大阪の新築分譲マンション掲示板「梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?
すみふマニアさん [更新日時] 2024-05-28 11:33:03

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152305
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

すみふの新作、梅田ガーデンレジデンスについて語りましょう。

販売概要
販売スケジュール
2021年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
40.27m2~108.27m2 
バルコニー面積
8.24m2~18.91m2 
管理費(月額)
未定 
修繕積立金(月額)
未定 
管理準備金
未定 
修繕積立基金
未定 
物件概要

所在地
大阪府大阪市北区 曽根崎二丁目73番2(地番) 
交通
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分
JR「大阪」駅徒歩5分(地下街ルート/4:40~25:00)
JR「大阪」駅徒歩6分(公道ルート)
Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分
阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分
阪急宝塚線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急京都線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急神戸線「大阪梅田」駅から徒歩5分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分
JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
総戸数
586戸 
完成年月
2022年3月下旬予定 
入居(引渡)予定日
2022年7月下旬  
敷地面積
6,837.63m2 
建築面積
5,028.69m2  
建築延床面積
108,190.91m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)  地上56階建 地下1階建  
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
80%(防火地域・角地緩和適用による割増あり)、800%(総合設計制度適用による容積割増あり) 
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00022号(2018年7月2日)、第H30確更建築GBRC00039号(2019年2月19日)、第H31確更建築GBRC00014号(2019年7月10日)、第R02確更建築GBRC00045号(2020年12月21日) 
駐車場総台数
未定 
分譲後の権利形態
土地:一般定期借地権(75年)、建物:区分所有権
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
その他特記事項
※本物件敷地の南側は、建築基準法第42条2項道路に基づき道路境界後退(セットバック)しております。
※本物件の敷地南側約100m先には、アパホーム株式会社による地上34階建てのホテルが建設予定です。(2022年12月竣工予定)
※上記の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・車輛通行量・騒音等)に変更が生じる場合があります。また、当該建築物の建築工事並びに工事車輛の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
設計
株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所 
施工
株式会社大林組 
備考
※本物件は、大阪府福祉のまちづくり条例に適合しています。

[スムログ 関連記事]
住友不動産?曽根崎link city計画について? 幻の分譲計画!?
https://www.sumu-log.com/archives/27513/
ついに、来た!!!! 梅田ガーデンレジデンス!!! HP公開!!!(ラ・トゥール大阪梅田・曽根崎リンクシティ)
https://www.sumu-log.com/archives/29716/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 大阪1高額物件?! モデルルーム訪問PART1
https://www.sumu-lab.com/archives/1959/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス PART2 目安価格発表!2回目のモデルルーム訪問「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/10128/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 待望の第1期販売価格発表 大阪史上最高価格?!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/27957/
【大阪】【梅田ガーデンレジデンス】【住友不動産がまさかの値引き?!】 棟内モデルルーム&お得な住戸が販売された期間 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/62478/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/

[スレ作成日時]2021-02-03 19:30:00

梅田ガーデンレジデンス
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~2億1,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.57m2~87.72m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 584戸
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

梅田ガーデンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 946 検討板ユーザーさん

    >>931 マンション検討中さん

    そうでしょうね。
    うめきた公園が人流阻害要素となるため、その向こうには商業施設やオフィスは余り建たないと思われます。
    買い物や仕事のためにわざわざ公園横切りたくないからね。

  2. 947 マンション検討中さん

    梅田は飛行機のルート変えるか伊丹を廃止して、300m級のビルを建てられるようにしないともったいない。

  3. 948 匿名さん

    >>946 検討板ユーザーさん

    確かに。
    梅田から気軽に歩いていける限界がうめきた公園くらいまで。

  4. 949 匿名さん

    >>947 マンション検討中さん


    今さら緩和しても、梅田にはもう巨大ビル建てる土地ないでしょ。

  5. 950 マンション検討中さん

    >>948 匿名さん
    公園の向こう側にもビジネス街とか、繁華街があるならわかりますが、せいぜいスカイビルくらいしかないですから北側は寂れてしまうでしょうね。

  6. 951 匿名さん

    >>950 マンション検討中さん

    そうですね。その奥に大きな駅とか商業施設があったら賑わいそうですが、あるのは小さな工場と古い民家ばかりですから…
    公園エリアに行くことが主な目的の人流のみだと、オープン後数年経ったらグラフロ北館のようになりそうですね。

