横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >147

    調べてくれるのはいいけど、乾式壁(タワマン)も含んでいたり間違いだらけ。

  2. 152 匿名さん

    コンクリートにクロスを直接貼るのは、コンクリートを打った後、表面を平らにならす作業が必要で手間がかかる。

    二重壁はその手間を省くために石膏ボードを設置するコストダウン設計。

  3. 153 匿名さん

    >>147 匿名さん
    だったらちゃんと指摘してあげればいいのに。
    乾式壁なんてタワーだけでしょうから、間違えてるの2個か3個くらいでしょ。
    「間違いだらけ」というのはそれはそれで語弊ありかと。

    どちらかというと大手の物件は多少安普請でもブランドで売れますけど、中小デベは差別化したいのでこういう構造の手間とか技術力で頑張ってるんだと思いますよ。
    まあ、中にはクロス直貼のくせにベランダ側の壁にALC使ってる謎仕様のマンションもありますが。

  4. 154 匿名さん

    低層でも乾式壁といったコストダウン設計もあるけど。

  5. 155 匿名さん

    ALCは3・11の時、関東の物件でも壊れたりしてる。建築基準法では震度5強では損傷せずってなってるけど対象は構造部分。非構造部分であるALCは壊れても設計上問題なし。

    壊れると補修費用をどう調達するかが問題になる。計画外の費用だからね。

    この手のコストダウン設計は要注意。

  6. 156 匿名さん

    まさにここはブランド詐欺。オハナクラスの物件をプラウドブランドだもの。

  7. 157

    早々に管理者からご注意が来ましたね。どこからか苦情が来たのでしょうか?
    ブランドだけにイメージダウンを避けたい方がいるのでしょうか?
    と言うことはこんな早くからこういう板を監視している誰かがいるのかな?

  8. 158 匿名さん

    ピックルでしょ。

    大手はステマもバリバリだし。

  9. 159 eマンションさん

    大手デベの直貼りはいいマンションなわけだ。
    外壁構造にALCしか記載ない場合はヤバイんだ?

  10. 160 eマンションさん

    >>153 匿名さん
    ここは2重壁なのにベランダ側はALC使ってそうですね…

  11. 161 匿名さん

    2重壁にALC。まさにオハナクラスのコストダウン仕様。

  12. 162 匿名さん

    いや、ここがALCかどうかはまだ確定してないでしょ。

  13. 163 匿名さん

    間取り図でわかるよ。共用廊下側もバルコニー側もALCで確定。

  14. 164 匿名さん

    ああ…ほんとだ。
    ALCっぽいですね。

  15. 165 eマンションさん

    >>150 口コミ知りたいさん

    立地も関係しますが極端に単価の安い物件に直貼りはないでしょうね。@400以上の物件にも直貼りはあります。ここは@200前半予想で二重壁。
    日常生活面では周辺環境は良いですよね。治安面も安心みたいですし。

  16. 166 マンション

    PROUD=誇りに思う

  17. 167 検討板ユーザーさん

    >>165 eマンションさん
    @200くらいならいいですね!

  18. 168 検討板ユーザーさん

    プロバスケチームのブレイブサンダースの事務所の隣ですよね。
    練習場も近くにあって、昔近くに住んでいたときはでっかい選手を良く見てました。
    今でも見かけるのかな?

  19. 169 匿名さん

    知識が無くてすいません。
    直貼りとはフローリングがコンクリートに直に貼ってあるいわゆる二重床でないことでしょうか?
    それとも壁にLGSのような鉄骨を使わずにGLで張り付けてある壁の事でしょうか?

  20. 170 匿名さん

    壁の仕上げ方法のことですよ。

    参考
    https://www.nomu.com/smp/glossary/law/101.html

  21. 171 匿名さん

    >166

    proudのは『高慢な』という意味もある。客を選ぶ野村にまさに当てはまる。

  22. 172 匿名さん

    ありがとうございます。
    このクロス直貼りとは石膏ボードも使わずにコンクリートにクロスを貼るのでしょうか?
    だとしたら、壁に画鋲も刺せないということになりますか?

