東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-13 18:00:25

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chofu/

所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2051 匿名さん

    >>2049 匿名さん

    ブランズですね。
    プランズではないですね。
    2回書いてあるので打ち間違えではないですね。
    ブランズを検討していたら間違えないですよね。

    本当に検討者なんでしょうか?掻き回すのなら他でやって欲しいです。

  2. 2052 名無しさん

    >>2047 口コミ知りたいさん

    どうでも良くないですね。

    最もこのマンションの内容を細かく書いてある、ブログとYouTubeです!!!
    他の人はこのマンションを取り上げてくれません!!

    他のブログ等があったら教えてほしいです!!!

    現在はマンマニを参考にするしかないです!!

  3. 2053 匿名さん

    >>2052 名無しさん
    東急の営業と何度かやり取りしてますが、値下げは一切しないと言ってました。
    また、まだ募集がかかっていない部屋についても、既に価格が出ているので、今後の売れ行きで価格調整が入る事もないです。

    このため、いくらこの掲示板でネガキャンしても、あなたにメリットはありません。
    本当に迷惑で不快なので、やめていただけませんか?

  4. 2054 匿名さん

    当初の予定価格発表時にも、
    「貴重な土地なのでこの価格」
    みたいな感じだったけど値下げした事実。

  5. 2055 匿名さん

    >>2054 匿名さん
    なるほど、そこに一縷の望みをかけてるんですね。

    予定価格を値下げしても購入者は嬉しいだけですが、既に販売してる物件を値下げすると、現実的には高値で買った人との調整が必要になるので、生半可な状況ではあり得ないです。しかも、ここの物件は既にそこそこ売れてますし。

    あなたがブランズシティを購入したい気持ちはわかりましたが、今のところ条件があっていないようです。中古物件含めて幅広く探されてはいかがでしょうか。何度も何度も同じことばかり言って情報交換を妨げられても困ります。

  6. 2056 マンション検討中さん

    マンションマニアが言うようにランドスケープが少し窮屈な印象です。

  7. 2057 マンション比較中さん

    調布の新築物件を坪単価で並べるとこうですかね。

    ・シティハウス調布: @370万円
    ・リビオレゾン Thursday 調布: @340万円
    ・パークホームズ調布: @330万円
    ・ジオ調布: @320万円
    ・ブランズシティ調布: @294万円 (トランクルーム込み: @284万円)
    ・プレミスト調布: @298万円

    プレミスト調布には 3LDK がないため、家族持ちでよほどマンションに拘りがある人でなければブランズシティ一択のような?スーパーや薬局も近いし。

  8. 2058 通りすがり

    >>2053 匿名さん

    え?ネガは買えない人が値下げのためにしてると思ってるんですか?!

  9. 2059 マンション検討中さん

    ・値下げした事実
    ・現在の売れ行き
    から私は値下げは行われると思います。

  10. 2060 マンション検討中さん

    >>2058 通りすがりさん

    私も過激な人の方が邪魔です。
    ネガティブな事を排除したら検討にならない、

  11. 2061 匿名さん

    バレバレですけど、一応掲示板のマナーを再掲しておきますね。

    他人を演じない
    マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
    特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
    特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。

  12. 2062 マンション検討中さん

    >>2061 匿名さん

    よくわからないけど、コストカットが激しいからよく検討しようとイイたいの??

  13. 2063 匿名さん

    府中でも350万の時代ですか。おかげで聖蹟も270万から値上げするらしいですね。みんな大好きマンションマニアさんが言ってました。
    https://twitter.com/mansionmania/s...

  14. 2064 匿名さん

    >>2063 匿名さん
    23区の住民があちこちに流れてるんですかね。
    府中や聖蹟がその坪単価となると、むしろ調布は割安に感じてきますね。。

  15. 2065 匿名さん

    >>2058 通りすがりさん
    私もネガは値下げ目的ではないと思いますね。自分の将来の家を批判してることになるから。
    恐らく根暗な人がストレス解消のために安全なところから石を投げているのでしょう。趣味、日課になってしまって止められないんだろうなと。

  16. 2066 匿名さん

    >>2065 匿名さん
    なるほど。どうしようもないですね。
    ちょっと調べたところ、粘着投稿者の発信者情報開示請求(住所・氏名・電話番号等)は、弁護士に頼めば11万円くらいでやってもらえそうです。東急に相談してみようと思います。

