大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央プライムステージ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. 千里中央プライムステージ
匿名さん [更新日時] 2010-07-28 16:34:13

千里中央プライムステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目24番2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDk-4LDK
面積:62.42平米-163.30平米
物件HP:http://www.scps.jp/



こちらは過去スレです。
千里中央プライムステージの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-07 13:11:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里中央プライムステージ口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    199、200さん、お返事ありがとうございます。

    197です。やはり収納少ないですよね。せっかくならモデルルームの様にすっきり暮らしたいです。トランクルーム8個だと期待はできないですしね。

    東京に住む友人が昨年マンションに引っ越しまして、収納たっぷりでシューズインとウォークインクロゼット付で快適そうですが、それでも既に物が詰まっていました。関東では当たり前のように↑がついてると言われてしまいました・・・。
    Iタイプにして、リビング等狭くなりますが、1部屋を収納として利用するのも良いかもしれませんね。検討してみたいと思います。

  2. 202 購入検討中さん

    198さん 200さん
    物件情報ありがとうございます。
    早速、MRで確認したいと思います。
    Iタイプ Lタイプ Aタイプでお値段とかも比較して検討したいと思います。

  3. 203 契約済みさん

    最近、書き込みも増えて情報収集できて嬉しいです。
    売れ行きも順調のようですね。
    値引きは売れ残ったら仕方ないと思うけど・・・このまな売れ行きなら竣工完売! で頑張って欲しいです。

  4. 204 契約済みさん

    水回りコーティング頼まれた方おられますか??
    あれって、効果はどれほどのものなんでしょうね??

    手入れが簡単なのは魅力的ですが、はたしてあの値段の価値
    あるのかなあと迷ってます。

  5. 205 契約済みさん

    うちはこの前の商談会のときに、フロアーコーティングと一緒に“勢いで”頼んでしまいました。
    『効果はだいたい2年ですが、溝の奥の方もコーティングされるので、最初が肝心ですよ!』という言葉を信じて・・・。でも、どれだかの効果が期待できるのか、最もわかりにくいものの一つですよね。



  6. 206 契約済みさん

    197さん、Aタイプならシューズクロークとウォークインクローゼット付いてますよ。 他のMRで見たウォークインクローゼットに比べてかなりゆったりした収納力のあるクローゼットです。 私はこれに心惹かれつつも別の部屋を契約したのですが・・・
    我が家には、今の若い方と違って嫁入りタンスがあるので一部屋をタンス部屋にして収納に当てる予定です。 

    水回りコーティングもあるんですか・・・ 商談会の後で契約したのでオプションの事は知らなくて。 色々とプラスしていくとお高くなるんでしょうね。

  7. 207 契約済みさん

    204です。
    205さん、水回り頼まれたんですね!
    確かに住んでしまうとコーティングは出来ないですね。
    悩んでみます。

    金曜日は抽選会ですね。
    いい場所が当たるといいんだけど・・。一応見に行こうかなと思っています。

  8. 209 購入検討中さん

    206さん
    197です。ありがとうございます。
    Aタイプ良いですよね。資金計画を今一度考えてみます。
    そもそも5000万円でも、家族からマンションにそんなにもだすのかと反対の声が出ているくらいです。
    自分達で購入するとはいえ、まわりの意見も冷静に聞いておかなくてはと葛藤しております。

  9. 210 購入検討中さん

    千里の新築で考えています。ぶっちゃけこことタワー レジデンス サンメゾンの4つではどれが一番買いでしょうかね 予算は6500ぐらいです。

  10. 211 契約済みさん

    ぶっちゃけ…

    こういう言葉を使われる方も入居の可能性があるとは、正直残念な気が致します。

  11. 212 契約済みさん

    タワー・レジデンス・サンメゾン、すべてMRを見ました。MRを見たときはそれぞれに魅力を感じました。あくまで個人的な感想を言わせていただくと・・・

    タワー・レジデンスとも、雨でも傘をささずに駅や周辺の店に行ける立地はかなりポイントが高かったのですが、レジデンスについては、洗面所からベランダへの動線が気になり、担当者に聞くと「洗濯物は部屋干しが基本!そもそも窓を開けて生活することはあまり想定していない」と言われ、うちの生活スタイルではないと思い、却下。タワーは例の問題も気になって…。投資用に購入するわけでもなく永住するつもりだったので、倒れる心配なんかないし、構造上の問題がなければいいかななんて一度は思ったのですが、安い買い物ではないし・・・。タワーの駐車場もタイミングが悪ければかなり待ち時間があるようで…。「駅近という立地を最優先に考えていて、日中は外に出ることが多く、車の使用頻度も少ない」というような方であれば、レジデンスはいいと思います。この立地は魅力十分です!ただ東南角部屋は抽選になってたようでもう空いていないと思いますが。

