大阪の新築分譲マンション掲示板「N4.TOWER(エヌフォー・タワー)ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. N4.TOWER(エヌフォー・タワー)ってどうですか?2
申込予定さん [更新日時] 2010-06-10 18:07:09

N4.TOWER(エヌフォー・タワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分
価格:2560万円-9300万円
間取:1LDK-3LDK
面積:44.99平米-121.02平米



こちらは過去スレです。
N4.TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-14 21:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N4.TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん

    >>800さん

    私も契約者ですが、ここは妙に荒れます。
    人はそれぞれなのに、自分と合わないだけで「ここはだめだ」と全面否定されます。
    もちろん人によって生活レベル、生活スタイルが異なるのですから、
    交通の便の善し悪しは人それぞれです。静観されるほうが良いです。

    住民板を作って移動した方がいいかもしれませんね。

    ところで、私は自家用車とタクシーがメインです。
    電車は新幹線以外、数年乗った事がありません。人によっては特殊でしょう。
    梅田へ車で5分もかかりません。渋滞もほぼゼロ。よって立地は最高です。
    駅前ではないため、ごみごみもしていません。
    自転車の不法駐輪のトラブルも少ないでしょう。

    駅前物件はあえて除外しました。
    中之島の美しい風景と、大阪らしからぬ風景が好きです。

    デザインも良いとはいいませんが、中之島ダイビルや科学館などとあっていて、
    うまく中之島に溶け込んでいます。庇がうまくエッジがきいてとてもシャープで好きですよ。

    千差万別。ひとそれぞれです。

    中之島のイメージもひとそれぞれですが、ここ最近は「高層ビル群」というイメージですね。
    中之島もこの10年で大きく変わりました。今も変わり続けていますから、
    数年で「高層ビル」というイメージを持つ人が増えるのでは?

    まぁ、気に行ったから購入したのであって、気に入らなければ買ってません。

  2. 802 マンコミュファンさん

    マンションの善し悪しは個人の利便性・価値観によると思います。
    でもそれを言ってしまえば、終わるわけで。
    どこのマンションでも買う人は、基本的にそこを自分なりにベストだと思って買うはずで。

    この様な掲示板は、ひどいスレもありますが、客観的な評価として考えてもいいのでは。
    もし、「だめだ」という評価が多ければ、多くがそう評価しているということだけですから。
    冷静に受け止めてもいいですし、もちろんそれに左右される必要はなく無視しても良いと思います。

  3. 803 ご近所さん

    それにしても、いまいち盛り上がらんなぁ・・・

    N4北側で現在地盤調査やってません?いよいよ京阪ビル建つんでしょうか?
    高さはN4程度(35F)なんですかね。

  4. 804 匿名さん

    みなさんは、この前の週末の住宅ローン申込会ではどの銀行のローンを申し込みましたか?

    私はりそな銀行で、長期固定金利のフラット35と変動金利ローンを組み合わせた「すまい・るパッケージ」というローンを申し込んできました。

    この物件はフラット35の金利が20年間0.3%優遇されるそうです。

    ローン金利が決まるのは入居するこの秋だそうなので、それまでの間金利が上がらないことを祈っています!

  5. 805 購入検討中さん

    当たり前・・・だと思いますが、全フロア、内廊下はエアコンが付いていますよね?

    ご存じの方居ますか?

  6. 806 匿名はん

    802
    N4もキタハマもタワー大阪も出来上がってみたらどこも評判よくないですからね
    別にここだけ評価が低いわけではないような

    大阪の高級マンションって成功例が少ない

  7. 807 匿名さん

    東京ほど都心の高級な場所がないからだろうねぇ。
    なので、建物に付加価値をつけてるんだろうけど、
    中途半端。キタハマなんて良い例だね。

    交通の便で期待値があるからここはまだ良い方だと思うよ。

  8. 808 匿名さん

    交通の便で期待値?ここの交通の便悪すぎでしょ。

  9. 809 周辺住民さん

    >>803
    あれはコルテオの準備ですよ。
    京阪のビルはN4よりも1.5倍ほど高いはず。

  10. 810 匿名さん

    交通の便は当面期待できないと思う。

    それにしても、ここの共有施設(フィットネスルーム、スカイラウンジなど)ってほとんど有料だよね?
    管理費をしっかり取るくせに、納得いかない点ですね。

  11. 811 匿名さん

    期待値って計画中のなにわ筋線の事なんだけど。
    計画中であっても期待するに値するって意味なんだけど。

  12. 812 匿名さん

    なにわ筋線の開通は計画どおりにいったとして何年後なのですか?教えてください。

  13. 813 匿名さん

    多分20年ぐらいかかるんじゃないの?

  14. 814 匿名はん

    普通に想定して、10~20年はかかるでしょうね

  15. 815 匿名はん

    その頃の当物件の価値って・・・
    永住するなら良いけど、後に他へ住み替えを考えてるなら、余り得な話では無いようですね。

  16. 816 匿名さん

    まだ正式決定すらしておらず、着工しても10〜20年って。。

    気の長い人がいてるもんですね。。。

  17. 817 匿名さん

    近未来の投資だと思って買っている人が多いと思うけど
    高層ビルに埋もれていく可能性も考えておいた方がいいね。
    もし、関電ビルクラスのが空き地や駐車場のあっちこちに建ったら
    高層ビル群の谷間物件ってことになりかねない。
    ココはタッパの高い建物じゃないんだし、良く考えないと。。

  18. 818 匿名はん

    買い替えなんて大体10年~20年位じゃない。その間にマンションの価値なんて下がる一方だと思うけど、下がってる時に付加価値が付いたらラッキーやん。なんせ、新大阪、大阪、難波、関空の一直線は魅了だと思うけどなぁ。

  19. 819 匿名さん

    買い替えが10年〜20年だと、自分が便利さを満喫できませんね。。。

  20. 820 匿名はん

    ↑そうそう~永住するなら便利さを感じるのかもしれないけど。。。
    なにわ筋線が最悪20年後に開通でその時に売却する予定ならば、20年後の建物価値なんて無いに等しいから、大損するやろなぁ

    その前にこの経済状況が続けば20年後には関空自身が無くなってたりして…

  21. 821 匿名はん

    投資で皆さんは買われるですか?

  22. 822 匿名さん

    まぁ投資目的ではないにしろ、同じマンションに20年も住むことは少ないということでしょ。
    ここを買われるぐらい所得のある方なら、売却してさらに大きな間取りとか再び新築を買いたくなるのでは。
    マンションの設備や機能も大幅に変わっているでしょうし。
    そういう意味での、今後の資産価値なのでは?

  23. 823 匿名さん

    開発地域ということは良いが、当面、
    付近の工事は続いて、騒がしいだろうね。
    落ち着くのは、5年後か10年後か。

    ただ、ここは西側だからその恩恵は低いかも。
    しばらくは、住んでからの満足度は低いと思う。

  24. 824 匿名はん

    そう?
    場所的にはいいんじゃないの?

  25. 825 匿名さん

    現状では、どちらかというと阿波座周辺じゃないの?
    なにわ筋線開通の目度がついてから竣工の物件なら、まだマシだと思うけどね。
    その頃まで価値が維持できるかなんて、とてもじゃないけど考えられない。
    先取りしすぎましたな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  26. 827 匿名さん

    ここ34階までしかないよ。

  27. 830 契約済みさん

    今日、前を通ったんですが低層階の内覧会してました。
    外構もほぼ完成していて、とてもいい感じになっていました!

    中を見られた方はどうだったんでしょう?
    私の内覧会は今月末ですが、楽しみです。

  28. 831 契約済みさん

    一階コーヒーハウスの業者は決まったのでしょうか?
    知っている方教えてください。
    私も内覧会楽しみにしております。

  29. 832 入居予定さん

    >>831さん

    業者は初めから決まっているようですよ。変更の話は聞いていないので。
    重要事項説明書にも書いてありましたので。

    予定では11時~24時まで、コーヒーなどのほかワインなどのお酒と、
    軽食もあるようですが、詳細を早く知りたいですね。
    ケータリングもしてくれる予定なので、ちょっとした来客時などにも便利ですね。

    ローンの本審査も終わって、引っ越し日も確定し、あとは金消会と内覧会を待つばかりです。
    これから忙しくなりそうです!

