大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 堺区
  7. 中三国ヶ丘町
  8. 堺市駅
  9. リビオシティ三国ヶ丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-13 16:33:40

リビオシティ三国ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.livio-kansai.jp/mikunigaoka/

所在地:大阪府堺市堺区中三国ヶ丘町6丁166番1(地番)
交通:JR阪和線「堺市」駅徒歩7分、
   南海高野線「堺東」駅徒歩11分、
   JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.67平米~90.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-26 18:21:29

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオシティ三国ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 2551 通りすがりさん

    >>2547 検討板ユーザーさん
    あなたの主張には理由がないから説得力がでないのでしょうね。

    どの辺りが支離滅裂なのか、なぜ煽り、荒らしに該当するのかなどに理由を着けてはいかがでしょう?
    まともな理由が書けないようでしたら単なる個人攻撃となるため、あなたの行為は荒らし行為となりますよ。

  2. 2552 口コミ知りたいさん

    週末登録会行かれたかたどうでしたか??

  3. 2553 マンション検討中さん

    第一工区を購入された方もそろそろ落ち着いてきて、周辺の情報も入手されてるでしょうし、1999さんの返事が欲しいとこですね。

    我が家も子供がいて何かしらやらせたいので気になってます。

  4. 2554 評判気になるさん

    固定資産税30マン!?普通マンションて8?10万て聞きました。ほんとのお金持ちはそれくらいちっぽけなお金ですが、これから教育資金もかかるのに無理して買った勢はきついですね。管理費修繕積立金も上がっていくだろうし、いろんな意味で買われた方すごいなーって思います。しかも第一工区の時お話伺いにいったんですが自転車駐車代も毎月請求されるんですね。第一工区の時に検討してましたが、今はまだ住み始めてないでしょうが、小学校なんかに上り始めてからは共用施設やエントランスなどママ友同士の集まりもめんどくさそうだしそういうのが苦手な私は、ぎすぎすしたらめんどくさそーと思ってやめました。

  5. 2555 評判気になるさん

    住み始めたばかりですが

  6. 2556 マンション検討中さん

    >>2543 検討板ユーザーさん
    >>2549 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。

    販売側の気持ちを考える(南向きならどこでもOKみたいな気持ちだと別の部屋に回されるかも)のと、
    逃したくない客だと思われる(オプションたくさん付けてお金を落としてくれそう)のは大切かもしれませんね。

    怪しい抽選を行ってるとは思っていませんけど、念のための心構えはしておきます。

  7. 2557 マンション掲示板さん

    >>2554 評判気になるさん
    固定資産30万?どこのマンションの話?

  8. 2558 名無しさん

    >>2554 評判気になるさん
    まあ駐輪場の月100円にびっくりしてるようじゃ金銭的にはきついでしょうしその他諸々マンション向いてないと思いますよ 戸建の方がいいと思います

  9. 2559 マンション検討中さん

    >>2557 マンション掲示板さん
    固定資産税30万は5000万円マンションの通常水準って話ではなかったかな?

    ここの場合いくらになるのかはよく分かっていなかったはず。11万円との話があったけど信憑性に欠けている印象でしたよ。

  10. 2560 評判気になるさん

    >>2559 マンション検討中さん

    4000万ほどのお部屋で16万?ほど、5、6年後から20後半くらい?と聞いたような気がします。うる覚えですみません。購入にいたった方で聞いてない人は一度確認したほうがいいですよ。

  11. 2561 検討板ユーザーさん

    2336にも書かれてますね

  12. 2562 マンション掲示板さん

    固定資産税が30万?どこから湧いたガセネタでしょうか。駐輪場代の数百円も惜しい方は戸建てへどうぞ。他のマンション数軒検討しましたが、どこも駐輪場代がかかるようでしたよ。無料のところもあるんですね。
    今週末、登録会へ行ってきました。夜まで予約でいっぱいとのことで、営業さん忙しそうでした。

