大阪の新築分譲マンション掲示板「梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 梅田ガーデンレジデンスってどうでしょ?
すみふマニアさん [更新日時] 2024-06-07 16:59:58

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/umeda_gr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152305
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

すみふの新作、梅田ガーデンレジデンスについて語りましょう。

販売概要
販売スケジュール
2021年7月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
1LD・K~3LD・K 
専有面積 
40.27m2~108.27m2 
バルコニー面積
8.24m2~18.91m2 
管理費(月額)
未定 
修繕積立金(月額)
未定 
管理準備金
未定 
修繕積立基金
未定 
物件概要

所在地
大阪府大阪市北区 曽根崎二丁目73番2(地番) 
交通
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅徒歩3分
JR「大阪」駅徒歩5分(地下街ルート/4:40~25:00)
JR「大阪」駅徒歩6分(公道ルート)
Osaka Metro谷町線「東梅田」駅から徒歩2分
阪神本線「大阪梅田」駅から徒歩4分
阪急宝塚線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急京都線「大阪梅田」駅から徒歩5分
阪急神戸線「大阪梅田」駅から徒歩5分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅から徒歩7分
JR東西線「北新地」駅から徒歩7分
総戸数
586戸 
完成年月
2022年3月下旬予定 
入居(引渡)予定日
2022年7月下旬  
敷地面積
6,837.63m2 
建築面積
5,028.69m2  
建築延床面積
108,190.91m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)  地上56階建 地下1階建  
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
80%(防火地域・角地緩和適用による割増あり)、800%(総合設計制度適用による容積割増あり) 
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00022号(2018年7月2日)、第H30確更建築GBRC00039号(2019年2月19日)、第H31確更建築GBRC00014号(2019年7月10日)、第R02確更建築GBRC00045号(2020年12月21日) 
駐車場総台数
未定 
分譲後の権利形態
土地:一般定期借地権(75年)、建物:区分所有権
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
その他特記事項
※本物件敷地の南側は、建築基準法第42条2項道路に基づき道路境界後退(セットバック)しております。
※本物件の敷地南側約100m先には、アパホーム株式会社による地上34階建てのホテルが建設予定です。(2022年12月竣工予定)
※上記の建築物が建築された場合には、本物件の住環境(周辺環境・眺望・日照・風向風量・車輛通行量・騒音等)に変更が生じる場合があります。また、当該建築物の建築工事並びに工事車輛の通行等により騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
設計
株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所 
施工
株式会社大林組 
備考
※本物件は、大阪府福祉のまちづくり条例に適合しています。

[スムログ 関連記事]
住友不動産?曽根崎link city計画について? 幻の分譲計画!?
https://www.sumu-log.com/archives/27513/
ついに、来た!!!! 梅田ガーデンレジデンス!!! HP公開!!!(ラ・トゥール大阪梅田・曽根崎リンクシティ)
https://www.sumu-log.com/archives/29716/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 大阪1高額物件?! モデルルーム訪問PART1
https://www.sumu-lab.com/archives/1959/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス PART2 目安価格発表!2回目のモデルルーム訪問「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/10128/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
【大阪】梅田ガーデンレジデンス 待望の第1期販売価格発表 大阪史上最高価格?!「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/27957/
【大阪】【梅田ガーデンレジデンス】【住友不動産がまさかの値引き?!】 棟内モデルルーム&お得な住戸が販売された期間 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/62478/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/

[スレ作成日時]2021-02-03 19:30:00

梅田ガーデンレジデンス
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~2億1,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.57m2~87.72m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 584戸
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

梅田ガーデンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1771 匿名さん

    安くてもいらないです。
    玄関、ロビー、特にエレベーター前からなんて昭和の大浴場にきたみたい。仕事が適当すぎ!

  2. 1772 名無しさん

    >>1771 匿名さん

    エントランスの大理石は素晴らしかったですよ!
    実際に見られては?

