大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス豊中」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 東豊中町
  7. 桃山台駅
  8. ザ・レジデンス豊中
初心者 [更新日時] 2011-10-05 15:19:35

ザ・レジデンス豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-3
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス8分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (豊中行き)
    北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
    阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス10分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩4分 (桃山台駅前行き)
価格:未定
間取:1LDK+S-4LDK
面積:66.32平米-105.13平米


【物件名が決まりましたので、タイトルを変更しました。管理人 2009.7.6】



こちらは過去スレです。
ザ レジデンス豊中の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-02 10:19:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ レジデンス豊中口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    スレもうとっくに立ってるよ。

  2. 3 物件比較中さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6955/

    すでにある検討板です。 こちらを見てください。

  3. 4 ご近所さん

    02さん、03さん

    すでにある「東豊中大規模マンション スレ」をみると東豊中2丁目、3丁目の住宅地で建設反対
    云々書かれてるように思いますが、もしそうならこれとは別のものではないでしょうか?
    (すでにあるスレの「大規模マンション」が6丁目に建つんであれば同じでしょうけど)

    ここにある「東豊中マンションプロジェクト」は、住所が東豊中6丁目となってますので、
    公団跡地(第一団地横)にできるもので、現在、新千里南町の消防署横にモデルルーム建築中
    です。3社ぐらいの共同プロジェクトの看板が出てます。

  4. 5 ご近所さん

    これは東豊中6丁目の公団跡地に、11月になって看板でました。
    どうも、東豊中6丁目に別々にできるようです。

    マルヤス前の広大な土地は、阪急不動産や伊藤忠系が共同で建てるもので、
    総戸数234戸で自走式の駐車場200台くらいみたいです。
    竣工が平成23年9月(着工が平成21年9月)でした。

    三井不動産野村不動産のは、それよりもさらに南のところにできるようです。
    これが、新千里南町の消防署横にモデルルーム建築中のもののようです。

  5. 6 ご近所さん

    URの東豊中第一団地が建替えで高層化し、周辺部の跡地が払い下げになりました。 北側と中央に公団が残り、西側がこの住宅、南側は現在建築予定、東側はまだ空き地かな。
    日中のバスは多そうに見えますが、阪急曽根方面へ行くものと豊中方面へ行くものの分岐点になっているので時間が偏っており
    15分に1本程度と考えた方がよいでしょう。
    モノレール方面に行くバスは1時間に1本です。
    周辺治安は最近車上荒らしがたまにあるようですが、それ以外は悪くはないです。
    東豊台小学校が目の前で、第15中学校と東豊中幼稚園が徒歩圏、スーパーはフレスコ・マルヤス・生協が徒歩圏になります。
    自動車だと吹田IC・池田IC・阪神高速がそれぞれ10〜15分程度。
    新御堂筋があるので市内方向へはアクセスが良く、空いている時間なら梅田まで20分かかりません。

  6. 7 匿名さん

    バス通りの家が反対ってやてるのは、こっちのマンションのこと?
    あれはっきりいって、見苦しい。あんなことやったって、無駄。
    金持ちのはずなのに金欲しいんだろうか。
    それともああいう見苦しいことをするからセコセコ金がたまるんだろうか?

  7. 8 物件比較中さん

    今週号のマンションズに大々的な特集ページが出てましたが、それを見ると 広い敷地、ホテルのような玄関ホール、オブジェなどを置いた庭・・・先日見学したブリリア南桜塚のような高級マンションのようですね。 ブリリアは曽根から徒歩9分という好立地なのに完成後も大量に売れ残って苦戦している様子。 ここはどこへ出るのもバスというデメリットがあるのに、多分価格は高いでしょうし、このご時世に売れるんでしょうか・・・

  8. 9 賃貸住まいさん

    バス便ですか、きついねー。バブルス君がはじける前なら売れるだろうけど
    交通便はマンション購入の決め手だと思うんだよね。
    近隣の方がどれくらい買われるかだろうね。竣工後かなり残るかもかも

  9. 10 匿名さん

    そうですね。検討するなら竣工後に見学にいくのもいいですね。

  10. 11 物件比較中さん

    ブリリアは価格設定が高過ぎたんでしょうね。
    近くのプラウドは売れ行き好調の様子でした。
    ここは一体どのくらいの価格設定になるんでしょうね。

  11. 12 購入検討中さん

    先日、MRに行ってきました。
    結構、人が入ってましたよ。
    もうすぐ、1期分譲が始まるようです。
    4千万前後が多い設定です。
    お値段的にはギリギリ届くかな~という感じでした。
    ただ、建物の質は良さそうですので、
    今後も注目して行きたいですね。

