横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 690 マンコミュファンさん

    今後10年は市況は下がらない。
    いま買うしかないよ。

    プラウドブランドは早期に完売する傾向があるから。

    とはいえ、バス便は未知数。売れ行きに興味はあるがそれでも売れてしまうんだろうね

  2. 691 マンション掲示板さん

    新築マンションの値付けプロセスを考えると、このままだと価格が下がる理由ってあんまり無い気がするんだよなー。けどこの高水準だと買える人いないし在庫も積み上がってきてるし。となると、駅から遠い土地を仕入れたり、建物のスペックを落として見せかけの安さを演出して売っていくしかないのかなと思う。結果、マンション価格も微減していく。

  3. 692 マンション掲示板さん

    >>689 匿名さん

    ここはガス床暖あるんですね。エアコンの暖房風は苦手で床暖の良さを知っているので必須条件です。

  4. 693 匿名さん

    ディスポーザーは残念ながらありません。
    コストカットのため低仕様にしております。

    プラウド六郷は完売迄に数年かかってやっと売れました。

  5. 694 匿名さん

    床暖はもちろんですが、ディスポーザーはマストアイテムですよね。残念です。

  6. 695 通りがかりさん

    なんでディスポーザーついてないの?
    設置するのにそんなにコストかかるもの?
    一戸当たりにしてみたらそんなにかからなそうな気がするのに…
    他にもケチッてるところある?
    広さを除いて w

  7. 696 匿名さん

    ディスポーザーって浄化槽の設置義務があって大規模物件でないと一戸あたりの維持コストがかさむ。100戸ちょっとだとディスポーザーないケースのほうが多い。逆にこの規模でディスポーザーがあったら、管理費の設定を要確認。

  8. 697 匿名さん

    >695

    長谷工施工=コストカット物件。

  9. 698 マンション掲示板さん

    >>697 匿名さん

    その理屈だと板状マンションはほとんどそうなってしまいますね。

    ディスポーザー有無は696さんの言うとおり規模と管理費の問題。
    同じような規模で長谷工ではないヴィークコートにもディスポーザーは無いです。
    逆に長谷工施工でコストカットの極致であるアクアブリーズは大規模だから付いてる。
    設備グレードの良し悪しには関係無いです。

  10. 699 名無しさん

    >698
    その理屈だと長谷工物件のプレミスト、ホワイトマークスにディスポーザーが付くことおかしいですね。(笑)
    同じような時期に同じような規模の物件なのに?
    あちらは高いからかな?なら設備グレードに関係大ありですね。コストカットと言われても仕方ない。

  11. 700 匿名さん

    板状マンションは長谷工しか施行してないのですか?
    凄いシェアですね。

  12. 701 匿名さん

    悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったものだね。まさにその勢い。

  13. 702 マンション検討中さん

    平均価格が4500万くらい?
    あの場所でありえないです。駅から離れた物件は自然が豊かとか住環境が良いのが特徴ですが、あの場所は明らかに不便でしょう。

  14. 703 匿名さん

    板状でないタワマンは、あの形にしなきゃならない理由がある
    マンションの良し悪しとは関係しない
    この場所で4500万が高いと思うなら、もっと安い郊外を検討すればよいだけです
    資産価値下落の危険はここの比じゃないですが

  15. 704 検討板ユーザーさん

    あの場所が不便かどうかは人による。
    勤務地や親戚とのアクセスがよくて便利だと思う人にとっては4500万は妥当でしょうし、むしろ安い買い物だと感じる人だっている。
    坂道だらけの駅近物件より、駅遠でもフラットな土地に住みたい人だっている。

    モノの価値ってそうじゃないの?

