埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア志木ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 東北
  7. 志木駅
  8. ブリリア志木ガーデンってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-22 21:54:55

公式URL:https://www.shiki-b.jp/

東上線志木駅4分の地に全戸南西向きで誕生。
駅前の賑わいと住宅街の穏やかさ。その両方を享受できるポジションに建つ18階建て。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。



ブリリア志木ガーデン概要

所在地 埼玉県新座市東北2丁目24番106他(地番)
    埼玉県新座市東北2丁目24-14(住居表示)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩4分

敷地面積 4,129.62m2
建築面積 1,700.93m2
建築延床面積 13,271.44m2

構造規模 鉄筋コンクリート造地上18階建 総戸数149戸
駐車場64台 駐輪場240台 バイク置場13台

管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート

売主 東京建物株式会社
施工 ファーストコーポレーション株式会社
設計 ファーストコーポレーション株式会社一級建築士事務所、株式会社宮田建築事務所
外観デザイン 株式会社エンドウアソシエイツ

竣工 2023年2月下旬(予定)
入居 2023年3月下旬(予定)
 

[スレ作成日時]2020-10-17 08:11:18

スポンサードリンク

バウス氷川台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 志木 Garden口コミ掲示板・評判

  1. 625 マンション検討中さん

    >>624 eマンションさん
    買うわけないじゃないですか笑

  2. 626 口コミ知りたいさん

    >>625 マンション検討中さん

    実現するわけない大江戸線延伸のために金かけて、
    財政緊急事態宣言出しちゃうような自治体に
    住むのがあなたにはふさわしい。
    増税と住民サービスの大幅削減に苦しめばよい。

  3. 627 匿名さん

    >>626 口コミ知りたいさん

    まぁ新座市は、高齢化が進んでいて財政悪いのは確かだからなぁ。できれば、近隣の和光市朝霞市みたいに若い人たちが流入してきている街の方がよいけどね。それほど気にする必要はないんじゃないかな?
    どこも大抵は少子高齢化でお先真っ暗だし、地方はもっとヤバいよ。

  4. 628 匿名さん

    ここの場合はいずれにしても始発駅だからということで検討される方はそれなりにいらっしゃると思います。
    それでいて駅に近いので、通勤という観点から見たときにはいい方に感じます。
    駅周りということもあって、買い物環境もすごくいい。年を取ってからも住みやすいとは思いますよ

  5. 629 通りがかりさん

    >>628 匿名さん
    いや、始発駅で探すのならば和光市になるでしょう。
    本数全然ないし。
    なんなら千川とかでも一応始発はあるので。

  6. 630 通りがかりさん

    >>628 匿名さん
    今は分からないけど数年前は通勤時間帯に志木の始発に乗るときは10分くらい前じゃないと乗れませんでしたよ。

  7. 631 広域検討者さん

    志木駅はアクセスの割に、地価が高すぎると思います。確かにマルイなどはあるが...
    利便性は
    朝霞台>朝霞>志木
    地価は
    志木>朝霞台>朝霞
    うーんやっぱコスパ悪いよなぁ...

  8. 632 通りがかりさん

    どう見ても志木のほうが上ですね。急行停車駅、慶應志木に立教新座、駅前の充実度、一方朝霞は朝霞高校、朝霞西高校とかぱっとしない学校ばかりレベルが違います。

  9. 633 マンション検討中さん

    >>631 広域検討者さん
    朝霞台>朝霞>志木 →こちらの結論に至るまで論証も根拠もなく、理解が追いついていません。駅に直結するお店の数や質、オシャレ感、どう見ても志木の駅力も利便性も高いのでは。市場価値ってある程度客観性を持っているので、ここが高いならそれなりの理由があるはずですよ。

  10. 634 匿名さん

    >>633 マンション検討中さん

    朝霞台→2路線使用可。
    朝霞→急行通過だが物理的距離が一番都心に近い。和光市から1駅。
    志木→単駅。物理的距離が一番遠い。お店の数やおしゃれ感は確かに高い。だが地価が一番高い。
    何を重視するかは人の価値観。
    アクセス面を最重要視するなら物件おすすめ度は
    朝霞台>朝霞>志木
    なぜなら志木は物理的に一番遠いのに単駅、しかも地価が一番高いから。要するにコスパ悪い。これは論証や根拠とは言えませんかね?

  11. 635 マンション掲示板さん

    ちなみに地味に知られていないが朝霞台と志木は結構近いよ。
    この物件からも徒歩15分程度。なので、たまにJR使うくらいなら志木でも事足りるという人もいる。
    朝霞台と志木の間の物件は駅距離があっても価格が結構高い

  12. 636 マンション掲示板さん

    >>634 匿名さん
    まず、あなたのいう利便性=鉄道利便性であるということを説明すべきでしたね。

  13. 637 マンション検討中さん

    様々な価値観や考え方はある思うが、この物件の評価点や売行きなどの客観的指標は、嘘つけません。ブリリアさんは、三鷹やふじみ野と理解に苦しむ物件が散見され、売れ残りに苦しんでますね。まぁ、ここも現在の価格設定では厳しいでしょうね。理由は、みなさんがこの物件に対してこれまで意見している通りだと思います。

  14. 638 マンション検討中さん

    >>634 匿名さん
    利便性=交通だけという論理にやはり追いついてませんね。交通の面における志木と朝霞台の差と、生活の面における志木と朝霞台の差。前者の対決は接近戦でしたら、後者の対決は志木は圧勝でしょう。総じて、朝霞台の利便性が高いというのは不毛な論断としか言いようがない。

  15. 639 マンション検討中さん

    >>638 マンション検討中さん

    利便性=生活面だけという論理にやはり追いついてませんね。交通の面における志木と朝霞台の差と、生活の面における志木と朝霞台の差。前者の対決は単駅の志木は完敗ですが、後者の対決は志木は現時点では優位でしょう。ただし、朝霞台は再開発前であり計画があること、志木はもう上り目なしというのも考慮すべきです。朝霞駅については急行通過ですが、和光市から1駅なのは地理的に優位ですね。
    数年前のプラウドの分譲は朝霞台>朝霞>志木の順で売れてました。
    ここも評価点や過去コメントから見ても相当厳しいと思いますよ。設備と価格が見合ってないし、何せよ新座市アドなのは致命的だと思いますよ。新座市について、皆さん過去に辛辣なコメントしてますね。

  16. 640 マンション掲示板さん

    >>639 マンション検討中さん
    うーん、そういう煽ったような投稿は如何なものかと。
    プラウドはそれぞれ立地も仕様も規模も違う物件だったので比較になりませんよ。
    評価点やコメントって、こんな無責任な掲示板の評価なんて参考になりませんよ。
    即完売したような物件の掲示板行けば分かると思いますがめちゃめちゃ批判されてたりしますからね。

  17. 641 マンション掲示板さん

    >>637 マンション検討中さん
    評価点てスレ評価のことですか?
    こんな匿名掲示板のよくわからない評価を客観的な評価と思ってしまうのは気をつけたほうが良いかと。
    売れ行きは確かにかなり客観的な指標ですね。ただ、マンマニさんも志木はすごくおすすめと言っていた一方でパークハウス朝霞台レジデンスのほうが売れ行きはいいのではと言ってます。
    売れ行きは販売状況にもよりますからね。朝霞台は分譲マンションがほとんどないといった事情もありますし、例えばその時競合があれば当然売れ行きは鈍化します。今後の売却時にも評価が変わる可能性もあります。よく考えたほうがいいですね。

  18. 642 匿名さん

    コメントが必死ですね。営業さんかな?無責任な掲示板の評価点やコメントが当てにならないとは、もはや存在意義を否定していますね。例えば、お店を探すときGoogleや食べログなど一般市民の評価やコメントを参考にしますよね。評価が低いのには理由があると思いますよ。リセールバリューを考えた時に、志木は周辺にマンションが多くあって中古で競合すると思いますが、周囲にはここより販売価格が安くて設備が良いブランドマンションがありますが、どうやって勝負するつもりですかね。消費者はそんなに甘くないですよ。