    サンメゾン・・・西向き・東向きは考えれなかったので、南向きを検討しました。レジデンスやプライムステージ並みの金額でしたが、キッチンにディスポーザーがなかったり、リビングの窓(開かない部分)は自分で掃除をしなければならなかったり・・・。最も気になったのは、周りに環境。静かでいいとは思いましたが、将来的に建替え事業がありそうな建物が周りにかなりあって少し気になりました。

  12. 213 物件比較中さん

    ディスポーザーは、便利な反面、長期的にはメンテナンスにかなりのコストがかかるらしい。できれば無い方が…
    あと、コンシェルジュも不要だね
    小学校、賑やかなのは否めない。
    総合的には、立地と価格のバランスは良いと思う。

  13. 214 物件比較中さん

    うちも210さんと同じ物件を比較検討しています。
    タワーは事故の件が怖くて却下。 レジデンスが良いと思ったのですが、南側は予算内では無理だし新御堂に近すぎるのが問題かも・・・ということでプライムステージとサンメゾンが残りました。
    サンメゾンは間取りが良いと思いますが、西向き・東向きはそれぞれに問題ありだし南向きは新聞配達所の音が心配だし、敷地が狭いこともネックです。 結局、一番無難なのはプライムステージかなという結論になりそうです。

    197さんのようにマンションに高額投資するなんて・・・と思いながら探し始めましたが、千里中央近辺ではなかなか予算内の物件は見つからず、予算大幅オーバーです。

  14. 215 物件比較中さん

    値段の割に高級感に欠ける気がします。賃貸物件みたいに感じるねは気のせい?

  15. 216 契約済みさん

    高級感がないというのは外観ですか?
    モデルルームの仕様ですか?

    外観は、確かに地味~な感じですね。
    モデルルームは、私は高級感ある感じだと思ったのですが・・・。

  16. 217 購入検討中さん

    飽きのこなさそうな外観は個人的には嫌いじゃないのですが、コンクリートのむき出しがどれくらい汚れてくるか心配です。内装はMRの豪華仕様を除いてもかなり良さように思えました。まあ好みの問題ですね、前向きに検討しています。

  17. 218 契約済みさん

    外観について
    初めて見た時は地味さにがっくりきました。
    イメージ画像と違うような? 
    何度か見てるとシンプルな外観が他にはなくて、おしゃれな感じに思うようになりまた。
    街の景観に合うマンションだと思います。
    安藤さんの監修なのでコンクリートむき出しは仕方ないのですよね。
    駐車場はどうなったのかな?なんの連絡もありませんが・・

  18. 219 物件比較中さん

    216さん
    215です。外観についてのコメントでした。
    私は、コンクリートは賛成です。
    (安藤先生の代表的な作品にはコンクリートが多いですが、木造等のの素晴らしい建築もあるので、他の素材も使われてますが・・・)
    ただ、アルミと乳白色のガラスの組合せが、安藤建築からかけ離れてしまったのでは無いでしょうか。ガラスがプラスチックに見えてしまい高級感をそこねていると個人的に思います。
    批判しているつもりは無く、もう少し値段に相応しくラグジュアリーな印象の外観だと良かったのにと思っています。価格は跳ね上がると思いますが、監修ではなく設計していただきたかった・・・。

  19. 220 契約済みさん

    値段に相応しいかどうかは???ですね。決してイヤではありませんが、確かにもう少し高級感があってもいいとは思います。

    駐車場は、担当の方に電話で聞きました。抽選結果は郵便でも送ってくれるようなことを言ってました。グループ(ブロック)とその中での選択順位を教えてもらいました。電話では詳しく聞いてないので郵便を待つつもりです。

  20. 221 契約済みさん

    220さん
    駐車場の情報ありがとうございます。
    郵便の情報を待ちます。

  21. 222 契約済みさん

    契約者の皆さんへ

    オプションの施行時期が、全額入金、鍵引渡し後になるって、
    おかしいと思いませんか?