  30. 833 購入検討中さん

    北側の角部屋(できる限り上層階)を購入検討しています。
    北向かいに建設予定の京阪・大林共同開発構想ビルの概要(規模など)をご存知でしょうか?
    また32Fの共用ラウンジからの眺望は確保されるのでしょうか?
    現在のところ、せっかく購入した挙げ句に眺望を妨げられるのではと躊躇しています。

  31. 834 購入検討中さん

    32階の共用ラウンジの中にキッチンがあるかどうかご存知の方がおられば教えてください。

  32. 835 匿名はん

    京阪のビルは高層だったかと思います

  33. 836 入居予定さん

    >>833さん
    京阪と大林の複合高層ビル計画は、昨年5月の発表から進展がありません。
    近代美術館と共同で開発するといった話しも大阪市からも出てますが、
    不景気もあって、実際にどうなるのかは解りません。

    もし実現するとなると、規模は超高層になるのでは?と思います。(あくまで推測)
    その場合、北側の眺望は厳しいかもしれませんが、ビルの規模やデザインなどによって
    変わって来ますから実際のところ計画が発表されないと解りませんね。
    西側や東側は抜けていますから、角部屋なら構わないかもしれません。
    眺望の安全性で言えば、南側しか無いと思いますが…。

  34. 837 匿名はん

    中之島界隈で眺望を永久に求めるのは不可能でしょう。
    本物件の南面も、土佐堀通り沿いなどに高層建物が建てば塞がれてしまいます。
    ただ、あの壁みたいな建物を塞ぐには相当な壁状の高層建物、あるいは複数の高層建物を建てなければなりませんが・・・。

  35. 838 入居予定さん

    関西ウォーカーにも載ってましたが、お隣の3丁目に出来た中之島ダイビルの、
    レストラン&ショップフロアが13日にOPENしてました。

    フレンチレストラン・ヴァリエなどのレストランが10店舗ほどで、
    1階には丸福珈琲のカフェとテイクアウトショップも出来ています。

    クリニックフロアも充実しているようで、歯科・眼科・内科・消化器科など
    いくつかあります。

    ここに情報があります。
    http://www.geocities.jp/hetgallery/nakanoshima-daibiru-restaurant.html

    中之島ダイビルへは歩いてすぐそこですし、その地下には渡辺橋駅がありますが、
    N4からはこちらの方が近いと思いますし、駅構内にも、
    飲食店やコンビニが数店舗あり便利です。

  36. 839 契約済み

    内覧会に行ってきました。834さんへ:32階の共用ラウンジの中にキッチンはありましたよ。デッキはガラス張りになっているのでちょっと怖かったです。ところで共用部分の廊下の壁紙について皆さんのご意見をお聞きしたいですが。私はちょっとびっくり!!しました。部屋の内装は大変良かったです。フローリングもドア等の材質も良かったです。ただ内覧会だと思っていたのに近所のおじさんなどが見に来られていたのにはびっくり!!せめて大京の人が付き添ってほしかった。自由に廊下を歩いておられました。

  37. 840 契約済みさん

    838さん情報ありがとうございます。ヴァリエが移転ですね。
    839さん私も内覧会行ってきました。共用ラウンジは時間がなく見れませんでしたが次回の再チェックで見る予定です。
    共用部分廊下の壁紙はベージュでシックなムードで私は違和感なく感じました。汚れの目立ちにくいカラーでホワイト系のほうがスカッとするのかな?なんて思いましたが、こんなもんかな?って言う印象です。
    タワー大阪やシティータワー西梅田もローカを歩きましたがそう遜色ない感じがし、特別n4の廊下が良いとも思いませんでした。1階のエントランスはイメージより、狭い印象でしたが大理石で美しく仕上がり、エントランスから見える隣のオフィスビルが当初気になっておりましたが、新しいビルで違和感のない水辺で満足です。又、部屋の内装は思ったより良く全体には満足しております。

  38. 841 契約済みさん

    私の内覧会は今週末なのですが、廊下の壁紙はどのような感じなのでしょう?
    シックな感じのベージュ?? この掲示板の背景の濃い色のような感じですか?

    廊下はエアコンが効いているが部屋は暑いので覚悟が必要…と聞いていますが、
    どうでしたでしょうか??

    近所のおじさん・・・勝手に入れるようになっているのはおかしいですね。

    そういえば皆さん、金消会ってありました??
    本審査通過連絡後、書面でもOKなどとも連絡が無く、
    実際の契約はいつすればいいのか、大丈夫なのか不安です…。

  39. 842 契約済み839です

    あの日は特別だったのかもしれませんが、窓を開けるとそう暑くはなかったですよ。内装はよくゲストルームもいい感じでした。共用部の廊下・エントランスが少し狭く感じました。エントランスのソファなどセンスのいいものをおいてほしいです。契約ですが、前に購入したマンションもこんな感じでした。大丈夫です。廊下の壁紙ですが私はモダンな感じが好きなのであまり好きではありませんが、クラッシックな感じがお好きな方は良いと感じられると思います。

  40. 843 匿名はん

    セキュリティーは完璧ですが一階の喫茶店は内部から出入り出来ないようですね。あとスカイラウンジは眺望、広さ共十分ですが三時間ごとの貸し切りだそうでなかなか順番が回ってこないかも。

  41. 844 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    シックなベージュの内廊下…なるほど、私も当初のイメージとは違いましたが、
    悪くは無いと思いますし、明るい感じで落ち着いて見えますので良かったです。
    エントランスからエレベーター、内廊下と、明るい感じで統一されてましたので。

    そのエントランスはパンフレットよりは狭かったですね。
    もっと広いイメージだったんですが・・・。
    噴水といい、雰囲気といい、悪くは無かったです。

    詳しい建築士の方に同行して貰いましたが、
    設備や内装などは良い物をさすがに使ってると驚いていました。

    内覧会で内装が悪いとか、そういうような書き込みが他のマンションとかでありましたので、
    正直見るまで心配していましたが、結果的に全体的に満足です。
    引き渡しまであと1ヶ月半、楽しみですね。

    スカイラウンジを見せて貰えなかった…(忘れていた?私も忘れてましたけど…)

  42. 845 ななし

    リーガロイヤルのパンってそんなに高くないのに美味しかったです。

  43. 846 購入検討中さん

    あとどのくらい売れ残っていますか?
    最上階はまだありますか?

  44. 847 ロビー 液晶TVじゃなく絵やん!

    >No.839 「近所のおじさんなどが見に来られていたのにはびっくり!!」ってのは契約者の人かも知れませんよー。って言うのも、私たちも内覧会で自室以外はフリーでラウンジ・ゲストルームとか見に行って下さいと言われたので、竹中の人の案内なしで行きましたよ。それか、契約しそうにない汚いおっさんだったのかなー^^

  45. 848 契約済みさん

    >846さん
    まだ5000万円台~残っていますよ。
    現在のところ8~9割は契約されそうな感じみたいです。
    最上階はまだ余っているんじゃないでしょうか?

  46. 850 購入検討中さん

    最終期の広告が出てました。販売戸数が11戸と出てますが、売れ残っている物件なのでしょうか?

  47. 851 匿名さん

    残り11ということはないでしょう。
    キタハマもNYもタワー大阪や千里タワーですら10件以上契約されていないようです。
    もしこの不況で本当に残り11件なら大したものです。
    それほどの物件とは思えませんが、大京さんの強引な販売力ならあり得るのでしょうか?

  48. 852 匿名さん

    もっと余ってるよ。20戸以上は余ってたと思うけど。
    営業さん、しつこすぎ!
    間取りが良くないのに、この値段は無いよね。

  49. 853 匿名さん

    ホームページではタワー大阪はラスト3戸、NYはラスト1戸みたいですよ。

  50. 854 匿名さん

    ホームページの戸数はあてにならないですよ。

    それ専門の人がいて、販売とは別ですから、実際とは異なる場合が多いです

  51. 855 匿名さん

    ちょっと気になったのですがここの内廊下は空調はついているのですか?

