東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

スポンサードリンク

バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス亀有口コミ掲示板・評判

  1. 964 匿名さん

    >>961 ご近所さん
    2024年度に竣工=引き渡しですよね?
    となると来年中には売り出し開始では?

  2. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん

    別でやれば?

  3. 966 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    住商建物には今のままでも構わないから、後でもめて苦労しないよう、売りっぱなしではなく、販売前に購入者全員が納得できる説明をして欲しいです

  4. 967 匿名さん

    >>966 マンション検討中さん

    契約書にハンコを押す=納得した
    でしょ?
    その後、揉めたところで、住商としてはハンコ押したよね?で終わり。
    納得してないなら、ハンコは押さない。
    これ、常識。

  5. 968 匿名さん

    >>967 匿名さん
    小学生でもわかるロジック!

  6. 969 マンション検討中さん

    >>967 匿名さん

    現状そうなっていないのは明らかです。十分な説明がなされているとは思えませんので姿勢は見せて欲しいです。あなたも購入者なら苦労しますよ。やけに販売側の方を持ちますが、もしご本人なら不誠実です。

  7. 970 通りがかりさん

    >>969 マンション検討中さん
    十分な説明ってこれ以上何を求めているんですか?
    重要事項説明書なども配布されているし、管理費修繕費に関してもちゃんと説明してもらいましたよ

  8. 971 匿名さん

    >>969 マンション検討中さん

    購入者側ができることは、ハンコを押さないという抵抗。
    マンション購入とはそういうもの。というか、マンションに限らず、契約書はそういうもの。納得せずにハンコは絶対に押さないこと。誰でも分かる一般常識。
    買いたいなら納得してハンコを押す。嫌なら買わない。嫌な人が多ければ、売主も対応を考える。それだけ。

    逆にこういう条件だから、この価格だとなぜ理解できないのか?

  9. 972 匿名さん

    資金に限度がある限り100%の物件はありません。でも、一生の買い物を不誠実な対応のデベロッパーから出来ますかね。必要な費用なら当然払いますが、明らかな無駄な費用は当然払いたくありません。充分な説明の無いまま判子は押せません。誠実な対応を期待します。

  10. 973 匿名さん

    書き込み見てれば理解してない人が何人もいるのは明らかでしょう。初心者にはわからないとかいうものを直前に提示されて、自分が納得したからといって、他の人がそうでない場合困るのは購入者自身ですよ?
    ハンコを普通は押さないでしょうというのは、正論ですが、説明が速くなかったことのフォローも含めて姿勢が全く見えないのが残念です

  11. 974 匿名さん

    >>970 通りがかりさん

    重要事項説明書を登録前に検討者にコピーでもして配布したんですか?それ本当ですか?私は聞いたことありません。普通は登録抽選後、契約前にです。そして頭金払って契約です。ここはその辺も普通じゃ無いですね。

  12. 975 匿名さん

    >>973 匿名さん
    ×説明が速く
    〇説明が速く

    こう言うところで小学生レベルの漢字を間違えてると説得力を欠きますよ

  13. 976 匿名さん

    >>973 匿名さん
    ×説明が速く
    〇説明が早く

    こう言うところで小学生レベルの漢字を間違えてると説得力を欠きますよ

  14. 977 通りがかりさん

    >>972 匿名さん
    あきらかな無駄な費用ってどれですか?

  15. 978 匿名さん

    >>974 匿名さん

    重説や契約書のドラフトを事前にくれるところは結構あるよ。重説の説明会では結構省略するから事前に目を通してきてくださいって渡される。事前に読んで質問があったら、担当者に聞けば答えてくれる。
    マジでここの購入者たち大丈夫かな…?