  19. 643 評判きになるさん

    >>640 マンション掲示板さん
    評価点やコメントって、こんな無責任な掲示板の評価なんて参考になりませんよ。
    ??参考にしている人もいるよ

  20. 644 マンション掲示板さん

    >>642 匿名さん
    営業じゃないですけど。そういう発言してしまう時点であなたの人格が分かってしまいますよ。
    存在意義は否定してませんが。私は事実ベースのことしか参考にしてないので。高いとか安いとか、ディスポーザー無いから売れないみたいな個人的な感想は無視してますよ。
    というか、スレ評価って文字通りこのスレッドに対する評価かと思ってました。物件そのものに対する評価だったんですね。
    周辺中古に比べて割高であることは私もそう思います。

  21. 645 マンション掲示板さん

    >>643 評判きになるさん
    参考にしないことをオススメします。

  22. 646 通りがかりさん

    >>644 マンション掲示板さん

    リセールのお話をしているのに、この物件が周辺中古と比べて割高というのは、きちんと文書を理解していますか?
    リセールというのは、この物件を売りに出した時の価値ですよ。その際に、近隣のブランドマンションはこの物件よりも価格が安く設備仕様もいいのにどうやって勝負するのでしょうか。要するに、残債割れは不可避なんではないかということです。

  23. 647 マンション検討中さん

    >>646 通りがかりさん

    リセール?永住する気だから関係ないね。なんで最初から売るつもりで買うんだよ。なにかと理由つけてディスるのはやめてもらえませんか?

  24. 648 匿名さん

    >>646 通りがかりさん
    新築にこだわりが無く、リセール重視したいってのであれば周辺中古で宜しいのでは?ただ、そうした中古もこのところの相場で値上がっちゃってますから、築年数含めて将来売りに出すときに残債割れしないかどうかってのは微妙かもしれないですね。

  25. 649 マンション検討中さん

    >>646 通りがかりさん

    リセール?ここを検討している層はそんなの気にしてないでしょwあなたは投資家ですか?リセール気にするなら都心の一等地で購入したらいかがですか。一等地の物件なんて買えないくせに文句言うなよ。ここの検討者は永住目的ですので関係ないね。

  26. 650 マンション契約者

    契約者です。今までの議論を見てきたが、自分の場合、正直、購入時の配慮ポイントはすごく単純です。6000万円の予算で同じ条件(駅距離、生活の便利さ、教育面、日当たりなどがメイン)の都内23区の新築マンションをとても買えない時勢の中で、埼玉のところで妥協してここにして良かったと考えています。以上。

  27. 651 マンション検討中さん

    >>639 マンション検討中さん

    そんな難しいこと考えずにさ、気に入ったら買えばいいんだよ。恋愛や結婚と一緒。人生は勢いやタイミングだ。もう少し単純になった方が人生楽しめるさ。困ったら困ったときに考えればいい。もし倒産やリストラで売らなくちゃいけなくなった時、ローン残債割れしたとしても、変わらず楽しく生きていくさ。

  28. 653 評判きになるさん

    [No.652と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  29. 654 マンション掲示板さん

    >>646 通りがかりさん
    あなたマンション買うときは詳しい方と一緒に買わないとまずい気がしますね。
    文書じゃなくて文章ね。
    理解できていないのはあなたですよ。
    周辺中古と同じ築年数になった場合に価格がかなり下がってしまうという意味で割高(=周辺中古相場からみて築年数の補整を除いても高い)といいました。
    いずれにせよあなたのリテラシーでマンション購入は難しそうです。

  30. 655 匿名さん

    ちょっと我慢ならなくなった。ここまでディスラれてきたことに反論したい。
    新座市アドレス
    →財政非常事態宣言をネタにディスられてますが、冷静に考えよう。新座市が財政再建団体のようになることはまずない。新座市よりもヤバい自治体は山ほどある。今まで行政サービスが良過ぎただけだ。
    ・価格の割に設備がしょぼい
    →価格高騰している事を知らないのか?もっと現実を見たらどうなんだ?数年前と状況が違うぞ。設備についても納得して購入してるんだから余計なお世話だ。
    ・ローン残債割れ確実
    →永住目的で買うつもり。余計な心配すんな。人生なにがあるかわからないとか言ってたら買えるかよ。周辺の中古物件は価格高騰前なんだから価格が安いのに設備が充実してるのは当然だ。なら、中古物件買えばいいだろ。

    ネガティブ情報に流されないようにしよう。彼らはメシウマなだけなんだから。マンマニさんも褒めている。専門家が言うことには説得力がある。

  31. 656 マンション検討中さん

    >>655 匿名さん

    ディスポーザー無しで6000万超は高すぎです。建設コストが高騰しているので仕方ないという意見もあるようですが、こういう基本仕様がないマンションを設計する東京建物は建設業としての矜持を持っていないと感じます。ここを購入した人が、後々ゴミの匂いで困っても知ったことじゃないということなのでしょう。
    この戸数でディスポーザー無しはありえません。無いなら無いなりの価格にすべきで、間取り済みを見ればわかりますがコストカットが酷く仕様も期待できません。ここの売りは立地のみ?だとしたらプラウドシティの方が断然良いですね、ここは買って住んだ瞬間にプラウドシティに負けます。
    ディスポーザーは欲しかったですね。特に100戸あたりからないとキツくなってきますよ。この戸数なら無いと大変だと思います。販売のときは24時間ゴミ捨て可能となっていても、住んでみたら臭いなどでダメになってルールが厳しくなることよくありますよ。ディスポーザーがないかわりにゴミ捨て場にどんな対策がされてるか要確認です。対策も何も換気扇くらいでしょ。あとは部外者が使わないようにテンキーロックとか。

  32. 657 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん

    ディスポーザーの意見これまでのコピペかよ。この物件が良いと思って買っちゃったひともいるんだから、あんまり虐めるなよ。可哀想だろ。

  33. 658 通りがかりさん

    ディスポーザの話し出てますが150くらいなら別に無くても大丈夫。朝霞市民でサミットの上の同規模クラスのマンション住んでましたがディス無くて平気。ただ夏場のゴミ出しの際にエレベーターで住民さんと会うのは気まずい時もあったかな。
    ゴミ捨て場は管理人が毎日しっかりしますからそこは大丈夫ですね!
    様々利点は多く応援しますが、デメを言えば治安はウムム、近辺は狭い道と渋滞が慢性し、駅前から脱出するのに毎度数10分かかるでしょう。

  34. 659 匿名さん

    >>658 通りがかりさん

    プレイスのスレでもコメントしてしまいましたが…

    そのマンションのゴミ捨て場は建物の外ですよね。
    マンション内は問題なくても回収日の昼頃にはゴミ捨て場周辺にハエがたくさん飛んでますよ。
    ごみ収集も作業員さんが歩道を跨いで回収するので、歩道に生ゴミの汁がたれる場合も多いです。

    でも管理人さんはとても丁寧に掃除してるので問題ないと言えばそうですね。

  35. 660 マンション掲示板さん

    >>656 マンション検討中さん
    自分が勝手にそう思うのはいいが、建設業の矜持を持っていないだの言い出すと見苦しい。
    最近はマンマニを始めとしたブロガーが増えてきて情報が増えたのは良いが、こういう知った気になった輩が増えて困る。

  36. 661 通りがかりさん

    >>659 匿名さん
    すみません、もう一つの方は間違えましたので削除要請しております。マンション内のゴミ捨て場なんですか、実状がよく分からず…いずれにせよ管理人さんも人ですから丁寧な方だといいですね。
    確かに東京建物は今時のこのクラスになぜ設置しなかったのかは謎。価格上げてでも設置したほうが販売促進なったでしょうに。

  37. 662 匿名さん

    >>656 マンション検討中さん

    この戸数でディスポーザー無しはありえません?!
    ブリリアふじみ野は708戸でディスポーザー無しですがどうなっちゃうんですかね?ただの新築買えないやつの煽りだから相手にしちゃいけないな。設備にしては価格が高すぎって、建設費高騰時代に建設するマンションなんだから現実見ろよ。ふじみ野は床暖房も食洗機もついてないし給湯器も強制リースだ。そうやってコスト縮減の努力をしているんだよ。ここはふじみ野と比較すれば設備は恵まれている。
    ディスポーザーなんか無くても住民の民度と管理体制がしっかりしていれば何も問題ありません。大手の東京建物さんが大丈夫というのだから問題ない。その辺の中小デベロッパーじゃないんだから。
    文句言う奴は、現実を受け止めて更に下るか中古物件買いな。

