東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 05:38:17

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京五反野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    >>240 坪単価比較中さん

    ここは極端に安いパンダ部屋ってないんじゃない?
    一応全部屋が南方向向いてるから、西日しか当たらないとか自己日影とかの部屋がないもん。
    しいて言えばゴミ置場の上とかエントランスホールの真上くらい? それでも単価レベルの価格幅って小さそうに思えるんだけど。

  2. 242 マンション検討中さん

    正直にこの物件に出せる(出したい)予算感でアンケート答えりゃいいんじゃない。
    それみていい感じに考えるでしょ。
    わたしは300は出せない(出したくない)ですね。埼玉の駅近・直結とかの方がよっぽど便利ですし。

  3. 243 マンション掲示板さん

    >>240 坪単価比較中さん

    あなたが価格決める訳じゃないでしょwそもそもまだ価格決まってもいないのに…。自分の基準で高いと思えば買わなければ良いだけの話。その金額で買う人も沢山いるだろうし。

  4. 244 匿名さん

    やはり300前後なら大荒れしそうですね。

  5. 245 匿名さん

    予算が厳し方は、
    ブリリアシティ三鷹がオススメ。
    都内最安物件です。

  6. 246 マンション検討中さん

    >>245 匿名さん
    いや、いいから。あえて噛み付くがここを宣伝の場にするんじゃないよ?

  7. 247 マンション比較中さん

    マンマニさんはじめ色々な金額予想があって楽しいですね、笑

    ・練馬、駅遠、似たような間取りや比較的簡素な設備、大規模500戸供給、近くBrilliaの販売苦戦、第一期などの低くなる要素
    ・23区内、石神井公園、全戸南側、小学校公共施設近く、昨今のマンション価格上昇、近隣の強気な販売価格、平置き駐車場などの高くなる要素
    ・現在販売中で、同じく駅遠&旭化成のアトラスシティ世田谷船橋(200戸、ディスポーザーあり、商業施設隣接)が270?300万、平均280万
    ・土地取得は苦労してない?他の方が仰る住人の意向?

    を踏まえると、260?290万、平均270万位も現実的な設定かも?と予想します。(期待も込めて)

  8. 248 坪単価比較中さん

    マンマニのブログをずっと読んでるけど、彼って価格予想は大きく外さないのよ。だいたい坪単価10万くらいの範囲で収まってる。20万も30万も違ってたケースは見たことない。そこはすごいと思う。
    ただし売れ行きは別。彼が絶賛して大苦戦したのも少なくないし、微妙な評価だったのが短期完売したケースも多い。

    もし10万上振れて@275だとすると70㎡で5800万。この値段なら買い手が殺到すると思う。

  9. 249 匿名さん

    >>248 坪単価比較中さん
    現地見に行かれたら分かりますが、この駅距離ですので坪260でも買い手殺到とかは無いですよ。普通に売れて行くとは思いますが、完売まで年単位は掛かると思います。

  10. 250 匿名さん

    >>248 坪単価比較中さん

    殺到?いくら割安感あってもそこまで人気出るような物件じゃないでしょ。でも本当に色んな予想があって楽しいですね。私は280で三鷹並みに時間掛かると見てます。265ならそこそこいい線いくと思う。

  11. 251 マンション比較中さん

    >>231 ひじきさん

    うちは子一人ですが、3LDK70平米前後で検討してます。

  12. 252 匿名さん

    学区の石神井小学校、今全学年3クラスで学年あたり1クラスの予備教室があるようですが、教室足りますかね?ファミリー向け中心で500戸超となると、学年50人増とか普通にあり得るように思います。
    万が一、オーバーフローしたら区域外の学校とかになるんですかね?

