大阪の新築分譲マンション掲示板「N4.TOWER(エヌフォー・タワー)ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. N4.TOWER(エヌフォー・タワー)ってどうですか?2
申込予定さん [更新日時] 2010-06-10 18:07:09

N4.TOWER(エヌフォー・タワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分
価格:2560万円-9300万円
間取:1LDK-3LDK
面積:44.99平米-121.02平米



こちらは過去スレです。
N4.TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-14 21:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N4.TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 403 匿名さん

    肥後橋までは結構距離ありますか

  2. 404 匿名さん

    肥後橋までは結構ありますよ。人の感覚によりますが。

    なにわ筋線に関しては、誰も否定的に考えてないと思います。そりゃ歓迎でしょ。
    ただかなり先になるのは間違いない(最低でも10年先)ので、それを見越して今ここを買う価値があるかということでしょ。

  3. 405 買いたいけど買えない人

    肥後橋ならN4ではなくNYなら駅直結直上ですよ。
    お勧めですね。でも完売かな?

  4. 406 契約済みさん

    なにわ筋線は朝日新聞の記事を読むと北ヤードと一体の流れのようですから、そんなに先の話ではないでしょう。ただ大臣認可はまだなので、すぐに出来るということはない。でも、不景気対策で公共事業は前向きに(やる価値のあるものは)進行するので十分期待できるでしょう。

  5. 407 匿名さん

    相変わらず競合物件のアラシの書き込みが多いですね。人気物件だけに嫉妬が多いのは以前からですが。

  6. 410 匿名さん

    部分開業はそう遠くないかもしれませんね。
    でもなにわ筋線が全線開通するにはやはりかなり時間はかかるでしょう。
    最近できたような路線を調べてみてもわかると思います。

    大阪にとっては、確かにいい話だとは思いますが。

  7. 411 匿名さん

    工事はおろか認可もまだでは?
    財源も怪しい。

  8. 412 匿名さん

    最寄の買い物スーパーはほたるまち内のピーコックですか.タワー大阪を宣伝する様なものですね.

  9. 413 匿名さん

    じゃ、買い物の事を書くのはタワー大阪関係者?

  10. 414 匿名さん

    TTOって本当にいいんですか?

  11. 415 匿名はん

    駅近で商業施設あり、確かにいい

  12. 416 匿名さん

    人気物件ですよね、ね。

  13. 417 匿名さん

    ttoつは何処のマンションですか

  14. 418 匿名はん

    THE TOWER OSAKA を引き立ててる物件のスレはここでつか?

  15. 419 匿名さん

    単にタワー大阪を宣伝したい人が煽ってですよ

  16. 420 匿名さん

    京阪電車.社運をかけ中之島線か開通させましたが今のところ客足が伸びていませんね
    本社ビル.商業施設.ホテルが建つ予定でしたがその後の情報は...

  17. 421 匿名さん

    タワー大阪がいいとは思わないけどな

  18. 422 匿名さん

    TTOもN4も京阪電鉄不動産が売主(JVだけど)なのに本気で
    競合してるとしたら、変な人たちですね。

  19. 423 匿名さん

    >>421
    N4と比べればマシですけど

  20. 424 匿名はん

    TTOはほたる町を含めて完成された物件、N4は今後の動向次第だが悪くはならないと感じるが。

  21. 425 匿名さん

    スーパーがそんなに遠いですか?不便ですね

  22. 426 匿名さん

    人によるんじゃない
    近ければ近い方が誰もが思う事
    ほたるまちを近いと感じるか遠いと感じるか自分で確かめたらいい。
    そもそも大丸ピーコックがいいのかとの話もあるが(笑)

  23. 427 ビギナーさん

    425は単なるアラシでしょ。「ほたるまち」は程よい近さ。大丸ピーコックは品揃えもよく便利でしょう。ま、タワー大阪や北浜のようにスーパーが敷地内にあって不特定多数の人がうろうろするマンションが好きな人はそっちへ行けば良い。

  24. 428 匿名さん

    程よい近さって変な表現ですね。スーパーなんて重い買い物袋を持たないといけないので、5分でも遠い位。身体一つで移動する訳じゃない。後、北浜は隣接ビルでマンション敷地内ではない。

  25. 429 ビギナーさん

    ほたるまちまで歩いて何分かはパンフレットをどうぞ。北浜の商業施設は三越が抜けた後であり簡単には決まらないでしょう。竣工間近の今でも未定です。いつから従業員の募集を始めるのでしょう。決まっても赤字ならすぐ撤退。このご時勢で赤字プロジェクトを上申する人決済する人はあまりいないでしょう。

  26. 430 近所をよく知る人
  27. 431 購入検討中さん

    北浜の商業施設のファンドがキャンセルをしたというニュースにはびっくり。北浜をキャンセルした人がN4にもきそうですね。

  28. 432 匿名さん

    キタハマをキャンセルしたからここに来る発想がわからない

  29. 434 匿名

    モデルは凄いけど、外観見て検討断念しました。

  30. 435 契約済みさん

    そう??
    確かに筒型のタワーじゃないから心配したけど、
    建ち上がってきたら、なんかいい感じになってきましたよ。

    高さが無いのでその分筒型だとショボくなりますが、そうでは無いので30階まで
    建ってくると割と圧巻です。四隅がすべてガラスで、庇がうまくデザインになってるので、
    意外と変わってて良い感じになってきました。

    まぁ、人それぞれですが。

  31. 437 匿名さん

    大分.マンション出来上がって来ましたが.生活に密着する最寄のスーパーは..

  32. 438 匿名はん

    そりゃあ、ほたる町のピーコックでは。

  33. 439 匿名さん

    それはちょっと寂しいですね。

  34. 440 匿名さん

    歩いて30分程の所に関西スーパー.コーヨー業務スーパーがありますよ.やはりピーコックですね.

  35. 441 匿名さん

    ほたるまちのピーコックはTTOの住民の方々だけでなく、周辺にお住まいならびにお勤めの方々にも利用されています。
    実際福島在住(TTOではない)の方から便利で助かっているということを耳にしております。
    N4住民の方々も近隣では最も利用価値のあるスーパーであることに違いありませんので、TTOはじめほたるまちにもっと感謝しなくてはいけませんね!!

  36. 442 入居予定さん

    ほたるまちのピーコックがなくなると辛いです
    うまく活用すべきかと思います

  37. 443 匿名さん

    大丸ピーコックがなくなるの?

