大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 9665 ご近所さん

    災害が来れば何処で買い物するのですか?
    周りは、水浸しいつまでも公園で遊んでられませんよ。毎日近くのレストランでご飯を食べのも飽きるし、他に行く事は無いのですねここの住民の方は、、、なんか縛られてるみたい
    地下鉄、自転車 自由自在に 大阪市真ん中の方が身軽に行けますよ!
    御堂筋も今イルミネーションが綺麗で良い散歩になりますね。

  2. 9666 ご近所さん

    >>9663 匿名さん

    心配してるのは武蔵小杉の様な悪いイメージが付く 実際起きたら その辺のマンションとしての値打ちが下がる
    駅、商業施設、オフィスは、元に戻せば良い事で 住む所となるとやはり避けたい
    ハザードマップで赤色 分かっているのなら
    尚更

    災害は、1度来たら終わりじゃ無いから

  3. 9667 マンション検討中さん

    ムサコの物件は地下に電気室でしたよね?
    ここは確か電気室は2階。2階まで浸水って大阪ほぼ水浸しじゃないの?
    ただ水害の恐怖を煽るより、行政の治水対策やマンションの対策なども調べて欲しい。ダイビング出来るような大洪水なら地下鉄もアウトやん。

  4. 9668 匿名さん

    >>9665 ご近所さん

    災害が来れば地下鉄止まりますよ。

  5. 9669 ご近所さん

    >>9667 マンション検討中さん

    このマンションは、2階でも
    他のマンションは?

    武蔵小杉は、何と言うマンションだったのかも忘れてる水害があったのは
    武蔵小杉イコール住みたく無いマンション地区
    この辺りもそんな所が出れば イコールと見なされるのでは

  6. 9670 ご近所さん

    >>9668 匿名さん

    はい、雨風位なら歩いて5分位の所にスーパーが数軒有るので買い物に行きます。
    そのうち行政が元に戻してくれるから 心配してません。

  7. 9671 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンって価格落ちてるの?

  8. 9672 マンション検討中さん

    >>9670 ご近所さん

    自分のところが大丈夫でも通行止めやなんやで市内全域に影響出るでしょう。もしそんな大きな災害来たら。働いている人も通勤出来ないし、物流も止まるわ。

  9. 9673 匿名さん

    >>9672 マンション検討中さん

    自分のところが大丈夫かどうかが一番大事でしょう。

  10. 9674 ご近所さん

    >>9672 マンション検討中さん

    でしょうね
    でもその後は、マンション被害出た所
    メディアに晒される

    武蔵小杉は、価格は元に戻ってたとしても、悲しいかな関西人の方は、地歴等凄く気にされる方が多いので 人口の多い関東とは、違うと思うのです。

  11. 9675 匿名さん

    もし万が一ここが淀川氾濫の被害を受けるなら
    (機械室が2階にあるため大被害を受けないと思いますが)うめきた2期のマンションも被害を受ける事になりますが、評判下がりますかね?

  12. 9676 匿名

    >>9675 匿名さん

    そりゃ下がるでしょう。

  13. 9677 マンション検討中さん

    >>9674 ご近所さん

    関西人、地歴を気にするなら墓で大量の人骨が出たうめきた2期マンションは全然売れませんね!ハザードマップも赤いですし。それでも販売前から多くの方に熱望されている物件です。ここはダメでうめきたのマンションはOKって何??

  14. 9678 ご近所さん

    >>9677 マンション検討中さん

    うめきた購入される方は、他にも住む物件を持っておられると思います。うめきたはセカンドハウス的な 一つのステータス程度でお持ちになられる方が多いと思います。

  15. 9679 匿名さん

    >>9671 匿名さん
    中古については、ノムコムのマンションデータplus が参考になりますよ。

  16. 9680 検討板ユーザーさん

    >>9678 ご近所さん

    だから? 
    論点すり替えでしょ。
    うめきたはセカンドだから評価額下がらない、グラメTCRは評価額下がるって何でですか?ここもセカンドの購入者結構いますけどね。

  17. 9681 匿名さん

    >>9678 ご近所さん

    根拠のない妄想で笑た。

  18. 9682 ご近所さん

    >>9680 検討板ユーザーさん

    うめきた評価が下がら無いと言ってません。
    うめきた富裕層の方は、1軒や2軒位にしか思って無いと言いたのです。
    賃貸物件も周りにあるので価値を保つ為に
    素早く復旧するイメージも有ります。
    あくまでもイメージですが

    ここでお住みで、住むのに大変な事があった場合他に住む所有れば安心ですね。

  19. 9683 マンション検討中さん

    >>9682 ご近所さん

    うめきたマンションは素早く復旧でその他のマンションは後回し?めちゃくちゃなイメージですね。どんな差別でしょう?

