大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 503 匿名さん

    >>502 通りがかりさん

    曾根崎は賃貸のみではないの?

  2. 504 匿名さん

    立地が良いって言ってるのは投資の人にとってだろ。
    住む人にとっての立地の良さとは違う。
    ここも曽根崎も。

  3. 505 マンション検討中さん

    賃貸の仕組みすら知らん人の次は、曽根崎が賃貸になったことすら知らん人らの登場かいなあ

    仮に分譲されてても良い悪いだの実需も投資でも比較にもならんものを比べても仕方ないがな

    ほんまバブルやねえ

    梅田タワマンはグラフロ除いたら共用も専有もしょぼいのが多いから、いかにもなギラギラの高級賃貸にしたら自営業やヤカラ系で借りてくれる人多いと思うで

  4. 506 マンション検討中さん

    >>504 匿名さん

    いやいや

    投資にしてもこのご時世でこの場所で住友価格ではしんどいやろ

    ざっと計算しても表面ですら3%台やわ
    短期転売でも3割も値上がり無理やでな

  5. 507 匿名

    曽根崎は全て賃貸で分譲はないですけど。その分の顧客がこちらに流れると予想してます。意外と曽根崎単体の話知らない人多いんですね。

  6. 508 匿名さん

    >>507 匿名さん
    曽根崎に興味無い人が多いと言う事では
    以前曽根崎の物件で東梅田3分のエステムプラザ梅田の中古がかなり築浅で坪200万位で出てた正直梅田3分でこの価格は安いと思ったが賃料を調べてみると
    70平米弱もあるのに家賃16万、表面利回り4%半ば
    あほらしくてやめたわ
    東梅田の東側は素人が住めるエリアじゃ無いと実感した次第です。

  7. 509 匿名さん

    今度は風俗街ど真ん中のワンルーム投資マンションでここを比較するやつがでてきたんだ。もう無茶苦茶やねw

    曽根崎にしても、斜め前が阪急百貨店の財閥高級タワー賃貸と、周囲全面がガチ風俗のツーブロックゴリラのハメコミ投資板マンを一緒にされたら、兎我野町隣りのシティタワーの皆さんも黙ってへんで。

  8. 510 検討板ユーザーさん

    曽根崎が本当に分譲ないとするとここが実質無双となるのかな。
    北ヤード敷地内のマンションまで数年待つか否か。今後の市況と相談か。

  9. 511 マンション検討中さん

    淀川花火狙いだが、西日が当たるの嫌なので、北東角狙います。20階以上で、坪270-280くらいにならんかな。80平米台3-4LDKで、7000万くらいまでなら。
    買えるかな。。

  10. 512 通りがかりさん

    >>510 検討板ユーザーさん
    そーだね。
    人生の残り時間との相談にもなるな。
    待ちすぎて婚期を逃すだけなら良いが、人間は死亡率100%の動物だからなぁ。死ぬ前の5年は、生ける屍状態も覚悟せにゃならんし。

  11. 513 匿名さん

    曽根崎とここと北ヤードを同時に悩む人なんかおらんよ。
    場所が違いすぎる。
    悩んでるのは投資家と不動産屋だけ。

    で、北ヤード内のマンション、今の予想図見てみても、眺望きっつい部屋ばっかりになりそうやな。

  12. 514 匿名さん

    >>511 マンション検討中さん
    北東角はローレルと被ってるからな
    私なら7000万も出して買わない
    被り部屋はもう少し安いと予想。

  13. 515 マンション検討中さん

    >>514 匿名さん
    ローレルと迎え合わせになるんか。なら、西日我慢して北西かな。でも、ちょい予算オーバーかなぁ。

  14. 516 通りがかりさん

    ザクラブレジデンスって何でっか?
    意味がわからん。

  15. 517 匿名さん

    高層階に超豪華なクラブフロアが出来るとか?

  16. 518 匿名さん

    >>511 マンション検討中さん

    ミニグラメの角20階で250超えるぐらいだったから300はいくんじゃない?