  13. 2563 マンション検討中さん

    ガセネタと言うなら固定資産税本当はいくらぐらいになるのか書いた方がいいですよ。

  14. 2564 検討板ユーザーさん

    >>2563 マンション検討中さん

    そう思いました。こちらも固定資産税聞きました。

  15. 2565 検討板ユーザーさん

    >>2558 名無しさん

    3人のり?が月800円ほどでしたっけ。こちらのこと言ってるんじゃないでしょうか。年間で1万弱は私も少し割高なのかなと思いました。友人宅の築浅ですごく綺麗なマンションでも自転車駐輪代かからないところがあるので。

  16. 2566 名無しさん

    先日三国小の前の公園にて子供を遊ばせました。広々してていい公園でしたが、ベンチあたりに大量に飲み物やお菓子のゴミが置かれてありました。昼にはそんな感じの人はいなかったのですが、夜なんかは溜まり場になってるんじゃないかなと不安です。

  17. 2567 評判気になるさん

    hpでは第4期2次で71戸となっていますが、もうそれだけの登録とかが見込まれているとのことですかね??
    それくらい要望書とかが出てても全然おかしくはないと思いますが、どうなんでしょうかね。

  18. 2568 マンション検討中さん

    固定資産税はギャラリーでの見積もりで推定値は貰えたり、ネットから平均値は調べられます。
    普通は4000~5000万台なら初年度15~20万で6年目で30万前後ってとこです。

    ここは敷地が広く地価が高い影響と、建物が安いかもしれない影響があるだろうからどっちの影響が強いかによってぶれますよね。

    棟内モデルルームにした部屋の固定資産税はギャラリーで分かるかもしれませんね。

  19. 2569 評判気になるさん

    >>2566 名無しさん
    超がつくくらい治安面では安全安心な公園だと思います。治安だけで考えると、ここでダメなら世の中の公園は全てダメなくらいのレベルかと思われます。

  20. 2570 入居済みさん

    >>2565 検討板ユーザーさん
    すぐにみなさん玄関前に自転車を置くようになります。

  21. 2571 マンション検討中さん

    >>2569 評判気になるさん
    不特定多数が利用できる公園で超安全安心なんてあるわけもなく…ましてやゴミが散らかってるってのに。
    私は交番が目の前にあるしののめ公園の方が安心感があります。

  22. 2572 名無しさん

    >>2571 マンション検討中さん

    納得です、この辺りは夜なんかは暗いし1人だと通らせないように気をつけさせます。

  23. 2573 名無しさん

    >>2570 入居済みさん

    今は子供が小さいから大丈夫かと思いますが同世代の子供たちが一気に小学生に上がるあたりから、駐輪場が明らかにたりなくなりそうなので、それはあり得ますね。337邸あるのに2倍ほどしか駐輪場がないのは気になってます。

  24. 2574 匿名

    >>2573 名無しさん
    確実に足りなくなりますね。
    管理組合で取り決めてミニバイク置き場を自転車置き場に変更とかできるんでしょうか?
    エレベーター自転車持ち込み禁止だったと思いますが、階段で持って上がるしかないんですかね、、、
    高層階だとキツイ‥

  25. 2575 マンション検討中さん

    >>2574 匿名さん
    エレベーターに自転車を入れてはダメなのですか?
    中が汚れるからですか?

    それなら台車とかキャリーバッグもダメなんですか?

  26. 2576 匿名さん

    >>2575 マンション検討中さん
    ここのエレベーターは狭いんですよ。
    エレベーターまでコストカット。

  27. 2577 評判気になるさん

    廊下に自転車置くのはアリなんですか?暗黙の了解になるんですかね?廊下広いわけじゃないのに自転車で溢れかえったらイヤですね。

  28. 2578 検討中

    >>2577 評判気になるさん
    廊下は共用部分なので、このマンションに限らず私物を置くのはNGですね。
    一般的にはアルコーブ部分も同様だったと思います。

    暗黙の了解になっているところはモラルの低い住宅です。

  29. 2579 名無し

    >>2575 マンション検討中さん
    床の汚れではなく、壁にキズが付くからだと思います。どうしてもタイヤ・ペダル・スタンドなどが当たりますから。
    最近はエレベーターの広い狭いに関係なくNGにしてるところも多いようです。

  30. 2580 マンション検討中さん

    >>2576 匿名さん
    病名:コストカット言いたい症候群。

  31. 2581 マンション掲示板さん

    >>2576 匿名さん
    現地見に行きましたか?一般的な他のマンションと同じくらいだと思いますが。
    コストカットが気になるようでしたら高級マンションへどうぞ。

  32. 2582 マンション検討中さん

    エレベーターに自転車持ち込み不可である理由は置いておくとして、自転車を自転車置場に置ききれない家族構成の場合、実際問題としてどのような解決策が考えられますか?