  12. 13 匿名はん

    確かに価格の割には建物の質が周辺物件と比べて良さそうなので、注目している物件の一つです。
    一つ気になっているのが、施工が東海興業となっているのですが聞いたことがありません。
    関東の方ではいくつかマンションを手がけているようなのですが、どうなのでしょうか?
    何か情報があれば教えて下さい。

  13. 14 購入検討中さん

    いま宝塚の賃貸に住んでいるものですが、豊中のことはよく分かりません。
    よく豊中3丁目は超高級住宅街と言われますし、1丁目、2丁目、4丁目も高級住宅街と耳にしますが、5丁目やこの物件ができる6丁目については何も耳にしません。
    別に高級住宅街でなくても普通の住宅街だったら何の問題もないのですが、ここってどうなのでしょうか。
    いわくつきの土地柄ではないですよね?ご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。
    それとも販売会社に聞くべきでしょうか。

  14. 15 近所をよく知る人

    東豊中6丁目は、3丁目などの高級住宅地とは全く別と思って良いです。もともと、団地群が立っており、
    その建て替えに伴う高層化で、余った土地を民間に分譲しています。
    この土地を、マンションエリアと戸建てエリアに分け現在開発中です。
    レジデンス豊中は低層マンションで高級感を謳っていますが、
    同じ並びに低層の団地がずっと並んでいますので、
    完成したら周りの団地にとけこみすぎてがっかりというリスクもあります。
    あのエリアが伊丹空港の高さ制限にちょうど引っかかって、
    あの高さに回りも揃っているようです。
    周辺一帯が団地ですので、スーパーやバス便が充実していますので、
    高級住宅地エリアより住むのは便利です。
    再開発地区で町並みもきれいですし、
    心配されているいわくつきの土地ではないと思います。

  15. 16 匿名さん

    これからの工事の音が聞こえそうなくらいのご近所です。
    この辺りは人気のようですよ。
    私のマンションは完売でした。
    希望した部屋も1/4の確率でしたし、結構殺到していたような。
    安かったからかな?
    チラシには、至急売却求むとしょっちゅう入ってます。
    子育て世代にはとっても良い地域です。
    スーパー(3件)、郵便局、大きめな薬局、幼稚園、小学校が近い、バスは本数が多いです。
    近所に広~い歩道があって、そこは自転車の練習に最適です。
    欠点は、緑が少ないことと、坂が多いこと。

  16. 17 匿名さん

    永住するなら良いとこですね。駅が遠くてバス便の地区なので、誰かに貸すことも有り得るなら、借り手がつきにくいかも。

  17. 18 匿名さん

    佛念寺山断層はこの辺ですか?

  18. 19 匿名はん

    ↑ 出たっ!断層荒らし!豊中のこのあたりの物件が注目されると、必ず出没しますね~(笑)。
    断層については過去に様々な物件で話しされてて、結論としては豊中のこのあたりでなかろうが
    日本には逃げ場なし、と言うことです。

  19. 20 匿名さん

    こちらはお値段どのくらいなんでしょうか?
    人気あるんでしょうか?
    桃山台の駅近にもマンションができるようですが、
    そこはどんなかんじなんでしょう??
    レス違いだったらすみません ><

  20. 21 by16

    桃山台駅近物件は同じような間取りここらへんより1000万は高いでしょう。
    ここは桃山台駅まで徒歩18分って物件なので、比べものにならないくらい高いです。はい。
    桃山台駅は今までエスカレーターやエレベーターがなく、今やっと新しいホームを工事中です。
    いつ出来るかは知りません。今まではベビーカーが不便でしたね。
    それから、駅前なのに全然栄えてません。
    スーパー、本屋、病院、ちょっとお茶するところなどが入ったアザールって建物があるくらい。
    栄えるスペースもないし、住宅街といった感じです。
    その代わり、お買い物には千里中央や江坂などが近所で、桃山台から一駅、二駅で行けます。

    ここらへん(東豊中6丁目)は人気と言うよりは需要じゃないですか?親の近くに住みたいっていう若夫婦も多いし、
    お年を召された方も多いです。なんと言っても子供はすごく多いです。
    住みやすく、治安はまあまあ良いと思います。

    そうそう、近所に老人ホームが出来るのが微妙なところです。

  21. 22 匿名さん

    環境は良さそうな感じはしますが、マンションは駅遠ではどうなんでしょう?
    この辺は高いけど戸建てエリアだと私は思います。
    マンションなどが建ってくることで環境をくずされるのはいやな感じです。

  22. 23 物件比較中さん

    転勤族なので貸しやすさを重視し、吹田・豊中の駅近物件ばかりを見ていました。
    こちらは「3社共同」に惹かれて冷やかし程度で見にいったのですが、
    候補に入れてしまいました。