    鍵引渡しが早まるっていうことですが、
    オプションを頼んでいる人は結局入居は遅くなりますよね??
    各住戸によって実質の引渡し時期が違うのは、
    違和感があります。

    オプション会社の人に鍵を預けて、朝その人が鍵を開けて、夜に閉めに行くそうです。
    その間、ずっと部屋の鍵は開けっ放しで工事の人が出たり入ったり・・・。
    工事の人だけならいいのですが、下手したら
    外部の人とか他の住居の方も部屋に入れるわけです。

    工事の人には、その部屋の住人なのかどうかまで分かりませんよね。

    それに、内覧会で色々チェックするわけですが、
    オプション施行後も再度チェックが必要です。

    これがおかしいと思うのは、私だけでしょうか??


    全戸にオプション施行後、一斉引渡しにするべきだと思うのですが・・・。

  22. 223 物件比較中さん

    実際に外観を見てビックリでした。パンフレットなどから想像していなかった安っぽい色使いでした。
    多くの部屋が、眺望も日当たりも広さもイマいちなのに相当な値段ですよね。
    それだけ千里中央の「駅近」には魅力があるということかですね。
    確かに毎日電車で通う人には始発駅で座れるメリットは大きいですよね。

  23. 224 近所をよく知る人

    この価格帯の物件比較中の人が、満員電車で移動するとは思えないのですが、なぜ始発で座るなんて発想になるのかがわかりません、本当にこの物件を検討しておられるのでしょうか?

  24. 225 契約済みさん

    うちは普通のサラーリーマンなので満員電車利用しますよ。
    始発で座れるのは魅力ですよ!
    外観はいまいちだけど、お部屋は気に入ってます。

  25. 226 契約済みさん

    うちも電車通勤です。

    外観の、ベランダのガラスがきらきらしているところがアクセントになって、
    結構好きです。
    タイル張りも好きですが、
    ちょっとクールな感じ?がしていいかなと思っています。

  26. 227 近所をよく知る人

    私の認識では、ここは、かなり、いいマンションです。通勤時間帯に、座るために、もしかして先発でない側の電車に乗るなんで似合わないですよ。6:00ぐらいに、まだ空いている新御堂筋を車でかっとんでいくか、9:30ぐらいの空きはじめた新御堂筋もしくは電車でゆったり出勤。

  27. 228 契約済みさん

    オプションの件って、早期契約してたらあらかじめ施工されたんじゃ
    ないでしょうか?そんな感じの説明を受けた気がするので、
    自分はあきらめてます。

    外観は、側面のクリーム入りの壁がなんだかちょっとなあ。。。とは
    思いましたが、コンクリート打ちっ放しの部分が年季入るほど
    ビンテージ感を高めてくれる事を祈ってます。

    駐車場とトランクルーム、どうだったんでしょうね。
    早く結果を郵送して欲しいですね。

  28. 229 契約済みさん

    自分も御堂筋線沿線まで普通に電車通勤のサラリーマンです。
    9時台だと余裕で座れるので千里中央はいいですよね。

  29. 230 契約済みさん

    222さんの「オプションの施行時期が全額入金、鍵引渡し後になるっておかしいと思いませんか?」について

    オプションを付けない人もいるし、施工期間も様々なので、先に鍵を受け取ることには違和感は感じないのですが・・・。(マンション購入は初めてなので普通はどうなのかわかりません、すみません)

    鍵が受け取れると、家具やインテリアも決めやすいので、鍵は少しでも早く受け取れると単純にうれしいです。

  30. 231 匿名さん

    普通って平均ということじゃないですよね。 サラリーマンの平均年収って500~600万前後だから、ここを購入するのは、かなり無理しないとね。

  31. 232 契約済みさん

    最初にチラシで外観を見たときは、少し味気がないように思えましたが、実物を見てみると、周りの街並みにマッチしているし、愛着も湧いてきて、今はとても気に入っています。

    オプションの件は、早期に申し込みをしていれば、引き渡しまでに施工完了となっていたように思います。うちは契約自体が遅かったので、オプションの早期申し込み期限に間に合いませんでしたが。

