東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. オープンレジデンシア茗荷谷ってどうですか?

広告を掲載

買い替え検討中Nさん [更新日時] 2023-05-28 20:53:12

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/myogadani/
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社麦島建設
管理会社:日本ハウズイング株式会社
オープンレジデンシア茗荷谷について語りましょう。

所在地 東京都文京区大塚二丁目56番19(地番)
交通   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩5分
     東京メトロ有楽町線「護国寺」駅 徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階・地下1階
建物完成予定 2022年2月下旬予定
入居予定年月 2022年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員による管理組合結成後、管理委託(巡回)
管理会社 日本ハウズイング株式会社
総戸数 18戸
設計・監理 有限会社尾崎建築設計

間取:1LDK+S~3LDK
面積:45.97m2~103.36m2

【物件概要を追記しました。2021.2.1管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-28 15:20:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア茗荷谷口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    抽選になるってあるんですかね。
    小規模なので営業が被らないように振り分けるような気がしてて、なので早めに唾付けたもん勝ちなんじゃないかなと。
    それこそ、資金に不安のない人なら良いと思う部屋以外は要らないって言った方が良いかなと。

  2. 122 小石川5丁目住人

    本当に欲しい人は今の時点では書き込まないんだよね。黙って目立たない様にする。
    欲しい人はさっさと資料を取り寄せたりした方が良い。勝手に売れてくと思う。
    財閥系と言っている人につられると結局買えないよ。
    この物件は予算が合えば買いだと思う。

  3. 123 マンション検討中さん

    瞬間蒸発案件だよ。

  4. 124 口コミ知りたいさん

    ここの営業マンの感じの悪さを何とかしてほしい

  5. 125 マンション検討中さん

    営業の人、頼りないけど感じ悪くなかったよ。

  6. 126 匿名さん

    >>122 小石川5丁目住人さん

    おっしゃ通りですが、予算が合えばっていうところが一番重要なんですよね。高すぎたら一気に白けると思います。

  7. 127 周辺住民さん

    8500?13000のレンジ内なら窪町学区なので瞬間蒸発でしょうね。
    ここは本当に立地が良い。護国寺の習い事や民間学童も徒歩利用可能なので、送迎に時間をかけられない共働きにはかなり有利な立地です。
    割高感があったとしても実需優先で購入される方が多いと思います。

  8. 128 小石川5丁目住人

    >>126 匿名さん

    う~ん
    でも、財閥系の売値はオープンの1~2割増だからね。
    (財閥系がオープンの価格を参考にしているのか、その逆なのかは判りませんけど)
    オープンの売値で合わなければ『残念』と思うしかないのでは。

  9. 129 マンコミュファンさん

    週末楽しみですね。75㎡で狙う人は多いのでは?
    少しくらい高くても、この好立地だと資産価値も下がりにくいですし、転売を見越して子供のために買うパワーカップルが多そうですね。

    本郷ヒルズのMR行った時に聞いたのは、小石川播磨坂が想像以上に瞬間蒸発だったため、こちらはさらに強気の値段ででると言っていました。
    本郷買って欲しいがためのセールストークかもしれませんが、私が見ていたのは1.5億85㎡の部屋だったので、あながち1.3億は嘘じゃ無いかもしれませんね。

  10. 130 マンション検討中さん

    >>127 周辺住民さん

    リセール度外視で売れる。
    坪480から500万が妥当。

  11. 131 マンション検討中さん

    抽選確実かー

  12. 132 匿名さん

    窪町小といっても、所詮は公立小学校の教員が教えるところだからなあ。期待値上げすぎないほうがよいかと

  13. 133 匿名さん

    >>128 小石川5丁目住人さん
    オープンはよく相場をみてる。財閥系から1割ほど安くして内装は同レベルからそれ以上の仕様にするんだよね。

  14. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    確かに、オープンのマンションはディスポーザーは付きませんが、それ以外の専有部の内装・設備の仕様は大手と比べても遜色ない、またはそれ以上だと思います。価格とQOL(生活の質)向上のバランスはとても良いと思います。その分、共用施設のスペックを最小限にしていますので、そういうところにも価値を求める層には、オープンの物件は刺さらないのかもしれません。

  15. 135 匿名さん

    文京区はオープンじゃなくてもほとんど共用施設ないマンションが多いから大差なくて駐車場くらいじゃない?オープンは駐車場作らないから、近くに駐車場借りれるかは確認した方がいいね。この辺りは学校に囲まれてるから、そこはネックになるかもね。