    土地勘はまったくないのですが、
    スーパーが近く、小学校も目の前、駅までもバスがたくさん出ているようですね。
    ラッシュ時のバス渋滞具合が気になるところではありますが。

    設備も立派に思えたので、物件としてはいいな思っているのですが
    ただやはり「すみやすさ」か「貸しやすさ」のどちらをとるか悩んでます。
    となりのURの家賃ってそこそこするんでしょうか。
    空き室状況はどんなもんですかね。

    また、仕事からの帰りが遅いので終電時間とかも見てますが、
    阪急よりも早いみたいですね。終電乗ったとしてもバスがありませんし・・。
    実際に歩いてみようかな・・。

  23. 24 おせっかい

    ラッシュ時のバスですが、桃山台行きであれば、まず混む事はありません。バスで5分くらいです。
    7,8時台ともに1時間に15本くらいあります。
    豊中駅方面は混むかどうか分かりません。
    徒歩は桃山台からだと男の人でも15分くらいはかかるかと。
    バスは平日は最終が11時半頃だったかな。

    URの家賃は小さめ3Lで12万~15万くらいだったような。
    空き状況は分かりませんがガラガラといった雰囲気はありません。

    うちのマンション(物件近所)で実際貸してる人居ますが、すんなり決まったようですよ。
    2年前の話ですが。

  24. 25 匿名さん

    URの賃貸でしたら、以下のHPに載っています。
    http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/osaka_kita/5000.html
    今は、たしか割引していたと思います。

    転勤族でしたら、駅近のマンションの方が良いと思いますが・・・。
    私の場合、MRでは、バスの利便性を洗脳されましたが、
    雨の日にバス停の前を通って、目が冷めました。

  25. 26 ご近所さん

    重複スレが立っています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6933/


    明らかに断層荒しを目的に立てたスレなので、ここが本スレでしょうか?

  26. 27 匿名さん

    過去に断層荒らしがあったのかもしれませんが、ここを検討している人で気になっている人もいるのではないですか?なんでもかんでも断層荒らしみたいに書いている奴らの方が不愉快だよ。

  27. 28 匿名はん

    日本中、どこのマンションに住もうが断層からは逃れられないのだから、気になって仕方ない人はマンション買えませんね。

  28. 29 物件比較中さん

    少なくとも断層直下はイヤですね。

  29. 30 匿名さん

    No28 営業乙

  30. 31 ご近所さん

    近所なんで、MRの前をよく通りますが、土日なんかは結構、来場者が多いようですね。なのに、ここの板って、ほんと営業さんが多そうですねw 否定的な意見が出ると「出た、断層荒らし」とかw 出たのは営業さんのほうではw

  31. 32 住まいに詳しい人

    佛念寺山断層の正確な位置について

    http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/30/index.html

    このページに「千里丘陵とその周辺の地質図」をクリックして
    4分割された右上の地質図を見ればわかる。

    昭和20年代後半の地図に地質が描かれているが、地図の左下を
    よく見ると現在の二ノ切公園の西側から三ツ池にかけて黒い線の
    断層線が走っている。

    渡辺病院や東豊中小学校が断層の真上のように見える。

  32. 33 物件比較中さん

    断層なんてどうでもいいですよ~。そんなの書く必要なし。
    いやなら脱日本。金ためて東南アジアに永住です。

  33. 34 匿名さん

    ↑また、営業かよ。

  34. 35 物件比較中さん

    いやいや医療関係です。

    医療ですので営業ではありません。あしからず。

  35. 36 ご近所さん

    ↑東南アジアに永住するんやったら、なおさら書く必要なしやな。
    大津波に流されてしまわんようにな!

  36. 37 匿名さん

    No,33 勝手にルールを作るなよ。書く必要があるかないかは個々の判断だろ。

  37. 38 契約済みさん

    まあまあ皆さん、断層も津波も、そう熱くならないで。
    昨日、第一期分譲分が締め切られました。
    私の希望していた部屋は無抽選でしたが、
    結構な倍率になった部屋もあったようですよ。
    一応、部屋のオプション等を決める締め切りが昨日までということでした。
    今後は、来年の竣工まで、家具や装飾を考えるのが楽しみです!
    また、昨日までで契約なされた方、今後いろいろとお話出来たらと思います。
    どうぞ、よろしくお願いします。

  38. 39 購入検討中さん

    夜、11時ごろ、桃山台駅から、電気自転車で、バスと同じ道を通ってマンションに帰るとしたら、
    どれくらい暗いですか?
    住宅街イコール夜道暗い・・というイメージですが・・
    近隣の方、おしえてください。

  39. 40 匿名さん

    少しルートは違いますが深夜に自転車で帰っても暗いとかは思ったことありません。電気つけていれば
    問題ないのでは?ただ、反対側の大きな駐輪場は知りませんが、小さいほうの駐輪場は月極だと、ぼくは1年くらい待ちました。

  40. 41 購入検討中さん

    ありがとうございます。 

    ちなみにどの道ですか?