  38. 444 匿名さん

    なくなりません
    ここでほたるまちを色々書くからでしょう

  39. 445 契約済みさん

    競合物件の関係者さん、いじわるな、意味のない書き込みはやめてくださいよ。

  40. 446 匿名さん

    競合ですかね
    単なる***の暇人か、ねたみをもった人でしょう。
    マンションを建つのを見て悔しいじゃない。
    買えないから(笑)

  41. 447 匿名さん

    いじわるな事を書くぐらいなら、俺はこんな凄いマンションに住んでいるんだ。まいったか!
    ぐらい書いて欲しいですね
    書けないから、嫌みな事しか書くしかないんだろうけど

  42. 448 匿名さん

    荒らしが出るマンションは、反対に考えると、ねたましいマンション。
    つまりうらやましいって事ですよ

  43. 449 匿名はん

    このマンションの本当の価値は最低五年位先にならないとわかりませんね。

  44. 450 匿名さん

    本当の価値はわかりきっているよ。大した物件ではない。
    買った瞬間に価値は半額と思った方が良い。
    それでもほしけりゃ買えばいい。
    この不況 あのkitahamaやですらタワー大阪ですら資産価値がた落ちだね。

  45. 451 匿名さん

    今時、不動産で資産を語るのもどうかと思うけどね。
    投資するなら金でも買っておけば。

  46. 452 物件比較中さん

    しかし「資産価値」って言葉は曖昧な言葉ですね。
    資産に値する評価ということでしょうか?
    評価に値する資産ということでしょうか?
    なんかヘンな言葉ですね。

  47. 453 サラリーマンさん

    単に資産査定って事でしょうか
    買った金額より高いか安いか

  48. 454 匿名はん

    住んでみて良かったと思う、数字で表せない価値のことですよ。評価額ではないです。

  49. 455 匿名はん

    資産と考えた場合、自分が住んだら負債です。
    資産にするなら、その不動産で元を回収しなきゃ駄目でしょ!
    貸すなり、売るなり〜好きで住むなら、単なる衣食住なだけですよ。

  50. 456 物件比較中さん

    >>454
    住んでみて良かったかは人それぞれの価値観の違いだし、
    住まないと解らないでしょ。

    勝手やなぁ。
    自分の価値観は、万国共通みんな同じだと思ってるんやろか?

  51. 459 購入経験者さん

    自分の住み心地と資産価値は別物だろー。
    いくら自分が気に入って住んでいても、世間一般の評価が低ければ資産価値はイマイチってことになるんじゃね?
    この物件が気に入っていれば住めばいいんだと思うけど
    これだけアンチが多い物件が、世間的に認められる価値が出るというのは厳しいんじゃないの?
    中古や未入居売りの価格が見ものですね。

  52. 460 匿名さん

    そうかな。
    俺はいいと思うけど、ダメだと思われる理由ってなに?
    デベがダメって意見はなしでお願いします

  53. 461 匿名さん

    買えないひがみだろう

  54. 462 匿名さん

    このマンションをひがむ人はいないでしょう・・・

  55. 463 匿名さん

    ひがむから悪口書くのだろ。
    何らかの興味なければ書き込みしない
    普通は無視する

  56. 464 住まいに詳しい人

    二流競合マンションの営業

  57. 465 匿名さん

    営業やデベ以外はないの?
    営業やデベの評判だけなら、建物は良いって事だよね

  58. 466 匿名はん

    今日も
    ギャラリー前ふたり
    現地前ふたり
    寒い中白いおそろのコートきて営業ご苦労さまです。

  59. 467 契約済みさん

    デベはまた日本一でしょ。数量化されたデータ的には良いんじゃない。
    競合のデベの人がいやみを言うのは1種の仕事だからこれは無視。

  60. 468 匿名さん

    デベの悪口しか出ないと言う事は狙い目のよい物件ですね

  61. 469 匿名さん

    お勧めだと思います

  62. 470 匿名さん

    京阪出来て何回か足を運びましたが、いいのではと再認識しています。
    住環境はイマイチですが、建物、場所はいいのではと思いますがいかがでしょうか

  63. 471 匿名さん

    最高のタワーですね。大阪どころか西日本一でしょう。
    デベも超一流
    設備も超一流
    値段も割安
    買った人は幸運ですね。
    誰もがうらやましがる物件です。
    買えない人がねたむのはもっともだ。

  64. 472 匿名さん

    そうですよね
    やっぱりいい物件ですよね
    安心しました。

  65. 478 匿名さん

    キタハマも商業施設が怪しくなってしまったしね
    やっぱり将来性ならここだろう。
    あほみたいな煽りはスルーだよ

  66. 483 匿名さん

    ここはいいよ
    デベのイメージがマイナスになっているだけ。
    冷静に考えても評価は出来る。
    ひがみな買えないやつは地べたで生活すればいい

  67. 484 匿名さん

    検討もしない、買いもしないやつがマンションが悪いとかよくないとかよく言えるよな
    実際にモデルルームも行った事ないんじゃない?
    ここが一番だとは思わないけど、市内では上位クラスの物件だよ

  68. 485 マンコミュファンさん

    付近の再開発が、もう少し明確になると
    評価も落ち着くのかもしれませんね。

    地下鉄「なにわ筋線」が正式決定は
    まだまだ先の話なんですかね。。。

    このマンションに対して、賛否は別れてる様だけど、
    注目されている物件であることは間違いない。
    それこそが、資産価値になるのかも。

  69. 486 匿名さん

    ん?なにわ筋線前向きに検討の新聞記事出てたじゃん。
    北ヤードと絡めての開発だそうだからそんなに遠くはないと思けど?

  70. 487 物件比較中さん

    なにわ筋線は国と府が乗り気だから実現性高いですね。
    いよいよ前進という感じで期待大です。
    http://www.asahi.com/national/update/0214/OSK200902140014.html

  71. 488 物件比較中さん

    完成すれば、中之島駅から、新大阪・梅田(北ヤード)・難波・関空へ1本ですか。

    駅もなにわ筋の中之島ど真ん中(N4タワーのすぐ西側)の計画になってるし、
    京阪中之島線との連絡もあって利便性高そう!