  38. 663 マンション検討中さん

    というかこの高騰時代にわざわざ購入する必要ないよな。暫く賃貸でいいや、専門家も国道16号の内側地域は一部の駅近や交通利便が高い地域を除いて0円住宅が続出すると言ってるしね。そりゃそうだよね、人口減少社会で空き家だらけになるんだから無理してローン組んで苦しむ必要はないよな。

  39. 664 名無しさん

    >>663 マンション検討中さん

    そんなこと言ってたらまだまだ高騰するかもしれませんよ。いつになっても賃貸も嫌じゃないですか?今が普通で過去が安すぎたのかも知れませんし。

  40. 665 マンション検討中さん

    可能なら高くても仕様も上げて欲しかった。志木エリア検討者を低く見積もり過ぎてる。とことん削って周辺より安いなら納得できるが。

  41. 666 通りがかりさん

    >>665 マンション検討中さん
    圧倒的に和光市、朝霞台の方が利便性高く、治安的にも飲み屋やスナックがはびこる志木は、この辺知ってる都内通勤者なら1ランク下かなと。6以上買える層が入って来られて街を変えていくことに期待!
    飲み屋の数とスナックと良心的パチ屋は両口とも兼備。この点は和光市、朝霞台に間違いなく圧勝です。なので住むとなると志木は好きですがファミリーで6資金以上ある方は和光市や朝霞、朝霞台のハイクラスかなと思います。
    事実、コロナ前は駅の新座口は夜行けばホストだらけでしたから、コロナ禍が明けたら再び現れるかも知れません。

  42. 667 通りがかりさん

    6000万円出して志木かーという人は

    都心に行きたいけど、1億円以上の予算はそもそもない。
    5000万円出せても和光、朝霞台の相場に合わない。
    5000万円出せても志木の中古に妥協したくない。
    志木でも買えない。 つまりどこも買えない。

    ああ、市場はまだまだ堅調に上がっている。
    そして埼玉までバブっているの、ご存じかな^_^

  43. 668 マンション検討中さん

    >>655 匿名さん

    確かに新築に拘る必要ないですね。築15年くらいまでのマンションであれば耐震基準やネット回線等の問題も大丈夫でしょう。内装をリフォームしてあげればほとんど新築と遜色ないし。これからそういうの増えるんではないかな。ただ、中古も値上がりしてきているけどね。

  44. 669 匿名さん

    >>662 匿名さん
    快適な生活を送るために必要な設備を削ることは一応コスト縮減になっているかもしれませんが、住む人のことを全く考えていない建築設計業失格と言える手法であり、間違っても努力と言えるような代物ではないです。
    上福岡のブリリアと比べて設備が恵まれていると言われても、誰もうれしいとは思わないでしょう。
    住民の民度なんていったい誰がどうやって担保できるのでしょうか。仮にあなたのような稚拙で粗暴な書き込みをする方が購入者だとしたら、このマンションの民度もちょっと怪しいのではないでしょうか。

  45. 670 通りすがりさん

    >>669 匿名さん

    儲かればなんだっていい。購入者が住んでから困ろうが、ローン地獄に陥って返せなかろうが売ってしまえば関係ない。慈善事業でやってる訳ではない。これが本音ですよ。
    なので消費者はこういった善意の掲示板なども見て、良し悪しを確認して検討しなければならないんです。書いていることは正しいですが、あなたみたいなタイプは騙されないか心配ですね。

  46. 671 eマンションさん

    >>666 通りがかりさん

    朝霞台パークの弟分は5でお釣りくるのでは?

  47. 672 名無しさん

    >>671
    この辺界隈の新築マンション、中古マンションいくつか見ました。こちらは北側の部屋、通路80センチ先に別棟があり5階まで微妙でした。6,7階でないと満足感は得られないかと。敷地に無駄がないので安価にはそれなりの理由があるのでは?
    ブリリアは敷地に余裕がありどの部屋もハズレがないけど設備が微妙。

  48. 673 マンション掲示板さん

    >>669 匿名さん
    思い込みが激しすぎる、、、。
    ディスポーザーなんてほとんどのマンションで付いてないわけだし、戸建なら付いている物件は限りなく0%に近い。
    それらの人が快適な生活を送れないとでも言いたいのか?
    ディスポーザー作ったら管理費も修繕費もそれなりにかかるわけで必要ないという人ももちろんいる。
    あなたの言い分だと日本の建設業者は全て失格だ。

  49. 674 通りがかりさん

    >>671 eマンションさん
    多分49~82らしいので6前後では。2,3年前にでき駅3分ライオンズでも5台だったかと。
    一昔前じゃあり得ないですが朝霞台の徒歩5で5で釣りは地元不動産じゃないと無理かと。
    駅前パークは中古出てますが110%増しくらいの7で売ってましたよ笑。

  50. 675 通りがかりさん

    >>674 通りがかりさん
    ですのでこちらも同様に仕様云々今や適正価格で、仕様をハイクラスにしようなら8,9とか最上階とかに100mとかのプレミア作ったら億る気がします。
    とにかくコロナ禍により、郊外でもポイント高い何かにより価格は上がってるようです、今日の日経にもありましたが。

  51. 676 通りがかりさん

    週3回、子供の習い事で志木駅周辺に行っていますが、ブリリアの場所はとてもいいと思いますよ。
    イオンの向かいにシンフラのカフェもオープンするので、今からとっても楽しみです\(^o^)/
    私が所有しているブリリアはディスポーザー付きですが、ゴミ捨て場は臭っていますよ…。

  52. 677 周辺住民さん

    >>676 通りがかりさん

    シンフラって志木市民にしか通じないから。w

  53. 678 通りがかりさん

    シンフラのケーキは美味しいですよ(^ω^)
    丸井志木の食料品売場にもよく行きますが、お肉もお魚も美味しくて好きです。
    あと、ヤオコーのお惣菜も安くて美味しいですよ。

  54. 679 通りがかりさん

    >>678 通りがかりさん
    こういう情報も欲しいですね。生活感が溢れる!有難う御座います♪

  55. 680 マンション検討中さん

    ディスポーザーの有無で荒れていますが、一度使うとあの便利さは捨て難いですよね
    それにハイスペックのマンションには必ずついているので、6000万円も出すなら拘りたいですよね

  56. 681 匿名さん

    >>673 マンション掲示板さん
    ゴミ捨て場が臭かったら私は快適ではないと感じますが、あなたは違うのですか?
    そもそも669で私が言いたかったのは、ディスポーザーの有無の良し悪し自体ではなく、ある程度の価格帯のマンションなら当然付いているだろうと期待する設備が無かったり安価なもので代用されていること、さらに他の東京建物の低仕様物件ではリースにしてしまっていることを「コスト縮減の努力」と称賛している662の意見は全くもっておかしいということです。人のことを思い込みが激しすぎると非難する前に、文章の内容やレスのつながりをきちんと理解しましょう。
    それから「ディスポーザーなんてほとんどのマンションで付いてない」とのことですが、「ほとんど」というのは実に曖昧な表現ですね。実際はどれくらいの割合なのかわかった上で書かれているのでしょうか。
    さらに戸建ても引き合いに出してますが、ディスポーザーはスケールメリットを活かし経費節減ができるから経済的に成立するシステムなので、大規模集合住宅向けであって戸建てには馴染みません。それを設置率が「限りなく0%に近い」と言って鬼の首でも取ったつもりになっているのは実に滑稽です。
    それとも、わかっていてわざと曖昧な表現にしたり意味のない数字を持ってきて、読み手をミスリードしようとしているなら悪質と言わざるを得ません。
    ここから先は「思い込み」入ってしまっているのかもしれませんが、個人的に気になるのは662や673のようなしょうもない内容の投稿に比較的多めの「参考になる」がついていることです。東京建物の関係者が組織的に投票しているのではないかと勘繰ってしまいます(あるいは投稿自体も)。
    こんな陳腐で穴だらけの投稿より、例えば676のイオン向かい(元モスバーガーの場所?)にカフェがオープンするという話の方がよっぽど有益な情報だと思うのですが、参考になるの数は逆です。不思議です。

  57. 682 匿名さん

    >>681 匿名さん
    週末の夜中に頑張って長文投稿して頂いてますが、検討者のわたしには参考になる情報ゼロでした…。

  58. 683 マンション掲示板さん

    >>681 匿名さん
    いや、思い込み激しいですよ。あなたの趣旨がディスポーザーの有無でないことは分かりました。
    曖昧と言われましても、こんな素人集まりの掲示板で根拠を示す必要は無いと思いますよ。単なる意見ですから。
    他人に強要する前に、なぜブリリア志木ガーデンの仕様は低くて建設業失格とまで言い切れるのか根拠を示してはどうですか?