    女の人が通るのには、バスの通る道がいいとおもったのですが・・・

    駐輪場のことなど忘れてました。大切なことですね。

  41. 42 匿名さん

    ぼくは新御堂沿いのルートで帰っていますが、女性だと人通りも少なくなるので少し心配かもですね。どのルートでも坂道が多いので結構きついですよ。帰りなら現在、ここのモデルルームのある坂道が大変で、行きならマルヤスの坂道と駅の手前の坂道は電動以外の自転車ではまず無理なので新御堂沿いの坂道のほうが楽です。

  42. 43 契約済みさん

    契約された方いますか?
    引き渡しが来年なのであまり実感がありませんが、竣工が楽しみです。
    現場も少しずつ足場が高くなっていっていますね。
    契約された皆さん宜しくお願いします。

    電動自転車を持っていますが、このマンションから桃山台まで自転車でどのくらいかかりますか?

    また校区の15中の雰囲気はどうでしょうか?(11中のような人気は期待していません)
    子供がのびのびと勉強やクラブが出来ればいいなと思っています。

    ご存知の方がおられたら教えて頂きたいです。

  43. 44 入居予定さん

    うちも契約をすませました。
    豊中には、まったく土地勘がありませんが、何度か足を運び皆様のご意見も参考にして決心しました。
    東豊台小学校と、15中学校の様子が知れたらなとおもいます。
    本当に、特別な進学校(?)とかを希望しておらず、子供がのびのびと楽しく通える雰囲気であってくれたらなと望むばかりです。

  44. 45 匿名さん

    自転車では坂を登って下って登ってして10~15分くらいです。
    確か小学校は東豊中小学校になるはずですよ。
    東豊台ではあふれるようなので。
    うちはまだ幼稚園なので小、中の事は分かりませんが、普通にのびのびしてそうですよ。
    不良なんかも見かけません。

  45. 46 入居予定さん

    ありがとうございます。
    雰囲気がよさそうなら、少し安心しました。
    駅までも、自転車でいけそうですね。

  46. 47 近所をよく知る人

    電動ならともかく、普通の自転車で駅に行くのはまず無理ですよ。
    二十年以上東豊中に住みましたが、そんな人は見た事がありません。
    バスで出るのが普通です。

  47. 48 契約済みさん

    最近MRに行かれた方いらっしゃいますか?第二期分譲はどんな感じなんでしょうか?気になりますもので^^;

  48. 49 匿名さん

    このスレ、ぜんぜん盛り上がらないですねー。

    メジャーデベ3社の共同プロジェクト、にも関わらずこの人気の無さは一体…。
    やっぱり駅から遠すぎるから?団地だらけのエリアに団地っぽく建つから?

  49. 50 ビギナーさん

    この土日はインテリア相談会をしていましたね
    私も行って来ました
    MRは多かったです。売れ行きも順調なのでは?

    元団地内に他にも、マンション、戸建ても建つ様なので雰囲気も変わるのではと思っています

  50. 52 契約済みさん

    インテリア相談会に行かれた方、なにか注文しましたか??
    今回は都合がつかず、次回に行く予定です。

  51. 53 匿名さん

    団地の真ん中なので。。。


    高いし売れにくいでしょうね。。。


    物件はよかったですが 


    なんせ価格が高い!!眺望がいいのはA棟とE棟でしょ


    それ以外は団地の延長みたいな


    緑ヶ丘周辺ならともかく相場からはかなりずれてるような。。。。



    あの価格なら駅前物件探すかな。。。

  52. 54 契約済みさん

    あらら…
    売れ行き大変好調なのを皆さん知らないの??
    よく調べてからケチつけてよね。

  53. 55 近所をよく知る人

    この間見てきましたよ~。
    とにかく高くて、魅力を感じませんでした。
    同じ㎡、近所に新築の時から住んでますが、
    家の話をしたら営業さんに安かったんですねぇ(汗)と言われた嫌な客です。
    余程魅力がないと買い換えないです。
    それに今時南向きでハイサッシじゃないことにビックリしました。

    次は東豊中小学校前の6丁目の大規模マンションが楽しみ。

  54. 56 買い換え検討中

    No.55 さんは三流会社のマンションの住民かな?
    周辺のマンションは築浅だけど三流デベのマンション
    だからかなり中古住宅の値段暴落してますね。
    値段が安いマンションはそれなりの仕様ですから仕方ないかも...。