  16. 705 匿名さん

    >>704 検討板ユーザーさん

    あの場所が不便かどうかは人によるのではなく誰にでも便利な場所でしょう。交通手段を調べてみてください。

    モノの価値ってフラットとかそんなもんじゃないです。駅近痛勤の南武線のマンションはモノではなくコトの価値です。バス停近、公共施設近、環境良し、よって住んで良しのこのマンションはモノの価値が高いです。

  17. 706 匿名さん

    あんな場所が誰にでも便利って。楽しい方がいらっしゃいますね。まあ低装備の2流ブランドマンションをめぐってだから、そんな意見もあるのかなあ

  18. 707 検討板ユーザーさん

    >>705 匿名さん

    なるほどです。
    私個人的にはとても便利な場所だと思っていますが、不便だと感じる方もいるだろーなー、とは思います。

  19. 708 匿名さん

    バス便バス便と車両移動が前提のマンションのようだが駐車場が戸数に対して40%に満たないとは駅遠マンションとしては大きなデメリット

  20. 709 匿名さん

    そもそもバス便前提ならバスが動いていない深夜や早朝はどうするつもりなのよ?始発電車で旅行とか最終電車で帰宅ってバス使えないケース多いよ。バス便に縛られる生活って不便すぎる。

  21. 710 名無しさん

    >>705 匿名さん

    南武線の痛勤」が好きですねー(笑) 
    京浜東北線ユーザーですが、朝の上りの京浜東北もなかなかの満員電車ですよ。
    川崎駅から電車に乗るなら、どのみち「痛勤」ですよ。
    徒歩やバス、車だけで通勤できる人はいいですけどね。

  22. 711 匿名さん

    >>709 匿名さん
    始発電車で旅行なら、駅までタクシー使えばよいのでは?
    毎日最終電車の人は厳しいでしょうね。

  23. 712 評判気になるさん

    混雑の酷い路線ランキングに、京浜東北線も、東海道線もランクインしてますね。
    南武線はランクインしてませんが。
    なんで南武線をライバル視してるんだか(笑)
    その理由を考えると、誰の書き込みか分かりますね。

    https://tokyo-calendar.jp/article/7006

  24. 713 匿名さん

    >>709 匿名さん

    え、最終電車で帰らなければならない?
    働き方改革の今日日、そんな会社あるんですか。毎日ですか。きついですね。

    「バス便に縛られる生活って不便すぎる」

    不便とかじゃなく、あなたの健康注意された方が良いです。そんな終電会社に縛られる生活から脱出しないと。マンション検討以前の問題です。

  25. 714 マンション検討中さん

    このやたらと擁護プレゼンしてるアンチの人、面白いと思ってやってるんですかね。
    正直、検討の邪魔なのでやめてほしい。

  26. 715 マンション検討中さん

    この値段でプラウド住めますって営業に躍らせるひとが買うんですよ

  27. 716 通りがかりさん

    バス便は天候によって渋滞したりして時間も読めないし、何より終バスは終電より早い。
    最終電車で帰る理由が仕事だけと考える人は大丈夫?友達いないの?
    飲んだりして遅くなる時だってある。そんな時に毎回タクシーに並んで帰れって言うのか?
    戸建てならバス便もわかる。

  28. 717 マンション検討中さん

    バス便はこの物件の場合始発で座れると思いますが駅への到着時間が読めないのが不安ですね。

  29. 718 通りがかりさん

    どうでもいい話題ばかりだなあ
    平日の終バスは川崎駅24:22で十分遅いし、ちょっと歩くけど73系統なら24:41のバスもあるからタクシーなんかつかわないよ。
    川崎駅までの時間も駅に入る部分の道が改良されてからは渋滞減ったので計算できる。
    それでもバスが嫌なら駅前の物件にするしかない。

  30. 719 匿名さん

    >>716 通りがかりさん

    いまどき飲んで終電ってどうなんでしょう。仕事ならわかりますが、もっと早く帰り家族との時間を持つことでは。時間管理もできないような人は会社でもそれなりにしか人事から扱われません。家族からも酒臭くべろべろなパパは嫌がられます。マンション検討する方のスタイルとは思えません。

  31. 720 検討板ユーザーさん

    >>716 通りがかりさん
    いちいた「~は?」「~は、どうするの?」って並べ立てるの、鬱陶しいよ。前に「緑は?」とか書いてたのと同じ人間かな。

    週に一回程度飲み会があったとして、2回に一度くらい終電間際まで飲むとして、川崎からタクシーで帰ると仮定。年に1500円×12回=18000円。これだけのために1000万高い駅近マンションを買わなきゃ行けないの?

