大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインエクストラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 東淀川区
  7. 淡路
  8. 淡路駅
  9. ファインエクストラシティってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-13 09:27:16

ファインエクストラシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
DIESELが共用部を監修していますね。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.finecity138.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目58番3(地番)
交通:阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.34平米~76.17平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社・株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-06 19:00:47

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファイン エクストラ シティ口コミ掲示板・評判

  1. 400 マンション検討中さん

    ゲストルームやらエクストラリビングの使用料まあまあしますね。
    管理組合の会合以外利用してるイメージがわきません

  2. 401 マンション検討中さん

    >>399 匿名さん
    別の部屋にスライドはできたんでしょうか?

  3. 402 マンション検討中さん

    私も落ちました。空いてる部屋一覧見せられても、もう数部屋しかなくて、すごすご帰りました。

  4. 403 マンション検討中さん

    60戸ほぼ完売状態みたいですが、スライドできてない人もいるとなると、申込み自体はもう少し多かったということですかね

    一期完売は想定内として、二期以降がどのくらいのペースで売れるのかが注目ですね

  5. 404 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  6. 405 通りがかりさん

    他にも、まだまだ良い物件は出てきますよ。

    万博決まったからと言ってウン百万も急に上がりませんよ?

  7. 406 名無しさん

    私もここと悩みましたが、ジェイグランしました。

  8. 407 マンション検討中さん

    私はどっちもやめました笑
    ジェイグランは線路沿いはキツイです。

  9. 408 マンション検討中さん

    >>405 通りがかりさん
    ファインシティは淡路で12年振りのマンションらしいですよ

    ここの売れ行き次第で、次に続くのか、またしばらく途絶えるのか注目されますね

  10. 409 マンション検討中さん

    新大阪への往復は除外として、阪急淡路まで8分か。。。微妙な距離ですね。やはり動脈の東海道本線へのアクセスは外せませんね

  11. 410 マンション検討中さん

    みなさんやたら自転車通勤や通学の可能性を除外しますよね
    もちろん近いにこしたことはないですが、その分価格が高くなるんですから、その金が出せるなら初めから最寄り駅徒歩5分圏内の物件でも探せばいいわけです。
    安めの物件を見る割に距離が微妙だなんだの言うのは理解できません。

    毎日徒歩で行くにはここから新大阪は遠いですが、通勤や通学で毎日使うのであれば、駐輪場も確保して自転車で行くことを前提にして考えるのが良いかと思いますね。

    逆に新大阪駅が毎日使うような用途ではない方の場合は、そもそも駅との距離が近くても結局は実際に使う機会が少ないのでたいしたメリットではありません。

    この物件の新大阪駅自転車3分と謳ってるのはその辺りが理由かと思います。

  12. 411 マンション検討中さん

    新大阪までの道はチョットこわいです

  13. 412 匿名さん

    ほとんどが大通りなので、そんなに怖い感じでも無いような。
    側道には入りたくないですが。

  14. 413 マンション検討中さん

    怖いとか多分ほとんどが勝手なイメージかと思います
    自転車で何度も通りましたけど、全く普通です

    そら繁華街や高級住宅街とかにいそうなオシャレな雰囲気や上品な人はいませんが

  15. 414 通りがかりさん

    >>411 マンション検討中さん

    女性と子供さんなら確かに心配です

  16. 415 マンション検討中さん

    google map の3Dでも見ると分かり易いよ 

  17. 416 匿名さん

    新大阪までの道は、大通りのような気がしますが、細い道を通ると怖いのかと思います。
    あとは電車の線路わきってなぜか怖く感じます。これは私の場合、新大阪付近だけに限らずなんですが。音や薄暗いイメージもあるからでしょうか。

    他の方も新大阪までの道が怖いと言っていたので、確認した方がいいでしょうね。

    新大阪までは徒歩12分なので距離もあるため、阪急利用で淡路駅徒歩8分を利用するならいいのかとも思います。小学校は地図に市立西淡路小学校がありましたが、ここですか?JRの線路を越えていかなくてはいけないので、1年生だと親と一緒に一定期間はつきそわないといけないのかも。

  18. 417 マンション検討中さん

    >>416 匿名さん
    JRのは新幹線の高架なので普通の道ですよ

  19. 418 マンション検討中さん

    やはり怖い道です

  20. 419 マンション検討中さん

    59戸うれたんやなー

  21. 420 マンション検討中さん

    ほぼ完売ですね

  22. 421 マンコミュファンさん

    永住する人には良いかと思いました。

  23. 422 マンション検討中さん

    将来値上がりするよここは

  24. 423 マンション検討中さん

    昨日合同契約会に参加してきました!
    すごい人数で1日経った今でもなんかまだテンション上がってます笑

  25. 424 マンション検討中さん

    私も昨日参加しました。
    同じ組だったのかな?
    たくさん来られていたので、なんか営業さんが大変そうでしたね。

  26. 425 マンション検討中さん

    私も昨日でした
    オプションの案内も少しありましたが、標準がどんな感じなのか資料にはなく選びにくい物がありましたね

  27. 426 匿名さん

    私は今日の朝でした。
    契約会っていうのはあんなに大勢でするものなのですね。前に家を買った時は3組くらいで契約会をしたので今回多くて少し驚きました。
    オプション会が楽しみですね。

  28. 427 匿名さん

    倍率はどんな感じでした?

  29. 428 マンコミュファンさん

    ホームページやる気なし

  30. 429 マンション検討中さん

    >>427 匿名さん
    2LDK2000万台の部屋は6倍とか言ってましたね

  31. 430 匿名さん

    2期も抽選みたいです。

  32. 431 マンション検討中さん

    売れないと言ってごめんなさい

  33. 432 匿名さん

    僕も売れないと思ってました。
    同じくすいません。

  34. 433 匿名さん

    ファミリー層向けの部屋は多いですか?

  35. 434 匿名さん

    10列のうち2LDKは4列で、半分以上は3LDKです。

  36. 435 匿名さん

    私が参加した契約会は意外と子連れの方が多かったですよ。
    私が参加した会のみかも知れないですけどね。

  37. 436 匿名さん

    私が参加した契約会もファミリー層が多かったです。
    かなり賑わっていました。完成はまだ先ですが楽しみですね。

  38. 437 マンション検討中さん

    ポテンシャルが高い地域ですね
    阪急の新大阪連絡線も実現可能性高そうだし、あらゆる方向にアクセスできそうです

  39. 438 通りがかりさん

    阪急はその路線の計画は辞めたよ。

  40. 439 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん

    阪急淡路駅、JR淡路駅、新大阪駅が使えるから、新大阪連絡線が実現しなくてもアクセスには不自由しないと思う。

  41. 440 マンション検討中さん

    >>438 通りがかりさん
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29276110R10C18A4LKA000/

    新大阪?十三間のことですよ

  42. 441 匿名さん

    >>431 マンション検討中さん
    とりあえず売れてるのですね。
    私は1期で躊躇った人間です…

  43. 442 マンション検討中さん

    2期以降もまだ半分以上残ってますし今からでも大丈夫でしょう

  44. 443 通りがかりさん

    >>441 匿名さん
    私も躊躇してキャンセルしました
    開花するまで何十年かかるのかと思いました
    昨日も夕方に現場の近くを通りましたが、かなり寂れた雰囲気でした

  45. 444 名無しさん

    私は知り合いの不動産屋に近隣の物件と資産価値を比較してもらった結果、断念しました。
    今時なかなかないリーズナブルな物件なので買った人には素直におめでとうと思います。

  46. 445 マンション検討中さん

    >>443 通りがかりさん
    もう飽きたよその話しは

  47. 446 匿名さん

    崇禅寺駅から歩いてみましたが、実は淡路側からより、歩道が整備されてて歩きやすいような。
    近くは病院や、病院関係の寮が多いですね。
    物件の向かいに小児科があるので、我が家は助かりそうです。
    確かに今はがらーんとしてる印象ですが、スーパーも隣にくるし、住むには十分かなと思ってます。

  48. 447 匿名さん

    とりあえず売れてるみたいですね。
    買った人、おめでとうございます。

  49. 448 匿名さん

    このマンションの周辺に住んでます。
    確かに今の段階ではまだ寂しい雰囲気ですが、隣にできるスーパーだけじゃなく、東淡路のライフにも近いしかなり便利になると思います。
    東淡路はここ数年再開発でどんどん綺麗になっています。
    ここもあっという間に開花しそう。変化をこの目で見られるのも楽しみです。
    子どもがおりますので小児科が近くて助かっています。

  50. 449 マンション検討中さん

    物件周辺のスーパーとしては、崇禅寺のライフと淡路駅前のアカシヤ、阪急オアシス、淡路本町商店街のイズミヤとマンション隣のバローですね。

    商店街にはマツキヨと、淡路駅東側にダイコクドラッグがあります。残念ながら商店街のドラッグストアミックは今月末で閉店してしまいます。

    淡路駅前には医療系もたくさんありますし、淀川キリスト教病院も近所です。

  51. 450 匿名さん

    >>432 匿名さん
    同じです。
    馬鹿にしてました。
    すいません。

  52. 451 マンション検討中さん

    https://news.mynavi.jp/article/20181220-osakametroyumeshima/

    新大阪駅も益々発展しそうですね

  53. 452 マンション検討中さん

    https://www.sankei.com/west/news/181220/wst1812200020-n1.html

    こんなのもありました
    将来が楽しみですね

  54. 453 検討板ユーザーさん

    すぐ隣に、こどもホスピスが在りますよね?
    大変な想いをされている親御さんには頭が下がります

    伝統のある病棟ですが皆様は気にされますか?

  55. 454 マンション検討中さん

    オプション何をいれるか悩みますね。
    キッチンをフィオレストーンにするかどうかで悩んでます。

  56. 455 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん
    モデルルーム改めて見ましたが、十分綺麗でしたけどねぇ

    高さはよく見るカウンターキッチンより低くて良かったです

  57. 456 匿名さん

    淡路のマンション買うなら、おそらく建つであろう駅前マンションを待つかな。

  58. 457 匿名さん

    >>454 マンション検討中さん
    フィオレストーンの黒色があまり好みで無く標準を選びました。

  59. 458 マンション検討中さん

    >>456 匿名さん
    ここほど広い土地はなかなかないと思うけどねぇ

  60. 459 名無しさん

    他と比べた方の決め手が知りたいです。

  61. 460 匿名さん

    どう考えても新大阪周辺は今後盛り上がっていくイメージしか見えない、ここまでの利便性と低価格が他にない(北側の中古マンションの方が高い)、スーパーが横にある、病院が近くにある、新幹線頻繁に乗るので新大阪からタクでワンメーター、最悪徒歩で帰れる、立地と価格を見れば特にマンションの機能は期待しなくても納得できる。
    治安とか怖いとかは事件に遭遇してから言って欲しい。
    土地柄とかを気にする時代では無くなってきているのでまさしくこれから、未来開花型だと思い、購入を決めました。
    主要駅の近くで土地が出る希少性を考えると、絶対後悔したくなかったので。

    江坂なども検討しましたが価格が高く(1.5倍)て都心からも少し離れ、駅までも同じくらいだったので、通勤時間の短縮を考えると断然この物件でした。

  62. 461 匿名さん

    今後新大阪周辺が盛り上がるのは御堂筋よりも西側だと思いますよ。阪急が十三から新大阪に乗り入れる新駅予定地も西側のはずです。

  63. 462 名無しさん

    新幹線頻繁に乗られる方はこんな便利な場所無いですよね。参考になりました。

  64. 463 匿名さん

    うちのとこは、通勤が夫婦で、梅田と北浜なので、どちらも職場まで一本で便利というのが理由の1つです。
    乗り換えめんどくさいので。
    元々の商店街や横にできるスーパーも広大で良いですね。

  65. 464 マンション検討中さん

    >>461 匿名さん
    十三も盛り上がる気はしますね。
    ただ、淡路周辺も面白く変わっていきそうですし、今マンションが欲しかったので。

    ジェイグラン塚本が少し条件が近いかもしれませんが、あちらは線路が近すぎます。

    盛り上がる地域でも、そこに値頃な物件がなければ意味がありません。

  66. 465 マンション検討中さん

    本当にこの地区が生まれ変われるのか注視しています

  67. 466 検討板ユーザーさん

    >>463 匿名さん
    それが決め手なら、何で南森町や淀屋橋、肥後橋や中之島にしなかったの?
    学区も良くて、もっと便利だと思うけど。

    新築に拘りがあるとか、新大阪が決め手?