    またハイサッシは、セットで外柱+ベランダの手すりが鉄筋コンクリート
    になっているのでベランダの奥行きが浅いくなりますよ。
    ハイサッシではないけれども最近売り出し中のマンションではサッシ高さは
    高いほうですね。もっと低い物件たくさんありますし...。

  55. 57 by55

    56さん
    何流のデベかは知らないけど、
    暴落はしてないんですよ~それが。
    買った値段より高く売って出て行った方もいますし、売られるの待ってる方もたくさんいるようです。
    今売ればそこそこの値段でしょう。
    ハイサッシでベランダ奥行き2メートルは浅い方ですか?
    実際モデルルーム見ましたが、南向きであれ以上に低いサッシの物件あるんですね。
    5年前でも見た事ないですが。
    西向き使用って思いました。

    それから、玄関のセキュリティー私はそこまではいらないと思いました。
    玄関の開け閉めでお帰りなさい、行ってらっしゃいだったかな、
    設定切れるんだろうけど、私はいらないかな。



  56. 58 ビギナーさん

    No.53さん

    駅前物件となると、ここのマンション仕様で同じ価格は無理じゃないでしょうか?
    (嫌味ではありません、ご了承下さいませ)
    私は初め駅前物件もいくつか見に行きましたが、高いか、あまり高くないなと思ったマンションはやはり仕様等がなるほどな‥と思う物件でした
    同じ価格で、駅前物件とこことを比べると、駅前は駅まで便利が良いが仕様が落ちる、ここは駅から遠いが建物が良かったという感想を持ちました
    どれを最優先させるかは人それぞれかと思いますが・・・

    ちなみに低層ですし眺望は望めませんが、棟と棟の間には芝生や庭のような緑がありますよ。

  57. 59 匿名さん

    マンションなのに、あり得ないくらい駅が遠い。そして東豊中と言っても、高級住宅街から離れているので土地も高くないはず。
    建具や内装設備が良いにしても、今どきの一般的な物件にプラス百万円くらいなもの。構造も今どきの一般的な物件と大差ない。
    で、なぜこんなに価格が高いのか。建築資材が特別良いのか(ありえん笑)。有名デベのブランド料か。今いち理解出来ない。

  58. 60 ご近所さん

    私も皆さんと似た意見です。
    所詮シリーズ最上クラスのイメージ分だけで
    高く価格を設定しすぎですね。

    レジデンス+東豊中の上澄み分以上の価格的魅力が
    マンションの住設備にあるかというと・・・。ですね。

  59. 61 契約済みさん

    今日工事中のマンションを見に行きました。
    素人にはどれほど進んでいるのか分からないですが現場を見る度にわくわくしますね。
    現場の方…はこのスレッドを見ているのか分かりませんが、暑い中毎日お疲れさまです。
    戸建ての注文住宅と違い、現場の方と接したりお礼をする機会がないのが残念です。
    来年、素敵なマンションが出来る事を楽しみにしています!

    契約された方は、部屋のインテリアなどもう決まっていますか?
    今使っている家具を使う予定ですか?
    私は少し買い足す程度になると思いますが、この辺りだとインテリアショップなどあるのでしょうか。
    色々探しに行きたいと思っています。

  60. 62 by55

    そうそう、営業さんが言ってましたよ。
    モデルルームを拝見している時、4、5年前のマンションでしたら、設備は差ほど変わらないと思いますって。
    実際、玄関電気も同じ仕様の物でしたし。説明聞いててもパッとしないし、目立った設備もなく、足早に出ました。
    あ、玄関のセキュリティーだけが印象的でしたが。
    やっぱり高いのはブランド料ですかね。
    予想は売れ残って値下げだと思います。

  61. 63 いつか買いたいさん

    高い高い、って評価が多いけど、55さんが57で言っているようにこのご時勢でも値下がりしない(しにくい?)土地柄ってことなんでしょ?
    そりゃあ値打ちが下がらない場所なら、多少高くてもしょうがないんじゃないのかな?

    駅に近いほうがいいけど、子供のこと考えるとあまり環境が落ちるのも困りますしね。
    HP見る限り、それなりの生活施設は近くに揃っているんでしょ?

    だったらアリじゃないのかな・・・

  62. 64 契約済みさん

    by55さん

    >4、5年前のマンションでしたら、設備は差ほど変わらないと思います
    本当に営業さんはそんな事言っていましたか?
    マンションを売ろうとしている営業さんが言う言葉とは思えません。
    さほど変わらないにしろ、違う言い方しますよね。普通は。
    by55さんは他の業者の方ですか?