  23. 173 匿名さん

    戸境壁って共用部分だから構造的に画鋲をさせてもさしちゃダメ。

    タワマンの乾式壁でそんなことすると遮音性にも影響する。

  24. 174 eマンションさん

    >>172 匿名さん

    ピクチャーレールを調べてください。


    そろそろスレチ。

  25. 175 匿名さん

    このマンションの構造の話だからスレチではないでしょ。

  26. 176 匿名さん

    構造の話になると安普請であることが露見するから、排除したいってところか。

  27. 177 匿名さん

    二重壁だと画鋲が刺せるんですが、それは結果的に只でさえ低い防音性を下げることになるので、そもそも刺さない方が良いです。

  28. 178 匿名さん

    ピクチャーレール、高級物件だと最初からついてるんだよね。まあ、長谷工プラウドで期待しちゃだめだけど。

  29. 179 匿名さん

    よくわかりました。ありがとうございます。
    他のサイトもいくつか読んだのですが直貼り壁も間取り図から読み取れるようで
    コンクリートの壁と部屋が直接接していないなら二重壁のようでした。
    この物件の間取り図はコンクリートからもう1つ壁があるように描かれているようにみえるので
    二重壁と思いますがどうでしょうか。

  30. 180 eマンションさん

    >>175 匿名さん

    ここは二重壁。壁の画鋲なんてことは聞く前に自分で調べましょうってことです。

  31. 181 名無しさん

    まあ二重壁を気にしない人ならALCも気にしないでしょうしね。
    コストカットは悪いことばかりではありません。

  32. 182 匿名さん

    気にせず購入して、地震で壊れて呆然とするってか。

  33. 183 名無しさん

    住宅街だからALCでも遮音性は特に問題ない気もしますけどね。

  34. 184 通りがかりさん

    >>177 匿名さん
    画鋲刺しただけで防音性が下がるなんて、お笑いだ!

  35. 185 買い替え検討中さん

    二重壁って音の問題もありますが、そもそも専有面積を圧迫するんですよね。
    厚さが8cmくらいあるので、0.08m×11m×2=1.76㎡くらい損します。
    もちろん、全部壁ってわけじゃないのですが、このマンションも典型的な田の字プランでしょうから、損するのは1.5㎡くらいですかね。
    70㎡の二重壁の部屋と68.5㎡のクロス直貼の部屋がだいたい同じくらいの面積。

  36. 186 マンション比較中さん

    ALCってコンクリート外壁より劣るように思えるんですけど
    プラウドのような高級マンションに使われるのはどうしてなんでしょう?

  37. 187 匿名さん

    プラウドが高級ってのが勘違い。施工が長谷工の場合、コストダウン物件。

    少し前までは長谷工プラウドはオハナってブランドで使い分けてたんだけど。

  38. 188 マンション比較中さん

    そうなんですね。施工会社もみないといけないんですね。
    でも先々、売るときになったらそこまでチェックされないですよね?

  39. 189 匿名さん

    スーゼネ施工だと中古でも施工会社って宣伝になるから広告に表示されてるよ。

    広告に出さなくてもネットで検索されたらばれちゃうし。

  40. 190 匿名さん

    マンション検討するとき、売主だけでなく、施工会社、管理会社も要チェックポイント。

    施工トラブル多い会社もあるからね。青田売り物件を契約して施工トラブルに巻き込まれると悲惨。

  41. 191 匿名さん

    長谷工で検索すればわかるよ。

  42. 192 名無しさん

    人手がたりてないからか、ここ数年は本当に二重壁が増えましたよね。
    クロス直張りはかなり技術がいるんです。
    失敗したら作り直しのリスクもありますから、デベロッパーとしては本当は採用したくない。
    二重壁はマニュアルどおりやればどこの工務店でもできますから。

    占有面積の話がありましたが、二重壁を採用すると面積が減るので、戸境壁を20cmではなく18cmにしてしまうこともよくあります。
    コンクリートを減らしてさらに二重壁になると…遮音性は推して図るべきですね。
    ここは20cmでしょうか、18cmでしょうか。

    ま、戸境壁の仕上げは売り主の誠実さの指標と言えるでしょう。

  43. 193 マンション検討中さん

    壁の話題はもういいよ 笑
    みんな気になってるのはバス便でグレードダウンのプラウドでいくらで売りに出すのか、資産価値はどうなのか、通勤・通学に支障はないのかでしょ

  44. 194 匿名さん

    値段の話なんて今の段階でどうせ正確には出てこないので今は要らないです。
    資産価値もバス便なので低くなるのは自明。
    通勤は職場によるでしょう。
    小学校と中学校は確認したいです。
    壁の話もためになります。
    もしかして乾式の可能性もあるのでしょうか?(図面からわかるものでしょうか?)