  68. 467 マンション検討中さん

    >>466 検討板ユーザーさん
    価格が全然違うでしょ…

  69. 468 匿名さん

    >>467 マンション検討中さん

    確かに、ツッコミどころ多すぎてびっくりしますが、中之島て不便ですよ。梅田にも行きにくいです。

  70. 469 匿名さん

    >>467 マンション検討中さん

    新築に拘りがあるとか
    がポイント

  71. 470 通りがかりさん

    >>461 匿名さん

    私もそう思います、新大阪周辺と言えども手のつけられる地域と、そうでない地域とありますから。

  72. 471 マンション検討中さん

    というか、新大阪連絡線の駅の位置の情報とかまだどこにも出てないと思いますが。
    根拠のない憶測ですね。

  73. 472 通りがかりさん

    >>471 マンション検討中さん

    そうですよね

    ここを購入してしまった人は、否応無しにここが開花するとこじつけたいんでしょうね

  74. 473 匿名さん

    >>472 通りがかりさん

    過去のコメント内容から察するに、あなたはアンチ開花派のようで。

  75. 474 匿名さん

    >>472 通りがかりさん

    別にこじつけてる、とかではないのでしょうか?
    購入された方は様々な理由と背景があると思うのでそこを一括りにしてしまうとあまりに浅はかだと思いますよ。購入することが悪なのでしょうか。人生の中での大きな買い物なのでそのような言い方はすべきじゃないと思いますよ。

  76. 475 匿名さん

    おおさか東線は来年開業なんですね。

  77. 476 匿名さん

    契約者は家族連れが多かったですね。
    近くの保育園がきれいで大きな園庭があって、
    いいなと思いました。

  78. 477 マンション検討中さん

    >>471 マンション検討中さん
    憶測ではないですよ。すでに阪急が御堂筋より西側に用地を持っています。普通に考えてわざわざ発展していない東側の用地をこれから取得するとは考えにくいと思いますが。

  79. 478 マンション検討中さん

    新大阪は開花するけど、それは御堂筋より西側の可能性が高いということです。

  80. 479 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん
    あなたの普通の考えが世の中の、企業の普通の考え方ではありませんよ。

    http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000444991.html

    以前も書き込みがありましたが、具体的に公表されている緊急整備地域には淡路も周辺地域として含まれています。

    逆に整備する地域をあえて駅の西側に限定する必要性がありませんね。

    既に大手のアパホテルや名鉄インのホテルも東側に建設が決まっています。

    西側だけだとこれからの様々な土地の需要に対して空きがありません。

  81. 480 マンション検討中さん

    購入を前向きに検討しておりますが
    数年住んだ後は賃貸に出したいと思っているのですがここの物件は賃貸ニーズは高いと思いますか??新築でサブリース価格をmr見に行った時に見せてもらいましたが価格としては問題ないが数年住んだ後はどれくらいかなと思うと悩みます。ここかジオ福島野田か、もしくは閑静な北摂か。。。北摂なら永住ですが。。。

  82. 482 マンション検討中さん

    新大阪西側が栄える数年後は沢山マンション出来てると思いますので、売却時のライバルは多いかと。
    また阪急淡路駅は数年後JR側に移動しますので、徒歩10分はかかります。
    こんなこと言うと営業マンに嫌な顔されたので、この辺で。

  83. 483 マンション検討中さん

    上の訂正、新大阪の西側ではなく東側の誤りです。

  84. 484 マンション検討中さん

    >>482 マンション検討中さん
    これから人気になる地域ですからね
    ライバルの多さ以上に買い手がつく状況でしょう。
    安い今の内に買うのが正解です


    それと、建設中の淡路駅実際に見ましたか?今の位置のすぐ隣ですよ。2分も増えませんね。

  85. 485 匿名さん

    >>484 マンション検討中さん
    本当にそう思うなら投資用に複数棟買いなよ。

  86. 486 マンション検討中さん

    >>485 匿名さん
    庶民がいきなり複数のローン組めるわけないでしょ

  87. 487 マンション検討中さん

    この付近の幼稚園~中学の水準はどんな感じでしょうか?
    子連れ(0才、3才)の為、教育環境が気になります。
    それ以外は満点ですが。。

  88. 488 匿名さん

    本腰入って来ましたね!どうなっていくんてましょうね。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40338870S9A120C1LKA000

  89. 489 検討板ユーザーさん

    >>487 マンション検討中さん
    駄目に決まっているかと
    ここはDINKS向けは自明です

    過去レスでも議論されてましたが、定期的に子供が事件に遭う地域です
    「西淡路小学校 事件」で検索すれば色々出ます


  90. 490 マンション検討中さん

    >>489 検討板ユーザーさん
    定期的にって具体的には?
    探せば通り魔事件やら子供が巻き込まれる事件なんてどこでもある。
    他より圧倒的に事件が多い統計でも探してきなさい

  91. 491 検討板ユーザーさん

    >>490 マンション検討中さん
    統計など出せるはずもなく、主観が入ることは認めます。
    子供を守れるのは第一に親ですので、各自が調べた結果、それらが何処にでもある普通の事と判断するのであれば、購入について何も問題ありません。

    ちなみに西淡路小学校、淡路中学校の全国学力・学習状況調査の結果ですが、
    両校共に例年通りであり、今年度も政令指定都市最低である大阪市の平均を更に下回っておりました。
    この側面では大阪市内でも悪い方の環境と言えるでしょう。

  92. 492 マンション検討中さん

    何もかもパーフェクトな物件なんて探してたらいつまで経っても買えませんよ

  93. 493 マンション検討中さん

    「〇〇市 事件」で検索すれば大概殺人事件の一件や二件出てきますよ

    こんなのか判断材料になると思ってる時点で判断力がありませんね

  94. 494 匿名さん

    >>491 検討板ユーザーさん

    事件の次は学力なんですね。
    誰でも調べられるデータ持ちだして。
    東淀川区はそれならば検討に入りませんし、
    なぜ見られているのでしょうか。

  95. 495 匿名さん

    >>494 匿名さん
    冷静なご意見ですね。
    ただの売れてないマンションの販売員の粗し投稿なので、気にしない方がいいですよ。

  96. 496 匿名さん

    調子がいいですね。第1期の60戸は完売。価格を見ると、2LDKで2900万円~で価格もそこまで高くないみたいです。DIESEL LIVINGが監修しているのも気になります。

    「西淡路小学校」で検索したらニュース記事がヒットしました。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/yuasamakoto/20180425-00083289/

    子供の朝ごはんを調理してくれるおばあちゃん、話題になっていました。ボランティアなんでしょうかね?
    朝の7時30分から朝ごはんを食べるのだそうです。こういったとりくみ、実際にやるのは難しいと思うんですが実現しているのがすごいと感じます。

  97. 497 マンション検討中さん

    一期で契約してオプション会も終了して、後はローンの手続きくらいになりましたが、完成が待ち遠しいですね

    2期の売れ行きはどうなんでしょうか

  98. 498 マンション検討中さん

    一期は勢いあったのに急に落ち着きましたね。

  99. 499 マンション検討中さん

    淡路第二公園は綺麗になるんでしょうか?
    子供が小さいので綺麗な公園で遊ばせてあげたいと思うのとあのままなら治安悪化が心配です。
    住民で市にお願いとかでいけるんでしょうか?

    後ベランダに水道ないのは残念すぎます

  100. 500 口コミ知りたいさん

    ファインシティだけでなく、新大阪東エリアの発展が目に見えてこないと
    東淀川区が本腰入れて動く予定はないでしょう。
    ベランダに水道設備あればこの値段では販売されていません、掃除であれば、Amazonなどで
    タンク型の洗浄機を買うしか方法はないかと。。

  101. 501 匿名さん

    発展するにしてもどのみち新大阪周辺は大阪の玄関口として、ホテルや観光客向けの施設が増えるのでしょうから、良い子育て環境や閑静な住宅街を求めている人には向かないかと思います。マンションのコンセプト通りDINKSにとっては楽しい環境でしょうけれど。

  102. 502 マンション検討中さん

    >>501 匿名さん
    昭和な考えですねー。

  103. 503 匿名さん

    >>502 マンション検討中さん
    意味不明。501のどこが昭和思考なんですか?具体的にね。

  104. 504 マンション検討中さん

    隣のスーパー2月上旬予定だったのはいつなんでしょう?
    他にも色々できればいいなー

  105. 505 検討板ユーザーさん

    >>498 マンション検討中さん

    一期開始がおくれたのは、需要を集めるためだったからかもしれません。需要を食いつぶしてしまって、これから先は、ゆっくりでしょうね。

  106. 506 マンション検討中さん

    一期終わったときの羨ましいという沢山の書き込みが今見返すと悲しいね。

  107. 507 マンション検討中さん

    とあるサイトにここは、熟年夫婦向けって書いてありましたね。
    子育てファミリーにはやはり環境的に向かないんでしょうかね。

  108. 508 マンション検討中さん

    >>500 販売人側ですか?笑
    その売り文句見学行ったときゆわれましたよ。それとも聞いたことを丸々いってる?
    ベランダに水道つけるだけに何百万もかかるわけないでしょ!

  109. 509 通りがかりさん

    九条のエスリード大阪ミッドウエストがここに近いくらい交通利便性が高いですね

  110. 510 匿名さん

    ほないくらで出来るんやと言う話

  111. 511 匿名さん

    >>505 検討板ユーザーさん
    昨日行きました。
    2期の30室も全部エントリー入ってましたよ?
    年明けからなのに、わずか2ヶ月で凄いですね。

  112. 512 マンション検討中さん

    それは凄いですね、羨ましいです、笑

  113. 513 匿名さん

    >>511 匿名さん
    へーすごいね

  114. 514 匿名さん

    あの、淡路が…

  115. 515 マンション検討中さん

    自分のまわりでは、年配の方は病院跡地であることを気にする人が多いですね。
    そんなに気になるものなのでしょうか。

  116. 516 名無しさん

    >>515 マンション検討中さん
    移転したとは言え、病院跡地だった事実は消えないので私は検討外にしました。
    気にならない方もいれば、私みたいに気になる人もいます。人それぞれだと思います。
    何かあった後でほらやっぱりね。が嫌なので。

  117. 517 匿名さん

    リハビリ棟って言ってたけども。どちらにしても気にしませんかね。
    気になる人はやめた方がいいと思います。

  118. 518 匿名さん

    >>517 匿名さん

    気になる人は言われなくても辞めてるよ。
    現状気にならない人が多数いてるってだけ。

  119. 519 匿名さん

    確かにそうですね。

  120. 520 マンション検討中さん

    それより**てのほぉが気になりますね。
    これから変わっていってくれることに期待です

  121. 521 通りがかりさん

    >>516 名無しさん
    「何かあった後でほらやっぱりね。が嫌なので。」とおっしゃいますが、病院跡地だと具体的にどういったリスクが考えられるのでしょうか?
    このマンションも候補の一つとして考えているので、気になります。

  122. 522 匿名さん

    >>521 通りがかりさん

    要はオカルトを信じるかどうかですよ。

  123. 523 検討板ユーザーさん

    >>511 匿名さん
    二期1次が9
    二期2次が11
    だから、二期3次で、10戸追加になるんですねー
    いやー順調順調ー
    すごーい
    淡路どうなるんでしょうねー