  17. 2067 検討板ユーザーさん

    このマンションのいい点
    ■地盤が良い
    ■敷地面積が広い
    デメリット
    □賃貸クラスの外観
    □賃貸クラスの天井高さ
    □賃貸クラスのサッシ
    メリット
    ■ディスポーザーかわある
    デメリット
    □プランニング
    ■遠くから目立つ

    後一歩という感じ

  18. 2068 通りすがり

    >>2060 マンション検討中さん
    住民だと思いますけど、過剰に反応しすぎですよね。。

  19. 2069 通りすがり

    >>2066 匿名さん
    ネガはスルーできないのでしょうか?
    あなたはこの掲示板にどうあってほしいのですか?
    どこの掲示板にもネガはつきものですからきりがないですよ。。

  20. 2070 匿名さん

    >>2069 通りすがりさん
    真面目に検討してる人からすると迷惑では?
    真面目に考えてのデメリットを言ってるのと違いますよね。
    逆に住人らしき人やここを良く言う人に過剰に反応しすぎでは?

  21. 2071 匿名

    >>2070 匿名さん
    ネガと煽りは違いますよね。
    何度も同じ事ばかり言って、意図が全くわからない人いますよね。

    まあちょっと、掲示板上でのやり取りだとかえって不快になるので、別手段で進めようと思ってます。

  22. 2072 評判気になるさん

    >>2057 マンション比較中さん
    戸数が多すぎますが、特に致命的なデメリットとないので、今となってはブランズシティが一番人気になりそうですね。

    パークホームズと迷ってますが、静かさを取るか、小学校の距離を取るか悩ましい。。

  23. 2073 検討板ユーザーさん

    >>2072 評判気になるさん

    買えるのならパークホームズ 一択では?
    買えないから他を検討する

  24. 2074 マンション検討中さん

    調布のマンションで売れ残りが最も多いのはブランズだと思う。1月に竣工しているし。
    ジオ、パーク、シティはまだ。
    価格と立地、仕様が一番あっていないと思う。

  25. 2075 匿名さん

    大規模マンションでの
    ブリリアとの比較になりますが

    ・戸数 ブリリア(500戸以上)

    ・新宿までの距離 ブランズ(約半分)

    ・駅近 ブリリア(約半分、今後は駅2分になる予定)

    ・駅力 ブランズ(調布)

    ・知名度 ブリリア

    ・ハザード ブランズ

    ・売れ行き ブリリア(抽選・次期値上げ)

    ・資産価値 ブリリア(売れ行きと他評価)

    ・付属設備 ブリリア(エアコン付き・ブランズ食洗器無し)

    ・天井高さ ブリリア

    ・間取り ブリリア(ワイドスパン)

    ・天井高さ ブリリア

    ・断熱性 ブリリア 二重サッシ(外側はLOW-E、内側は複層)、断熱工法(一般的なマンションよりも断熱対策範囲が広い)、エネ・ファーム(一部のみ)

    ・ゴミ ブリリア(各階)

    ・共用施設 ブリリア(共用施設は1階にコミュニティラウンジ(地域開放型)、パーティルーム、キッズルーム、3階にゲストルーム2部屋、屋上にスカイテラス(北東側と南西側2ヵ所)

    ・坪単価 ブリリア(@270 ブランズ@300)