  45. 195 匿名さん

    乾式壁かどうかも間取り図でわかる。コンクリの壁は柱とつながっていて同じ色で表示されている。乾式壁だとハッチとか柱と異なっていることがわかるように表示される。

    モデルルームができたら設計図書確認すれば確実だけど。

  46. 196 匿名さん

    この建物の造りで乾式壁はさすがにないよ。笑
    7階建てのL字かコの字配棟でしょ?
    絶対、乾式ではないのでご安心を!

    でもそもそもバス便で資産価値も何もあったもんじゃない立地だからねぇ。。。。

  47. 197 検討板ユーザーさん

    多摩川が近いのでお散歩やジョギングにはいい立地だと思います。

  48. 198 元周辺住民さん

    多摩川沿いはジョギングにはよいし、夏は花火大会もあるから
    土地勘がある人なら苦にならないとは思いますが
    日々の生活的にはラゾーナ、むさこに行くのも自転車でも距離感じるし
    電車は駅徒歩+遠回りで時間かかるし自動車必須の場所と思います
    反対に自動車があれば横浜でも都心でもすぐにでられる場所で
    府中街道から首都高まですぐなので各方面にでかけるのも便利がいいです
    自動車あれば安く住めるならこんな場所でもいいところだよねと感じられると思います
    でもプラウドだと価格に期待できないし、最近は自動車持ちも多くないしどうなることか

  49. 199 匿名さん

    大きな道路が二つあるからな横断に時間かかりそうだか?どうなの?

  50. 200 マンション検討中さん

    自転車って、雨の日、猛暑、冬の寒い時期の辛さはヤバイよ。簡単に自転車で行けばいいと考えるのはヤバい

  51. 201 評判気になるさん

    周辺の公立小学校、中学校の評判わかる方いたら教えてください!川崎って個人的にイメージがあまりよくなく、荒れてたりしたら嫌だなと思ってます…

  52. 202 匿名さん

    川崎市内の公立学校はどこも似たようなものですよ。
    学力はバラバラですけど、荒れてる学校ってほとんどありません。

  53. 203 匿名さん

    小学校、中学校はここみると多少参考になると思います。
    https://www.minkou.jp/primary/search/kanagawa/14132/
    https://www.minkou.jp/junior/search/pref=kanagawa/city=14132/

  54. 204 名無しさん

    いやマジで川崎駅バス便なら南武線の駅徒歩5分の方がいいですって。
    久地とか宿河原とかなら川崎から25分くらいですから、バスに15分乗るよりも楽ですよ。

  55. 205 マンション検討中さん

    4千万後半らしい

  56. 206 匿名さん

    その価格は、最安の部屋ですか?最多の部屋ですか?

  57. 207 マンション検討中さん

    久地とか宿河原から南武線に乗るともれなく超満員のすし詰めに巻き込まれるので向河原より川崎寄りが良いですよ

  58. 208 マンション検討中さん

    バスって雨とか寒い時にずっとバス停で待たされるのが嫌なんだよねー
    バス便でもよく、いいブランドマンションを安めに購入したい人がターゲットって感じかな

  59. 209 匿名さん

    資材や人件費は高騰してるのに、都心や駅近は高止まりして価格が上げられないから
    土地の安い場所に移ってきてるんだと思う
    駅遠マンションやるならスーパー誘致したり周辺開発も同時にやってほしいな

  60. 210 買い替え検討中さん

    このデベロッパーにそんな体力が残っているとでも?

  61. 211 匿名さん

    >>204 名無しさん
    そういう考えもありますね。

  62. 212 評判気になるさん

    川崎駅2.5km圏内に住んでるけど
    混雑がひどくて通勤にバスや車を使う気になれないな
    71系統?はどうなのかな

  63. 213 検討板ユーザーさん

    新興住宅地なら、生活利便を良くするためにスーパーのセット開発が必要になってくるんでしょうけど、歴史が長く完成している街なら既に整っているのでその必要が無いから、その分コストを抑えられる。
    それも含めてこの立地なのかもしれませんね。
    まぁ、生活する分には悪くないですよ。下手なセット開発より、大規模から個人店までお店の選択肢多いですしね。

  64. 214 名無しさん

    新興住宅地だとセットで開発するから効率が良いのですよね。
    昔から徐々に発展した街だと、例えば自転車置き場が溢れてるとか多少なりとも無理が出るんですよね。
    この街はいかがでしょうか?