  16. 136 口コミ知りたいさん

    子育て家庭にとっても最高の立地だと思う
    実需で希望する人が殺到しそうな予感

  17. 137 マンション検討中さん

    駅まで5分もあれば着くし、お茶の裏で緑も多くてホントにいい場所にありますよね。抽選倍率すごそう。

  18. 138 匿名さん

    3LDKが1.3億だったら教えてください。ノータイムで見送りますので。

  19. 139 匿名さん

    1.1億以上なら見送ります

  20. 140 マンション検討中さん

    オープンハウスに坪500万以上出すのは相当な覚悟が要ります。

  21. 141 匿名さん

    駐車場が来客用1台しかなく、あの辺は月極が少ないので、マイカー派はきついかも。

  22. 142 匿名さん

    3LDKは1.1億以上はあると思う。だが、オープンで1.3億とか信じられないんだが・・。他の湾岸エリアでもタワマン高層階買える。
    リセールするとしても75程度の大きさの中古を1.3億で買う人がいるのか?

  23. 143 匿名さん

    湾岸と比較するかね
    土俵が違いすぎる
    ここ買う人は、湾岸なんて見向きもしないよ

  24. 144 周辺住民さん

    142さんは湾岸エリアの物件と比較検討しているんじゃなくて、値段の話をしてるだけでしょう。
    茗荷谷周辺の高台エリアは昨年4月以降も値段の高騰および中古の供給減少が続いてます。坪500の大台に乗りそうですから、値段を比較する場合に湾岸エリアが話題に上がるのは当然の流れです。
    この辺を買おうとしてる人が湾岸なんか見向きもしないのは皆わかってる前提で皆さん話してますよ。

  25. 145 匿名さん

    >>144 周辺住民さん

    だから湾岸の価格と比べるとは

  26. 146 匿名さん

    好立地とはいえ、安さが売りのイメージしかないオープンで1億超えはさすがに、、、。上の方も仰る通り、良い学区とはいえ所詮は公立。都の人事で動きますし、冷静に考えて人気の公立にだけ良い先生をあてがう訳はないので。教育費は中学以降にどっとかかってくるのに、大手デベでない・70そこそこのオープンに1億以上だせるのは余程資金に余裕がある方達なんだなと、、素直に凄いと思います。

  27. 147 マンション検討中さん

    お茶に進学予定だからここがベストです。予算が合えば。。

  28. 148 匿名さん

    >>147 マンション検討中さん
    お受験終わられたのですね、おめでとうございます!

  29. 149 匿名さん

    >>146 匿名さん
    上でも出てるけど、大手デベでこの立地だったらもっと高いだけ。茗荷谷の徒歩5分3LDKなら別のどこのデベでも1億くらいするし、ここの立地を加味したら1.1億で特段高すぎるというわけではない。買える人で買う、ってだけかと。

  30. 150 匿名さん

    国立小合格世帯が採算度外視で買うのは理解できます

  31. 151 匿名さん

    >>149 匿名さん

    大企業ダブルインカムなら1.4億の物件でもフルローンで買えちゃいますからね。出費が少ない小学校に入る前の時点で、見通し甘く考えて買っちゃう人はいそう。

  32. 152 小石川5丁目住人

    駐車場は小日向の個人宅やマンションなどで月極希望者を募集してますよ。
    またカーシェアで良ければ、茗荷谷界隈から後楽園まででも相当数有ります。
    車付きでこの物件の購入を希望されている方は郡林堂の大福など食べながらのんびり散策してみては如何でしょうか(本当に美味しい)。

  33. 153 口コミ知りたいさん

    公立ですが、中学受験を目指す子供・ご家庭が多く、それが普通、となって平均的に学力レベルが上がるのです。周囲の環境は重要です。

    ここの坂を下って音羽を通り、椿山荘、日本女子大付近まで散歩するのは楽しいです。坂の下には、「コクリコ坂から」の名前の元になった洋食屋さんがあります。

  34. 154 匿名さん

    ここは本当に価格次第ですので、高ければ教えてください。その時は見送りますので、ライバルが減ると思います。

  35. 155 匿名さん

    HPの"お陰様で土日は2月21日(日)まで満席!"という真っ赤な文字が煽る煽る...
    まあ文京区民でこの立地の凄さを理解しない人はいないからご近所に住んでいる購入希望者だけでもあっという間に捌けてしまうだろうという予感はする。

  36. 156 マンション検討中さん

    近所の文京区民です。。歩いていて見つけてご自由にお取りくださいパンフレットから入ったクチです。
    前はどこかの会社のビルでしたっけ。
    この場所の良さは地元民ならわかりますよね!

