解でした。

  64. 265 入居済み住民さん

    >263さん

    住んでみて思った良かったこと・・。色んなデリバリーが深夜3時とか朝5時までやってる!夜型の私には嬉しいです。大好きなモスバーガーが熱々のまま届けてくれる!(配達料取られるけど・・。)

    あと、中崎町ってお年寄りの町かと思ってたら、専門学校や予備校が多いせいか
    若い人も多くて、若い人向けのお店が深夜までやってるので、夜でもあまり怖くないです。

    歩いて3分のスーパー、小さいから**にしてたら、お魚が新鮮で、有機ジャムや、有機トマトケチャップとかも安く売ってるし、侮れない。

    コンシェルジェさんが、感じの良い方でとっても親切!クリーニングの取次ぎは助かります。
    食器洗い機、ディスポーザー、広いお風呂にミストサウナ。どれも今までのマンションにはなかったので重宝してます。

    以上です。あんまり参考にならないかなあ(笑)もちろん高層階なので展望は最高です。東南ですが南の都会の景色も、東の山や川の見える景色もお気に入りです。ナビオの観覧車も、大阪城も、通天閣も見えます。

    デメリットは、今は季節が良いので、窓を開けてると、やっぱり電車や工事や色んな音が煩いです。閉めてれば問題ないですが。。

  65. 266 入居済み住民さん

    モデルルームを見たときから気に入ってたのですが、建具や壁紙などの仕様は良いですね。コストダウンの傾向になる前の計画だったからと思いますが。

    また、タワーパーキングの待ち時間が少なくスムーズな入出庫ができると思います。あとは、コンシェルジュの方が礼儀正しく感じのよい方ですね。

    これらをまとめて、結局「快適」「よかった」という感想になるんでしょうね。

  66. 267 申込予定さん

    反対にここはちょっと思うことがありますか?
    今検討しているのですが、立地は気に入っています

  67. 268 入居前です。

    私は、タワーパーキングです。まだ、3割ぐらいしか借りてないようですが朝、夕、結構込んでます。それと、エレベータが遅い。シティタワー西梅田と比較。エントランスがいまいちです。でも、立地は最高。

  68. 269 入居済み住民さん

    たしかにエレベーターは分速120mです。遅いですね。
    バルコニーは広いのですが、北西の角部屋はコーナーが使えないのが残念です。
    でも、今売出し中のマンションでここほど立地のいいところはんないですね。
    北浜や中之島にしなくてよかったと思ってます。

  69. 270 匿名はん

    確かに便利な場所だけど西日本一の同性愛者の集積地がすぐとなりだからなぁー。

  70. 271 入居済み住民さん

    このマンションって、パンフレットには免震構造で住宅性能評価書
    取得予定と書いてあるど、火災保険に入るときは、耐震の割引しか
    受けられませんでした。

    フジタが免震風(?)に建てただけのマンションであって、
    それを公的に証明するものは何もありません・・・

    他の住民の方、知っていました???

  71. 272 匿名はん

    No.270>

    堂山町のことですね。事情通ですね。

    西日本一のゲイのメッカだけあって、入居者にもゲイの方が
    多いらしいです。
    発展場と化したらちょっとイヤですね・・・。

  72. 273 匿名さん

    西日本一のゲイタウンなんですか?
    いつもは中崎町の表通りを大東洋のほうに向かって歩いているので分からなかったのですが。
    分からないことついでに、発展場ってなんですか?飲み屋街のこと?
    どちらにしてもこのマンションに影響がなければいいですけど。
    もちろん、そういう人たちがいてもいいとは思いますよ。
    差別とかは嫌いなので。

  73. 274 入居済み住民さん

    ここの住んでいる者ですが、
    ファミリー層が多かったり、
    エレベータですれ違っても挨拶してくれたりで、
    以前住んでいたマンションと違って、良い雰囲気だな、と思うことがしばしばです。

  74. 275 入居済み住民さん

    私も雰囲気のいいマンションだと思います。コンシェルジュさんも感じいいし、管理人さんもいつも朝はやくからマンション周辺のお掃除していたり、お掃除担当の方々も感じのいい人ばかりです。小さな子供さんかお年寄りまでいろんな年齢層の方がファミリーで住まわれてると思います。
    堂山の方はいろんなお店があるかもしれませんが、大阪の中心ですものね。このマンションとは関係がないと思います。