  65. 215 匿名さん

    鹿島田駅、新川崎駅の駐輪場はまだ結構余裕ありますね。
    川崎駅はまず順番待ちは必要といったところです。
    川崎駅も一時利用なら問題無く置けるので、ラゾーナで買い物とかは大丈夫。

  66. 216 名無しさん

    214の駐輪場は例えばスーパーとかお店の駐輪場のことです。
    分かりにくくてすみません。

  67. 217 検討板ユーザーさん

    スーパーなら、歩いてすぐですけど一番近くのライフは駐輪場も大丈夫、オリンピックも駐輪場は普通に置けますね。
    鹿島田駅前の小店舗は厳しいところもあるかな、といった感じです。(駅前の駐輪場を使えば大丈夫)
    区役所や図書館はもちろん余裕あります。
    この近隣は昔から自転車利用多いので、それなりに対応してる感じで、特に問題は無いですね。

  68. 218 名無しさん

    それは良いですね。
    モデルルーム見て良い感じだったら、あらためて街をしっかり散策してみたいと思います。

  69. 219 通りがかりさん

    この立地では、自転車かバスで毎日駅まで行くしかないんですね。
    雨の日はどうしよう、、、駅から保育園への送り迎えも大変そうですね。

    価格がそんなに変わらないなら、もっと駅に近いヴィークコート新川崎の方が良い気がするのですが、どうなのでしょうか?

  70. 220 匿名さん

    それはないかな。

  71. 221 マンション比較中さん

    いくらプラウドブランドでもこの立地では、駅徒歩10分以内には勝てないと思うけど。
    駅遠でも近隣にショッピングモールとか大きな公園とか魅力的な施設あればなあ。

  72. 222 検討板ユーザーさん

    保育園はすぐ近くの小向さくら保育園に入れられれば問題無さそうですが、ここは今どのくらいの倍率なんでしょうかね?

  73. 223 検討板ユーザーさん

    やや歩きますが、南河原公園、御幸公園といった大きな公園があり多摩川河川敷も徒歩圏内ですね。
    川崎駅利用ならバス乗り場はラゾーナ広場なので、帰りはラゾーナを利用できますね。

  74. 224 名無しさん

    >いくらプラウドブランドでもこの立地では、駅徒歩10分以内には勝てないと思うけど。

    この立地なりの価格にブランド価格を乗せるだけだから大丈夫でしょ。

  75. 225 マンション検討中さん

    >>224
    いや普通に駄目でしよ。バス便というだけでアウトなのに、ここはバス便の中でも特に交通不便だし。さらにブランドで価格も割高。資産性皆無で不便で価格も割高。厳しいだろうね。

  76. 226 匿名さん

    なんで割高って知ってるんですか?
    価格はまだ発表されてないと思うのですが。

  77. 227 匿名さん

    プラウドだからブランド代が盛られると予想しているのでは?

  78. 228 買い替え検討中さん

    ならば>>225>>224の反論になっていないのでは?

  79. 229 通りがかりさん

    対岸23区にザ ガーデンズ多摩川というのが出て来ましたね。
    矢口渡12分で下町ロケットが撮影された桂川精螺跡地です。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47067/
    三菱、三井、野村JVの大規模と。
    前に4000万後半とか出てましたが3LDKが4900万からとなってるんで価格も重なって来るのか。
    https://www.mecsumai.com/tamagawa378/

  80. 230 周辺住民さん

    多摩川の北側、大田区側は5000万円台からで、ほぼどこに住んでも駅徒歩約10分なんだよね。
    川崎側に住む理由があるとすれば、やっぱり単価が安いからだよね。
    それで高い物件選ぶとしたら駅近や再開発予定があって高い資産性望めるとかだと思う。

  81. 231 マンション検討中さん

    あーバスなんだここ…残念だね

  82. 232 匿名さん

    バスの15分は苦痛ですよ…。

  83. 233 マンション検討中さん

    しかもバス停までも5分歩くんですね。
    まだ目の前バス停ならマシですが…
    立地的にかなり厳しいですね。

  84. 234 名無しさん

    ここも話題の長谷工ですね。

  85. 235 マンション検討中さん

    話題って何かあったんですか?