  72. 491 匿名さん

    買えないやつは、文句を言いたくなる
    ここがダメだというやつは不動産を勉強した方がいい

  73. 494 匿名さん

    ここの悪口はデベに対してはだけ。
    それ以外のデメリットがでない。
    これが全てを物語っているでしょう。

  74. 495 匿名さん

    モデルルームは賑わっていて、商談テーブルは、ほぼ埋まっていたよ
    これで人気ないって、他のマンションのモデルルームは行列でも出来ているって事?
    あんまり根拠ない事かかないでください

  75. 496 匿名さん

    どこのマンション板でも同じですが、
    けなす人達って抽象的で中身がないですね。
    真剣に検討した事もなければ、モデルルームでも相手にされないだろうな

  76. 497 周辺住民さん

    デベだけじゃないでしょ。
    子供の学校のことや、日頃の買い物ことや、
    本当に住む人にとって大切な問題がいろいろある。

    このスレを最初から見てたらわかるが、
    今年に入ってからのほめ殺しがひどすぎる。
    そりゃあ、関係者と呼ばれてもしかたない。

    大京も売り方が変わってきて、金持ちしか相手にしなかったのが
    モデルハウスの前でチラシを配ったり、西区のライフで風船配ったり。
    なりふりかまわない売り方に変わってきた。
    あと半年で完成の物件なんだし、初期の契約者とブレのない入居者を求めていただきたい。

  77. 498 物件比較中さん

    悪いマンションでないのはわかっているけど、普通に掲示板を見てたら気持ち悪いよ。
    一部の人だけが良いことを書いている感じがしますが。
    煽っているのでなく、そう感じます。

    本当に市内でも評価の高いマンションなのなら、既に完売の勢いだと思います。
    大○のマンションでも、神戸元町や大阪森ノ宮は完売早かったですよ。

  78. 499 匿名さん

    意見ならいいが、どう考えても荒らしの書き込みってどう思います?
    それも気分よくないですよ
    あと、ここはファミリー向けじゃないと考えれば、僕はありだと思いますね。

  79. 500 物件比較中さん

    あまりにも両極端な意見ばかり
    しかもほとんど内容がない
    もうちょっと身のある情報はないの?

  80. 501 契約済みさん

    煽りや中傷投稿は相手にせず無視し、削除依頼をすればいいですよ。
    [×]のボタンをクリックすると、すぐ削除依頼のフォームに飛びます。

    業者じゃないか?などの投稿については、
    「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの 」
    と利用規約には禁止事項として載っています。

    根拠の無い書き込みはこのスレッドに参加している者が不愉快になるだけでなく、
    営業妨害として賠償請求されて後悔するのは投稿者です。
    全責任を投稿者が負うと規約にもありますし、IPアドレスは記録されていますし、
    開示請求し人物特定は可能です。規約にもその注意がのっています。

    どのようなPROXYを通していても同じです。
    事件性があれば犯罪予告のように警察はすぐに人物特定出来ます。

    どのような立場の方が煽り中傷をされているのか解りませんが、
    掲示板は昨今の事件で社会的にも問題視されていますので、
    発言には責任を持たれた方が良いかと思います。

  81. 502 匿名さん

    確かに証拠もないのにデベとか言われるのは心外
    僕はいい物件だと思いますね。
    批判する人達も一度は現地やモデルルームに行ってみては?

  82. 503 購入検討中さん

    北浜タワー、ザ・大阪タワーのキャンセル物件、京町堀などと比較しながら検討をしております。やはり比較すると利便性の高さや将来性という意味において魅力的ではありますが今後の隣接地域の開発によって、どの程度日照や眺望が失われてしまうのだろう、という不安はありますね。
    昨日21日の日経新聞にも掲載記事が出ておりましたが、国や府の関空利用意識が高まっているのでなにわ筋線の開発は比較的早期に具体化されるのでは?と個人的には思います。
    南西側の角部屋は比較的まだ残っている気がしますが、ここは13階までは隣接ビルのせいで眺望は残念でしょうし、今後、現在のMRがある箇所含め巨大パーキング地区の開発状況如何によって価値の動向が激しい気がしますね。

    しかし、京町堀のサイトを見ると、とても良い意見交換が出来ているのになぜN4タワーの掲示板はあまり良い意見交換が出来ていないのでしょうかね?もう少し具体的な悩みや相談などをしていける掲示板になってゆく事を期待します。

  83. 504 匿名さん

    そうそう
    具体的な話を望みます
    具体的な事を書かない人は遠慮してほしいですね

  84. 505 匿名さん

    ここが駄目って理由ってなに?
    確かにファミリーにはきついけど、単身、二人なら最高では?
    高級感もありしね

  85. 506 匿名さん

    ないよ。
    都市型タワマンと考えればいいと思う

  86. 507 買いたいけど買えない人

    ここが駄目と感じる理由ですか?
    一言で言うなら資産価値と思います。
    この資産価値というのは何回も前述されているような
    個人的に納得できる等のものではなく購入した価格から
    次に売却する時の目減り率や賃貸での利回りをいった時(特に短期)です。
    住環境や高さ不足に対する眺望等色々言われてますが、
    それは、それ以上の物件と比べるからであり、
    市内の一般的なものに比べればトップレベルです。
    ただ当初の販売価格(現在場所によって少し落ち)が
    それ以上の物件と遜色ないか高すぎたのだと思います。
    気に入れば幾らでもお金を出すという人は僅かです。
    大抵の人は値頃感、割安(高)感を判断し、
    マーケットがあります。(現経済状況では尚更)
    個人的にはそれが売行きにも現れているようにも思います・・。
    一言で言うならこの点が大きな点だと感じるのですが如何でしょうか・・?

  87. 508 物件比較中さん


    その通りだと思います。
    しょうもない煽りより、よっぽど的を得てます。

  88. 509 契約済みさん

    価値観を他人に押しつけても困ります。

    転売や運用、賃貸を目的にされる方が買うだけじゃないでしょう。
    住むなら資産としての価値よりも、その人の価値観であったり、
    求める住環境の違いによって、その価値は大きく変動します。

    資産価値が高い事が居住物件に第一条件じゃないでしょ。
    それなら住まない事です。住んだ時点で資産価値は下がります。

    いくら資産価値が高いからといっても、自分の価値観に合わなければ、
    住んでいて窮屈なだけですし、住み心地が良い物件とは言えません。

    売れ行きも悪いとは思いません。実際に足を運ばれたのですか?
    このご時世で健闘していると思いますけどね。

    誰しも転売や資産価値だけを追い詰めて買うとは思わない事。
    このご時世、短期の賃貸利回りや、売却時の目減り率って下がるに決まってます。
    それは他のマンションも同じ事です。

    ただ今後、少なくとも数年はこのクラスのタワマンが建つとは思えませんし、
    この1年で計画すら出てきていません。どちらかといえば5000万以下の物件ばかりです。
    そういう意味で、新築としてこのレベルのタワマンでは最後の物件ですし、
    価値は高いと思います。

  89. 510 契約済みさん

    ファミリーにきつい理由も無いと思うけど?
    うちはファミリー。何組かも知り合って知ってますが、皆ファミリーです。
    この掲示板にも何組かいらっしゃいました。

    科学館もあるし、中之島という住環境を選ばれた人も多いのでは?