  17. 519 マンション検討中さん

    >>518 匿名さん

    300かぁ。80平米なら8000くらいか、ちょいキツイな。階下げるかな。でも15は欲しいな。5階下げても、良くて400万くらいしか安ならんよね。みんな金持ってんなぁ。

  18. 520 匿名さん

    >>518 匿名さん
    ミニの北東角は被って無くて坪250
    ミニの北西角の被り部屋は坪215
    メガの北東被り部屋の比較対象は坪215が妥当
    高くなっても被り部屋は坪250でもキツイ
    真面目な予想としては20階北東角(被り部屋)坪240位が妥当。



  19. 521 マンション比較中さん

    ザクラブレジデンス (笑)
    めちゃ面白い

  20. 522 マンション検討中さん

    >>520 匿名さん
    240なら買う買う。80平米で6000万くらいだよね。北東かぶるけど北西方面抜けるよね。花火見えるね。ミニの北西はかぶる上に花火見えないから。それくらいなら北西角7000くらいで届くかなぁ。西日は微妙に木になるが。。。

  21. 523 匿名さん

    >>520 匿名さん

    妥当ドヤァって、3年前の規模も場所も違う物件同士比較して何になるの笑

    被る被らないだけで価格は決まらないから心配しないで

    ミニの即完売という失敗、ミニの頃より大規模、梅北詳細決定、都心回帰の加速、市内中心部の単価高騰、金利の低下が進んでる、郊外物件が売れなくてレジデベは都心部で利益回収必須
    などなど

    それで同じ価格水準で出るわけおまへんがな笑

    ただ、超高値にもしにくいのも事実

    グラメの新築実績があるだけで、リセール価格も固まらないうちから販売始まるし、超大規模だし、眺望被る部屋も多いし、駅3分のローレル完売できないし

    平均320ぐらいと見てる人が多いよ、君以外は笑

  22. 524 匿名さん

    >>519 マンション検討中さん

    北向き中住戸でワイドスパンの透明ガラス手摺があるといいね

  23. 525 マンション検討中さん

    >>523 匿名さん
    まぁ、蓋開けないとわからないよね。240はなさそうだけど、20F角北側は300切って欲しいかな。個人的には。^_^個人的なきぼーだけどね。7000万は切って欲しいと切に願う!

  24. 526 マンション検討中さん

    >>524 匿名さん
    それもいいけど、やっぱタワマンなら角部屋希望だなぁ。高すぎたら、場合によっては中部屋ありかな…いゃあ、やっぱり角部屋7000未満で。

  25. 527 匿名さん

    >>523 匿名さん

    >>523 匿名さん
    ミニの購入者では無いのかな?
    なにも知らないの?
    ミニの即完売の失敗と言うが、あればミニの失敗と言うより周辺物件の失敗によるもの
    ミニも一期はさほど過熱してはなかった
    積水の事情で一期が延長されて、その分客が積み上がった事と中之島のトラブルによる客の移動、駅近ローレルの値付け失敗などにより二期、三期と各前期の余り部屋にも関わらず客が増えていくという希な現象だったのさ
    梅北詳細についてもミニの段階でほぼ出てたし
    都心回帰はも既に始まってた
    価格高騰もミニの段階で中津や北浜の大型物件も出ていたし逆に今は更に上がる機運は無く停滞してる
    世の中の景気動向や株価は下がり続けている
    あまり強気に出れる時では無くなってしまった
    左右を挟まれた被り部屋ばかりだし部屋数900弱
    高値設定をしたばかりに売れ残りに喘ぐローレルや
    あまりの不人気ぶりに売値が販売前から大幅値下げで大慌てしているパークナードの惨状はここもわかっているはず
    40階を超える被らない部屋は350から400はするとしても被る部屋はミニ価格からプラス30万位が現実的かな
    なので平均はギリ300位だとしても被り部屋は250を下回るとみる。