    家族持ちでマンション購入するくらいの年齢だと、24時前に帰るだろうし、あっても午前様や朝帰りもまあ年に数回かな。

    そんな程度のことで「タクシー代は?」とかみみっちすぎる。話のレベルが低すぎるよ。

    最後の「戸建てならバス便もわかる」は意味不明。

  32. 721 検討板ユーザーさん

    飲み会で終電の後、毎回タクシーに並ぶの?なんてツッコミは、さすがにバカバカし過ぎですが、

    飲食店のお仕事の人など、24時帰りがほぼ毎日という方だって世の中には沢山居るでしょう。ですがそういう人はそもそもこの立地を選ばないでしょ。終電なくなっても最悪タクシーで帰れるような都内のマンションを検討してるでしょ。

    飲み会とか「友達いないの?」とかは、幼稚な質問ですね。

  33. 722 匿名さん

    働き方改革で早朝出社で夕方早く帰宅
    週末土日はよる遅く空いてる時間にジムで汗流す
    妻は資格取得で夜間に学校
    こどもは部活で朝早い
    とライフスタイルが多様化し、朝夜の時間に活動する機会が多いご時世だがここはバスに生活合わせるしょうわの大昔のライフスタイルを強いられるわけね。生活の為のバスがバスの為の生活になってる本末転倒
    何より
    飲み会でバスに乗れないから帰るね。なんて言い訳しながら退席するのかが恥ずかしい。

  34. 723 匿名さん

    京浜東北とか最終はかなり遅いよ。

  35. 724 名無しさん

    この微妙に高い価格帯だと、地元の人でもなければ買う理由がないかな。
    それよりバス便を擁護する方がこんな沢山いらっしゃることにビックリ。川崎市内の新築マンション買うのにバス便はないかとおもいます。

  36. 725 匿名さん

    売却前提でない方には関係ないかもしれませんが、バスだと将来的に運行本数が減ったり、バス停が統合されたりすると資産価値が下がると言う記事を見たことがあります。
    川崎駅周辺のエリアだとその心配はないかもしれませんが、駅近物件にはないリスクであることは確かですね。

  37. 726 匿名さん

    >>722 匿名さん

    > 週末土日はよる遅く空いてる時間にジムで汗流す 妻は資格取得で夜間に学校 こどもは部活で朝早い とライフスタイルが多様化し、朝夜の時間に活動する機会が多いご時世だがここはバスに生活合わせるしょうわの大昔のライフスタイルを強いられるわけね

    大丈夫ですか。
    電車の始発でないと行けない部活は即止めさせませんか。子供かわいそうです。
    夜遅く空いてるジムに終電近くまでいるのって深夜割引だからですか。奥さんが深夜の資格取得学校行きますか?

    そのライフスタイルこそ昭和のブラックなライフスタイルです。今時の働き方改革に合ったスタイルに変えましょう。

  38. 727 匿名さん

    真っ直ぐ家に帰るだけが働き方改革ではない。バスだと早朝深夜の活動に多少の制約があることは確かだね。

  39. 728 マンコミュファンさん

    川崎は治安わるい?
    こないだの事件で20人負傷したよ

  40. 729 匿名さん

    >726
    火消しお疲れ様。
    ミスリードはいけません。誰も始発とか最終なんて言及してません。朝6時夜は10時と皆が普通に生活する時間帯のことです。ここのバス停は6時過ぎにやっと始発、夜は10時半前にもう最終となりますね。
    しかも直通便は6時半過ぎに始発だし、昼間は1便の時間帯もあるし、土日は運休ときた。
    これでもバス便に縛られないと言えるのか?

  41. 730 マンション検討中さん

    なんかうだうだ書いてる人たくさんいるけど、やっぱりバス便は不便ですよ。

  42. 731 匿名さん

    7時から22時までとか隠居生活だろ

  43. 732 マンション検討中さん

    幸区役所入口のバス停も合わせて使うとかではダメでしょうか。
    遠い?

