東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:15:49

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 22366 契約者さん8

    >>22363 住民さん6さん
    えーっと、タワマンの最上階で炊く米はマズイ、と言うようなスタンフ卒のパパから教育を受けてました。

  2. 22367 契約者さん8

    >>22364 契約者さん4さん

    外国株式インデックスに設定してたおかげで+85%になってました。





    (´-`).。oO(なんでマンションの修繕積立金と個人の確定拠出年金を同列に扱うんだろう)

  3. 22368 契約者さん7

    >>22365 契約者さん7さん
    理事長は訴えれる可能性ありますね

  4. 22369 契約者さん1

    >>22368 契約者さん7さん

    管理組合を法人化してたら理事長個人ではなくなるんでしたっけ?

  5. 22370 契約済みさん

    訴訟はないだろうけど、責任問題叫びだす奴出て吊るし上げられそうだよね
    暴落時きつそう
    長期でやってりゃ定期的にショックがくるけど分かってる人ばかりじゃないからねぇ

  6. 22371 契約者さん8

    もしインフレになって修繕積立金足りなかったら、払えばいいじゃんと思いますけどね。給与も資産も増やせてるから余裕でしょ。嫌ならさっさと売って引っ越しましょう。私は買い増ししたいですw

  7. 22372 契約済みさん

    >>22371 契約者さん8さん
    ほんとそれ、各々が個人資産でインフレヘッジしたらええがな
    利上げとインフレで普通にやってりゃ修繕積立の値上がり分ぐらい余裕でしょ

  8. 22373 入居済みさん

    インフレによる修繕費増加のリスク対応がメインなら、物価変動国債ではだめなの?
    https://www.tokiomarineam.co.jp/fund/635021.html

  9. 22374 契約者さん2

    損が出たら絶対文句言い出す奴が出てきて大変なことになるよ。
    総会が大荒れになりそう。

    よく分かってないジジババや後から転売物件を買ってきた外国人が「損が出るなんて俺は聞いてない」「理事会に騙された」「責任取れ」って言い出して、理事長が修繕積立金を私物化してる、みたいな怪文書が撒かれて、それをメディアが面白おかしく取り上げ、この掲示板でネガからここぞとばかりに嘲笑される、、

    こんな未来が手に取るようにわかる。

  10. 22375 匿名さん

    嫌だよ大規模修繕時に1千万追加で払ってとか
    売ることもできなくなる

  11. 22376 住民さん2

    >>22375 匿名さん
    1千万円安く売ればいいじゃん

  12. 22377 契約者さん1

    朝からベランダでタバコの臭い…

  13. 22378 契約者さん5

    契約者か分かんないけど、ゼロリスク思考の人が何人かいるのがわかった。街区の修繕積立金は街区ごとに運用決めるのかな。うちの街区だけでも合意取れるといいけど。

  14. 22379 契約者さん5

    >>22378 契約者さん5さん
    ゼロリスク笑。よほど、運用するのが偉いと思っているみたいなのでぜひ頑張ってください。

    私の場合は、修繕積立金程度のことで面倒な合意形成や運用をしたくない、という判断をしているまでです。自身の資産運用とは違いますからね。

  15. 22380 契約者さん2

    外貨変額保険で運用しようよ

  16. 22381 契約者さん7

    フラッグは新しい街です。働きざかりの若い方が多いはずだからリスク取って運用してもいいかもしれませんね。その辺のおいぼれマンションとは違いますから

  17. 22382 契約者さん7

    定期預金自体が負け確の選択。

  18. 22383 住民さん3

    >>22374 契約者さん2さん
    ただでさえ様々な悪口を言われているのでこれ以上外部にネタを提供しないでほしい。
    早くこの喧騒が終わって静かに暮らしたいです。

  19. 22384 契約者さん3

    >>22379 契約者さん5さん

    その改善するために面倒ごとをしたくないという思考そのものがゼロリスク思考だと思います

  20. 22385 契約者さん2

    >>22377 契約者さん1さん
    管理会社に電話したほうが良いよ。とにかく記録を残しておくことと、管理会社に都度是正を求めた記録も必要。

  21. 22386 契約者さん8

    郵便物の誤配送トラブルが多いようですね。
    そもそも棟の名前がABCというのが改めて良くないと思いました。
    いかにも団地っぽくて恥ずかしいですし、理事会が立ち上がった後に違う名前にしませんか?A棟ならレインボーとか。最初は覚えるのが面倒でも、慣れたらその方が愛着も湧いて良い気がします。

  22. 22387 契約者さん7

    >>22379 契約者さん5さん
    偉いとか偉くないとか一言も言ってなくて、単にインフレリスクに対するヘッジをどうするかって話しかしてないよ。

    自分で運用して必要な時に一時金方式なら自分で運用すれ
    ばいいじゃんも分からなくはないけど、毎月の積立方式だから解決になってないと思うんだが。

  23. 22388 住民さん4

    >>22386 契約者さん8
    月島でたまにお届けをしたりするのですが、
    月島の清澄通りに住友のマンションが立ち並んでいるのですが、外部の人間は全く覚えられません。必ずスマホ地図で確認します。

    ・シティハウス月島駅前キャピタルコート
    ・シティハウス月島駅前ベイブリーズコート
    ・シティハウス月島駅前エアーズコート
    ・月島シティタワー
    ・シティハウス月島レジデンスコート

    本当に左から順番に、ABCと番号を付けて欲しいと思っています。

  24. 22389 匿名さん

    街区単位で間違ってるほうが多い気がする
    SUNなのにPARKにいくとか
    逆に街区に入っちゃえば間違えようがないんだよね、地下には導線もしっかり書いてあるし

  25. 22390 住民でない人さん

    議決するとしたら過半数でいいの?

  26. 22391 契約者さん2

    >>22389 匿名さん
    街区単位で間違えるのはウーバーとかピザ屋のドライバーが住所で検索しないで、Googleマップで物件名で検索しちゃうから。物件名でやると他の街区が出てくるパターンが多い。seaとSunは似てるからか?よく間違えられる。

  27. 22392 契約者さん2

    バイク置き場契約してバイク買うつもりないからリリースしようと思ってたけど、トゥクトゥク置いてる人いて、バイク置き場オッケーなんだね。EVもあるから湾岸には良さそう。
    https://x.com/boooochacco/status/1782932102222368798?s=46&t=_xEPPKcjFd...

  28. 22393 契約者さん7

    >>22388 住民さん4さん

    街区内の棟については、A→Fの順に時計回りまたは西→東向きに1~6と付番されてるよ。
    分かりにくいのは、シー(4街区)とサン(5街区)の間にパーク(6街区)があるとこかな。

  29. 22394 契約者さん7

    >>22387 契約者さん7さん
    インフレリスクにどう備えるかについては誰も否定してないよ。

    個々人で備えればいい(≒管理組合で備えることではない)
    失敗した時の風評リスクの方が心配(失敗したらどーすんだという声が出る)、
    合意形成までが面倒、
    という意見が出てるんだよ。

    それに対して「インフレリスクに備えなければならないから運用するしかないんだよ」と繰り返してるけどどう考えてるの?もしかして、それしか考えてないのかな。

  30. 22395 契約者さん2

    ここにいるエリートの皆様にはわからないと思うけど、ローマ字読めない人いるのよ。偏差値38切るような都道府県の最低ランクの高校入試とかローマ字でるの。晴海フラッグの案内看板って、SUNとかSEAとか英語表記。ピザ屋の日雇いで1時間迷って帰った人がいたけど、読めなかった見たい。
    だから必ず、住所でGoogleマップで検索するように注意事項で書くと誤配防げる。でもウーバーだと注意事項も読まない人多いからね。。

  31. 22396 契約者さん3

    >>22394 契約者さん7さん

    合意形成どうすんのおじさんはもういいよ。あなたが動くわけじゃないんだから、面倒とか関係ないでしょ。

  32. 22397 契約者さん2

    >>22396 契約者さん3さん
    まぁ、頑張れwどうせ口先だけだと思ってるけど

  33. 22398 契約者さん2

    棟名をアルファベットで通番にして重複無くせば良かったのに。SeaはAからE、SunはFからK、ParkはLからQとか。
    もしくは販売中のように4A棟、5B棟、6C棟。

  34. 22399 契約者さん7

    >>22386 契約者さん8さん
    選手村時代に入居していた国名とかどう?
    6AならBritainとか。

  35. 22400 契約者さん8

    >>22395 契約者さん2さん
    いっそ街区名や棟名は書かずに住所表記(晴海5-X-Y)の方が親切かもですね。Google Mapなら住所表記だけで正しくどの建物か指し示してくれるので。

  36. 22401 契約者さん1

    >>22395 契約者さん2さん
    確かにSunとSea、ParkとPortは字数も同じで字形も似てて紛らわしい。この4種類が頭に入ってない住民やマンクラ以外だとと、英語力あっても見間違うし、思い込みで(「確かPで始まるところだった」)で間違える。

  37. 22402 契約者さん7

    >>22398 契約者さん2さん
    それでは自分からここは団地ですと言っているようなもの。
    事実そうなのかもしれないが、せめて名前を変えるなどして団地感を薄めたい。

  38. 22403 匿名さん

    そんなの気にするのが一番貧乏くさい

  39. 22404 契約者さん6

    >>22402 契約者さん7さん
    外部の業者の人たちが間違えずに配達する事が目的であれば、結局団地方式に行き着くのでは。
    変な日本語英語のカタカナ名付けられて、英語で住所を書く時に恥ずかしい思いをするくらいなら、世界共通の番号やアルファベットの方がイイです。

  40. 22405 契約者さん5

    なんで既に住所表示決まってるのに住所表示はどうあるべきかなんて話をしてんの?
    間違えて欲しくなかったら住所に加えて街区名と棟名を併記しときなよ。

  41. 22406 契約者さん2

    >>22396 契約者さん3さん
    つまり、馬鹿は黙って従えよ、ってことかな。
    ぼくのかんがえたさいきょうのかんりくみあいができるといいですね。応援してますよ。

  42. 22407 評判気になるさん

    >>22402 契約者さん7さん
    自己満だよそれ。

  43. 22408 契約者さん3

    >>22405 契約者さん5さん

    併記した結果、宅配物が届かないことが何度かありました。しかも、逆に他の棟の同じ部屋番号の人のが届いたことも何度もあります。

    皆さんはちゃんと届いてますか?&他の人の入ってませんか?

  44. 22409 契約者さん6

    >>22408 契約者さん3さん
    併記している人はちゃんと英語のままで併記してるのだろうか。荷物の住所はカタカナ、建物や案内板は英語では間違えられても仕方ないような。

  45. 22410 契約者さん6

    併記せず住所表示どおりだが誤配達を受け取った事はないよ。Amazonの配達は全部来てる。郵便とかで他に行って気付いてないのとかあるのかな。

  46. 22411 契約者さん1

    >>22410 契約者さん6さん
    やはり街区や棟の配置を知らない人にとっては、併記しない方が間違える可能性減りますよね。

  47. 22412 契約済みさん

    以前配達に来てくれた郵便局の配達の方に
    ECサイトの住所登録は
    住所と部屋番号だけの方が分かりやすいです?と聞いたら
    街区と棟名書いてくれた方が嬉しいと言ってたよ

  48. 22413 契約者さん2

    駐車場の際抽選を早くやって欲しいです。
    車のない生活はもう限界です。

  49. 22414 契約済みさん

    このあたりヤマト運輸でもプロパーの配達員あまり来なくて
    委託業者が多いから、誤配は配達員の質の問題もありそうだよね

    ファミマ前に路駐してるトラックまで
    サマリーポケットの箱を蹴りながら運んでる配送業者見た、荷主可哀想すぎ

  50. 22415 契約者さん2

    >>22413 契約者さん2さん
    オープンチャットの人ですか?