  37. 157 マンコミュファンさん

    >>146 匿名さん

    しょせん公立とおっしゃいますが、中学校でいうなら文京区の内申25と〇〇区の内申40が大体同レベルかと。
    茗荷谷だと区立の窪町小学校ありますが、
    小学生で英検3級程度はゴロゴロいますよ。
    たま?にですが1級もいます。
    私の姪っ子2人も3級と準2級取ってから小学校卒業してます。周りが良い環境を作ってくれるので勉強させるには文京区はかなり良いとおもいます。

  38. 158 マンション検討中さん

    近所です。窪町小を出てそのあと筑波にいきました。25年くらい前ですが。特に何か凄いとかは感じませんでした。普通の区立だと思うのは他を知らないからでしょうかね。

    場所は静かでいいところだと思います。
    音羽台ハウスの前の小日向に行く道もひっきりなしに車が通るわけでもなく、音羽へ抜ける坂も車はあまり通りません。緑が多くて静かなので歩いて気持ちがいい坂道ですよね。
    音羽ハウスと昔の七中の崖というか壁が地震や大雨で崩れないかと冷や冷やします。

  39. 159 匿名さん

    地方出身なので有名公立小の良さはわかりませんが、話題になっているので気にはなりますね。有名大学に入ったり、大企業のサラリーマンになったりの程度だったら、親が熱心であれば無名公立小からでも難しくないと思いますけどね。文京区は、環境がいいというよりかは熱心な親が多いってだけだと思います。

  40. 160 小石川5丁目住人

    良いか悪いかは個々の判断に任せるとして、このエリアでは受験すること・塾に行くことを『がり勉』とか、親子共言わないこと(多分、思いもしない)も魅力の一つでしょう。
    他人とはいえ、この様なことを友達から言われると子供は気にします。
    子供が居ない方は、パチンコ屋などがないことによる治安面、必要であれば電車で直ぐに商業地・職場に行けるアクセスの良さが魅力なのでしょうね。

  41. 161 匿名さん

    1億オーバーでしたので残念ながら撤退します(泣)

  42. 162 匿名さん

    >>161 匿名さん
    どちらの部屋がですか?
    ちなみに、大きい部屋はいくらですか?

  43. 163 マンション検討中さん

    案内会には来週行くのですが、2LDKの金額が知りたいです。
    さきほど現地を歩いてみて、やはり本当にいい場所だなあと思いました。

  44. 164 マンコミュファンさん

    坪490万以下で買いたい。

  45. 165 評判気になるさん

    価格は最終決定でないとのことしたが、価格が入っている部屋(最上階ではない)は坪500万円をわずかに切る水準でした。これは大抽選会でしょう。撤退するか、冷やかしに行くか。いずれにせよ、買える気がしなかったです。

  46. 166 マンション検討中さん

    高くても大抽選会ですか。。

  47. 167 匿名さん

    文京区で茗荷谷というと、学区が良いとか熱心な親が多いっていうのに、サピックス茗荷谷の毎年の合格者の悪さはどうしてなんでしょう?
    早稲アカは未確認ですが、サピ茗荷谷の評判も悪めですし迷います。

  48. 168 評判気になるさん

    誠之小学校区なんか、↓の状態。


    窪町小学校校区で、リーズナブルな新築が買えるチャンスがあれば、そら人気になるだろうよ。

  49. 169 マンション検討中さん

    千駄木ヒルトップの抽選で外れてたどり着いた者です。今度こそ、と気合いが入ってます。

  50. 170 検討板ユーザーさん

    地元は優先倍率扱いにしてくれないかな。ってそれはないか。

  51. 171 周辺住民さん

    一期で@500は厳しいですね。
    うちは説明会これからなのですが、HPに出ている以外の間取りはご覧になれましたか?

  52. 172 ご近所さん

    >>167 匿名さん
    茗荷谷の習い事に通わせていますが、そこまで優秀なお子さんはあまりいないですよね。それとは別に港区の習い事にも通わせていますが、そちらは親御さんもかなり熱心で、優秀なお子様も多いです。国立、公立が主な地域ですから、ピンキリだとは思います。それでも文京区の中では良いほうなのでしょうが。

  53. 173 匿名さん

    土日に話聞いてきたよ、なんでも質問どうぞ

  54. 174 マンション検討中さん

    >>173 匿名さん
    地下以外で2LDKが8000万以下で出ていましたでしょうか。

  55. 175 匿名さん

    >>173 匿名さん
    100平米と80平米の値段を教えてください。よろしくお願いします。

  56. 176 匿名さん

    100は詳しく教えてもらえなかったが、1.6億半ば?後半?(調整中)
    80は1.4億弱(これも調整中)
    地下以外の2LDKは8000万以下はなし
    (記憶曖昧で間違ってたらごめんなさい、きっと誰かが突っ込んでくれるはず)