  32. 233 社宅住まいさん

    どうみても高級感はない!
    西町は中古の売れ行きが悪いように思う。
    ということはこの物件価格はありえないな・・・

  33. 234 契約済みさん

    オプション施行時期に疑問!の222です。


    普通は内覧会で既にオプション完成済みが一般的だとは思います。
    工事関係者しか立ち入れない時期に施行する、ということです。


    オプションを付ける付けないに関わらず一斉引渡しじゃないと、
    マンション業者のオプションを頼むメリットが減るというか・・・。
    普通は入居までにオプション完成しているから割高でも納得するんですよね。


    ちなみに私は早期にオプション頼みましたが、関係なく鍵引渡し後になるそうです。


    皆さん、自分のうちの鍵を誰かに渡して、何日間か部屋が開けっ放しにされることに
    あまり抵抗がないんですね・・。





  34. 235 匿名さん

    オプション屋が、本人がカギを受け取る前に、ずかずかと入るのはOKで、
    カギ渡し後なら、だめだという発想がわからんです。
    カギ渡されたからって、まだ内覧指摘点修正中なんで、部屋になにか置くわけじゃないんだから。

  35. 236 匿名さん

    >皆さん、自分のうちの鍵を誰かに渡して、何日間か部屋が開けっ放しにされることに
    >あまり抵抗がないんですね・・。

    この表現だけを聞くと「抵抗がない」なんて言えません。言える訳がありません。
    でも今回のケースでは、最初の申し込み時点での話しと食い違っていない限りは今更仕方ないと思いますよ。
    オプションの施行が内覧会に前後するのはオプション工事の規模にもよるのではないでしょうか。

  36. 237 契約済みさん

    234です。

    235さん

    >カギ渡されたからって、まだ内覧指摘点修正中なんで、部屋になにか置くわけじゃないんだから


    鍵引渡しということは、入居可能ということらしいです。
    鍵引渡し後はオプション施行中だろうが、部屋に何を運んでもいいそうです。

    ・・・とうことは一般の人も(入居者も含め)自由にマンションに出入りできます。
    しようと思えば、他人の部屋をのぞけるわけです。
    (住人のふりすれば)
    居住者の方で、そういう方はいないと思いますが、100パーセントは言い切れないから
    すっきりしないです。


    もちろん、オプション施行期間、マンション内に工事関係、オプション会社の人たちだけで
    あれば、問題はないと思いますが。

  37. 238 匿名さん

    では、割り切って鍵渡し日は儀式であって、入居できる日と考えなければなんの問題もないですね。

  38. 239 契約済みさん

    236さん
    仕方ないのでしょうか・・。

    オプション施行は鍵引渡し後いっせいに開始するらしいです。

    話が最近急に変わったように思うのですが、
    オプションを申し込んだときは、引渡し時にはできています、とのことでした。

    引渡しって、普通は鍵引渡しのことだと思います。


    なんでも、傷がついた場合オプション会社が悪いのかゼネコンが悪いのか
    明確にするためだとか・・・。
    オプションの規模の問題ではないようです。

  39. 240 契約済みさん

    238さん
    鍵渡されてもオプション希望者は入居できないです。コーティングなど・・・。
    オプションなしの人は入居できます。
    そこが問題なのです。 マンションのオプションだからです。

    儀式??の意味が分かりかねます。

    あと、この件は契約者以外の方であればはっきりいってどーでもいいでしょうから、
    問題ないと思うでしょうね。

  40. 241 匿名さん

    240さん>
    以下のような流れの、どこが気にいらないのかシンプルに示してくれますか?
    X月10日 鍵渡し
    X月11~15日 オプション設置
    X月16日 入居

    約束と違うという1点ですか?
    これからのマンション生活を考えたら些細なことだと割り切ったほうがいいですね。
    スタートから暗い気分はいただけません。

  41. 242 契約済みさん

    気に入らない点は何回も書いているのですが・・。
    申し訳ないですが、契約者の方の意見が聞きたいです。
    当事者でないと分からないこともあると思います。

  42. 243 契約済みさん

    契約者です。
    自分は、しょうがないと思ってます。

    当初聞いてた話と違ってないですから。
    施工時に外部の人間が、というのもあり得なくはないですが、
    それくらいなら他の物件でもありえるわけで。

    神経質な方は気にされるのでしょうね。
    でも新聞配達や引っ越し業者も出入りするわけだすし、そのあたりは
    生活が本格的に始まってから厳格に運用すればよいのでは、と思いますよ。
    鍵渡し日=家賃が発生する、というわけでもないんですから・・・