  59. 688 通りがかりさん

    ディスポーザーやアドレスのネタは弄りすぎ。貧相に見える。もう知っているから。もっと参考になる情報を出せないかな。

  60. 689 通りがかりさん

    朝霞台は武蔵野線を普段使いしない人にとっては微妙。。志木は始発があるのも利点かなと。複々線の始点になってるので、和光市止まりだらけのメトロももう少し志木行きを増やして欲しいところだが。

  61. 693 マンション検討中さん

    一連の書き込み見ましたが、何というか、批判するのは結構ですが批判側の書き込みが頑固で幼稚ですね。
    このマンションの強みは志木駅近のマンションの中でも類稀な好立地であり、さらに南側土地の用途地域が異なることによりヴィラ棟の日照が守られ、更にヴィラ棟を低層にすることでスカイ棟も眺望や中庭を望めるような贅沢な配棟計画になっていることだと思います。
    ただし、その立地や、あえてゆとりあるの配棟計画としたことゆえに(やろうと思えばコの字や三の字みたいな配棟もできたと思いますが)価格が高くなっていることが若干デメリットかなと思います。
    そのような環境面と比較して、枝葉の部分であるディスポーザーや設備仕様について不十分と感じる人はこのマンションに合わないのであり、検討外となるかと思います。
    ただ自分の求めるマンションでないというだけで、この物件がダメと感じるのは勝手ですが、それが正しいと思い込みデベ批判をしたり、他者の意見を認めないのはいかがなものでしょうか。

  62. 694 通りがかりさん

    新しいカフェ、お楽しみ^_^。エントランスから10秒だから最高!

    1. 新しいカフェ、お楽しみ^_^。エントラン...
  63. 695 志木小金餅さん

    >>693 マンション検討中さん

    マンション検討中さん そういった強みがあるのに設備仕様をかなりコストカットしてしまっているのが惜しいのでは?昨今、建設費が高騰しているのはわかるが、それなら高級志向に全振りしたほうが売れたと思います。かなり価格が高くなってしまったとしても志木にもお金持ちはそれなりにいますので。とても素敵なマンションなのに残念。 ブリリアふじみ野みたいにとことんコストカットして価格を下げるのはありだと思うが、やっていることが中途半端だと思いました。よって、大苦戦必至だと思います。

  64. 697 通りがかりさん

    >>696 匿名さん
    693のコメント内容は、基本マンションマニアさんの評価と近いので、貴方が何を持って、こうした意見を営業の自画自賛だと判定しているのでしょうか。検討者を舐めすぎませんか?

  65. 698 マンション検討中さん

    >>696 匿名さん
    最近デベは厳しいのでこういった投稿はすぐに開示請求や慰謝料の請求などされますよ。
    誰かが削除依頼を出してくれているといいですね。

  66. 699 マンション検討中さん

    >>695 志木小金餅さん
    そう思う人が多ければそうなるでしょうね。

  67. 700 匿名さん

    ここで設備仕様をけなしてる人たちは、元々予算的に手が届かない人が大半。高仕様にして値段が上がったらますます買えなくなるけど、どうせ買えないから無責任にネガってるだけ。
    自分に合う物件を探すなり収入が増える方策を考えるなり、もっと建設的なことに時間を使えばいいものを。

  68. 701 マンション検討中さん

    >>698 マンション検討中さん
    普通に読めばちょっと思い込みの激しい方による推測コメントと分かるものに開示請求や慰謝料請求なんかしないんじゃないですか?むしろそれを「される」と言い切ってらっしゃる根拠っておあり?複数事例を把握されてないとそんなコメント出来ないと思いますが。

  69. 703 評判きになるさん

    >>700 匿名さん
    すごい決めつけ
    少なくともわたしは予算は問題ないので検討していましたが、やはりアドレスや設備が気に入らず購入をやめました。

  70. 705 マンション検討中さん

    [No.684~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  71. 706 通りがかりさん

    ああ、競合他社の嫌がらせが半端ないですね。醜いよ。ほんと。

  72. 707 評判気になるさん

    否定的な意見の全てが他社の嫌がらせや煽りではないと思う。それに比べてこのマンションが魅力的だなと思う意見が少ないように感じる。要するに人気がないってことなんだろう。

  73. 708 匿名さん

    >>707 評判気になるさん
    誰もかれもがコメント投稿するわけじゃないですよ。ほとんどの方は投稿情報を参考に読むだけかと。ネガにせよポジにせよ、実需向け物件ほど検討者以外の方のように見えるコメントが多い印象があります。

  74. 709 検討板ユーザーさん

    >>706 通りがかりさん
    どこが競合になりますかね?

  75. 710 評判気になるさん

    >>708 匿名さん
    残念ながらどちらにせよ盛り上がりにかけるスレですよね。

  76. 711 マンション検討中さん

    以前に近隣住民として立地は申し分なく、デメは近所の渋滞と申し上げました。仕様は色々あるものの出来上がったら外観踏まえ南口のフラッグシップに近い建物だと思いますよ。
    但し、ココスレのような詳しい方たちは、色々と語るところはあると。
    恐らく準大手デベなので価格と売り切る試算はあるにせよ、購入検討者からすると志木駅でこの価格は確かに難題。東京建物が野村や地所と比較でこの辺が落ちるとこなのなと。でも確実に志木南口のフラッグシップとなることは間違いないと思います。

  77. 712 通りがかりさん

    何度も言いますが、やはり立地、立地ですよ。将来的に資産価値を保つ最重要な指標となります。新座アドレスが微妙かもしれんが、駅近ですし、そんなに価値が落ちることはないと思います。

  78. 713 通りがかりさん

    何度も言いますが、この物件やはり立地、立地だけなんですよ。将来的に資産価値を保つ最重要な指標にはなりますが、リセールという観点では周辺にライバルが多く、価格高騰前でここより安くてかつ設備が良い。残債割れはほぼ確実なんですよ。
    新座アドレスは、新座市は財政非常事態宣言を出すくらい火の車なのでお先真っ暗ですよ。駅近ですが、高値掴みで資産価値は落ちてしまうと思います。

  79. 714 マンション掲示板さん

    なんか同じことの水掛け論でつまらない

  80. 715 評判気になるさん

    >>714 マンション掲示板さん
    残念ながら、皆さんが同じことを話しているということは他に話題があまりないマンションということですね。

  81. 716 通りがかりさん

    まぁでも、本当に不人気なマンションはネガすら沸かないからなw
    ネガが沸くのは注目されてる証拠でもある

  82. 717 匿名さん

    >>713 通りがかりさん

    >周辺にライバルが多く

    ライバルになり得る物件ってどちらですか?
    こちらの完成時、プラウドシティや三井のザレジデンスで築7年、その他は10年超とか20年選手ばかりです。
    今後こちらより立地が良くて設備が充実してて、お値段が安いマンションが出てくれば、それがライバルだと思います。
    過去物件との比較より将来の可能性を見たほうがいいと思いますよ。

    まあ私は都内に買う方向でおりますけど。

  83. 718 マンション検討中さん

    >>717 匿名さん
    都内購入検討者がこちらに入られるということは多摩地区辺りですか、是非そちらで資産価値ある物件探されてスレって下さい。

  84. 719 名無しさん

    最上階の1つ下の階の価格が盛られてるのって何でですか?

