東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. プラウドタワー金町ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 6697 匿名さん

    >>6693 匿名さん
    6689は地震と飛行機のことを超低確率で起きると書いてあるようにしか見えないよ。戦争やテロのことなんて書いてないね。そういうの屁理屈って言うんだよ。キッズが書き込んでるのかな?
    テロは貿易センタービルの場合は保険会社も銀行も人道的観点から債権放棄した。そもそもこんな建物がテロの対象になる訳が無い。批判されたのが悔しいのはわかるけど、あまりにも幼稚な返し過ぎるぞw

  2. 6698 匿名さん

    >>6694 匿名さん
    「原則何かあった時は全額補償が出る保険に必ずなります。 」

    これは流石にリテラシーなさすぎ。

  3. 6699 匿名さん

    >>6697 匿名さん
    911は保険会社一つ潰れてるけどな。

  4. 6700 マンション検討中さん

    このマンションが戦争でやられるって核でも想定してるのか? 普通に皆死んでるし、借金がどうとか言えるような状態じゃないでしょ
    それは議論したり心配するだけ無駄な話よ。

  5. 6701 匿名さん

    ここまで流れが金町らしい低レベルで安心するよね。

  6. 6702 検討板ユーザーさん

    購入者です。
    お二方とも落ち着いてください。
    ここでエネルギーを使って喧嘩をする必要ありませんよ。
    アンガーコントロールを身につけましょう。

  7. 6703 通りがかりさん

    23区内で駅から徒歩1分のタワマン、この金額以下で販売されているところは聞いたことがありません、2021年以降の竣工マンションではありますが。

    その時点で希少性はズバ抜けていると思います。
    懸念点を挙げるとすれば、金町駅周辺の相場で考えるとズバ抜けて高いこと。

    金町としては高すぎて、23区としては安すぎる。

    今後の金町の発展を考えると、金町の相場が下がっていくことは考えにくいし、このマンションは悪くないと思い購入しました。

    皆さんどう思われますか?

  8. 6704 eマンションさん

    大の大人が掲示板で喧嘩とか草
    とりあえず落ち着いて。
    弱い犬ほどよく吠えるって言うから

  9. 6705 匿名さん

    >>6703 通りがかりさん

    現在の相場でいえばそうですが、「今後の発展を考えると」というところの論拠をもう少し伺いたいです。私は下がらなければいいなとは思っていますが、下がらない根拠はもててないです。

  10. 6706 匿名さん

    今の相場、今ある出物で自分にとってベストだと思う物件を掴むので、正直精一杯でした。

    今後、もし資産価値が揺らぐことがあっても、その時の選択肢の中でベストだと思うものを掴んだのですから、そういう運命だと受け入れたいと思います。

  11. 6707 検討板ユーザーさん

    >>6705 匿名さん
    6703さんではないですが、今後も続く再開発のことではないでしょうか。
    北口のヨーカ堂跡地の商業施設、タワーマンションの建設、まだ先ですが北口の再開発も計画が出てますよね。

  12. 6708 匿名さん

    >>6707 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    ヨーカドー再開発は織り込み済みと理解してます。
    北口は10年以上さきですよね。
    金町の発展という視点では、いい情報がたくさんあることは事実ですね。

    一方でもう少しマクロ視点で見た場合、例えば生産緑地が解放されて地価が下がるんじゃないかとか、何かの拍子に金利があがることで、逆に住宅価格は下がるんじゃないかとか、そういった視点ではいかがでしょうか。
    私の個人的な意見としては、今の価格はいい加減に天井にきてると思っており不安があります。とはいえ買ってしまったのでもうあとは価格が下がらないことを祈るばかりですが。

  13. 6709 通りがかりさん

    >>6708 匿名さん
    生産緑地の件や金利の件は当該施設に限った話では無いので、今あるベストを尽くすという意味では、深く考える必要は無いと思います。
    なお、生産緑地については、駅から徒歩1分圏内には影響は無いと思われます、逆に徒歩10分圏内等のマンションに影響があるかと。

  14. 6710 匿名さん

    >>6708 匿名さん

    東京の端ですので、都心のように価値が上がることはないと思ってます。

    相場的にも沖さんも今がピークと言ってますので、このまま上がり続けることはなく、目先数年は下がる可能性は高いと思います。

    ただし、実需で2?30年住むことを考えれば、金町という街をただ楽しめば良いと思います。

  15. 6711 通りがかりさん

    >>6710 匿名さん
    日本の不動産価格は先進国の中でも割安。
    今がピークというのは、憶測でしかなく、
    この先5年、10年後の相場なんて誰にも分からないと思うんですけどねー。

  16. 6712 名無しさん

    >>6711 通りがかりさん
    先進国の中で給与水準も低いから、割安ではないかな。

  17. 6713 匿名さん

    金持ってる外国人が都心を買いあさるから、日本人は金町みたいな田舎しか買えないってわけ

  18. 6714 匿名さん

    今の不動産バブルは円の価値が相対的に下がってるからだと思うから、そう簡単に不動産の値下がりはしないと思う。

  19. 6715 通りがかりさん

    住宅ローン控除も金利分が上限になるから、
    変動金利を選ぶ人が多いし、これから買う人と比べても、100万?200万の差があるっていうね。

  20. 6716 匿名さん

    店舗情報そろそろ出てこないかな!!