    通学も問題無いし、なぜファミリーがダメなのか理解に苦しむのですが。

  90. 511 匿名はん

    ここのタワマンはたしかにいいですが大京は大丈夫かな?
    今日も安値更新41円

  91. 512 周辺住民さん

    >>509
    507さんは別に意見を押し付けているわけではないでしょう。
    ココの契約者さんは少しのマイナス意見でも反応しすぎではないでしょうか。

    ココにはこれから買おうか悩んでいる人も見に来るわけで、
    プラスやマイナスの意見があって当然で。
    変な驕りは別にして、意見交換がされていくべきではないでしょうか。

    >>510
    小学校なら西船場小学校になると思うのですが、
    区が違うといろいろと不都合な問題も出てくると思うんです。
    買い物も毎日の事ですし、近くで安くて多くの商品から選べる店があるほうがいいと思うんです。
    そうなると、ファミリーにはつらいのではないでしょうか。

  92. 513 契約済みさん

    そうですね。検討中の方から見ると、買った決め手とやめた決め手両方
    聞きたいでしょうね。

    私も意地悪や嫌味な文章出てくると、言い返したくなったりも多少しますが、
    読みながら、ま、そこを悪く言うなら私には関係ないから買って良かった〜!って
    逆に自己満足できてます。

    512さん、
    >区が違うといろいろと不都合な問題もでてくると思うんです。

    ってどういう問題ですか?(怒って聞いてませんよ!素直にです)
    うちもファミリーで小学生います。2学期途中から転校させなければならないので
    お話参考にさせていただきたいです。

  93. 514 匿名さん

    区が違うって、単に同級生が住んでいる場所と離れているくらいでは?
    他に何かあるかな〜
    ファミリー向けでないとの書き込みは一般的に言ってと言う事だと思います。
    別にこちらがファミリーに当てはまらない事はないでしょう。
    ファミリーならこちらより、スーパー、学校の近さ、遊ぶ場所とかがより充実した方がよいでしょうぐらいで、
    それが絶対的ではないと言う事だと思いますね。
    個人的には独身か夫婦二人で優雅に過ごすイメージのマンションって印象はありますけどね

  94. 515 周辺住民さん

    >>513
    区が違うと、
    まずは西区主催の行事に参加できない可能性がある。

    次に、区を超えての入学に対しての排他的いじめにあう可能性がある。
    口げんかなんかで『おまえなんか北区の学校へ行ったらエエねん!』とか。
    ま、子供同士はそんなのを考えないでしょうが、
    親は家庭内では、排他的なことも言いますし、
    それを聞いた子供が口にする可能性もあると思うんです。
    中之島をブランドとして見る方がいれば、一方ではそれに反感を持つ方もいる。

    考えすぎだといわれるかもしれませんが、
    親としては少しでも平等な環境で送り出したいもので、いろいろと考えてしまうわけです。

  95. 516 匿名さん

    なるほど
    いいご意見です

  96. 517 匿名さん

    中之島はブランドとして、時間はかかりますが、価値は上がると思います。
    期待したいですね

  97. 518 匿名はん

    昨日の日経夕刊にも近代美術館のことが紙面をさいて載ってましたね。

  98. 519 匿名さん

    というか、美術館なんて近くにあっても何の意味があるの?

  99. 520 匿名さん

    興味ない人には意味がないかもしれないが、
    使う人にはメリットあるし、
    文化施設はあると周辺がイメージがよい受け止められやすい

  100. 521 入居予定さん

    この物件はライフウイズアートという表現で広告してるからそれに興味のない人は退場。

  101. 522 契約済みさん

    >515さん

    ご意見ありがとうございました。

    確かに子供のイジメは、小さなことから始まりますね。
    北区うんぬん以前に、転校生ってことは気になっていたのですが・・・
    小学生のいるファミリーの方はおられるようですが、全体的に少ないと
    思いますので。
    親として子供のことってなると、考えすぎなんてことはないものです。

    話は飛びますが、近代美術館の建設のことはN4東側にあたるので、
    高層のものが建つより美術館だと圧迫感なくていいなと思います。
    美術館の上にマンション付きじゃなければですが。

  102. 523 匿名さん

    中之島で文化施設が隣接。
    この価値に無頓着な人は、ここにこない方がいい
    検討もしない方がいい。
    良さを言っても理解出来ないだろう

  103. 524 匿名さん

    要はバランスの問題かと。
    美術館が隣接することもそれなりに価値はあろうけど、
    その他の日常生活に欠かせない施設への利便性がはたして満足かどうか、
    という点を天秤にかけると...って話で。

  104. 525 匿名さん

    発想をかえて、非日常的がいいのかもよ(笑)

  105. 526 匿名さん

    スーパーぐらいだけでしょう
    週末にまとめ買いすればええやん

  106. 527 契約済みさん

    >>515さん
    区が違っても市が違う訳ではないので大丈夫ですよ。
    イベントといっても学校単位なので同じですし。
    地域の夏祭り的なイベントは参加出来ないでしょうが、それはどこでも同じ。

    私は現在似たような区境界に住んでいまして、
    区をまたいで入学してくる子もいますが、特に問題になった事はありませんし、
    親同士も普通に仲良くしています。

    しいていえば、中之島が特殊なので、子供向けイベントとかは無さそうです。
    古くからの住宅街なら「子供会」「子供みこし」みたいなのがあるでしょうが、
    そこは割り切る必要があると思います。

    イジメは… そもそもタワーマンションなので、タワーマンションに住む限りは、
    「あんな高いところに住んでアホになるでー」といったイジメはあるのではと思いますが、
    子供のイジメは(大人もですが)、あらを探して突っついてくるので、
    高層階・低層階・マンション・戸建て・広さ・狭さ・新築・中古、
    どんな条件でも言われますよ。

    少しでも平等…なら、大規模団地がベストかと思いますが、どうなんでしょう?

    昔、私がそんな環境で一時期すごしたんですが、
    みんな同じマンション(何棟も建っていました)なので、当然平等だった訳で…。
    ただそれでも、上層階と下層階でも違いみたいなイジメ(?)はあったような記憶があります。

    その後戸建てエリアに引っ越しましたが、これはこれでみんな戸建てなので、
    家の違いとか、広さとか、まぁ色々ありましたが…。

    イジメの理由なんて、どうとでも見つけてくるので。

  107. 528 契約済みさん

    昨年発表のあった、中之島5丁目の堂島川沿いのオープンカフェ構想、
    「堂島川賑わい空間創出事業」の事業者が決まったようですね。
    場所は、堂島大橋(あみだ池筋)〜玉江橋(なにわ筋)間です。

    ショップ・カフェ棟、レストラン・ギャラリー・水上カフェ棟、
    インフォメーション棟の3棟(堂島川沿いに長さ約150mの店舗)を建設して、
    今年8月にオープンみたいです。

    話のあった船を浮かべての水上カフェも出来るんでしょうか。
    N4タワーからは数分なので、とても楽しみですね。

  108. 529 匿名さん

    やはり最高ですね
    もっとよくなっていきそうです

  109. 530 匿名さん

    月日がたつにつれて評価が上がってきましたね
    嬉しいです

  110. 531 匿名さん

    評価が上がってる??何処を見てそういってるの?