  16. 979 匿名さん

    >>975 匿名さん

    人の揚げ足とって論点をずらして悦に入らことができるならよかったです。

  17. 980 マンション検討中さん

    確信した。これ、営業さんだわ。

  18. 981 匿名さん

    >>977 通りがかりさん
    修繕費が普通より高いところと、サミットと負担する全体金です。それは許容し難いです。

  19. 982 匿名さん

    >>980 マンション検討中さん
    2日前の投稿見てください、
    884 匿名さん 2日前
    >>881 匿名さん
    間違いないですね笑
    仮想敵と戦う人が多すぎて楽しく見てました。こいつ営業だな、俺は教養あるから惑わされないぜ(キリッ)なんて感じですかね。
    小さい不動産はカキコミすることもあるかもしれませんが、ここはエリートの住友商事であって、そんなコソコソネットに書き込むなんてないでしょう。
    削除依頼 投稿する
    参考になる!

  20. 983 マンション検討中さん

    >>982 匿名さん

    あなたがもし違うなら、仮想敵かもわからないですよね?もう満足しました。ありがとうございました!

  21. 984 通りがかりさん

    >>974 匿名さん
    見本をいただきましたよ

  22. 985 通りがかりさん

    >>981 匿名さん
    修繕費が高い説明も受けましたし、全体金についてもサミットのではなく、建物の周りの道路とかも整備しているのでその金額だと説明されています。
    確かにほかの物件に比べると高く感じますが、他の物件のように安く設定して、30年以上あととかに一時金〇〇万出せとか言われるより良くないですか?
    高いって言っているのは途中で買換したりするから初めの方は安くしろって言ってるんですかね?
    修繕費との金額というか修繕する箇所に無駄があってそこにそんなにお金かける必要ない、だからこんなに修繕費取る必要ないって言われないと、どこが無駄かわかりません

  23. 986 マンション検討中さん

    >>985 通りがかりさん

    多分、981が言っているのは、サミットの外周が大きくなっている分を、住人が負担するのが納得できないということだと思いますよ。それは、そういうもので変えることができないということが全員が理解して納得できていないということかと。

  24. 987 マンション検討中さん

    納得いく説明って。
    既にサミット含む全体管理について重要説明に書かれている。
    払うのが嫌なら説明ではなく変更だよな。
    サミットに不利な条件に変更できるか?
    これが前提だから部屋を相場より安くしてる。
    この管理修繕負担でも契約する人の目処が立った以上変更はしない。
    ここまで来たら契約する、しないだけの判断。

  25. 988 通りがかりさん

    >>986 マンション検討中さん
    なるほど。。。

  26. 989 マンション検討中さん

    >>987 マンション検討中さん

    売り手の理屈としてはわかる。書い手としては、それが行き渡っていなければもめるので困る。

  27. 990 匿名さん

    住商がどういう理由でこの配分になってるかちゃんと説明しないのが1番問題。
    野村とか三井、三菱は契約前に管理説明会開いて、きっちり説明してくれるけどね。まあそこが一流ブランドとの違いなんだろうな。

  28. 991 匿名さん

    >>990 匿名さん
    なるほど、買い手も一流なので、一流の対応を求めると言うことですね。
    加えて、購入側の理解に至らない場合を想定して、きめ細かく明確に説明を繰り返す事が一流のデベに求められる事なのですね。

  29. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん
    その擁護の仕方は逆に住商のアンチに見えますね。
    一流ブランドは一流の対応と品質があるから一流と呼ばれるんですよ、当然でしょう。

  30. 993 マンション検討中さん

    >>991 匿名さん
    暗にここの買い手は二流以下だから必要ないということ?大胆な発言ですね。

  31. 994 匿名さん

    >>974
    私は重要事項説明などは、普通早めに展開されてると聞きます。検討者に対してではなく、登録予定者に対してかもしれませんが。
    結局、第一期の売れ行き次第ですかね。
    説明不十分だから買わない!って人よりも買う人が多いのであれば、ここで管理費修繕費問題を言う人がいたとしても市場の判断はそういうことです。

  32. 995 匿名さん

    住商擁護してる人は、これだけ管理修繕費が話題になってるってことは入居後も確実に揉めるんだから、いま住商にちゃんと説明させた方が結果的に良くなるってことがわからんのかな?
    売り切ったら、それこそこんな対応するデベなんだから、後で揉めた時に知らん顔されるだけですよ。
    売ってる間にきっちり対応させないと

  33. 996 匿名さん

    >>993 マンション検討中さん
    何を言いたいのかわかりません…
    良くない対応してたら改善を求めるのが当然の心理では? 二流の対応に対して一流の対応をして欲しいと願うのは、消費者として当然の思考でしょう。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言うか、批判コメが嫌なんでしょうけど、噛み付く相手が間違ってるのでは?