    エレベーターや水道電力に支障が出たらホテルか他の所有物件に行きますね。

  20. 9684 ご近所さん

    >>9683 マンション検討中さん

    差別なんかしてません。
    世の中お金で物を言う方が多いし
    それが良いのか悪いのか

    大阪市内衰退して行く場所も有るのは確かなので
    差別かどうか 一言で言えないと思うのですが

  21. 9685 通りがかりさん

    ここは衰退していく場所ではないですね。
    何やかんやと粗探しにほんまご苦労様ですね。

  22. 9686 匿名さん

    淀川氾濫の可能性のリスクも検討材料のひとつですが、結局、そのリスクがあってもここを選ぶし、ウメキタも同様に選ばれるでしょう。リスクがなくても本町は選ばない。それくらい差があるということが、人気の違いで浮きぼりです。

  23. 9687 匿名さん

    そうですね。
    本町は住みたくないです。
    オフィスビルだけで、何ら魅力がないです。

    梅田ライフが楽しみです。

  24. 9688 匿名さん

    >>9687 匿名さん

    梅田?
    新梅田ライフの間違い?

  25. 9689 検討板ユーザーさん

    >>9688 匿名さん

    梅田は一つ。
    分断はやめよう

  26. 9690 マンション比較中さん

    >>9687 匿名さん
    大淀ライフ

  27. 9691 匿名さん

    徒歩10分でJR大阪駅。
    梅田ライフです。

  28. 9692 匿名さん

    >>9691 匿名さん
    13分でしょ笑

  29. 9693 検討板ユーザーさん

    >>9692 匿名さん

    走れ走れ

  30. 9694 匿名さん

    本町も大変ですね。
    必死にネガキャンですか。

    『大阪の都心を代表するキタは梅田、ミナミは難波。その中心地とも言える中央区本町は、それらの駅へ直線距離約2km圏』

    直線距離でアピールって大変ですね。
    しかも約2kmって。中途半端ですね。

    直線距離で徒歩25分。実際は40分くらいかかるんでしょうか。

    こちらは、大阪駅新駅まで徒歩10分。

  31. 9695 名無しさん

    高層階だと東西南北、どこの部屋が良いですか?

  32. 9696 匿名さん

    >>9680 検討板ユーザーさん
    賛同!
    まず、大規模水害が起こったら、大阪市内は程度違いですが、いずれも影響を受けるはずです。
    浸水など直接な被害を受けなくても、電車止まったら、働き手が不足し、物流も停止せざるを得ないから、大阪市内は五十歩百歩のような状況です。

    武蔵小杉の電機室は地下1階なので、これが致命的でした。

    確か北区はハザードマップの一面はほぼ全域浸水範囲ですが、大阪駅をはじめ阪急、阪神、大丸、グランフロント、ヨドバシ、リンクス等の商業施設は全部水害エリアに入っています。普通に考えれば、行政がこんな中心地に水害防止対策をとっているはずです。

    また、当マンションの電機室は2階に設置しており、ほかの北区のマンションより、水害に強いかなと思います。

    このマンションが水害リスクで評価額が下がったら、グランフロント大阪オーナーズタワーなど北区内の多くのマンションも同じ状況です。
    また、リスクの度合いは、電機室が地下にある、1階にある、2階にあると区別すべきです。
    当マンションは北区内のマンションの中でリスクの度合いが比較的に低いほうだと思います。

  33. 9697 匿名さん

    >>9686 匿名さん
    +10000 (笑)
    良くまとめていただきました!

  34. 9698 検討板ユーザーさん

    >>9697 匿名さん

    良し。

  35. 9699 匿名さん

    >>9696 匿名さん

    行政が具体的にどのような災害防止策を取っているか非常に興味があります。是非教えていただきたい。

  36. 9700 マンション検討中さん

    久しぶりに見たけど…レスの盛り上がりと、このコロナの中でもそこそこ売れてるのに驚いた…
    10000まであとちょっとだね!盛り上がるのはいいことだ笑

  37. 9701 検討板ユーザーさん

    本町さんは淀川の洪水による被害はこのマンションだけに被害があると思ってます?
    うめきた2期のエリアとこのマンションの間にでかい防波堤でも出来たら別ですが、ここが被害を受けたら大富裕層が住むうめきた2期マンションも同じでしょう。
    うめきた2期マンションのスレッドが出来たらハザードマップ真っ赤なのでダメダメ!ってネガキャンしますか?しないでしょうねぇ。