  52. 856 匿名はん

    グランドメゾン京町堀タワーの書き込みを見たからでしょw

  53. 857 匿名さん

    はい、建物の形がよく似ているもんで防音やゴミステーションの匂い漏れとか…気になりますなあ。

  54. 858 入居予定さん

    >>855
    内廊下にエアコンはついてますよ。
    内覧会の時も廊下が涼しくて良かったです。

    内覧会中の部屋は、当然エアコン無しでしたので。

  55. 859 入居予定さん

    >>857
    防音は内覧会レベルなので確実には解りませんが、
    内覧会の時にインターフォンの説明を受け、廊下と通話しましたが、
    特に廊下の声が聞こえることもなく、お隣さんで内装工事(オプションの?)をされてましたが、
    特に音も聞こえずでした。住んでみないとわかりませんが・・・。

    業者の同行で内覧会に挑みましたが、大きな不具合も無く、
    仕様も良い物を使っていると逆に言われて全く問題なしとの事で、
    あとは少し指摘した傷だけ直してねという事で、先月末に再内覧会をしました。
    問題無かったのでOKで、あとは来週の引き渡し待ちです。

    ゴミステーションはどうなんでしょうね。
    内覧会の時に開けてみましたが、換気扇や水道もありましたし、
    ドアも頑丈でしたが、隙間から臭い・・・はどうなんでしょう。
    すぐ横がゴミ搬出用の非常用エレベーターなんですが、
    そこへ移動するときが気になるかもしれませんね。
    生ゴミはディスポーザーへというのが管理規約に一応はありますが・・。

    まぁ、実際住んでみないと解りませんが。

  56. 860 ご近所さん

    このマンションの出入口は南側なんでしょうか?
    南側の道路は、平日の深夜になると関電の残業社員目当ての
    タクシーが行列を作ります。多い時にはその列は、なにわ筋まで届きますよ。

  57. 861 匿名はん

    南側です。ここのエントランス前まで、タクシーの行列が続くの?嫌だな。まあ、タクシーを使わないと微妙な立地ではあるけど。

  58. 862 契約済みさん

    タクシー行列ですか・・・
    まあ、遊びに来た友達に、遅くなっても帰りは目の前で拾えるよと話しておきます。

    いよいよ1週間後に鍵引渡しですね! 
    ワクワクします。早く引越したいです。

  59. 863 匿名さん

    深夜にタクシーが並んでいたら、防犯上はいいかもよ

  60. 864 匿名さん

    アイドリングがうるさいかもよ

  61. 865 契約済みさん

    えー。タクシーの行列ですか?一度確認しなければわかりませんが、それは毎日のことですか?何時くらいまで続くのでしょう?心配です。安眠できなければ、並ぶ場所を変えるように、警察などに相談できるのでしょうかね?

  62. 866 契約済みさん

    近くに住んでおりますが、タクシーの件ですが、n4まで並んでいることは見たことはございません。
    全く大丈夫です。

  63. 867 ご近所さん

    さっき横通ったけど、マンションの出入口だけ避けてずらっと並んでたよ。
    だいたい23時以降から並びだすかな・・・
    もちろん関電ビルの電気があまり点いてない日はタクシーも少ないよ。

  64. 868 匿名さん

    エントランスやスカイラウンジなどの共用施設はどう思われましたか?
    私個人の感想ではタワー大阪よりは良いかも知れないけど、
    エントランスに関してはkitahamaや西梅田どころか大阪福島やアップル淀屋橋にも大きく劣る気がします。
    装飾品がまだ揃ってないからでしょうか?

  65. 869 入居予定さん

    <エントランスに関してはkitahamaや西梅田どころか大阪福島やアップル淀屋橋にも大きく劣る気がします。

    それはある程度、わかりきっていることではないのでしょうか?
    仮に豪華になっていても、叩かれるだけですよ。kitahamaのように。

  66. 870 契約済みさん

    N4はオール電化で関電に貢献しているのに、お客の住人に不自由をさせるのはもってのほかですね。住人で関電に並んでいるタクシーは乗らずに大通りの流しのタクシーに乗るよう進言しましょう。

  67. 871 契約済みさん

    さっき見ましたけど、別に並んでませんでしたが…。その日によるのかな?
    科学館の前には昼間でも並んでいるので、タイミングによってはなのかもしれません。

    個人的にはタクシーは頻繁に利用しますので、
    駐車場入り口さえ避けてくれれば、
    無人の道路よりも、防犯面でもある意味便利で良いとは思います。
    騒音も爆音ならした暴走族でもないのですから、別に気にならないのでは。

    エントランスは豪華とは思いませんけど、
    内覧会の時の印象では、中に入って噴水を眺めて…という感じで悪く無いと思いますよ。
    ソファーなどの什器が入れば変わってくるかと。

    そういえば、カフェの内装とエントランスの工事をしていました。
    どうなるのか楽しみですね。あと1週間!!

  68. 872 契約済みさん

    豪華と見るか普通と見るかは人それぞれですが、
    エントランスでいえば、ホームページやパンフレットそのままでした。
    ただ、イメージほど広くは無かったという感じでしょうか。

    でも、そのままでしたよ。
    「あ、あれ、そのままだ」って思わず言いましたから。

    水辺を噴水などでうまく演出しているのは落ち着いて良かったです。
    中之島の特徴をうまく捉えているという感じですね。

    あとは什器が入れば、本当にパンフレットそのままになりそうな感じです。

  69. 873 契約済みさん

    ほんといよいよですね。
    エントランス確かにパンフより狭いです。
    長く住むなら、大きな施設より、小さな温泉宿が落ち着きます。
    水辺のあるエントランスが私は好きです。
    長く見れば、うれしい予感がしました。
    今後ともよろしくお願いします。

  70. 876 入居予定さん

    引き渡し終わりましたね。
    凄い人でしたが、待ちに待ったという感じでした。
    早速引っ越しをしてこられた方もいらっしゃったようですが、
    早く引っ越しするのが楽しみです!

    私もそうなんですが、この連休が多いんでしょうか。

  71. 877 契約済者

    待ちに待った入居ですが 年寄りには買い物交通便が不便ですね ほたるまちのピーコックが有るそうですが
    他には...梅田方面にいくには徒歩30分もかかります 近くに京阪系の商業施設が出来る噂がありましたが.

  72. 878 契約済みさん

    大丸ピーコックはなかなか良いですね。
    欲を言えばもう少し近くにあってくれればと思います。

  73. 879 匿名はん

    宅配を利用する人が多いのでは?自転車も必需品になりそうですね。一階の喫茶店はどんな感じですか?

  74. 880 入居予定さん

    >>877さん
    大丸ピーコックが便利だと思いますが、
    自転車や車ならライフ・関西スーパー・ジャスコ・コーヨーも良いですよ。
    駐車場もありますし。

    あとは阪急キッチンエールかな?
    引き渡しの時に受付をしてましたけど、話を聞かれた方居ますか?

    京阪の複合高層ビルが北側に出来る計画ですが、
    話が進んでいるのかわかりません。

    >>879さん
    カフェは内装工事をしていました。
    11月OPENらしいです。

  75. 881 匿名さん

    関西スーパーやコーヨーはどこにありますか?

  76. 882 契約済者

    関西スーパー コーヨーは徒歩で35分かかります 年寄りには酷です 暫くはほたるまち内にあるピーコックですね

  77. 883 もうすぐ引越し

    内覧会の為に何度か足を運びましたが、昨日引渡しを受けると、いよいよここに住むんだなって言う実感が沸きました。
    私はこの連休中に引っ越しです。

    買い物は休日に車か自転車で野田阪神のジャスコや新橋筋商店街でまとめ買いをし、足りない分をピーコックもしくは職場の近所のスーパーで買い足すって感じにしようと思っています。

  78. 884 入居済み住民さん

    一足先に引越ししました。さすがに連休中は多いみたいですね。
    シルバーウィークの直前に引き渡し。なかなか良い感じです!
    夜景がもの凄く綺麗ですが、浸ってる時間も無く、休み中は家の中の片付けです。

    ピーコックならすぐですが、
    関西スーパー・ジャスコ・コーヨーは車で行けば5~10分です。
    徒歩だと厳しいかもしれません。自転車で関西スーパーなら、
    うまく路地を抜ければ10分程度かなと思ってますがどうでしょうか。
    電動自転車なら快適です。

  79. 885 物件比較中さん

    やっぱ不便やわ、ここ。

  80. 886 購入検討中さん

    ほたるまちにピーコックもあるし、自転車で行けば他のスーパーや梅田の百貨店もいけると思うのですが、引越しされた方、やはり買い物には不便ですか?なかなか、歩いてすぐにスーパー等がある住宅も珍しいとは思うのですが?率直なご意見ください?