  111. 532 匿名さん

    大京の土日の夜を問わない勧誘電話も酷いけど、
    実質の親会社のオリックスも酷いね。株価も相当酷いことになってる。

  112. 533 匿名さん

    大京はオリックスがいるから安心でしょう
    だからデベがどうかって問題ないし、勧誘って、そんなに変じゃないよ
    嫌なら断ればいい
    建物はいいと思いますね。
    これから期待出来ると思います

  113. 534 匿名さん

    勧誘って断れば電話してこないよ
    断りも言えないくらい受け答え出来ないの?
    よくそれで社会生活おくれてるね。
    大丈夫か?

  114. 535 匿名さん

    うちにも勧誘電話しょっちゅうかかってきてる。
    一方的に留守電に入れてるだけなんで無視してるけどね。
    (電話に出られるときにかかってきたら当然断るつもり)

  115. 536 匿名さん

    オリックスがいるから余計に不安だね。
    大京の勧誘は酷いよ。断ってもまた別の人が土日の夜も関係無しに電話かかってくる。
    というか、>>534とか大丈夫?と思うけど。

  116. 537 匿名さん

    うちの営業はまともだよ
    いい物件だと思うけど、今は悩み中で静観してます

  117. 538 匿名さん

    オリックスがなぜダメなんですか?

  118. 539 購入検討中さん

    現在、大京の株価や経営状態が良いと言うには大変苦しいものがあります。
    不動産を販売する会社としては物足りなさがあると思います。
    この物件は今年の9月竣工引渡しだったと思います。
    個人的にはこのマンションは高い物件と感じてます。
    購入者からみれば、万が一のことも考え販売会社(売主)は
    より安心できるものに越したことはないと思います・・・。

  119. 540 物件比較中さん

    この物件は瑕疵担保法も恐らく適応にならないはずですから、
    デベロッパーが万が一にも破産すると、どうなるんでしょうか?
    まぁ民事再生法でまた復活する、もしくは親会社のオリックスがなんとかするでしょう。
    まさかオリックスがつぶれる事はないでしょうし。

    でもこの物件、立地は皆さんおっしゃるように今後に期待が持てるとして、
    マンションそのものにあまり魅力がないなぁ。
    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  120. 541 匿名はん

    京阪不動産と大京とのジョイントだから、大京に何かあっても京阪不動産が残るし問題は無い。
    瑕疵担保責任も京阪不動産がある。そもそもオリックスは、大京の優先株による100億円の
    第3者割当増資の引受を決め、来月増資(支援)と発表してるので問題は無い。

    今ばたばたと倒産しているのは、新興独立系ばっかだよ。
    オリックスがバックで、大京を支えているんだから何も心配は無い。
    既にオリックスは大京への増資も発表している。
    株価は不動産はどこも低迷しているから大京だけじゃないだろ。

    それに京阪不動産も事業主だからますます問題は無い。

    曲がった情報ばかりで、情報は正確に出せよ。
    しかし叩く奴は、大京とスーパーばかりだな。

  121. 542 契約済みさん

    N4タワーから徒歩2分くらいにある「中之島バーガー」、
    おいしいみたいですね。松阪牛専門の焼肉屋さんのようですが。

    http://www.matsusaka-projects.com/main.php?kind=eat&mode=deli

    夏に出来る水上カフェといい、色々新しい店が誕生で楽しみですね。

  122. 543 匿名さん

    新しい店とか、水上カフェとかいっても普段の生活に全く役に立たない。

  123. 544 匿名さん

    楽しい休日が過ごせる場所がまたひとつ出来ますね。
    やはり中之島の立地は豊かで優雅に過ごせる事がよくわかります。
    マンションも素敵だしね
    文句ばかり言って住めない人には経験出来ない事ですね。

  124. 545 匿名さん

    中之島って普通1丁目2丁目の淀屋橋周辺しか思いません。名前だけ付いていても地下鉄とか遠いし。

  125. 546 匿名さん

    >やはり中之島の立地は豊かで優雅に過ごせる事がよくわかります。
    >文句ばかり言って住めない人には経験出来ない事ですね。

    住めない人ではなく、住む場所としては疑問だと思うんですよね。

    平日は車が大変多くて排ガス臭くて、地下鉄も遠いし、日常生活に便利なのが極端に少ない。
    特に平日の交通量は凄まじくとても優雅には過ごせない。

    中之島ってのは休日にふらっと訪れる場所なんだよ。
    同じ都心でも梅田や難波なら便利だけど、
    ここに毎日住むとかは考えられないよ。

  126. 547 匿名さん

    この周辺は言われるほど車の数は多くないよ。
    平日に毎日来た事あるのかな?

  127. 551 匿名さん

    結論はデベは心配だが、建物は良い。中之島に魅力があれば買いって事で、
    スーパーがほたるまちのピーコックになるので、これは個人の判断次第って事ですかね?
    なんとなくいい物件って事でしょうか?

  128. 552 周辺住民さん

    いい物件だったらもっと売れてるんじゃ・・・
    ほたるのピーコックは思ってるほどつかえない
    販売も中之島を連発するけど、その価値観がわかる人はそんなにいないんじゃないの?

  129. 553 匿名さん

    いや。ここが今の売り出し中の中ではトップクラスですよ
    Kitahamaには叶わないけど。ここはいい
    なんで、文句を言うのか理由がわからない。
    マンション自体はいいと思います。
    証拠に、マンション自体の批判ないしね

  130. 554 匿名さん

    玄関に飾られるあの変な絵、なんとかしてくれぇぇ。
    わろた。

  131. 555 購入検討中さん

    あの絵がいいんですよ
    エントランスもいいし、作りは絶対いいと思います。
    なぜ、ここを批判されるのか理解に苦しみます
    本当に検討したんでしょうかね?
    買えないから、荒らしたいとしか思えないです
    はっきり言って、荒らしは目障りです
    いい部分がわからない人には書き込みしてほしくないですね
    いい物がわかる人だけで十分です

  132. 558 購入検討中さん

    文句ではなく、私の率直な感想。。

    私は近くに会社がある為、よくこの付近を通ります。
    MRも行っての総合判断です。

    ちなみに予算は4500万以内で考えていました。

    <良い点>
    科学博物館が近く、いつでもプラネタリウムが見れる。
    周りの建物が歴史的建造物が多い。
    おしゃれ感がある。
    内装は豪華。
    ゴルフシュミレータがある(但し、有料)。
    免震構造だから、それなりに安心感はある。
    近くにほたるまちができた。