  85. 720 マンション検討中さん

    同じ近くの販売競走をしている他の販売会社の足引っ張り書き込みだと思いました。数名が書いてるようでいて、実は一人芝居だと思った。人のこと悪く言うより、自分のところをよく伝えた方が良いと思う。この前見学に行った他のマンション営業担当の人が言っていたことがそのまま書いてあったり。少し笑ってしまいました。三原に住んで40年の親が心配で、近所で探しています。角部屋が良かったけど駅に近い方の角部屋は残り1部屋でした。足引っ張りの書き込みは一般の、検討者は書かないと思う。あそこは、悪いマンションだから、こっちの方がいいぞ!ということなのでしょうか。

  86. 721 評判気になるさん

    >>720 マンション検討中さん
    設備で立地の悪さをごまかしてる某マンションよりよほど魅力的だと思いますがね。

  87. 722 匿名さん

    東武東上線沿線での新築が続いちゃってますし、ここの予算とバッティングする層が分散しちゃったのが痛いのかも知れないですね。朝霞や朝霞台でこの数年で何戸供給されてるかって考えたらちょっと異常なくらい。別路線ですが所沢も大概だと思ってましたが、デベが有力エリアと考える場所って結局は集中しちゃうんでしょうね。

  88. 723 マンション検討中さん

    ここの掲示板、批判コメントに対して真っ赤になってすぐにレスが来るとこが怖いと思う。営業さんなのか契約者なのか知らないけど余計に売れてない物件と見えてしまうのは私だけでしょうか、、

  89. 724 マンション検討中さん

    >>723 マンション検討中さん
    あなただけだと思う

  90. 725 マンション検討中さん

    >>723 マンション検討中さん

    まぁ色々な意見や考え方はありますが、売れ行きという事実は変えようがない。ここがブリリア三鷹のようにならないことを祈ります。

  91. 726 マンション検討中さん

    志木駅南口のデニーズの入ってたビルのテナントがなかなか埋まらないですが
    あそこは駅から降りた時に目立つので賃料下げても何かテナント入れて欲しいな…
    ブリリアの隣のイオンも老朽化が進んでますが、採算合わないと建て替えも出来ずに、最悪マンションになっちゃうかも知れないので、ここの検討者の方は今からイオンで沢山金落として欲しいです。

  92. 727 通りがかりさん

    もうスーパーは衣類とか全然駄目だから食品に特化するしかない。イオンも大型店は潰してまいばすけっとを展開する方針らしいから施設も老朽化してることだし近々無くなるだろうね。

  93. 728 通りがかりさん

    都心の駅近にマンションを建てる土地残ってないし、浦和なんかもマンションに囲われて、ドミノに近いし、志木もそうなりつつあるし。郊外もタワマンにシフトしてるからその地域の日当たり、眺望は悪くなるし。立地がよくていいもの作ると価格が上がって買えなくなるし、日当たりと眺望は変わらないのが強みなんですか?

  94. 729 マンション検討中さん

    >>727-728
    一応ここの通りってマンション作るのにも1階は商業施設にしなさいっていう条例あるんだっけ?

  95. 730 通りがかりさん

    >>729 マンション検討中さん
    新座市はそのようです

  96. 731 マンコミュファンさん

    立地がいい
    駅が近いとはいえ
    都心からかなり離れますから
    狭くても23区かな
    中古相場みると差がでます
    ウーン、23区内で5000万台は無いか
    3人だから2LDKでいいんだけどな…

  97. 732 eマンションさん

    ここは都民の来るところではないですよ

  98. 733 通りがかりさん

    志木周辺はやめといた方がいいと思いますよ。志木市は貧乏、新座市は超貧乏。沿線の埼玉県なら和光市朝霞市にしといたほうが、将来泣かなくて済むと思います。デベはそんな不都合なことは言いません、売れればなんでもありです。余計なお世話かもしれませんが忠告しときます。

  99. 734 マンコミュファンさん

    駅近で準タワーで中身あんまり知らない人から見たら(設備、仕様とか)優雅に見られ良いと思います。しかし市政上、ローン、生活カツカツな方は避けるべきです。新座市は極貧にて緊急事態を宣言しており、公の施設も複数休館したり、最も最後の手段の医療費の差別化(病院行くと新座市の方は~)も発生。新座市じゃなきゃダメという方なら後にも先にも恐らくベスト選択、そうでないなら敬遠ですね。

  100. 735 マンション検討中さん

    >>734 マンコミュファンさん
    もうそれ飽きたよ。
    ちゃんとソース出せよ

  101. 736 口コミ知りたいさん

    >>734 マンコミュファンさん
    定期的にこういう忠告が来るのは安心感ありますね。

  102. 737 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  103. 738 匿名さん

    >>736 口コミ知りたいさん

    もうおっしゃる通りですね。ネガティブコメントこそ検討する上で大事ですよ。そうでなければこの掲示板の意味が薄れる。デベに都合の良い事言われて騙されて後悔するだけだ。個人的には、どんなに物件や立地が素晴らしくても、新座市アドレスは検討の余地なし。レッドカードだ。

  104. 739 口コミ知りたいさん

    >>738 匿名さん
    俺購入しちゃったよ。オハハ!もう戻り道がない。Enjoyしかないぜ。忠告系が定期的に来てもう好きになっちゃったよ。暇人たちオハハ!

  105. 740 匿名さん

    >>739 口コミ知りたいさん

    あなたが政治家になって、若年層をどんどん流入させて財政立て直す。
    企業誘致する。自力で救済しなさい。期待してますよ。

  106. 741 口コミ知りたいさん

    >>740 匿名さん
    ぜひ一票を俺に投じて^_^。定期的に新座の発展を見てきてね

  107. 742 マンション掲示板さん

    >>738 匿名さん
    何を書こうが自由ですが、何回も同じようなネガティブコメントが出ているので、今の新座市財政がどういう状況で、なぜこれから住む上で他の市に比べて避けるべきなのか論理的に説明してくれませんか?
    そうすれば無駄な水掛け論がなくなるので。

  108. 743 通りがかりさん

    >>742 マンション掲示板さん

    何度も定期的に出ているということは、皆さんもかなり懸念しているということでしょう。ここのコメントを信用し過ぎずに、自らでお調べになった方が確実ですよ。事実として言えるのは財政非常事態宣言を出したこと。それに伴い、行政サービスがかなり削減されたこと。将来を鑑みて大丈夫だとお考えなら購入したらいかがでしょうか。私は勧めませんね。隣の朝霞市和光市の方が絶対良いですから。まぁ他人が後悔しても別に無害なんですけどね。

  109. 744 マンション掲示板さん

    >>743 通りがかりさん
    御高説ありがとうございます。
    少し調べました。昨年10月に税収減が見込まれるため非常事態宣言を出したが蓋を開けて20年度はみれば増収という結果になっていたようですね。
    将来も大丈夫そうです。いい反面教師となりました。ありがとうございます。

  110. 745 通りがかりさん

    >>744 マンション掲示板さん

    家が貧乏になりました。旅行に行くのも服を買うのもやめました。車も手放しました。なんとか住宅ローンは返して行けそうです。そんな感じでしょう。役所が示す数字なんて想定を変えるだけでどうとでもなりますよ。本質を捉えましょうよ。
    今後待っているのは、更なる行政サービス削減と増税です。新座市はただでさえ財政危機なのに少子高齢化が進んでいてお先真っ暗。若年層の人口流入が続いている和光市朝霞市の方が良いのは明らかだと思いますよ。これから検討される方にアドバイスしときます。
    デベともう購入してしまった方は必死かもしれませんが、皆さん後悔しない選択をしてくださいね。

  111. 746 マンション掲示板さん

    >>745 通りがかりさん
    その本質とやらを説明して欲しいんですが。
    想定とは?
    税収が増収となったことですか?
    あなたの意見はただの想像でしかないですよね。
    何を書こうがあなたの自由ですが、何回も書き込みたいなら根拠を示していただけると助かります。

  112. 747 マンコミュファンさん

    お客さんの来ない暇な事務所で、思うように売れない他の会社の営業さんが暇つぶししているのかなぁ。あそこはやめた方がいいよって、普通の無関係者の思考だとわざわざ書き込まないと思いませんか?赤の他人への大きなお世話、でないとすると、ここの存在を気に入らない者?それって誰だろうと考えたんです。私は日当たりが守られるという点と駅から近いことで、決めやすかったです。追加インテリアがもっと安価だと言うことないのですが。

  113. 748 検討板ユーザーさん

    心配、とても心配です。新座どころが、日本全体。少子化高齢社会、財政破綻、そんなシナリオが想定できます。緊急財政宣言は新座これで最後だと願っています。朝霞も和光も、きっと一生元気でね!