    ・外観 ブリリア




    ここまで坪単価が違って資産価値の高いマンションと比較すると残念なところが多く見えてきます。
    新宿まではもちろん遠いですが。購入者のスレをみると満足度が高かったり、抽選で当たって喜んでいる意見が多くみられます。
    ブランズは当初@330でパークホームズが驚きの@330と同じで出してきたので、大慌てして価格を大幅に下げたのはウケましたが。
    桜が丘も一通りそろっているので不便さはないと思います。なにより今後さらに駅までのアプローチが良くなると魅力は増してくると思います。
    ブランズも甲州街道がなければ、エントランスが南なら、ゴミ置き場が駅よりなら、全然売れ行きが違っていたでしょうね。。。。
    後共用施設の魅力も違ってきますね。ブリリアの屋上や2階のロビーは本当にすごいと思います。
    共用施設を求めるとどうしてもブリリアに行ってしまうと思います。
    共用施設を求めない方は逆にパークホームズに流れてしまうと思います。管理費の違いを考えると買えてしまうので。
    ブランズは魅力が足りなく早めに竣工したので、やはりオプション無料化または今からでもオプションを付けられる対応をしないとずっと売れ残りそうです。
    甲州街道の内側に多くの中古マンションがあるわけなので、渡るデメリットを払拭する魅力が欲しいです。(基本的には価格ですね)
    甲州街道を渡るだけで坪@20はマイナスのイメージです。
    そう考えるとブリリアがいいなと思ってきます。テレワークも増えてきてますし、早い時間なら聖蹟桜ヶ丘でも座って新宿まで行けるので。
    アルコーブがないとどうしても分譲マンションの魅力が薄くなってきてしまいます。気にしないから問題ないと思っている人も、リセールの時には多くの人が気にします。
    リセールを考えると・エントランス・外観は評価対象なので、その点でもブランズは魅力が少ないですね。
    エントランスを南に設けて吹き抜け等開放感ある仕様にすれば評価は違ったのではないでしょうか。天井高さは最低限の2.4mを守っているので妥協するならするで。。。
    でも南向きにLow-Eを今どきのマンションなのに設けていないのは。。。。やりすぎ。冷房費がますし、夏の直射日光はきついし。。。
    ランニングコストや人体のことを考えたら、南向きの部屋ではLow-Eは必須でしたね。
    ゴミ置き場、トランクルームなど不便さが多いです。トランクルームはあるに越したことはありませんが。。。。
    賃貸と差別化できているのは共用施設だけではないでしょうか。正直テレワークスペース以外魅力は感じませんが。
    コンシェルジュはうれしいですが300戸でいると管理費がどうしてもきつくなってきます。今後の値上げは間違いないでしょうか。

    ブリリアとブランズの魅力を比較しますと 8:2 ぐらいですね。
    ブリリアが基本圧勝ですが新宿での距離が強いので2割はブランズです!!!!

  26. 2076 匿名

    >>2075 匿名さん
    仰ることはよく分かります。
    ブリリアいいですよね、たまに掲示板を覗きにいきますが、盛り上がっているのがよく伝わります。周りにタワマンがないからこそ、余計に街に対して映える感じもし、共用施設の充実度も素晴らしいかと思います。その分管理費は高いのがネックですが充実度を鑑みれば納得です。

    ただ一個人として、聖蹟桜ヶ丘に住む勇気がない、そして川沿いに住む勇気がない

    これに尽きます。逆に上記2つをクリアできるのであれば本当に買いな物件だと思っています。

  27. 2077 マンション比較中さん

    >>2075 匿名さん
    魅力度は人によりますかね。

    ブリリアはタワマンですし、マンションの仕様では圧倒的にあちらがいいと思います。@400 近いシティハウスと比較してもブリリアの方が上ですし、タワマンに住んでみたい人にとっては特に魅力的だと思います。

    ただ、聖蹟桜ヶ丘と調布の駅力の差が大きいので求めるものが違うのかなと。
    調布駅で乗り換えて電車の本数が減るのは厳しいですし、今後もし聖蹟桜ヶ丘が発展した場合、駅が更に混雑するので電車通勤が更に辛くなると思います。

    また、やっぱりタワマンは災害が怖いです。特に上層階に住むと階段で昇り降りは辛いですし、多摩川隣接については対策されているにせよリスクを感じます。何かあった時、都内からは物理的な距離もありますし。

    ブリリアは土地代が安かった分マンションにコストがかかっているのに対し、ブランズは真逆で、魅力のベクトルが全く違うので星取表で比較にはならないのかなと。

  28. 2078 評判気になるさん

    >>2073 検討板ユーザーさん
    パークホームズは、子供が小さい自分にとっては魅力が少なくて。。
    リセールバリューがパークホームズの方が高そうな点と小学校が近いのは魅力ですが、道路が近くて窓を開けるとうるさそうだし、神社や公園が近いブランズの方が住み心地が良さそうだなと。トランクルームや収納も多いし。

  29. 2079 契約済みさん

    >>2075
    家族が都心方面へ通勤しているとどんなに良くても聖蹟ってだけで候補から外れる
    多摩エリアや府中エリアへ通勤する人にはとてつもなくいい物件だろう

  30. 2080 マンション比較中さん

    駅近+タワマン = リセールバリュー高いとなってますが、この流れはいつまで続きますかね。大規模改修工事の実績がまだ少ないですよね。

    タワマンやマンションのグレード優先で聖蹟桜ヶ丘が選択肢に入るなら、つくばエクスプレス沿線や千葉県と比較されるケースの方が多いように思います。やはり自分にとって何が必要かを吟味する必要がありますね。

  31. 2081 マンション掲示板さん

    >>2026 マンション比較中さん

    トランクルーム入れると坪単価さらに下がる…はよくわからんな。ここは表示平米数に既にトランクルームの面積入れてたと思うけど。わざわざ抜いて計算してたの?