  34. 997 匿名さん

    >>995 匿名さん
    理由は考えればわかるはず

  35. 998 匿名さん

    >>994 匿名さん

    市場の判断とか売れたらそれな終わりならいいですご、みんなが心配しているのはその後のことなんです。

  36. 999 マンション検討中さん

    >>998 匿名さん
    ゴールを販売終了までとするか、その後の生活に設定するかでずいぶん視点が違いそうなので、ずっと噛み合わないと思いますよ

  37. 1000 マンション検討中さん

    直接売主に質問すればいいじゃんか。
    その回答に納得いかなければ契約しない。
    以上

  38. 1001 通りがかりさん

    >>1000 マンション検討中さん
    この掲示板で同じ事を何度も言ってるんですが、その度にそんなこと言ったらこの掲示板いらないだろとアホな回答が返ってくるだけでした。。。

  39. 1002 匿名さん

    第一期で60戸販売なんだからまあまあ要望書は入っているんでしょう。問題はその後です。ここ以外なかなか選択肢が無いですから、費用負担を納得するかどうかだね。

  40. 1003 マンション検討中さん

    ずっと同じ文句を垂れている人は売主に直談判しないと解決しないよね。
    それしないでサイトで文句言い続けるのは買う気がない、買わない理由を探しているのと同じこと。

  41. 1004 eマンションさん

    来週金曜午前で締め切り。
    もう時間ないわ。
    半分売れたら買い逃したくない心理で半年以内で完売パターン。

  42. 1005 匿名さん

    >>1003 マンション検討中さん
    予算オーバーで諦める理由を探してるのでしょうか

  43. 1006 匿名さん

    >>1001 通りがかりさん
    私もそう思います。
    恐らくは、ここの掲示板で共有すれば誰かがアクションを起こすと思ってるのでしょうが、誰も起こさないと言うパターンですね。
    火事で野次馬がたくさんきているのに、誰も通報していないのと同じかと。

  44. 1007 検討板ユーザーさん

    他力本願という話。
    誰かが行動してくれる期待。
    自分で解決するために動かない。
    マンション管理に必要なのは当事者意識。
    維持費が高いのが嫌 サミット負担したくない。
    そこから先に踏み出す行動に出ない。

  45. 1008 匿名さん

    >>1007 検討板ユーザーさん
    なんか、ヒップホップの歌詞みたいですね、Yeh, yeah !

  46. 1009 匿名さん

    >>1008 匿名さん
    RHYMSTERが脳内イメージされました。

  47. 1010 匿名さん

    批判コメ絶対許さないマンが多すぎ。なんでそんなに嫌なの? マンションの立地とか仕様とかで揉めるならまだしも、管理修繕費で揉めるって入居を見越したかなり前向きな揉め方では?
    むしろ入居後も管理修繕費で揉めるの間違いないのに、住商の言いなりで改定面倒がる人がいるのだと思うと憂鬱だ。

  48. 1011 匿名さん

    納得できないなら買わなきゃいいとか、完全に売主目線の会話にならないこと言う人までいてやばい。売主目線の考えなのは良いけど、その考え押し付けてきて話してるの邪魔するのはやめてよ
    仕様や立地に納得できなきゃそら買わないわ。そうじゃなくて、管理修繕費って言う後から改善できる部分だからこれだけ話題になってるんで

  49. 1012 匿名さん

    もし第一期で完売でもしたら後は住友商事の言いなりでしょう。納得しないで購入する人が多そうだから入居後に揉めて迷惑するのは住人。デベは売ったら関係ないから、事前解決策は全体管理費修繕積立金を理由に第一期で苦戦させる事だろうね。