  3. 1773 マンコミュファンさん

    >>1772 さん

    >>1772 名無しさん
    見ました。
    コストカットの中で一点豪華というか、もっと肝心なところにお金をかけてほしかった。 
    モデルルーム、写真集、TVコマーシャルなし、
    ここまでコストカットに徹底して、価格がお得かと思えば、この通りです。
    まったく意味不明。

  4. 1774 匿名さん

    >>1769 さん

    比較した上で75年も住めば"お得"になるのは至極当たり前な話です。変動要因も色々ありますが、一般的にはグロスが賃料x200-280ヶ月に収まらないと購入する意味はないですね。

    1761さんのミスは、たまたま借地が70(75)年だからといって、それをそっくりそのまま割ればそりゃあ月あたりは安く見えますよ。その発想だと5000万で借地70年のマンションは月あたり6万+管理修繕等になりますね。賃貸と比べてお得かと言う議論は、殆ど関係ないことです。
    この立地、仕様で、80mに2億払いたいかというと、仮に借地ではなかったとしても、私には理解ができません。

    まあ正直そもそも買えませんが。

  5. 1775 匿名さん

    あとは、これは好みの話ですが、やはりブリリアの方がトレンドを感じますね。別にエントランスなど私は悪いと思いませんが、もっと攻めてもよかったのでは?せめて、ロビーはもっとWowが欲しかったです。

  6. 1776 匿名さん

    >>1773 マンコミュファンさん
    販管費を徹底的に削減しているのは長期販売計画の為でしょう。

    スミフは特にですが、物件価格の値付けは原価と利益と経費の積み上げでは決めていないですからね。その時点の相場と顧客の経済状況を見極めて決めてますよね。

    ここは利便性を追求している人が買う物件です。
    周辺環境とかそれ以外のことは些細なことと考えられないなら合わないでしょうね。

  7. 1777 マンコミュファンさん

    >>1775 さん

    資料請求したら、DMだけ送られて来て、毎週のように棟内モデルルームへの案内電話が入ります。 
    梅北二期と三井も検討しているので、まだ購入する時期ではないと思っています。
    それでも見学に行く価値ありますか。
    すでに行かれた方、何か手土産などはありましたか?

  8. 1778 マンコミュファンさん

    >>1777 マンコミュファンさん

    またまた90Aが2億で出てますが、何階ですか?

  9. 1779 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    >一般的にはグロスが賃料x200-280ヶ月に収まらないと購入する意味はない
    ザックリと計算すると、賃料45万の物件なら9000万~1億2600万で購入する意味があるという意見ですね

    200~280か月というと17年~23年ですが20年として、
    この仮定なら20年後に建物を売却することになりますから
    築20年のマンションが新築の6割程度の1億2000万で売れるなら
    上記月額家賃を計算すると523,230円、初期費用7,592,215円

    賃貸で家賃45万、更新費用は9回分405万、敷金90万
    賃貸のほうが安いことになりますね

    また、20年後も定借が不人気であれば売れないですが
    その時はそのまま75年住み続けた>>1769のケースで試算しておけばいいのではないでしょうか

  10. 1780 匿名さん

    >>1779 匿名さん

    まあ、大体そんなところです。プレミアのある住戸なので、280ヶ月ぐらいで見て、1.3億で買うと仮定すると割とmake senseすると思いますよ。

    投資として考える必要は必ずしもありませんが、逆に2億払って貸し出して収入45万なら、税金考えると毎月赤字ですから。かといって、賃料60万で借りる人がいるとは…私には考えにくいです。無論、私が間違ってるかもしれません(ブリリアだって当初も今も、高すぎると思っている派ですので、保守的です。)