  38. 9702 匿名さん

    >>9701 検討板ユーザーさん

    このスレ住民にありがちな、親方のの梅田、うめきた頼みの属国根性丸出しの意見だな。

  39. 9703 検討板ユーザーさん

    >>9702 匿名さん

    意見じゃなくて疑問ですけど。
    なんでグラメだけハザードマップがどうこう言われるのか不思議です。

  40. 9704 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  41. 9705 匿名さん

    >>9703 検討板ユーザーさん

    ハザードマップに対してしょうもない反論するから、嘲笑の的になっているだけじゃない?

  42. 9706 匿名さん

    大阪の都心を代表する梅田と難波の駅へ直線距離約2km圏を自慢してる本町さんのネガキャン、必死過ぎます。(笑)

    ご自慢の本町駅の数少ない商業施設のコンビニで、お買い物でも楽しんで下さい。

  43. 9707 検討板ユーザーさん

    >>9705 匿名さん

    しょうもない反論って何ですか?
    嘲笑の的?その上から目線の文章に寒けがするわ。

  44. 9708 マンション掲示板さん

    仲良くしよう。
    話題かえよう。

  45. 9709 マンション検討中さん

    本町さんのところレス数で負けてますよ。こちらに出張して書き込むとグラメTCRが更に注目されてしまうのに。

  46. 9710 匿名さん
  47. 9711 匿名さん
  48. 9712 匿名さん

    本町さんは、梅田が浸水で心配でしょうから、梅田に来ないで下さい。

    梅田のネガキャンせずに、本町でコンビニライフをエンジョイしといて下さい。

    浸水が心配な梅田に、直線距離約2kmってアピールしてるなんて、支離滅裂ですね。

    本町でコンビニライフをエンジョイしといて下さい。

  49. 9713 匿名さん

    そもそも大阪市内で水害が起きたら、梅田近辺だけ影響を受けるではなく、大阪市民全員とも直接、間接的にダメージを受けるはずです。
    本町は独善できないはずだと思いますよ。

    ハザードマップの事前把握はもちろん、受け渡しを済んだ後、管理委員会が総会を開く際、ぜひ水害リスクの議題を提起し、行政だけ頼りではなく、871戸の住民一同で、防水対策を立てましょう。

    メガグラの唯一ウィークポイントは水害リスクですが、住民全員の知恵を絞って、うまく対策を立てれば、資産価値の向上につながると思います。

  50. 9714 名無しさん

    >>9710 匿名さん

    有難うございます!
    大阪市中央区ってところも浸水してますね。写真までありますね。

  51. 9715 マンション検討中さん

    これですね。
    本町さんは洪水になっても歩いて買い物に行くって言ってましたけど中央区大丈夫ですか?

    1. これですね。本町さんは洪水になっても歩い...
  52. 9716 匿名さん

    日本は古来から地震大国で、そして地球温暖化のせいで、スーパー台風が年々増加しています。
    こういう環境の中で、マイホームを購入するとき、絶対どうかで妥協しないといけません。

    どうしても心配する場合、一生賃貸住宅に住むしかありません。ただ、賃貸の場合は、リスクがもっと高いです。分譲住宅は賃貸より丈夫な作りです。仮に災害が起きっても、とりあえず命が助かると思います。

    金銭より生命の方が最も大事です。

  53. 9717 マンション検討中さん

    >>9715 マンション検討中さん
    上町台地に住んでいる方?そうなら本町の浸水を心配したら理解できるが,ここは大淀のスレだよ。“淀”という漢字の意味わかるかな。みんなこの物件買ったら将来住所欄にずっと大淀を書くよ!
    このスレで浸水の写真をアップロードことはめっちゃ失礼な行為だよ。

  54. 9718 マンション検討中さん

    >>9717 マンション検討中さん

    本町さんがここに来てここのエリアは洪水で浸水したら買い物も行けない、マンションの価値も下がるなどと仰ってました。ご自分のところはど真ん中で地下鉄や自転車でどこでも行けると.。その写真見たら中央区も浸水して自転車も乗れませんね。