    営業担当の方と説明が違う!ということであれば話は別ですけど。

  43. 244 契約済みさん

    私もフロアコーティングのオプションを申し込んでいます。
    第一回のオプション会の時に申し込みましたが、この時既に鍵渡し後の施行になると言われており、ここで述べられている内容の説明は納得の上で一応申し込みました。
    でも正式な契約は12月なのでそれまでに気が変わればキャンセルすれば良いと考えています。
    もし、最初の申し込み時点での説明内容とその後の説明内容が異なっているのなら、業者にクレームを言われるべきだと思います。
    でもまず不満に思っておられる点が覆ることはないように思います。
    いずれにしても、納得がいかない場合はまだキャンセルできるので、そうされることをお勧めします。

    オプション業者よりも、値段、施行期間、などがお得な業者があれば私も是非教えて欲しいので、どたか情報があればよそしくお願い致します。

  44. 245 匿名さん

    オプション等で考えておかないといけないのは、マンションの紹介の業者と自分調達の業者、はたまた家具屋さん等ぶつからないように、順番をよく考えて、どこから先にするか考えておかないと面倒なことになります。寸法が大事なものは、やはりマンション紹介の業者がいいように思います。

  45. 246 心配性な人

    私がオプションの施行で一番気にしているのは、
    業者に鍵を預けてしまうことのリスクです。
    一日預けてしまったら、合鍵作ることは可能ですよね。

    施行の引渡し前後は関係ありません。
    むしろ、引渡後でちゃんと自ら、立ち入り時に立ち会う方が安心。
    後々「もしかしたら合鍵を作られてないか」と心配してしまいそうな
    方は是非。

    ただし、マンション施行時の鍵の管理まで疑いだしたらキリがなく、
    自分で鍵を付け直した方が良いということになりますが・・・。

  46. 247 心配性な人

    それともインテリジェントキーだから、預けても安全なのかな?

  47. 248 契約済みさん

    合鍵のことを心配されるのなら、鍵を受け取ったあとでオプションに入ってもらうしかないですよね。
    心配症さんの気持ちもわかりますが・・・・事件に巻き込まれたくないですしね。
    でも気にしたらきりがないような気がするし、私は業者を信用して任せるつもりです。

  48. 249 匿名さん

    心配しすぎですよ。合鍵なんて、そもそも鍵をつくって、あなたに渡されるまでに、つくろうと思えばチャンスはいくらでもありますからね。オプション屋さんに渡した鍵で何かの犯罪があったて聞いたことがないのですが、知っておられるので心配なんでしょうか?鍵をあけて、玄関内側のセキュリティーを解除しなければ30秒後に警備会社に通報がされるような、たとえば大阪ガス等の仕組みを導入したらどうでしょうか?

  49. 250 匿名さん

    最近のマンションのオートロックのキーは指定されたとこでしか合鍵がつくれない
    場合があるようです。町の合鍵屋さんで簡単に作れるキーではないとは思うのですが・・。
    デベの人に確認されたらどうでしょう?確かに合鍵作られたら・・・。って心配するのは
    つらいですもんね。

  50. 251 匿名さん

    鍵の部分は、街の鍵屋さんで複製できますよ。おそらく、おっしゃてるのはエントランスをあける用に埋め込んだICタグの部分ですね。この部分は、町の鍵屋さんでは複製は無理です。ただ、エントランスは比較的突破しやすいので、実質的には部屋に入ることができる合鍵は街の鍵屋さんで作れるという結論になります。

  51. 252 契約済みさん

    オプション業者がもし合鍵を作って犯罪に結びついたり、鍵を預けているオプション施工中に何らかの問題が起こったりしたら住友不動産エスコンもオプション業者も責任問題で大変なことになるのではないですか? こういう事は信用するしかないと思いますよ。 どうしても鍵を預けるのが嫌なら、自分が立ち会える他の業者に頼むしかないと思いますが。
    しかし、フロアコーティングの場合などは鍵を開けた後、自分は屋内に立ち入れないですよね。 施工が終わるまでの時間をどうすればいいのでしょう? そういう面倒を考えると我が家はオプションが楽だと思います。 仕上がりに問題があった場合なども対応が安心できる気がするし・・・