  33. 2583 匿名さん

    過去レスを見る感じだとエレベーターは横並びで2つ設置されているようですよね。

    第二工区が完成すると4つに増えるという意味ですか?
    それとも今は1つで第二工区が完成すると2つに増えるという意味ですか?

  34. 2584 名無しさん

    >>2580 マンション検討中さん
    コストカットのためというのが説明が付くので仕方ないです。
    公式にもコストカット仕様だと認めていますから。

    品位が疑われますので揶揄めいた言い方は避けましょ。

  35. 2585 匿名さん

    大規模マンションの方が一般的に資産価値が落ちにくいと言われてるようですが、それはなぜでしょうか?

  36. 2586 マンション検討中さん

    >>2581 マンション掲示板さん
    >>222だと現在建設中のとあるマンションは11人乗りみたい。
    そこは高級設計してると聞かない(かといってコストカットの話も聞かない)普通の作りでしょうから11人乗りがスタンダードだと思います。

  37. 2587 匿名さん

    >>2585 匿名さん
    大規模マンションだと最新の設備が使われていて時間が経っても古く感じられにくかったり、スーパー直結となっていて利便性が高い場合が多いためと聞いたことがあります。

  38. 2588 マンション検討中さん

    >>2586 マンション検討中さん
    9人・11人どちらも一般的なサイズみたいですね。
    個人的には9人乗りでも2基並んでるほうが便利そうだなと感じました。
    そもそも大きな荷物を運ぶのは日常的じゃないですし、定員いっぱいになる頻度は9人乗りでも11人乗りでもさほど変わらないと思うので。
    不自由しないレベルなら小さめのカゴのほうが電気代なども安い気がしますし。

  39. 2589 名無しさん

    >>2588 マンション検討中さん
    出口が1ヵ所ならみんなが通る位置に並べて設置するのが最適解でしょうね。
    ここは駅にいくなら東から出る、けやき通りに出るなら西から出るなどと行き先によって出口を選べます。
    南に出ることは物理的に不可能なのにエレベーターは南側に並んでいるのは誰も得しない位置ではないでしょうか。

    それなら初めから各棟に分散して設置する方がよかったのではないかと思います。

  40. 2590 マンション検討中さん

    >>2588 マンション検討中さん
    9人乗りエレベーターは調べると幅105センチ、奥行き152センチみたいですね。
    0.87畳と計算されることから畳1枚にも足りません。
    ぎゅうぎゅうに詰めない限り9人は乗れません。
    友人宅も含めそのようなエレベーターを使っているところは記憶にありません。

    もしかして昔のマンションも含めたら一般的であって、新築マンションで使われていることはレアということでしょうか?

  41. 2591 住民板ユーザーさん1

    完成の南棟と2期の南棟の廊下は繋がるんですよね?
    東棟から堺東駅に行こうと思ったら相当時間掛りそうですね。

  42. 2592 マンション検討中さん

    >>2589 名無しさん
    2基ずつ2箇所前提の話になりますが、コの字型の角部に2基ずつなので各戸からエレベーターまでの距離はバランスがいいのかなと。
    ただ1工区は降りてすぐ玄関ですが、2工区は東棟の北端が出入口になるので、東棟の北寄りの部屋は少々微妙かもしれませんね。

  43. 2593 検討板ユーザーさん

    >>2591 住民板ユーザーさん1さん
    確かに南西側の部屋に比べると遠いですが、気にするほどの差では無いと思いますよ。元々駅近が売りの物件じゃないので、建物自体が各最寄駅までそこそこ距離ありますし。

  44. 2594 評判気になるさん

    >>2590 マンション検討中さん
    9人乗り、この規模の新築でも結構ありますよ。
    あと実際に定員いっぱいになるのは稀でしょうから、あとは好みですね。
    広いほうが気持ちいいですが、9人乗りでも不自由することは無いと思います。