    <嫌な点>
    とてもじゃないが、住みやすい環境ではない(長年は住めないと思う)。
    周りが開発中ばかりで張りぼてだらけ。何だか落ち着かない(その内綺麗になるとは思うが)。
    建物も結構地味(TTOや関電ビルの方がカッコいい)。
    前の高級マンションから見下ろされてる感あり(高さが中途半端)。
    建物がそれほど高くないので、将来的にビル郡に埋もれる感あり。
    コンビニなどが近くになく不便(俺が知らないだけ?)。
    朝夕は交通量が結構多い(裏道は大したことないが、少し暗い)。
    駅から意外と距離があると思った(最寄の出口間違ったかも)。
    占有面積に対するコストの割高感は否めない(これが私の中で一番難点だった)。
    一般人は、それなにり広い部屋を希望すると14階までが限界
    (周りがビル郡なので、20階以上は上に行きたい)。
    営業は電話で人の名前を間違えた挙句、DMの宛先名も間違い(何度言わせるの)。
    中之島という名前に頼りすぎ。
    梅田の中心部まで、簡単に歩ける距離ではない(梅田までの交通の便も悪い)。

    以上の観点から、私の検討外とさせて頂きました。

  133. 559 匿名さん

    といいますか、4500万円以下しか買えない人は、この物件はここでは正直厳しいでしょう。
    よって安い下層階は苦戦しているようです。

  134. 560 匿名さん

    >建物がそれほど高くないので、将来的にビル郡に埋もれる感あり。

    その可能性が無いとは言えないが、南側は概ね大丈夫。
    東側は近代美術館計画が進行しているので、埋もれるリスクは少ない。

    市内なら、どこも眺望という意味で埋もれる可能性はある。

    >コンビニなどが近くになく不便(俺が知らないだけ?)。

    コンビニ行かない&コンビニがあると、深夜にたむろする奴が居て、
    治安上問題なので、そもそも近隣には不要という考えもある。俺がそう。

    >朝夕は交通量が結構多い(裏道は大したことないが、少し暗い)。

    どこが多いのか意味不明。
    毎朝車で通ってるが、市内ならどこも似たようなもんだ。
    なにわ筋、筑前橋筋、どちらも目の前で渋滞が発生している
    渋滞多発地点という訳でもなく、何をもって多いというのかわからん。

    裏道ってなんだ?目の前の道路しかないが、
    いままさに工事中なので暗い。

    >駅から意外と距離があると思った(最寄の出口間違ったかも)。

    俺は駅は不要。(この話多すぎ!)
    車でどこでも行くし、必要ならタクシーやハイヤーで行くので問題なし。

    どこでも駅が無いと行動出来ないと正直不便かもね。
    バスは嫌なんだろ? バス停がすぐ近くにあって、朝は1時間に十数本も
    大阪駅行きのバスが出てるが、ダメなんだろ?

    電車しかダメなら駅近物件選んで下さい。
    駅前は人が集まる&集める&自転車違法駐輪になるので、
    治安面からも俺は嫌い。

    タクシーで10分以内で梅田なのに、電車に乗るメリットは無いと思うが。


    >占有面積に対するコストの割高感は否めない(これが私の中で一番難点だった)。
    >一般人は、それなにり広い部屋を希望すると14階までが限界
    >(周りがビル郡なので、20階以上は上に行きたい)。

    だから4500万くらいじゃムリだって。
    君の生活レベルじゃよそいった方がいいよ。

    >梅田の中心部まで、簡単に歩ける距離ではない(梅田までの交通の便も悪い)。

    タクシーなら深夜でも1000円程度で行けて、流しも多く通る。
    呼んでもすぐに配車されるし、どこが交通の便が悪いのかわからん。
    理解全く不能。

    梅田のどこ行くのか知らんが、西梅田(北区梅田)や堂島(北区堂島)なら、
    徒歩10分〜15分で十分徒歩圏内だが。


    駅とスーパーが近くないと生活出来ない人は、そら対象外だわな。
    自分のライフスタイル(というか収入)に合わない人は
    ムリしても生活出来ない。

    車とタクシー(もしくはハイヤー)を活用出来る人が住むマンション
    である事は確か。

    ただ、福島駅まで数分だけど、歩くの嫌だと言うんだろ??

  135. 561 購入検討中さん

    559さん
    ↑まあ、そうですね。

    ただ、大していい条件もないのに、何でこれほど割高なのか理解できないです。
    (色々突っ込んでもらっても構いませんが、私には理解できない。将来性なんかな?)
    確かに周りに立ってる建物を考えると、土地高なのかもしれませんが。。

    当然ここでは、上位層狙えないのは分かってたのですが、
    下位層では何のお得感もないなあと。。

    コストが高い、お部屋が狭い、階が低いですから。。

    背伸びして、5000万(ここまではローン通ってる範囲)くらい
    出してもまだ届かん。。

    いったいここは、どういった層がターゲットなのか。。
    お金に余裕のある人でも、ここは中途半端じゃ・・
    TTOも北浜もシティタワー西梅田近くにあるし。

  136. 562 匿名さん

    ライフスタイルや生活レベルが違いすぎる人間同士が話しても、
    話はかみ合わないな。

    駅?スーパー? 庶民は駅近の安い物件探せって事だよ。

    N4タワーが求めた購入層は富裕層。
    中之島に魅力を感じ、高額な坪単価でも価値を感じる人が買っている。
    都心にありがなら、割と閑静だが、かといって住宅街ではないところに良さがある。
    だからコンビニなんか近くに不要。

    ベンツSクラスの良さは、ベンツSクラスを所有し運転した事が無いと、
    本当の所は解らないのと同じで、この感覚は庶民には解らないと思う。

    だからギャップがあるんだよ。

    買えない人は良さも解らないって事。

  137. 563 匿名さん

    TTOは建物は良いと思うが、福島区であり、目の前には古い住宅街が広がり、
    激しいギャップを感じる。一歩家(マンション)を出た時の感覚に違和感を感じた。
    ほたるまち目当ての自転車でマンション前はあふれかえっているし、
    エントランス周りも自分に合わない。

    北浜も良いとは思うしN4よりも一段上と呼んでも良かったが、
    北浜も周辺は古いオフィス街。小さな雑居ビルがひしめきあって、
    古い良さはあるが、近代的とはいえず、近代的なビルとのギャップを感じる。
    ただ、TTOよりは違和感は感じなかった。