  51. 22416 契約者さん1

    駐車場ネキ襲来

  52. 22417 契約者さん6

    >>22396 契約者さん3さん
    オープンチャットでメタメタに論破されたからってこっちで言っても余計に馬鹿にされるだけだっての(笑)
    これだから最近投資覚えたバカは(笑)

  53. 22418 契約者さん2

    インフレリスクよりも為替リスクかなぁ
    日本株はボラすぎるし

  54. 22419 契約者さん7

    >>22417 契約者さん6さん

    一生懸命頑張ってる人にバ??とか言っちゃダメですよ!
    面白いからもう少しやりとりしてみたいし、応援してあげましょうよw

  55. 22420 契約者さん1

    >>22413 契約者さん2さん
    広々とした道路で繋がった湾岸の夜景を見ながらドライブ全然飽きないくらいいいですよ。次回は当たるといいですね

  56. 22421 契約者さん6

    >>22415 契約者さん2さん

    駐車場についてオプチャで騒いでるのはここでも同じトーンで騒いでた同一人物っぽいね。反対意見ですらない懸念を表す意見に対してすら「あなたにとって都合が悪いんでしょうね」はヤバい人認定されるよ。

  57. 22422 契約者さん3

    >>22417 契約者さん6さん

    オプチャで前向き建設的な意見に対して間違った事を含めグダグダ言ってた東名高速さんですか?
    東名高速「運用しようにも今は原資がない」
    →「預託してるから十億単位である」
    東名高速「基金はあります」
    は笑いましたね。なんだよ、原資と基金って違うのかよ。

  58. 22423 契約者さん2

    >>22405 契約者さん5さん

    なんか、併記しない方が良いそうだよ。「既に決まってる」のは私たちは分かってるけど、住民以外も分かってるかは違うんだよ。

  59. 22424 契約者さん2

    結局、駐車場はウェイティングと都度抽選とどっちが良いの?
    自分は長く住む予定だし転売ヤーが売りにくくなるとか言われてもお前ら利益出てるからいいじゃんって思うのでウェイティング方式が良いです。早く車持たせてくれ。

  60. 22425 契約者さん8

    >>22424 契約者さん2さん
    管理規約が都度抽選になってるから都度抽選でいいよ。
    わざわざ変更するほどの話ではない。

  61. 22426 契約者さん2

    >>22423 契約者さん2さん
    勝どきのドミノピザはわざわざ電話でマンション名確認してきた。配達員にマンション名書けよって昔言われたことあって、トラウマ。

  62. 22427 住民でない人さん

    駐車場ニキに突っかかってたやつっていっつもオプチャで揉め事起こしてるよな

  63. 22428 契約者さん2

    >>22425 契約者さん8さん
    都度抽選だといつになるか全くわからない中で最近引っ越してきた人とかがちゃっかり当選したりするんですよね。。
    駐車場押さえられた人とそうでない人との間で大きな分断があると思います。

    ウェイティング式に変えたいけど転売ヤーがたくさん持っている中では規約変更は無理かな。
    早くこの車無し地獄から抜け出したい。。

  64. 22429 入居済みさん

    >>22428 契約者さん2さん
    この状況ほんと問題だよねえ
    なんとかならないかな…
    小さな子供いるとシェアカーも大変なんだよ。チャイルドシートがね…

  65. 22430 契約者さん2

    売るときに売りやすくするために都度抽選のままで、と言う人がいますが、こうして駐車場を持てずに声を上げている人がたくさんいるとそれはそれで購入する人が引かないかな。

  66. 22431 契約者さん8

    転売ヤーからに限らず中古で購入した人はウェイティングリストの1番後ろに並ぶんじゃないんですか?

  67. 22432 匿名さん

    賃貸に出してる転売ヤーは売却時に駐車場取れやすいのをアピールしたいからウェイティング制を賛成することはない。車持たない人は規約変更にわざわざ賛成しないから規約変更はかなり大変。
    タワー案内きた、まぢで最終期タワー当てたい!

  68. 22433 評判気になるさん

    抽選なんだから公平が良いよ

  69. 22434 契約者さん3

    都度抽選方式でも昔から居る人は試行回数を重ねて、累積の当選確率的には当たりやすくなってるわけだからそれで良いんじゃない。

  70. 22435 契約者さん1

    今日もごみ収集車がゴミを積んでやってきてましたよ

  71. 22436 契約者さん6

    >>22435 契約者さん1さん
    フラッグにはそぐわないですよね。早く移転させてほしいものです

  72. 22437 契約者さん3

    都度抽選に文句言う人って、仮にウェイティング式に変えたとしてその順位が低かったらどうせまた文句言いそう

  73. 22438 匿名さん

    初期のウエイティング100人中80番台だったら2~3年は回ってこないし
    ハイルーフを指定してたら転売ヤーが売り抜け始める長期譲渡の5年はかかる。

  74. 22439 契約者さん8

    購入した後も転売ヤーと戦わないといけないのか、、邪魔すぎる

  75. 22440 契約者さん6

    >>22439 契約者さん8さん
    湾岸マンションナビで売り出しが沢山出てたから、賃貸諦めたか賃貸と並行して売り出してるんじゃないかな。
    転売なら駐車場はリリースされるね。まぁ抽選されないとどうしようもないのだが。

  76. 22441 契約者さん8

    >>22436 契約者さん6さん
    ゴミ処理施設の移転とかアホですか 笑
    晴海フラッグを築地に移転した方がいいんですけど。

  77. 22442 契約者さん8

    暴走族襲来してます?うるさすぎませんか?

  78. 22443 契約者さん7

    >>22440 契約者さん6さん
    結構、駐車場はリリースされていると思いますよ。
    もう抽選できるんじゃないですか?
    今回当たればいいですね。

    抽選方式を変えるのは、総会決議が必要なので、頑張らないと難しいですよ。

  79. 22444 契約者さん4

    BRTターミナルの整備が終了してBRTの停留所が正規の場所になりましたね。

  80. 22445 契約者さん6

    >>22444 契約者さん4さん

    屋根がついたのと1分くらい距離短くなったのとでだいぶ便利になりましたね

  81. 22446 契約者さん8

    BRTは素晴らしいです。
    遅ればせながら昨日初めて乗りましたが、定時性は本当でした。
    丸の内勤務なので今まで何も考えず都バスを使っていましたが、こんなに時間が違うと都バスがアホらしいですね。
    あまりに早くついたので同僚から驚かれました笑

  82. 22447 契約者さん1

    >>22446 契約者さん8さん

    2025年にBRTの銀座丸の内路線ができるはず?なのでそうなると都バス使うことってないでしょうね。
    無理とは分かっているけど都バスの運転手をBRTに回してほしい。

  83. 22448 契約者さん5

    >>22442 契約者さん8さん

    全然気づかなかった。どの道走ってそう?

  84. 22449 契約者さん3

    >>22447 契約者さん1さん

    現状は環2ありきでなんとか定時性速達性保っているだけなので、ただ丸の内方面に延伸しても都バスと大差ないことになりそう

  85. 22450 契約者さん3

    カップボードに蒸気対策ってされてる方いますか?炊飯器からの蒸気で吊戸棚が傷みそうな…

  86. 22451 契約者さん2

    いい歳して1人で公園でマナーもない遊び方してる男子どうにかならんか

  87. 22452 契約者さん8

    公園はあなたのマナーを押し付ける場所ではありませんよ

  88. 22453 契約者さん6

    >>22449 契約者さん3さん

    都道405号使えば信号制御も可能な気はするけどね。まあ新橋以降はバス停の少ない都バスって感じになるかな。

  89. 22454 契約者さん6

    >>22449 契約者さん3さん
    都バスが大幅に遅れるのは各駅停車だから。BRTは停車するバス停が少ないから速いと思うよ。
    特に雨の日に05-2の後ろに着いた時には追い抜けないからどんどん遅くなるんだよね。

    都バスは時間が読めないからよほど時間に余裕を持たないと遅刻しちゃう。
    そもそも晴海フラッグから出るまでに数分遅れるからね。

  90. 22455 契約者さん3

    ごみ収集車来襲してます
    ウザすぎます

  91. 22456 契約者さん3

    >>22452 契約者さん8さん

    マナー違反というより迷惑行為ですよ

  92. 22457 匿名さん

    板状住まずにPTK住んで3000万控除使って含み益取り出して、スカイデュオ当ててる最適解な奴いる

  93. 22458 匿名さん

    暴走族の音聞こえるのはシービレB~Eあたり。
    防音壁あっても海抜けてるから爆音聞こえる

  94. 22459 契約者さん3

    マナー違反、迷惑行為だと感じた内容は、木登りをして木の実を取る行為、スケボーにのって滑走する行為、滑り台で並んでいる人がいるのに滑ってさらに逆走する行為、滑り台で前の人が滑って間も無く滑り出し前の人に靴の裏からぶつかる行為。これらがありました。マナー違反迷惑行為だと思うのですが…マナーの押し付けとおっしゃる方はこれらをよしとするのですかね??

  95. 22460 契約者さん7

    マナー1つをとっても議論が噛み合わないこの掲示板笑
    基本的に、文章を書けない、文章を読めない方が多いですよね。(私も含めてです)

  96. 22461 契約者さん8

    最初はマナーと言い、次にマナー違反ではなく迷惑行為と言葉を変え、さらにはマナー違反迷惑行為と感じたにどんどん言葉を変えて何が言いたいのかな?
    三度も言葉を変えたら信用ゼロですよ

  97. 22462 契約者さん4

    >>22461 契約者さん8さん

    なるほど。ことばの揚げ足取りは勝手になさってください。
    今日見た事象でマナー違反をこえた迷惑行為も含めてあり、それをこちらに共有したまでです。
    ところで、迷惑行為もマナー違反も定義あるんでしょうか。滑り台で怪我になるような行為はケガにもつながる恐れもあるので、度を超える行為だと思います。

  98. 22463 契約者さん2

    >>22462 契約者さん4さん

    言葉の定義とかどうでも良くないですか。沸点低すぎますよ。他人に怪我をさせる懸念のある行為ならそれが分かるように書けば無駄なやり取りが減るだけ。少なくともマナー違反どうにかならんかなみたいなボヤキでそれを読み取れというのは無茶振り。

  99. 22464 契約者さん5

    話変わるけど、小学校の子供の名前見るとほとんど日本人ですね。豊洲の小学校はそこそこいたんですけど。
    ららテラスとか歩いてると体感3割外国人かな?と思ってただけに意外でした。

  100. 22465 入居済みさん

    >>22459 契約者さん3さん
    スケボー、どこで?

  101. 22466 入居済みさん

    >>22464 契約者さん5さん
    区立の小学校に入れるわけないじゃん。日本の税金だぞ。

  102. 22467 住民さん

    >>22450 契約者さん3さん

    日立の炊飯器は殆ど蒸気が出ませんよ。

  103. 22468 住民さん4

    >>22466 入居済みさん
    日本居住の外国人も所得税、住民税、相続税、消費税全部払ってるの知らないの??

  104. 22469 住民さん1

    >>22459 契約者さん3さん

    おばさん、そこまで監視してて怖いって。
    どうせ発達障害のガキ育ててるんだろ?
    ガキが発達障害なのはお前の遺伝だよ?

  105. 22470 契約者さん4

    >>22464 契約者さん5さん
    同じこと思いました。
    すれ違う人達を見ているともっと国際色豊かなのかと思いきや意外と日本人ばかりだという。

    やはり文化が違う方達は良い意味でも悪い意味でも印象に残るのでしょう。

  106. 22471 契約者さん1

    >>22470 契約者さん4さん
    言われてみると外国の方は小さい子供がいるファミリーというより両親を含めた少し上の世代が引っ越して来ているんでしょうかね。一族で移住してくる話はよく聞きますし。
    確かにめちゃくちゃ多い印象はあったので意外です。

  107. 22472 契約者さん8

    >>22470 契約者さん4さん

    印象と実態の違いと往々にしてありますよね。特に今回のように「湾岸は外国人が多い」という先入観を持って見てると余計に乖離が生まれる。

    まあ要は印象だけで物事をあたかも事実のように語るな、ということですわ。

  108. 22473 契約者さん2

    防災センターとやらとりしたことある人いますか?

    今日困ったことがあり、連絡したら「そういうのは住民同士で解決してください」と言われました。え?相手が誰かわからないのに、自分で一軒一軒回って注意するの?それとも自分で張り紙するの?

    ここの防災センターの人って、中庭とかぐるぐる回ってるけど、各階の見回りしてないよね?前のマンションは清掃の人だけでなく、防災センターの人も周りがてらコロコロとかしてくれたわ。

    今回のやりとりは、相手がいるので詳しく書けないけど、見回りしてたら寧ろ防災センターが注意喚起する場面で、住民トラブルになりたくないから相談したのに、マジで仕事しない。上に、うちの部屋番号を醸して、注意喚起するとまで言われて、トラブルを起こされそうになった。もういいですと言って終わったけど。

  109. 22474 契約者さん6

    >>22473 契約者さん2さん
    管理会社へ連絡されては?

  110. 22475 契約者さん4

    >>22473 契約者さん2さん

    ・本当に防災センターに依頼するのが適当かわからない
    ・逆に注意喚起を受けそうになってる
    ・感情的な投稿

    どっちかっていうと、この投稿で共感を得ようとしてる方がヤバそう

  111. 22476 住民さん4

    >>22473 契約者さん2さん
    「で?」って感じ。読む相手に対する想像力や配慮が足りないのか、説明する力が足りないのか、情報不足すぎですね。普段の仕事でも同じこと言われませんか?

  112. 22477 契約者さん6

    >>22476 住民さん4さん
    まったく同じこと思いました。いわゆる井戸端会議はこんな感じなんだろうなあと。論理的でもないしわかりづらいから話は膨らんで終わらない

  113. 22478 契約者さん7

    >>22473 契約者さん2さん
    何やら色々言われていますが、要するにトラブル解決を防災センターに相談したところ、自分で解決しろと塩対応されたということですね。

    私は幸にして今のところトラブルには見舞われていませんが、他の住民に対して直接注意できないから相談しているのにその対応は想像するだけでも嫌です。

    防災センターの仕事でないにしても、管理会社に相談するようアドバイスするとか、他に色々とやりようがあったはず。こういった対応が続いたら業者を変えることも考える必要があるでしょう。

    一方でこういう時に話の内容を汲み取って親身になってアドバイスしてあげるのがご近所さんだと思うのですが、同じ住民なのに冷たい投稿ばかりでびっくりしました。

  114. 22479 契約者さん2

    外が暑くなり窓を開けるようになったところ、バイクの騒音に気付きました。深夜24時を過ぎても暴走しているツーリング軍団がストレスで仕方ないのですが、皆さんいかがでしょうか、、、

  115. 22480 契約者さん8

    >>22478 契約者さん7さん

    多分22473ご本人だと思うけど、上にあるように本当に投稿者に非がないのか、何が問題かわからない。
    この情報だけで防災センターへの批難はありえない。
    不足している内容を他者が汲み取るべきというのは単なる甘え。

  116. 22481 契約者さん1

    >>22479 契約者さん2さん
    新しい街というのと、整備された道路なのでバイクも走りやすく楽しいのかもしれませんね。
    シービレのところの直前なんかは信号ないですし。

  117. 22482 契約者さん1

    >>22479 契約者さん2さん

    環2を走りまくってるんかな?
    シービレE棟は絶対騒音問題あると思ってたけど、予想以上に影響でかいんか。

  118. 22483 契約者さん6

    >>22481 さん 22482さん
    大きい道路ならまだしもシービレ横のハルフラ内を暴走するバイクも現れゲンナリしています。。人通りも少なく解放的で楽しいんだろうなとは思いますが、住民が増えていることを踏まえ何かしら規制して欲しい。国土交通省、中央区、月島警察署、気になる方は要望書をどんどん提出して欲しいです。泣

  119. 22484 匿名さん

    シービレ裏はうるさい。そしてE棟に防音壁あるけど全く意味がないくらいうるさい

  120. 22485 契約者さん1

    道路に凹凸をつけてくれないかなー。
    そしたら、走りにくくなって寄り付かなくなる、、、かな。

  121. 22486 契約者さん8

    あまり騒いでも景観を壊すような看板を建てられるだけだと思いますが。。。

  122. 22487 契約者さん6

    フラッグにバリケードを設けるのはどうでしょうか?暴走族が入ってこないように検問するんです

  123. 22488 契約者さん3

    ゴミ収集車も毎日他所からゴミ持って来て
    うんざりです

  124. 22489 契約者さん4

    >>22488 契約者さん3さん
    ご苦労さま。

  125. 22490 契約者さん1

    鯉のぼりは風情があっていいんだけど、ベランダから飛び出すように設置するのは大丈夫なんかな。

  126. 22491 契約者さん1

    取締り隊を煽るのはやめてください。

  127. 22492 契約者さん8

    >>22490 契約者さん1さん
    どこの棟ですか?手すりに干す布団と同じで危険極まりないので絶対NGです。その住民非常識すぎません?