  57. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん
    あざっす

  58. 178 マンション検討中さん

    >>176 匿名さん
    ありがとうございます!2LDK諦めます。涙
    みなさん、当選しますように。

  59. 179 口コミ知りたいさん

    >>163 マンション検討中さん

    8000万以上です

  60. 180 口コミ知りたいさん

    オープンなのにかなり強気な価格
    しかも営業も下品だし、購入検討者もちょっと、、、ご近所さん大事です
    同じ価格なら財閥の中古買ったほうが絶対いいですね

  61. 181 マンション検討中さん

    安いのは半地下だけか。
    ファミリー物件では半地下は避けるべし。

  62. 182 マンション検討中さん

    近所です。買えませんが、どんなデザインになるのか楽しみです。

  63. 183 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    2LDKを狙ってましたが、8000万越えですか…。
    予算範囲内ですが、立地が素晴らしいとはいえ、オープンの2Lにそこまで出すのは躊躇われるので悩ましいです。。

  64. 184 マンション検討中さん

    第一期が30日(土)からでしたよね。
    結局何部屋くらい情報が公開されたのでしょう??

  65. 185 匿名さん

    >>176 匿名さん

    ありがとうございます。高すぎですね。何の未練もなく見送れそうです。

  66. 186 匿名さん

    坪400万割れくらいまでなら簡単に値下がりするリスクがあることを考えると、かなりの覚悟が必要ですね。

    しかし、ここを買えるだけの余裕があるなら私立に通った方がいいのでは。。

  67. 187 匿名さん

    >>186 匿名さん
    金があっても、トップ私立小学校は、そう簡単に入れない

  68. 188 マンション検討中さん

    音羽の裏あたりに建たないかな。お茶も近いし。

  69. 189 マンション検討中さん

    やはり高いですね。。。
    妥協して飯田橋買っておけば良かったかな。。

  70. 190 マンション検討中さん

    小石川播磨坂の教訓からかなり強気に出てますね
    我々も冷静な消費者でありたいものです

  71. 191 匿名さん

    地下は部屋の窓は極小、地下に抜けた吹き抜けも一部分だけで小さく、採光というより換気扱いで、地下とはいえ、もう少しバルコニーを広げて採光するのかと思っていたので驚きました。

  72. 192 匿名さん

    抽選にならないような値付けで来たか

  73. 193 マンション検討中さん

    2ldkは全部で何部屋ありますか?

  74. 194 マンション検討中さん

    抽選してくれなくて先着てこと?

  75. 195 匿名さん

    >>194 マンション検討中さん

    複数人の申し込みが入ったら抽選になるが、申し込む人が減りそうということ

  76. 196 ご近所さん

    私もこの価格なら見送ります。MR行きましたが、抽選になるとはいってませんでしたよ。抽選にならないように頑張りますといっておりました。頑張った結果がこれなのでしょう。

  77. 197 マンション検討中さん

    ちょっと高すぎな感じがしますね。自分も近所、というか目白台なので歩いて10分くらいはかかりますが、
    そこまですごい立地かな?と思うようになってきたのは僻みですかね。笑
    見送るか悩みます。

  78. 198 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん
    2LDKはえーと6つありますが、そのうちの1個だけ64で他55ですね。

  79. 199 名無しさん

    なんか文京区のマンションの売れ行きが異常だよな
    完売までが早すぎる
    パークコートタワーの影響かな

  80. 200 匿名さん

    >>199 名無しさん
    今築浅の中古もほとんどないから、実需で必要な人が多いんだと思う。区内の新築は小さい部屋は残ってても、3LDKはほとんど一期一次でなくなってる。文京ガーデンの竣工が近いのも影響してるかも知れないけど、とにかく売れるのが早い。

  81. 201 匿名さん

    このあたりはパークコートタワーの影響は関係ないでしょうね。実需がほとんどではないでしょうか。しかし、文京区民は大金持ちは少ないですから、現実的な値段でないと厳しいでしょう。

  82. 202 通りがかりさん

    この設備でアトラスタワー並の値段は有り得ないでしょう。

  83. 203 マンション検討中さん

    関口パンの隣のグランメゾンも新築未入居で出てたけど、でも立地はやはりこちらがいいな。

  84. 204 通りがかりさん

    >>189 マンション検討中さん
    学区が違いませんか?