  124. 524 eマンションさん

    10年後には街並みもガラリと変わってるでしょうね

  125. 525 匿名さん

    >>524 eマンションさん
    それはないと思う

  126. 526 匿名

    >>518
    気になってやめた癖に、スレには入ってくるやつって面白いね

  127. 527 名無しさん

    >>526 匿名さん
    それにいちいち反論する貴方も面白いね。

  128. 528 マンション検討中さん

    いい担当さんいますか?私の担当さんがすごい適当で何千万の買い物と思ってくれてなさすぎ感がひしひし伝わってくるので変えたいです。
    あえて名前は出しませんが…

  129. 529 匿名さん

    >>528
    うちもです!比較的若いから舐められていたのか、最初に行ったときなんて、どうせ買わないだろ感満載で「初めてだと思うのでこれから他のマンション検討するときのために勉強だけしていってくださいねー」みたいな、これに近いこと言われて、うちには買ってほしくないのかな…?とすら思いました。
    設備についての質問も、別の日に別の人に聞いた答えと違って困惑。
    あまり書くとマンションサロンの人が見たときにバレてしまいそうなので怖いのですが。

    立地やデザイン等、マンション自体はとても良いと思っているので、なんだか残念でした…。

  130. 530 匿名さん

    営業マンはどこもみんなそうですよ。
    職業、勤務先と住所から客の属性を判断しています。
    購入可能性の高い場合だけ全力を出すのでしょう。

  131. 531 マンション掲示板さん

    過去のレスに、狭すぎるという声がそこそこありましたけど、76平米ってそこまで狭いでしょうか?見たところ近辺の他のマンションもそこまで変わらない気がしたので。

  132. 532 マンション検討中さん

    家族3人までなら普通ですよ、家族4人で尚且つ中学生以上なら狭いというだけです。
    コストカットされた設備と駅距離に納得行けば良い物件かと。

  133. 533 マンション検討中さん

    徒歩8分くらい余裕です
    逆に淡路に近付けると新大阪が使いにくくなる

  134. 534 マンション検討中さん

    マンションから柴島浄水場辺りまで徒歩5分もかからないくらいですが、そこの敷地が恐らく何かしら緑地化されるっぽいですね
    かなり広い敷地なので、天王寺の「てんしば」みたいなイメージでしょうか

    マンション南側の淡路2公園よりそちらの方が期待大です

  135. 535 匿名さん

    過疎ってきてますね。

  136. 536 マンション検討中さん

    第2期も全て埋まって終わったので、もう落ち着いてしまいましたね。

  137. 537 マンション検討中さん

    隣のバローが今春オープンという話でしたが、現地は全く工事進んでませんね

  138. 538 匿名さん

    >>537 マンション検討中さん

    スーモに夏開業って書いてありました。

  139. 539 マンション検討中さん

    >>538 匿名さん
    SUUMOのどの辺ですか?

  140. 540 匿名さん

    今週号の121ページの左下寄り

  141. 541 マンション検討中さん

    >>540 匿名さん
    ほんとだ
    その右側の地図内には春って書いてるのに。
    まだ半年近く先かー

    それにしても、歌島豊里線沿いは探せば幾らでも土地確保できそうな雰囲気だし、もう少し商業施設やら作ってほしいもんだね

  142. 542 匿名さん

    日常は阪急を利用していても
    出張などで新幹線を利用するという人は多いかと思います。
    ビジネスマンにはぴったりな立地でしょう。
    ただ、気になるのは間取りです。
    どのプランもHPに記載されているプランは専有面積が狭いので
    使い勝手が良いとは言い難い感じがしました。

  143. 543 匿名さん

    80平米以上は無いですが、広さは普通に見えました。

  144. 544 マンション掲示板さん

    新大阪はこれから圧倒的に伸びるエリアですから、広さを求めるならもっと郊外に出るか予算を上げないといけませんね

  145. 545 マンション検討中さん

    今日見に行きましたが、
    90戸登録完売とのことでした。

  146. 546 マンション検討中さん

    行って話を聞くとわかりますが、間取りは数種類から変更可能でした。
    3LDKの1番リビングに近い部屋の壁を取り払って2LDKのリビング20畳にしたり、ウォークスルークローゼットにしたりできるようなので、ある程度広く感じられるような工夫はできそうです。

  147. 547 通りがかりさん

    >>545 マンション検討中さん
    ナメてました。
    すいません。

  148. 548 マンション検討中さん

    JR淡路駅も開業して益々活気が出ますね
    北梅田駅が出来たら是非おおさか東線で行けるようにして欲しいです

  149. 549 マンション検討中さん

    隣にできるバローに、アカシヤ、阪急オアシス、イズミヤ、崇禅寺のライフと、正にスーパー激戦区ですね

  150. 550 マンション検討中さん

    隣のスーパー、本格的な工事に入ってからあっという間に建っていきますね。

  151. 551 マンション検討中さん

    >>550 マンション検討中さん
    建築中の鉄骨を見ましたが、かなり広そうなスーパーですね
    敷地の時点でマンションよりも広そうだし

  152. 552 マンション検討中さん

    楽しみですね

    1. 楽しみですね
  153. 553 マンション検討中さん

    道路も広くてなんか雰囲気よさそうですね

  154. 554 マンション検討中さん

    マンション側の書き込みやめてほしいなー
    潰しが出たらすぐフォローはいるよね

  155. 555 マンション検討中さん

    あまり注目されてなさそうですが、このマンションは敷地の広さもかなり良い点だと思いますね
    歌島豊里線に接していますが、マンションの建物自体は奥まった方に位置しますので、そこまで騒音もなさそうです

  156. 556 匿名さん

    >>552 マンション検討中さん
    これで5階くらいの高さですか?
    これの3倍近い高さになると、周りに高い建物がなさそうなので結構目立ちそうですね。

  157. 557 マンション検討中さん

    14階建てって、最近では珍しいですね、階高が高いのでしょうか?

  158. 558 マンション検討中さん

    >>557 マンション検討中さん
    最近は何階建てが多いんですか?

  159. 559 マンション検討中さん

    15階建て。

  160. 560 名無しさん

    手元にあるパンフレットによると、天井までの高さは約2500mmで階高は2910mmだそうです。一階は両方とももう少し高いです。
    階高は約3mほどあると、二重天井、二重床になって良いらしいですね。15階建てだと、このあたりをクリアするのが難しくなるそうです。

  161. 561 マンション検討中さん

    隣のバローの建物が結構出来てきてますね
    近隣はスーパーが多いので競争が激しくなりそうです

  162. 562 匿名さん

    先日前を通ったら、バローズの店舗がかなり出来上がってました。風景が変わった感じ。
    今後が楽しみ。

  163. 563 マンション検討中さん

    デザインは期待して無かったんですが、
    バローの窓が大きくて、かっこよく見えました。

  164. 564 マンション検討中さん

    第三期一次105戸完売だそうで。
    ペースがかなり落ちてますね。そんなに人気ないのかな

  165. 565 マンション掲示板さん

    エントリーが入った端から売っていくわけではないみたいです。「今期は10戸出します」とか言っていました。それで抽選に外れた人は、次のエントリーにまわるそうです。こんなにチマチマ売る意味あるんですかね?

  166. 566 匿名さん

    >565

    要望のある部屋から売ると最後に売りにくいところが残るから調整はするけど、期分け販売の場合、各期で売れる見込みの住戸を売りに出す。小出しに出すってのは売れる見込みがないってこと。時間をかけたらコストがかかるわけだから売れる見込みがあったらさっさと売りだすよ。

  167. 567 マンション検討中さん

    バローはいつオープンですかねー?

  168. 568 マンション掲示板さん

    一期で半分くらいパッと売ったのに、残りの後半はちょっとづつ売るなんて変わったやりかたですね。

  169. 569 マンション検討中さん

    検討しているので、このマンションが売れたら嫌な人達の意見をもっと聞きたいです。
    このマンションのダメな部分をもっと知りたいです。

  170. 570 検討板ユーザーさん

    >>568 マンション掲示板さん

    安く売りすぎたから、価格あげながらちまちまうるんだよー

  171. 571 マンション検討中さん

    新大阪と淡路の将来性を考えると割安な気はしますね

    マンションの駄目な部分と言えば、共用施設が使わなさそう、機械式駐車場で維持費が高そう、くらいかな

  172. 572 マンション掲示板さん

    国が指定している再開発地区であるとはいえ、どの程度発展するかで価値が大きく変わってくるのはドキドキしますね。

  173. 573 入居予定さん

    駅前のパチンコ中心の古臭い感じが気になるのですが、淡路駅きれいになったら一緒に消えてくれはしないよね?

  174. 574 マンション掲示板さん

    淡路のパチンコ屋さんはここ2、3年で2軒くらい潰れたので、このまま少なくなっていくんじゃないでしょうか。

  175. 575 匿名さん

    共用部のエクストラスタディという場所は、何席ぐらい用意されているのですか?
    受験生とかのお子さんや、仕事を集中してしたい方などは使い勝手よさそうです
    でも使いたいのに席がないっていうのが一番もったいないカンジがするので、どれくらいの規模があるのかなと思いました。
    これに関しては
    利用料はあまりかからなかったりしますか?

  176. 576 通りがかりさん

    パチンコ屋についてだけど、今後業界全体の決まりで封入式パチンコっていう今と仕様が全然違う台に移行しなければならないから、大量の交換費用工事費用がかかる。
    なので力のないパチンコ屋は潰れていくと予想されてる。
    淡路付近のパチンコ屋がどれだけ勢いあるか知らないからなんとも言えないけどね。

  177. 577 マンション検討中さん

    このマンション次世代住宅ポイント制度って使えるんですか?
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  178. 578 マンション検討中さん

    >>577 マンション検討中さん
    消費税10%で契約した方なら可能性あるんじゃないですかね?

  179. 579 匿名さん

    総戸数が138邸で、現在は110戸完売御礼だそうです。ラスト28邸なら最後が見えてきましたね。面白いと思ったのが、DIESEL LIVINGが共用部監修。DIESEL、知人がファンでデニムを愛用しているのを聞いていたので、DIESELにホーム部門(インテリア部門?)があるんだと新たな発見でした。

    >>次世代住宅ポイント制度
    また新しい制度が登場したんですね。

    "定の性能の新築住宅を購入された方や、性能要件が満たされたリフォームをされた方にさまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度”

    前にエコポイントがありましたが、同じような制度でしょうか。
    10%で購入した人がお得になる制度なら、購入意欲もわくのでいいような気がします。

  180. 580 検討板ユーザーさん

    完売するんですかね?

  181. 581 マンション検討中さん

    年内には完売見込みと言ってましたね

  182. 582 匿名さん

    増税前になんだかんだとバタバタ売れていくパターンもあるのかな。
    ポイント制度も気になりますけど具体的なところが分からないので、今のところ魅力はいまいち?

    最新の住宅レポートが共用部の記事になってました。
    豪華な施設が多くて興味深いです。
    エクストラスタディってコワーキングスペースにも使えそうですね。こういう施設って住人なら無料なんですかね?