  13. 253 マンション検討中さん

    >>252 匿名さん

    そこは大丈夫みたいですよ。
    オンライン説明で質問したところ、行政に大規模マンションの建築計画が出された時点で学校のキャパなりを調べるとのこと。それで受け入れ不可となれば、建築許可が降りないそうです。晴海とか湾岸エリアはそれが理由で数年間建築許可が降りなかったと説明受けました。ですので、その点は安心してください、とのことでした。

  14. 254 ひじき

    >>251 マンション比較中さん さん
    お返事ありがとうございます。そうですよね!広めを見ますよね!楽しみです

  15. 255 ひじき

    >>252 匿名さん
    そのために今年建て替え工事してましたよ!あと、大泉にある国立小など、受験する子達も多く石神井と大泉辺りは住んでるので大丈夫じゃないのかなーという予想です。すみません、予想で。

  16. 256 ひじき

    とりあえず、明日と明後日、1/15から始まる事前案内会の予約スタートだから、はりきってます!楽しみですね。100m2の物件で違う間取りがあったら見たいなと思ってます!

  17. 257 マンション比較中さん

    >>254 ひじきさん
    キャンプ道具やら色々荷物もあるので、本音を言えばもう少し広いと良いとおもいつつ、価格やランニングコストとの睨み合いです、笑。
    眺望や日当たり、設備などの説明があるのか?事前案内会も楽しみですね!

  18. 258 匿名さん

    ブリリアシティ三鷹と悩みます。
    どちらがリセールは良いでしょうか?

  19. 259 マンコミュファンさん

    ここは毎日盛り上がっていますね
    興味深い物件ではあります

  20. 260 匿名さん

    >>258 匿名さん

    リセールはどちらも駅遠の時点で期待はできないので気にせず選んだ方がいいですよ
    たとえ残債割れても住み続けていれば損はしないです

  21. 261 匿名さん

    上石神井は再開発が進んでいるので、
    将来的に、ここは資産価値向上が見込めますね。

    いよいよ西武新宿線 高架化も事業化されます。

  22. 262 マンコミュファンさん

    >>253 マンション検討中さん

    ありがとうございます。そうだと良いなと思いつつ、甘い見通しでプレハブ校舎になっている自治体や学校もよくあるので、懐疑的になってしまっています。ファミリーマンション戸数に対して、どのくらいの児童数が増えるか平均的な実績値など無いか探してみましたが、見つからないですね。

  23. 263 匿名さん

    >>255 ひじきさん

    石神井小学校の建て替えは老朽化のための更新が目的なので、児童数増を強く意識したものでは無いです。近隣の小学校(大泉東、下石神井、上石神井北)も立て続けに建て替えですので、その流れですね。
    あと地元幼稚園実績で言うと、国立や私立小に行く子は20人から30人に1人くらいです。

  24. 264 ひじき

    >>263 匿名さん
    そうだったんですね!私立に入れるためあまり気にしてませんでした…すみません

  25. 265 名無しさん

    団地建て替えで前の住民が300も入るのはかなりマイナスだった。

    しかもいい棟などは前住民が居住するとの事。
    管理修繕費を含めて、将来かなり揉める基となりそうだと思う。

  26. 266 名無しさん

    東京建物は人気殺到で倍率やばいとか散々こういった掲示板で書くから、あまり信じない方がいい。

    ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘も掲示板では倍率すごくて人気殺到とか散々煽ってたが、来場者に対する成約ではほぼ倍率出てる訳でなく、未だに先着順で選べるからね。

  27. 267 名無しさん

    このマンションは、団地建て替えで前住民にかなり配慮して建設するからその意向は注意が必要だと思う。

    通常この規模だと機械式駐車場にするが、平置きにしてるのは一見いいポイントだが、設置率30%となっていて、前住民に多く割り当てられる可能性も大きい。というより前住民に駐車場割り当てないとかない可能性すらある。

    それと以前の石神井団地は50平米が中心の昔ながらの団地だったし、中古価格は2千万円前後。
    新しい住民が5-6千万円で買うなら、その差は2倍。

    高齢化もしているだろうし、住民の格差が大きいと思う。

  28. 268 マンション検討中さん

    >>265-267 名無しさん

    連投ネガおつかれさまです。
    そのへんもすべて踏まえた上で検討しておりますので、重ねての啓蒙活動はご遠慮申し上げます。

  29. 269 マンション比較中さん

    前住民=土地所有者ですからね、他の物件同様ある程度の優遇は当然かと思います。
    (恐らく)簡素な仕様や平置き駐車場などは、前住民の皆さんの意向を踏まえつつ、東京建物旭化成・URが調整された結果ではないでしょうか?結果、管理費等が抑えられてれば良いですね。