  50. 1013 匿名さん

    >>1011 匿名さん

    一番の懸念は、自治会で購入後にうだうだとごねる住人により迷惑を被る事でしょうね。
    管理費修繕費を合意できないから、払わないとかいいだすと、マンションの資産性や環境を毀損しますから、契約までに納得した人が買えばいいと思う人がむしろ大半と考えますが。

  51. 1014 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    なるほど、それでネガティブな意見が多いと言うことか。ただ、問題は掲示板を見てる潜在購入者が何%かと言う事でしょうね

  52. 1015 マンション検討中さん

    住商とサミットの間で後から変えられない特権付与してたらどうする?
    後から何とかなると考える方が無責任。

  53. 1016 マンション検討中さん

    >>1014 匿名さん

    販売苦戦させたら住商が負担割合で折れてくれると期待してネガ工作か?
    登録始まって現状を受け入れた60組が現れたらジ・エンド。
    千住ザ・タワーとか見たらまだ維持費負担はマシな方。

  54. 1017 検討板ユーザーさん

    これで抽選にならず角部屋欲しいな。
    諦める人が続出したら嬉しいw

  55. 1018 マンション検討中さん

    説明は十分なされたので理解が統一できてなくても異論はうけいれない。そんな中でも売り切れれば、市場がそう判断したということ。勝利。自治会は大変そうだけど、自分たちが動かないとどうにもならないよ。と、考える検討者が意外に多いのですね。

  56. 1019 マンション検討中さん

    >>1017 検討板ユーザーさん

    本当にそう思うなら黙っておいた方がいいかもね

  57. 1020 検討者さん

    皆さん純粋に欲しいと思えたなら要望出せば良いだけの話ですね。

    他も多く比較検討されている方が良いと思えるならそれはとても現実的な判断だと思います。

    私は最近他を見れてなかったせいか
    絶対的な視点で純粋にテンション上がる要素がなかったので見送ることにしました。

    強いて言えば、
    全フロアでオプションのオーダーができて
    アウトフレームだったら
    良かったなぁ。。

  58. 1021 匿名さん

    これだけ揉め事残したまま販売して引き渡すってデベロッパーとしてどうなの?6000万も出して安住の地に選んだマンションが揉め事のあるところは嫌だな。まぁ、住商側からしたらもうハンコ押して引き渡したんだから知りませんって感じなのかな。

  59. 1022 匿名さん

    >>1020 検討者さん

    マンマニすまいよみは触れてないけど共用廊下側の柱食い込みはエゲツないですよね。あれがあると邪魔だし部屋が狭くなる。柱の半分にお金を払うってアホくさい。

  60. 1023 マンション検討中さん

    >>1016 マンション検討中さん

    万が一そうだとして、検討中なら便乗すれば?

  61. 1024 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    あなたが売り手だったら顧客満足に努めますか?
    こう言った部分はあくまで契約社会ですので、デベを聖人君子と思って進めると足元すくわれるとおもいますが。

  62. 1025 マンコミュファンさん

    >>1021 匿名さん
    HPの物件概要にも修繕費、管理費明記してあって、大概の人はローンと維持費トータルで払っていけるか検討して、無理なら諦める。一部の諦められない人が揉め事にしょうとしているだけ。

  63. 1026 検討者さん

    >>1022 匿名さん
    70平米超えへの期待に対する満足感と言うか、
    グッと来る感じの少なさ

    その割に営業さんの上から目線の接客スタイルが、
    逆に強がってる様にしか映らなかったです笑

  64. 1027 マンション検討中さん

    >>1024 匿名さん
    え?努めるよ当然。働くってそういうことでしょ?ここ売り終わっても、会社は信頼とかってそういうふうに作られるし。それは住友さんにも失礼ですよ。

  65. 1028 匿名さん

    >>1026 検討者さん
    あなたの態度と返済能力には問題なかったのでしょうか…

  66. 1029 匿名さん

    >>1025 マンコミュファンさん
    ローンと維持費トータルでも余裕で払えますけど
    無駄な出費はなるべくしたく無いから言ってるんですが
    無駄金いくら使っても構わないという人が管理組合にいると思うと嫌ですね