  183. 583 マンション掲示板さん

    住人でも有料ですね。使わなくても共益費でお金を取られるよりはいいのかもしれませけど。
    エクストラスタディは1時間三百円くらいだった気がします。アプリで宿泊施設やエクストラスタディのスペースの空きを確認したり予約できるそうです。公共施設の外観は凄く綺麗だし、J:COMのサービスで雑誌が読み放題だし、プリンタ等の使用料が安ければコスパはいいのかな?
    そんなものいらないから少しでも安くしろって思う人も多いと思いますけど、最近のマンションは変に色々なサービス付けて、高級感出そうとしてるところが多いですね。タワマンに対抗してるんですかね。

  184. 584 マンション検討中さん

    マンションの理事会はエクストラリビングでやるんですかね

  185. 585 マンション検討中さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46778730Q9A630C1AC1000/

    みなさんおめでとうございます
    開花目前ですね

  186. 586 匿名さん

    子供が居る家庭であれば、3LDKの広さは必要。
    プランはいろいろありますが、70平米ないBプランやCプランは、ちょっと無理かなぁ。
    部屋数だけあっても意味ないような…。
    となると、選ぶとしたらIプランしかないのかなと思いました。

  187. 587 検討板ユーザーさん

    そもそも立地的にも作り的にも子供がいる家庭向きって感じじゃ無さそうですしね。
    今公式サイトで紹介しているレイアウトも、エリート社員やキャリアウーマンにオススメって感じですし。そもそも子育て家族に多く来てほしいなら、共用部を有名ブランド監修にして高い家具を置いたりはしないんじゃないでしょうか。
    子供を一番に考えるなら、共用部に庭やキッズルームがあるようなマンションを買ったほうがお互い不便な思いをせずに済みますね。

  188. 588 検討板ユーザーさん

    >>586
    Iプランと微々たる差ですが、Aプランが一番面積が広いですよ。
    AからIまで並んでいて両端の2つが広い3LDKタイプですね。

  189. 589 通りがかりさん

    まあ共用部のコンセプト自体がちょい悪親父、ヤンキーの代名詞のDIESELとのコラボですからね。
    良く言えばカッコいいですが、対象は選ぶと思います。。

  190. 590 マンション検討中さん

    必要な広さなんて人それぞれですよ
    広いとその分荷物が増えるだけという考え方もあります

    子育てに良いなんて地域特性も、子供が中学生くらいになるとどうでも良くなってきます

  191. 591 マンション検討中さん

    >>585 マンション検討中さん
    その記事は駅の反対側の宮原ではないのですか?

  192. 592 マンション検討中さん

    >>591 マンション検討中さん
    別にそんなダイレクトにマンションの位置が値上がりしたなんて思ってませんが…

    新大阪駅の価値が上がる=このマンションの価値も上がるという話です

    このマンションの価値は新大阪駅と淡路駅の価値向上に連動しますから

  193. 593 デベにお勤めさん

    以前モデルルームに行って来ました。モデルルームは少し狭く感じたものの、デザインや立地などを考えると購入意欲もあり、それに向けて話をしました。
    次回来店までに少し時間があったのでその他質問事項を電話で連絡してもらえるよう終わりましたが、連絡来ず。
    2回目の来店時、初回と話が違う内容が多々あり。それについて謝罪なくスルーされる。2回目来店時必要なものを用意できなければ白紙になる(押えた部屋は一旦元の状態=他の人が申し込める)という結果に。
    また私の知人がモデルルーム見学の予約を入れたが、当日になって、抽選があるので見学はできないと電話連絡があったりと、購入者の素性などを見て購入させる・させないなどあるのではないかと不信に思う。マンションを買うという一大イベントに対してあまり寄り添ってくれない、とても横柄な態度に感じた。

  194. 594 匿名さん

    >>593 デベにお勤めさん

    デベにお勤めなら、なぜそういう待遇をされたかよくご存知ですよね。

  195. 595 マンション検討中さん

    >>594 匿名さん
    593さんは、デベの人って何故わかるのですか?

  196. 596 マンション検討中さん

    >>595 マンション検討中さん
    名前欄に書いてますよ

  197. 597 マンション検討中さん

    >>596 マンション検討中さん

    名前ですか。内容しか見てませんでした。すいません。デベ関係の人もこういうの書かれるのですね。

  198. 598 マンション検討中さん

    隣のバローもオープン間近ですね
    マンションも11階くらいまで高くなってきて、既に下の方は内装に取りかかってるんじゃないでしょうか

  199. 599 デベにお勤めさん

    593ですが、名前は勝手に出てきているものですけど?

  200. 600 デベにお勤め(テスト)

    テストです

  201. 601 デベにお勤め(テスト)

    あえて名前欄に入力しないと出なさそうですけどねぇ

  202. 602 匿名さん

    PC版ではデベにお勤めという名前があらかじめありますね。ただ自分で選ぶ必要はありますが。

  203. 603 匿名さん

    売る人も
    人なので、態度悪い人を相手したくない。
    お客は神様ではない。






  204. 604 デベにお勤めさん

    私はマンション購入の検討レスを書いただけで個人をディスる意味がわかりません。ここはマンションについてのレスを書き込むところですよ!

  205. 605 検討板ユーザーさん

    高層階ってまだ残ってるのだろうか

  206. 606 マンション掲示板さん

    117戸完売になってますね
    後21戸ですし、少しは高層階も残ってそうな気もしますが

  207. 607 検討板ユーザーさん

    >>606 マンション掲示板さん
    なんでそんな事知ってるんですか?関係者の方ですか?

  208. 608 匿名さん

    公式のホームページに掲載されてます。

  209. 609 検討

    将来的にみて、資産価値は見込めるのでしょうか?

  210. 610 マンション検討中さん

    実は柴島浄水場の一部開発が最も大きな資産価値向上の要因になると予想

  211. 611 検討板ユーザーさん

    >>610 マンション検討中さん

    たしかに。あそこ結構なスペースになりそうですもんね。
    近くにコンビニないのが気になるぐらいかなー。
    暮らしハウスっていう個人商店みたいなコンビニはあるけど、、

  212. 612 eマンションさん

    >>610 マンション検討中さん

  213. 613 eマンションさん

    >>610 マンション検討中さん

    なるほど。
    終焉の住処として考えている身としては思案の為所ですね。

  214. 614 マンション検討中さん

    >>611 検討板ユーザーさん
    淡路駅に行く途中にセブンイレブンがありますし、たむろする人がいるからあまり近すぎない方が良いと思いますよ

  215. 615 マンション検討中さん

    隣のスーパーもう間も無くですね

    https://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2019/07/13/valorawaji_open/

  216. 616 検討板ユーザーさん

    >>614 マンション検討中さん
    くらしハウスにたむろしてるんですか?
    セブイレですか?

  217. 617 マンション検討中さん

    >>616 検討板ユーザーさん
    いや、具体的にいつもいるとかじゃなくて、コンビニというものの一般的なイメージです

  218. 618 検討板ユーザーさん

    >>617 マンション検討中さん

    ごめんなさい。意味不明すぎてわかりません。

  219. 619 マンション検討中さん

    >>618 検討板ユーザーさん
    常識的に考えれば分かるでしょ

  220. 620 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん

    常識ない回答だなぁ

  221. 621 検討板ユーザーさん

    >>619 マンション検討中さん

    何がわかるんですか?何を伝えたかったんですか?たむろしてるからコンビニ近づかないほうがいいって事?

  222. 622 マンション検討中さん

    コンビニって一般的に考えて、若者とかがたむろしがちな場所です
    全員とは言いませんが、中には素行の悪い人もいるでしょう
    そういう場所がマンションのすぐ側にあるのが宜しくないのではないかと。
    だから、数分歩いたところにあるセブンイレブンで十分でしょうという話しです。
    コンビニがそういうところ、というのは常識レベルですが。
    ググればいくらでもそんな記事がヒットしますよ。

  223. 623 検討板ユーザーさん

    >>622 マンション検討中さん
    そんな誰でも知ってる事を今更ドヤ顔で言わないでください(笑)
    コンビニがどういう場所ではなく、このマンションから見える範囲であればいいのにな、という話をしているだけですよ

  224. 624 マンション検討中さん

    >>623 検討板ユーザーさん
    意味不明って言うから詳細に説明しただけです。
    それと「見える範囲」なんて後出しで条件を加えないでくださいね
    最初は「近くにコンビニないのが気になる」
    としか書いてないんたから、その距離感は主観でしょ。近く=2?3軒隣と想像するかもしれないし。
    まあ何にせよ、私は淡路駅に行く途中のセブンイレブンで十分です

  225. 625 マンション検討中さん

    立体駐車場の修繕費用は、どうなんだろうか?
    満載になることはないような気がしてならない。
    流石に下段は空きなしだが、中段は小型車なので埋まることも考えにくいな。
    稼働率が悪いと修繕費用の影響が今後出てくるのかな。立体駐車場は、将来的にお荷物になり得る産物と記事が目立つしな。

  226. 626 マンション検討中さん

    >>625 マンション検討中さん
    車を持たない派としては、立体駐車場は足りないくらいにして欲しいですね

    駐車場代に上乗せではなくて、全て管理費等に入ってくるんですかね

  227. 627 マンション検討中さん

    >>626 マンション検討中さん
    管理費は、マンションの管理を委託した場合の費用ですので主に人件費。駐車場のメンテ費用は、建物修繕費用乗っかり、毎月の修繕積立金に影響が出てくるでしょうね。これは自家用車を持っている持っていないに関わらず、入居者全員で修繕費を積立するわけです。

  228. 628 検討板ユーザーさん

    機械式駐車場の下段は人気で空きなしですな。

  229. 629 匿名さん

    今までのコメント拝見させていただきました。
    残り20弱で完売のようですが、ここの購入を決めた決めては何なんでしょうか?
    今ひとつ分からず、ご教示賜りたく。

  230. 630 購入経験者さん

    あくまでも個人の意見ですが、利便性・外観・将来性です。利便性は周辺の電車の線が多いこと。外観はディーゼルが監修しているということで色が黒ベースは珍しい?と思いますし好みでした。ディーゼル監修が良いのかそうでないのかは分かりませんが、、将来性はこれから淡路駅が高架化されることや万博、リニアなどを考慮してどうなるかは分かりませんがこれから活性化される影響をなんらか受けるのではないかという付加価値の意味を込めて購入しました。参考になれば幸いです。

  231. 631 匿名さん

    >>630 購入経験者さん
    なるほどですね。
    貴重なご意見、参考に塾考して早急に判断下しますわ。

  232. 632 検討板ユーザーさん

    >>629 匿名さん
    交通の便と将来性かな?
    アクセス網は言わずもがな。マンションのデザインが結構かっこよかった。
    新大阪までが意外と近く感じた。
    JR淡路から新大阪にアクセスするより一本道だしかなり楽。

    昨日オープンした隣のバローっていうスーパーがかなり明るいし、人の出入りが活発になって周辺の雰囲気がかなり変わった気がする。品揃えも良かった

  233. 633 マンション検討中さん

    交通の便や新大阪と淡路の将来性の高さ。
    それに結構敷地面積が広くてゆったりと建物を建てられているのも良いですね。人によっては敬遠するのもしれませんが、地域の中心になっていた病院の跡地ということもあり、立地も申し分ないと思います。

  234. 634 通りがかりさん

    >>629
    地元民以外で購入検討する人っているんですね。
    新大阪まで歩いてみたり、裏の道に入ったりすることを
    強くお勧めします。
    高い買い物なので、地元で無いならとことん見てください。
    私は西側に住んでおり、車で近くを通りますが、自分で
    あれば、1000万円くらい安くてやっと検討してもいいかな、
    って感じですね。多分それでも買わない。
    特に車を使うのであれば最悪ですね。やめた方がいいです。
    西に車で行くにも信号が良くないし、東に行くにも踏切が
    いつ解消されることやら。

  235. 635 マンション検討中さん

    >>634 通りがかりさん
    これだけ交通機関が便利なとこなので自動車は不要です
    1000万安ければとか意味不明過ぎて理解できません

  236. 636 検討板ユーザーさん

    >>634 通りがかりさん
    良くない信号ってどういう信号ですか?
    周辺もいたって普通ですよ。
    ここの立地で1000万安ければって相場観なさすぎて参考にならないですね。
    マンション買ったことありますか?