    私もここの物件はアリだと思います(だから契約したんですが・・・)
    豊中って車で大阪市内に通勤されてる方多いですよね。
    電車利用の人には魅力的でない物件かもしれませんが、車利用の人は中央環状・新御堂に出やすいですのでそんなにデメリットばかりとは思いませんが・・・
    ”駅近”って便利ではあるけれど、商業施設と隣り合わせだったり交通量が多かったりのデメリットを隠すための売り文句にも聞こえます。
    住む本人にとって一番何が必要か?で決めればいいと思います。
    No63さんの言う様に、うちも子供がいますので駅への便利さよりも住みやすい環境である方が大切と考えました。

  63. 66 匿名さん

    子供も成長し、電車通学するようになると駅近の良さがわかりますよ。

  64. 67 いつか買いたいさん

    >66さん

    電車で通学するのって高校くらいからですよね?
    大学も東京とかの大学に行ったら関係なくなるし・・・

    そして子供がもっと成長して巣立っていけば、自分たちも高齢化してくるから、
    また環境のよいところで暮らす方が良くなるんでしょ。
    通勤もしなくなるし、駅から近いことのメリットが少なくなりますよね。


    一時的な将来の心配とか言ってたら、いつまでも家なんて買えないと思うなぁ。


    家庭環境とか、状況がいつまでも不変であるわけがないのだから、
    「今自分たちに必要な環境は何か」か、「永住するならどんなところで」って長い目で
    判断するしかないと思いますよ。


    そう言いながら、私もまだ買えていませんが・・・

  65. 68 匿名さん

    >66さん
    子供が成長するとこのマンションの良さが分かると思いますよ。
    なんたってこのマンションの近くのバス停は、豊中有数ですから、地下鉄、阪急、モノレールの駅へも、また、市役所や市民病院など、あちこちにバス1本で行けます。子供は、通学、通勤でどの路線を使うか分からないですから、今の便利さだけを追求したら、後々後悔するかもです。その点、この周辺は、便利で環境も良いので人気のエリアです。欠点は、周辺の団地となじみすぎている点でしょうか。これが東豊中の戸建てエリアにあれば、絶対買いですが・・・。

  66. 69 匿名さん

    書き込みないですね・・・
    人気ないのかな・・・
    やっぱり少し高い?

  67. 70 検討中

    南側に雁行して建っているマンションとE棟南向きと、小学校体育館向かいF棟西向きはどちらが良いでしょうか?


    どちらも低層しか検討出来ませんが・・、次期販売を一応狙ってるんですけど・・

    あと、値引きは期待出来ませんか?

  68. 71 近所人

    此処は周りに比べても割高じゃありませんか?

    確かに建物、装備品は標準以上だとは思いますが、三社合同のブランド料金が上乗せ?と思ってしまいます。

    豊中、桃山台に出るのもバスだし、通勤時は今でも混んでて最悪一本乗れない時もしばしば。これから住宅が増えれば、尚酷く?

    治安も昔からある団地のおかげでさほど・・中学生が昼間からタバコ買って彷徨いてます。

    しかも、目の前が小学校って、受け入れが追い付かず、他の学校に回されます。目の前じゃ無いやん・・

    それでも売れてるみたいで、モデルルームも高級感全開ですね、そういう人がターゲット?

    住めば分かると思いますね、何故隣の校区の物件が人気で、即完売してるのか・・

  69. 72 申込予定さん

    私はとても良いと思っており購入予定です。

    住めばわかることというのは不便や治安が悪いということですか?
    第十五中学校が良くないという噂は関係していますか?

  70. 73 匿名さん

    68さん
    駅に出るのにバスを使いたくないんですよ。戸建なら多少駅から遠くても仕方なしかもしれませんがマンションは
    駅に近いのがいい。周辺の施設等への移動にはバスでなく車を使いますし。
    ただこの価値観は人により違うので、68さんのように考えるのも1つでしょう。

    67さん
    子供が電車使うのは高校生からとは限らないんですよ。うちは小学校・中学校私立のため駅は近くなければならないし、夫婦が高齢になればさら駅に近く便利な場所のマンションに移るつもりです。千里タワーのような立地のマンションが理想です。駅に近い=環境が悪いとは思いませんが、これも価値観の違いですね。


    友人のお子さんが通われているので話を聞くと15中はごく普通だと思いますよ。
    学力レベルは落ちると聞きますので、周りに流されず上位を目指す場合どこまでできるかは本人次第だと思います。
    高校受験の際少し頑張れば、全体にレベルの高い学校より内申点は取りやすいかも、と友人は言ってましたよ。

  71. 74 匿名さん

    >No.70検討中さん

    多分同じ様な価格だとすると、
    F棟西向きの方がE棟南向きよりも平米は広くなりますよね。
    西向きでも広い方がいいか、少し狭くなるが南向きがいいか…好みによるかな?と思います。