  128. 22493 契約者さん3

    激ギレするのも非常識。

  129. 22494 契約者さん1

    >>22473 契約者さん2さん

    これ叩かれてるけど防災センター(管理会社)が住民に丁寧じゃないことのやばさがわからない人多すぎでは
    前のマンションでは管理会社がしっかりしていてほぼストレスがなかった

    ここに来て管理会社の対応にはほぼ満足なのだが、
    一部やばい管理会社の社員がいて、すでに大きめのクレームを入れました
    内容は管理会社の間違いなのに高圧的に注意されたという感じ
    ぜひ、管理会社防災センターには丁寧な対応を徹底してもらいたい
    お客様は神様と言う気は全くないが、お互いに気持ちよく生活したいですからね

  130. 22495 契約者さん5

    >>22494 契約者さん1さん
    具体的なクレーム内容がわからないのでなんとも言えないのに、周囲をやばさがわからない人呼ばわりしたら余計に共感しにくいように思います。
    防災センターは決められたことをする守衛さんなので、持ち込む先が違ったんじゃないかとも思いますが、これも憶測でしかありません。

  131. 22496 契約者さん3

    >>22494 契約者さん1さん

    自演ですか?
    実際の内容はどうかは分かりませんが、 >>22473 の文章だけで住民側を擁護するのはいくらなんでも無理がありますよ

  132. 22497 契約者さん2

    ただの想像だけど、以前に共用廊下に私物置くのとか絶対許さんマンが居て吠えてた一方で現状は掲示板に張り紙がされる程度でそこまでミリミリ取り締まってないのでそれを不満に思って個人で対応したところトラブルになったとかそんな話かなー?

  133. 22498 契約者さん5

    他所からゴミ収集車くるの辞めて欲しいです
    理事会で要望だせませんか?

  134. 22499 契約者さん3

    >>22498 契約者さん5さん

    非契約者さんは検討板にお帰りくださいね。住民はその辺折り込み済みで購入してますよ。

  135. 22500 契約者さん5

    >>22499 契約者さん3さん
    22498とは別の者ですが、織り込み済みというのはその通りであるものの、将来的に取り壊して別のところに持っていってもらうことはできるかもしれないので、声を上げるのに意味はあるかと思います。

  136. 22501 契約者さん1

    警備会社オワコン。管理組合立ち上がったら追い込みかけないと。舐めてる。とある件で掲示貼ってくださいって依頼したら、違うとこで作った意味合いの異なる掲示を貼る始末。

  137. 22502 住民さん7

    >>22500 契約者さん5さん
    クレーマーっぽい思考をお持ちのようなので頑張ってください。管理組合の仕事じゃないので相手にされるか知りませんが

  138. 22503 契約者さん6

    >>22502 住民さん7さん
    クレーマーと思われたとしても移転してくれたら良くないですか?

  139. 22504 契約者さん7

    みなさん、これが典型的なクレーマーの思考です

  140. 22505 契約者さん5

    >>22501 契約者さん1さん
    やっぱおかしいよな
    警備会社っていうか、管理会社=防災センターでしょ

  141. 22506 契約者さん7

    >>22504 契約者さん7さん
    いや、晴海フラッグの住人にとってはそれが良いじゃないですか?
    クレーマーというより当然のことを言っているだけなのですが。
    それとも、未来永劫このままで良いと思っているのでしょうか?

  142. 22507 契約者さん7

    >>22506 契約者さん7さん
    クレーマーって根底から考え方が違ってて、自分ではそのことに気付けないということがよくわかるやりとりですね。がんばれw

  143. 22508 契約者さん1

    >>22506 契約者さん7さん

    クレーマーというより、住民板を荒らそうとしてる非契約者にしか見えない。

  144. 22509 住民さん6

    >>22506 契約者さん7さん

    未来永劫このままではありません。
    清掃工場は、30年ほどで建替えが必要になります。この場所で建替えします。
    工事期間は7年ほどで、その間は他区の清掃工場が業務を引き受けてくれます。
    今は江戸川区の清掃工場が建替え中なので、中央清掃工場も江戸川区のゴミを引き受けています。

    建替えにあたっては、地域住民に受け入れられるようなデザインや機能を持つように、東京都と意見交換出来る体勢が取れたらいいなと思います。

    住民板なので移転してくれとか夢や希望を語るのはいいですが、あまりにも悪者扱いするのは住民としてちょっと悲しいです。

    清掃工場があるから、安くで買えたんです。
    その事を忘れちゃいけないと思っています。



  145. 22510 契約者さん2

    >>22509 住民さん6さん
    清掃工場が移転されれば更に資産価値向上するということですよね?アップサイドしかない話ですね

  146. 22511 住民さん6

    >>22510 契約者さん2さん

    その場所での建替えシステムが出来上がっているのに、
    どこが清掃工場を受け入れてくれるのでしょうか?
    まあ23区の人口が半減すれば、中央清掃工場も統廃合でなくなるかもしれませんね。

  147. 22512 契約者さん3

    >>22508 契約者さん1さん
    本気で言っていますか?契約者なのにこのままで良いと思われているのでしょうか?

    5丁目は中央区の中でも一大勢力になりましたし、晴海の他の地域とも連携すれば変えられる可能性があると思って言っているのですが。

  148. 22513 住民さん

    >>22512 契約者さん3さん

    で、どこに?

  149. 22514 契約者さん5

    >>22512 契約者さん3さん
    あなたは大変素晴らしい志をお持ちだと思います!皆、それが理解できないのです!ぜひ、掲示板なんかで騒がず、現実で行動を起こして頑張ってください!

  150. 22517 契約者さん5

    >>22512 契約者さん3さん

    参考になるの数が物語ってますね。

  151. 22518 契約者さん6

    >>22512 契約者さん3さん

    多分ネガだと思うけど、仮に本気で書いてるのだとしたら声を上げれば変えられるものと変えられないものの見極めが甘すぎ。

  152. 22519 契約者さん1

    >>22518 契約者さん6さん
    なぜネガになるのでしょうか?
    我慢して暮らせよと言う方がネガかと思います。

  153. 22520 住民さん

    >>22518 契約者さん6さん
    そうですね。
    本当に住民で声を上げる時には、周囲の状況も考えながらの見極めが肝要です。

    2丁目の某タワマンの方が、入居当時、行政に対して、2丁目にあれを作れこれを作れスーパー持ってこい地下鉄持ってこいとか、山のように注文つけたんですね。

    そうしたら行政が、自分の地域の利益ばかりでなく全体の事も考えてくれと、珍しくたしなめるような返信をされました。(ネット公開制)

    しかも当初、このタワマンは連合自治会にも参加せず。。。
    もう嫌われましたよね、行政に。。。
    2丁目を見てくださいよ、郵便ポストすらなかったんですよ。数年前にやっと一つ出来ました。
    コミュニティサイクルのポートは未だに1個もありません。

  154. 22521 契約者さん6

    >>22519 契約者さん1さん
    自分のことしか考えられないお子ちゃまなんでちゅね~。はい、えらいえらい

  155. 22522 契約者さん5

    前から一つのネガトピックに執着して粘着する人居るけど同じ人なんじゃないかな。
    放置放置。

  156. 22523 契約者さん1

    ゴミゴミ言う人いるが、清掃工場の車入り口でクンクンしてみれば?収集車の匂い無臭か森のような匂いするから。最近のゴミ収集車は日本のイノベーションで、臭くないどころかいい匂い出すんだぞ。
    ハルフラの香りとか作ってまきちらしてほしいわ。

  157. 22524 契約者さん7

    >>22521 契約者さん6さん
    えー、、契約者なんだから自分の街が住みやすくなるように知恵を絞るのは普通なんじゃないの?
    なんで非難されているのかわからない。
    地下鉄出口を五丁目に作ってほしいとかも言えなくなるじゃん。

  158. 22525 契約者さん7

    なんか晴海西小(中も?)はPTAなしって聞いたんだけどほんと?

  159. 22526 契約者さん2

    >>22523 契約者さん1さん
    清掃工事が害悪とは思わないし、近くに住んでいても気にならないが、さすがにゴミ集めてきて工場に入っていく収集車は臭いわ。

  160. 22527 契約者さん3

    どうせ非契約者の荒らしだとは思いますが、たまにこういう相手の立場というものを一切考えられないマジモンのヤバい人いますよね

  161. 22528 契約者さん8

    >>22527 契約者さん3さん
    荒らしてるのはあなたでは?汚い言葉で罵って、契約者ではないでしょう。

  162. 22529 契約者さん2

    >>22528 契約者さん8さん

    いつまでここで暴れてんのよ笑笑

  163. 22530 契約者さん2

    >>22529 契約者さん2さん

    主張の一貫性や合理性とか無視してとりあえずそれっぽい事を書いて荒らすのが目的だから放置が一番。
    前回は放置してたら一人芝居始めて見てる方が恥ずかしくなったよ。

  164. 22531 契約者さん1

    5月に入居予定の者です
    ご存知の方いらっしゃいましら教えて頂きたいです

    ①各街区のカーシェアについて
    ・ハルミフラッグ住民用のサイトで予約するのでしょうか?(三井のカーシェアーズでHARUMI FLAG PORT VILLAGEが出てきますが、各街区のカーシェアが出てきません)
    ・混雑具合(予約の取りやすさ)などいかがでしょうか?
    ②駐車場の追加募集について
    ・既にキャンセル募集は行われておりますでしょうか?

    近場にはありませんが…外部駐車場を借りるべきか迷っています

  165. 22532 契約者さん7

    >>22531 契約者さん1さん
    ①みんなが使いたい時にはまず使えません。それ以外なら空いています。

    ②まだで、未定です。車を使うのなら外部駐車場をお勧めします。前のマンションの時ですが、知人は隣の駅の駐車場を月5万で借りて空きを待っていました。

  166. 22533 契約者さん5

    >>22530 契約者さん2さん
    本当ですね、放置が一番です。
    第一、本当に住民だったら晴海フラッグ内の清掃工場の移転の話にに反対するはずがありませんからね。

  167. 22534 契約者さん1

    「別のところ」が今の位置。それが分かってて後から住んでるのに意味が分からないですよね。
    江東区みたいに新しい埋立地ゲットしてれば移転先になったかもしれませんが、中央区内に移転先ないですよね

  168. 22535 契約者さん4

    築地があるじゃん
    再開発の一部をゴミ処理場にすればいい

  169. 22536 契約者さん1

    >>22532
    ご回答ありがとうございます
    追加募集の抽選を期待し、まずは外部を確保したいと思います

  170. 22537 契約者さん2

    >>22531 契約者さん1さん

    ①一般と共通のアプリで予約です。申込住所かなんかで予約対象をフィルタリングしてると推測。
    使ったことないけど、5/1~2はまだ空きがあるよ。

    ②誰かが6月くらいになりそうとか書いてた気が。ただ、案内はまだなので未定。車持ってて手放せないならどこか抑えておくしかないですね。。。

  171. 22538 契約者さん3

    >>22534 契約者さん1さん
    晴海埠頭や豊海水産埠頭の先に新しく埋立地を作れば良いと思います。都心の土地は貴重なので湾岸エリアをどんどん開発したいきましょう。

  172. 22539 契約者さん2

    長く住む予定でしばらくは売却する予定ないけど、相場が分譲価格の1.7倍と聞くとなんかあってもなんとかなるかって気になるんで良いですね。
    https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

  173. 22540 契約者さん3

    >>22535 契約者さん4さん
    もう落札まで済んでいるのでムリですよね

  174. 22541 契約者さん5

    >>22526 契約者さん2さん
    臭くないし。
    はるみらいのBRT乗り場の前だけど臭いなんて聞いたことない。

  175. 22542 契約者さん2

    >>22538 契約者さん3さん
    隅田川と古川の出口を塞ぐ位置は常識的に無理だと思いますが、空想は自由なのでどうぞ楽しんでください。

  176. 22543 契約者さん3

    共用施設のコンシェルジュ支払いは手数料が無いのはいいけど、申請用紙で予約全てを記入する必要があるのでちょっと面倒だよね。
    手数料払ってもクレジット払いで良いかもと思えてきた。

  177. 22544 契約者さん1

    >>22535 契約者さん4さん
    がんばれ。やれるもんならやってみろw

  178. 22545 契約者さん1

    >>22537
    詳しい説明ありがとうございます
    カーシェアーズの会員登録したら確認できました!