  237. 637 マンション検討中さん

    えっ?
    いい意見、悪い意見が散見され何がなんだか困惑。
    今日、実際に脚で散策。
    う?ん。
    利便性は申し分ないな。
    けど、、、

  238. 638 坪単価比較中さん

    新大阪エリアと淡路エリアでは、正直評価は別物だよ
    伸び率は全然違うし、特に西と東では人気が大きく違う
    現状、残念ながら淡路は大阪府平均以下で、大阪市平均以下で、東淀川区の平均以下だね
    ただし駅近は微増はしてるし、将来性はあると思います

    ■2019年[平成31年] 公示地価
    淡路エリア
     平均公示地価 22万7000円/m2 変動率 +0.40%
     平均坪単価  75万0413円/坪

    新大阪エリア
     平均公示地価 102万7000円/m2 変動率 +28.42%
     平均坪単価  339万5041円/坪

    ※ご参考:
     大阪府大阪市東淀川区
      平均公示地価 23万1040円/m2 変動率 +0.49%
      平均坪単価  76万3768円/坪
     大阪府大阪市
      平均公示地価  79万0736円/m2 変動率 +4.68%
      平均坪単価  261万4003円/坪
     大阪府
      平均公示地価 29万8443円/m2 変動率 +1.60%
      平均坪単価  98万6590円/坪

  239. 639 坪単価比較中さん

    2019年[平成31年] 公示地価

    ■淡路エリア
     平均公示地価 22万7000円/m2 変動率 +0.40%
     平均坪単価  75万0413円/坪

    □淡路の地価ランキング
    順位 住所             最寄り      地価      前年比
    1位  大阪市東淀川区淡路4-7-13   淡路駅より 200m 35万4000円/m2 +0.28 %
    2位  大阪市東淀川区淡路4-9-14   淡路駅より  0m 33万5000円/m2 +0.60 %
    3位  大阪市東淀川区菅原7-1-19   淡路駅より 950m 24万9000円/m2 +0.81 %
    4位  大阪市東淀川区淡路5-28-1   淡路駅より 350m 23万1000円/m2 +0.87 %
    5位  大阪市東淀川区西淡路3-11-21  東淀川駅より600m 20万7000円/m2 New
    6位  大阪市東淀川区東淡路1-2-5   淡路駅より 650m 20万6000円/m2 +0.00 %
    7位  大阪市東淀川区淡路3-17-34   淡路駅より 450m 19万9000円/m2 +0.00 %
    8位  大阪市東淀川区西淡路5-6-6   東淀川駅より750m 18万5000円/m2 +0.00 %
    9位  大阪市東淀川区淡路1-5-10   崇禅寺駅より500m 18万4000円/m2 +0.55 %


    ■新大阪エリア
     平均公示地価 102万7000円/m2 変動率 +28.42%
     平均坪単価  339万5041円/坪

    □新大阪の地価ランキング
    順位 住所             最寄り      地価      前年比
    1位  大阪市淀川区宮原3-5-24    新大阪駅より400m 170万0000円/m2 +38.21 %
    2位  大阪市淀川区西中島5-7-17   新大阪駅より430m  77万7000円/m2 +18.63 %
    3位  大阪市東淀川区東中島1-18-22  新大阪駅より170m  60万4000円/m2 New

  240. 640 マンション検討中さん

    >>638 坪単価比較中さん
    結局選ぶのは人間だからね
    淡路が最寄りだけど、新大阪も使えるね、というのがこの物件の特徴です

    企業に取っては新大阪は益々人気だからそういう地価も当然高くなりますが、住宅を構えるのにそのど真ん中が良いとは思いませんね

  241. 641 マンション掲示板さん

    かれこれもう10年以上この辺りに住んでいる、県外から来た元部外者ですが、自分の目で見た感じでは淡路や新大阪に悪いイメージは抱いていません。
    ですが50、60くらいの高齢の方は特に淡路や崇禅寺付近にネガティブな印象を持っている方が多い感じがします。
    私は30前半ですが、それくらいの比較的若い世代の友人たちは、地元の人たちでもそこまで気にしている人達は多くありません。
    ですので昔は悪いイメージだったのかな?と思っていたのですか>>634さんのおっしゃる良くない信号や、裏の道?というのは一体どういう意味なのか気になります。具体的なお話を聞きたいです。

  242. 642 評判気になるさん

    10年以上ってことだけど飛鳥会事件のときは住んでたの?
    微妙な時期だけど

  243. 643 634

    どの程度業者の方や、契約済で後に引けなくなったため高評価で自分を
    納得させようとしている方がおられるのかはわかりませんが…。

    西側にマンション購入済(当時80m2で3500万円程度)ですが、相場観が
    東京オリンピック決定前の7年位前の感覚なのでずれてたのは申し訳
    ありません。当時であれば、63m2で3000万円でも高すぎるので。

    ただし、周辺に高い建物が少ない(バローも1階のみ)時点で察せるで
    しょう。この辺りには需要が無いんですよ。西側も市営住宅ばかりだし。
    JR尼崎のように化ければ良いですが、遅々として進まない阪急の工事を
    見ていると期待薄な気はします。車でのアクセスが悪すぎて発展が期待
    できないですね。

    ・良くない信号 → 新大阪方向に行く際に無駄に赤にひっかかる。
              歩行者が少ないのになぜ頻繁に赤になるのか。
    ・周辺もいたって普通 → 感覚なので否定されると思いますが、
                 老人の割合が高いし、歩行者の信号無視
                 も多い。(「普通」も感覚の話なですよね)
    ・裏の道 → マンション向かいの道はきれいだけど、一歩裏に入ると
           細い道がぐにゃぐにゃ。三国のように整備計画でもあれ
           ば良いと思いますが。
    まあ、あの周辺を「普通」ととらえることができるのであれば、特に
    気にせずに生活を送れるので、そういう方には良い物件かと思います。
    後、小学校の学力が低い=親もそれなり も気にならなければ。

  244. 644 マンション掲示板さん

    梅田とか江坂みたいな、いかにも良い所のマンションは高すぎて買えない自分からすると、小松とか相川正雀みたいなひたすらに何も無い場所のマンションを買うよりは、安い方のなかではそこまで悪くない場所って感じがしてます。

  245. 645 検討板ユーザーさん

    江坂や中津もこの辺りと同じような、ややこしい地歴でしたが、上手く化けてきましたよね
    阪急中津辺りは相変わらずですが

  246. 646 検討

    ①利便性は申し分ない。:◎ ②場所・地域は・・・。:△ ③将来性は再開発。阪急高架事業によって、都市内交通の円滑化や分断市街地の一体化による活性化。将来への投資。:〇
    総合的に判断すると、人それぞれ価値観受け止めが違えど、私は、衣食住は丸に近い〇と判断するに至る。

  247. 647 マンション検討中さん

    >>643 634さん
    西側って全然分かりませんが、淀川区ってことですか?新大阪駅周辺だとしたら、あのオフィス街に住みたいとは全く思いませんが。

    多分ここを買う層と感覚が色々とズレてますね。時代的にも。
    今は人件費も高騰してる時代なんだから、安かった過去と比較しても意味がありません。
    それこそ80㎡で3500万の物件が出てくるまで待てという話なら、それこそ時間の無駄ですね。

    裏の道がどうとかも、正直どうでも良いです。裏の住宅地に一体何の用があるのか。車移動前提の話ですかね。

    阪急の工事は既に工期が2025年とか2028年とか出てるでしょう。それを見越しての将来性を皆さん期待してるところですが。どれだけデカい高架工事か本当に理解されてますか。

  248. 648 マンコミュファンさん

    信号のことなんかはもはやイチャモンにしか感じられない気も…。
    タイミングは警察が管理していて、ある程度車の流れをみて制御されていますし、要望を出せば見直しもしてもらえますよ!

  249. 649 マンション掲示板さん

    車でのアクセスについては、今解消している最中なんじゃないですか?
    高架工事がおわったら、下の線路を撤廃して道路がとても広くなるようですし。

  250. 650 通りがかりさん

    車を持たなくてもこれだけ公共交通機関で事足りると考えるのは私以外にも多いはず。
    信号がどうのこうのは、車流入量を鑑みて変化するでしょう。

  251. 651 匿名さん

    >>650 通りがかりさん

    駅遠いよー

  252. 652 マンション検討中さん

    駅近いと感じたけどね。
    坂が無いからかな。

  253. 653 検討さん

    駅遠い?と思ったら、候補から外れるだけでしょ。他あたれば。

  254. 654 匿名さん

    妥協することすら許されないのか。

  255. 655 マンション検討中さん
  256. 656 マンション検討中さん

    駅徒歩8分ですら遠いとか、正直最近の不動産関係の記事に踊らされすぎな気もしますね
    現実問題徒歩5分以内しかないとなると相当選択肢狭まりますよ

  257. 657 マンション検討中さん

    バロー初めて行きました。魚新鮮ですごく良かったです。
    他の店舗も入ればより良かったのになぁ

  258. 658 マンション検討中さん

    >>657 マンション検討中さん

    自家製パンもすごく安いのになかなかでした。

  259. 659 マンション検討中さん

    食品の種類がかなり多いと感じましたね
    バローブランドは安いのが多かったように思いますので、マンション前のスーパーとして十分普段使いできそうな気がします

  260. 660 634

    >>647
    宮原から西宮原辺りですね。オフィス街のエリアは狭く、あの辺りの奥側は
    住居エリアですよ。土地の分類は商業地ですが。
    裏の道は安全や治安等といった周辺環境や住民層に影響しますので、私はか
    なり気にしますが、価値観が異なるので仕方がないですね。
    業者と契約済の人間がなんでも良いように記載しているのが気になり、悪い
    点も記入しておかないと検討される方が気の毒だと思い記入しています。
    最初は業者と検討中の方なので、悪い点も上がるのですが、業者と契約済の
    方が大半になると、悪い情報は出なくなりますからね。

    また、新大阪駅が使えるという話ですが、使われる予定の方は可能であれば
    新大阪駅南側で自転車借りて、実際に現場を確認した方が良いと思います。
    女性の方はあの道を夜間に一人で移動できるのか。
    特に御堂筋線を使うのであれば、男が昼間に行っても気が引けるような地下
    道を通るか、かなりの遠回りをすることになります。

    阪急の工事は一度延期されていますが、再度延期が無ければ良いですね。
    その後、土地を買収して町を整備するのにどれくらいの期間がかかるのやら。
    後、バローに行きましたが、スーパー自体は良かったですよ。

  261. 661 マンション検討中さん

    >>660
    マンション自体については、どう思いますか?金額以外のことで!

  262. 662 匿名さん

    総戸数の中で言えば何戸成約してんの?


    https://www.finecity138.jp/outline.html

    名称 ファイン エクストラ シティ

    第3期3次先着順分譲概要
    販売戸数 9戸
    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~63.29㎡
    バルコニー面積 10.73㎡~11.49㎡
    アルコーブ面積 3.69㎡~5.07㎡
    販売価格 3,585.2万円~4,031.6万円
    管理費(月額) 7,210円~7,910円
    修繕積立金(月額) 5,190円~5,700円
    管理準備金(引渡時一括) 28,800円~31,600円
    修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~316,500円
    備考 〇申込受付期間:先着順申込受付中
    〇申込受付:ファインシティマンションサロン
    〇申込の際には印鑑(認印)および本人確認書類(健康保険証、運転免許証、パスポート等)、給与取得者は平成30年分の源泉徴収票を確定申告者は平成30年分の確定申告書をご持参ください。
    先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。

    第4期予告分譲概要
    販売戸数 未定
    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~76.64㎡
    バルコニー面積 10.73㎡~13.63㎡
    サービスバルコニー面積 2.91㎡・3.03㎡
    アルコーブ面積 3.61㎡~5.07㎡
    専用デッキ面積 13.84㎡・15.43㎡
    販売価格 2,900万円台~4,700万円台
    管理費(月額) 7,210円~9,580円
    修繕積立金(月額) 5,190円~6,900円
    専用デッキ使用料(月額) 770円・900円
    管理準備金(引渡時一括) 28,800円~38,300円
    修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~383,200円
    備考 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込に一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
    ※第4期の販売住戸が未確定のため、掲載の予告概要は第4期以降の全販売対象住戸を表示しております。確定情報は本広告において明示いたします。予めご了承ください。
    ※表示の販売価格は消費税等の税率10%相当額を含んでおります。
    (販売開始予定時期:2019年7月下旬)

    情報更新日:2019年7月19日
    次回更新日:2019年8月2日

  263. 663 マンション掲示板さん

    この間マンションサロンの前を通ったときに掲示板に書いてあったのは、たしか117戸完売だった気がします。間違っていたら申し訳ないですが、少なくとも110は超えていたと思います。

  264. 664 マンション検討中さん

    >>663 マンション掲示板さん
    えっ?そこまで売れているの?