  81. 887 匿名はん

    住宅地と考える場所じゃないでしょう
    マンションはやはり利便性を言われますから、
    普段の生活を考慮するとスーパーが気になるのは普通かと。

  82. 888 匿名

    日々の事なので買い物は住んでから初めて気付く最重要ポイントですね。

  83. 889 周辺住民さん

    最初はスーパーは近くになくても、デパ地下や週末買い出しでいいと思うのですが、
    日々生活していると、やはり近くにあった方がいいと感じます。

  84. 890 匿名さん

    駅からマンションまでの間にスーパーがあるのがベストなんですよね

  85. 891 匿名さん

    ほたるまちのピーコックは規模的にはスーパーとはいえないのでしょうか?値段はいかがですか?

  86. 892 匿名さん

    890さんの言う事分かります。

  87. 893 匿名さん

    ほたるまちのピーコックはスーパーですが、安くはないですよ。
    休日に買いに行くなら野田阪神のジャスコに車で行くのがよいかと思います

  88. 894 匿名

    このマンションの最大の弱点は近くにスーパーがないですね.ピーコックは割高で又野田阪神周辺にいくにしても邪魔くさいです 10年先ですか近くに京阪の商業施設が出来るのを期待しています

  89. 895 匿名さん

    890の言うことはよくわかる。
    実際に住むと、さらに実感します。

  90. 896 匿名さん

    ピーコックは少し高いわねぇ。流石百貨店のスーパー版。確かに商品はいいんだろうけど毎日だとちょっと…と言うのが本音です。

  91. 897 匿名

    ちょっとどころか 同じ銘柄で2割以上高いものがたくさんあります しかし近くにあるので良く利用しています

  92. 898 匿名はん

    スーパーですが、夜10時過ぎまで空いているといいんだけどね

  93. 900 匿名さん

    11戸売れ残りなら、このご時世でよく健闘しているほうだと思います。辛口の投稿が良くありますが普通に考えて、若干の不便さもありますがそれなりの支持は受けているということですかね?

  94. 901 匿名さん

    本当に11戸なのでしょうか?
    選択の余地はまだけっこうありました。

  95. 902 匿名

    年寄りには近くにスーパーがないのが不便ですね.ピーコックに行くにしても上り阪が酷です私は60歳です

  96. 903 匿名さん

    60歳は年寄りではございません。つまらない投稿はおやめください。どこか駅近かスーパーの目の前の物件をお探しください。

  97. 904 匿名

    903
    御意

  98. 905 購入検討中さん

    早くも中古にて売りにでていますね。ちょっと引くな

  99. 906 匿名さん

    >905
    販売戸数も多いので、いろいろと事情がある方もいらっしゃるでしょう。


    今後の周辺開発で、この物件の真価が分かるでしょうね。
    N4と調和のとれた開発となれば、良いかと思いますが…

  100. 907 とくめー

    夜マンションの前とおりました。めっちゃきれいですね。水の流れとライトアップが。大阪のタワーの中ではエントランスは一番じゃないですかね。下駄履きタワーの北浜やエヌワイやタワー大阪と違って格を感じました。あの水の流れとライトアップずっとあんな感じできれいに運営されるといいですね。見たのは夜七時半くらいでしたがどのくらいの時間帯やってるのでしょう?

  101. 908 匿名2

    買い物が苦になりませんか.ほたるまち内にあるピーコックですですね.n4前に京阪系の商業施設が出来る予定でしたが当分白紙ですよ.大阪梅田に行くにしても歩いて30分電車で20分はかかります.噂はあります マンションの近くに小型スーパーが出店するとか..

  102. 909 匿名さん

    この掲示板は外国人が多いね
    日本語でお願いします

  103. 910 匿名はん

    中之島四丁目周辺は今後もマンション建設の案件があり、スーパーの出店も近いうちにあり得るでしょう。N4タワーだけでも300世帯入居ですので。

  104. 911 検討中

    当分4丁目辺りは何も出来ないと思うけど.中之島新線は当初見込みより4割だそうです.京阪も見込み違いだったと言われています.買い物は大阪梅田に行くか近くのスーパーで辛抱しなくちゃ.

  105. 912 無題

    スーパーはタワー大阪の真下のピーコックの事ですか そこまで行くなんて近くに出来るのを希望します神様.仏さん.アーメン

  106. 913 匿名さん

    ほたるまちのピーコックなんてすぐそこですよ。
    スーパーが徒歩数秒の距離に無いとダメだという、
    よほどスーパーを重要視される方は他を当たった方が良いのでは。

    中之島4丁目は、北側の区画で京阪と大林が複合高層ビルの共同事業中です。
    白紙にはなっていません。大阪市とまとめて計画中です。
    その大阪市も、近代美術館を今年度中に計画をまとめて建築に入らないと、
    国への違約金が莫大なので、京阪の計画と共同で事業進行中です。

    市議会の議事にも色々話が毎回出て来ていますので今は止まってはいません。

    お隣の3丁目では、「中之島ダイビル・ウエスト」の建設に入ります。
    200mのツインタワー、フェスティバルタワーも変わりなく建設中です。

    中之島線も開発が進めばというとこでしょう。
    京阪も、中之島には気合いを入れて動いていますから、
    今すぐの利用客を当て込んでいる訳ではないようです。

  107. 914 匿名さん

    N4の北、なにわ筋からリーガロイヤルにかけて出来る「中之島バンクス」、
    先日イベントがあったようですが、水上カフェがいい感じですね。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2009/09/post-8928.html

  108. 915 物件比較中さん

    >>913
    ただでさえ、周りに関電ビルとかTTOとか高い建物多いのに
    さらに続々と、高層ビルが計画中と。。
    そのうち、高いビルに取り囲まれて、
    ビルの谷底マンションになりそうですね。
    なるほど、わかります。

  109. 916 無題

    京阪電車の経営計画を閲覧みましたか.完全に白紙になっております.又近代美術館は大阪市も建設資金資金約150億円の調達の余裕がないと思います.確か国に支払う違約金ですか40億円だと思います

  110. 917 匿名はん

    京阪電車の株主ですが、平成23年度までのグループ会社の中期経営計画で中之島四丁目地区はエリア開発部門で最重点地区になっており、複合型商業施設の着手と明記してます。京阪の広報担当に確認してみましたが、まだ正式な発表がないだけで白紙は事実ではないとのこと。

  111. 918 匿名さん

    京阪のビルができたとしても北側だしN4の南側はそう大きなものは立たないでしょうから
    谷底とはならないとおもいますよ。
    土佐堀通りより南も大きな土地は残ってませんし。

  112. 919 匿名さん

    >>916
    なぜそんな嘘を言うのか理由が解りませんが、一般人や株主も見られない経営計画で
    完全白紙になっていると”断定する”ならソースを出して下さい。

    適当に言っているのであれば、相場変動を目的としているのであれば風説の流布、
    そうでないのであれば業務妨害罪が適用されてもおかしくありません。
    特にこの掲示板の性質上、虚偽の情報でマンション販売に対する業務妨害をしたとして、
    偽計業務妨害罪で検挙されても仕方ない事を理解されていますか?

    今年修正された中期経営計画も掲載されているIRサイトです。
    中之島地区は重点エリアに指定されています。
    http://www.keihan.co.jp/ir/vision/

  113. 920 匿名さん

    大阪市市議会でも中之島4丁目の近代美術館計画は随時話し合われています。
    反対はなく、むしろ前向きに建設すべきとの方向です。

    建設を中止した場合の違約金は約48億円ですが、
    建設計画そのものを縮小したり、今回の京阪・大林の計画と共同で行うなど
    民間活力を入れる事で、事業費を圧縮する方向で計画されています。
    既に一部は報道されていますが。

    市会の議事録がありますので、検索して下さい。すぐでます。
    http://www2.city.osaka.jp/shikai_kensaku/index.html

    ソースも出さず嘘ばかり言っていると、本当に逮捕されても仕方ありません。
    特にここはマンション販売を検討している方のみの掲示板です。
    その性質上、虚偽の情報で販売を妨害していると見なされる可能性は極めて高く、
    違法性も高くなるわけです。当然、検挙される可能性も十分あるという事をお忘れ無く。

    京阪については株主の立場も考え、販売妨害を目的としてか、
    嘘の情報を流している者がいるという事で違法性が高いと思いますので、
    京阪電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社へ、
    当掲示板の内容を通知しておきます。

  114. 921 無題

    白紙は事実にないにしても10年先でしょう.何れにしても食料品スーパーを近くに作ってほしいですね.
    タワー大阪は勿論.北浜でも真下にあり.西梅田は1~2分にあり.近くにないのはNYとN4ぐらいでしょう.