  7. 952 評判気になるさん

    なんだこの掲示板。悪口、愚痴ばっかやん。

  8. 953 マンション検討中さん

    >>951 匿名さん
    北街区の商業面積って3000m2しかないですから。南街区だって12000m2。ヒルトンプラザくらいの広さしかないんですよ。
    デベだってあそこに大きな商業施設作ってもテナント埋まらないとわかってるんですよ。きっと。だからその程度の規模のものしか作ってない。

  9. 954 口コミ知りたい

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  10. 955 通りがかりさん

    ガーデン情報以外いらんわ。なんか主観ばかり書いてる人やめたら。

  11. 956 匿名さん

    >>954 口コミ知りたいさん

    その発想だと本町もキタですね笑

  12. 957 匿名さん

    >>955 通りがかりさん

    新情報がないから仕方ない。話題がある街なだけマシでしょう。

  13. 958 評判気になるさん

    なんとしてもキタに入りたい本町。
    てか本町うざない?

  14. 959 評判気になるさん

    最近は本町でタワマンが増えすぎてて評判あまり良くないからしかたないよ。
    CT大阪本町を見送ったのは自分を褒めてやりたい。

  15. 960 匿名さん

    >>958 評判気になるさん

    本町はキタでもミナミでもないやろ

  16. 961 名無しさん

    本町はナカですよ。ナカよりキタが買いデスね。

  17. 962 マンション検討中さん

    >>959 評判気になるさん
    買うなら北浜より北側。これ大阪では鉄則よ。本町に誘導するステマコメントには皆さん注意してください。

  18. 963 口コミ知りたいさん

    >>962 マンション検討中さん
    北浜はセーフですか?

  19. 964 マンション掲示板さん

    本町ディスるのやめない?
    それに仕様はシティタワー大阪本町の方が格段に上だよ。

  20. 965 匿名さん

    >>964 マンション掲示板さん
    絶対ない。まず大阪本町とか言うけど、堺筋本町だからね。間違えないように。
    建物はシティタワー梅田東の劣化版になる予定。予算的に外観はシティタワー梅田東に近づけたが、中身で予算不足。
    本町は今後もっといい物件が山の様に売り出されるから、もし買うなら靱公園周りの差別化出来る物件にした方がいい。

  21. 966 評判気になるさん

    >>964 マンション掲示板さん
    堺筋本町は堺筋本町掲示板がありますよ。
    曽根崎と堺筋本町を比較している人はいませんので、お帰り下さい。

  22. 967 マンション検討中さん

    >>966 評判気になるさん
    まあ曽根崎みたいな風俗街より、歴史ある堺筋本町の方が格上ですからね。

  23. 968 評判気になるさん

    >>967 マンション検討中さん

    堺筋線本町に住みたいと思ったことないですよ。
    本当に住みたいか考えてみて。あの場所に行って良く考えてみて。

  24. 969 匿名さん

    >>965 匿名さん

    靱公園あたりってハザード的にアウトですよね

  25. 970 評判気になるさん

    >>969 匿名さん

    堺筋本町も変わらんやろ。副流煙がいっぱいで、緑無いよりまし。

  26. 971 匿名さん

    >>970 評判気になるさん

    新なにわ筋から東側はハザード大丈夫。
    あと副流煙なんて吸ってるおっさんの近くに寄らなければ何も問題ない笑

  27. 972 マンション検討中さん

    堺筋本町はそもそもオフィス街。以上。

  28. 973 匿名さん

    >あと副流煙なんて吸ってるおっさんの近くに寄らなければ何も問題ない笑

    ジェンダー平等。
    若いお姉さんやオバサンまで、喫煙所やタバコ屋近くでは吸ってます。

  29. 974 匿名さん

    >>972 マンション検討中さん
    風俗街よりはいいでしょ。本町一択。

  30. 975 匿名さん

    違う。御堂筋本町一択。

  31. 976 匿名さん

    >>975 匿名さん
    堺筋本町とか御堂筋本町とか細かく捉えすぎ。
    御堂筋まではシティタワー大阪本町から歩いてすぐなんだから本町扱いでいいでしょ。

  32. 977 匿名さん

    >>976 匿名さん
    そうですね。本町でいいと思います。
    結局のところ、グラメも梅田でいいのでは?

  33. 978 匿名さん

    >>976 匿名さん
    じゃあシティタワー御堂筋本町にしてよ。
    なんなん大阪本町って。

  34. 979 マンション検討中さん

    ここは絶対分譲になると予想してシティタワー堺筋本町を見送って正解やった。本町見に行ってみ、タワマンまだまだ良いの山ほど出てくるから。

  35. 980 匿名さん

    >>979 マンション検討中さん
    シティタワー大阪本町より大規模で高仕様の物件なんてでてきますかね?
    見送ったのは失敗だったんじゃないですか?