    というわけで、領域としてはコスパとか相場とか度外視した趣味の世界だと思います。10万で十分なのに50万のスーツをノリで買うとか、そういう感覚じゃないでしょうか。

  11. 1781 マンコミュファンさん

    第1期14次とは絶好調です。

  12. 1782 匿名さん

    >>1781 マンコミュファンさん
    1期1次から少なくとも13戸は売れたという事なんでしょうか。キャンセルは別として。

  13. 1783 販売関係者さん

    入居も2023年7月まで遅らされてますね。

  14. 1784 匿名さん

    入居する時にはは中古ですな。

  15. 1785 マンコミュファンさん

    >>1784 匿名さん
    住不は東梅田パークフロントもまだベントハウスをしつこく販売しています。中古ではなく新築物件としてです。もう5年ほどになるんじゃないですか。
    ここは10年かけて販売すると言ってました。

  16. 1786 匿名さん

    梅田パークフロントも、本気で買う気があるなら3割は引いてくれるみたい。

  17. 1787 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 1788 マンション検討中さん

    値引きして欲しいっていう期待だけでしょ笑

  19. 1789 マンコミュファンさん

    >>1786 匿名さん

    3割値引なら、1億7500万ですか。
    検討してみます。
    住不はいい物件が多いので、値引すればすぐに売れますよ。

  20. 1790 デベにお勤めさん

    >>1780 匿名さん
    その通りですね。
    いま全く売れていません。賃貸については、営業のセールストークが大企業の役員の社宅に法人貸しできるとか言うのですがそんなものあるわけはありません。普通に貸して2億の物件で月45万がいいところでしょう。間もなく売り出し価格を下げざるをえないので欲しい方はしばらく様子見がよいと思います。既に売れた物件でも事業用ローン変動金利を使っているケースも多いので、金利が上がると耐えられず転売される物件も割安に出てきます。

  21. 1791 マンション検討中さん

    1.3億の部屋が月40万で賃貸としてでてましたが成約してるのかな

  22. 1792 マンコミュファンさん

    >>1791 マンション検討中さん

    1790さんは2億の部屋が月45万ならと仰っていますが、1.3億のヘヤが月40万で借り手があるかどうか疑問です。
    ここはラトールがあるので、賃貸には向きません。
    もう少し値下げをしてくれたら、実需にぜひ検討したいと考えています。
    定借は借地賃料を2万近く払いますが、固定資産税は土地、建物ともに支払わなくていいのでしょうか。
    そうなれば、借地賃料はチャラになりますね。

  23. 1793 マンション検討中

    >>1792 マンコミュファンさん
    建物の固定資産税は払うことになりますよ、月2万には収まると思います。なお、売れ行きが不調で9-19階は賃貸にするそうです、全室か一部かは未確認です。しかし眺望の悪い低層階を高い家賃で借りてくれる方がいるか疑問です。住友さん迷走です。

  24. 1794 匿名さん

    >売れ行きが不調で9-19階は賃貸にするそうです、
    この情報どこで確認できます?
    できればリンクお願いします

  25. 1795 マンコミュファンさん

    >>1794 匿名さん

    確かな情報なんでしょうか。
    最初はすべて賃貸、それではムリだと、途中から分譲を増やした経緯があります。
    住不ともあろう上場企業が、この迷走は信じがたいです。

  26. 1796 匿名さん

    >>1795 マンコミュファンさん
    値下げすらまだ早すぎるのにもう販売中止ですか。
    もともと10年販売の計画ですよね。
    それなのに今の販売状況の結果で計画を変更するって迷走しすぎですね。
    販売中の住戸の入居時期から考えると今の販売状況で全く焦ってないのでデマのように思えます。

  27. 1797 マンション検討中さん

    梅田ガーデンについては全く焦ってないでしょうね。それよりも大阪で言えばシティテラス谷町四丁目とかシティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘のほうがどうするか悩んでると思う

  28. 1798 匿名さん

    >>1795 マンコミュファンさん >>1796 匿名さん
    情報元が確認できないようですし、デマなのでしょう

  29. 1799 マンコミュファンさん

    >>1798 匿名さん

    デマではないかもしれません。
    31階~35階で住友不動産販売から4件の物件が出ています。

  30. 1800 匿名さん

    >>1799 マンコミュファンさん
    貸主はスミフなんですか?