  52. 253 契約済みさん

    オプション施工時よりも、入居直後にオプション業者に紛れて怪しい業者が訪問するケースが多々あるらしいです。
    ちゃんとしたデペ関連業者のふりをして訪問し、工事を勧め、希望してないのに取り付けて、断ったら、嫌がらせされたりする時もあるようです。 知人は水質をよくする器具?を勝手につけられて、はずして欲しいと断ったのですが、態度が悪く、
    後でわかって事ですがお風呂のお湯がでる配線を切られていたそうです。
    保証期間内なので無料で修理してもらったけど、酷い事されたね~と修理業者にいわれたそうです。
    入居直後は業者の出入りも多いので紛れてオプション業者のふりをして、いらない物を購入させられるケースがあるようです。

  53. 254 匿名さん

    募集内容が変わりましたね。
    第6期となり、価格未定になってます。
    今までの価格よりお安くなりますか?

  54. 255 周辺住民さん

    やはり北摂の駅近新築マンションは高いですね、、、。  でも公園が多くて子育て家族にも良いですし、幅広い年齢層に受け入れられる立地だと思います。 

  55. 256 契約済みさん

    あとどれくらい残っているんでしょうかね?最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
    1F店舗の歯医者さんもまだ確定ではないようなことを担当者が言ってました。

  56. 257 社宅住まいさん

    残りはあと何戸ぐらいですか?

  57. 258 匿名さん

    本日、工事用のクレーンが駐車場に倒れたらしいですよ。
    けが人はなく、マンション建物には影響がないみたいです。
    夕方見たら駐車場にクレーンがブルーシートをかぶせられ横たわっていたように見えました。

  58. 259 匿名さん

    クレーン倒れたこと近所のマンションに住んでる人から聞きました。
    すごい音がしてベランダに出たようです。
    クレーン転倒で被害はどの程度なのでしょう。。。

  59. 260 匿名さん

    撤去用クレーンがありましたね。今日中にも撤去できるんでしょうか。

  60. 261 匿名さん

    鍵についてですが 引渡しまで 業者(オプションも含め)が使ってたマスターキーは 引渡し時点で使えなくなるのではありませんか。 20年前に一戸建てを新築して鍵を受け取る時 "この鍵をお渡ししたら最後 業者も我々設計担当も今まで使ってきたマスターキーが無効になりますので 絶対紛失なさらないで下さい と言われました。 引渡し後の鍵を マンションのセキュリティ会社が一本預かる形式の場合は 金庫で厳重保管されると聞きました。

  61. 262 近所をよく知る人

    すごい仕組みですね。そのキーを使った瞬間から、残りのキーを無効にする仕組みなんですね。

  62. 263 匿名さん

    結局、ここも販売会社の人間しかいないのか。

  63. 264 入居予定さん

    あと6戸らしいですよ

  64. 265 匿名さん

    264さん
    そんなに売れてるの?
    まだまだ残ってるんでは・・・

  65. 266 匿名

    いいマンションですね。は私は買いたかったです。 結局嫁が気に入った桃山台駅近になりました。

  66. 267 契約済みさん

    あと6戸とはずいぶん売れましたね。1F店舗も早く確定すればいいですね。

  67. 268 契約済みさん

    1ヶ月ほど前には50戸ほど残っていましたよ。 残り6戸とは考えにくいのですが・・・

  68. 269 契約済みさん

    住宅ローン組まれた方への質問です。
    固定と変動迷っていますが、皆さんどうされましたか?

  69. 270 通りすがり

    先日前の道を通りましたが、すばらしいデザイン、雰囲気のマンションですね。
    落ち着いた感じで、、、。
    ただ、南側は老人ホームの建物と思った以上に近いですね。

  70. 271 匿名さん

    50戸残っているんですか?
    この高いマンションが157戸中100戸売れたのなら良い方では?
    デザインは好みがあると思いますが、私は好きですね。
    タワーマンションの豪華さはないけど、シンプルで素敵です。

  71. 272 物件比較中さん

    上層階以外は日当たりがどうでしょうか・・・。

    特にこの時期、朝のベランダへの日差しを見たら違い大きいですよ。
    日当たりの良さや景色(圧迫度)って大事に思います。

    同じ価格なら少路駅隣接の新しいマンションの最上階の方がいいかな~。

  72. 273 匿名

    交通機関を考えると最高の立地だと思います。  モノレールは初乗り高いですし。  日当たりは重要ですよね、騒音も気になります。

  73. 274 匿名さん

    弟6期売り出し中なのですね。値引きはないのかな~?あとどの位残ってますか?
    交通機関に関しては最高の立地ですね。日当たりと騒音は駅から近い物件なので仕方ないかな~と思います。

  74. 275 匿名

    マンションは何だかんだいっても立地、環境を兼ね備えてる事だと思います。 その点、北急沿いは最高だと思いませんか?