  114. 749 検討板ユーザーさん

    確かに宣言のせいで駅前の市役所出張所は閉鎖されています。ええ?転入手続きは、いちいち遠い市役所に行かないといけないの?それが嫌です。間取りも駅距離も日当たりも、どうでも良い。私のマンション購入時のもっとも重視するポイントは、市役所に行く時の便利さ(交通費って言ったらわかりやすいかも)です。やっぱりここ辞めるのは英断です。よし!みんな気をつけてね!

  115. 750 マンコミュファンさん

    へんな人に目をつけられてますね。

    こちらは今からインテリアオプションの件で自宅会議です。来週の会も参加したいです。契約者の方々は、フロアやシンクのコーティングって利用されるのでしょうか。

  116. 751 検討板ユーザーさん

    >>750 マンコミュファンさん
    キッチンはシーザーストーンにアップ、ライトも幾つか追加しました。コーディングも必要かも、特に風呂場。

  117. 752 マンション検討中さん

    >>742 マンション掲示板さん

    気になるのであれば自分で調べたらよいかと。納得するためにも

  118. 753 匿名さん

    >>744 マンション掲示板さん

    凄い思考だな。それで将来も大丈夫そうと言い切れるのは。財政非常事態宣言で行政サービスを切り捨てた。支出を減らしたからなんとか立て直したと考えますが。
    自治体の財政状況は大事ですよ。夕張市の悲惨な状況を見ればね。
    夕張市は極端だとしても、例えば、知人が京都市に永住を検討しているとするなら全力で反対しますね。京都市ももう時間の問題でしょうからね。新座市のような、沈みかけた船にわざわざ乗るなんて。ここ購入できる層なら他の選択肢いくらでもあるでしょうに。

  119. 754 マンション掲示板さん

    >>753 匿名さん
    だから、非常事態宣言出してるから不味いよーというのは分かったんですが、なぜまずいのか説明できないならもうその話題は皆さん飽きてるので大丈夫です。
    結局ここのネガキャン民は「非常事態宣言」が出てるからだめだとしか言わないじゃないですか。

  120. 755 マンション検討中さん

    >>754 マンション掲示板さん

    だから気になるなら自分で調べたらいいのに。こういうひとたちは何を言っても自分の都合のいいように解釈するんだろうから。

  121. 756 匿名さん

    >>749 検討板ユーザーさん

    ネガはいいけどウソ情報はダメです。
    駅前出張所は閉鎖されましたが、機能は東北コミュニティセンターに移されただけです。中央総合病院の向かい側なのでここから歩いて5分くらいです。
    転入届は市役所まで行く必要がありますが、バスで15分またはチャリで20分くらいですし滅多にないことなので問題ありません。

  122. 757 マンション検討中さん

    令和2年の新座市の税収は過去最高らしいよ。試算が間違ったのでは、そういう懸念も出ましたよ。
    https://jcp-niiza.net/2021/11/07/m211107-1/
    https://jcp-niiza.net/2021/10/24/m211024-1/
    https://jcp-niiza.net/2021/03/28/m210328-5/

  123. 758 マンション検討中さん

    >>749 検討板ユーザーさん
    ここまで皮肉するのは必要ないと思いますが、財政緊急事態宣言だからといって実感できるデメリットは市役所に行くぐらいの不便さだけかもしれませんね。

  124. 759 マンション掲示板さん

    >>755 マンション検討中さん
    自分で調べた結果特にデメリットが見つかりませんでしたのでお伺いしてます。
    周辺自治体と比較しても特段悪いようには見えませんでした。

    結局具体的に説明せよ、と言っても何も出てこないんですよねー、出張所が変わったぐらいですか?
    高齢者が増えるみたいなざっくりした情報で批判されても具体的に言っていただかないとわからないです。
    財政にお詳しいネガ派の方がいるようですのでご説明お願いします。

  125. 760 通りがかりさん

    赤の他人の事なんだからいいんじゃないかな。問題ないと思えば買えば。将来見据えた上で自分が納得できればいいのでは?財政のことはここの素人じゃないて、経済専門家に聞きな。

  126. 761 マンション検討中さん

    >>759 マンション掲示板さん

    自分でそう思ったのであれば、他の人の意見など気にせず買えばいいのでは?

  127. 762 口コミ知りたいさん

    R3年度 埼玉県市町村の財政指数
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0107/jyuuminnokatahe/sityousondate.htm...

    新座市 0.914
    県 単純平均 0.774
    県 加重平均 0.884

    新座市、特段悪くないですね。

    近隣だと富士見市ふじみ野市の方が悪いみたい。
    まぁ、財政が悪ければ住民税が高くなるとかいうのも別にないしね。

  128. 763 通りがかりさん

    結局、新座アドレス危ない論ってただ感覚論でしかなく、みんな各自でデータを確認してからご判断下さいませ。

  129. 764 通りがかりさん

    >>762 口コミ知りたいさん

    下と比べて安心とはね。検討すべきなのは現況ではなく、将来どうなるかが重要なのにね。高齢化率や若年層の人口流入の指標の方が大事なんじゃないの?東京23区和光市朝霞市の方が安泰ですよ。人口減少社会で尚更、東京一極集中が加速すると思いますけどね。まぁ買ったらいいんじゃないの?他人事だし。

  130. 765 マンション掲示板さん

    >>761 マンション検討中さん
    いやまあそんなんですけど。あまりにしつこいというかバカの一つ覚えみたいな書き込みがあるんでね。
    結局ろくに説明できないみたいですし。

  131. 766 マンション掲示板さん

    >>764 通りがかりさん
    それはそうなのかもしれないけど、結局マンション自体や立地が重要なのであって、それでもなお財政状態で極端な不利益を被るというのなら説明できるよねってことを言いたい。
    将来なんてどうなるか分からないし、朝霞市和光市の方が安泰と言われればそれはそうなのかもしれないけど、マンション選びにおいて「新座はNG」というレベルではないでしょという話。

  132. 767 マンション検討中さん

    >>765 マンション掲示板さん
    だからなに?
    買うのは自分なんだから、いいと思ったなら買ったらいいよ!自分を信じて!
    わたしは買いませんが
    しつこくても気にしなければいい!

  133. 768 通りがかりさん

    >>765 マンション掲示板さん

    ネガが湧くというのは、それだけ注目されている物件ということです。同じ新座市のひばりの物件、ガ◯ラを見てください。マジ空気なので。自身が納得すればそれで良いんだよ。何言われてもね。

  134. 769 マンション検討中さん

    >>768 通りがかりさん
    ポジティブですね
    他の掲示板をみても、ここはなかなかだと思いますけど
    まあ、決めるのは自分ですよね。
    わたしはここを買うのをやめてよかったと思っています。

  135. 770 マンション検討中さん

    池袋駅の再開発があって、これから東上線沿線沿線の人気度はもう少し上がるのでは。新座アドレス云々はあるけど、そもそも立地としては志木駅に近いからさ。

  136. 771 マンション検討中さん

    何度も言うけど、本当に断念済の検討層なら、わざわここで辞めて良かった宣言をする?^_^
    普通に考えたら、このスレッドをもう見ないでしょうけどね。

  137. 772 検討板ユーザーさん

    >>769 マンション検討中さん
    買わないと決めたならわざわざもうこの掲示板来なくていいんじゃない?