    値引きは現時点では無理では…。
    引き渡し後に残っていれば値引きあるかもしれませんが、その頃は低層の手頃な所は売れてしまっているような気もします。



    >No.71さん

    周りと比べると割高ですね。
    建物、装備品は周りと比べるとやはりいいので納得した人は買うだろうし、そうでなければ契約には至らないでしょうね。


    ちなみに校区ですが、あまりレベルの高過ぎる学校だと我が子はしんどいのではと思い、うちは普通のレベルの学校希望です。
    親自身、普通の頭ですので・・・


    東豊台小は今増築してますね。

  72. 75 契約済みさん

    私は環境と設備がとても気に入ったので
    ここに決めました

    少し高いけど、駅近くの新築物件よりは安いので
    後悔はしていません

    今から完成が楽しみです

    主人は桃山台駅まで電動自転車で行くと言っていて
    全く苦ではないようです

  73. 76 いつか買いたいさん

    71さん

    あなたの情報は本当ですか?


    ・バスに乗れないくらい混んでいる
      どのバス停から乗っているのですか(笑) そんなことなかったですよ。

    ・大体・昔からある団地のせいで治安が・・・
      少路の辺りでもそんな中学生いましたよ。っていうか、中学生が煙草吸っているから治安が悪いって・・・

    ・小学校が受け入れできず他へまわされる
      それは確かな情報ですか? 他へまわされるとしたらどこでしょう?

    ・隣の校区が即完売
      3中校区のブ〇〇アや、15中校区のイ〇〇ピアとかが即完売でしたか?
      それとも他ですか?


    全部根拠がないですよね?

    【一部テキストを削除しました。管理人】k

  74. 77 契約済みさん

    今まで色々見てきましたが、今回は建物、環境の良さ、ゆとりがある、ですぐに決めました。少し高いですけど、納得できました。
    小学校は目の前の人気の学校に決定している事も確認しました。 
    昔から、よく知っている所なので安心です。永住したいと思っています。これからが楽しみです。 

  75. 78 近所人

    76

    バス停は東豊中5丁目です。普段でも8時台は混んでます、当然全部では無いですが乗れない時もありますよ。雨の日なんて、2本待ちもさせられます。

    歩ける距離なら良いですが、行きも帰りも下って登らないといけないので、直線距離以上の労力かと。

    治安は悪いです、夜な夜な爆音で走るバイク、マンション周囲は電灯が少ない為、痴漢も結構でます。原チャ等普通に置いておけないですよ、それでも治安が良いと?

    小学校は増築されているのかもしれませんが、それ以上は東豊中小学校へ行きます。それ程離れてないかもしれませんが、目の前ではなくなりますよね。

    今後も近くに阪急等が合同にてマンションを建設しますし、小学校、バスの問題は更に如実となるのでは?と思いますがね。

    隣の校区で3中ですか・・貴方こそリサーチ不足な業者さんですか?此処らで良い校区は11中校区って事くらい知りませんか?小路辺りに沢山のマンションが建ちましたが直ぐ売れてますよ。

    私は10年此処に住んでるんです。それを業者だの根拠が無いだの・・


    なら貴方が否定している事に関して根拠をどうぞw

  76. 79 匿名さん

    78


    小学校は増築されているのかもしれませんが、それ以上は東豊中小学校へ行きます。

    何を根拠に?

  77. 80 見物人

    78&79



    もっとやれやれ〜!


    明日は水曜やから休みでしょ?

    朝までやれやれ〜!

  78. 81 契約済みさん

    私も色々見ましたが、やっぱりここが一番良かったと思い価格も納得しています。

    どの家、マンションでもメリット、デメリット両方あると思うので
    批判的なコメントも仕方の無い事だとは思いますが
    納得し契約して完成して住むのを楽しみにしている人がいる…という事を忘れないでもらいたいです。

    買う気もないのに多々不愉快な書き方でコメントしたり煽ったり…

    もっと有意義な意見交換の場にしたいです。



    バスの件ですが、雨の日は特に…混むのは仕方がないですよね。。。
    マンション前の道だけでなく、43号線だって171だってロマンチック街道だって混みます。
    これはもうしょうがないって思います。
    今も雨の日はいつもより早めに家を出ています。

  79. 82 いつか買いたいさん

    76です。
    ちなみに79ではありません。

    71さん、私のコメントで失礼な点があったようですいませんでした。

    ただ、自分なら地元のことを治安が悪いとか言ったりしないので、なりすましなんじゃないか?と思ったわけで。

    私の姉が上野に住んでおり、独身時代よく泊まりに行ったんですが、その時朝でもバスが混む(もちろん座れなかったことはありますが)ってイメージはありませんでした。
    ちなみに今回のバス停も、団地前ですよね?
    そこならまだ空いているのではないでしょうか?