  55. 9719 匿名さん

    >>9717

    失礼なのはあなたです。

    必死にこちらのネガキャンしてますが、本町の営業の方ですか。

    自然災害はどの場所であっても可能性ゼロ
    はありません。

    本町も上町台地断層帯地震の想定地震分布は真っ赤ですよ。

    自分の心配しておいて下さい。

    こちらのことは放っておいて下さい。

    1. 失礼なのはあなたです。必死にこちらのネガ...
  56. 9720 匿名

    >>9717 マンション検討中さん

    中央区も洪水で浸水するので災害時は自転車乗らない方がようですよ。という注意喚起です。

  57. 9721 匿名

    *自転車に乗らない方が良い

  58. 9722 匿名さん

    >>9717 マンション検討中さん

    淀 は、そう言う意味の淀ですか
    確かに 勉強になりました。

    しっかり組合で話し合いをして対策を立てて下さいね。

  59. 9723 匿名さん

    淀殿の淀じゃないの?大阪だし。
    歴史云々言ってるしね。

  60. 9724 マンション検討中さん

    それなら淀屋橋もそういうことですかね!

  61. 9725 匿名さん

    昨日の昼間にグランフロントから撮った写真です。
    本当に立派ですね!

    1. 昨日の昼間にグランフロントから撮った写真...
  62. 9726 匿名さん

    >>9725 匿名さん

    また遠いと言うことを言いたいのですかね

  63. 9727 匿名さん

    >>9725 匿名さん

    お写真有難うございます!凄い存在感ですね!
    ここから見るのはじめてです。

  64. 9728 匿名さん

    >>9727 匿名さん

    しっかり写真に収めておきましょうね
    私達の好きなうめきたで見えなくなるから

  65. 9729 評判気になるさん

    >>9725 匿名さん
    距離がありすぎて、視界霞んでるね・・・。
    まるでゴビ砂漠の蜃気楼のようだ。
    着いた時には干からびてしまいそう。
    悪意がなくても、「えっ、あそこまで歩くの?」って言われそう。
    不動産の「物件評価書」には、最寄り駅から
    車線の多い道路、大型公園、大河川など
    市街地の連続性を遮るものがあると、
    駅から徒歩5分でも建物価値は大きく下がると言われている。
    ここは、その遮る部分が冗長すぎて、淀川の向こう岸と変わらない。
    うめきた1期か2期の敷地内に建っていれば資産価値はあったかもしれない。

  66. 9730 ご近所さん

    >>9729 評判気になるさん
    大好きな大阪駅は、最寄り駅じゃ無いと思われますが 最寄り駅大阪と言うのなら、確かに資産価値落ちそうなのですね。

  67. 9731 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  68. 9732 匿名さん

    大阪地下駅が完成後、徒歩10分弱で来れるのは本当にすごい!

  69. 9733 匿名さん

    この写真を見ると、休日にゆっくり梅北公園で散歩し、グランフロントでブランチするのを想像するだけでも、ワクワクします(笑)
    近い将来、これが日常生活の一部になり、楽しみにしています!

  70. 9734 匿名さん

    >>9729 評判気になるさん
    今日天気悪かったから霞んでるのは仕方ない

  71. 9735 評判気になるさん

    手前の板状ファミリーマンション「エスリード新梅田?」
    の方が近くて便利じゃない?
    グランフロントに気軽にランチ行ける限界地点。
    新築の坪単価も150万円くらいだったはず。

  72. 9736 匿名さん

    >>9710 匿名さん

    大阪市って市内の90パーセント以上がポンプ排水なんですね。知りませんでした。オランダみたい。
    自然排水可能区域は昔から市街地があったエリアなので、なるほどなぁと思いました。

  73. 9737 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  74. 9738 マンコミュファンさん

    >>9609 匿名さん
    真意ついてますね!バイデンはアメリカファースト終わらせるから円高進行は必須。円高で日本の大手は業績大幅低下で株価低迷、アメリカも長期金利の上げでハイパーグロース株をはじめとして株価低迷。深く長い絶望が始まる予感。こりゃ年末までに全て手仕舞いして現金確保で次に備える。ありがとうプチバブル。さようならプチバブル。

  75. 9739 匿名さん

    大阪の都心を代表する梅田と難波から直線距離約2km圏をアピールする、本町さん。

    必死ですね。

    直線距離約2km圏をアピールする梅田からも、難波からも、全く見えませんよ。

  76. 9740 マンション検討中さん

    バイデン当選。
    地価上がる。

  77. 9741 マンション検討中さん

    なんでバイデンだと地価上がるの?

  78. 9742 ご近所さん

    >>9739 匿名さん

    それがどうしたんですか? 見えたら
    あなたの好きな資産価値でも上がるのですか?
    あべのハルカスの上からだと本町もグランフラントもそちらも見えますよ

    駅まで10分もかけて歩く 本町も10分歩けば沢山スーパーに行けますよ コンビニばかりじゃ味気ないですからね 本町も今マンションラッシュなので
    そのうちスーパー位出来るでしょう 商売ですから

    そうなれば 他何か言うことありますか?