  115. 922 匿名さん

    計画は進行していますので、完成予定は2012年度です。
    200m近い超高層にするならば、そろそろ着工しないと1~2年程度遅れそうですが、
    オフィスビルは2011~2012年に北ヤードやダイビルウエスト、フェスティバルタワーと
    供給過多になってきますので、計画を変更してくる可能性はありますね。

    ただ近代美術館は2011年度が期限ですので、それに合わせて建物を変えてくる可能性はあります。
    大阪市は民間を入れた共同開発で事業費削減を計画しているようですから。

    スーパーはピーコックが徒歩5分程度ですが、
    そこまで歩けない・・・というのはどうなんでしょう??
    徒歩1分は理想ではあるとは思いますが。

  116. 923 購入しました。

    中層階を購入した物です。
    地震がきた時とか揺れはどうですか?

    タワーマンションに住むのは初めてで、今更ながら怖くなってます。

  117. 924 匿名さん

    免震構造ですので地震の揺れは軽減されます。

  118. 925 ご近所さん

    スーパーが真下にあるマンションって嫌じゃないですか?
    個人的には少し離れた場所にあってほしいけどな
    スーパー好きなひとが多いんですね。

  119. 926 購入しました。

    スーパーはやっぱりあって欲しいけど、マンションの一階にはいらないかなぁ〜。
    うちは年末までには引っ越す予定ですが、N4に住む人ってやっぱりお医者さんとか弁護士とか、お金持ちが多いんでしょうか?

    うちの旦那は金融業の普通のサラリーマンなんで、セレブな人達とやっていけるか不安です…。

  120. 927 匿名はん

    昨年、朝日新聞でこのマンションの事が載ってましたが、それによると購入者の三割がセカンドで単身のキャリアウーマンも多い、ファミリーは稀と書いてました。実際の入居者説明会ではファミリーも多少いたような印象です。
    地震に関してはここのクオリティブックに詳しく載ってますよ。

  121. 928 購入しました。

    927さん、ありがとうございます。
    やっぱりファミリーはそんなに多くないですか。
    確かに近くにスーパーと言ってもピーコックしかないし、高そうですしねぇ…。
    後、車は持って行きたいのですが、月々27000円ってちょっと痛いです。
    旦那は仕方ないと言ってますが、どうにかならないかなぁ。

    営業マンには、車を売却する人が多いと聞きましたが、売却してない方はやはりマンションの駐車場に入れてますか?

  122. 929 入居済み住民さん

    一足先に連休中に入居しました。

    普通にファミリーも良く見かけますよ。
    入学前の小さなお子様連れのご家族、小学生連れのご家族等々…。
    私もファミリーですが、想像よりファミリーが多かったので安心しました。

    ただ、ファミリー連れでも駐車場から入出庫する車は、
    ベンツ、BMW、レクサス・・・など高級車が多いようです。目立つだけかな?
    といっても、まだまだ引越が続いていますし、入居している人が少ないようです。

    >>928さん
    マンションの駐車場に入れていますが、入出庫にやはり時間がかかりすぎます。
    タワーパーキングの宿命ですね。近隣で平面駐車場がいくつかあり、
    マンション内と変わらない値段で(雨ざらしなど条件は悪いですが)出ていますので、
    どっちが良いかは考えた方が良いかもしれませんが。

    特に必要ないなら車は手放し、タクシー&自転車の方が利便性高いかもしれませんね。
    遠出を良くするなら別ですが、普段乗りなら、月27000円+維持費考えれば
    タクシーの方が良いと思いますよ。

  123. 930 匿名さん

    中之島界隈で¥27000なら破格の安さでしょう
    保安を考えると、安くても野ざらしとかとんでもないですよ

  124. 931 928

    レスありがとうございます。あの近辺で月々27000円の駐車場は確かに安いとは思います。旦那はマンションの駐車場に入れると言ってるのですが…。
    それがいやなら売却するかですね。
    >>929さんはもう引っ越しされてるんですね。
    揺れとかは感じませんか?15階以上に住むのは初めてなので、今更ながら揺れに恐怖を感じてます。
    うちもファミリーで、赤ちゃんが一人います。
    意外にファミリーが多いと聞いて嬉しいです。

    年内には引っ越す予定ですが、今からドキドキしてます。
    旦那は30代ですが、そんなに若くないのに35年ローンにしちゃったので、駐車場代を浮かせて繰り上げ返済を頑張りたいところです…。

  125. 932 928

    >>930さん

    レスありがとうございます。
    野ざらし駐車とかはやっぱり不安ですもんね…。
    やっぱり旦那の言う通りにマンションの駐車場を利用するのがベストなのかもしれませんね。
    ところで930さんは、もう入居済の方ですか?

  126. 933 契約済みさん

    >929さん
    近々入居予定ですが、タワーパーキングの待ち時間のことが気になります。
    時間帯によると思いますが、現状どの程度の待ち時間になっているのでしょうか?
    よろしければ教えて下さい。


  127. 934 匿名さん

    駐車場ですが、やはり時間がかかります。夕方など車の出入りが多い時間だと入庫待ちでゲートから何台も車が待っている状態です。入庫に3分ちかく、出庫はやや早くて2分くらいかかります。
    ただ、他の車のあとに入庫/出庫させようとすると5分はかかると思います。
    急いでるときはつらいですね。

    そして外車は多い印象です。

  128. 935 匿名はん

    駐輪場も屋内保管の場合、朝夕混雑しそうですね。まだ現状は一割位しか入ってないですが。

  129. 936 匿名

    高層に住む人の健康がていそうより少し悪い統計の記事がありましたがどうなのでしょうか?

  130. 937 匿名さん

    >936さん

    偏見かもしれませんが
    高層に住む人⇒それなりの財力がある人⇒あるていど高齢になっているひと⇒体調を崩しやすい
    ということではないでしょうか

  131. 938 入居済み住民さん

    >>931さん
    私も15階以上ですが、揺れは全く感じませんよ。
    土佐堀川を眺める景色がとても良い感じです。

    駐車場は入出庫のパレット呼び出しに時間はかかりますが、
    入出庫待ちの経験はまだありませんが、入庫したであろう後に行った事はあり、
    そのときは随分待った印象です。
    (前車のパレットが収まるのを待って、自分のパレットを取るのを待つ。)

  132. 939 931

    >>938さん

    レスありがとうございます。揺れなくて良かったです。
    N4に引っ越すのが段々楽しみになってきました。

    車を出すのに時間がかかるのは仕方ないですね。

    皆さんは、ずっとN4にお住みになる予定ですか?うちは転勤族なので転勤があれば部屋を貸し出す予定なんです。
    部屋の大きさや階数によって値段は違うと思いますが、ちゃんと需要あるでしょうか?
    場合によっては売却も考えています。

    後、引っ越したら下の階と隣の部屋の人には挨拶に行こうかな〜とは思っているのですが、もう入居済の方は挨拶とかされましたか?