  75. 276 匿名さん

    6期販売の間取りはどれも、いまいちなんですが、いい間取りは、もう売れちゃったということですね。
    60平方や70平方を3つぐらい合体させて、2つに割って、90~100ぐらいにして、ちょっと変わった間取りにしてくれるといいのになあです。

  76. 277 匿名さん

    6期は間取りはいまいちですか・・・
    モデルルームのタイプは残ってませんか?
    北急沿いは便利でマンションを選ぶ立地としては最高で、千里中央からは座れますし。
    スーパー、デパート、家電等すべて歩ける距離でそろいます。
    いいですよね~

  77. 278 買いたいけど買えない人

    こんなとこに住める人がうらやましい  不況なんて関係ない職種なのでしょうね・・・

  78. 279 契約済みさん

    日当たりが気になる方はモデルルームのパソコンでマンションの日当たりを見せてもらえるので確認されたら良いと思いますよ。 確かに高層階じゃないと季節によっては日の当たる時間が短くなるのは事実ですが、千中駅近という立地を考えたら仕方ないと思っています。

  79. 280 物件比較中さん

    予算に余裕があり、上層階を購入できる人はうらやましいです。

    環境がいいから千里中央がいいんだけど、日当りや眺望も捨てられない。
    日中ほとんど家の外にいる人は低層でもほとんど気にならないと思いますが。

  80. 281 物件比較中さん

    こちらのマンションを検討しようと思っています。
    契約者さんへの質問ですが、今ある中でおススメはどのお部屋でしょうか?

    家族構成は夫、妻、子供は2人で、3LDK希望(2LDK+DENもOKです)
    これから教育費にお金がかかるので、予算はできるだけ抑えたいが、住環境も大切だと考えています。
    夫婦2人では、なかなか決められないので、アドバイスいただけると嬉しいです。

  81. 282 契約済みさん

    私はモデルルームの大きいほうを買いました。
    多分、もう残っていないと思います。
    検討したのは、他にはLタイプとNタイプです。
    Lはバルコニーが東側にも一部あり、リビングが明るくいいんじゃないでしょうか?

  82. 283 物件比較中さん

    282さん、ありがとうございます。
    良い間取りは、やはり早く無くなってますね。
    Lが角部屋で良さそうですね。
    検討してみます。ありがとうございます。

  83. 284 契約済みさん

    269さん
    ローン、ぜ~んぶ変動にしちゃいました。
    金利が上がってきたら固定に変えようかなあ・・。と思っています。

    普通はミックスするんでしょうかねえ・・。


  84. 285 契約済みさん

    283さん、1ヶ月以上前の情報ですので正確ではありませんが、Lタイプは残り1戸かゼロだったと思います。
    モデルルームへ電話で確認されるか、早めに行かれる事をオススメします。

  85. 286 契約済みさん

    インターネットの契約をどれにするか迷います。
    契約者の方はいかがされますか?

  86. 287 契約済みさん

    我が家はケーブルテレビが不要なのでフレッツ光にしようと思っています。
    現在プロバイダーをどこにするかを検討中です。

  87. 288 匿名さん

    284さん

    ご存知とは思いますが、変動が上がってきた時には、固定も上がってるんですよ。
    その時点で金利を比べるなら、やはり変動の方が金利は低い状態かと。天井をどこと予想するか、ですが。

  88. 289 契約済みさん

    いよいよ鍵引き渡し日も決まり、3月は引越し込み合う為早めの見積もりした結果どこよりも、アリさん引越し社が安くしてくれたので決めました。フロアコーティングも悩みぬき決めました。カーテンや電化製品は内覧会で採寸後がいいですね・・・気ばかり焦ります・・・

  89. 290 契約済みさん

    私は引越業者について迷っています。
    アリさん引越社ですか?マンションの推薦会社はどうなんでしょうか?
    引越日の調整等のことを考えると推薦会社に任せたほうがいいのかなとも思いますし・・・。
    関係ないのでしょうか?