    築50年の50平米で2000万なら御の字では?確かに高齢の方も多いかと思いますが、年金や貯蓄もあり、ローンを抱えた子育て世代よりよっぽどゆとりがありそうな気がします。

  30. 270 マンション検討中さん

    >>269
    駐車場の収入は管理費に入りますから、駐車場台数少ないなどから『結果、管理費が抑えられる』などは意味が不明です。全住戸の駐車場が30%しかないのに、前住民が優遇されてたら実質割り当てがない気がしますね。

    築50年2,000万円が御の字の意図も良くわからないですね、年金や貯蓄もありなども含めてイメージでしかないような気がします。

    団地建替えで前住民の意向が優先されるのは理解できますが、今の時代では建て替えによる固定資産税の増加や、管理修繕費(団地だと1万位だったはず)の増額などでかなりな変化があるはずで、2千万円の住戸に住むかたがたに大変失礼ですがその変化が大きかったり、新しい住民が5-6千万円で買える層と同じ意思決定ができるかどうか不安です。

    ここを検討しましたが、購入者は高い金額を出して購入するのに前住民が駐車場含め優遇されるのは気分的に嫌かなって思います。

  31. 271 マンション比較中さん

    >>270 マンション検討中さん
    台数が多ければ収入が多いのは当然です。一方、機械式の場合はその費用も累計億単位かかるのはご存知ですよね?また、前の住民は高齢=免許返上年代の方も多いのでは?その辺りを踏まえて平置30%という決定なのではないでしょうか。

    駐車場優遇の有無は存じ上げませんので、説明会でお聞きになってください。もし優遇がありそれが嫌なのであれば、今後も同じような思いをされるかもしれませんね。。。

    御の字は分かりにくかったですね、すいません。築50年と新築の金額比較の意味がわからなかったので、築50年2000万もの評価の物件であれば新築時もしっかりした物件だったのでは?という意味です。(土地価格かもしれませんが)
    年金や貯蓄については仰るとおり想像に過ぎません。ただ、土地を提供して相当負担が抑えられていると思います。また、そもそも800戸もあれば、前の住民も新しい住民も関係なく、様々なのではないでしょうか?

  32. 272 匿名さん

    ブリリアシティ三鷹とこっち、
    結局どっちがいいのかな?

  33. 273 ひじき

    モデルルームの予約案内メール昨日来ましたね!
    予約が1/15もしくは1/16のみだったのが少し残念ですが、予約しました。
    モデルルームの部屋も2つ見れるらしく、楽しみです。

  34. 274 検討板ユーザーさん

    エントリーしたのに事前オンライン参加できなかったからか、まだMR案内こないですね。
    事前オンライン参加できなくてもMR案内すると書いてありますが、やはり差つけられてるのか。

  35. 275 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  36. 276 匿名さん

    >>272 匿名さん

    どちらもコンシェルジュがいるのは互角。
    上石神井は急行停車駅だから便利。
    三鷹の最寄駅は武蔵関駅は、急行通過。

    上石神井の高いけど、買って損はしない。

  37. 277 マンション検討中さん

    モデルルーム見学次第だが、ここが直床だったりブリリア三鷹より仕様とかが大幅に低ければ坪265でも高すぎると思うな。

  38. 278 マンション比較中さん

    >>276 匿名さん
    石神井公園はコンシェルジュサービスありますか?
    ホームページ等みても記載がなく無いと思ってました。

  39. 279 マンション検討中さん

    変に前の住民が…とか気にし過ぎるのも。高い金払うんだから気を使う必要ないで。

  40. 280 匿名さん

    共有部のライブラリーはいいね!