  265. 665 634

    >>661
    すみません、専門家で無いですし、このマンションのことも
    あまり分かっていないので、適切な回答ができないです。
    素人見解と常識的な話になると思いますが。
    【良い点】
    設備が一通り揃ってる。キッチンが整流板なのは良い。
    ベンダーが大手。後から問題が色々でた際に交渉しやすい。
    ただし、管理組合がしっかりしている必要有り。最初が肝心。
    【悪い点】
    駐車場が機械式。維持費がかかる。
    何割埋まる想定なのか?埋まらなかった分は住民負担。
    修繕積立金が安くないか?どこも後から上がる仕組みになっ
    ているので、程度の問題ですが。
    風呂にミストサウナが無い?人に依りますが私は超便利。
    オプションでも付けた方が良いかと。
    【その他】
    購入されるのであれば、自転車置場は原付きを止められる
    ようなポート型が良いかと。
    私のマンションでは最初は空いていたが、スライド式の
    面倒さに気づいた人達が申し込みまくって、もう確保でき
    ないです。多少高くてもポートが良かった。

  266. 666 マンション検討中さん

    >>660 634さん
    悪い点はほとんどあなたの感想ばかりですね


  267. 667 検討板ユーザーさん

    100%良い物件ってほぼ無きに等しいですわ。
    悪いところしか見えないのであらば、検討に値しないでしょうな。

  268. 668 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん

    掲示板なんだから個人の感想を書くのが当たり前じゃないですか?

  269. 669 匿名さん

    >>665 634

    機械式駐車場の問題点はみんな気になりますね

    そして修繕積立金と大規模修繕の問題もね
    この辺りはどういう頻度で値上げしていくのきちんとした説明を事前に聞いて納得感があるかどうかですね

  270. 670 マンション掲示板さん

    公式サイトにもちゃんとのっていますが、138戸中117戸が売れていますね

  271. 671 634

    >>669
    そうですね、機械式は維持の他にも車を出すのが非常に面倒です。
    昔、機械式を使っていましたが、他に人がいる場合に待つのが非常にストレス
    でした。特に雨の日。

    修繕計画は25年の立案はしているはずなので内容を確認しておくべきですね。
    また、例えば駐車場が想定より10台程度空いた場合、1家庭につき1千円/月の
    追加出費になりますので、しつこいようですが、何台想定かは確認した方が
    良いと思います。
    さすがに全部埋まる前提で計画が立てられていることはないと思いますが。
    (うちは8割想定で、9割くらい埋まっている感じです)

    後、新築を検討している方には不要な情報かとは思いますが、築5~6年の
    マンションは多くが買ったときより値上がりしているはずで、比較的値切
    りやすいとは思いますよ。5~6年で手放すということは転勤等の可能性が
    高く、早く処分したいはずですし。

  272. 672 検討板ユーザーさん

    >>671 634さん
    新古マンション、そうですよね。
    勉強当たり前で物色、交渉してますよ。

    立駐は厄介。雨風凌げないばかりか出てくる迄、待機。上下段は埋まっても中段は高さ制約ありで小型車? 稼働率60%と見ていますので入居者負担増かな。

  273. 673 マンション検討中さん

    年内完売が目標のようですね
    隣のバローも完成しましたし、勢いがつくんじゃないでしょうか

  274. 674 マンション掲示板さん

    バロー安いですね。びっくりしました。

  275. 675 通りがかりさん

    比較的広い角部屋は抽選か。
    淡路より塚本の方がいいかな。

  276. 676 マンション検討中さん

    >>675 通りがかりさん
    抽選だから塚本の方が良いということは、逆に抽選がなければ淡路の方が良いという話しですか?

  277. 677 マンション検討中さん

    よくわからんね、ルーバー面格子導入しましょう。

  278. 678 マンション検討中さん

    そういえば立体駐車場の維持費問題は、余っている分を外部に貸すことで賄っているマンションも多々あると聞きました。そうできれば入居者の負担が抑えられていいですね。

  279. 679 評判気になるさん

    着実に完売に向けて真っしぐら?
    未来を求めて買われているのかな。
    周辺地域は疑問。

  280. 680 マンション検討中さん

    マンション買うのも見方によっては不動産投資だからね
    買っても良し、売っても良しと思ってますよ

  281. 681 マンション検討中さん

    売る人達のこと考えてるならもう少し設備に力いれたはず。。

  282. 682 マンション検討中さん

    今週末にIタイプの部屋の抽選を申し込んでいます。元々Iタイプはいくら位で売りに出していたのか分かる方いらっしゃいますか?
    売れ行きが好調だからと、500万位上乗せされている感じがして予算が少しオーバーしているので諦めるか悩んでいます。
    そもそも抽選もれしたら諦めるしかないので気にしてもしかたがないのでしょうが、金額的に納得したいので参考までに第1期のお値段が知りたいです。

  283. 683 マンション検討中さん

    >>681 マンション検討中さん
    一番重要なのは立地ですよ

  284. 684 評判気になるさん

    >>682 マンション検討中さん
    当初売出し価格よりは上振れされたと耳にしています。おそらく500は、上げてますね。

  285. 685 マンション検討中さん

    >>682 マンション検討中さん

    どの辺の階か分かれば。
    予定価格見る限り、そこまで上がったのか、よくわかりませんでした。消費税分はあがってるのでしょうけど。

  286. 686 マンション検討中さん

    Iタイプ残り一部屋でしたから、そこに抽選が入っているということはもうIは全部埋まったんですね。Aも間取りはほぼ同じだから、そっちももう無しかな。

  287. 687 名無しさん

    >>686 マンション検討中さん

    IとAは、複数エントリーされていたからすでになしだな。

  288. 688 マンション検討中さん

    設備設備って言う人がいるけど、ここはそんなに設備悪いんですか?ミストサウナとかキッチンのアップグレードはオプションでできるし…。スロップシンクやベランダ水道が無いとそんなに不便ですか?

  289. 689 マンション検討中さん

    >>688 マンション検討中さん
    マンションの宣伝にまんまと踊らされてる人達ですよ

  290. 690 匿名さん

    強いて言うならディスポーサーがあれば便利かなってぐいらいですかね

  291. 691 評判気になるさん

    販売価格が高いと感じました。しかも大阪市内新築マンションに標準であるものが無さすぎる。設備が…とおっしゃってる方はその通り。コスト削減されているのになぜ買うんでしょうか?セレクトできない時期からの購入者は何がきめてだったんでしょうか。淡路高架化の将来性だけでは買えないのでは?

  292. 692 マンション掲示板さん

    普通に立地じゃないですか?あと、スロップシンクとかそのへんの設備なんて子持ち専業主婦じゃなけりゃそこまで使わないですし。設備とか治安とか言う人は、単純にマンション側が想定している客層ではないんだと思います。単身者や高齢夫婦、DINKS向けですよ。

  293. 693 匿名さん

    抽選会には意外と若い夫婦や子連れの家族もいましたよ。
    というか新築マンションの標準設備でここにないものってスロップシンクやディスポーサー以外になにがあるんですか?

  294. 694 マンション検討中さん

    淡路再開発をやたら軽く評価してる人が多いようですが、逆にターミナル駅でここまで大規模な工事してるところが他にあるか考えてみてほしいですね。もう一つ使える新大阪も地価が急上昇ですし。
    立地の良さに比べたら設備の価値とか大したことありません。

  295. 695 匿名さん

    ここ、新大阪じゃねーし、新大阪駅との間に土地が
    空きまくってるから価値なんてねえだろう。
    社員さん、お疲れ様です。

  296. 696 マンション検討中さん

    >>695 匿名さん
    じゃあ新大阪の間に他に新築マンションありますか?

  297. 697 マンション掲示板さん

    >>695 新大阪のことしか言わないということは、つまり淡路再開発については評価しているということですか?

  298. 698 名無しさん

    新大阪に近いのに今まで発展しなかったことは何かあるんではないですか?
    阪急が高架になっても発展は余り期待しない方がいいのではないかな。
    分断された土地に車の流れが良くなるだけで素通りでしょう。

  299. 699 マンション検討中さん

    >>698 名無しさん
    何をもって発展というかですが、私は別にここが繁華街のようになることを望んでませんけどね。
    今後淡路駅高架化で、恐らく高架下や流行りの駅ナカビジネス等は増えると思いますが、周辺の昔ながらの住宅街の風景は変わらないと思いますし、それで良いと思います。

  300. 700 マンション掲示板さん

    最終期スタートらしいですが、4期は何戸売れたんでしょうか

  301. 701 名無しさん

    >>699 マンション検討中さん
    だったらいいのでは。個々人の受け止め、捕まえ方、価値観は違うからな。

  302. 702 マンション掲示板さん

    プライバシーの面からルーバー面格子は欲しかったですね。
    ここより格の落ちるマンションも標準装備しているので。

  303. 703 匿名

    食器洗浄機、ミストサウナ(カワック)、ルーバー面格子くらいつけてよ。

  304. 704 マンション検討中さん

    >>703 匿名さん

    食洗機はついてる。ミストサウナは無料オプションの中でもすごく安い方だったのでみんなつけてそう。
    ルーバーは欲しかった。

  305. 705 マンション検討中さん

    マイナス面ばかり挙げても何も良いことありませんよ
    マイナス思考になるだけです

  306. 706 名無しさん

    >>705 マンション検討中さん
    価格の割に見合わない設備やから文句が出るんやんか。

  307. 707 評判気になるさん

    地価が“急上昇”しているのは新大阪の西側ですよ
    淡路~新大阪間は良くも悪くも安定した評価なので基本的に横ばいです。
    おおさか東線の影響も今のところ見られません。


    2019年[平成31年] 公示地価

    淡路エリア
     平均公示地価 22万7000円/m2 変動率 +0.40%
     平均坪単価  75万0413円/坪

    ■淡路の地価ランキング
    順位 住所             最寄り      地価      前年比
    1位  大阪市東淀川区淡路4-7-13   淡路駅より 200m 35万4000円/m2 +0.28 %
    2位  大阪市東淀川区淡路4-9-14   淡路駅より  0m 33万5000円/m2 +0.60 %
    3位  大阪市東淀川区菅原7-1-19   淡路駅より 950m 24万9000円/m2 +0.81 %
    4位  大阪市東淀川区淡路5-28-1   淡路駅より 350m 23万1000円/m2 +0.87 %
    5位  大阪市東淀川区西淡路3-11-21  東淀川駅より600m 20万7000円/m2 New
    6位  大阪市東淀川区東淡路1-2-5   淡路駅より 650m 20万6000円/m2 +0.00 %
    7位  大阪市東淀川区淡路3-17-34   淡路駅より 450m 19万9000円/m2 +0.00 %
    8位  大阪市東淀川区西淡路5-6-6   東淀川駅より750m 18万5000円/m2 +0.00 %
    9位  大阪市東淀川区淡路1-5-10   崇禅寺駅より500m 18万4000円/m2 +0.55 %