  36. 981 匿名さん

    >>979 マンション検討中さん
    いい判断でしたね。

  37. 982 マンション検討中さん

    >>979 マンション検討中さん
    良い判断です。
    坪単価は倍近いみたいですけど、未来のある梅田なので仕方ないですね!

  38. 983 マンション検討中さん

    どっちかくれるならこっちの方が欲しい。
    どっちに住みたいと言われれば本町の方がいい。

  39. 984 マンション掲示板さん

    >>983 マンション検討中さん

    それな!

  40. 985 匿名さん

    >>983 マンション検討中さん

    わかります。梅田は住む場所じゃない。特に家庭持つと尚更。

  41. 986 マンション検討中さん

    ここなんなん?本町の売り込みすごいな笑笑

  42. 987 匿名さん

    >>986 マンション検討中さん

    梅田か本町の二択の話ですよ。別に売り込んでないよ笑

  43. 988 匿名さん

    >>987 匿名さん
    梅田の掲示板なのに不自然だって言ってるんですよ。
    ここ検討してる人は本町になんて興味持たない。

  44. 989 匿名さん

    >>988 匿名さん

    しらんよ笑
    スミフで検討するならいるんじゃないの。
    確かに梅田はファミリーは住まないから、ふたつ比較する人は少ないかもしれんが。

  45. 990 eマンションさん

    セカンドとして買うのに、これ以上興味深い立地、建物はないと思います。
    買ってもいないのに、住んでる事想像して勝手にワクワクしています。

  46. 991 名無しさん

    >>989 匿名さん

    強いね
    988がかわいそ

  47. 992 匿名さん

    >確かに梅田はファミリーは住まないから、ふたつ比較する人は少ないかもしれんが。

    それ以前に、曽根崎二丁目の世帯数は22世帯、人口は36人。なので、「ほぼ住んでいない」。
    なので、曽根崎二丁目の未来の世帯構成は、このマンションに住む人たちによって作られますよ。

  48. 993 匿名さん

    >>992 匿名さん

    そんな狭いエリアの話じゃなく、梅田エリアでの事でしょう

  49. 994 検討板ユーザーさん

    仕様は本町以下の賃貸仕様で、色オプションもないんでしょう。
    住友からしたら70年分の先家賃一括でもらいうけて楽で損ないよね。
    住友の犬にはなりたくないわ。

  50. 995 口コミ知りたいさん

    正式な価格発表はいつになるんでしょうか

  51. 996 匿名さん

    ここは雨に濡れずに御堂筋線梅田駅まで行けますか?
    ホワイティまでのM-13出入口経由では少し濡れますね。

  52. 997 匿名さん

    >>996 匿名さん

    お初天神経由で地下に下りれば濡れませんよ。

  53. 998 マンション検討中さん

    お初天神出た途端濡れますが(笑)

  54. 999 匿名さん

    >>998 マンション検討中さん

    意味わからん

  55. 1000 匿名さん

    ブリリアの価格情報出始めましたね。
    ここも同じくらいの坪単価になるのかな?

  56. 1001 マンション検討中

    >>1000 匿名さん

    ブリリアのスレにここの価格情報ありました。

    35階が坪624万 から981万

    だそうです。

    高いと思うものの、東京の様子を見ていると、大阪も当分下がりませんね。

  57. 1002 匿名さん

    >>1001 マンション検討中さん
    ブリリアと違って高級仕様でもなく、定借なのに高いですね。
    低層階に期待します。

  58. 1003 匿名さん

    >>996 匿名さん

    ZETTA清蓮ビルのエレベーターを使えば、殆ど濡れません。
    更に、パチンコ店内を通り抜けたら全く濡れません。私は通り抜ける勇気は有りませんが。

  59. 1004 マンション検討中さん

    一億円程度の予算でしたらお売りできるお部屋はありません
    とはっきり言われました
    これが現実です

  60. 1005 匿名さん

    >>1004 マンション検討中さん

    それは1期ですね。
    将来、売らない可能性もある40㎡台が出たなら一億以下かも。

  61. 1006 マンション検討中さん

    投資前提の場合、物件価額が高く利回りが下がるので、安定した法人借り上げを掴めなければインカムは厳しいように思います。キャピタルを狙う場合の保有期間の上限は、定借物件であることを踏まえると、何年程度で考えるべきでしょうか?