  41. 281 匿名さん

    >>274 検討板ユーザーさん
    オンラインの事前説明会に参加した人は昨日今日で優先的に申し込めるようです。それ以外の人は明日からとのこと。

  42. 282 274

    >>281 匿名さん
    ありがとうございます。

  43. 283 マンション検討中さん

    車を使う人が減ったとはいえ、駐車場が264台は少なすぎだと思う。

    前から団地住んでる人が300だとして、その半分が使うとしたら実質割り当ては100台前後。
    それに前の住民に配慮してかなり安い駐車場料金にしたら管理費が凄い高くなりそう。

    説明会で聞いても色々未定で逃げてくるから、管理体制は凄い不安。

  44. 284 マンション検討中さん

    >>276 匿名さん

    三鷹の方は完売してしまいましたね。

  45. 285 マンション比較中さん

    >>283 マンション検討中さん
    販売が来年3月なんだから、そりゃまだまだ未定事項は多いでしょう。申込み前には全て決まってるでしょうから、それまでに自分の希望条件とその優先順位を定めておくようでしょうね。

  46. 286 匿名さん

    >>278 マンション比較中さん さん

    あります!

  47. 287 マンション比較中さん

    >>286 匿名さん

    どちらの情報でしょうか?
    ホームページにも当該の情報はなく、
    135で電話したところないとのこと。

  48. 288 匿名さん

    シャトルバスのバス停には、
    どの棟が近いですか?

  49. 289 匿名さん

    西武新宿駅~新宿駅を結ぶ地下歩道「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画決定

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1369443.html

    西武新宿線沿線の利便性が大幅アップ!

  50. 290 匿名

    ついに価格が出ましたね!3LDK5,300万円台だそうです。70m2だとすると、坪単価265万円。マンションマニアさんの予想通りでしたね。

  51. 291 匿名さん

    >>290 匿名さん
    なんで265?
    坪単価の計算ってこうでは?
    5400÷70×3.3=255
    違う?

  52. 292 匿名さん

    >>290 匿名さん

    おぉ、久々に目に優しい価格ですね。ここの条件良い部屋なら、反対のパークハウスからも引っ張って来れるかもしれませんね。

  53. 293 匿名さん

    >>290 匿名さん

    最低価格じゃなくて最多価格帯が5300万ですね!
    ここ定借じゃなくて所有権ですよね?
    23区内のブリリアがこの値段!
    ついに予算内で満足できる物件に出会えました。
    あとは競争率の問題だけです。。。

  54. 294 マンション比較中さん

    >>291 匿名さん

    70平米はおおよそ20坪ってことですかね?
    勿論、正確には66平米強ですが、気持ちはわかります。

  55. 295 マンション比較中さん

    駅遠という最大のネックや設備仕様が若干低い?というの点もありますが、3LDKの予定最多価格帯が5300万円台というのは有り難いですね。

  56. 296 匿名さん

    >>294 マンション比較中さん さん
    なるほどです。5300を20で割ってるのか。

  57. 297 通りがかりさん

    安すぎやな
    こりゃすぐ埋まるわ

  58. 298 マンション検討中さん

    66かだとすると70平米だと5500万からってとこだね。

    仕様次第では安いよね。

  59. 299 マンション比較中さん

    100㎡の6-100Dwタイプが8500万というのも大注目になりそう。
    この間取りはすごく住みやすそうです。

  60. 300 匿名さん

    本当にここは駅距離さえ受け入れられれば今時では条件良いですね。とは言え全戸南向きでこれだけの規模があるので出遅れても当面は希望に合ったお部屋は選べそう。

  61. 301 名無しさん

    目に優しい価格帯ですね!あとは設備や仕様などがどのレベルの水準なのか気になります。

  62. 302 匿名さん

    コンシェルジュカウンターは、
    どの棟に配置されるのですか?

  63. 303 匿名さん

    この道路の開通はデカイ!
    資産価値が爆上がり!?

    1. この道路の開通はデカイ!資産価値が爆上が...
  64. 304 匿名さん

    >>302 匿名さん

    まだ言ってる。

    そんなものありませんよ。
    わかってネガしてるのは悪意を感じます。
    まあここの価格が脅威なのでしょうけど。

  65. 305 マンション比較中さん

    >>304 匿名さん
    よくわからないんですが、無いサービス(コンシェルジュやシャトルバスやライブラリー)を確認するのが、暇なかまってちゃんに流行ってるんですか?