  133. 940 契約済みさん

    お隣の挨拶させていただきました。
    お隣さんは私より先にご挨拶をいただきました。逆のお隣さんはまだ未入居のようです。
    確かに立体駐車場は面倒ですね。お隣の市営駐車場も方法ですが、いつまで使えるのかが疑問ですね。
    確かに外車は多いです。

  134. 941 物件比較中さん

    正面きってダメ出しで申し訳ないけど、この物件の良さがよくわかりません。

    電車が使いにくいので、みなさん車だから問題ないとおっしゃる。
    でもここで拝見するように、駐車の出し入れに時間かかるなら
    問題大ありですよね。

    スーパーは、何が何でも近くに欲しいという訳ではないから
    ピーコックでもあれば、可も不可もなしか。

    眺望はどうだろう。もともとタッパが30数階と中途半端。
    川を見下ろすにせよ、梅田方面を望むにせよ、20Fは欲しいよね。
    とすると、上層しか魅力ない。

    周囲の開発が魅力というが、開発が進んだらそれはそれで
    視界が窮屈になる恐れもあるよね。
    未だ計画段階で不透明ってのは、楽しみも不安もありかな。

    個人的にはパスな物件。
    逆に、ここが良いという人は、何が良いと思ってるの?
    今後の参考にしたいので、教えてください。

  135. 942 入居済み住民さん

    >941さん 
    それは941さんの個人の尺度の話だと思います。マンション売買等の不動産関係のお仕事をしていらっしゃて一般的な不動産価値を語るのなら一理あるのかもしれませんね。でも、私は子供が独立して夫婦二人で市内中心部に越してわけですが、買い物は以前の所に比べれば、ピーコックは近くにありますし可です。普段は自転車で夫婦で買い物に行くのが好きですので、10分ほど乗ってライフや関西スーパーに行くのもまったく苦でありません。今度は健康をかねて二人で歩いて行くこともチャレンジしようと言っています。むしろ夫婦の楽しみ方です。休日は梅田のデパートや映画館、コンサートも自転車10分程度、歩いてもふらふら店を見ながら20分程度で夫婦でいけますので便利じゃないですか?そして大病院も徒歩でいけるので、何かのときはとても安心です。また、毎週はちょっと予算と健康のため難しいですが、肥後橋、福島、本町辺りに徒歩や自転車でグルメ三昧して有名店のチェックを二人で楽しもうと計画しています。つまり、我々の今のライフスタイルにマッチしているのでとても良いと立地だと思っています。人それぞれ年も違えば、趣味も違う、家族構成も違い、人生の時どきで生活の価値観も違ってきます。探せばもっとマッチした良い物件があるかもしれませんが、それを言い出せばきりがありませんので。また、眺望は物件を売るときには多少良いかも知れませんが、ある程度長く住むのなら、1年も住めば眺望は実は慣れてしまうもので、立地に比べれば、私はそれほど重要視していません。さらに、ここは私にとっては通勤が非常に便利でこの立地が魅力です。多分941さんがよいという物件も不動産情報紙的には良くても、私にはパスということは多々あると思いますよ。それはライフスタイルがそれぞれ違うのですから。最後に私の友人に郊外の田舎の物件に住んでいるものがいますが、アウトドアーが趣味なので非常に満足しているようです。でも私には不便でそこは住めません。

  136. 943 匿名さん

    ここを買われた層で一番多かったのが五十代から六十位のゆとりのある世代と感じました。まだまだ不便さは残りますが、堂島川添いの遊歩道もきれいに整備され、子育てファミリーにもいい物件かと思います。これからここを検討されるなら、マンションだけでなく、川縁もゆっくり歩いてみたらいいと思います。都心近くでこれだけ開放的な空間が広がっているところはあまりありません。確かに周辺開発は未確定ですが、京阪が主導で行われているため、N4のスカイラウンジを妨げてしまう高層ビルは建ち辛いと考えます。建設予定の美術館を含め、バランスのとれた町になるでしょう。

  137. 944 匿名さん

    車の出庫が不便(時間がかかる)といってもタワーパーキングだからなわけで、
    いくら時間がかかるといっても、1分2分、何台も待っても5分(未経験)程度の話しですよ。
    スーパーが徒歩1分なのか5分なのかの違いくらい。
    そりゃ1分の方が良いに決まってるがという程度。

    そもそも堂島・西梅田なら徒歩で十分(5分~10分程度)だし、
    自転車使えばさらに短縮な訳で、電車での移動を前提にしないから自分は便利だけど。
    タクシーで梅田は1メーターです。

    中之島の景色もとてもいいし、雰囲気もね。
    都心の中でありながら、こんな景色の中を散歩出来るのも気持ちがいいです。
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/e9a291612c2e755e0afcc0230edc...

    みなさん、大阪の中でも大阪らしくない、そんな中之島の生活に憧れて購入されたのでは?

    将来の開発は北側一帯が中心なので、
    南側にはまとまった土地もなく心配はしてません。
    計画と現地を見たら解りますよ。

  138. 945 匿名さん

    944の者です。
    一言言えば、私もここに決めるまでは「こんなとこに住んでどうするんだ??」と、
    まさか購入して住むとは予想すらしてませんでした。
    でも、中之島を歩き、見て、計画等を調べて見ているうちに、
    「ここに住みたい!」と思った訳です。

    契約後、水都大阪の開催や中之島通りの再整備、堂島川沿いの中之島緑道の整備、
    土佐堀川護岸の緑化、それに昨年クリスマスの光のページェント(?)、今やってるコルテオ、
    京阪の複合商業施設計画発表、近代美術館の計画進行、水上カフェの中之島バンクスなどなど、
    いろんな話が進みはじめ、どんどん魅力ある町になってきました。

    中之島緑道と中之島通りの再整備はとてもいい感じでお気に入りです。
    通勤で梅田へ行く時も、水辺の散歩が気持ち良いですよ。
    家から見る、堂島川・土佐堀川もとても綺麗です。

    商業施設隣接やら、駅上といった訳ではありませんから癖はあると思いますけど、
    中之島が気に入るかどうかでしょうね。

  139. 946 ご近所さん

    科学館のバスの駐車場が 私有地だと聞いたのですが 本当ですか 南側なので心配ではないですか

  140. 947 匿名さん

    ×私有地
    ○市有地

  141. 948 匿名さん

    どこの駐車場かは把握してませんが、私有地って話しは聞きましたよ。
    どこだっけ?

  142. 949 947
  143. 950 947

    >>948
    しゆうち(私有地)と、しゆうち(市有地)の聞き間違いでしょう。

  144. 951 匿名さん

    >>943
    確かに周辺開発は未確定ですが、京阪が主導で行われているため、N4のスカイラウンジを妨げてしまう高層ビルは建ち辛いと考えます。建設予定の美術館を含め、バランスのとれた町になるでしょう。

    京阪主導で開発が行われているからといって、何故N4のスカイラウンジを妨げないのでしょうか?
    むしろN4が完売すれば、事業主としてはスカイラウンジからの眺望を妨げようが知ったことではないでしょう!

    まさか京阪・大林の中之島4丁目開発に、スカイラウンジからの眺望を妨げない東京都庁のようなゴシック教会風の超高層建物を期待されているのでしょうか?そんな予算があるわけがありませんよね・・・。

  145. 952 941ですが

    何件か返信レス頂いてありがとうございます。

    >>942さん
    そうですね。結局は個人の「好きずき」ですもんね。
    だから、私の好みも、あなたの好みも平行線でも問題ありません。
    (他人の物件のスレに来て言うのもなんですが)

    少なくとも私にとって、駅近であることは大きな価値を認めます。
    駅やスーパーへの所要時間が1分も5分も変わらないですか?
    私に言わせれば、トンデモナイ。大きな差です。
    自転車や歩きで「気持ちよい距離」というのは、わからなくもないけど
    一般論としては共感されにくいと思いますよ。

    検討の際、ここの担当者に周囲の散歩に誘われました。
    周囲が、箱ものばかりというのは個人的には関心薄です。
    ここは都心でも街でも無いでしょ。古くは倉庫地区。街外れです。人のニオイがしない。
    整備された区画で散歩して気持ちいいのは共感します。

    >>939さんが、賃貸の需要の心配をされてますね。
    個人的には、賃貸には厳しい物件と思います。
    フツー思い入れより一般論が勝るでしょう。そこが根拠です。
    買われた方々のニッチな嗜好が、一般受けするなら借り手もつくでしょうね。
    見ものですね。

    ということで私、他の駅チカ物件を検討中です。
    スレ汚し失礼しました。

  146. 953 匿名さん

    参考ていどですが、マンションすぐ真南に建つプロスペクト中之島(総戸数63・1Kシングルタイプ)で平均稼働率92パーセント。
    これに近く間取りならそこそこの需要はありそうですね。

  147. 954 通りすがり

    953さんへ

    プロスペクト中之島の家賃ってどれくらいなんですか?