  90. 291 契約済みさん

    最近引越しした友人からも見積もりはアリさんが安いと聞きました。 ただダンボールの引き取りはしてくれないそうですが・・・ アートさんは後でダンボールを引き取りに来てくれたり、一年以内だと家具の移動に来てくれたりするけれど高いそうです。
    マンション推薦の引越し社の値段はどうなんでしょうか? 
    土曜日や日祝の引越し軒数は多いと予想されますから、エレベーター利用の時間調整などが必要かもしれませんね。

  91. 292 契約済みさん

    不要な家具、電化製品を処分したいのですが、どこかリサイクルショップで良い所はありませんか
    エアコンの着脱も費用が高いし、新しく買うか迷います><
    引越しはアリさんかサカイにしようと思いますが、来年になってから見積もり電話を入れるように言われました。
    友人が9月 引越しで茨木から高槻で15万ぐらいしたそうです。ちなみにアリさんです。

  92. 293 契約済みさん

    先日リサイクルショップで不用品を処分しましたが二束三文でした。 でも捨てるよりいいかと・・・
    家具や家電も5年位までの比較的新しい物だと引き取りに来てくれるそうですが、我が家のは古いのでダメでした。
    家具の処分は近くの店じゃないと取りに来てくれないだろうからネットで検索したらいかがですか?

    引越しは3月、4月、9月が高いそうです。 千中から奈良に引越しした友人は10月の平日にアートで13万位だったそうです。 土日や他の時期では20万位だと言ってました。 関西ではアリさんが一番人気だそうですよ。 多分安いからでしょうね。

  93. 294 契約済みさん

    293さん 292です。
    やはり古いものは逆に手数料を取られそうですね。
    ネットで見積もりを出しましたが・・・・古いものは引き取り不可でした。
    不要なものを買うのは止めようと思いました>< 
    引越しはやっぱりアリさんですか^^

  94. 295 別へ入居済み住民さん

    ここのBタイプいい間取りですねぇ~。私が入居した2LDKより住みやすそうです。
    情報収集に失敗したかな。

  95. 296 契約済みさん

    292さん、293です。
    思い出したのですが、先日リサイクル業者のチラシがポストに入っていました。
    家電や家具もろもろを無料で(一部有料のものもあります)持っていくので〇月〇日に外に出しておいてくださいというようなものです。 実家でも古い家具を持っていってもらってました。
    我が家は幸い古い家具は粗大ゴミに無料で出せるのでいいのですが、マッサージチェアの処分に困っています。
    新居では物を少なくスッキリ暮らしたいものです。

  96. 297 契約済みさん

    同感です。
    どの間取りも広く無いので、かなり物を処分しないとスッキリ暮らせないですよね。
    捨てられない物も沢山あるので、頭が痛いです。トランクルームの数を多くしてほしかったです。

  97. 298 契約済みさん

    トランクルームは広さを抑えて数を増やして欲しかったですね。 6個では余りに少なすぎます。
    最近はアルコープやベランダに小さなトランクルームがあるマンションが増えていますが、ウチはシューズインクローゼットのない間取りを選んだので、ゴルフバッグをどこに置こうと主人が悩んでいます。 
    トランクルームの抽選には外れそうだから、スタッドレスタイヤは実家に預けるしかないですし・・・。

  98. 299 入居予定さん

    オプションでUVカットフィルムを申し込まれた方はいらっしゃいますか?
    南向きのリビングの窓に貼ろうかと悩んでいます。
    貼るほうがいいのかどうか? 近隣の業者に頼むほうが安いのか?など・・・
    ご存知の方がおられましたら教えてください。

  99. 300 契約済みさん

    引越し不用品の処分・・困ります。
    うちは吹田市なので引越しゴミは無料で処分できます。リサイクルでも買取が難しいものも多いし。
    市によって随分違うようですね。
    今頃・・吹田市は恵まれてたな~と思います。ゴミ袋も無料配布があったし。
    豊中市はどうなのかな~? 財政は吹田市が黒字で安定してるけど。
    299さん
    UVフィルムですか!いいですね! 紫外線効果あるらしいですものね。我が家はエコカラットが気になります。

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