  32. 2082 マンション比較中さん

    >>2081 マンション掲示板さん
    一番高いとされてる A棟がトランクルーム込みで坪単価295万円らしいので、全体だとトランクルーム抜きでも 300万円前後では?(個人的には 300万円弱というより300万円強で、トランクルーム分を入れると290万円強の気もするけど。

    この辺は、一部で絶賛される個人ブログ(マンマニさんと同じ人の2020年版??内容がかなり重複してる)が参考になりそう。

    ブランズシティ調布【マンション内に専属保育士】3階70㎡6,180万円(坪単価294万円※トランクルーム抜き)
    https://mansion-madori.com/blog-entry-6996.html

  33. 2083 匿名

    >>2081 マンション掲示板さん
    トランクルームを入れて坪単価計算すると、部屋じゃないからと文句を言う人がいるからだと思います。(トランクルーム入れると安くなるので)

  34. 2084 匿名さん

    残債割れは少ししそうですね。

  35. 2085 匿名さん

    マンマニのブログの先入観が強いだけで、良くも悪くも今のマンション事情を良く表したバランスのいい物件という印象。もちろん今の坪単価であれば。
    最初から今の坪単価にしておけばだいぶ売れ行きは変わったんでしょうね。

    戸数を考えてもジオやハウスよりも早く売り切ることはまずないでしょうが、この売り上げスピードが中古で出すときに響くとは思いません。私も中古で出したことがありますが、基本的に当時の売れ行き自体を加味されるわけではなく、売る時点でのその物件の立地仕様が市場に対してどうであるかで決まるだけです。
    もちろん当時の売れ行き情報を調べて悪く思う方もいるでしょうが、自分の売り出し部屋が売れればいいだけなので影響もないかと考えます。

    まあパークホームズ買えればいいですけど、価格を考えるとここに落ち着く人は今後も増える気もします。

  36. 2086 買い替え検討中さん

    >>2085 匿名さん
    あれだけの先入観があった割にそこそこ売れていて、結構皆さんしっかり自分で確かめられてるんだなという印象です。とは言うものの、最初から今の価格だったら全然違ったでしょうけどね。

    ファミリー向けが中心ですので住み続ける方も多いでしょうし、定年退職された方が住むのにも良さそうですので、リセール面は悪くないと思っています。

    また、これは少々飛躍した想像ですが、今後マンションをシルバー世帯が購入するケースが増えると考えます。シルバー世帯から見ると、駅前にすぐ出られる利便性がありつつも、調布卸売センターや深大寺に散歩がてら行ける立地は好まれそうに思います。

  37. 2087 検討者さん

    >>2086 買い替え検討中さん


    高齢者には駅に行くたびに幹線道路を渡るのは大変です。スーパーや商業施設が多い甲州街道内側の方がよろしいかと。そもそもこのマンションは子育てを売りにしているので...ニーズが変わって共用スペースを団欒場、サービス付き高齢者マンションに用途変更すれば人気が出るとは思いますが。

  38. 2088 匿名さん

    >>2087 検討者さん
    高齢者の定義によりますね。定年退職後くらいの年齢の方にとってはいい立地だと思います。私は2086さんの言ってることは結構しっくりきました。

  39. 2089 匿名

    >>2087 検討者さん
    大きな陸橋を渡るならまだしも、ギリギリ2車線程度の甲州街道は全く問題ないと思いますよ。フラットですし。

  40. 2090 2086

    >>2087 検討者さん
    あ、お年寄りで、頻繁に電車に乗る必要がない世帯を想定してました。
    でも、日課で深大寺には散歩しつつ、時々京王線で高尾山に行くような想像もしてたので、結構元気な人向けですね。単に自分がそういう歳の取り方出来ればいいなという想像に近いかもですがw