    シングルで程々の広さ、家賃も7〜9万位なら入居率高そうですが、ここでは限られた住戸しかニーズ的に無いような気がします。

  148. 955 匿名さん

    家賃7.2~8.9広さ25平米といったところです。上層階はロフト仕様でもう少し広いようです。N4タワーのシングルタイプよりかなり狭いですね。
    ちなみにここは上場リートの投資物件です。

  149. 956 匿名さん

    N4.TOWER購入検討の立場からは
    京阪・大林の共同開発についての進捗が
    気になります。

    情報が公開されないのは、
    大阪市も含めた検討が長引いているのか…

    もしくは、
    N4.TOWERの完売を待っているのか…

    どちらにせよ、
    中之島四丁目の開発プランを
    知りたいところです。

    2012年に
    京阪・大林が高層ビルの完成を目指すのであれば
    外観くらいは決定してるのでは…

  150. 958 匿名さん

    こうやって見ると、中之島バンクスって本当に水辺の空間ですね。
    このブログの写真にN4.TOWERも写ってます。
    http://blog.goo.ne.jp/so-long7/e/3562025ca12a2d3b1bcec204ca492795

  151. 959 匿名はん

    >956

    商業施設の核となる外資系ホテルの誘致に苦戦しているのでは?

    リーマン破綻後の市況の悪化、ロイヤルホテルのとなりで営業…
    国内のホテルでも進出をためらいます。

  152. 960 匿名さん

    報道では大阪市の土地と一体開発がしたいという事で、
    大阪市と協議が行われています。大阪市は今年度中に計画を作り、
    来年度には工事着手のようですので、待ちですね。

  153. 961 まだ越してない者ですが


    すごい風ですね。
    もう入居されてる方、揺れてませんか?


  154. 962 入居済み住民さん

    【住民板】のスレが立ち上がってるんで、
    すでに住んでる方や、入居予定の人は方はそちらにも書き込みヨロシクです。

  155. 963 入居済み住民さん

    No.962です。
    誤字をしてしまいました。
    正しくは
    「すでに住んでる方や、入居予定の方はそちらにも書き込みヨロシクです。」

  156. 964 入居済み住民さん

    >>961さん
    まったく感じません(揺れません)…
    といいますか、家の中に居ると台風が来ている事すら解りません。
    前に住んでいたマンション(分譲)も同じでしたので、
    どこのマンションも同じでしょうけど。

  157. 965 ご近所さん

    玄関ドア開けようとしたら、鍵が掛かってるのかって思うほど動かなかった。
    思いっきり押してみたら開いたが。
    台風の風のせいでドアが押されてる。
    廊下に出ると風は少しある程度なんだが。
    何の力が働いているんだろう・・・

  158. 966 匿名さん

    >>965
    内廊下なのでそんな事はありません。
    ご近所さん??どこのマンションの話なんだか・・・。

  159. 967 匿名

    レンジフード回してたら、負圧がかかって、玄関ドアは重くなるのでは。
    気密の高いので仕方ないですが。

  160. 968 ご近所さん

    No.966さんへ
    内廊下なのは住んでるんで分かっていますよ!
    クダらないことでいちいち書き込みしませんよ。
    実際にそうだったから書き込みしたんです。

    おそらく風圧が掛かっていたのだと。
    ドア少し開けてたらすごい風が入ってくるので。
    台風の来てる時に玄関ドア開けてみてくれれば言ってる意味が分かると思いますよ。
    もう、過ぎ去ったので遅いですが。
    その時間に玄関ドア開けた人なら分かると思いますが。
    もち、部屋の位置にもよるかも。
    両端の部屋の人なら分かるかも。
    朝は風圧もなかったのでいつも通りに開きましたけどね。
    部屋の位置にもよるかもだけど。

  161. 969 匿名さん

    No.968さんへ

    おそらく、名前を「ご近所さん」にしているので
    No.966さんのような発言になるのではないでしょうか。
    もし既にお住まいなのであれば、「ご近所さん」ではないので。

    高気密住宅だと思えば、
    逆に嬉しいことなのではないでしょうか。

    私のように、
    中之島に憧れている者とすれば
    羨ましい話ですよ…。

  162. 970 匿名さん

    このマンションの高層から見る夜景ってどんなですか?

  163. 971 匿名さん

    >968さん
    台風だろうが何だろうが、通常そのような現象は絶対有ってはならないと思いますよ。この事は緊急時に速やかに
    内廊下側に避難できない可能性(特に、老人、子供、女性等)があり、とても心配です。
    建物の構造上の問題が無いかどうか、至急施工会社に調査して貰うことを勧めます。納得がいくまでする事が大事です。

  164. 972 入居済み住民さん

    >>968
    「ご近所さん」にされているので、N4の事ではないと思われたのでしょう。
    私が見ても他のマンションの事だと思いました。
    びっくりマーク(!(感嘆符))は、喧嘩口調にも見えてしまいますので、
    気をつけた方が良いと思いますよ・・・。文書は見る人で感情を判断されてしまいますので。。。

    昨日の夜と今日未明の台風の時も普通に出入りしましたけど、
    風圧がかかった事なんてありませんでしたよ。(どうやってかかるの?)

    ちなみにレンジフードは、吸気口と排気口が付いているグレードの高いタイプですので、
    レンジフードの排気の影響は少ないと思います。レンジフード内で吸気されますので。

    考えるとすれば24時間換気ですかね?
    でも、うちも24時間付けっぱなしですが、重くはなりません。

    もし日常的に続くようならアフターサービスに電話されてはいかがでしょうか??

    廊下に風があるというのも???です。
    私のフロアの内廊下に風(エアコンの風を除く)は吹いていませんので・・・。

  165. 973 サラリーマンさん

    たぶん部屋と廊下で気圧に差があってそれで扉が重く感じたんじゃないですかね・・・(^^)
    開けたときに一気に空気が流れ込んできたんで風と勘違いされたんでしょうね

    台風で気圧が変化してたんじゃないかなぁ

  166. 974 匿名さん

    同感です。風圧より気圧の差でしょ。

  167. 975 匿名さん

    日経朝刊より

    北区中之島を再開発さる京阪電気鉄道は「超高級ホテルの誘致に向けて交渉中」
    との記事。

    京阪大林中之島共同開発(2012年度)

  168. 976 買い換え検討中

    ご購入者の皆さまにお聞きしたいのですが、住み心地はいかがですか?モデルルームと実際の建物とのギャップはないいですか?以前モデルルームは見たのですが、実際の建物は見ていないので、どうなのかと思いお聞きしています。

  169. 977 入居済み住民さん

    >>976さん
    土日はまだ引越でドタバタしているようですが、
    それでも住み心地は静かで快適です。夜景も綺麗です。

    モデルルームは標準仕様とかけ離れていましたが、
    内装は私も色々やりましたので、特にギャップはありません。

    今なら実際に部屋を見られるようですので、ご覧になられてはどうでしょうか。

  170. 978 入居済み住民さん

    976さんへ

    住み心地は、予想より大変静かで車の音など全く聞こえないです。まれに科学館の案内放送が流れます。
    モデルルームやホームページとここまで同じと思われるぐらい、一緒ですよ。
    唯一、エントランスは写真より、狭いですが十分の大きさに思います。
    全階のエレベーター前には、ベンチが設置してあり、タッチ不要のキー(玄関はワンタッチ)も便利で、
    荷物が多い時のポーターさんも親切で立体駐車(待ち時間は長い)の待機中に玄関前迄荷物を上げていただけます。
    段ボールなどのゴミも一階迄降りる必要がなく、とても快適に暮せております。
    現在は、コルテオの終わる時間にあたると、人通りが多く自転車でも一苦労しますが、一時的です。
    n4が建つ迄は、関電待ちのタクシーがズラッと並んでおりましたが、現在はn4前は避けて待機されており、
    気にもなりません。当方南東の角部屋ですが、fix窓のコーナーも屋根があるので雨にも当たらず、静かなので通行人の傘を見ないと雨が降っていることがわからない静けさです。
    他のタワーマンションを知らないのですが、私としては大満足です。

  171. 979 匿名さん

    No.978さんへ

    1点だけ違うところがあります。
    ゴミに関してですが、現時点のルールとして普通ゴミだけが各フロアで回収となっております。
    段ボール、ペットボトル、プラスチックなどなどリサイクルゴミに関しては
    各自で1階に持って行かないといけません。
    今後、組合発足以降に話し合いで各階にてゴミ全般に回収してもらえるルールに変わるかも知れませんが・・・。