  67. 1030 匿名さん

    >>1013 匿名さん
    購入後に、面倒だから管理修繕費の見直しはしません。適正な管理なんて興味無いから、管理組合なんて他の人が頑張ってやってね。って投げやりな人がいる方がよほど迷惑ですよ

  68. 1031 検討者さん

    >>1028 匿名さん
    残念ですが、そう判断されてしまったのかもしれませんね。。泣

  69. 1032 検討者さん

    >>1028 匿名さん
    ある意味で相思相愛ってことで
    良かったのかもしれません。

  70. 1033 匿名さん

    >>1024 匿名さん
    いや顧客満足に努めるでしょw
    批判コメに反論するつもりなんだろうけど、逆に住商ディスってますよあなたw

  71. 1034 匿名さん

    >>1033 匿名さん
    すみません、正直不動産にハマりすぎて偏った見方してました

  72. 1035 匿名さん

    メジャー7の営業さんよりとても感じが良かったですけどね。
    こんなに揉めてる、、というのも掲示板だけの意見ですから納得いかないなら営業さんと話し合う、購入後に理事会に入って規約を変える、この物件は諦めるしかないのでは?
    ここで問題提起することで営業さんに働きかける人が増えればチャンスはあるかもしれませんが実際問題むずかしいでしょうね。
    我が家は買い替えで予算はクリアなところ色々考えて見送ろうかと思っているのですが営業さんからその後特にセールスもないので買い手には困ってないんだろうなと思います。

  73. 1036 マンション検討中さん

    >>1035 匿名さん

    規約を変えて欲しいと求めてる人もいるとは思いますが、まずは全員の目線が合うような説明はして貰いたいということだと思います。批判を受け入れない検討者もそれで損はないはずですし。営業の方もこちらは確認されているということでしたし、ここでそういう考えを持っている人がいるということをお互い共有して仰るような直接声をあげるきっかけにすることは意味があることだと思います。

  74. 1037 検討板ユーザーさん

    廊下側のインフレームによる有効面積減少までコスパ厨がいるのを見てなるほどと思った。
    他の長谷工マンション見てみい?
    廊下側のインフレームばかりよ。

    住商一体開発の野村金町、三菱北千住、三井勝どきとかここまでコスパ厨で煩いのはいなかった。
    121戸の小規模でサミットを負担するから重くなるのは当たり前。
    同じく小規模の北千住は段違いの負担額。
    坪300万割ると検討層の質も違うってこと?

  75. 1038 検討板ユーザーさん

    >>1036 マンション検討中さん

    HARUMI FLAGで白紙解約で手付全額返金対応してるのに、解約はしないから手厚い補償を求めて自分に有利な条件にしろと迫ってる人達に近いのがいる。
    自分が納得しない=他の検討者も同じはずだから自分が納得するまで販売延期しろってのも強引。
    入居まで9ヶ月ちょいよ?早く抽選で当たるか外れるか決めてもらいたい。
    こっちだって準備期間がいるんだよ。
    全員同じ理解を深める場とか、理解力もそれぞれ違うのに完璧な理解を求めるのは無理筋。

  76. 1039 検討さん

    >>1033 匿名さん

    顧客満足のためならコストアップしても何でもするの?
    それで会社の利益が減り 貴方のボーナスが減ると言われたら受け入れる?

  77. 1040 匿名さん

    そもそも長谷工板状に期待するのが無理だな。その上、無駄なランニングコストも請求される。モデルルーム行くと舞い上がるけど、冷静に考えましょう。ここより納得して買えるマンションは絶対ありそう。

  78. 1041 匿名さん

    >>1039 検討さん

    誰かコストがそんなにかかることの話をしてる?