    3中はその姉の娘が通っていて、評判が良いって聞いてましたし、近くなので隣の校区だと思っていました。
    あと、イ〇ーピア、って書いたのは、そのおっしゃっている11中エリアだったと思いますが、結構売れ残っていましたよね。
    そのほか少路の駅前や駅近のマンションも結構売れ残っていたと思いますが・・・

    あと営業の方が、この後別の会社がマンションを計画してますが、そちらは今後東豊中小(でしたっけ?)に
    なるけれど、ココは隣の小学校です。って言ってました。


    まあ強いて言えば、以上が私の言う根拠みたいなもんです。

    ちなみにずっと大阪市内に住んでいると、バイクの爆音や自転車盗などは日常茶飯事(私の地域だけかも知れませんが)なので、治安については私の判断基準がずれているのかも知れませんね。

  80. 84 尋ね人

    此処担当のゼネコン、かなり評判悪いですが、大丈夫でしょうか?


    大手三社合同プロジェクトなのに、施工請負が会社更正法出した所って、ケチってます?

    手抜きが心配ですね

  81. 85 え〜?

    >>82
    上野で3中校区?

  82. 86 匿名さん

    >>84
    上野小校区は3中と11中に分離ですが?

  83. 87 86

    アンカーミス
    >>85
    です。

  84. 88 購入検討中さん

    MRではとてもいい印象をもちましたが
    現地の周りの様子では団地街でとても庶民的なエリアのように感じました。

    生活するには住みやすそうですが、
    高級住宅エリアとはほど遠い雰囲気ですね。
    土地柄を踏まえて再度検討してみたいとおもいます。

    当物件は人気あるのか、どれだけ完売しているのか
    はっきり見えないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?



  85. 89 住まいに詳しい人

    こんな駅から遠いマンションもめずらしいですね。
    考えられません。

  86. 90 近所人

    周りのジー〇クレフやロジュ〇ンよりは
    頑張ってるようですが、結局ブランド料で
    しょうか、割高感はありますね。
    施行業者も安値で請け負ってくれると噂の
    あまりいい話を聞かない東〇興業、現時点で
    100戸程売れたと営業さんは言ってましたが、
    友人が交渉中なのに価格表が契約済みになってた
    と言ってましたから、善戦はしてても苦しいような・・。
    まぁ、予想でしか無いですが・・。

  87. 91 検討中さん

    やはり駅遠い、バス利用の割には表示価格は割高ですよね。

    価格表では契約済みっていうお部屋、
    こちらはちょうど取止めがでてまだ空いてますとか
    実はこちらもご紹介できますとかで
    実際の契約状況は公にされてないようです。
    実際のところあまり売れてないのでは。

    交渉しだいでは値引きもあるようなら
    だめもとでも打診してみようかとおもいます。

    何か情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。



  88. 92 物件比較中さん

    マンションは便利さで買いたいので、バスはネックですね。
    駅を変えれば、歩ける距離でありますね。江坂や千中とか。

  89. 93 検討さん

    3期販売も終わったようですが興味ありでもいまだ決めかねず
    ここの売れ行きはどんなもんでしょうか?

    もう少し待ったら価格値引きもありでしょうかね?

    このご時勢ですもんね。
    ご契約済みの皆さんは値引きしてもらってますか?

  90. 94 買い換え検討中

    このまえ車で近くを通ったときに現地へ行きました。
    夕方だったせいかまわりの団地の建物と同じような感じでかなり探すのに苦労しました。
    見事に調和してますね!

  91. 95 匿名さん

    現地みてがっくりしました。

    昭和の団地のように並んでますね。

    敷地にも余裕もなくせせこましい感じです。

    あれじゃ採光も相当悪そうです。

    売れ残り多数は間違いなしです。

  92. 96 匿名さん

    施工会社も倒壊興業では、ろくなマンションではないだろう。

  93. 97 匿名さん

    こんな駅から遠いマンションもめずらしいでし、本当に値段の高いマンションである。

  94. 98 匿名さん

    売れ残りのチラシ、投函し過ぎだから。
    マンション、団地との区別、ホントつかないですね。

  95. 99 購入検討前向きさん

    外観やあらわれ、植栽などされてきましたね。
    スタイリッシュで色が素敵が外観ですね。
    リゾートのコンド風なのが好きだなぁ

    ハイグレードといわれているだけ仕様設備や
    セキュリティがしっかりしてるのが魅力ですね。

  96. 100 匿名さん

    No.99さんは何棟を検討中ですか?


    外観の色いいですね^^



    東豊台小いい先生もいてすごくいいよーと評判を聞きました。

    良い雰囲気の小学校のようで安心しました。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