  62. 1007 匿名さん

    >>1006 マンション検討中さん
    坪単価が周囲の2倍近いわけですから、賃貸に出して2倍(以上)で借り手がつくのかは大きく疑問があります。というか、このあたりは読みようがない。そして、定借では買い手を探す期間が長く、その間は徐々に残年が減り、価値も下がってしまう。リスクに見合うリターンがあるとは到底思えませんね。

  63. 1008 マンション検討中さん

    本当にお金を出せる層は上を借りるでしょう。
    上との差は歴然としてるみたいですし、となると誰がここを2倍の値段で借りるのかということになりますね。

    それを考えて、住友も1番取りやすそうな投資家からふんだくることを考えて、賃貸→定借で売買にしたんでしょうね。
    結局住友は住友のことしか考えてなくて、1番楽で儲かる方法をとって定借にしたということ。
    怖い会社です。

  64. 1009 口コミ知りたい

    >>1007 匿名さん
    梅田とはいえ、堂島マークやジオグラ、GFでも賃料は高くなく、中央区の一等地とあまり変わりません。100m 2超のラトゥールでさえ賃料は、60万からに想定しているようです。さらに将来は、ウメキタ2期の大量供給が控えてます。2棟の賃貸棟が全室ホテルなら良いですが、半分くらいが賃貸になれば需給はどうなるでしょう。賃貸を急遽、定借分譲に切り替えたのは、よほどの理由があったのでは。

  65. 1010 匿名さん

    >>1009 口コミ知りたいさん
    意見には同意ですが、うめきた2期の賃貸棟はオフィス、ホテル、商業施設かと。賃貸マンションはなく住居は分譲棟のみのようですよ。

  66. 1011 口コミ知りたい

    >>1010 匿名さん
    私もレジデンスは2棟の分譲のみと思ってましたが、関西マンションすごろくさんのスマログに下記の記載があり、かつコロナもあるのであるいはと。

    その内、南地区に51階建てと北地区に47階建ての分譲タワーマンションが2027年度に完成予定です。
    賃貸棟もあるため、2,000世帯以上が住む街になるのではないでしょうか。

  67. 1012 名無しさん

    >>1011 口コミ知りたいさん

    それは誤解ですね
    賃貸てのはテナントという意味ですわ

  68. 1013 匿名さん

    >>1012 名無しさん
    確かにうめきた2期事業の概要にあるプロジェクト配置図の居住機能は分譲棟しかないですから賃貸マンションの可能性は低い気がします。

    ただ、裏付けもなくそんな事を記事にすることはないでしょうし何か情報を持っているのかもしれませんよね。

  69. 1014 匿名さん

    1012は賃貸棟というのは賃貸マンションを指すのではない、と言っているんですよ。
    ブロガーの受け売りだけじゃなくちゃんと資料読んだらいいと思うよ。

  70. 1015 匿名さん

    スマログって何ぃ?(見取り図風)

  71. 1016 口コミ知りたい

    >>1014 匿名さん
    発表ではウメキタの分譲棟は、北、南とも600戸です。すごろく氏の記事にある2000世帯以上には、800戸以上、不足してます。ホテル予定棟の一部が賃貸になるなど、未発表の情報でも入手したのでしょうか?

  72. 1017 検討板ユーザーさん

    ブロガーみたいな素人に毛が生えたようなのに踊らされるなよ。
    そんなに気になるなら質問してみたらいい。
    俺は間違いでしたーに1票。

  73. 1018 匿名さん

    ここに比べれば、うめきたも駅遠物件。
    賃貸棟とかどうでもいい。

  74. 1019 匿名さん

    >>1017 検討板ユーザーさん
    ここの公式ブロガーが最も注目されているプロジェクトの概要を理解していないはずがないでしょう。
    きっと何かの情報を持っているはず。

    あの資料を見て賃貸マンションがあると勘違いしてしまったなら残念だが、またここの詳細記事を書くなら良しとしましょう。

  75. 1020 検討板ユーザーさん

    >>1019 匿名さん
    公式ブロガーという名の素人のマンション好き。
    間違い指摘されて訂正してたりもする。
    信用しすぎない方が良い。

  76. 1021 匿名さん

    うめきた2期の「賃貸棟」という表現は、ブロガーのみならず多くの人が「賃貸のレジデンス」と早飲み込みしても当然。ただ、その内容まで読むと、レジデンスではなく、オフィス、ホテル、商業施設等のテナント・ビルだということが分かる。なんとも誤解を生みやすい表現だね。

  77. 1022 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    そうですね。内容を読めばレジデンスがない事くらい3秒で分かります。
    別に間違えててもいいんですけどね。