  79. 1042 匿名さん

    >>1038 検討板ユーザーさん

    延期しろなんて言ってない

  80. 1043 マンコミュファンさん

    延期なしにスケジュール進めるには登録時に納得いく説明を完了だよね?
    時間ないぞ。

  81. 1044 匿名さん

    管理費高く共用スペースがないので買うの辞めました。

  82. 1045 マンコミュファンさん

    >>1040 匿名さん

    そうだ。
    長谷工にクオリティ求めるのは場違い。
    アウトフレームを探そうよ。

  83. 1046 匿名さん

    >>1043 マンコミュファンさん

    開示から十分な時間はなかった。だから姿勢は見せて欲しい。

  84. 1047 悩み中さん

    >>1044 匿名さん

    それも懸命な判断。
    私は最後まで疑問をぶつけます。
    取り敢えず登録はしました。
    納得には至らないまでも住みたい気持ちが勝ります。

  85. 1048 マンション検討中さん

    1期販売全戸に要望書入ってるんですね。
    管理費・修繕積立金で多くの方が悩んでるとは思いますが、この人気。
    やはり、マンション自体は良いという結果の表れでしょうね。

  86. 1049 マンコミュファンさん

    姿勢とは?具体的に何が足されたらいいの?

  87. 1050 マンション検討中さん

    全部屋に申し込み入るか聞いた人はいますか?

  88. 1051 匿名さん

    >>1038 検討板ユーザーさん
    なるほど、ごねることで少しでも自分にメリットになるように引っ張ろうということですね。がめついなあ

  89. 1052 マンション検討中さん

    >>1050 マンション検討中さん

    こんなに人気の物件なの?
    信じません。

  90. 1053 匿名さん

    >>1049 マンコミュファンさん
    姿勢とは、購入しようと考えてる人に対してちゃんと説明して、上乗せしている金額について見直しする事です。
    これまでの流れ見てるとわかるはずですが

  91. 1054 マンション検討中さん

    >>1051 匿名さん

    こういう自分本位な方は低層階だから階段使う機会が多いのにEV修繕を均等負担したくない
    駐車場利用してないのだから修繕費は出したくないとかで揉めるケース

    戸建が向きます。

  92. 1055 マンコミュファンさん

    金額負担の見直しは
    管理会社やサミット側との再調整を意味する

    つまり重説が変わるので販売延期するのと同じ。
    なんだ結局負担割合変更が目的だと販売延期しろと発言してるに等しい。

  93. 1056 マンコミュファンさん

    なんだか治安が悪いですね。マンションコミュニティって、一番参考になるのが「そこに住む住民の質」なので、あまり揉めてる感を出してると検討者にマイナスイメージを与えると思います。試算しましたが月25000円くらいなら納得の範囲じゃないですか?スーパー出来て便利だし。

  94. 1057 マンコミュファンさん

    仮に維持費見直しを要求して再調整に3ヶ月待たされた上に抽選に外れてさ、その間に滑り止めのシティテラス金町が再値上げされたら迷惑なんだよ。
    気に入った間取は1つしかないから一回しか機会がないかもしれないんだ。

  95. 1058 匿名さん

    こんなしょぼいところで張り付いてるたかが知れてるね

  96. 1059 マンコミュファンさん

    維持費安くなるのは嬉しいよ。
    でもさ住商亀有の唯一の懸念は管理費ではなく修繕費用の高さ。
    それがさ安くなったことで登録殺到したら抽選倍率上がって買えなくなるデメリットを心配。
    俺は買いたいんだ。

  97. 1060 匿名さん

    >>1057 マンコミュファンさん
    結局は、契約前も契約後も費用を改めるチャンスはないと言う事ですね。かりに声をあげる事でそれが可能でも他の購入希望者の方に迷惑をかける可能性があると…。勉強になりました。

  98. 1061 マンション検討中さん

    私も予算ギリオーバーなんで、下がれば買おうと思ってるクチです。

  99. 1062 マンション検討中さん

    >>1058 匿名さん
    削除依頼出しときますね

  100. 1063 匿名さん

    >>1039 検討さん
    なんか論点がズレてる。誰もそんな話してない関係ないところに1人で勝手に行っちゃってる感じw
    思考回路がこちらとは根本的にズレてるんだろうな

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