  21. 6717 匿名さん

    >>6715 通りがかりさん

    ローン控除が1パーセント上限が金利分になったら、銀行はその範囲で変動金利上げてきそうだよね。

  22. 6718 匿名さん

    >>6717 匿名さん
    約款等を再確認いただければと思いますが、
    長プラ+αなどで計算するので銀行自身の意図があまり介在する余地はなく、
    税制が変わったからと言って金利を変えるわけではないのでは。

    市場金利を銀行が操作しているんだ!と仰るのであれば、
    そうですかとしか言いようがないのですが。

  23. 6719 通りがかりさん

    >>6718 匿名さん
    その理解はかなり勉強不足でしょ。
    プラスアルファはいくらでも動かせるのよ。
    つまり、1%くらいはなんとでもなる。
    まぁ銀行が横並びでやるかは知らんけど。

    少なくともローン控除分なら購入者も傷まないしね。

  24. 6720 匿名さん

    金利上げてきたらさくっと繰り上げ返済します。

  25. 6721 マンコミュファンさん

    >>6720 匿名さん
    私も。2%金利が上がるまでなシミュレーションはできてる。その上で変動金利。

  26. 6722 通りがかりさん

    一括返済する資産があるなら、2%以上の資産運用する方が良くね?
    せっかく借りたのに返しちゃうのもったいないよ。

  27. 6723 匿名さん

    >>6721 マンコミュファンさん
    2%って金利だけで年間100万くらい払う水準。。。
    一括返済したいけど、貯金無くなるから厳しいな。

    まぁ流石にそこまではいかないと思うが。

  28. 6724 匿名さん

    2%だと、政策金利も上がってるでしょうが、超絶債務者の日本政府は大増税に踏み切っており、日本国民が皆悶絶状態でしょう。大丈夫です、そんなバカをやるわけがありません。

  29. 6725 口コミ知りたいさん

    財政優遇分、金利取ろうなんてあからさまな事したら国に目をつけられるからしないです。

  30. 6726 匿名さん

    >>6724 匿名さん
    まともな感覚であればやるわけないけど。。
    今の政府の感じだと中間層には容赦ないからなー。
    コロナ対策もほぼ無策だし、やりかねんよな。

    支持層の大半はローン終わった年金生活者だろうし。

  31. 6727 マンコミュファンさん

    みなさんありがとうござます。
    2%はあくまでストレスシナリオで、仮にそうなっても耐えられるか、いくら繰り上げ返済すれば、目下の金利(0.4とか5とか)と同額の支払いにできるかとか、そういうシミュレーションもしてみました、ということでございます。

    ブラックスワンはいつでもやって来ますから。

  32. 6728 匿名さん

    >>6719 通りがかりさん
    変動の契約書に記載されているのがアルファでここは変わらないのですが。。。
    長プラ自体が銀行内で自由に決められると解釈されているのであれば、
    銀行内のガバナンスと金融庁の監査をナメすぎでは。

  33. 6729 匿名さん

    >>6728 匿名さん

    長プラではなく、優遇金利のことでしょ?

  34. 6730 匿名さん

    ローンの話なんかよりも店舗情報について語ろうよ
    2階の未定区画には何が入るんだろうね

  35. 6731 匿名さん

    >>6730 匿名さん
    空気読めなくてわろた

  36. 6732 匿名さん

    >>6694 匿名さん

    こんな奴が管理組合やったらヤバくね?
    単なるネガかな。

  37. 6733 匿名さん

    >>6731 匿名さん
    金利とか興味ないからね
    店舗情報のほうが有用

  38. 6734 匿名さん

    コロナが収束して景気回復したら物価上昇が起きる。それを抑えるために金利を上げざるを得なくなる。

    ワクチン普及したアメリカがすでに景気回復傾向で金利上昇してるでしょ。

  39. 6735 匿名さん

    コロナ対策の日銀じゃぶじゃぶで債券購入してるのやめたら国債の市場価格下がって金利上がるでしょ。

  40. 6736 通りがかりさん

    >>6735 匿名さん
    金利が上がると住宅ローンの審査が通りにくくなるから、マンション価格が下がるって言われてますよね。
    ただ、何年後から、そしてどれくらいのスピードで金利が上がっていくかですね。

  41. 6737 匿名さん

    >>6736 通りがかりさん
    とはいえ、マンションの原価もあがってるから簡単には値下げできないだろうね。デベは。
    中古は売る必要に迫られてる人もいるから、下がるかもね。

  42. 6738 匿名さん

    金利上昇?可能性低いと思いますがもしあるなら大増税とセットでしょう。その時は持ち家だろうが賃貸だろうが皆仲良く苦しむことになるので寂しくはありません。(日本の企業に期待してないので、国内の景気が上向かない前提の話)

  43. 6739 マンション検討中さん

    いずれインフレが起こりますよ。
    コロナが続く以上、政策として起こり得る可能性が高いですね。
    そうなると不動産や金価格もあがるので、必然的に物の価格が上がります。
    現預金だけが価値が下がります。
    書くのが大変なので省きますが、理解できる人は分かるはずかと。

  44. 6740 マンション検討中さん

    >>6739 マンション検討中さん
    補足すると10年以内に2%は上がります

  45. 6741 マンコミュファンさん

    >>6740 マンション検討中さん
    というご意見もある、ということですね。

  46. 6742 匿名さん

    >>6739 マンション検討中さん

    まぁ理屈はそうだが、与党は支持層である年金受給層に不利なインフレを避けてるから、政権交代がなければそのシナリオはないかな。

  47. 6743 検討板ユーザーさん

    次の話題に移ってもいいですか。

  48. 6744 匿名さん

    >>6743 検討板ユーザーさん

    移りましょう。
    金利とかローン関連は別のスレでやってください。

  49. 6745 匿名さん

    といっても、住戸は完売、モニュメントは完成、テナントは続々オープンでネタ出尽くし

  50. 6746 匿名さん

    >>6745 匿名さん
    ネタも何も。むしろ完売してる物件なのにスレ閉鎖されずに進むのがおかしい

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー金町」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