    それはさておき、ここのエレベーターホールはなかなかカッコよかったが本当にCT仕様なんかな。天井高は残念だがCTより少し上と感じた。

  78. 1023 口コミ知りたい

    >>1022 匿名さん
    天井高の件は、床スラブ厚の為もありますね。二重床の弱点として、直床より重騒音が25%劣る(品確法)とされています。さらにタワマンのボイドスラブは通常コンクリより30%劣るとされています。その点ガーデンは、300mm超の十分な厚みで二重床の弱点を克服し、二重床の利点(歩行の感触、軽騒音)を生かしているそうです。

  79. 1024 匿名さん

    >>1023 口コミ知りたいさん

    富裕層向け物件としては、そもそも床にタイルや石を貼れない時点で直床は却下でしょう。

  80. 1025 口コミ知りたい

    >>1024 匿名さん
    確かに、富裕層向け豪華仕様には二重床ですね。しかし、普通の建物仕様にありふれた突板フローリングの二重床、変な東京トレンドが拡がってきました。

  81. 1026 検討板ユーザーさん

    ん?ガーデンは二重床二重天井でしたよ。

  82. 1027 匿名さん

    >>982 マンション検討中さん

    梅田に将来性があるのは確かでしょう。
    でも、ここは定借。「借り物」です
    その未来は「他人の物」ですね

  83. 1028 マンション検討中さん

    >>1027 匿名さん
    定借という時点で、興味無くす人は結構いると思うよ…もったいなあ…。

  84. 1029 口コミ知りたいさん

    >>1028 マンション検討中さん

    50年から70年になったのは良かったですね。
    所有権でも70年も経てば建替えなので一緒です。
    年数経った時の売却が心配ですね。

  85. 1030 匿名さん

    >>1029 口コミ知りたいさん

    中古を購入する方は、残り45年を切ると35年ローンが組めなくなります。
    一緒ではないですよね

  86. 1031 マンション検討中さん

    >>1029 口コミ知りたいさん
    なるほど建て替え決議が成立せずゾンビ化のリスクがないと言うのは都市としてはメリットですね。ですが利用価値では賃貸で入る方が安全有利でしょうし、交換価値の評価は通常の物件以上に難しく素人にはハードルが高いです。更にそのハードル自体もファクターになると考えれば、やっぱり玄人向けなのかな?

  87. 1032 検討板ユーザーさん

    >>1031 マンション検討中さん
    立地に目が眩んだ素人向けです。玄人は割高な定借キャピタルが見込めず、インカムも利回り3%未満の物件には手を出しません。

  88. 1033 マンション検討中さん

    分譲一番高い部屋で80平米台で二億後半だそうですね

  89. 1034 匿名さん

    >>1033 マンション検討中さん
    思ってたより安いですね

  90. 1035 マンション検討中さん

    梅田の水害リスクあり囲まれ借地で40階以下のフロアの分譲でも2億はもう高くなくなっちゃったのですね。梅田も利回り3%の時代か。。。

  91. 1036 匿名さん

    おーい、誰かー
    誰かいないのかー?

  92. 1037 匿名さん

    >>1036 匿名さん

    もう皆さん堂島へ行きましたよ

  93. 1038 マンコミュファンさん

    >>1037 匿名さん
    堂島ロールにはいかないでしょ。

  94. 1039 マンション検討中さん

    堂島は賑わってますね

  95. 1040 匿名さん

    >>1036 匿名さん
    当物件はもう関西人から見限られたのでしょう。

  96. 1041 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    掲示板に投稿するのは関西人だけだってこと?
    興味があれば東京人だって書き込みますよ。

  97. 1042 匿名さん

    東京人てw

  98. 1043 eマンションさん

    駅までの利便性と駅の規模なんかで言えば西日本一の立地でしょう。うめきた二期の南のタワマンがどうなるかですが。
    足元の環境は個人的に最悪ですし、定借でかつ坪600万以上はちょっとどうかしてると思ってしまいます。
    仕様がラトゥール並みで天井高が2600mm以上、ダイレクトウインドウはハイサッシだと分からないでもないですが。
    狙いの価格帯はおかしいとは思わないですが、仕様が見合ってない。安い賃貸向けに計画してたのを分譲にしたのが痛い。

  99. 1044 匿名さん

    ここはほんと全く話題にもならない。
    ただでさえ立地が悪いのに、仕様も悪いとなると目も当てられない。しかも定借だなんて…。
    誰も見向きしないのも分かる。

  100. 1045 匿名さん

    大阪タワーさんは直近のご発言では、市内ではこちらを一番推されてますが、なかなか世論が付いてこないようですね…

スムログに「梅田ガーデンレジデンス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「梅田ガーデンレジデンス」もあわせてチェック

梅田ガーデンレジデンス
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~2億1,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.57m2~87.72m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 584戸
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