    追加募集で当たるのをのんびり待ちたいと思います
    駐車場確保出来ている方の満足度高そうですね

  179. 22546 契約者さん6

    >>22543 契約者さん3さん
    ネットで予約してもコンシェルジュで支払いだけできるのでは

  180. 22547 契約者さん1

    民泊鍵ボックス発見。かちゃかちゃやってサンビレ運河に入って行きました。

    1. 民泊鍵ボックス発見。かちゃかちゃやってサ...
  181. 22548 契約者さん5

    >>22546 契約者さん6さん

    支払いの時に、支払い根拠として予約情報を書き起こしさせられるって話なんだよ。
    なんでそんなオペレーションになってんのか知らんけど。

  182. 22549 契約者さん8

    >>22547 契約者さん1さん

    うわー引くわ
    通報するかな

  183. 22550 契約者さん7

    >>22531 契約者さん1さん
    実際に晴海フラッグ居住街区のカーシェアリングを利用している者です。

    ①三井のカーシェアーズのウェブサイトかアプリでの予約です。晴海フラッグ住民は無料のベーシック会員登録をすると、居住する街区のステーションを選べるようになりますよ。

    ②三井のカーシェアーズの予約は1ヶ月前からですが、現状では計画的に予約すれば土日祝日でも予約可能ですね。平日は大抵空きがあります。

  184. 22551 契約者さん6

    >>22547 契約者さん1さん
    不動産会社の内見案内用キーボックスだと思う。

  185. 22552 契約者さん3

    >>22551 契約者さん6さん

    そうだとしてもダメだろ。

  186. 22553 契約者さん2

    キーボックスは公共の柵に設置してあるので警察に通報します

  187. 22554 契約者さん5

    >>22547 契約者さん1さん

    なぜ民泊鍵BOXだと確信が持てるのでしょうか?
    大きいスーツケース引いてました??

    不動産屋が内見用にkey BOXを勝手に設置したのではないでしょうか?

  188. 22555 契約者さん1

    瞬間接着剤とかで悪戯されるリスクはないの?

  189. 22556 契約者さん2

    >>22555 契約者さん1さん

    悪戯し放題やね

  190. 22557 契約者さん8

    客から預かった部屋の鍵を不動産屋はこうやって管理?していたんですね知りませんでした。
    大手も同じなんでしょうか

  191. 22558 契約者さん1

    >>22557 契約者さん8さん
    大体みんなこうです。アナログですが、客付け会社が複数いるので皆が使えます。

  192. 22559 契約者さん6

    >>22558 契約者さん1さん
    鉢合わせすることもないしね。

  193. 22560 契約者さん8

    とある、無期限でのX(Twitter)の利用停止を宣言した中央区議会議員(地方公務員特別職)の方が、ハルフラのLINEオプチャなどを活用して、その触手を広げようとしている感…
    SNS利用停止宣言ではないから良いのかなー
    私欲ではなく晴海フラッグのために行動してくれるなら応援します

  194. 22561 契約者さん4

    >>22558 契約者さん1さん
    この前、犬にこれにおしっこさせてるのを見たな。めちゃくちゃ汚そうだ。

  195. 22562 契約者さん3

    >>22550 契約者さん7さん
    詳しくありがとうございます
    実際に利用されている方の情報はありがたいです

    少しの間、外部駐車場とカーシェア併用して様子みたいと思います

  196. 22563 契約者さん1

    中華系の3人組でやや大き目のボストンバックを持ってました。写真も撮りましたが、さすがにアップはしません。

    1. 中華系の3人組でやや大き目のボストンバッ...
  197. 22564 契約者さん1

    荒らす意図がないことを前置きした上で、キーボックスを許可なく設置しただけであり、事件性もなく警察が動くとは思えません。
    私有地か港湾管理者のところですよね。

  198. 22565 契約者さん7

    >>22563 契約者さん1さん

    中華系民泊サイトみたいなところでやりとりされてるのかもね
    ほんとどうしようもねえなあいつら

  199. 22566 契約者さん7

    >>22564 契約者さん1さん
    ありがとうございます。荒らす意図がないということは理解した上で。
    これって公共物ですよね?何らか犯罪行為なのではないですか?

    仮に犯罪行為が無いとしても、隠れ民泊として利用されているとしたら不特定多数が出入りすることになると思うので気味が悪いです。なんとか対策を取れないのでしょうか?

  200. 22567 契約者さん7

    >>22564 契約者さん1さん

    ここ私有地!?誰の??

  201. 22568 契約者さん7

    >>22566 契約者さん7さん
    中央区に伝えるのが一番ですよ

  202. 22569 匿名さん

    湾岸マンションなんて専有部もゲストルームも中華闇民泊だらけだよ。

    国内サイトには掲載されてないので、友人が来日して泊まると言えば止められない。
    そして80平米以上なら1泊10万以上取れるからボロ儲け。だから湾岸でも銀座近いから高騰が止まらない。

  203. 22570 契約者さん6

    >>22569 匿名さん
    あるはあるけど、だらけなのはここだけ

  204. 22571 契約者さん5

    中国人がいるから高く売れる
    感謝しなきゃ
    謝謝

  205. 22572 契約者さん1

    >>22563 契約者さん1さん

    管理会社に民泊利用が疑われるということで連絡してみては。
    入った棟と時間も伝えれば入館履歴からどの部屋か特定も可能だと思われるし。

  206. 22573 検討板ユーザーさん

    サンビレッジの、三井の売り物件や賃貸物件の広告数は、半分位になりました。

    街の居住者も増えて来たようですね。

  207. 22574 契約者さん5

    >>22572 契約者さん1さん
    賛成です
    民泊利用は安全性へのリスクがとても高く
    厳しく対応すべきと思います

  208. 22575 契約者さん7

    これが中国人。自分の思い通りにならなければ喚き散らす。
    LINEのオプチャでも喚いている中国人いたよな。

    https://x.com/twinewss/status/1785071237527666965?s=46&t=Nhp44a-PRT-Ma...

  209. 22576 契約者さん6

    >>22575 契約者さん7さん
    あんたも同類みたいだが。

  210. 22577 契約者さん2

    あー早く無駄なスポバがジムにならないかな。
    オリンピックとかワールドカップでもわざわざあそこで見るいないと思うんだよね。

  211. 22578 入居済みさん

    >>22563 契約者さん1さん
    キーボックスの問題、早く解決してほしいです
    小さな子供もいるのでとても不安です
    怖いです

  212. 22579 契約者さん1

    >>22577 契約者さん2さん
    ほんとですね、スポバをジムに、足湯をスパにしたら最強マンションになると思います。
    その意味ではハルミフラッグはまだまだ伸び代があります!

  213. 22580 契約者さん1

    いつの間にかに晴海5丁目ターミナルのBRT停留所完成したんですね
    新橋行きの出発地が更にサンビレ側に近くなって最高です!!
    D棟の方うらやましい笑

  214. 22581 契約者さん6

    >>22465 入居済みさん
    晴海埠頭公園

  215. 22582 契約者さん6

    足湯の上のところで全身つかって遊んでる子どもいたし、足湯ラウンジから上の歩道まで植栽踏んで登ってる大人もいた。やばいなと思った行動する人は海の向こうの国の人だった。

  216. 22583 住民さん8

    >>22582 契約者さん6さん

    大半がその国の人。ここは異国だから、

  217. 22584 契約者さん4

    プールの話は今更感あるんだが、晴海西小学校の一般開放が充実してるんでそれでいいねって以前に話題になってたよ。
    清掃工場の熱の再利用は小中学校のプールで使われるんじゃない?
    あと、大浴場とエネファームってめちゃくちゃ相性悪いんじゃない?
    お湯を沸かして発電するのに、お風呂でお湯が使われないと発電量も知れたものって感じにならない?

    1. プールの話は今更感あるんだが、晴海西小学...
  218. 22585 住民さん8

    >>22584 契約者さん4さん
    自分もプールは不要派です。
    でも大浴場に感してはその理屈だと足湯が真っ先に廃止になるから間違ってると思うよ。

    賃貸棟に大浴場入るってなった時に分譲の人も使わせてほしいって大盛り上がりしたのはつい最近のこと。
    なので最適解は足湯→大浴場・サウナだと思う。実現したら晴海フラッグのネガはもはやぐうの音も出ないと思うわ。

  219. 22586 入居済みさん

    共用施設ってほんとニーズが分かれるから難しい。
    20代の頃スパ付きマンションに惹かれたけど今は絶対いらんと思ってる。
    30代になってジム付きホテルに滞在したらあの気楽に行ける感じが快適すぎて今はジムが欲しいと思うようになった。スポバとか好きやけど駅前のHUBとかCELTSで賑わってるから良いのであって共有施設に要らん。

    管理組合がニーズをまとめて施設変更するなんてめんどくさ過ぎて絶対に無理やと思う

  220. 22587 契約者さん8

    >>22585 住民さん8さん
    > でも大浴場に感してはその理屈だと足湯が真っ先に廃止になるから間違ってると思うよ。

    ちょっと理解できなかったんだが、誤読してない?
    >>22584 は、各戸エネファーム付きで湯沸かしによる自家発電が売り。その一方で、大浴場あると家庭で使うお湯の量が減って発電されなくなる。お互いの良さが打ち消し合うので相性が悪いって話しかしてないんだけど、なんで足湯の話が出てくんの?

  221. 22588 契約者さん1

    >>22587 契約者さん8さん
    そもそもエネファームの期限が来た時に更新する人いるのかな?
    既にオワコン感あるし更新コストがすごいみたいだからうちは更新しないと思う。

  222. 22589 匿名さん

    補助金で8割補助とかなってるよ。

  223. 22590 契約者さん3

    日本人だけなら共用スパもいいけど
    色々な国の人がいるからねぇ
    ギョウ虫検査が必要な国はたくさんある

  224. 22591 契約者さん3

    晴海フラッグは災害の備えとしては最強かもね。

  225. 22592 契約者さん2

    ジムははるみらいにも、ららテラスにもあるから、それで十分でしょ。設備も新しいし料金もリーズナブル。

    スパは水道光熱費と維持管理費、修繕費が高くつくことから、使わない派と毎回拗れる。私も自前で持つことは反対。
    他に優先課題がいくつもある。

  226. 22593 契約者さん7

    共用部の変更は、議決要件を管理規約で「区分所有者数の過半数」かつ「議決権の4分の3以上」の賛成にまで緩和できるみたいだけど、それでもハードル高いね。

    あとよくわかってないのが、街区レベルの決議で良いのか、三街区共通の総会で決議が必要なのかってとこ。

  227. 22594 契約者さん8

    中古で契約しました。
    引越しはいつでも問題ないのでしょうか?それともまだある程度順番待ちが必要の状況ですか?

  228. 22595 マンション掲示板さん
  229. 22596 契約者さん8

    >>22594 契約者さん8さん

    教えない

  230. 22597 契約者さん7

    >>22594 契約者さん8さん
    新築購入者の入居も大半が終わって、現在は土日の引越しトラックを見かけることも減りました。いつでも問題ないと思いますが、まずは管理会社と、晴海フラッグ新築一斉入居の引越し幹事会社のサカイに聞いてみてはいかがでしょう。

  231. 22598 住民さん

    >>22595 マンション掲示板さん

    素材や配色、照明がとても参考になりますね。
    ただ、家具の配置がリノベーションの会社にしては、雑過ぎますね。

    主婦はみんなこう思うよ。
    おしゃれな収納の波打ちドア、ソファが邪魔で開かないわ~
    ソファの前にダイニングセットが被っていて、テレビを見る時目障りだわ~

    そもそもテレビはどこに置くの~?

    リノベーションの場合は、きちんと動線を考えながら配置してもらわないと。
    新築のモデルルームじゃないんだから。


  232. 22599 契約者さん3

    パークAの来客駐車場に無断駐車してる赤のフェラーリ、2日連続で警告張り紙はさまれてたのにまた停めてるメンタル凄いわ
    100円ケチるなら車売れよw

  233. 22600 契約者さん6

    >>22599 契約者さん3さん
    100円どころの話じゃないですよね

  234. 22601 契約者さん4

    >>22599 契約者さん3さん

    本来の予約者の性格によっては、目の前を塞がれかねない気がする。よくやるね。

  235. 22602 契約者さん1

    >>22598 住民さん
    https://x.com/studio_tamaki/status/1775101617232310548?s=46&t=_xEPPKcj...