  31. 1801 通りがかり

    ガーデンは迷走しまくりですね。全て賃貸→下層階のみ50年定借分譲→75年定借分譲と変遷、ウメキタ分譲開始後の展開を予想するのが楽しみです。なお、ラトゥールは順調なのでしょうか?

  32. 1802 匿名さん

    たしか建設が始まった後に賃貸→分譲へ変更する発表があった気がするのですが合ってますか?

  33. 1803 匿名さん

    こんなころころと変わって良かったためしはない!

  34. 1804 匿名さん

    >>1799 マンコミュファンさん
    それは1期1次で購入したオーナーが住友不動産販売を仲介として賃貸で出しているだけでは?
    その階は今も販売中の階ですよ。

  35. 1805 匿名さん

    売れなさすぎて怖い。

  36. 1806 マンコミュファンさん

    >>1804 匿名さん
    そんなマヌケな商売人が大阪にいるとは信じがたいです。

  37. 1807 匿名さん

    個人が分譲賃貸で資産運用するのはよくあることだけど
    この物件では利益が望めないのですか?

  38. 1808 販売関係者さん

    ラトゥールがどれくらいの賃料で貸し出されてるのかが気になりますね。階数や仕様的にそれ以下の坪単価でしか貸せないわけですが、いまSUUMOで出てる部屋がその値段で成約しているのかどうか・・・

  39. 1809 匿名さん

    >>1808
    ラトゥールの募集概要
    面積100.15㎡~183.19㎡
    賃料800,000円~1,500,000円

  40. 1810 匿名さん

    ラトゥールと言っても東京グレードではございませんのでご注意ください!
    ラトゥール札幌と同グレードです。

  41. 1811 マンション掲示板さん

    現地見に行きました。
    案内表示関係が、昭和感があって、
    ふ、古いと、感じました。
    以上!!!

  42. 1812 匿名さん

    >>1810 匿名さん
    ラトゥール内覧しましたが高級感ありましたよ。
    他のラトゥール同様で専有部はたいした事ないです。
    それでも大阪の分譲マンションでは勝てないレベルでした。眺望もいいです。
    周辺が静かな環境なら最高でしたね。

    グラフロの法人利用はかなりラトゥールに流れるんじゃないかな。

  43. 1813 匿名さん

    >>1812 匿名さん

    分譲マンションが勝てないとかいうよくわからない発言

  44. 1814 匿名さん

    >>1813 匿名さん
    勝負ごとの意味での勝ち負けではなく、仕様が上という意味でした。
    気分を害されたならすみません。

  45. 1815 通りがかり

    ラトゥールの情報ありがとうございます。共用部は豪華仕様だが占有部は札幌グレード、そして賃料はm2あたり8000円位~ですね。新築プレミアム価格にしろ、グラフロの賃貸より4割位は高そう、ここのスミフは気持ち良い位に強気ですね。

  46. 1816 匿名さん

    ここは昭和感満載マンションですな!

  47. 1817 マンコミュファンさん

    >>1808 販売関係者さん

    そうだとしたら、この物件は実需で売れているのは何軒になりますか?

  48. 1818 名無しさん

    >>1815 通りがかりさん
    本当に共用部は豪華仕様でしたか?
    詳しく聞きたいです。

  49. 1819 通りがかり

    >>1818 名無しさん

    1815です、1812匿名さんの記載からの判断です。ラトゥールの共用部を見学した方の感想を読みたいですね。家賃m2単価家賃が4割位安いグラフロを凌駕するレベルでしょうか?