    No.978さんのレスとは関係ないですが、
    気づいた点として粗大ゴミは有料になっています。
    粗大ゴミ置き場に張り紙で「チケットが必要です」と記載してあります。
    知ってか知らないか分かりませんが一部の人がそのまま捨ててる方がいます。
    料金を払っていない粗大ゴミに関しては、マンション管理費から出費させられる可能性がありますので、
    そのまま捨ててる人はちゃんと処分代を支払って下さい。
    管理費は修繕費等の費用なので個人費用に使われたくないので。

  172. 980 入居済み住民さん

    >>978さん
    私も同じ南東角部屋ですが、そういえば確かにfix窓に雨は当たりませんね。
    台風の時に少し当たっていたようですが、普段の雨では全くです。
    庇の効果が絶大なのでしょうか? 窓も汚れないし、良い設計したのかもしれません。

    >>979さん
    規約では、容器包装プラスチックのゴミも各階で回収になっていますよ。
    ペットボトルや空き缶などが1階までという事ですが、
    毎日回収のようですので、段ボールも含めて各階でいいと思いますけどね。
    組合発足後は変更したいですね。(生ゴミだけはディスポーザーへ。)

    ご近所の皆様へという事で、コルテオの終了の案内が来ていましたね。
    開催前は、ご近所様のみの特別公演があったみたいですが。

  173. 981 入居済み住民さん

    980です。

    訂正です。
    規約を読み直しましたら、段ボールも雑誌類も各階のゴミ置き場で構わないみたいです。
    禁止しているのは、粗大ゴミ・資源ゴミ・生ゴミ・危険物・動物の死体です。

    資源ゴミの定義は「空き缶・空きびん・ペットボトル、金属製のなべ・やかんなど」と、
    規約にも、大阪市のホームページにもありました。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000009337.html

  174. 982 匿名はん

    コルテオは面白かった。
    次はどんなショーになるのだろう。
    開催場所は、また南港になるのかな。

  175. 983 匿名さん

    No.979です。

    No.980さんへ
    おはようございます。
    普通ゴミ以外は1階ゴミ置場へと入居前から言われていたのと、入居後にも管理人等に確かめて
    そのように言われたので面倒くさいなーと思いながらもそうだと思いました。
    No.980さんが書かれていたので規約やしおりを見ましたら、
    普通ゴミ・不燃ごみ(容器包装プラスチック)は各階ゴミ置場でいいみたいですね。
    それ以外は1階ってのも早く改定して欲しいですね。

  176. 984 購入検討中さん

    インテリアオプションっていうのがあるようですが、購入された皆様はオプションは選択されましたか?
    もし選択されたのであれば、何を選択してそれが今のところ良かったか悪かったかとか、感想を教えていただければ幸いです。
    何度かマンションには足を運んでいるのですが、玄関のネームプレートですら個々にちょっとずつ違いがあるように思いましたので…。

  177. 985 入居済み住民さん


    共用廊下なのに、私物置いてる方がいますね。
    特に自転車が目立ちます。
    一時のことなら気にしない感じやけど常時置いていますね。
    置いてる人は自転車置場を契約するか、家の中に入れてほしいもんです。
    ルールを守ってほしい。

    【住民板】にも書かれてる方いましが、そうだと思います。

  178. 986 匿名さん

    見苦しいですね。住民さんは挨拶する人ばかりで感じがいいのに。

  179. 987 入居者

    コルテオ終わりました。もう解体に入り、この時間でまだやってますねぇ。
    少しウルサいかな…

  180. 988 参考まで

    インテリアオプションはメンテナンス関係を主にしたのでしなかった場合との比較が分かりません。スミマセン。

    床は傷が付き難いのかなとは思います。

    カーテンは床の色を把握してアドバイスくれたので結果良かったかと。

    入居して直ぐ支払いっていうのは正直キツかったですが。

    入居した時点でカーテンがあって助かりました。

    次の日の朝から空調の工事で泊まる必要があったので。

    棚とか洗濯掛けとかは付けなかったのですが、とりあえずなくてもシンプルで良かったかなと今の時点では思っています。お風呂に干すとこありますし。

    ピクチャ-ハンガー?は少しだけ付けました。ちっさい絵掛けて楽しんでます。

    各自の間取りがあるので何が良いかはご判断ください。棚とかも個人の荷物の量によりますし、私の間取りには収納が多いので。

    湿気はたぶんそんなに問題ではないかと思います。

  181. 989 入居予定者

    角部屋購入したのですが、窓にUVカットのフィルム貼った方いらっしゃいますか?

    全室貼ると50万くらいかかってしまうのですが、検討中です。

  182. 990 入居済み住民さん

    >>989さん

    グランドメゾン京町堀タワーの住民です。
    我が家も角部屋を購入し、コーナーサッシにフィルムを貼りました。
    マンションオプションのフィルム屋は高く35万もしましたが
    違う業者に頼むと半額以下の15万でした。
    施工も対応も良くて、お勧めですよ。一度、無料お見積りをしてみてはいかがですか?
    http://www.kis.gr.jp/page/uv.html

    あ、私は決して業者ではありませんよ(笑)

  183. 991 入居済み住民さん

    角部屋に入居中です。
    UVカットフィルムを貼りました。
    値段はさておき、UVですので効果は正直良くわかりません。

    熱もカットされているようですが、窓を触ると暖かいです。
    フィルムが無いともっと熱いのかは解りませんが、
    UVカット兼断熱フィルムはあったほうが良いと思います。


  184. 992 入居済み住民さん

    そういえば、エントランスやエレベーター、エレベーターホールに有線のBGMが
    流れると重説にも書いてありますが、いまだにBGM流れていませんね。
    なぜなんでしょう? 聞かれた方いらっしゃいますか??

    1階のカフェレストランの工事が進んで、今日は椅子の搬入をしていたようです。
    OPENまでもうすぐですね!

  185. 993 契約済み839です

    とっても快適、ここにして大正解だと思っています。エントランスがすごくきれいで素敵です。お部屋もやはりいいものを使っているのか全く上下横のお宅の音がしません。サッシも重厚感があります。お風呂も洗面もセンスがいいと思います。ホテルに住んでいるみたいに快適です。しいてあげるなら些細なことですがトイレの真ん中の扉がないのが気になります。あったほうがいいと思うのですが。うまく利用されている方はどんな風にしていらっしゃるか教えて下さい。(中層階だけかな?)
    それと犬がいるのですが、散歩から帰る際、いちいち鍵を回さなくてはマンションの中にはいれません。
    犬を抱えていると一苦労です。センサーを裏にもつけてほしいです。もう無理かな?
    ゲストルームも素敵、今日見学させていただきました。
    エントランスでは今日も商談されていましたよ。早く完売すればいいですね。
    今後ともよろしくお願い致します♪

  186. 994 物件比較中さん

    入居済み住民さんにお聞きしたいのですが、生鮮食品はどこで買われますか?
    また品質はどうですか?

  187. 995 入居者

    当分の間 タワー大阪の真下のピーコックか 7~8分歩いた所にでうつぼ公園の近くにライフがあります.
    早く周辺にスーパー出店を期待します

  188. 996 契約済みさん

    私は当時売り出したばかりの他物件を契約済みだったのですが
    2年後に立ち上がったものが余りにも酷いので、そちらは思い切ってキャンセルしてN4を購入しました。

    大阪に住んだことは無いせいもあり色々心配していましたが、今ではとても満足しています。
    買い物は若干不便なものの、回りの環境が静かで雰囲気がいいので
    「うるさくてごちゃごちゃしている」という大阪に対するイメージが変わりました。

    何よりも作りが素敵です。特に近代美術館風のロビーやエントランスは、お客様を呼んでも鼻が高い!
    工事中には写真どおりには出来ないんだろうなーと不安でしたが
    想像以上のできばえで、いい買い物をしたと喜んでいます。

  189. 997 匿名さん

    玄関前の水上モニュメントもいい感じですね。
    すぐ近くの国立美術館、巨大な地下空間で驚きました。

  190. 998 入居者

    念願のマイホームを購入しましが今日の新聞折込で未だ25戸残があるそです 早く完売すると良いのにね.

  191. 999 入居予定者

    998さんは一体何を御覧になられたのでしょう?
    何個かは残っていても、25戸なんて残ってないですよ。

  192. 1000 匿名

    確かにN4のチラシで25戸残ありと見ましたが.ネットで検索しますと17戸売れ残りありと出ていましたよ
    今の時勢では致しない事ですね 何れにしても入居者は快適な生活をエンジョイすれば良いです

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