    レイアウトフリーテレビのようです。ソファはサイズ間違いちゃだたんですかね?
    他の事例はまともなので、何か意図があるのかもしれません。

  236. 22603 契約者さん2

    >>22601 契約者さん4さん

    今日も停められてます。コンシェルジュさんからの注意書きフロントミラーにはさまってますね
    これ管理会社に言って数日分の駐車料金徴収すべきですね
    赤の488のフェラーリですね

  237. 22604 管理担当

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  238. 22605 契約者さん2

    この車前から何回も停めてる常習だよー
    ちょい怖い系かも。

  239. 22606 契約者さん6

    他人の私有地/占有地に自分のもの勝手に置いてるの怖くないのかしら?誰か持っていっても法的には盗難にならないと思いますけどね。法律の専門家でないので私見です

  240. 22607 契約者さん6

    そもそも盗難車の可能性あるのでは?警察に通報した方がよいかと

  241. 22608 契約者さん1

    盗難車を放置??
    この車晴海で良く見かけるな。
    所有者ドゥトゥールかハルレジかも?
    分からんけど。

  242. 22609 住民さん

    >>22602 契約者さん1さん

    そうですか。
    観音開きの収納扉の場合、ソファセットと扉の間は最低1mの空きがないと物の取り出しができません。
    https://x.com/studio_tamaki/status/1775101617232310548?s=46&t=_xEPPKcj...

    それから今はテレビのサイズが非常に大きくなっているので、かなり微妙なレイアウトになって来るかと思います。

    完成型がアップされるといいですね。


    1. そうですか。観音開きの収納扉の場合、ソフ...
  243. 22610 契約者さん1

    >>22608 契約者さん1さん
    他のマンションの人のものをかっぱらってきたのが停められてるということ?こわっ
    その人もそうだしうちも被害者じゃん

  244. 22611 契約者さん8

    そういうの釈迦に説法て言うんじゃ?

  245. 22612 契約者さん6

    >>22604 ボンドさん

    他の物件ではこういうのどうしてるんだろ。
    街中でよく見かける、無断駐車の場合の駐車代金はXXX円ですみたいな懲罰的駐車代金請求するとかは有効なの?

  246. 22613 匿名さん

    他人の部屋のリフォームにグダグダ言ってる人、暇なのか、自分が金をかけられないことへの単なる僻みなのか。発注主が満足してるならいいし、気に入らなければ変えるだろうよ

  247. 22614 契約者さん6

    >>22613 匿名さん

    以前も別の人のリフォームに粘着して文句言ってた人と同一人物では?
    他人の部屋の内装が素敵になってるのが許せないだけっぽいので放置で良いと思います。

  248. 22615 評判気になるさん

    リノベーションを経験してれば、リフォームセミナーに参加して勉強して、業者選びをして、細かくなりますよ。1,500万以上はかかりますから。

    そりゃ、こういうソファの置き方をしてれば、この業者は???となりますよ。

    人の住まない新築モデルルームなら話は別ですが。

  249. 22616 契約者さん1

    大きなお世話だと思うが。

  250. 22617 契約者さん3

    >>22605 契約者さん2さん
    この前別の車寄せにとめてて、私達が家族で「よく堂々ととめられるよね~」って笑ってたら、後ろからそそくさ本人現れて乗り込み、まさかのパーク駐車場逆走してでていきましたよ~恐怖でしたね

  251. 22618 入居済みさん

    常習は悪質すぎるからマジで対策必要だね。
    Sunにも張り紙挟まれてる車がとまってた
    やれやれ

  252. 22619 契約者さん1

    PARKですが駐輪場にも、無断駐輪の紙が貼ってある自転車がけっこうありました。凄い度胸だな...

  253. 22620 契約者さん3

    >>22615 評判気になるさん
    うん、それで?別によくない?

  254. 22621 契約者さん

    >>22604 ボンドさん

    ナンバーすら消さずに投稿して大丈夫?

  255. 22622 契約者さん6

    ハルフラって自治会発足してないし管理会社の力弱いしで犯罪に良いように利用されてませんか?

  256. 22623 契約者さん5

    犯罪って盗難車とかいう妄想の事?
    防犯カメラ750台設置されてるところにわざわざ盗難車持ってきて、予約無し駐車で注目浴びる意味 is 何?

  257. 22624 契約者さん5

    >>22621 契約者さん
    違反している奴に気遣いは入りませんよ!
    どんどん投稿お願いします。

  258. 22625 契約者さん7

    店舗用駐輪場にずーっと停めてるママチャリ何台かも駐輪場代ケチってんのかね。
    こないだママがすごい形相で急いで子供降ろしてたけどやっぱり恥ずかしいて気持ちはあるんだなぁと。自転車も特定されるから普通に駐輪場料金払えばいいのにね

  259. 22626 匿名さん

    1台しか停めれないんじゃぼけ。
    逆走して軽トラ煽るぞ

  260. 22627 入居済みさん

    駐輪場はちょっと6月まで待ってあげてほしい気もするよな
    抽選以降は徹底的にやれ

  261. 22628 契約者さん1

    今日は天気がよくて布団を干してる方が多いですね。
    物干し竿にかけてる家庭が大半だけど、稀にベランダにかけてるところがある。。。
    規約の周知は難しいですね。

  262. 22629 契約者さん3

    2038の築地市場跡の完全開業に合わせて地下鉄の開業も頑張ってくれるんじゃないかと期待しちゃうな
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d793284ce93bb26687add7f808482bcec409...

    1. 2038の築地市場跡の完全開業に合わせて...
  263. 22630 契約者さん5

    >>22625 契約者さん7さん
    ららテラスに止めてる自転車こまるよね

  264. 22631 契約者さん3

    >>22625 契約者さん7さん
    ららテラスも晴海埠頭公園も、駐輪場ではないスペースに停めている自転車は子供乗せのあるママチャリばかり。
    ルール守らない親が子供に何を教えてあげられるんですかね?

  265. 22632 契約者さん4

    >>22631 契約者さん3さん
    子どもに何も教えてないんでしょ。
    だから学校でも問題児で先生も困ってる。

    ららテラスの入口に自転車止めてる人たちは、頭悪い人ばかりだよ。

  266. 22633 契約者さん8

    頭がいい悪いで序列付けしたりレッテル貼りする人も、自転車ちょい置きと同レベルな感じ。目くそ鼻くそ。

  267. 22634 ボンド

    >>22612 契約者さん6さん
    恐らく注意するしか方法は無く。
    前に住んでたタワマンでは管理会社警告の紙をワイパーに
    挟まれ、ガラスに傷が付いたからと脅された例も…
    やり放題…

  268. 22635 契約者さん2

    >>22617 契約者さん3さん
    別の車寄せにもとめてるんですね…
    逆走ってヤバいっすね。 
    今朝はいなくなってましたが…

  269. 22636 ボンド

    488の画像削除されてましたねー
    ナンバーから個人は特定出来ませんが、
    隠さずに投稿したのは反省してます。
    すみません。

  270. 22637 契約者さん4

    >>22636 ボンドさん

    全然問題ないですよ。
    ダメな事は、隠さずにやればいいですよ。
    陸運局で調べれば、持ち主もわかりますよ。

  271. 22638 契約者さん6

    >>22636 ボンドさん

    品川EEbゆ

  272. 22639 ボンド

    >>22637 契約者さん4さん
    昔は見れましたが今は陸運局で所有者確認には車台番号と
    本人確認が必要で特定出来ないんです。

  273. 22640 契約者さん6

    警察に不法投棄として届ければ良いのでは?

  274. 22641 契約者さん2

    >>22636 ボンドさん
    これで駐車違反なくなると思えば、抑止力にもなるし、そんなに気にすることはないと思う。
    赤の488のフェラーリも反省してるんじゃないか?

  275. 22642 契約者さん1

    >>22639 ボンドさん

    迷惑駐車の場合は、大丈夫じゃないんですか?

  276. 22643 契約者さん3

    >>22642 契約者さん1さん
    身勝手な迷惑駐車をさせないためにも、ちゃんと自衛のための対策をしながら情報交換しましょう。
    私はボンドさんに拍手をお贈りしたい。
    https://jocr.jp/raditopi/2022/11/21/465674/

  277. 22644 契約者さん2

    >>22588 契約者さん1さん

    低炭素建築物認定基準の関係で、エネファームは管理規定で強制されていて、やめたはできなかった気がします。

  278. 22645 契約者さん5

    >>22644 契約者さん2さん
    そうなんですか、、よく読んでいなかったので初めて知りました。。教えていただきありがとうございます。
    更新は強制というのはキツいですね。社会実験の実験台のようですが、成功することを祈りましょう。

  279. 22646 入居済みさん

    >>22636 ボンドさん
    グッジョブでした

  280. 22647 ボンド

    みなさまのお心遣いに感謝致します。
    ルールを守って気持ち良いマンションライフを送りたいですね^_^

  281. 22648 契約者さん2

    ツイッターでみんなが家賃暴落って言ってるから、スカイデュオまでのつなぎで住みたくてワクワクして調べたのに全然金額変わってない
    俺の調べ方が悪いだけ?安い物件どこよ

  282. 22649 契約者さん4

    やっぱり無い
    1LDKで20万超えてるのって暴落なの?みんなブルジョアだな
    分譲価格で買えててほんと良かったわ

  283. 22650 契約者さん8

    >>22649 契約者さん4さん

    定期借家で3LDK管理費込み25万程度の物件がいくつか出てるよ

  284. 22651 契約者さん7

    >>22650 契約者さん8さん
    それって安いの?

  285. 22652 契約者さん1

    サンビレ本日も布団だらけ。アタオカだらけだわ。

  286. 22653 契約者さん7

    >>22648 契約者さん2さん
    乗り遅れ組の単なる願望だよ。買えた人が少しでも損することで溜飲を下げたい。

  287. 22654 契約者さん4

    >>22652 契約者さん1さん
    ベランダなんか1日で汚くなるし空気も汚いのに。
    コインランドリーとか乾燥機使ったほうがフカフカ。

  288. 22655 契約者さん7

    >>22651 契約者さん7さん
    晴海エリアで3LDKだと定期借家でも30万円台中盤が相場かと思います。ただそれは駅近物件になるのでここなら25万円は特に安い訳ではないです。
    なので暴落してると言っている人は相場感がない人かネガでしょうね。

  289. 22656 契約者さん6

    >>22652 契約者さん1さん
    所詮さいたま郊外の分譲価格
    まあ、金利上がれば耐えきれず消えてくれるでしょう

  290. 22657 契約者さん7

    >>22648 契約者さん2さん

    安い物件はすぐ借り手が付くので掲載期間が短いです。
    SUN VILLAGE C棟 79.17㎡3LDK
    20万管理費0.5万 3年定借とかいかがですか?
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000090139607/?bc=100379696926

  291. 22658 契約者さん7

    >>22657 契約者さん7さん
    管理費5万円

  292. 22659 名無しさん

    合わせて25万かー

  293. 22660 契約者さん2

    当たり前だけど賃貸だと実際に住む人が借りるから駅距離とかモロに効いてきて価格は厳しくなるね。
    投資目的なら住まずに資産として持っててくれるような人に売る方がリターン良さそう。

  294. 22661 契約者さん6

    自分が市場価格より安く手に入れたならバス便でも喜んで!って感じたが、自分のものにすらならないのに歩く気はしない

  295. 22662 契約者さん4

    >>22657 契約者さん7さん
    高いなぁ
    安い賃貸っていうなら板橋区くらいの価格で出して欲しい

  296. 22663 契約者さん3

    >>22662 契約者さん4さん
    そこは腐っても中央区ですから

  297. 22664 契約者さん2

    >>22663 契約者さん3さん
    暴落してないじゃないですかヤダー!

  298. 22665 契約者さん5

    >>22664 契約者さん2さん

    家賃20万に管理費5万とすると、礼金敷金がかなり安くなるね。
    そういう意味では値を下げてるね。

  299. 22666 契約者さん7

    >>22665 契約者さん5さん

    広告出して、3ヶ月すると、動きの無い物件は、値下げしてきます。

    5月に入ると、需要も減って来ますが、3LDK25万なら、早晩決まりますよ。

    1月に出ていた物件も、広告数は半分位になりました。
    これからは、徐々に回復して行きますよ。
    街に人が増えて来ると、印象が良くなります。

  300. 22669 管理担当

    [No.22667~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

  301. 22670 契約済みさん

    >>22667 契約者さん1さん
    住民でない方が、住民板にネガ投稿書き込むのはルール違反ですよ

  302. 22671 匿名さん

    風が強いので布団干しはしっかり固定して下さい。

  303. 22672 契約者さん1

    >>22671 匿名さん
    晴海フラッグと全然違うけど。

  304. 22673 契約者さん6

    >>22671 匿名さん

    内廊下も外廊下もハルフラとは違う…内廊下はこんなゴージャスじゃないし、外廊下はこんなしょぼくないよ。

    内廊下から外廊下に引っ越し最初は風が寒いだのマイナスに感じたけど、住んだら全く気にならないどころか、外廊下で良かったと思うこともある。

    それより、家が広いってこんな快適だったんだなと思う。余裕のある生活って幸せ。

  305. 22674 入居済みさん

    賃貸の話話題になってたのでスーモ見てみたが、マジで在庫多いな
    しかも駐車場付きもたくさん
    ほんとふざけんなよくそが
    https://suumo.jp/chintai/jnc_000090450081/?bc=100367614659

  306. 22675 契約者さん3

    >>22665 契約者さん5さん
    別に敷金礼金は家賃に比例させる必要はないけどね

  307. 22676 契約者さん3

    >>22674 入居済みさん
    これ被ってる物件だらけじゃねぇか
    ポートビレッジも調べてみたら被りまくってて、賃貸結構埋まってるし
    なんつーか、買えない人の溜飲を下げるためだけに騒いでる層がいるだけだなぁ
    最近日本情弱増えすぎじゃね?
    晴海フラッグ暴落だー終わったーとか信じて、スカイデュオの倍率聞いて更に悔しがるんだろうな

  308. 22677 契約者さん6

    >>22676 契約者さん3さん

    スムラボというマンマニさんたちが、投稿しているサイトのお一人が、ハルフラを購入して、1,7倍の価格で転売した投稿がありました。
    結構、売れているみたいですよ。