  75. 276 入居済み住民さん

    住宅性能評価書では耐震等級は3段階のうち最も低い「1」となっていますね。

    「稀に(数十年に一度程度)発生する地震力に対して損傷を生じない程度」

    ということですか。

    上町断層も近いと思いますが大丈夫でしょうかね。

  76. 277 入居済み住民さん

    あのへんってすぐご近所にいくらでも発展場がありますから、
    わざわざ管理人も常駐するマンション内につくろうとする物好きなゲイはさすがにいないと思うわよ〜

  77. 278 購入検討中さん

    入居者の心配はしなくても大丈夫だとおもいますね

  78. 279 匿名はん

    「発展場」、wikiで検索しました。ここに書くのは憚れる内容でした。
    上の方のカキコでは、近所にいくらでもあるんだそうですね。
    正直、恐怖を感じます。決して差別の意図は無いのですが、生理的に・・・。

  79. 280 入居済み住民さん

    >>279

    あなたは結局何のために書き込んでいるんですか?
    「差別の意図は無い」とわざわざ前置きしながら「恐怖」「生理的に」とか。
    結局書き込み自体が差別の助長につながるのではないでしょうか。
    都心のマンションであれば、このマンションに限らず他のマンションでもセクシャリティの異なる方はいらっしゃるでしょう。

    一般人の生活にあなたが調べたようなことは、まず一切関わってこないでしょうから
    恐怖を感じることは全く無駄なわけです。

    私はファミリーで住んでいます。本当に家族みんなで幸せに暮らしています。
    当マンションは他のタワマンと違ってこの掲示板では目立たずに、それがむしろ良かったのですが、最近はスレが上がってきたせいか、無意味な投稿が多く残念です。
    もうこの話題はやめておきましょう。

  80. 281 匿名はん

    上の書き込みをした者です。
    実は、この物件の残住戸の購入を検討しておりました。
    入居された皆様も、近隣の風俗店について検討されたと思います。
    風俗店については、都心だからしょうがないと私も納得済みです。
    しかし、「発展場」となると、しょうがないでは済まされなく思ったため、
    上のような書き込みをしました。

    入居者の皆様、また、同性愛の皆様のご気分を害されたのであれば、
    謝ります。
    いずれにせよ、検討対象から外しますので、今後書き込みは致しません。

  81. 282 購入検討中さん

    うちは気にしていませんよ。
    実際に物件を見学しましたし、周辺もチェックしました。
    「発展場」があっても言われなければわからないと思います。
    立地からいって第1候補ですね。
    気にしたら負けです。
    今悩みは残りの中から検討しているので間取りが(笑)

    お住まいの人に聞きたいのですが、住んでみて良いところを教えてください

  82. 283 近所をよく知る人

    近所に住む同性愛者です。
    この物件は毎日目に入っていて、いつも憧れの眼差しで見ています。
    上に発展場の書き込みがありますが、一般の人には全く影響は無いと思います。
    ノンケ(その気の無い人)向けの出会い喫茶も普通にありますよね。それと同じです。
    むしろ、同性愛者はマナーが良い人が多いように思います。気性の穏やかな人が多いからでしょうか。しかも、社会的地位の高い人や一流企業勤務の人も多いです。
    発展場の実態はノンケの人には恐怖かもしれませんが、知らないことに恐怖を感じるのは何でも同じじゃないですか?
    この物件は同性愛者の仲間の間で憧れの存在ですよ。私もお金を貯めて、将来は中古をぜひ購入したいと思っています。住民や購入予定の方も同性愛に偏見の少ない方のようなので、ますます購入したいと思いました。

  83. 284 入居済み住民さん

    それにしても、シャワーの水圧低いなあ。ユルユルですねこれ。

    ガスは水圧高いと聞いていたけど、オール電化と変わらない・・・

    しかしなぜ???

  84. 285 来月から暮らします。

    自転車の置き場が2台ですが?皆さん、足りてますか?バイク置き場に自転車は置けないらしく、困ってます。

  85. 286 入居済み住民さん

    自転車置き場の件、足らないところと、余ってるところがあるのでは。今後の管理組合の議題の一つでしょうか? 後、バイク置き場も、原付だけをイメージしていたのか、ビッグスクーター等はスペースに入りきってない様子。

  86. 287 購入検討中さん

    シャワーの水圧が低いとはどれくらい?
    水圧とオール電化は関係あるんですか?