  85. 205 匿名さん

    オープンの文京区はどこも早くに完売しちゃってますからね。
    流石に上層からもう少し値付けちゃんとしろと言われてるんじゃないですか?

    早くに売り切れる物件はデベとしては値付けミスですから。

    オープンからすればここが欲しい人が値付けした価格で殺到して欲しい訳でも無ければ抽選したい訳でも無い。

    限りなく高値で買ってくれる人が、ただ1人いればいい訳です。
    大規模物件を次から次へと売るスタイルでは無いのだから、こう言う方針で値付けしてくるのはデベとしては当然でしょうね。

  86. 206 匿名さん

    ここ5年くらいずっと分譲続けてたけど、どこもすぐ完売してたね。昔は賃貸っぽさもあったけど、一時期を境にしてグッとデザインも良くなったから、立地が良ければ、静かに暮らしたい人にはウケるんだろうね。デザイン次第だけど、ここも周りに分譲マンションがないから目立つようになるかも知れないね。

  87. 207 マンション検討中さん

    左隣の跡見の別館のビルはかなり古く使われてないように見えますね。右隣の学園台ハイツは1964年築。そのうち建て替えるのかな。

  88. 208 マンコミュファンさん

    数年前は、財閥が手を出せない小石川の立地にモリモトがバンバン建てたけど、もっと狭い場所の文京区にプンレジが建てはじめた感じ!!

  89. 209 通りがかりさん

    椿山荘のちょっと先のオプレジ目白台ヒルトップも静かでいい場所にあるなと思ってます。茗荷谷がだめなら関口か目白台に出来るのを期待してます。

  90. 210 匿名さん

    なやむなー。83にするか76にするかなやむ

  91. 211 マンション検討中さん

    ちなみに、83、76それぞれおいくらくらいですか?

  92. 212 坪単価比較中さん

    全体的に価格が高いこともあって、間取り見ても抽選倍率高い部屋がどこなのかわからない笑 小学校卒業までは2LDKでも可って人たちも少なくはない? ここ購入検討できる層の人たちからしたら誤差なのかな・・・。

  93. 213 匿名さん

    >>205 匿名さん

    こういうコメントはどういう業種の方が書かれるのでしょうね。デベロッパーが絡んでそうなコメントですね。

  94. 214 匿名さん

    学区の良いマンションは高値で賃貸出来るらしいよ
    学区の為に引っ越す家族もいるらしい
    テレビで昔やってた
    本郷のパークホームズのスレにも、そんな家族の書き込みあった
    強気でも売れるんじゃない

  95. 215 匿名さん

    >>211 マンション検討中さん
    また正しく価格は知りませんが、1.4億弱、1.2億弱となるようです。
    83のリビングが北東向き、76が南東向きなので悩ましいです。

  96. 216 マンション検討中さん

    ザハウスをつけていいくらいの金額と場所ですね。

  97. 217 匿名さん

    >>213 匿名さん

    あれ。。。
    知らないうちにデベ認定されてたw

    私はオプレジ購入したことあるってだけです。
    マンションは数回買ったことがありますけれどオプレジは大手と違って同じ間取りがほぼ無いので、来場者の属性や希望で被らないようにピンポイントで部屋を決めていきます。
    価格表も実際の価格がプリントアウトされてるのもあれば、さっき決めて書いたような手書きもあるので、直前まで幾らまでならこの購入者はいけそうかって検討してると思いますよ。

    少なくともオプレジは同一間取りに複数希望が出るような売値は望んでいないんだと私は思ってます。

  98. 218 217

    ただオプレジについて補足(擁護?)すると、80年の歴史がある財閥系に比べれば自分たちがまだまだ世の中に出て20年程度の企業でこれからブランド力を高めていくと言うことは自覚しているでしょうから、法外な価格を付けてる訳では無いと思います。

    小さいながら利便性の高い立地にそれこそ一点ものの間取りで、柔軟性のあるカスタマイズ、そしてそのカスタマイズも大手で考えれば割安な事を考えれば良いデベになってきてると思いますよ。

    個人的にはカスタマイズ料金も住宅ローンに含められれば最高でしたけどw
    ※前払いの一時的な出費が痛い。。

  99. 219 マンション検討中さん

    他の区ですが財閥系も見学しました。財閥系はビデオやモデルルーム、営業の対応も教育されてるなと感じましたが、実際の仕様やオプションの柔軟性や利便性、立地などオープンハウスさんの物件のほうが自分の希望に合致しました。抽選にならないよう調整してくれることを祈ってます。

  100. 220 匿名さん

    100平米の部屋は玄関入ってすぐ階段なのですよね? 引越しとか日々の生活大変じゃないですかね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