  45. 2595 名無しさん

    >>2593 検討板ユーザーさん
    横幅で100メートル以上ありますからね。
    そこの移動だけで1分以上かかります。

  46. 2596 通りがかりさん

    久々に見ましたが、何か批判するのに必死の人が多いですね。また、エレベーターのこととかもそうですが、本当に検討されているのでしたら、営業に聞いても分かりますし、実際に見ることも可能ですし、調べても簡単に分かることばかりですよね。単に粗を探して突っ込みたいみたいなところなんですかね。

  47. 2597 通りがかりさん

    >>2596 通りがかりさん
    他のスレは閑古鳥がないているところからすると、他のマンションの検討者あたりが荒らしているのかもしれませんね。全くここの内容を知らないならともかく、それなりに詳しい人が多いところからも、一度は購入を検討したものの、何らかの理由で頓挫した人が多いのではないかと思います。
    イーストカウンティは始まったところなので、改めて検討してファンになってくれることを望みます。

  48. 2598 マンション検討中さん

    >>2590 マンション検討中さん
    152cmだとストレッチャーは乗りませんね。

  49. 2599 マンション検討中さん

    >>2598 マンション検討中さん
    大丈夫ですよ。詳しくは資料をご覧ください。

  50. 2600 評判気になるさん

    >>2582 マンション検討中さん
    駐輪場の増設をしない限り根本的な解決はできないですよね。
    悩ましいのは、居住世帯の年齢構成が片寄っているので、増設が必要なのは一時期だけで、そこを越えると落ち着くというところ。

    ちなみに9人乗りエレベーターは縦幅が足らないので、かごの中で自転車を立てない限り自転車は乗りません。
    事実上、室内には持ち込めないため、室内管理をお願いすることはできません。

  51. 2601 マンション検討中さん

    >>2598 マンション検討中さん
    概要を調べてみたところ、4基の内、2基がトランク付エレベーターみたいなので、ストレッチャーは問題ありません。

  52. 2602 マンション検討中さん

    >>2601 マンション検討中さん
    そうなんですね。
    安心しました。

    ありがとうございます。

  53. 2603 マンション検討中さん

    >>2585 匿名さん
    >>2587 匿名さん
    あかんやん!

  54. 2604 マンション検討中さん

    >>2600 評判気になるさん

    4人家族想定、子どもが小さいうちは3人乗りママチャリと普通のチャリ、子どもが自転車に乗るようになったら子ども2人に自転車を用意して大人は徒歩か車で解決ですね。
    マンションの子ってどこでチャリの練習させるんだろう。

  55. 2605 マンコミュファンさん

    70ヘーベー未満のお部屋で5人家族の方っていますか?

  56. 2606 マンション検討中さん

    >>2605 マンコミュファンさん

    63へーべー5人暮らししていました。
    第一子が10歳の時に限界が来て一軒家に引っ越しました。
    小さいうち、とくに小学校入るまでは荷物も少なく暴れたら公園に連れて行けばなんとかなるので可能です。
    勉強を始めたら環境を整えてあげないと可哀想です。

  57. 2607 マンション検討中さん

    >>2603 マンション検討中さん

    ちなみに今は標準になってるソフトクローズとプッシュ水栓について、シンプルな機能の方が修理も簡単と意見ありましたが、これらの作り自体もシンプルなので修理も簡単です。

    戸建てでランクが低いと言われる建て売りでも最近はこの仕様が標準でついているので、オプションなのに驚きました。

  58. 2608 マンション検討中さん

    >>2607 マンション検討中さん
    シンプルな作りなのも修理が簡単なのもみんな分かってたのではないかと思います。
    パーツだけなら1000円程度のものです。

    それまでも着けない徹底したコストカットに対して「無駄なオプションが省かれていて、むしろいい」と感想が出てくることに驚いていたところです。

  59. 2609 マンション掲示板さん

    60平米台のお部屋を購入された方は何人暮らしの方ですか?