  309. 22678 マンション住民さん

    駐車場を抱えたまま賃貸に出されると、住人(借主)が引っ越しても引っ越してもずっと駐車場がロックされたままになるので、本当に困ったものですね。
    SUUMOなどで見てる感じの肌感だと、相当な数が確保されてそうだし。
    何かしらの対策がとれると良いけど、難しいだろうな。

  310. 22679 契約者さん2

    駐車場落選者視点でリリースして欲しいってのは分かるけど、管理費収入という観点では誰が使ってようがきっちり駐車場の代金を払ってくれれば良いので対策自体不要だと思います。

  311. 22680 契約者さん4

    >>22674 入居済みさん

    まあ、お気持ちは察しますが、管理規約で認められているルールなので、仕方ないですよ。

    賃貸で駐車場不要な人も多いので、手放されて、抽選になりますよ。
    早く、当たればいいですね。

  312. 22681 マンション住民さん

    そうですね。
    ルールに則っているので仕方ないですね。
    わかっていつつも、悔しさで書いちゃいました 笑
    6月ごろに抽選があるらしいので、そこで当たることを願います。

  313. 22682 契約者さん8

    ルールに則ってとか書いてる人多いけど、大体が既に駐車場を持っている人の意見だよね。持たざる者の悲惨さについては考えを巡らせることができない。

    ここが駐車場を持っているかいないかで天地の差がある物件ということを踏まえると、最初から対策して欲しかった。不便極まりない。入居始まる前に再抽選しとけや。

  314. 22683 契約者さん

    >>22682 さん

    駐車場外れたので、車やめましたが、不自由ないですよ。

    シェアサイクル、BRT、時にはタクシーを利用すると、車で出かけて駐車場探しする労力もお金もいらないので、楽ちんです。

  315. 22684 マンション住民さん

    駐車場の抽選ってどんな感じの倍率になるんでしょうね。

    ただの遊びですが感覚で試算してみる。
    【SUNの場合】
    戸数 1,822戸
    駐車場を望む戸数 60%ぐらい? →1093戸
    実際の設置数 530台(たぶん
    抽選参加数 1093戸 - 530台 = 563戸ぐらい?

    抽選待ち駐車場数 = 20程度

    563台 / 20 = 28.15倍

    転売中の物件とかは参加しないだろうことを考えても、全体数からすると影響は大きくないから、やはり相当厳しい戦いになりそう…?

    ちなみに、幕張ベイパークはタワーによって駐車場設置率が70%とか80%とかで、タワーによって余っていたり、埋まっていたりするらしいです。

  316. 22685 入居済みさん

    >>22684 マンション住民さん
    >抽選待ち駐車場数 = 20程度

    これどういう算定?

  317. 22686 入居済みさん

    >戸数 1,822戸
    これタワーの戸数も入ってるよな
    板状だけなら1089か?

    >駐車場を望む戸数 60%ぐらい?
    これも高い気がするが採用してやる

    空き数ごとの倍率
    123/20  6.2倍
    143/40 3.5倍
    163/60 2.7倍

    次回からもっと洗練された計算しろよ

  318. 22687 契約者さん8

    うちは子持ち車無しですが、引越し前より圧倒的に便利に感じますね
    バス停近いから歩く時間短いし、ドアドア10分で新橋なので都内大抵の場所なら1時間かからずに行けます

  319. 22688 契約者さん2

    駐車場いつもガラ空きなんだけど、本当に全部埋まってるのか?

  320. 22689 契約者さん2

    >>22685 入居済みさん
    抽選数20台ぐらいというのは、管理人室に確認して大体これぐらいの数ということでした。まだ増える可能性はあるとのことですが。

  321. 22690 契約者さん5

    >>22686 入居済みさん
    たしかにタワー込みでしたね…
    3倍ぐらいなら希望がもてる!

  322. 22691 契約者さん5

    >>22689 契約者さん2さん

    ファっ!?少なすぎる!!!泣

  323. 22692 契約者さん5

    >>22683 契約者さん

    晴海じゃなくても、何処でもそうですよ。
    自転車、バス、タクシーあれば何処も便利です。

  324. 22693 契約者さん6

    >>22689 契約者さん2さん

    少な!! 今の空き具合見てたら2台目行けると思ってたけど無理なのか…

  325. 22694 契約者さん3

    >>22693 契約者さん6さん

    二台目なんか無理に決まってんだろアホ
    抽選の権利すらねえわ

  326. 22695 匿名さん

    >>22683 契約者さん
    お前がいらなくても俺は必要なんだよバカヤロー

  327. 22696 契約者さん2

    車はいらない派で1年前にすげえ叩かれたけど、住んでみてやっぱり車いらなかったわ
    むしろみんな車でどこに何しに行ってるの?

  328. 22697 契約者さん8

    大人だけなら車無くてもいいけど、
    子供いたら絶対に有ったほうがいいよ。
    夜に熱出たり引き付け起こしたりした場合に、
    車があったら便利だよ。
    聖路加近いし。
    うちは何度も聖路加の救急にお世話になりました。

  329. 22698 契約者さん4

    スカイデュオ入居予定者です
    今からワクワクです
    ワクワクすぎて賃貸に住もうかと考えています
    私が子育て中だからかもしれませんが、ここ最高すぎませんか?
    他にはない唯一無二の最高なマンションだと思ってます
    ワクワクが止まらない。自宅は趣向品、ワクワクこそすべて
    Xでは書きづらい雰囲気なのでここで書いて満足しました(笑)

  330. 22699 契約者さん3

    >>22697 契約者さん8さん
    夜ならカーシェアとかタクシーはだめなの?
    タクシーは事故ったら死ぬ的な?

  331. 22700 契約者さん6

    >>22697 契約者さん8さん
    タクシーでよくね?

  332. 22701 契約者さん3

    >>22697 契約者さん8さん
    ワクチン忌避者でなければ、熱だけなら朝まで様子見。熱性けいれんで止まって意識も戻っていれば翌日受診でいいと思う。止まっていなければ救急車要請。by専門家。

  333. 22702 契約者さん5

    >>22696 契約者さん2さん
    いちご狩りとか、潮干狩りとか、ゴルフとか、
    車ないと辛いよ。電車の中にアサリ持ってくるの?

  334. 22703 契約者さん1

    >>22701 契約者さん3さん
    専門家からすればそうかもだけど、素人からしたら取り越し苦労でもいいからと思ってしまう

  335. 22704 契約者さん3

    >>22702 契約者さん5さん
    それ年間なんか行くの?
    ゴルフは接待でしかいかないからゴルフ抜きで

  336. 22705 契約者さん6

    >>22698 契約者さん4さん
    あまり期待値を上げない方が良いと思いますよ。
    スカイデュオはわかりませんが、板状は極めて普通のマンションとお考えください。

    以前もここで期待値を上げすぎてがっかりしたという投稿を連発されている方がいましたが、ネガティブな投稿されてこちらまで迷惑でした。

  337. 22706 契約者さん3

    潮干狩りといちご狩りもいかねぇなぁ
    ゴルフも芝狩りだからハンターなのかな?

  338. 22707 契約者さん7

    >>22705 契約者さん6さん
    スカイデュオも普通のタワマンですよ
    まあ、板状はお察しですが

  339. 22708 契約者さん2

    >>22699 契約者さん3さん
    何かあった時にここまですぐに来てくれるタクシーってない可能性があるでしょ。

  340. 22709 契約者さん4

    >>22703 契約者さん1さん
    痙攣が止まっていればタクシーでいいと思うよ。

  341. 22710 契約者さん7

    >>22708 契約者さん2さん
    それはどんなときで、過去にそういう経験ありましたか?
    妄想で話してます?

  342. 22711 契約者さん7

    >>22708 契約者さん2さん

    ここは流しのタクシーがいないから、時間指定で予約する必要があるからタクシーは不便なんだよね。
    前の住んでいたところは、24時間タクシーにすぐに乗れたから、比べてしまうとやっぱタクシーは使えないと思った。
    BRTで新橋6分だけが良いところです。都バスは運行速度が遅すぎて使えない。

  343. 22712 契約者さん2

    みなさんレスありがとうございます
    そこまで言うなら駐車場申し込みして、あたったらそのまま一年くらい確保して置こうと思います
    40万くらいなので、後から欲しくなる可能性を考えたら必要経費ですね

  344. 22713 契約者さん6

    >>22704 契約者さん3さん
    たとえ年に一度でも、アサリをBRTに持ち込みたくないよね?

  345. 22714 契約者さん5

    >>22711 契約者さん7さん
    Uber使えば3分もあればくるよ

  346. 22715 契約者さん2

    >>22713 契約者さん6さん
    アサリはサミットで買えばいいんじゃないですか?撒いてるだけで質としては多分外国産ですよそれ
    年に数回ならタクシーでもレンタカーでもコスパよくないですか?

  347. 22716 契約者さん2

    別に年一くらいならBRTにあさり持ち込んでも良いけど、まあ情弱潮干狩りなんてしないけどね

  348. 22717 契約者さん2

    やめてけれ…
    子供が居なければシェアカーで全然余裕や…
    子供いるとチャイルドシートで大変なんよ…
    子持ちに譲っておくれ…

  349. 22718 契約者さん1

    ここは車なんて必要ない! 絶対に必要ない!
    だから皆頼むからskyduoの駐車場抽選には参加しないでくれ……

  350. 22719 契約者さん8

    急病は救急車があるかもしれないけど、
    子供の習い事とか、
    車はあったら絶対に便利だと思うよ。

  351. 22720 契約者さん3

    駐車場がどうしても必要と言っている人がいるのに、不要論を唱えられてもウザいだけです。知らんよあんたの我慢自慢とか

  352. 22721 入居済みさん

    BRTってあさり持ち込み可ですか?

  353. 22722 契約者さん7

    駐車場より近くに二郎系ラーメンができて欲しいですね

  354. 22723 契約者さん3

    >>22722 契約者さん7さん

    吉野家とマクドナルドの方がよっぽど嬉しいし便利だと思う。

  355. 22724 契約者さん3

    しまった、明日は荒天なんですね、、
    ゴールデンウィークは帰省していたので冷蔵庫空っぽにしてしまいました、、我が家シービレなので雨の日は買い出しできず明日は出前取ります。。

    1階にスーパーがあったマンションから引越ししたばかりでまだ買い物の仕方がつかめず、つい前のマンションのノリで出てしまって買い忘れで絶望したりが続いています。
    みなさんそんな時どうされてます?ネットスーパーとかですか?

  356. 22725 契約者さん8

    >>22464 契約者さん5さん
    彼らは自分で勝手に日本名を付けて住民票も日本の名前で登録するので、当然小学校の名簿も日本名になります。
    実際に話してみないと判りませんよ。
    フライネクシアの経営者も日本人名を名乗ってますが、日本人ではありません。

  357. 22726 匿名さん

    飲食店は臭いから来なくていいですよ

  358. 22727 契約者さん1

    >>22725
    「日本人」の多くががあなたのような差別主義者だとひと括りにされたくありません。日本の恥なのでどっか行って欲しい。

  359. 22728 匿名さん

    賃貸で貸してる住戸の駐車場は、6年後くらいに開放するから待っててな

  360. 22729 住民さん8

    >>22724 契約者さん3さん
    絶望のハードル低くてわろてる。これからも絶望しつつ、出前やネットスーパーなど、好きにすればいいじゃん

  361. 22730 契約者さん8

    >>22720 契約者さん3さん

    どうしても必要なら駐車場優先権付きの部屋を契約すれば良かっただけでは?

  362. 22731 契約者さん1

    >>22727 契約者さん1さん
    祖国には帰らないの?

  363. 22732 契約者さん6

    >>22729 住民さん8さん
    非契約者は検討板へお帰りください

  364. 22733 契約者さん5

    >>22730 契約者さん8さん
    その通り。駐車場ないと終わることなんて購入前から分かりきってたことなのに、今更嘆かれてもな。

  365. 22734 契約者さん5

    >>22721 入居済みさん
    少しならいいと思うよ。バケツいっぱいのアサリをBRTに持ち込むのはやめてね。

  366. 22735 契約者さん7

    >>22729 住民さん8さん
    いやいや、あの距離を歩いた後に買い忘れに気づいたら絶望するだろ。シービレを舐めるな

  367. 22736 契約者さん1

    >>22541 契約者さん5さん
    車なんてスタータス
    みんな同じようにBMW乗ってるだろ
    モンクレールもそうだし、多様性をもとめる割に自身は金太郎飴みたいな同じような人間ばかり

  368. 22737 契約者さん5

    >>22735 契約者さん7さん
    マンションまで着いてるならシェアサイクル借りるなりして行けば?
    つーか、よっぽどのものぐさか身体的に歩くのがしんどいとかでなければ余裕で歩ける距離だと思うが。

  369. 22738 契約者さん7

    >>22731 契約者さん1さん
    祖国が日本だからね。あなたこそ鎖国攘夷の幕末に帰らないの?それとも創氏改名の戦時中?