  50. 1820 匿名さん

    ブリリアタワー堂島は人気沸騰で既にほぼ完売状態ですが、明日からわずかな残りを第3期3次受付。梅田ガーデンレジデンスと、くっきり明暗がわかれましたね

  51. 1821 匿名さん

    >>1820 匿名さん
    素人目からでも明らかにかけている額が違いますもんね。

  52. 1822 マンコミュファンさん

    >>1821 匿名さん

    玄人目からも分かります。

  53. 1823 匿名さん

    定期借地権75年で2億の物件だと年270万、10年で2700万目減りする計算になりますから売れないのも当たり前です

  54. 1824 匿名さん

    このやっすい建て方で、この価格で売れると思っている事が怠慢で凄い!
    大阪人はなめられてますね。購入検討している方ももっと勉強しないといけないですね。

  55. 1825 マンコミュファンさん

    >>1824 匿名さん

    購入を少しだけ検討していましたが、もう少し勉強します。

  56. 1826 マンコミュファンさん

    >>1824 匿名さん
    購入検討者にアドバイスをお願いします。
    いつから二期になるのか分かりませんが、やはり一期での購入がベターでしょうか。
    梅北二期、三井の販売が出る頃に、動きがあるでしょうか。

  57. 1827 匿名さん

    >>1826 マンコミュファンさん

    私の予想では今のままではやはり売れ行きはよくならないので、大幅な価格改定、条件改良がありそうです。
    ノロノロ販売していますと入居時には築浅、中古になります。

  58. 1828 マンション検討中さん

    うめきた2期が発表されるまではこのままでしょうね。そんでうめきた2期はここの価格を参考に値付けされるので、もちろんここより高い。そうなるとここが売れる仕組み

  59. 1829 マンコミュファンさん

    >>1828 さん

    ありがとうございます。
    そんなところだと私も思います。
    もし値上げということになっても、そのときは相場が確定したということなので、納得して購入出来ます。

  60. 1830 通りがかり

    >>1737 通りがかりさん
    相続税対策として・・・ガーデンは最強と、だいぶ前に投稿ましたが取消します。訂正が遅くなり、間に受けた方がおられましたら、大変申し訳ありません。
     さて相続税対策での不動産購入で税務署に時価評価され司法にも否認された件はかなりありますが、以下の傾向が共通するようです。税務署さん、組織的に伝家の宝刀を振り回してますね。
    ・対策金額が大きい、特に借入購入で資産圧縮
    ・経済的合理性がない(借入返済より家賃収入が小さい、老人が急に不動産投資開始など)
    ・相続の発生間際の対策
     ガーデンは定借マンションに合わず金額が大きく、その割には家賃が見込めないため、税務署の宝刀の餌食になり易いと想像します。

  61. 1831 匿名さん

    やはりうめきた2期が本命でしょうね。公園・商業施設含めた大プロジェクトと比べると、梅田ガーデンレジデンスは相当見劣りします。いまは販売がほとんど進んでいないのでしばらくしても買えますし、ずっと持っていたいと思わせるほどでないのでリセール物件も出てきますよ。

  62. 1832 匿名さん

    >>1830 通りがかりさん

    怖くなってきました。少し大袈裟に言ってます?
    控えめにですか?

  63. 1833 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    国税には捜査権がありますので、認知症の親が購入したことにしたり不自然な融資を受けたりすると捜査されてアウトです。

  64. 1834 マンコミュファンさん

    >>1831 匿名さん

    梅北二期まで待つというのはよく分かります。
    ただ、あれだけ高倍率だった堂島の受け皿にここはなれなかったわけですから、梅北が人気で高倍率は予想されますが、ここがその受け皿になるとは思えないのですが?
    ここの立地のよさは承知していますが、購買層が違うような気がします。堂島と梅北の購買層はよく似ているかと思いますが。

  65. 1835 匿名さん

    本当にびっくりする程に人気の無い物件になりましたね。
    住友以外の大手がしていればもっと良かったかもしれないですね。
    コスカマンションばかりつくって異常に儲け過ぎ、流石に金銭感覚も鈍ってきているのが如実に感じます。
    これを機にしっかりと真摯に向き合い猛省して頂きたく切に願います。
    流石にまだ大阪ではまともに建てたのはシティータワー西梅田だけというのはおかし過ぎます。

  66. 1836 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    そんなにここを買いたかったんですね。
    お金がなくて残念でしたね。

  67. 1837 マンコミュファンさん

    >>1835 匿名さん

    シティータワー西梅田はそんなにまともに建てたのですか?