  60. 2610 マンション検討中さん

    1日に10件以上コメントが入ってるときは大概他人のコメントに便乗して嫌味を言うやつが混じっている。
    ここの板に限ったことではないが。

  61. 2611 通りがかりさん

    プッシュ水栓とかソフトクローズとかのコストカット面で批判的な意見は分かりますが、だからといってその点だけ強調するのもどうかと思いますね。外観、平面駐車場や場所などメリットもたくさんあるので、総合的に見て判断されるのが良いと思います。良いところもたくさんあるので、買い手も多いし、検討される方も多いかと思います。

  62. 2612 マンション掲示板さん

    8月の登録会、何戸売れました?

  63. 2613 通りがかり

    >>2609 マンション掲示板さん

    4人の予定です。子供部屋ベッド置いたらほかに何も置けない狭さです^_^;5人はむりですね。

  64. 2614 匿名さん

    たしかに4人も決して住みやすい環境ではないですね。
    とにかく収納が無さすぎてミニマリスト生活をしないとすぐに物があふれます。

  65. 2615 通りがかりさん

    4人で66平米!?最低あと10平米ないと厳しくないですか?

  66. 2616 マンション掲示板さん

    子供が家を出ることになれば、最終的に2人になりますよね。子供が中、高、大、の10年間は狭いでしょうね。予算があるならもっと広いに越したことはないですね。

  67. 2617 マンション検討中さん

    >>2609 マンション掲示板さん

    2人暮らしですが夫の部屋はあっても私の部屋がないので70平米以上欲しかったなーと思います
    間取りを見てなんとなく生活できると思っちゃったんですよね

  68. 2618 マンション検討中さん

    >>2611 通りがかりさん
    買い手が多いと言うが、第一工区は竣工前完売はおろか入居前完売も達成できなかったのは記憶に新しいところ。なんとか170名集めたイメージです。

  69. 2619 通りがかりさん

    外観はスタイリッシュだと思います。
    でもデザインには流行り廃りがありますので、10年後20年後にも支持されるかは分かりません。

    個人的には、長く使うものだからこそ特徴のあるデザインより、無難なデザインを選びたいと思います。
    服みたいにデザインが古く感じられたらすぐに買い換えられるものでもないですから。

    売却時に値段が着きやすい中古車カラーは白や黒といった無難なカラーなのと同じ発想です。

  70. 2620 評判気になるさん

    >>2610 マンション検討中さん

  71. 2621 通りがかりさん

    >>2611 通りがかりさん
    平均的なマンションに備わっている部分が色々と削られているのが総称としてコストカットと表されているだけで、1点だけが強調されているわけではありませんよ。
    中身は多岐にわたります。
    不明瞭であれば思い出せる限り個別列挙しますよ。

  72. 2622 マンション掲示板さん

    >>2617 マンション検討中さん

    2人暮らしで70平米ならゆとりある暮らしができそうですね。
    2人で共働きなら自分たちにお金かけれるでしょうが、お子さまのいるご家庭は教育費や食費など支出が多いです。例え所得が同じくらいでも同等の生活はできません。

  73. 2623 マンション掲示板さん

    >>2619 通りがかりさん

    特に奇抜なデザインだとは思いませんが。
    10年後でも特に悪くないように思います。
    洋服で言うならコンサバ系のような、流行り廃りのないように個人的には感じました。

  74. 2624 検討板ユーザーさん

    >>2556 マンション検討中さん
    怪しい抽選しか考えられません。
    非公開の抽選なんて信用ならない。営業は基本自分の利益になるようにしか働きません。

  75. 2625 マンション検討中さん

    >>2623 マンション掲示板さん
    10年後なんて誰も分からないから、周囲のマンション程度に留めておくのが長期的には無難って意見でしょう。

    デザインが優れているとの意見が出ているってことは、周囲と異なるデザインとなっているからこそなので、将来的な評価はどうなるか分かりませんよね。
    逆に大絶賛を受ける可能性あります。

    ローリスクローリターンを取るなら今風ではない陳腐なデザイン、ハイリスクハイリターンを取るなら周囲を1歩上回るデザインが狙い目って感じなのでしょう。

  76. 2626 匿名さん

    >>2624 検討板ユーザーさん
    資金的にギリギリだったりすると外れやすいということですか?