  66. 306 匿名さん

    >>305 マンション比較中さん さん

    シャトルバスおじさんですね。他のスレでも同じことやってます。そのうちバルコニーでバーベキューやら飯盒炊爨やら言い出します。そこまで害はないのですが、いつまでも同じこと繰り返すのでまあウザいです。

  67. 307 仕事人

    これからお世話になります。
    先ずは着任のご挨拶まで。

  68. 308 マンション比較中さん

    >>306 匿名さん
    あはは、なるほど。とても参考になりました。流行り風邪みたいなもんですね。気にしないようにします。

  69. 309 マンション検討中さん

    一定数いますよね、あれな人が。1,2本抜けてるから分かっててもやめられないんでしょうけど。まぁがんばれよ

  70. 310 マンコミュファンさん

    何でこんなに安い?
    理由が知りたいです。

  71. 311 マンション比較中さん

    完全に想像ですが、土地取得費用が抑えられた(変な利益が乗ってない)、土地所有者の意向による控えめな設備仕様(ディスポーザー・アルコーブ無、平置き駐車場)、東京都都市居住再生促進事業の補助制度の利用(実需向け)、土地所有者の意向による価格圧縮などによる結果でしょうか?

  72. 312 元デベ

    >>310 マンコミュファンさん

    それはここが建て替え案件だからです。

    普通にデベが土地を買って建てる場合、コストと利益を勘案した上で販売時=今現在の市況を見て値段を決めます。

    ところがこちらは団地建て替え。元住民が供出する土地の価値、デベが出す建築費やその他コスト、それらを全部計算して各住戸の「価値」を決め、住民の取り分とデベの取り分を確定させた上で建て替えの契約を結びます。つまりタイムラグがあるのです。
    こちらの地区計画決定と都市計画決定の告示が2018年8月、権利変換計画が認可されたのが去年7月。おそらく2018年の時点で大凡の価格が決まっていたはず。
    当時としてはチャレンジングな値段だったのが、その後の市況の変化でお買い得マンションになったと思われます。

  73. 313 マンション比較中さん

    >>312 元デベさん
    なるほど。一度決定した計画のままのため、当時の価格になっているということですね。ちなみに価格調整をしない、できない事由は当事者も多く計画変更しにくいからなんでしょうか?

  74. 314 匿名さん

    ミストサウナは付いてますか?

  75. 315 匿名さん

    >>307 仕事人さん

    仕事人さん、よろしくお願いします。ここは条件出揃いましたが、あまりネガな要素はなさそうですね。仕事人さんの出番なく順調に売れてしまうかもしれません。

  76. 316 312

    >>313 マンション比較中さん さん

    当事者が多いこともありますが、なによりも>>311さんが書いてらっしゃる東京都の「都市居住再生促進事業の補助制度」を利用している点が大きな重しになっているかと。公的補助を受けておいて相場が上がったからとホイホイ値上げするわけにはいきません。

    ただし計画決定時よりも建築費が相当値上がりしている(=デベの利益率が下がっている)ので、その一定分をデベが販売価格にある程度上乗せすることは容認されるかも知れません。ただし無制限ではなく赤字にならない程度に、です。

    元団地住民の方たちにとっても、値上げする分には自分たちの取得住戸の価値が自動的に上がることになるので、特段の反発は出ないと予想します。

    東京都都市居住再生促進事業の補助制度は購入者にも影響があります。
    購入者は実需に限られ投資目的では買えません。またワンルームへのリフォームは禁止です。1LDKはOKです。あくまでも居住用の住宅を供給するのが制度の目的なので。

  77. 317 マンション比較中さん(311・313)

    >>312 さん

    丁寧なご説明ありがとうございます。

    なるほどです。確かに補助制度でかなりの税金(一戸当たり100万として単純計算で8.5億円?)が入っていると、行政からの色々な指導や制限があってもおかしくないですね。
    また、駅遠物件であまり投資目的の方もいないとは思いますが、あまりお祭り騒ぎにならないのは実需で購入したい方には良いですね。