  308. 708 坪単価比較中さん

    大阪市区の地価ランキング

    順位 市区町村 地価平均    坪単価平均   変動率
    00位 大阪市  79万0736円/m2 261万4003円/坪 +4.68%

    順位 市区町村    地価平均    坪単価平均   変動率
    01位 大阪市中央区  295万5022円/m2 976万8668円/坪 +14.48%
    02位 大阪市北区   262万3676円/m2 867万3310円/坪 +13.51%
    03位 大阪市西区    92万3285円/m2 305万2184円/坪 +10.55%
    ----------------大阪市平均(79万0736円/m2 +4.68%)----------------
    04位 大阪市天王寺区  58万8166円/m2 194万4352円/坪 +3.89%
    05位 大阪市阿倍野区  58万1076円/m2 192万0915円/坪 +1.62%
    06位 大阪市福島区   55万1266円/m2 182万2369円/坪 +8.16%
    07位 大阪市浪速区   51万5750円/m2 170万4958円/坪 +14.66%
    08位 大阪市都島区   34万0000円/m2 112万3966円/坪 +2.45%
    09位 大阪市淀川区   33万6272円/m2 111万1645円/坪 +4.74%
    ----------------大阪府平均(29万8443円/m2 +1.60%)----------------
    10位 大阪市住吉区   26万4380円/m2  87万3986円/坪 +0.81%
    11位 大阪市港区    24万4085円/m2  80万6894円/坪 +1.16%
    12位 大阪市東成区   24万3545円/m2  80万5108円/坪 +0.64%
    13位 大阪市城東区   23万9944円/m2  79万3204円/坪 +0.73%
    14位 大阪市住吉区  23万5588円/m2  77万8804円/坪 +0.11%
    15位 大阪市東淀川区  23万1040円/m2  76万3768円/坪 +0.49% ★
    16位 大阪市旭区    23万0833円/m2  76万3085円/坪 +0.01%
    -----------------全国平均(22万4177円/m2 +1.16%)-----------------
    17位 大阪市鶴見区   21万3937円/m2  70万7231円/坪 +0.58%
    18位 大阪市此花区   19万9444円/m2  65万9320円/坪 +0.27%
    19位 大阪市住之江区  18万9813円/m2  62万7482円/坪 +0.07%
    20位 大阪市生野区   18万7333円/m2  61万9283円/坪 +0.29%
    21位 大阪市平野区   18万1520円/m2  60万0066円/坪 +0.13%
    22位 大阪市西成区   17万3914円/m2  57万4923円/坪 +2.45%
    23位 大阪市大正区   17万3222円/m2  57万2635円/坪 +0.13%
    24位 大阪市西淀川区  17万1857円/m2  56万8122円/坪 +0.25%

  309. 709 マンション検討中さん

    だからこれから再開発等で便利になるって話しが理解できませんかね
    既に上がったところ狙っても意味ないでしょうが。
    今公表されてるデータ見て判断するとか何がしたいのか分かりませんね。

  310. 710 名無しさん

    >>709 マンション検討中さん
    再開発が終わればマンションの周りが劇的に変わるんですかね。新大阪ではないですからね。
    淡路崇禅寺ですやん。
    夢物語にならなければいいですな。

  311. 711 匿名さん

    淡路駅の再開発もありますが、
    去年、内閣府の緊急整備地域として淡路エリアも入りましたね。
    そんなにすぐ変わるわけではないでしょうけども。
    https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000460036.html

  312. 712 匿名さん

    高いって言われてますが、
    建築材料や人件費はかなり上がってますよ。
    その分高くなってると思います。

    必要な高圧ボルトも生産追いつかず高値で取引されてるニュースもあります。
    そんなに立地や設備が気になるなら、
    他探せば良いと思います。
    高くなるけど。言えばきりが無い。
    そんなパーフェクトな家は無い。
    自分で建てるしか無い。

    格子の件は同意できる所はあります。
    もし規約変更とか出来たら取り替えれたら良いですね。。

  313. 713 匿名さん

    20年前くらいまで10年程こちら近辺に住んでいたので興味があって覗いてみました。

    地理的には交通の便よく都心部にも近いので元々便利でしたが、
    今後さらに便利になるようなのでそこに賭けるのは間違っていないと思います。
    車の方はそれほど走りやすい地域ではありませんが、まあ大阪平均レベルですかね。

    マンションの周囲を含め、再開発しているところは綺麗になってきていますが
    やはりゴミゴミした小さい民家や裏路地など
    今でも決して雰囲気の良くない町並みが残っていますので、
    そこが気になる方も多いようですね。

    少なくとも私が住んでいた20年前には、新大阪~淡路間はに住んでいる方は
    あまり品の良くない人が多いと感じていました。
    西成とまではいきませんが、それに近い場末の吹き溜まり感は常に感じていました。
    下新庄あたりはより酷く、上新庄の方はもっとマシでしたけどね。
    やはり近隣にはそのような方が今でも住んでいるでしょうから
    今後も少なからず影響はあると思います。
    隣近所でなくてもそういう方達が同じ地域を移動し
    同じ店なんかに立ち寄るわけですしね。

    でも今後はもっといい街に生まれ変わっていくところかもしれません。
    どんどん良くなっていく街に住むのはとても楽しい事だと思いますね。
    過去のイメージを気にしない前向きな方達がたくさん住んでくれれば、
    街も良くなっていくと信じています。
    個人的にも色々思い出のある場所なので、いい街になっていって欲しいですね。

  314. 714 マンション検討中さん

    前向きな人達がマンションを買っているでしょーからいくらマイナスをいっても変わらないでしょうね
    ただ治安とかもう良くないってわかってるんだから皆が知らないいいことを書いてほしい。美味しいご飯屋さんとか。

  315. 715 匿名さん

    前向きじゃなければ買わない(笑)
    後ろ向きの人が買う奴どこにいてんねん。

  316. 716 匿名さん

    天王寺や阿倍野も同じ様だった。
    けど今は人気のエリア。

    住む人も変わるのだから
    将来的には
    変わる可能性はあると思いますよ。
    最悪、別に今の感じでもまあいいかって。
    化けたらラッキーってだけ。
    けど、今より悪くはならないってのは
    わかる。

  317. 717 マンション検討中さん

    >>709 マンション検討中さん
    再開発が始まって久しいのに未だに伸びてないって、ことなのではないでしょうか
    これからでしょうけど、市況的に大阪の他のエリアが伸びているなか、気にはなります

  318. 718 名無しさん

    >>716 匿名さん
    今よりは悪くならないと推察するが駅は変わってもマンションの周りは大きく変わらない。

  319. 719 マンション検討中さん

    >>717 マンション検討中さん
    短期的に見過ぎですね。
    マンション竣工から10年経過後に期待してます。
    投資用マンションじゃあるまいし、2?3年とかで上がってすぐ売るとかありえませんし。
    それに今から買うんだから、例えば淡路の立体交差事業が始まってから今までの上昇率は関係ありません。
    今からどれだけ上がるかです。
    少なくとも住宅ローン控除が終わる10年後の価値ですね

    他の地域で、行政の方針含めて前向きな開発方針が多く出てる地域は見当たりません。

  320. 720 匿名さん

    バローの横に2棟 賃貸マンションもできるのです。単身用って言ってたと思います。

    学生や単身の社会人、単身赴任の人
    そうゆう人が増えて活性する。

    お店もできるし、マンションも増えるし、
    ファミリー層も増える。治安良くなる。
    線路下の道が開通すると、より人が流れる。

    長期的に見てます。
    近未来的に悲観要素ってあまり無いです。

    あと、前の公園も草ボーボーやけど
    あのままならボランティアでも良いから
    綺麗にしてやると思っています。
    そうゆう意識の高さで
    周りは良くなる。

  321. 721 通りがかりさん

    >>720 匿名さん
    私も前の公園綺麗にしたいと思ってるから、ご一緒に作業出来たらいいななんて思った。
    そんな人も多いんじゃないかなー。

    あと私は長く住むかは分からないけど、投資感覚はないかな。
    売る時プラスなら大ラッキー。マイナスでも家賃払ってたくらいの感覚なら充分!

  322. 722 マンション検討中さん

    >>720 匿名さん
    同じく公園綺麗にしたいです。除草剤まくだけでも綺麗になるかな思ってたけどこおゆう人が多ければもっと綺麗にできそうですね!
    嬉しいです。

  323. 723 マンション検討中さん

    >>720 匿名さん
    大賛成です。
    自治体何とかしてくれと思ってましたが、あれくらいなら自分たちでもできそうですね!

  324. 724 匿名さん

    >>722 マンション検討中さん

    前の公園気になりますよね!
    不動産会社が東淀川区がどうしても公園とか緑の手入れに関して雑だから、気になったらその都度連絡して草刈りとか綺麗にしてもらってると仰ってました。

    自分達でするのももちろんいいですが、ちょくちょく声を上げる事によって、「公園を綺麗にすることが当たり前」の地区になってくれたら尚嬉しいですね。

  325. 725 契約者

    今日久しぶりに現地行ってきましたが、低層階は外観が見えてました!楽しみです。向かいのバローは品揃え良くて価格帯も安めで気に入りました。

    1. 今日久しぶりに現地行ってきましたが、低層...
  326. 726 匿名さん

    https://www.finecity138.jp/outline.html

    全体概要
    名称 ファイン エクストラ シティ
    所在地 大阪府大阪市東淀川区淡路二丁目58番3(地番)
    交通 阪急京都線・千里線「淡路」駅徒歩8分、東海道新幹線・山陽新幹線・東海道本線「新大阪」駅徒歩12分、JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩13分
    地域・地区 第二種住居地域・第二種中高層住居専用地域・準防火地域
    地目 宅地
    建ペイ率 33.71%
    容積率 264.70%
    私道負担 無し
    敷地面積 3,428.30㎡
    建築面積 1,155.51㎡
    建築延床面積 10,039.21㎡
    建築確認番号 第NK17-1519A号(2018年11月16日)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
    総戸数 138戸
    住居専有面積 57.65㎡~76.64㎡(防災倉庫面積含む)
    分譲後の敷地権利形態 建物専有部:区分所有、敷地及び共用部:専有面積持分割合による所有権の共有
    駐車場 69台(機械式69台)月額使用料:9,500円~16,500円
    自転車置場 276台(スライドラック式:260台 月額使用料:300円、専用駐輪場:16台 月額使用料:900円)
    バイク置場 7台 月額使用料:2,000円
    ミニバイク置場 7台 月額使用料:1,000円
    竣工予定 2020年2月下旬
    入居予定 2020年3月下旬
    事業主(売主) 京阪電鉄不動産株式会社[国土交通大臣(4)第6056号・(一社)不動産流通経営協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
    〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31(OMMビル15階) TEL.06-6946-1341
    事業主(売主) 株式会社サンキョウホーム[国土交通大臣(1)第8743号・(公社)全日本不動産協会加盟・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
    〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目2番18号 三共ビル東館10F TEL.06-6312-1212
    販売提携(代理) 株式会社フル・ステージ[大阪府知事(4)第46503号 (社)全日本不動産協会会員 (社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
    〒541-0045 大阪市中央区道修町2-6-6 塩野日生ビル3階 TEL.06-6222-1400
    管理会社 京阪カインド株式会社
    管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、京阪カインド株式会社に委託
    設計・監理 株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
    施工 株式会社鍜治田工務店

    先着分譲概要
    販売戸数 1戸
    間取り 2LDK
    専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡
    バルコニー面積 10.73㎡
    アルコーブ面積 4.87㎡
    販売価格 3,615.8万円
    管理費(月額) 7,210円
    修繕積立金(月額) 5,190円
    管理準備金(引渡時一括) 28,800円
    修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円
    備考 〇申込受付期間:先着順申込受付中
    〇申込受付:ファインシティマンションサロン
    〇申込の際には印鑑(認印)および本人確認書類(健康保険証、運転免許証、パスポート等)、給与取得者は平成30年分の源泉徴収票を確定申告者は平成30年分の確定申告書をご持参ください。
    先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。

    最終期予告概要
    販売戸数 9戸
    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積(防災倉庫面積含む) 57.65㎡~76.64㎡
    バルコニー面積 10.73㎡~13.63㎡
    サービスバルコニー面積 3.03㎡
    テラス面積 10.73㎡・11.23㎡
    専用デッキ面積 13.84㎡・15.43㎡
    アルコーブ面積 3.69㎡~5.07㎡
    予定販売価格 2,994.6万円~4,102万円
    管理費(月額) 7,210円~9,580円
    修繕積立金(月額) 5,190円~6,900円
    専用デッキ使用料(月額) 770円・900円
    管理準備金(引渡時一括) 28,800円~38,300円
    修繕積立一時金(引渡時一括) 288,300円~383,200円
    備考 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込に一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
    (販売開始予定時期:2019年9月下旬)

    情報更新日:2019年8月22日
    次回更新日:2019年9月5日

  327. 727 匿名さん

    ファイン エクストラ シティ 価格表 更新日:2019/8/22

    1. ファイン エクストラ シティ 価格表 更...
  328. 728 マンション検討中さん

    >>725 契約者さん

    見てきました。階高が一般的なマンションよりあるので、迫力あるなと思いました。

  329. 729 名無しさん

    >>727 匿名さん
    まだだいぶ残っているんだ。

  330. 730 名無しさん

    >>727 匿名さん
    ほぼ60平米代しか残ってないからこれから苦戦するな。

  331. 731 匿名さん

    公園お掃除賛成です!
    淡路にずっと住んでいますが、確か30年前くらいから再開発の話がありました。でも、土地柄のせいか一向に進まず、やっと今動き出した感じです。なので、色々マンション探しましたが、今後の淡路の変化?あんまり変わって欲しくもないけど。それが決め手で、第1期で購入決めました。
    あと、新大阪の今後。大阪城、天芝の後は新大阪開発じやないかなーと。東側の開発は確かに色々大変そうだけど、10年後を見据えて、楽しみです。

  332. 732 名無しさん

    >>731 匿名さん
    30年前に再開発の話しがあって今ですからね。さあ、どれだけ変化するのかな。変わらなかったら?