  77. 2627 住民板ユーザーさん2

    デザイン優れてますかね?
    玄関側の柵は不満です。
    雨の日は廊下ベチャベチャです。

  78. 2628 評判気になるさん

    >>2621 通りがかりさん

    >>1123
    これの他に何かありますでしょうか?

  79. 2629 評判気になるさん

    検討してましたが、管理費修繕積立金固定資産税等考えると少し不安で諦めました、教育にもお金をかけてやりたかったので。購入された方羨ましいです!あそこのマンションでも私立に行かせて、習い事をさせてすごく余裕のある暮らしぶりの方が多いんだろうと思うと、周りがすごくて、自分は引け目を感じそうなのでこれで良かったと思ってます。

  80. 2630 匿名

    >>2626 匿名さん
    売る側はもちろん安全な客に売りたい。

  81. 2631 通りがかりさん

    >>2628 評判気になるさん
    ・ゴムボール水栓
    (一部の間取りで)トイレ排水管剥き出し
    ・廊下手すりが柵
    ・エレベーターが小型
    ・エレベーターが少ない(よく言われる目安は50戸に1基。この場合適正な数は7基となるが実際は4基しかない。)
    は別途指摘がありましたので追加かと思います。

    ・ベランダ仕切り板が小さい
    というよりは、
    ・しきり板が賃貸アパート並み設計(最近のマンションはコンクリート壁で仕切っていて、避難用に蹴破れる部分が小さめにしてある)
    が正しいかと思います。

    ・床暖房がオプション
    ・カメラ付インターホンがオプション
    は標準設備なので誤りかと思います。

    ・フローリングがローグレード
    ・トイレがローグレード
    は知らない点でした。
    どのようにローグレードなのかご存じの方にお伺いしたい内容です。

    その他は私も思っていた内容です。

  82. 2632 検討板ユーザーさん

    >>2629 評判気になるさん
    東側と西側は価格帯は他のマンションと比べても、決して高くないように思いますが、管理費、修繕積立金、固定資産税など、他と違うようなところはどこでしょうか?やはり固定資産税高すぎるとかありますか?我が家も真剣に検討してましたが、そういうご意見もあるようなら少し不安があります。

  83. 2633 マンション検討中さん

    ここ最近の投稿は、買えなかった人と、買えない人、検討したけど諦めて他のマンション買った人が妬みで嫌味をひたすら投稿しているのが見え見えで正直みっともないです。どれだけ掲示板であれこれ言ってもこのマンションが良いと思う人は当然いますし、買う人は買うから大丈夫ですよ。どれだけ何を言われても第一工区でもモデルルーム以外ちゃんときっちり売れてますから。

  84. 2634 通りがかりさん

    >>2633 マンション検討中さん
    他の掲示板ユーザーへの罵詈雑言みっともない

  85. 2635 マンション検討中さん

    >>2633 マンション検討中さん
    そんな嫌みはいいから、「否定的な○という意見はあるものの、○○というメリットと天秤にかけ購入に至りました」とか言う有益な情報が欲しい。

  86. 2636 マンション検討中さん

    >>2633 マンション検討中さん
    「買えなかった人と、買えない人、検討したけど諦めて他のマンション買った人が妬みで嫌味をひたすら投稿している」とは偏見が凄まじいですね。
    何か根拠があっての主張でしょうか?

  87. 2637 評判気になるさん

    >>2632 検討板ユーザーさん
    2629です、管理費等も共有施設があるので今は普通でもどのくらいまで上がるか不安でしたし、固定資産税も実家の3倍程で、我が家には不安要素が多々あったので諦めました。我が家は情けないながらも夫婦どちらかが働くのを辞めたらきつきつかと思ったので、不安のまま買うのだけはやめようと思いましたσ(^_^;)決してマンションの否定をしてるわけではなく、いいマンションだな住みたいなと思って検討して結果諦めたのですが、このマンションを買えなかった人のひがみみたいに書かれてて悲しいです。人のことをそんな風に言う方が住まれるんですかね。

  88. 2638 検討板ユーザーさん

    何かよく知らんけど、スレッドの良し悪しが星の数で表されてるから現状を書いておきますわ。

    4.2 グランドデュオ三国ヶ丘
    4.0 シエリア堺東大小路
    4.0 シャルマンフジ堺シティフロント
    3.8 ヴェリテ三国ヶ丘
    3.6 シャルマンフジ 三国ケ丘 けやき
    3.5 リビオ新金岡
    3.0 リビオシティ三国ヶ丘
    2.9 デュオヒルズ堺ザ・レジデンス