  87. 288 入居済み住民さん

    ウチは中層階ですが、水圧はまったく問題ありません。

  88. 289 入居済み住民さん

    私も中層階より少し上の住人ですが、シャワーの水圧は全く問題ありませんよ。ちょうど3ヶ月点検の案内が届いていることですし、気になる方はご相談されてみてはいかがでしょうか。
    他はバイク置き場に駐輪している自転車が気になるくらいです。それ以外は住み心地とても良いです。

  89. 290 購入検討中さん

    オール電化の場合は、夜間に各戸のタンクを沸かして
    ポンプで給湯するので、一般に圧は低め。水圧を高くすると、
    お湯が持たない可能性があるので。
    家族が多くてシャワーなど大量に使うとタンクが空になって
    水になってしまうこともありますよ。

    ガスの瞬間湯沸かしなら、豊富な湯量が特徴なはずなんですが、
    それほどでもないってことでしょう。

  90. 291 入居済み住民さん

    そういえば、入居者説明会の火災保険の手続きになって初めて、
    このマンションは免震ではなく元々耐震の書類しかないから免震割引ができないと言われた

    免震マンションて宣伝は何だったの

  91. 292 入居済み住民さん

    地震保険の割引について:

    免震割引の制度の出来た時期(最近出来た)と、このマンションの建築時期とのタイムラグにより、我々のもらった住宅性能評価書に免震の項目がなく記載されていないらしいです。

    一方で保険会社では住宅性能評価書そのものに免震が記載されていることが<免震建築物割引>制度の適用を受ける条件だとしているので免震割引を受けられなかったと聞いています。
    免震であることの公的書類は管理人室に保管されていると思いますよ。

    なお、火災保険には耐震免震の割引はないです。地震保険の部分のみです。

    私は以上のように理解していますが確かなところは各自お確かめ下さいね。

  92. 293 匿名さん

    googleでローレルタワー梅田を検索すると、

    「地上38階建て 超高層免震タワー」

    これがウリで宣伝しているのに、お始末な結果では?


    結構、売る側はこのような事情を事前に知っていたのですかね。http://www.umeda250.com/structure.shtml

    「安心の住まいつくりが評価されました」

    性能評価書取得。

    これわかりにくい宣伝

  93. 294 契約済み住民さん

    だから、、、免震には間違いないっての。知らない外野が適当なこと言う暇あったら他所のスレに行ってください。

  94. 295 購入経験者さん

    >>294さん

    免震であれば、性能評価書に『免震』と記載されますよ。
    08年3月完成の物件ですが記載されていました。
    性能評価書としての評価基準項目なので、保険うんぬんの話は
    関係ないと思います。

    建物自体は免震で間違いないと思いますが、
    なぜ性能評価書に記載されていないのかは確認された方が
    良いかもしれませんね。

  95. 296 購入経験者さん

    ごめんなさい。
    ↑は291さんへのレスです。

  96. 297 匿名さん

    住宅性能評価に免震が表示できるようになったのが2007年4月から。

    この物件の着工が2006年3月なので設計評価の段階では免震の項目が
    無かったのでは?

    いつ設計されたかによって2008年3月完成でも評価対象になると
    思います。

    再審査の制度があるのか、建設性能評価の段階で取得できるのかは
    専門家でなはいのでわかりません。

  97. 298 入居済み住民さん

    こんにちは、中層階の者です。よろしくお願いいたします。

    みなさまにお聞きしたいのですが、お風呂の湯船の水はけ、めちゃめちゃ遅くありませんか?

    うちはまだ引越し中で、一度もお風呂使っていないんです。

    けれども先日、バスタブを掃除して水を流したら、
    全然水がはけない・・・

    やっと水がはけたころには、ほこりがバスタブの底に流れずへばりついていた・・・

    一応3ヵ月点検でみてもらおうとは思っているのですが、
    ちょっと事前に、他の方は如何なのかしらと思い、質問させていただきました。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  98. 299 入居済み住民さん

    キッチンのシンクが使って一週間ほどで、あちこち傷だらけになってしまいました。
    普通につかってたつもりなんですが、使い方が荒かったのかなあ?
    皆さんは大丈夫ですか?

  99. 300 入居済み住民さん

    ●中層階ですがバスタブの水はけは問題ありません。
    ●シンクのキズ。オプションの中に、キズがつきにくいタイプを提案されましたが、ウチは諦めました。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