  138. 773 マンション検討中さん

    >>772 検討板ユーザーさん

    それは自由だよ
    買わなかった人の意見があってもいいし、買わなかったとはいえ気になる人もいるだろう

  139. 774 検討板ユーザーさん

    >>773 マンション検討中さん
    本当に「気になってるだけの人」ならいいんですけどねぇ?笑笑

  140. 775 ご近所さん


    この近辺のマンションアドレス、立地で言うなら志木は本町、朝霞台は西原、新座は東北だと思いますよ。志木と朝霞台はプラウドですね

  141. 776 マンション検討中さん

    私はここを買わなくて良かった宣言は面白いですよね。抑えられないなでしょうね。大人でしょうか?笑。アルバイトで書かされている人?あまりネガティブな意見に反発書き込みしなくて良くないですか?笑ってみてれば良いかと思います。自分の書き込みに反応あった!って喜ぶ弱い人ですよきっと。

  142. 777 マンション検討中さん

    どこのマンションも買えない人がネガ書き込みをする。これはガチ

  143. 778 匿名さん

    >>777 マンション検討中さん

    そうですね。
    本当に探してる人なら見送った物件にコメントしているヒマはないでしょう。他を買った人も同じ。入居までってけっこう忙しいし集める情報も多い。インテリアや家電などの買い物もしなきゃだし。
    いつまでも同じネガを繰り返してる人は検討もしてなきゃ買ってもいない。とても優雅なご身分の方ですよねw

  144. 779 マンション比較中さん

    複数の物件に同じネガコメントを書いてる方も多いので、検討者でも競合業者でもなくリアル社会でコミュニケーションが取れない方が自己承認欲求を満たすためにやってるんじゃないですかね。論破されればほとぼり冷めるまでスルーし、自分のコメントで賛同あれば更に調子に乗って…、って感じかと。マンクラ気取りも一部を除けばろくに現地確認もせずに記事化するのも多いですしね。

  145. 780 マンコミュファンさん

    不思議と完売したらピタリと止む。(笑笑)
    人気物件は大変だね。

  146. 781 マンション検討中さん

    >>778 匿名さん
    私は検討していましたよ?
    でも、買わなくてよかったと心から思います。
    自分の判断がよかったのか気になってたまに覗いていますが、ネガティブなコメントが多いのもありますが、それ以上にポジティブな意見が少ないですね。

  147. 782 マンション検討中さん

    >>780 マンコミュファンさん
    ここ人気なの?どれくらい人気なの?

  148. 783 検討板ユーザーさん

    既に気に入って買ってる人は、オプション選びや家具選びその他諸々の検討で忙しいよね

  149. 784 マンション検討中さん

    ヨコヤリすいません。
    どんくらい人気かは、 
    ネガティブ書き込みの量で決まるのでは?
    ポジティブなか書き込みがないと書いて人がいたけど、
    東京建物のスタッフさんが書かない人達なんだろうね。
    私はよその販売員ですと、
    書いてるようなのも見受けられる。
    あの若手さんかな?
    よそを下げて、自分のマンションを引き上げる説明は聞いていて辛かったし、同じセリフをここでも見ると、その人だろうなと思ってしまう。残念です。物件名は控えるけど、何度お断りしても、電話が来るところ。

  150. 787 匿名さん

    [No.785~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  151. 788 マンション検討中さん

    >>784 マンション検討中さん

    ちょっとよくわかりません。

  152. 789 マンション検討中さん

    水曜日だと、ネガティブな書き込みが少ないですね。(笑)
    現在、要望書を提出していますが、銀行の仮審査の結果が出ていません。
    水曜日はモデルルームは休日アナウンス。
    できれば結果早く知りたいもんのです。
    買った方々は、銀行選びは何を基準にされているのでしょうか。
    イオン銀行は、5年間毎日5%イオンでの買い物が割引されるので、イオン銀行が良いかなと思っています。でも、窓口がそばにあり、安心感あるメガバンクもありかなと。

  153. 790 マンコミュファンさん

    >>787 匿名さん
    野村不動産やたぶん東京建物はたぶん報酬無くても年収ズバ抜け高いからかもね。他社はたぶん必死こいて売り上げないと基本給与は低い気がします。あくまで収入はネット情報なので分かりませんが、要は東京建物なんかはプラスもマイナスもフラットに伝えてお客に選択させるスタイルなのかなと。商談したわけではないなであくまで推測です、

  154. 791 匿名さん

    >>790 マンコミュファンさん
    もしかして各社どこもデベ社員が営業マンやってるって思ってらっしゃる?ゼロではないですけど、営業みたいな仕事は外注してるところが多いですよ。モデルルームで渡される名刺もあくまで物件ごとの肩書きですしね。高給社員に売り子のような生産性低い仕事させてたらダメでしょ。

  155. 792 匿名

    >>791
    はい、それは前提無いと思ってます。そういった勘違いスレが多かったので。特にこちらは大手ですし秘匿の観点からも書き込みは禁じられてるでしょうし。
    市政云々、志木駅の象徴となるような建物ですから価値観に資金面が合えば胸張れるマンションだと思います。

  156. 793 匿名

    >>789 マンション検討中さん
    今の金利で選択するならじぶん銀行かなと。ガチで悔いなく選択するなら保険の窓口的な所に出向いて、今のご自身の状況、ローン会社の付帯してる保険内容とか今入ってる保険とかを診てもらって決めるのがベストです。今はネットの非対面も普通で窓口があるからとかはあまりメリットにはならないかと。

  157. 794 マンション検討中さん

    789です。793様へ
    銀行についての
    お返事ありがとうございます。
    ネット銀行はパソコンの操作が得意ではないので
    苦手意識でした。
    いろいろ調べてみます。

  158. 795 匿名さん

    住宅ローンは金利で決めるのも大事ですが、借りやすい銀行で借りるということも大事です。
    住宅ローンで購入する場合、審査が通らなくては、家は購入できません
    仮審査が通れば、ブラックリストに載っていない限り、借りれないということはないそうですが。
    不動産が紹介してくれる銀行で借りるというのも一つの手ですね。
    不動産を通してローンを組めるので、書類等の手続きが楽です。

  159. 796 口コミ知りたいさん

    >>795 匿名さん
    というか、不動産会社が紹介してくれるところで決めるのが普通でしょ、、、。
    東京建物ならほとんどの銀行と連携してるだろうし、何より住宅ローン特約を付けられないのは致命的。

  160. 797 マンション検討中さん

    今日放送のぶらり途中下車の旅東上線回でちょっとだけ建設地が映ってました

  161. 798 匿名さん

    今日のインテリア会で、インテリアオプションとゼネコンオプションの違いがはっきりわかりました。マンションを買うときより悩んでしまうと家族間で笑ってしまいました。まとめ買いサービスとかして欲しいです。

  162. 799 名無しさん

    工事、順調そうじゃん

  163. 800 名無しさん

    この物件って人気なんかね。

  164. 801 匿名さん

    ここのHPは悪質だね。このマンションと全然関係ない東京都豊島区にある南池袋公園の写真をでかでかと載せている。一応 Image photo と注釈が入っているが、実在する公園の写真を使ってる時点でイメージフォトではないよね。イオンや丸井の写真と織り交ぜて載せることで、近くにあのような素敵な公園があると錯誤させようとする悪意を感じる。
    あの写真を見て騙されて買っちゃう人はいないだろうけど、いかにも三流デベ東京建物がやりそうな姑息な手法だ。

  165. 802 匿名さん

    >>801 匿名さん
    公式サイトのトップページにも周辺環境のページにも志木の情報しかない気がするけど、どこで認識誤認する要素あるの?もしかしてガーデンとプレイスの個別サイトへの分岐前のページの写真の事?あれで錯誤狙いってのは難癖付け過ぎかと思うよ。

  166. 803 匿名さん

    >>801 匿名さん

    悪質とまでは思わないけど「池袋まで上らないと魅力あるスポットがないの?」とは感じてしまいますね。
    トップに載ってる志木高越しの緑とか、あとはここの真正面に見える富士山をプッシュしたほうが無理がないと思います。