  68. 1838 通りがかり

    >>1832 匿名さん
     全部当てはまるような大胆な事例でなければ、そう滅多やたらには?
    ・数億もの減税効果
    ・平均寿命過ぎや余命幾許かのタイミングで対策
    ・息子など相続人と銀行が対策に関与
    ・相続後3年位で売却など
    ・購入に経済的合理性がない
    ・不自然に巨額の借入れ
    ・孫との死亡間際の養子縁組
     

  69. 1839 名無しさん

    >>1835 匿名さん
    シティタワー西梅田もそうですが、シティタワー大阪も素敵じゃないですか


  70. 1840 マンコミュファンさん

    >>1839 名無しさん
    やろうと思えば出来たのに、どうしてここはこんなにコスカになってしまったのですか。

  71. 1841 マンション検討中さん

    シティタワー西梅田、グラン天王寺、大阪天満みたいなガラス張りにしてほしかったですね。最近のスミフは梅田東、東梅田パークフロント、大阪本町とこのデザインが続いてます。庇がないデザインは外からの見た目はいいですが直射日光がつらいということなんですかね

  72. 1842 通りがかり

    >>1840 マンコミュファンさん
    もともと中の上ランク狙いのラトゥールと差別化した賃貸を予定していたタワマンだから、このレベルの仕様なのでしょう。

  73. 1843 口コミ知りたいさん

    >>1841 マンション検討中さん
    西梅田住んでましたが、相当暑いです。
    デザインは良いですがガラス張りはもう住まないかな。

  74. 1844 マンコミュファンさん

    >>1843 口コミ知りたいさん

    窓を大きくする分、暑さは避けられません。
    南向きもけっこう暑いです。
    暗いと言われる北向きでも明るいです。
    夏はデメリットが多いですが、冬は昼間にエアコンは不要です。
    住友不動産から出ている賃貸の5件も入居が見込めませんね。あの値付けをしなければならないのはよく分かりますが、それなら買った方がお得です。要するに、分譲で売れないところは賃貸でもダメですね。賃貸でもダメなら分譲もダメということです。

  75. 1845 通りがかりさん

    >>1841 マンション検討中さん
    ガラス張りにすると部屋の中に柱が丸々喰い込んでくるからね
    今はアウトフレームが人気なんじゃないかな

  76. 1846 匿名さん

    56階建て史上最高って、無茶苦茶やらしい言い方ですな。そんな事言ってると会社自体疑ってしまう。
    こんな言い方して勘違いするとでも思っているのかな?何が史上最高?
    他にも何か有るのか疑ってしまう。
    とにかく詰め過ぎ!この高さなら最低50階までには抑えないといけないのでは!

  77. 1847 匿名さん

    >>1846 匿名さん
    キャッチフレーズなんだから目立てばいいんですよ。
    気になるなら他にも史上最高があるのか調べてみれば。
    貴方のような反応も想定内でしょう。

  78. 1848 匿名さん

    賃貸で住むならラ・トゥール1択ですね。
    眺望が物凄いです。
    分譲の39階以下は大したことないです。専有部分だけでなく共用部もテンションが上がらない仕様なので。

  79. 1849 匿名さん

    共用部もそうですが昭和の香りがしますね。

  80. 1850 マンコミュファンさん

    >>1849 匿名さん

    SUUMOにも掲載されていないし、TVコマーシャルもなし、ここは本当に住友不動産が販売しているのでしょうか?