  44. 733 匿名さん

    >>729 匿名さん

    気にされないでください。
    誰でもミスリードはあります。
    始発で行く部活とか奥さんの深夜の資格取得とか、それって何の資格かと普通思っちゃうじゃないですか。w

  45. 734 通りがかりさん

    バス停が東芝前だけならバス不便というのもわからないでもない(それでも直行バスあるのでだいぶ便利)。しかし他にも幸区役所入口、戸手一丁目もある、それぞれ系統が違うから本数もたくさんあって普通のバス立地とは比較にならない。
    でもあえて言うと始発の時間が遅いのはそのとおりなんで、朝が異常に早い人は注意した方がいい。あくまで異常に早いだけど。

  46. 735 匿名さん

    >>729 匿名さん
    東芝前のバス停限定の話ですね。
    複数のバス停が使える物件ですので、ミスリードは良くありませんね。

  47. 736 匿名

    >735

    他のバス停も朝の時間は変わらずでしょうし、遠く時間もかかり不便なのでは?

    >二ヶ所のバス停に5分で行け、川崎直行バスもあるバス便ピラミッドの頂点のプラウドです。

    なにより直通便がピラミッド頂点の所以なのでしょう?

  48. 737 匿名さん

    >743
    朝の6時半過ぎが異常に早いのですか?

  49. 738 匿名さん

    734の間違いです。↑

  50. 739 検討板ユーザーさん

    この中に1人だけ趣味も資格もない引きこもりがいるね。

  51. 740 マンション検討中さん

    プラウドって三井のパークホームズ、三菱のパークハウスよりはブランドとしては下ですよねえ。ブリリアとはどうですか?同じくらいですか? よくわからないので教えてください。

  52. 741 匿名さん

    見栄っ張り

  53. 742 通りがかりさん

    >736
    >737
    川崎駅への始発は幸区役所入口が5:58、戸手一丁目が6:02です。
    この2つのバス停までの距離は東芝前と同じ位です。
    この位のことは簡単に調べられますよ。

    もちろん電車の始発に間に合うバスがあればいいんでしょうけど残念ながらありません。

  54. 743 匿名さん

    6時前後だと早めに出勤しても駅のラッシュ帯を回避することは難しそうですね。

  55. 744 マンコミュファンさん

    >>740 マンション検討中さん
    三菱よりは上、
    三井でもパークホームズよりは上

    プラウド

  56. 745 マンコミュファンさん

    ただこちらはプラウドの中でも一番の最下層、底辺です。
    無論、こちらがプラウドのブランド力を棄損しているのは間違いない。

  57. 746 通りがかりさん

    744さんへ
    新川崎のプラウドとパークハウス 両方モデルルーム行きましたが、あらゆる面で、パークハウスの方が上だと思いました。特に営業マンの質が違いすぎていました。

  58. 747 マンコミュファンさん

    プラウドの場合はモノが良いからどんなボンクラでも売れちゃうよ。私の営業は肘ついて接客してた。モノがいいからそいつからかってやったけど。
    確かに野村アーバンネットの質は低いな、

  59. 748 匿名さん

    わかります。
    パークハウスやオハナの営業さんは売るぜオレといった感じですね。熱量が違います。
    プラウドはいいにつけ悪いにつけ営業らしくないです。よろしければご検討いかがですかといった感じです。物件に自信があるからでしょうか。もう少しパークハウスさんみたいにがつがつ積極的でも良いかと思います。

  60. 749 匿名さん

    一流って品質やブランドだけでは成り立たない。
    そこで働く人達の誇りや所作やマナーも含めてのこと、プラウドの営業は非常をついての接客なのか?それが本当なら全く検討に値しないブランドと私的には感じる。

  61. 750 匿名さん

    非常ではなく肘の誤変換です。

  62. 751 匿名さん

    >>749 匿名さん
    違和感を感じられるのわかります。

    デベは営業は客に合わせた営業を配置します。つまり庶民的な客向けのマンションにはタメ口の営業、富裕層や学歴の高い層を狙ったマンションには営業くささのない紳士的な営業といった具合いです。プラウドは後者です。

  63. 752 評判気になるさん

    プラウドの最下層と言うことは、まさしく、チープラウドって事か。結果、実より名前をとる、人達が集まるマンションになるのか。どういう階層の人が住むかが大事。4,000万円台のチープラウドではしれてるけど、まあ一生懸命頑張って