    買い物も気が向いたら卸売りセンターか駅前ですが、普段必要なものを買うのにはマルエツが隣接してますし、長く住むには結構いい気がしてます。

  41. 2091 匿名

    甲州街道街道渡ればリセールが悪いとなり、甲州街道沿いもリセールが悪いとなり、南に行きすぎるとハザードでリセールが悪いなり、駅近は徒歩4分で70平米で8000万
    新築供給過多ですが、パークホームズだけですね、万人受けしそうなのは笑

    パークホームズが価格的に厳しいなら次点でブランズのC棟以降がコスパ的にも環境的にも立地的にもいいかな。

  42. 2092 評判気になるさん

    >>2091 匿名さん
    「甲州道渡るとリセールが悪い」は、盛んにアピールする人もいるのですが事実ではないです。調布ヶ丘1丁目と駅から同程度の距離にある小島町2丁目の地価は同じです。道路一本越えるかどうかではなく距離の問題だけです。

    流石に道路沿いは騒音問題がありますが、ブランズの位置ならそこはクリアですね。もっとも、それだけ駅から離れるわけですが、それでも駅からの距離は560mで、今となってはお手頃価格な部類なので悪い選択ではないと思います。

    長く住むならA棟が良さそうですが、恐らくそれ程残ってないのでD棟で前が空いてる部屋を狙うか、コスパ優先でC棟ですかね。

  43. 2093 匿名

    >>2092 評判気になるさん
    それは私も書いたものの同感です笑

    強いて言うなら価格的には甲州街道を越えたからといって下がるわけではないが、購入者が渡らない場合の同距離物件に比べて付きづらい可能性がある
    ということかと思います。

    とはいえ、調布の掲示板でよく言われている、甲州街道を渡ると価格が下がる、というのと、南側は資産価値が高い、は事情とは異なると思っています。
    前者に関しては、そりゃ3丁目の方まで行ったら遠くなるから下がるよねというだけですね。

  44. 2094 検討者さん

    >>2093 匿名さん

    甲州街道が悪いわけではなく、トラックとか多く通る、大通りを境にマンションのリセールバリューが全然異なるのは、都心では当たり前!!!!

  45. 2095 マンション検討中さん

    まあ調布は都心でも23区でもなく郊外多摩地域ですけどね

  46. 2096 匿名

    >>2094 検討者さん
    都心の大通りは何車線もありますからね、実際に渡る渡らないで地価が変わってるんでしょうね。
    調布にある甲州街道は片側2車線程度なので信号待ちはあれど、地価は変わらん。
    なのでリセールバリューは変わらない、ただ買い手が付きやすいかどうかなだけ。

  47. 2097 マンション検討中さん

    >>2094 検討者さん
    他の人も書かれてますが、甲州街道がどの程度リセールバリューに影響するかは地価を調べればすぐわかりますよ。

    甲州街道を渡る分、買い手はつきにくくなるかも知れませんが、徒歩7分の検索にはひっかかります。買う人が、距離重視か時間重視かで別れるだけではないでしょうか。

  48. 2098 マンション比較中さん

    「甲州街道を渡るとリセールが坪単価xx円は下がる」という話がでますが、比較しやすいのはパークホームズでしょうか。駅徒歩時間が近くて、どちらもコストカットが目立つ(笑)とされているマンションですので。

    「マンションエンジン」というサイトに坪単価が出ていたので記載すると以下のようになっています。

    ・パークホームズ(駅徒歩 6分): 坪単価 330万円台
    ・ブランズシティ調布(駅徒歩7分): 坪単価 290万円台 (※ トランクルーム含む)

    トランクルームを外すと、10万円程度坪単価はあがると思いますが、それでもパークホームズと坪当たり30万円程度の差があります。パークホームズに「徒歩1分追加+甲州街道越え」が加わりますが、既に坪単価には反映されているように見えます。

    収納が欲しい人にとってはトランクルーム分を外す必要もないので、40万円程度の差がついている事になります。「リセールで差がつく」とされている分は、新築価格で既に恩恵を受けていると思います。

  49. 2099 匿名さん

    >>2098 マンション比較中さん

    多分そんなに単純じゃないから、これだけ在庫が残ってる

  50. 2100 匿名さん

    >>2098 マンション比較中さん

    またパークホームズとブランズ比較してるの?
    徒歩1分追加+甲州街道越えだけの違いじゃないと思いますが。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