  89. 2639 検討板ユーザーさん

    >>2637 評判気になるさん
    ありがとうございます。我が家も共働きですが、どちらかが退職した場合、多少なりとも不安があります。
    そういう面もあって少し躊躇してます。
    固定資産税ですが、15万、30万、などいろいろ言われてますが、実際のところどの程度が正しいのかご存知でしょうか。
    近隣のシャルマンやグランデュオと比べてもやはり高いのでしょうか。
    共有施設はコストのことなど考えると確かに不要ですよね。そこにお金をかけるなら、柵や室内の設備にもう少し使ってもらえると個人的にはありがたかったです。

  90. 2640 マンション検討中さん

    金をいくらでも出せる人は別として
    全てが満足する不動産なんてないよ
    何を優先するか、それだけだ
    ベランダの仕切りとかゴムボール水栓が気になるなら
    それを最優先にした物件選ぼうぜ

  91. 2641 マンション検討中さん

    固定資産税、土地は路線価だから堺市で比較すると高いだろうね。
    建物は評価低いかもしれないけど、戸数が少ないなら共有部分を少ない戸数で割るから高くなるかも。
    土地が高い場所に自走式駐車場は固定資産税が上がる要因

  92. 2642 マンション検討中さん

    >>2629 評判気になるさん
    賢い選択だと思います。
    親戚が昔からこのあたりの地区に住んでいますが、遊んで暮らせるぐらいの資産家で、小さい頃は家も車も塾も習い事も生活も、全てに余裕があって羨ましかったです。
    我が家は貧乏で選択の自由も少なかったですが、勉強も運動もそれなりに努力して、今は充実した生活をしています。
    持っていないものを妬んでも仕方ありませんし、上の下で人目を気にするよりも、中の上で楽しく暮らす方が満足度が高いこともありますね。

  93. 2643 検討板ユーザーさん

    >>2638 検討板ユーザーさん
    何かよく知らんけど、お昼時点から点数に変化が生じました。
    リビオシティ三国ヶ丘は横ばい、他のマンションは減少しました。


        │ 12時 → 17時
    ────┼────────
    グラデュ│ 4.2 → 3.9
    シエリア│ 4.0 → 3.7
    シテフロ│ 4.0 → 3.7
    ヴェ三国│ 3.8 → 3.3
    フジけや│ 3.6 → 3.0
    リビ新金│ 3.5 → 3.4
    リビ三国│ 3.0 → 3.0
    デュヒル│ 2.9 → 2.7

  94. 2644 マンション検討中さん

    >>2635 マンション検討中さん

    マンションに関する情報であれば良いも悪いも掲載されるのがこのスレの特徴です。
    もうすでに2635も書き込みがあるので、過去から遡ってご覧になって、ご自身に有益な情報だけピックアップしてまとめればいかがでしょうか?

    いちコメントでぶつぶつ言うより、ご自身で新しくスレを立てて管理するのが良いと思いますよ。

  95. 2645 匿名さん

    >>2643 検討板ユーザーさん
    これ、誰が点数つけてるんですかね?
    コメント書くときに星評価の欄とかなかったような???

  96. 2646 マンション検討中さん

    >>2642 マンション検討中さん

    ここのマンションを購入する層は、世帯年収どのくらいですか?
    背伸びの程度がわかりません。

  97. 2647 マンション掲示板さん

    >>2646 マンション検討中さん
    これまでの貯蓄だったり、どの価格の部屋を買うかなど、様々なので一概には言えないと思いますが、ことさら心配しなくても、特に世間より高給取りでないと買えないということはないと思います。

  98. 2648 名無しさん

    >>2642 マンション検討中さん
    ここは上の下と評価されているようですね、
    自走式駐車場くらいしかメリットが分かりませんがどのような評価ポイントがありますか?

  99. 2649 マンション検討中さん

    >>2648 名無しさん
    上の下ってそういう意味じゃないと思いますよ!

  100. 2650 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