  64. 753 評判気になるさん

    >>752 評判気になるさん
    チープでラウドなマンションか。

  65. 754 お仕事お疲れ様

    MRがオープンしたからか無理強いポジの投稿がなくなったね。
    わかりやすい営業さんだ。

  66. 755 バス便注意報

    バス便の始発遅いから小杉方面に通勤する方は要注意だね。
    6時台でもなかなかの混雑状況だよ。京浜東北や東海道もそれなりに混んでいると思う。

  67. 756 匿名さん

    MR案内に、MRから建設現地までご案内いたします、ハイヤーを手配しております、ときたもんです。またまた、交通の不便さを隠そうとしてるな。。。

    ところがあにはからんや、
    帰りは現地からバス停、バスルートで川崎駅まで送ると。フェアプレイ精神に感心。ちゃんと包み隠さず。いや、自信か、バス停近さ、直行バスの早さ、快適さ。
    プラウドスピリットに負けました。

  68. 757 検討板ユーザーさん

    >>756 匿名さん
    何の話ですか?

  69. 758 匿名さん

    公式サイトのMR情報です。
    早く見られて早目にMR予約された方がいいみたいですよ。至れり尽くせりのMR見学コースです。

  70. 759 匿名さん

    現地確認て、朝・昼・夕・夜で行った方がいいけど、何度も行くの大変だよね。都度送ってくれないのかな。

  71. 760 通りがかりさん

    プラウドを中野島に建てるみたいだね。
    駅4分がどの位の値段になるのか興味深い。
    都心への到達時間は似たり寄ったり(新宿は向こうが近く品川はこっちが近いとかあるけど)。
    スレにある情報だと1000万以上向こうの方が高いようだけどそれならこっちだろうし、値段が同じ位ならバスが嫌な人は向こうかな。
    こっちはラゾーナが近いっていうのは結構大きいと思う。

  72. 761 匿名さん

    >>760 通りがかりさん

    中野島ですか。
    南ボロ線の登戸より向うってありですか。
    ピンク屋根の時計台みたいな中野島の駅舎って大丈夫ですか。改札口ひとつだけで駅前も何もないですよ。知合い呼ぶの恥ずかしくないですか。

    ここのような公共施設が近い都市型住宅地とは違いますよ。一千万高いとしても無理してもこちらでしょう。

  73. 762 検討板ユーザーさん

    >>761 匿名さん

    中野島とこっちなら人によるかな。
    中野島くらいで恥ずかしいとか言ってたら、バスで来てもらったり25分歩かせるのも同じくらい恥ずかしいよ

  74. 763 検討板ユーザーさん

    なんか「塵」と「埃」の言い争いみたいですね。

  75. 764 匿名さん

    そりゃ中野島の方が恥ずかしいでしょう。
    南武線で来てもらうこと自体が先ず恥ずかしい。
    中野島は登戸の次の駅ですと説明するのが恥ずかしい。
    ピンク屋根の時計台みたいな中野島の駅舎は長崎チャンポンみたいで最高に恥ずかしい。
    私なら中野島のプラウドに知合い呼べないです。

  76. 765 匿名さん

    ガーデンズ多摩川とここはどちらが買いでしょうか?

  77. 766 匿名さん

    >764
    最寄り駅を説明できないよりはマシでしょう。
    それとも川崎から徒歩1時間くらいと説明するのでしょうか?

  78. 767 匿名さん

    中野島でも小向でもとちらでもかまいませんが資産価値と人気は駅近間違いないですよ。

  79. 768 通りがかりさん

    最寄り駅がないのは確かにもどかしい場合もあるが、川崎駅までは歩いて30分位。1時間とかデタラメをさらっと書くのはいったい何が目的なんだろう。

  80. 769 匿名さん

    >>766 匿名さん

    来客には川崎駅からオンディマンドバスで直ぐですから、と言いましょう。南武線はなかなか来ないし、来たら来たで混むは汗臭いはで南武線を乗らずに来れること来客は喜んでくれます。今どき「鉄道駅」にこだわるのは段階世代です。

  81. 770 匿名さん

    直通バスは週末運休でしよう。
    騒ぎ疲れの知人に駅までバスに揺られて立って帰ってくれなんて口が裂けても言えませんよね。
    そんなことしたら招待する度にアイツんち遠くて不便だからなーなんて陰口叩かれますよ。

  82. 771 匿名さん

    ベビーカーや小さなお子さんいる友達を招待することは躊躇う。

  83. 772 匿名さん

    「鉄道駅」に固執するそんな団塊世代の知人はもういいんじゃないですか。
    新しい世代は鉄道ではなくモビリティ指向です。快適に自分の乗りたい時に乗る。フラットで快適なバスの移動空間、乗客に寄り添う親切な運転手。野村が何故ここにプラウドを建てたか、その意味を理解する必要があります。団塊世代の交通=鉄道の旧態依然の考えではこのプラウドの価値はずっとわからないでしょう。

  84. 773 匿名さん

    ↑んで、そのモビリティ指向とやらを体現するインフラは整っているんだよね?とりあえず駐車場は100%ないとね?