  370. 22739 契約者さん1

    >>22737 契約者さん5さん
    いや歩いてみろよ、醤油一つ買い忘れた時とかにまた往復するの情けなくなるから。
    あと、米買って帰った時なんかは重すぎて泣けてくるぞ。傘さしてたら無理。

  371. 22740 匿名さん

    キャリーカート買えよ…

  372. 22741 契約者さん6

    >>22739 契約者さん1さん

    自分もシービレだから毎日歩いてるよ。
    あと反論されたからって米やら雨やら別の話を追加すんなよ。

  373. 22742 契約者さん2

    住民でもない人の嫌がらせには反応しなくていいよ。

  374. 22743 入居済みさん

    >>22739 契約者さん1さん
    醤油なんか在庫で1本家に置いておけよ

  375. 22744 契約者さん8

    そういう意味だと晴海三兄弟のところは買い物結構きついよね。

  376. 22745 契約者さん8

    駐車場欲しい人は当選者から貸してもらえないですか?

  377. 22746 契約者さん8

    >>22745 契約者さん8さん
    それできるようにすべきだよね。
    定期借家みたいな仕組みで。
    将来のためにとりあえず確保ってやつが多いから、ガラガラなのにとめられない。


  378. 22747 契約者さん4

    >>22746 契約者さん8さん

    個々人が在庫をコントロールするより管理会社が在庫をコントロールする方が健全だから大反対です。
    転貸は所有者→賃貸人に限る今の仕組みで良いと思います。

  379. 22748 契約者さん6

    >>22746 契約者さん8さん

    定期借家みたいな仕組みだと、期限が到来した時に代替場所がないと悲しい思いするけどいいの?

    いつか使うかもしれないからと確保してる人からしてみたら「貸してもいいけど、使いたくなったら翌月には出てってね」って考えるだろ。

  380. 22749 契約者さん8

    >>22746 契約者さん8さん

    それが可能なら新築抽選時に先行案内するべきだよね。

  381. 22750 住民さん7

    >>22732 契約者さん6さん
    契約者ですけど何か?

  382. 22751 契約者さん5

    >>22750 住民さん7さん
    契約できなくても卑下することはないよ。

  383. 22752 住民さん7

    >>22751 契約者さん5さん
    契約できて2月から住んでるので、卑下することもないですよ。こういう匿名掲示板で、契約有無を特定できると思ってる思い込みの激しい人なんでしょうね。おかわいそうに

  384. 22753 契約者さん1

    >>22740 匿名さん
    いままではネットスーパーだったけど、サミット近くなったしってことでキャリーカート買ったら本当に最高!
    私以外使ってないから特定されそうなレベルで使ってる人みたことないけど、まじで買い物に行く時ノンストレスすぎてみんなにおすすめしたい!笑

  385. 22754 契約者さん4

    EV駐車場充電無料の件は、是正してほしいな。
    EVユーザーの充電代を住民全員で負担してるようなもの。ガソリン代を住民が負担してるのと一緒。
    月の駐車場代金額一律にして、従量課金できるような
    仕組みの充電器を国の補助金で新設するしかない。https://x.com/ganganwangan/status/1787727599013380481?s=46&t=_xEPPKcjF...

  386. 22755 契約者さん8

    >>22754 契約者さん4さん

    まずは駐車場の電気代の把握と上乗せされてる駐車場代とのバランスの確認では?
    脊髄反射的に噛み付いてるとただの僻みや被害妄想にしか見えないよ。
    めちゃくちゃ電気代掛かってるなら対策が必要だと思うけど、数百円/台・月とかで足が出てるだけなら新しい充電器導入する方が負担が大きいよね。

  387. 22756 契約者さん8

    >>22754 契約者さん4さん
    私もかねてより思っていました。この仕組みはおかしいですよね。
    EVに乗っている人の電気代を駐車場を持ちたいのに持てない住民も負担しているとか不公平以外の何ものでもないです。

  388. 22757 契約者さん7

    >>22755 契約者さん8さん

    業務用電力の電気代は1kWhで約20円なので2,000円で約100kWh
    https://www.tepco.co.jp/ep/corporate/plan_h/plan04.html

    テスラモデル3の電費が123Wh/kmだから100kWhで約800km走れる。
    https://evdays.tepco.co.jp/ev-makerlist/tesla/model3

    乗用車の平均走行距離は370km/月
    https://www.nissan.co.jp/CREDIT/SUBSCRIPTION/COLUMN/008/index.html

    寧ろ貰いすぎてる感があるんだけど >>22754 >>22756 は返金しなきゃって思うわけ?

  389. 22758 契約者さん3

    そこじゃない感。

  390. 22759 契約者さん5

    そこじゃないっていうのは、>>22754 >>22756 の方ね。

  391. 22760 契約者さん5

    みなさん、上階の物音とかどれぐらい聞こえますか?
    上階が未入居なので分からないんですが、結構気になるもんなのか知りたいです。
    個人の感覚次第だとは思いますが。

  392. 22761 契約者さん4

    >>22760 契約者さん5さん
    普通に聞こえますよー。
    普通のマンションなので当たり前です。特にすごく気になるわけではありません。

  393. 22762 住民さん1

    >>22760 契約者さん5さん
    私は聞こえないですね。未入居かどうか確認してないのでわかりかねますが、左右も聞こえないのですごく静かです

  394. 22763 契約者さん8

    >>22761 契約者さん4さん

    ここは普通のマンションですね。
    タワマンの時は全く聞こえず、マンションのイベントで左右上下の住民の方と話す機会がありましたが、まさかいると思いませんでした。静か過ぎて未入居だと思ってたので。引っ越しの時も全く気付かなかったなぁ。
    ここはすぐ分かる。でもうちは幸運で、夜は静かですし、日中もたまーに音がするくらいです。こればかりは、周りにどんな人が住んでるのか運ですよね。

  395. 22764 匿名さん

    ファミマ行ったらすれ違った住人の8割以上が中国語でまじでビビった。
    あいつらずっと話してるから実際は6割くらいかもだけど。いや8割以上なはずだ

  396. 22765 契約者さん8

    サイクルポートの規約も見直してほしい。線から線に平行に駐輪だけでなく、奥に子供の自転車やキックボード、ストライダーを横向きで置いてるから、お尻が出ていて本当危ない。うちの棟は駐輪場の先に共用施設があり、結構人が通るので、駐輪場では必ず降りて自転車を押してるけど、あんなにサイクルポートの自転車が縦にはみ出てると自転車同士のすれ違いの時にぶつかる。

    サイクルポートの人って、がめつい人ばかりだなといつも思う。うちの棟は全て縦ははみ出てる。たまたま当たった人が元々がめついのか、それとも横にしか線が引かれてない環境が人をがめつくさせたのか。ともかく危ないからちゃんと地面は四角で囲うようにしてほしい。規約にも「四角の枠の中に収まるように」としてほしい。

    あと、駐車場の電気の件に似てるかもしれないけど、サイクルポート当たった人は1区画2000円で8台とかとめてる人いるけど、外れた人は1台600円で8台とめるなら倍以上の4800円かかる。流石に不公平な気もする。うちは1台しか借りないからいいけど。それでいてはみ出てて危ないからサイクルポートもちゃんと「四角い枠の中(4台前後)停めるスペース」と認識できるような文章がほしい。サイクルポート作った人もまさかあの空間に8台もとめると思わなかっただろうな。

  397. 22766 匿名さん

    まだ1区画しか借りれないからだろ。
    サイクルポート当たらなかったから文句言ってるだけで、長々とお気持ち書いてるなよ。
    ばばーの文章なげーよ。

  398. 22767 契約者さん3

    >>22766 匿名さん

    書きましたが、サイクルポート希望してません。ただ通行の妨げになり危ないからやめてほしいだけです。

  399. 22768 マンション住民さん

    >>22764 匿名さん

    前も書いたけど小学生はほとんど日本人やで。豊洲の方が中国人の子供率高かったで。

  400. 22769 マンション住民さん

    >>22754 契約者さん4さん

    EV区画使ってるけど、割とこの区画が欲しくて駐車場優先権付き住戸を買ってるんだよね。
    正直契約時点で決まってたことを後からごちゃごちゃ言うのは勘弁してって思う。

  401. 22770 契約者さん5

    車がなくても生きていけるけど、車がないとできない体験が沢山あるから、車があるのがいいね。子供いるなら必須レベルでしょ。

  402. 22771 契約者さん4

    >>22769 マンション住民さん

    EV区画の電気代無料ルールは、電気代高騰前に決められたルールなので、実態に合わせて変更する必要があります。

    EV区画を使っている方のほうが少ないので、総会で決議すれば可決されます。
    管理組合に意見書を出せば、何とかなるかもです。

  403. 22772 22757

    >>22771 契約者さん4さん

    >>22757 で試算した通り、電気代無料(じゃなくて2,000円定額)は妥当な水準だと思ってるんだけど、実態として他の住民負担がある事を確信してるみたいな書きっぷりだね。
    根拠があるなら聞きたいんですが。

  404. 22773 契約者さん8

    >>22724 契約者さん3さん

    サミット宅配安価でしてくれますよ。今度重いものをまとめ買いして宅配利用しようと思っています。

  405. 22774 契約者さん5

    >>22771 契約者さん4さん
    なら、電気代安くなったら安くするの?そんな変動的なことしないでしょ

  406. 22775 契約者さん五

    全部の区画に充電器つければ良いんですよ。補助金じゃぶじゃぶだから無料でつけられます。ちなみに私業者です。

  407. 22776 契約者さん1

    >>22775 契約者さん五さん

    全部の区画に付けられるなら+2000円喜んで払うんだが、機械式駐車場のパレットの動きを見てると配線とかの関係で制約があり部分的にEV区画になってるんじゃ無いかと思ってるんだが違うのかな

  408. 22777 契約者さん1

    >>22764 匿名さん
    ほんとさいあくですよね
    もう行っちゃいませんか?

  409. 22778 契約者さん4

    >>22770 契約者さん5さん
    レンタカーで良くない?

  410. 22779 契約者さん7

    >>22768 マンション住民さん
    前に書いたスレ番教えてくれ

  411. 22780 契約者さん5

    タブレット買おうと思うんだが、火災保険の破損汚損でタブレットカバーされてるところある?
    ソニーはダメだったからカバーしてくれるとこあるなら乗り換えたい。

  412. 22781 契約者さん5

    >>22775 契約者さん五さん
    もし本当に無料でつけられる凄腕業者ならやってください!

    通常補助金って上限や制約があり、適用範囲も狭いので、無料で全部できるなんてことはまずないと私は思いますが、専門家のあなたならそれができるんでしょう。是非是非。

    ただ、普通の補助金って、充電設備費の最大50%、工事費の最大100%補助とかになってて、さらに上限もありそうですけどね

  413. 22782 入居済みさん

    〇〇人ってでかい声で騒ぐし自分の思い通りにいかないと下品にわめくから少数でも目立つんだよね
    今日も騒いでる〇〇人を見たわ

  414. 22783 契約者さん5

    晴海埠頭の交番って現役なんですかね?
    前に見たときボロボロで人の気配もなかったので気になります。
    ちゃんと機能してくれると安心だなぁと思い。

  415. 22784 契約者さん2

    >>22782 入居済みさん
    あー、あんたみたいなことね。みっともないわ。

  416. 22785 契約者さん1

    >>22783 契約者さん5さん

    かなり昔から無人です。

  417. 22786 入居済みさん

    >>22784 契約者さん2さん
    みっともないよねー
    マジで帰国してほしいわ〇〇人

  418. 22787 契約者さん6

    >>22781 契約者さん5さん

    この記事には、「実際に駐車場にEVを設置して助成金がもらえるのは、収容台数の1.5%(1台未満端数繰り上げ)が上限です」とあるので全部は無理っぽいですね。
    でも補助金が出る分だけでも増えると良いな。
    https://www.sumu-log.com/archives/31701/

  419. 22788 契約者さん2

    >>22786 入居済みさん
    非契約者野蛮人。

  420. 22789 名無しさん

    今は業者も利益取れるから無料で設置してくれるとこ結構あるよ。
    https://ev-charge-enechange.jp/service/for-condominium/

  421. 22790 契約者さん7

    >>22789 名無しさん
    良いね。初期の理事会は忙しくてそれどころじゃなさそうだけど、折を見て営業してもらいたい。

  422. 22791 契約者さん5

    なんか、検討板と合わせてレイシストがネガキャンやってるね。
    学校や保育園、こども園に通わせてるうちは、どの程度の比率かってのは分かってるから、契約者板に書き込んで意味あるのかって思うけど。
    とりあえず個人的には、特段外国人にネガティブな経験を受けたことはないよ。

  423. 22793 契約者さん4

    >>22792 契約者さん1さん

    やられたらやり返すよ。当然だと思います。

  424. 22794 契約者さん4

    給湯省エネ2024対象になってて、補助金が18万だか20万だか出るって本当?!
    エコキュート万々歳じゃん。

  425. 22795 契約者さん8

    >>22794 契約者さん4さん

    エコキュートじゃなくてエネファームだったわ。

  426. 22796 住民さん2

    >>22683 契約者さん
    多分お子さんいらっしゃらないですよね

    子持ちで子供と荷物抱えて公共機関での移動はかなり辛いです。
    地下鉄の出口はエレベーター使えるところがかなり限られてベビーカーだと遠回りしないといけないですし。
    子連れで行くような施設には潤沢な駐車場がありますし。
    タクシーやカーシェアはチャイルドシートが不便です。

  427. 22797 契約者さん5

    >>22796 住民さん2さん
    子どもいると車はマストアイテムだよ。

  428. 22798 契約者さん5

    >>22797 契約者さん5さん
    お子さんがいらっしゃって車は子育てのマストアイテムだと考える方々がどうして駐車場設置率の低いここを選んで駐車場が当たらないと騒いでいるのかが不思議。

  429. 22799 契約者さん8

    >>22796 住民さん2さん

    タクシーにはチャイルドシートいらなくね?