    N4はどうかというと、中之島の開発の魅力。
    たとえ高層ビルが周囲に建とうが、鮮麗された高層ビル群というのは、
    やはり美しい。隣には国立美術館、私立科学館、そして近代美術館計画。
    南側に超高層が建つ心配も少ない。

    N4のデザインを指摘している人がいるが、
    今の状況を見てるのか疑問。
    三井中之島ビル、中之島ダイビル、関電ビルと続く高層ビルの町並みに、
    うまく溶け込んで、高層ビル群を作っている美しさがある。
    恐らくここに、ガラスカーテンウォールを作っても浮いていたはず。

    結局は好みの問題なので人それぞれだが。

  138. 564 購入検討中さん

    >561さん

    まあ、そう必死になりなさんな^^;
    ご丁寧にご意見ありがとうございます。

    ただ、あなたのようなお金持ちがそんな必死にならなくても・・
    庶民の率直な感想を述べたまでです。
    検討外にした理由を述べただけ。

    ただ、私も年収はそんなに悪い方じゃないと思ってます。
    ローン5000万通すの年収いくらくらい必要か知ってるのかな。
    普通以上は貰ってる認識です。私くらいの予算で考えてらっしゃる方も
    そこそこ居ると思うんですけどね。

    ここに住むみんながみんなお金もちじゃないでしょ。おそらく。
    私くらいの普通の人が半分以上は居ると思いますけどね。
    そういう人でも検討しにくい物件じゃないかと思ってます。

    まだ、北浜の方が建物カッコいいし、利便性なんかも考えると
    予算内の低層階でも十分検討範囲に入ってきますね。

    それから、ここが駅からわりと遠い話題は前にあったんですね。
    みんな感じること一緒だわ。

    まあ、交通量については、中之島という土地にしては、多いなあと
    勝手に思ってるだけかもしれませんがね。

    ちなみにタクシーを使って交通の便がいいというのは、笑わせて頂きました^^
    やっぱ、その感覚ありえないですね。一般人の私には。

    てか、今時、コンビニにたむろしてる人いるっけ?
    こんな都会で。。そんな治安の悪い土地なんだここ。。

  139. 565 購入検討中さん

    ↑おっと、560さん向けへのメッセージね。
    561は自分だった。。はは^^;

  140. 566 購入検討中さん

    >563さん

    うまく溶け込んでいるですか。
    なるほど、そういう見方もありますね。確かに。
    変に納得してしまいました。対岸から見直すとそうかも。

    まあ、私は目立つマンションの方が、好きなので
    そういう意味では、ここのデザインは好みではないことは確かです。

  141. 567 購入検討中さん

    >562さん

    富裕層がターゲットなんですか。。ここ。。
    そんなコンセプトとは知りませんでした。

    タワーマンション定番の一部の階層を富裕層に売って、
    高利潤を出したいとばかり思ってました。

    であれば、確かに価値感は合わないかもですね。

    ただ、最多価格帯が4700万だったので、私はここが
    ターゲットになり得ると思っていたのですが。。

  142. 568 購入検討中さん

    しかしN4スレは何かと荒れますね。
    それだけ買った、買わなかった、いずれの自分の決断にしろ
    不安を持っている人が多いからでしょうか。

    結局物件自体の売りとしているものが、他と比較すると、
    その良し悪しが人それぞれで、振れ幅が大きいからこういう事になるんでしょう。

    僕は悩んだ末に他にしようと思っていますが、
    その理由は
    ①高層とうたっているものの大して高層ではない(27階角部屋を考えていた)
    ②中之島の開発の話がどうも鵜呑みにできない
    ③子供が住むには?
    大京の営業マンの勉強不足(僕の調べられる程度の内容すら把握しておらず、
     また質問に対する対応がいまいち)

  143. 569 匿名さん

    >>558
    これは納得。

    >>560
    私も割りとお金は持ってるけど全く同意できない。
    そもそもマンションの資産価値に最も重要なのが利便性。
    今時、マンションの寿命も今までより倍近く伸びてるのに、
    将来にわたる資産価を値気にしないで買うのはあり得ない。
    物自体は幾らでもリフォーム可能。となると重要なのは、

    2つ。

    これはまず駅に近いこと。そしてその駅が複数の線をまたぐ中心駅だと
    更に良い。最高はターミナル駅や駅直結物件。

    そして生活に便利な施設が隣接している事。
    24時間の大型スーパーが近くにあれば最高。いつでも食品に困らず冷蔵庫代わり。
    勿論、コンビに等の施設もあるに越したことは無い。

    放置自転車や治安の問題は市内ではほぼ同じ。
    むしろ、そういうのが気にならない=利便性が悪い立地という証拠。

    これは幾ら金持ちだろうが変わらない。
    最上階の億ションを買う人間だと多少違うのかもしれないけど、
    その下の大多数の人は違う。

  144. 570 匿名さん

    所詮、生活レベルの違う人がここの板に来ることが変。
    ちょっとしたことはタクシーで十分だし、車でもいい。
    駅も遠いほどでもない。
    俺もここが駄目だって書き込みには理解できない。
    だって、金のない人やライフスタイルが違う人がいくら書き込もうが、
    俺には無縁だもん
    この掲示板を読んでいて、やっぱり世の中、格差があるんだと思った。
    今は不況で大変だと思うが、身の丈にあった生活やマンションを選ぶべきだよ。
    手の届かないマンションに嫌みを書く暇あったら、年収あげる努力すればいい
    ただ、文句ばかり言う人は俺の会社でも使えないやつばっかり
    どこも同じか・・・・・

  145. 571 匿名さん

    駅から遠くてもタクシーを使えば・・・と?
    それは残念ながら、生活レベル云々は全く関係ないと思う。

    何よりも共通してみなさんが言っているのは、
    マンションの資産価値に最も重要な「利便性」ということなんですよ。
    これがみなさんが求める価値基準なんですよ。

  146. 572 匿名さん

    どのマンションが良いかは人それぞれだろ。
    生活レベルも収入もライフスタイルも違う訳だから。

    タクシーを足のように使える人と、そうではない人で、
    全く意見が違うのと同じ。合わなければ他を選べばいいだけで、
    あえてここで執拗に批判してるのも意味わからん。

  147. 573 匿名さん

    資産価値ってなんだ??
    転売目的、賃貸目的か?

    住むのに資産価値ってなんなんだ??