  86. 236 匿名さん

    長谷工の施工物件で盗撮騒ぎがあったようです。
    ここも同じ会社の施工ですので、一定のリスクは考慮した方が良さそうです。

  87. 237 マンション検討中さん

    ではここだけでなくほとんどのマンションでリスクを考慮しないといけなさそうですねぇ

  88. 238 名無しさん

    >>237 マンション検討中さん
    はい、長谷工コーポレーションの施工マンションは多いですから、影響が大きいですね。
    青田買いは信用の上に成り立つわけですから、隠蔽体質は本当に良くない。
    注意が必要だと思います。

  89. 239 匿名さん

    隠蔽もなんだけど、
    マンションの部屋のトイレを販売の社員が使ってるってどうなの?
    それ新築か未入居物件として売るんですよね?クリーニングしたとしても
    未入居物件でも近隣中古価格と合わせてもらえなければ無理でしょ
    ここも立地はいまいちだし価格次第では売れ残りでるかもしれないし要注意かもね

  90. 240 匿名さん

    マンションの部屋のトイレじゃないですよ。

  91. 241 マンション検討中さん

    トイレネタはもういいよ

  92. 242 匿名さん

    元々、バス15分となってましたが、12分になってますね。
    この辺りは東芝から直行バスが出ているとのこで、それに乗れば意外と通勤はラクなんですかね?混雑状況などはどうなんでしょうか?
    通勤がクリアできれば、場所は区役所、スーパーや学校も近くて公園も沢山あるので、暮らしやすそうなんだけどな。

  93. 243 匿名さん

    トイレネタではなく施工会社ネタでは?
    特に管理体制(危機管理)の問題ですから、物件が違えば大丈夫というものでもないです。

    プライベートブランドの食材だって、他のチェーンで食中毒起こしてるメーカーが作ってるものだったら安全性を疑うでしょ?

  94. 244 匿名さん

    朝自転車で現地に行ってみました。びっくりするぐらい不便な場所ですね。

  95. 245 通りがかりさん

    駅に出るにはね。
    車中心なら二国、府中街道至近だし東芝前の道路は幅があるわりに閑散としてる。
    生活利便性ではスーパーライフ、小学校、区役所、郵便局、公園、コーナン、大型ブックオフ、GUなどが近くにあるし。

  96. 246 通りがかりさん

    若い世代の車離れのこのご時世に車中心の生活をイメージさせてもなかなかピンとこないのでは。
    そもそも敷地の中の駐車場も世帯の半分に満たない数だから、車中心の生活の人も駐車場確保できるかわからないとなると辛いですね。

  97. 247 住民板ユーザーさん1

    車中心の生活というのなら、
    地方のように複数台所有しないと不便では?
    ダンナ通勤用、奥さん通勤or買い物用。
    最低2台は置けないと。

  98. 248 購入経験者さん

    普段の買い物は自転車かな。
    自転車は3台も置けるみたいで余裕あるしね。

  99. 249 匿名さん

    公式はバス便フル活用のようだけど
    バスで川崎駅まで公式で16分。グーグルマップで20分。
    鹿島田か矢向まで徒歩20分。自転車がありとしても雨の日がねえ。
    川崎駅から20分先がありなら東戸塚まで行けてしまう。

  100. 250 匿名さん

    >>247
    >>地方のように複数台所有しないと不便では?
    車2台が当たり前の生活に慣れてしまうと、複数台が当然になっちゃいますよね。我が家も複数台所有していて、平日は習い事に行くのに利用したり、幼稚園の送迎にも利用していました。
    車を持っていないママで困るのは、平日の振替休みです。園によっては土曜日に参観日を設けていて、平日に子供が休みのことがあります。おでかけしたりするにも車があると便利で、公園まで連れていって遊ばせたりしました。

    ただ、慣れてしまうと車1台でも十分な気はしています。何より小学校がすぐ近く。区役所もすぐで郵便局もあって、住環境としては恵まれているんじゃないかなと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