  333. 733 匿名さん

    今住んでる近くの公園でおじさんが
    コツコツと草むしりをしてくれています。

    おかげで草は生えにくくなって
    犬の散歩もしやすく
    蚊に刺されるのは少ないですよ。
    子供もいっぱい遊んでいます。
    デング熱も安心です。

    こうゆうのをマンション前の公園でも
    してあげたいと思いました。
    防犯的にも子供さんも安心だと思います。

  334. 734 匿名さん

    >>732 名無しさん
    知事と市長が変わって動き出したんじゃないですか?

    議員さんの力もあるでしょう。

    市議など選挙の時は
    この地域の開発などに力を入れてくれる方を選ぶのも大事だと思います。

  335. 735 匿名さん

    >>727 匿名さん
    この後4期の抽選あったから
    今、残10戸ですよね。

  336. 737 匿名さん

    >>735 匿名さん

    どの部屋タイプが抽選になったかご存知ですか?

  337. 741 匿名さん

    近くに住んでいる者ですが、ちょっとずつ良くなってますね。バローは安いですね。車上あらしもありますので、機械式駐車場は便利ですよ。

  338. 742 マンション検討中さん

    [NO.736~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  339. 743 匿名さん

    もう次の販売でこの物件も売り切れです。
    竣工までだいぶあるのに順調にきてますね。

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  340. 744 検討板ユーザーさん

    >>743 匿名さん

    あと何戸ぐらいなんでしょうね

  341. 745 匿名さん

    >>744 検討板ユーザーさん

    スーモには、最終期が9戸、先着順1戸とあります。

  342. 746 匿名さん

    >>737 匿名さん

    すいません。詳しくは知らないんです。
    担当に聞けばわかるのですが、
    特に連絡する用事がなくて。

    たぶんIとB'タイプは、
    全て申込済と思います。



  343. 747 匿名さん

    >>746 匿名さん

    ありがとうございます。
    角部屋の広めの部屋は人気そうですね。

  344. 748 マンション検討中さん

    >>746 匿名さん
    角部屋はなしですか。

  345. 749 匿名さん

    >>748 マンション検討中さん
    おそらく角は埋まってそうですね。

    担当者が以前に
    売れるだろうと思う部屋でも
    一気に出さずその都度してます。
    と聞きました。
    戦略的に売りに出してるんだなと。

  346. 750 マンション検討中さん

    >>749 匿名さん
    やらしい販売方法だな。

  347. 751 匿名さん

    >>750 マンション検討中さん
    一応、
    変な捉え方されては
    困るので返信しております。
    私は嫌味な意味で投稿していません。

    計画ある販売で良いし
    後から購入を検討する方にも嬉しい事だと
    思います。

  348. 752 マンション検討中さん

    >>751 匿名さん
    あくまでもやらしい売り方だと受け止めしたのみ。ここはコミュニティサイトですし、色々なご意見、ご感想は人それぞれ出てくると思います。結局は業者都合の販売方法には変わりない。

  349. 753 匿名さん

    要望があっても売らないというのは人気物件では普通のことではないでしょうか。
    全部先着順物件て聞いたことないです。

  350. 754 匿名さん

    >>752 マンション検討中さん
    ここを購入申込者なんですけど。

    業者都合の販売方法
    753さんの仰る通りだと思います。

    [No.752と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  351. 755 マンション検討中さん

    >>754 匿名さん

    わかります。私も購入した側ですが業者が投稿しすぎ。しかも噛み付く投稿じゃなくいいとこのせるとかないんですか?いいとこないから否定されたことにかみついてるの?
    購入側からしたら噛みついてるのが一生懸命すぎて疑うんですが?
    いらんことしないほぉがいいし、こんなん書く暇あるなら周りのごみ拾いでもしろ
    業者!!ごみ拾いするか血あれな人どっかいかせましょう

  352. 756 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  353. 757 匿名さん

    余談で販売の書き込みしたばかりに
    荒れてしまい失礼いたました。

    話を変えまして
    最近は災害が多くなっているので
    何かがあった時は
    助け合えるマンションになれば良いですね。

  354. 759 匿名さん

    [No.758と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  355. 760 匿名さん

    最終期9戸の消費税増税後の価格表が出てきましたね

    ファイン エクストラ シティ 価格表 更新日:2019/10/1

    1. 最終期9戸の消費税増税後の価格表が出てき...
  356. 761 マンション検討中さん

    経過措置が取られていたのは、3月末までの販売分ではないでしょうか。それ後の販売分は10パーセントです。

    Aタイプの2階はすごくお得ですね。

  357. 762 通りがかりさん

    >>761 マンション検討中さん
    2階Aタイプがお得?全然お得感ないけど。それだけ出すんやったら違う物件いくし。

  358. 763 匿名希望

    >>762 通りがかりさん
    なら
    どこの物件?がお得なの?
    同じぐらいの条件で。比べるために必要な為。

  359. 764 通りがかりさん

    >>763 匿名希望さん
    人に聞く前に、あなたならどこにするの?

  360. 765 匿名希望

    >>764 通りがかりさん
    質問に答えず
    逆に聞き出すって事は他にないんですね、、
    お聞きできると思ったのに残念。。

  361. 766 匿名希望

    もう完売間近。
    次の日曜日には全ての申込が埋まりそう。

  362. 767 匿名さん

    固定か変動すごく悩んでるんだがどっちの方がいいんだろう、、

  363. 768 通りがかりさん

    >>765 匿名希望さん
    いやいや人に聞く前にあなたが先に言ってこちらに聞くのは普通だよな。
    と思っただけ。

    ていうか価値観も違う見知らぬあなたにいう必要もないけど。

  364. 772 通りがかりさん

    [No.769から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  365. 773 マンション検討中さん

    売れているマンションほど、このサイト荒れる傾向です。
    今週末最終販売なので、誰も検討できなくなりますね。

  366. 774 匿名希望


    返信すると煽られますね。




  367. 775 マンション検討中さん

    京阪さんは直販しないの?他の大手は直販多いのに。

  368. 776 匿名希望

    >>767 匿名さん

    >>767 匿名さん
    私も色々調べてました。
    正しい答えは
    何年後にならないとわからないと思います。

    調べて思ったのは
    変動を選ぶなら、
    必ず繰上げ返済をするのが絶対条件。

    ローン減税があるうちは勿体ないのでご注意を。

    固定は少し高い分
    ゆっくりと返済しやすいから
    小さいお子さんが
    いるならこちらなのかもね。
    余裕が出たら繰上げ返済。


    変動もすぐには上がらないと言う意見もあるし
    悩ましいですよね。
    こんなぐらいの事しか言えませんが
    ご参加になれば。。

  369. 777 匿名さん

    >>776 匿名希望さん
    大変参考になります、ありがとうございます。
    一般的には変動を選択される方が過半数のようですね。
    変動なら今の低金利のうちに貯蓄を増やしておいて、あがったときに繰り上げ返済がベストということですよね。

    もうひとつ参考にしたいのですが、コメ主さんは変動か固定どちらで組まれる予定でしょうか?

  370. 778 匿名希望

    >>777 匿名さん
    いえいえ、もっと良いアドバイスがあれば
    良いんですが(笑)

    低金利&ローン減税の間に蓄えて 
    変動だと
    一般的に、年に2回金利の見直しがあり、
    5年に1回返済額が見直され、
    金利の上昇によって返済額が大幅に上がる場合でも、それまでの返済額の1.25倍を超えて上げてはいけないと決められています。

    このご時世、べらぼうな上がり方は
    ないのではと言う知識のあるブロガーさんは
    書いてました。

    で、
    ちなみに私ですがフラット35 (固定)
    理由は固定も低金利である事と

    家の会議の結果、繰上げ返済はするけど
    変動にして
    焦って追われるのがイヤ言う意見があり、
    安めの月家賃レベルの支払いなら、、
    っていう経緯です。



    将来設計をして検討して下さい^_^

  371. 779 匿名希望

    >>778 余談。
    固定の理由もう一つ
    金利が今より上がる事はあっても
    これより下がる事はほぼない。
    という予想で決めました。

  372. 780 匿名さん

    >>779 匿名希望さん
    やはり子どもがいたり安定を好むなら固定の方がいいですよね。
    自分もあまり金利に一喜一憂したくないです。
    これから子どもを持つ予定なので家計も変わるのでじっくり考えたいと思います。

    貴重な情報ありがとうございました!

  373. 781 評判気になるさん

    suumo等広告サイトから無くなっちゃいましたね。

  374. 782 匿名さん

    バローがガラガラでびっくりした。
    祝日なのに人が少ないし、そのうち撤退すんじゃね?
    まあ、車の人はライフセントラルスクエアで、歩きは
    商店街なんかな。

  375. 783 マンション検討中さん

    まあマンションできてからが勝負じゃないかな

  376. 784 匿名さん

    インテリアオプション始まりますが、何検討されてますか?
    エコカラットは入れたいのですが、他何か良いのないかなぁと思って。

  377. 785 匿名希望

    我が家は窓ガラスの
    飛散防止・盗難・UV用フィルムは
    しようかなぁと考えてます。
    台風や強風対策です。
    オプション会で
    予約するかはわかりませんが。。

  378. 786 匿名さん

    >>785 匿名希望さん
    お返事ありがとうございます。
    災害近頃心配ですね。
    窓参考にさせていただきます。

  379. 787 評判気になるさん

    完売した。

  380. 788 マンション検討中さん

    完売御礼きましたね
    販売員の方もお疲れ様でした
    入居まであと半年くらいですが、住人の方も宜しくお願いします

  381. 789 名無しさん

    パチパチパチ!
    完売おめでとうございます!

  382. 790 通りがかりさん

    やはり、完売ですね!これから楽しみです(*^^*)
    皆さん、よろしくお願いいたします!!

  383. 791 匿名さん

    楽しみですね!
    そう言えば引っ越しっていつぐらいになるか知ってる方いますか?

  384. 792 マンション検討中さん

    完成半年前に販売ですか・・・
    やっぱり買っておくべきだったか・・・

    買われた方、おめでとうございます。

  385. 793 マンション検討中さん

    販売(誤
    完売(正

  386. 794 匿名さん

    >>792
    本当にいいマンションは即日完売だから、
    気にしなくていいんじゃないですか。
    神崎川駅前のマンションみたいに売れ残り
    続けるマンションよりはマシですが。

  387. 795 匿名さん

    即完は売手側で自由に表記できるから必ずしもそれをいいとは言わないのではないでしょうか。即完だからいいマンションとは限らないのではとちょっと思いました。

  388. 796 匿名さん

    第2回新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会会議の議事録が出てます。
    東淀川区長が淡路駅の開発に要望出してますね。
    http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/shin-osaka/shin-osaka_kaigi2...

  389. 797 評判気になるさん

    >>795 匿名さん
    確かに。同感。
    規模も小さいですからね。

  390. 798 評判気になるさん

    >>796 匿名さん
    新大阪周辺地域なので微妙。あくまでも周辺にかわりはないが淡路とは書いてない。

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