    それにしても、ここ数年で一気に上昇したとはいえ今回のような建替事業はある意味ギャンブルですね。今回は相場上昇に伴ってお得感がありますが、逆に相場下降の場合は割高感がでて販売も相当大変なことに。。。デベロッパーの皆様には頭が下がります。

  78. 318 マンション検討中さん

    工事費の増加は凄いはずだから、仕様はだいぶやばそう。
    建て替えは容積緩和がおもだからね。

  79. 319 マンション掲示板さん

    このマンション敷地の北側、石神井川から上石神井駅まで歩いてみたんですが20分ぐらいかかりました。

    青梅街道を渡る時間とか登り坂など結構かかるなぁって印象。

    上石神井でも石神井公園でもバス必須かな、バス停に近い方がいいと思います。

  80. 321 マンション掲示板さん

    このマンション敷地の北側、石神井川から上石神井まで歩いてみたんですが20分ぐらいかかりました。

    バス必須だから、バス停に近い棟がいいですね

  81. 322 匿名さん

    >>321 マンション掲示板さん

    私は普通に歩いて13分でした。悪天候の時はバス利用するかもですが、基本、歩きか自転車になりそうです。分数は人によって異なるので、一度歩いてみることですね。あなたが20分かかったのはわかりましたので、4連投目は不要かと思います。

  82. 323 匿さん

    >>319-321 マンション掲示板さん

    一度でよろし。わかったから。
    2つは削除依頼出しておいて。

  83. 324 匿名さん

    ディスポーザーとスーパーを無くして、まいばすけっとと所有権を付けたブリリアシティ三鷹

  84. 325 匿名さん

    >>324 匿名さん

    ブリリアシティ三鷹と同じなら、
    高級感がありますね!

  85. 326 匿名さん

    >>324 匿名さん
    マイバスのあるブリリアシティ石神井台の方がしっくりくるかな。

  86. 327 匿名さん

    最近他のマンションの掲示板で、ここへの誘導投稿見かける
    悪くはないけど、他のマンションの人にオススメするほどでも無いと思う

  87. 328 通りがかりさん

    >>327 それは被害妄想では?w
    ここに誘導するメリットなんて無いでしょ。

  88. 329 匿名さん

    >>327 匿名さん

    オススメするほどでもないここへの誘導が気になるくらいだから、あなたの検討してるマンションも大したことないのでしょうね。

  89. 330 匿名さん

    >>328 通りがかりさん
    >>329 匿名さん

    そう言っていただいて安心しました
    ありがとうございました

  90. 333 匿名さん

    [No.331~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 334 匿名さん

    ここは川沿いなのに、ハザードマップにかかってないのですね。

  92. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん

    この一帯は10年くらい前でしたか、河川改修工事をしましたからね。
    改修前は川幅が今の半分くらいで両岸も未整備に近い状態でした。
    それでもこの団地はごく僅かに高くなっているので水に浸かったことは過去一度もありません。

  93. 336 匿名さん

    >>335 匿名さん

    ありがとうございます。関町の方はかなり浸水リスクあるようですが、ここは改修したのですね。小さな川ですし、そこまで神経質になる必要はなさそうですね。それよりも私は川のある風景が好きなので、ここののどかな雰囲気がかなり気に入っています。

  94. 337 マンション比較中さん

    >>336 匿名さん
    そう考えると北側の並び(1号棟~3号棟)の3、4階あたりも川ごしに石神井公園が見えて落ち着く景色かも。川の対岸までだいぶ距離があるし。

  95. 338 匿名さん

    >>318 マンション検討中さん

    完全な団地仕様?

  96. 339 匿名さん

    >>338 匿名さん

    団地仕様って、どのような仕様ですか?

  97. 340 マンション検討中さん

    ここを買えて子どもが高等学院に合格してくれたら万々歳なんだけど。
    そんな上手くはいかないかな・・

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴェレーナ葛飾立石

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