    まあ東京建物にとって池袋はクヤクションとかハレザとか自社開発が多い地区なので、強力に推したい気持ちもわかりますけど。

  167. 804 匿名さん

    この掲示板を知ってから、通勤時間と昼休みの楽しみになりました。いろんな書き込みがあって面白ですね。前に書いた方で、インテリアオプションとゼネコンオプションの違いが分かったとのことでしたが、違いを教えて欲しいなと思いました。上層階を購入した為、急ぎ感なかったですが興味わきました。ホームページについての書き込みは、失笑。あれで勘違いする人はいないと思いました。今、池袋にどれだけ近いかがセールスポイントのひとつかもしれませんね。水曜日には書き込みが減るとかの指摘していた方も笑ってしまう。小生はネガティブな意見に反論したこともあるが、逆に大人気なかったと思う。今はどんなネガティブな足引っ張り意見が書き込まれるか楽しみ。基本繰り返し、「それ飽きました。」なんて書いてやりたいけど、そもそも、この手のネガティブ情報を見て購入を控えた人などいないと思う。この書き込みの後に、「私は辞めましたよ」的なことを書き込む者が出るだろうと、楽しみ。駅からの徒歩での距離と日当たりは変わらない。売主も変わらない。長々と失礼しました。

  168. 805 マンション検討中さん

    >>801 匿名さん
    ああ、こう来るんだ。思わなかった。お疲れさん。ネガネタ切れ寸前かもしれませんが、もう少し思案したほうがいいのでは。
    教えてあげようか。本当に検討者でしたら、マンションギャラリーにも行き、当然ながら工事現場にも行くはずで、HPの画像云々全く本質的じゃないよ。もはや〇〇が悪質だろうと言いたい為に、出鱈目な理由をつけただけ。誰が3流なのか一目瞭然。

  169. 806 マンション検討中さん

    近くに住む者ですが、今朝は7時32分志木始発の副都心線直通電車に乗ったら、並ばずに座れて楽チンでした。
    志木は急行停車駅ながらも始発もあるのが便利ですね。この時間帯に有楽町線方面の始発もあると嬉しいんですけどね

  170. 807 匿名さん

    >>806さん
    ありがとうございます。

    >>志木始発の副都心線直通電車
    どの路線に乗るといいんでしょうね。有楽町線東武東上線?副都心線?
    他県出身ということもあり、いまだにどの電車に乗るべきなのかわからないことがあります。
    みなさん、ナビタイムなど参考にさえていますか?
    特に乗り換え必要な駅だと、最短ルートがわからないです。

  171. 808 マンション掲示板さん

    スマホがないとキツイでしょうね

  172. 809 通りがかりさん

    先日、こちらの前を通りました。6から7階あたりまで出来てましたよ。足場があったからかもしれませんが、なんかでかい!18階って結構目立つし圧迫感?と言いますか存在感と言いますか、、、
    素敵にカッコイイ感じに出来ればいいなと!
    これでショボかったら新座笑われるしよ!

  173. 810 名無しさん

    ヴィラ棟の方は眺望はいかがでしょうか。
    立体駐車場が目の前に来るような気がしており。

  174. 811 匿名さん

    眺望は確かに機械式駐車場が見えますね。日当たりと部屋の開放感で満足できそうですね。天井の高さ3メートル近くあるようです。

  175. 812 名無しさん

    >>811 匿名さん
    なるほど。車好きにはたまらん訳ですな。

  176. 813 マンション掲示板さん

    ディスポーザーがどうとか、新座市の財政がとうとかは興味ないけど、個人的に気になるのは今後の駅力。
    和光市の再開発が完了し、朝霞台の再開発が始まるなんてことになると志木駅に用が無くなり以前の和光市と逆転現象が起こるのではないかという不安がある。漠然と。

  177. 814 通りがかりさん

    >>813 マンション掲示板さん

    志木駅はもう上がり目がない。近い将来、駅改修に伴う朝霞台駅の開発が始まったら単駅の隣駅は恐らく衰退する。現状、高値掴みになる可能性が高い。新座アドレスとかディスポーザー云々の前にね。だが、このマンション南向きの採光が、将来に渡りほぼ約束されているのは魅力的。

  178. 815 匿名さん

    朝霞台の再開発?
    あそこは30年前に区画整理が終わってるんだよ。今さらなにを再開発するんだよw
    志木の圧倒的強みは複々線区間の終点ということ。志木始発・終着の電車はなくなることがない。複々線区間が延長される可能性も日本の現状から考えにくい。
    志木はいつまでも沿線の「特別な街」であり続けるのさ。

  179. 816 匿名さん

    ↑のお二人さん?お一人かとも思うけど、なんの心配?購入者ですか?しばらくは駅力の話でしょうか。中身の話が少ないのは、契約者はあまり書き込まないものなのでしょうか。

  180. 817 匿名さん

    >>815さん
    貴方様のことさした↑ではありません。
    誤解なきよう願います。

  181. 818 匿名さん

    >>815 匿名さん

    わけわからん事書いてますが、朝霞台駅は駅建替えに伴う開発計画自体はありますよ。まず、感情的にならずに事実関係は整理しないといけませんね。
    ご自慢の複々線。現状活かせてますか?志木始発の本数は少ないし、その殆どが東上線各駅停車の池袋行き。池袋まで行くのに各駅停車で行ったら10分余計にかかりますよ?実質意味ないでしょ。地下鉄乗るなら対面で乗り換えられる和光市で始発を待つ方がよっぽど良い。志木駅は特にターミナル駅でもなく、隣の朝霞台駅がターミナル駅なのを考慮すると今の状態を維持できますかね。

  182. 819 通りがかりさん

    志木と朝霞台じゃレベルが違う、丸井に慶應と立教、跡見のある志木と比べて朝霞台には何があるんだろう?

  183. 820 マンション掲示板さん

    >>816 匿名さん
    購入者以外を排他したいのであれば住民掲示板に行きなさい

  184. 821 通りがかりさん

    >>819 通りがかりさん

    現状比較ではなく、今の状態を維持できるかどうかが問題だと思いますよ。丸井もイオンも撤退する可能性十分あると思いますよ。今後、朝霞台が開発されたら、志木は用無しに成り下がるかも。要は、今の立地条件がピークで今後は下がる一方なのではと。なので高値掴みになって残債割れする可能性が考えられると思います。

  185. 822 マンション掲示板さん

    そもそも志木のマンションを購入する人間は地縁や現状の住みやすさを優先してるだろうし、将来の駅力だのリセールだの期待してないでしょ。
    わざわざ煽りにきて楽しいっすか?

  186. 823 マンション掲示板さん

    >>822 マンション掲示板さん
    なら別にいいのでは?
    あなたは批判的なコメントが気に食わないだけですよね

  187. 824 匿名さん

    かもしれないとか、可能性があるとか、まるで営業さんトークだな。。。まったく。。。なんだって言えるよ。かもしれない。。その可能性はありますね。。とか、断言できない逃げ道付きトーク。

  188. 825 通りがかりさん

    >>822 マンション掲示板さん

    そんなこと言い出したらこの掲示板の意味がなくなってしまう。じゃあ貴方はデベの都合の良い話だけ受け入れて検討したらいかがでしょうか。メリデメを検討するのが必要なのであって、マイナス意見を打ち負かすのは違うと思いますよ。

  189. 826 マンション掲示板さん

    >>825 通りがかりさん
    デベの人間より志木駅のことはよく理解してるつもりなんでね。どこの営業の人間か知りませんが、可能性とひたすらくり返すその手法に辟易としただけですよ
    笑笑

  190. 827 マンション掲示板さん

    >>824 匿名さん


    しかも大した予想をしないよね。。

  191. 828 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  192. 829 マンション掲示板さん

    >>824
    これから住む場所の将来のことを考えるのは当然のこと。将来のことなんだから確実なことが言えないのもまた当然。
    リセールを気にしないなら、なおさら一生住む場所なので変化は気になります。変な横槍入れないでもらえますか?

  193. 830 マンション掲示板さん

    >>828 マンション検討中さん
    誰に言われたんですか?

  194. 831 通りがかりさん

    >>822 マンション掲示板さん

    それは貴方の思い込みですね。広域検討者いっぱいいると思いますよ。東武東上線沿いは、都心から近い割にはまだ価格帯的に手が届きやすいのでね。東武東上線西武池袋線、西武新宿線の沿線辺りでね。リセールはある程度は気にする必要あると思います。人生何があるかわからないのに、残債割れしたら終了ですから。

  195. 832 ななし

    >>831 通りがかりさん
    ますますものすごく営業っぽい。。。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