    勝手に共通してとまとめるなよ(w

  148. 574 匿名さん

    「利便性」高いって言ってるだろ、評価してる大多数が(w

    >これがみなさんが求める価値基準なんですよ。

    あんたの価値基準だって事に気付けって(w

    いや、庶民の価値基準ってとこだな。

  149. 575 匿名さん

    自分で物事を判断出来ない奴、人に流される奴、会社に何割かは居るが、
    不動産は資産価値がどうのとか、特急停車駅だとか、何線利用可能だとか、
    何かの受け売りばかりで呆れるわ。

    投資用物件を探してる奴と、住む物件を探してる奴で違うだろ。
    住む物件を探して35年もローンを組む奴が、資産価値を自分の選択基準にして
    探す奴の多い事多い事。ほんま、アホかと思う。

    資産価値は世の中の状況次第で大きく変わる事に気付け。
    資産価値が高いからって、駅上やスーパー隣接、コンビニ隣接で選ぶのか?(w

    それ、資産価値と勝手に言ってるが、要するに「おまえの価値基準」だろ(w

    おまえの価値基準に当てはめると、郊外の駅から徒歩10分の物件で、
    スーパーは駅前というマンションは資産価値なしという訳かよ(w

    世の中の資産価値や価値基準って、ひとつだけじゃないって事に気付けって。

  150. 576 匿名さん

    資産価値や価値基準がひとつじゃないのなら、プラスあるいはマイナス意見を言われたことに
    その都度、双方が過敏に反応しなくてもいいんじゃないの。
    その方が、「おまえ達の価値基準」。

  151. 577 匿名さん

    資産価値って何よ?
    具体的に数字で過去、これからの予測いれて書いてくれないとね(笑)

  152. 578 匿名さん

    資産価値の話が盛り上るだけ注目されていい物件なんです。
    やっぱり最高物件ですね

  153. 586 匿名さん

    マンション検討すんのにいくつも俺も回ったけどさ、
    自分に合わなかった物件の批判を、わざわざその掲示板でしようと思った事すらないね。
    自分に合わなくて、パスした物件なんだから、もう興味は無いだろ。
    それより選んだ物件にだけ興味がある。

    ここでわざわざ大批判を繰り返す奴の意図がわかんねー。
    買えない奴のひがみにしか聞こえないのは尤もな意見だよ。

    ま、割と高級物件のスレは荒れるのが特徴だから、
    ここもそうって事なんだろうが。一般マンションは契約者のみで進行する事が多いからな。

    という意味で、マンコミの特徴を見ても、ここは優良高級物件確定ってこと。

  154. 587 購入検討中さん

    なにわ筋線が出来るというのならここは爆発的に資産価値も高まるのではないでしょうか。
    仮に今後他のタワーマンションが近隣に出来たとしてもここの価値は安定すると思います。

  155. 588 匿名さん

    なにわ筋線は期待大ですね
    荒れる=人気
    確かにね
    いい事言うね

  156. 592 物件比較中さん

    単純なひやかしも多いと思いますが、
    真剣にマンション購入を考えている場合の心理状況はこんな感じ?

    この物件を買うと決めた人は、
    その決断が正しい≒資産価値があると信じたい訳だから、
    同じ意見をたくさん聞いて安心したい

    この物件を買わないと決めた人は、
    その決断が正しい≒他物件のほうが資産価値があると信じたいと同時に、
    この物件にも未練があり、資産価値がないと信じたいので、
    否定的な意見の書き込みを行い、同じ意見が聞きたい。

    だから荒れるんでしょう。

    そういう僕も、N4は対象外にし、他物件に決めようと思っていますが、
    その決断にいまいち自信が持てないので書き込んでしまいます・・・。

  157. 593 契約済みさん

    批判派されたら過敏に反応してるってそらそうですよ。契約したんだからめちゃめちゃ
    調べてますよ。何度も検討してますよ。ふらっと来てどうしようかな〜って
    考え中の人より。

    >558さんと>560さんのやりとりとか、具体的でわかりやすい。
    買おうと思わなかった理由をはっきり挙げて、絶対反論されるのわかってて
    購入予定額まで書くって気持ちいい。
    例えば水上カフェができる、近大美術館できるかもって話でたら、それがどうした、
    みたいな批判どうでもいいです。そんなんそれが買う理由じゃないしプラスαオマケの話
    N4の掲示板だしちょっと喜んでもいいじゃないですか。

  158. 596 匿名さん

    後、他の掲示板では購入者もマイナス要素を含めて色々書かれてるのに、
    ここはマイナス要素が出ると、酷い罵倒のレス。
    荒れる原因がそういった購入者か関係者かは知りませんが、
    そういう反論の書き込みにある事を理解したほうが良いですよ。

  159. 597 検討中さん

    596さんに同意

    このマンションに対する批判的な文章書くと、過敏に反応し、
    揚句の果てに、見下し発言連発。。そういう心の狭い人のスレ読んでると息苦しいよ。

    ここの検討まともにしたくても、萎えます。他のスレはもう少しまともだよ。

    558さんとかは批判ではなく、割とまともな感想言ってると思うし、
    このマンションをどういう風な判断で、検討外としたかなんかは、参考になる。

    そういう意見をもっと聞きたいのに、こうも人を馬鹿にする発言が多いと、

    意見する人が居なくなりそう。。

    ここはこういう人ばかりかと、悪いイメージになってしまいますね。

    当然、みんながみんなそうじゃないと思うけど。

    もっとまともな意見交換しませんか?

  160. 598 匿名さん

    全ての批判が悪いとは言わないが、
    半分以上はどうかんがえても変と思うけどね
    そもそも批判する人を援護する必要ってあるのかな?
    気に入らないならそれだけの事では?
    それを押し付ける書き方は必要なかろう
    まして、検討している人にダメだよこの物件は、やめとけと書く必要ないって事だよ

  161. 599 匿名さん

    確かに自分が気に入らなかったのはいいけど、
    ここを気に入っている人に対して攻撃的に書き込むのはマナー違反だね。
    だからお互い言い合いになって荒れるのではないでしょうか

  162. 600 匿名さん

    そうそう。
    それに良く調べもせずに感覚だけで批判する奴の多い事。
    本気で買おうと思ってんの? って思うくらいロクに調べてない。
    だから一生懸命調べた結果「良」と判断して契約した人は反論すんだよ。
    突っ込みどころ満載だから。

    まぁ、本当に検討して意見交換したいなら普通に思ってる事を書き込めばいい。
    その時は、予算と希望間取りや部屋タイプを書いたほうがいい。
    少し前にもあったが、1億の物件探すのと4500万以下の物件探すのとじゃ、
    まるでレベルが違うから、意見が食い違うだけ。

    あと、批判する時は、契約者や気に入っている人がいるという事を忘れないほうがいい。
    気遣うマナーも大切だ。

    といっても、それが出来ない奴が居るから荒れてるんだが。
    買えない奴の僻みと言われても仕方が無い。

  163. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