  79. 9743 ご近所さん

    本町辺りの地価価格お高いのでスーパーも大変だと思います でも 買う方の人数も相当な数だと予想されるので採算合うでしょうけども

  80. 9744 検討板ユーザーさん

    今日もいい天気だね。
    メガまで散歩

  81. 9745 匿名さん

    >>9742

    本町さんのマンション観るために、あべのハルカスの上からわざわざ見るんですか?
    本町さん、大変ですね。
    約2km圏をアピールする梅田と難波の地上から見えないんですね。

    本町さん、駅まで10分歩けないんでしょ。
    10分歩けないあなたが、10分かけてスーパーに行かなくていいでしょ。(笑)
    大体どこがあるんですかね?フレスコ北浜は歩けないから入れないで下さいね。

    そのうちスーパー位出来るでしょう?
     →具体的根拠のないあなたの個人的な勝手な想像でしょ。要はコンビニしかないってことでしょ。

    こちらは、大阪駅から見えますし、スーパーも商業施設施設も沢山ありますよ。

  82. 9746 検討板ユーザーさん

    >>9744 検討板ユーザーさん
    そうね。
    大阪城から行こうとしている。
    ギャラリーにも寄ろうか。

  83. 9747 検討板ユーザーさん

    >>9746 検討板ユーザーさん

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6375884
    就職活動って

  84. 9748 ご近所さん

    そう言えば地下鉄メトロ出来るまであと11年も掛かるのですね
    難波や心斎橋迄考えたらそちらからだと大変ですね 御堂筋線迄人混み避けてイライラしますね 本町からだとそちらが駅まで歩いてる時間 御堂筋線梅田行って折り返し難波も行けてますよ (時は、金なり)

    駅の無いマンションは、これだから大変ですね 梅田が精一杯と言うことですね

  85. 9749 ご近所さん

    今御堂筋イルミネーション綺麗なので散歩がてら歩いてますよ 駅に遠いのとまた感覚が違うので

  86. 9750 匿名さん

    >>9748 ご近所さん

    所詮本町は地下鉄乗るための拠点。ビジネス街で住むとこじゃない。しかも堺筋本町。残念。

  87. 9751 匿名さん

    地下鉄メトロ?

    ちゃんと勉強してね。

    なにわ筋線。 

    ミナミは用事がありません。

    キタで十分。

    本町のスレに閉じこもって、コンビニ生活でもしておいて下さい。

    こちらは、うめきた公園を散策して、梅田ライフを楽しみます。

  88. 9752 ご近所さん

    >>9751 匿名さん

    提案です
    そんなにそのマンション眺めてたいなら、いっそグランフロントの一室中古で買ったらどうでしょうか?

  89. 9753 ご近所さん

    >>9751 匿名さん
    閉じこもってると世間に置いて行かれますよ

  90. 9754 マンション検討中さん

    もう他所さんとのディスり合い止めときって…。みっともないから。
    負けといたらええねん。他所には他所の良さがあるということで。

  91. 9755 マンション掲示板さん

    バイデン当選演説を見よう。
    ケンカやめましょう。

  92. 9756 eマンションさん

    万歳?万歳

  93. 9757 匿名さん

    楽しみですね

    1. 楽しみですね
  94. 9758 匿名さん

    いろいろな施設ができて、楽しみです

    1. いろいろな施設ができて、楽しみです
  95. 9759 匿名さん

    南街区概要

    1. 南街区概要
  96. 9760 匿名さん

    >>9754 マンション検討中さん
    ここにわざわざディスりにくるご近所に言えば。負けるも勝つもないで。

  97. 9761 ご近所さん

    >>9760 匿名さん

    あなたも大人気無いですね
    あなたもデイスりに来てませんか?他の所に
    (人違いなら失礼)
    ことわざに 負けるが勝ちと 思います。

  98. 9762 匿名さん

    >>9744 検討板ユーザーさん
    ぜひ違う角度からの写真、お願いします!

  99. 9763 マンション掲示板さん

    地球温暖化

  100. 9764 匿名さん

    ディスる方のことを気にするより、梅北二期の建物ができても、グランフロントから当マンションを見えそうで、興味津々

    以前は二期ができて、全く見えなくなると思っていました。
    (写真1枚目の赤のスポットで3、4枚目の写真を撮りました)

    1. ディスる方のことを気にするより、梅北二期...

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