  85. 774 匿名さん

    ↑多分バス便イ=モビリティ指向って答える。笑

  86. 775 匿名さん

    >722
    モビリティとは広義には移動とか移動し易さを表すだけ。モビリティが鉄道ではないとは単に意味を理解せず聞きかじったそれっぽい単語並べただけかな?
    それになぜか団塊世代にこだわりがあるようですが団塊世代は60後半の世代ですよ。ここは老人ホームなのですか?

  87. 776 マンコミュファンさん

    バスなんて天候やら道路状況で所要時間がブレるのに、川崎市内でよく普段の交通手段として使えるよね。ショボいと言われている南武線を使う方がマシだと思う。

  88. 777 通りがかりさん

    モビリティ指向笑
    むしろこのマンションはプラウドの価値を下げてるだけだと思うけど。
    将来の資産価値で見た場合、不安は大きい。

  89. 778 匿名さん

    >768
    川崎駅からここまでは3キロメートル近くあるから30分じゃ無理ですね。あなたもデタラメ書いてますね。

  90. 779 匿名さん

    >722
    友だちを切り捨てないと住めないマンションなんですね。
    孤立した寂しい生活になりそうで嫌です。

  91. 780 匿名さん

    >>779 匿名さん

    始発電車で子供を部活に送り出す家族
    終電まで奥さんが資格取得スクールに通う家族
    そんな友だちは切り捨てられたほうがよろしいと思います。

  92. 781 通りがかりさん

    >778
    グーグルマップで調べたら2.2㎞の28分と出ました。文句はグーグルマップに言ってください。
    実際は信号とかあるので28分は厳しいでしょうけど。
    まあ自分の発言がデタラメだと認められておられるので、これ以上は何も言いません。

  93. 782 匿名さん

    モビリティやアクセスの話で盛り上がってますね。
    プラウドのマーケティング戦略大成功。
    モビリティの旧態依然の古い考え方を持つ方を最初に除外して、未来型都市交通をわかる人をターゲットに残す。しゃくですが我々はプラウドの手のひらで踊らされています。

  94. 783 通りがかりさん

    >>782 匿名さん
    勝手に私達を巻き込まないで、お一人様でプラウドのモビリティ指向をターゲットにしたマーケティング戦略とやらに踊らされていてください。
    このマンションは買いではないかな。

  95. 784 マンション検討中さん

    DUALFRONT!
    未来型都市交通!
    モビリティ指向!

    さすが、プラウドのマンションは違いますね。

  96. 785 通りがかりさん

    全く意味不明。とにかく、この低立地、低装備マンションだけは、絶対に後悔すると思う。

  97. 786 匿名さん

    皆さん無理しないでいいですよ。
    モビリティのモの字も知らない方が
    DUALFRONT! 未来型都市交通! って
    そういうのは付け焼刃って言うんですw
    無理しないでください。プラウドの新しい
    コンセプトは先進的過ぎるので親爺層には
    難しいでしょう。

  98. 787 評判気になるさん

    バス便で低装備となるとやっぱりこのマンションは買わない方がいいですか?
    このエリアで探している者ですが、価格的にこのマンションが限界です。
    今後近くのエリアで新築マンションが出る予定あれば教えて下さい。お願いします。

  99. 788 口コミ知りたいさん

    >>787 評判気になるさん
    自分で判断しなよ。子供かよ。
    マンション大全みて、勉強しな
    あなたには中古がお似合いだよ。

  100. 789 匿名さん

    数年後なら、近くのエリア(ここより駅近)で新築マンションが出る計画はある
    ただ、価格はおそらくここより高くなるでしょう
    このマンションが限界なら、諦めてください

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