  81. 1851 匿名さん

    >>1848 匿名さん
    貴重なご意見ありがとうございます。なるほど分譲が売れない訳がわかりました。ラトゥールは眺めも作りも別格なのですね。

  82. 1852 通りがかりさん

    ラトゥール入居者ですが、わたしのフロアは他に入居無いようです。
    荷物の預り通知を見ても20世帯も入居していないのでは?という印象ですね。

  83. 1853 匿名さん

    >>1852 通りがかりさん
    ラトゥールで暮らせるとは人生の成功者ですね
    私もそうなれるよう頑張ります。

  84. 1854 匿名さん

    >>1853 匿名さん

    何でやねん!悲しいわ!

  85. 1855 マンション検討中さん

    大阪市のタワーマンションで、これほど売れないというのは今まではなかったですね。
    住友も価格、つくりもやり過ぎたと思っているでしょう。

  86. 1856 マンション検討中さん

    順調に売れているようです。もともと早期完売なんて狙ってませんからね。年数が経っても未入居ということに価値を感じて買う方はいます

  87. 1857 匿名さん

    中古で一般人から買うのと新中古で業者から買うのとどっちが良いかと言われたら
    未入居という理由に加えて
    業者から購入できる(業法が適用される)ということもあるから
    断然後者の方がいいものね

  88. 1858 マンコミュファンさん

    >>1856 マンション検討中さん

    住不の関係者の方でしょうか?
    獲物、購入希望者が来たら、ガンガン行きたいんだけれど、それがないからと営業の方が嘆いておられましたが。

  89. 1859 マンション検討中さん

    >>1856 マンション検討中さん

    年数経って未入荷で価値感じる方などいない、いない!
    あなた住友さんですね!
    そんな事では騙されません。
    早期完売狙うも何も早く売れるに越した事はない。
    訳の分からない事言わないでほしい。

  90. 1860 マンコミュファンさん

    >>1857 匿名さん

    価格が同じならもちろん仰る通りなのですが、そんなことはありえないこと。

  91. 1861 匿名さん

    >>1860 マンコミュファンさん
    業法が適用されるというところが大きいんですよ

  92. 1862 販売関係者さん

    住宅ローンで買う人も控除が新築扱いになります。そんな人いないでしょうけど

  93. 1863 マンション検討中さん

    まぁ、とにかく人気ないコスカマンションだと思います。来年の今頃どうなっているのかな?
    昭和にタイムスリップです。

  94. 1864 マンコミュファンさん

    >>1863 マンション検討中さん

    昭和なら売れたかもしれませんが、時代は平成を経て令和に、浦島太郎マンションと改名したら、レトロ感あって売れるかもしれません。

  95. 1865 匿名さん

    >>1864 マンコミュファンさん
    本当に仰る通りです!
    住友もこれを機に反省して頂きたく思います。

  96. 1866 匿名さん

    南側のアパホテルが完成して夜通し屋上の看板が光るようになったらますます売れなくなります。東側の新御堂の騒音と振動も夜間は相当気になるでしょう。

  97. 1867 匿名さん

    >>1866 匿名さん

    エゲツない環境のマンションですね。

  98. 1868 匿名さん

    >>1866 匿名さん

    マジで、めちゃくちゃおもしろいですね。

  99. 1869 匿名さん

    >>1859 マンション検討中さん
    このマンションは早く売りきらないといけない物件でした。今や、上にラトゥールがあって分譲階はしょぼいこと、アパのタワーホテルもできて環境劣悪てあるとがバレてしまいました。

  100. 1870 マンコミュファンさん

    >>1869 匿名さん

    値下げしてくれたら買いたいです。

スムログに「梅田ガーデンレジデンス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「梅田ガーデンレジデンス」もあわせてチェック

梅田ガーデンレジデンス
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎二丁目73番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩5分 (地下街ルート/4:40~1:00、徒歩6分 (公道ルート))
価格:6,900万円~2億1,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.57m2~87.72m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 584戸
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