  430. 22800 契約者さん7

    >>22798 契約者さん5さん
    正論。
    駐車場マストな人はこのマンション選んではいけない。

  431. 22801 契約者さん6

    >>22799 契約者さん8さん
    法的に免除されてるかどうかと、それが安全かは別の話ですしね。

  432. 22802 契約者さん8

    元は投資用の癖に駐車場占拠してるのなんなの?って話なのに、なんで駐車場必要な人がここ買うのが問題みたいに言われなきゃならんの

  433. 22803 匿名さん

    >>22798 契約者さん5さん
    いや駐車場設置率は多くはあるんだよ
    なぜか不要な人もこぞって申し込みしたせいで足りなくなったんだけど

  434. 22804 住民さん2

    >>22802 契約者さん8さん
    投資用が駐車場押さえてても、金払ってれば別に問題ないでしょ。どっちもなんなの?w

  435. 22805 マンション検討中さん

    >>22798 契約者さん5さん
    「お子さんがいらっしゃって車は子育てのマストアイテムだと考える方々」=「駐車場が当たらないと騒いでいる」とは限らないでしょ。色々な立場と意見があると思います。 

  436. 22806 匿名さん

    >>22804 住民さん2さん
    その理屈が通るのは余ってるときだけよ
    まずは利用予定の人に使わせなきゃ
    駐車場の管理も含めて貸し出しているわけだし

  437. 22807 契約者さん4

    >>22806 匿名さん
    だからなぜ?使う使わないは契約者が決めることですよ。あなたのお気持ちはどうでも良い

  438. 22808 契約者さん8

    >>22806 匿名さん

    駐車場の管理 is 何?

  439. 22809 匿名さん

    >>22807 契約者さん4さん
    ラーメン屋で注文しといて食べるかどうかは客が決めることって言ってそうですね
    利用予定もないのに借りるのはだいぶ非常識な考え方ですよ

  440. 22810 契約者さん5

    >>22809 匿名さん

    賃貸物を消費期限がある食事に例えるセンス、、、完全にいちゃもんですやん

  441. 22811 契約者さん8

    結局自分が駐車場使えないから難癖付けてるだけだよね
    駐車場当たってたらどうせ何も言ってないんでしょ?

  442. 22812 契約者さん4

    まぁ、本人は駐車場が欲しくてたまらないのに、自分が当たらなかったことを悔しがって妬んでるだけでしょ。駐車場欲しかったら、優先的に割り当てられる部屋を買うべきで、外れたからギャーギャー騒ぐのなんて本当にみっともない

  443. 22813 契約者さん8

    横浜市の市営バスが大減便と聞いて戦々恐々としてる。
    BRTと都バスは待遇頑張って欲しい。

  444. 22814 契約者さん3

    まず、(転売した、気が変わったなど)当選したけど辞退した空き駐車場区画があるようなので、早く再抽選してしてもらいましょう。今月中には何らか案内があるようです。

    そのほか、ハイルーフが当たったけどノーマルでもいいとかというケースなどもありそうなので、うまく調整できることを期待しています。

  445. 22815 住民さん2

    >>22814 契約者さん3さん
    こういう建設的な発言いいですよね。投資家を妬んでる人とは大違い

  446. 22816 マンション住民さん

    >>22812 契約者さん4さん
    優先部屋とかあったんですか?

  447. 22817 契約者さん2

    >>22816 マンション住民さん
    本当に住民ですか?

  448. 22818 契約者さん6

    >>22814 契約者さん3さん

    人気のタイプ→不人気のタイプの変更はコンセプト的にはありだと思うけど、実際は抽選後も空いてる区画じゃないと難しそうな気がするな。
    この辺うまく運用してるところあるのかな。

    例)
    1. ハイルーフ→ロールーフの変更: 基本OKでも良いと思うけど、自棟から遠いハイルーフより自棟のロールーフが欲しい人は居そう。特にシービレはAとEは距離があるし。

    2. EVなしハイルーフ→EVありロールーフ: 同じ棟でもどっちが人気かってのは揉めそう。

    細かい事考え出すとややこしくなって今の運用で良いかとなりそう。

  449. 22819 契約者さん3

    >>22818 契約者さん6さん
    例1も例2もどちらもありそう。年に数回とかでなくこまめに申し込みやリリースできる仕組みがあったらいいなとおもう。ファンナビみたいな感じで。

  450. 22820 匿名さん

    >>22806 匿名さん
    自己中な知恵遅れはチャイナばばーか?

  451. 22821 匿名さん

    >>22809 匿名さん
    お前のほうが非常識だぞばか

  452. 22822 契約者さん2

    非契約者が紛れ込んでますね

  453. 22823 マンション住民さん

    >>22818 契約者さん6さん
    いったん需要満たすほうが重要だから、この話はまだ早い気がする

  454. 22824 契約者さん1

    >>22823 マンション住民さん

    同感です。
    細かな調整は混乱しますね。

  455. 22825 契約者さん2

    駐車場を確保している人と非契約者がタッグを組んで駐車場の抽選漏れの人の嘆きを叩いているという新しい地獄のような構図。。
    一刻も早く再抽選を望みます。

  456. 22826 契約者さん8

    駐車場の需給があってないのはその通りだが、その解決策が「契約されているが未使用の駐車場を取り上げる」にはならんでしょ

  457. 22827 契約者さん2

    それにしても三井はなぜ駐車場余っていそうなのに入居前に再抽選しなかったんだろうか。
    釣った魚には餌をやらないということ?

  458. 22828 契約者さん5

    >>22827 契約者さん2さん

    どっかのビレッジで再抽選対象が20とかいう話があったし、契約実態はスカスカではなかったのでは。
    空いてるように見えても、賃貸募集中以外に、ドライブ中から納車待ち、セカンドハウス利用で別の場所がメインなど色々あるからね。
    そういう想像力を働かせず、賃貸向けが空いてるに違いないと決めうちで攻撃的な発言をしてるのが駐車場落選者がウザがられてる理由じゃないかな。

  459. 22829 契約者さん1

    実社会では一番嫌われるタイプだね。

  460. 22830 契約者さん4

    舟旅通勤5/22スタート。
    火水木限定ってのが微妙に使いづらそう。週末にアトレ竹芝、シーバンスあたりに行くのに使いたかった。

  461. 22831 マンション住民さん

    >>22828 契約者さん5さん
    総住戸数に対して駐車数は4割超えてるのにカツカツになるわけないでしょ
    むしろ最近は駐車場の空きのほうが問題になるケースが多いのに

  462. 22832 契約者さん3

    >>22828 契約者さん5さん
    20?何情報なの?
    それが本当なら最初から駐車場需要が設置数を圧倒的に上回っていて、抽選漏れした人が大量にいるということ?

    再抽選なんて求めても当たる確率ほば無理やんけ!絶望だ。。
    いや確かに優先権付の部屋を買ってない自分が悪いけど、ここまでとは思わないじゃん。

  463. 22833 契約者さん5

    >>22832 契約者さん3さん
    ちょうど良いじゃん、諦めて舟旅にしたら?

  464. 22834 マンション住民さん

    駐車場優先ってなんの話だと思ったら高額部屋は優先になってるって話かよ
    駐車場確保のためにわざわざ100㎡以上を購入とか居るわけないだろ
    荒らしはマジで消えてくれよ

  465. 22835 契約者さん7

    >>22832 契約者さん3さん
    オプチャでデベに問い合わせたとかいう人が書いてたよ。
    >>22831 みたいに思い込みで適当に書いてる情報より信用してるよ

  466. 22836 契約者さん8

    何も人のことを貶さなくてもいいじゃないか。

  467. 22837 マンション住民

    本当は5割近くあればいきわたるはずだと思うんだけど。分譲賃貸が本当に多数いるとしたら駐車場を賃貸人が決まるまではキープしてるだろうから駐車場は最初は足りなくなるよね。

  468. 22838 マンション住民

    ×賃貸人 〇賃借人
    あと購入前に駐車場必須とか煽りが多かったから車いらないのに抽選に参加した人も多かっただろうし。

  469. 22839 契約者さん4

    >>22816 マンション住民さん
    Pがついてる部屋は優先権ありだよ。1億ちょっとでもあったからお買い得だったと思う。

  470. 22840 契約者さん8

    >>22834 マンション住民さん

    安かったし、使わなくても、100平米以上買う人いたと思う。それで駐車場も優先ならラッキーだし。
    うちも100平米以上4LDK買ったけど、1部屋使ってない。この前ゲストルーム取れなくて、使ってない部屋で泊まってもらった。
    荒らしじゃなくて、普通に安かったから買っただけじゃん。

    自分と意見違う人を
    荒らし
    駐車場抽選外れた人
    駐輪場外れた人
    住民外の人
    って決めつけるのやめたら?

  471. 22841 契約者さん5

    >>22837 さん
    その通りです。
    賃借人が決まり、駐車場不要だったので、早々に駐車場を解約しました。

  472. 22842 マンション住民さん

    >>22840 契約者さん8さん
    億越えマンション買ってやってることが場末の掲示板でマウントとか人生終わっとるんちゃう?
    もう来なくていいですよ

  473. 22843 匿名さん

    売却した住戸のロールーフ解放したぞ。うれしいんか?
    ハイルーフ当たってる住戸は売却しないで賃貸出したらすぐに決まった。

  474. 22844 契約者さん6

    >>22843 匿名さん

    嬉しい
    ありがとう

  475. 22845 住民さん4

    >>22826 契約者さん8さん
    使ってないなら取り上げるだろ
    常識的に考えろよ

  476. 22846 契約者さん6

    >>22831 マンション住民さん
    しょうがないです。
    駐車場カツカツ派は車持ったことないので感覚がわからないんですよ。
    どうせ外部の荒らしなので生温かく教えてあげましょう。

  477. 22847 契約者さん3

    >>22838 マンション住民さん
    実際住んでみたら駐車場必須物件だったわ。
    契約したタイミングでは不要だと思っていたけど、子供が大きくなってきて前の家で車使い始めたからもう車のない生活には戻れなくなってしまった。

  478. 22848 住民さん2

    >>22834 マンション住民さん
    子供1歳の3人暮らし30代ですが、100㎡4LDKで駐車場ありの部屋を契約しました。車は今いらないですが、将来使うことあるので駐車場保有してます。そこまでお金かからないので、ゆとりを優先してます。

    なぜそんなに余裕がないのか不思議ですが、ちょっとは落ち着きましょうよ

  479. 22849 匿名さん

    タイヤ外幅が1850以上あると車庫にマジ入れにくい。
    1900近い車だと左右の余裕1.5cmずつしかなくて、少しでもミスったらホイール死ぬ。

    逆に1800くらいの車の入庫見てると、一発入庫してて楽そう。

  480. 22850 契約者さん1

    週末乗るだけなので、カーシェアリングで十分だわ。車種のラインナップにも満足

  481. 22851 マンション住民さん

    >>22848 住民さん2さん
    また君?こんなところ荒らしても面白くないから別のところ行った方が人生楽しいよ

  482. 22852 契約者さん7

    住宅省エネキャンペーンの申請書類届かないんだけど、届いた人いる?

  483. 22853 契約者さん6

    駐車場の話は荒れるからもうやめたら?

  484. 22854 契約者さん7

    >>22852 契約者さん7さん

    シービレだけど特定記録で届いたよ。給湯省エネ2024だよね。
    結構嬉しい話だと思って昨日投稿したんだけど反応ないからなんでだろって思ってたところ。オプチャでも話題に出始めたね。

  485. 22855 契約者さん1

    カーシェアリングはよくある建設会社の罠。子会社を儲けさせようとする罠。料金の高い車種ばかり入れ、1番安いのは遠出できないリーフでミドルクラスの料金。さらに水素、極め付けは充電器のないPHEVで、電動の分だけクラスアップして、高い料金をユーザーが支払う。PHEVや水素なんて非常時の住宅への電源供給の発電機とし使うために入れてるだけ。カーシェアユーザーがマンション全体の防災に金払ってる状況。三井のカレコだけはやめないといけない。

  486. 22856 契約者さん3

    >>22854 契約者さん7さん
    それそれ。サンビレだけどまだ届かなくて不安。
    住所間違いとかないといいけど..

  487. 22857 契約者さん1

    給湯器で18万もらえるの?不意打ちすぎて、今まで生きてきて1番もらって嬉しい金かも。

  488. 22858 契約者さん1

    >>22856 契約者さん3さん
    Parkだけど届いてない。どうやって住所特定してるんだろうか?

  489. 22859 契約者さん4

    >>22858 契約者さん1さん

    野村のカスタマーサイトで住所登録してるからそこからなのかな。
    引越し後に住所変更してなければ、旧住所に送られるのかもね。

  490. 22860 契約者さん6

    >>22851 マンション住民さん
    どなたと勘違いされているのかわかりかねますが、何をおっしゃってるのでしょう?

  491. 22861 契約者さん7

    >>22860 契約者さん6さん
    まあ、言ってることが本当かどうかはわからないし、どちらだとしても嫌味な人だということだけはわかる。

  492. 22862 契約者さん1

    >>22842 マンション住民さん

    マウントと思ってる人はいろんな意見を聞くことが辛いと思うので、それこそ来なくてよいと思う。別にマウントとってないし、いっぱいそういう人いると思うよ。そんな広い部屋でなくてもよいけど、安かったし、将来どうなるか分からないから(家族が増えるかもしれないし、親を呼ぶかもしれないし)広い部屋買っておこうって人。

    今や都内は億超えが当たり前くらいになってしまいましたね。だけどそこまで広くない。ここは、広くて快適です。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