  26. 528 匿名さん

    >>523 匿名さん
    3年前の規模も場所も違う物件同士と言っているが
    場所はほぼ同じだし土地の仕入れも同じ時期だったはず、特にここは病院建設が延期、再延期を繰り返した挙句、計画が頓挫し困っていたところを積水が
    比較的リーズナブルな価格で購入した土地のはず
    パークナードの様に土地仕入れが高すぎて物件価格を高くする事情とは違う
    計画もミニとメガは同時に計画されていている兄弟物件だと思うよ
    販売と建築効率の為建設時期は当然ずれるとしても
    価格想定はミニの段階でメガの想定も同時に計算してミニの値付けをしているはず
    なのでメガがミニより高いとしても極端な乖離は無い
    景気が更に良くなれば更に高く付けるだろうが
    今は米中の摩擦で景気がリーマン級に落ちる可能性も高いから厳しいかな。



  27. 529 検討板ユーザーさん

    >>520 匿名さん
    いいセンいってるね。
    今後の市況次第ではミニと同じくらいの坪単価で出てくるかもしれないね

  28. 530 匿名さん

    あえて販売時期をずらしているだけだからね。ミニとメガを同時に販売したとしたら誰もミニを買わないことになっちゃうからね。

  29. 531 匿名さん

    電話でミニグラメと同じ価格帯を予定されてますかと聞くと、ほぼ同じ位で出すと回答してましたよ。

  30. 532 匿名さん

    えっそれだとミニグラメ買った人かなり損ですよねー
    賃貸や中古でわざわざミニを選ぶ人は少ないだろうし。

  31. 533 匿名さん

    メガグラメは地権者住戸がないので、そりゃ割安にしても良いくらいでしょ。チビに地権者を全部寄せたらしいよ。

  32. 534 マンション検討中さん

    >>533 匿名さん
    そうだとしても、ミニより安くならないだろうから、業者の儲けが多いってことだね。安く買いたいけど、やっぱ300弱かなぁ。梅北ももうちょい盛り上がってくるやろし。売値が気になる。

  33. 535 マンション検討中さん

    >>532 匿名さん
    マンションって大規模な方が人気あるの?ミニは見に行ったことないけど、個人的には、買うにしろ、借りるにしろ眺望や間取り、価格くらいしか評価しないけど、大規模の方がメリットあるのかな?
    メガ検討中だけど、大規模メリットって何なんだろうか。今のマンションは330戸くらいで、管理組合のまとまりがないので、それが心配なんだよね。まぁ、小さいからまとまるってもんでもないやろけど。

  34. 536 匿名さん

    大通りにデッキかけて、梅北2期の公園までの道のりを整備して綺麗にしてくれたら10倍くらい魅力感じるんだけど、そんな計画ないんかー

  35. 537 通りがかりさん

    >>536 匿名さん

    遠すぎるやろw

  36. 538 匿名さん

    >>534 マンション検討中さん
    ミニと同程度の価格のようです。もしかしたらさらに安いかも。

  37. 539 マンション検討中さん

    >>538 匿名さん
    それならwelcome。ウチは居住用だから。ただ、ミニより安いというのはあまり想像できないけど。300弱くらいいくんでない?^_^

  38. 540 マンション検討中さん

    >>533 匿名さん

    チビ買った人、、、、
    地権者全部寄せのミニグラメ…
    一体誰が触る?

    いろいろしんどいな。

  39. 541 匿名さん

    東京の湾岸地域でも小ぶりタワーを建てて販売した後、大ぶりのタワーを建てたケースがある。どちらもほぼ同価格で販売されていました。その後、転売市場においては小ぶりタワーだけが転売在庫が積み上がって、イメージが良くないのか、皆から敬遠されていたのを覚えている。

    ここは地権者住戸を全部ミニに寄せ集めて、メガの共有施設も使えないから、イメージは良くないと思うよ。転売価格もメガと比べて大幅に値下げしないと難しいと思う。

  40. 542 匿名さん

    >>541 匿名さん
    分かった風でいて何も知らない人
    ミニに地権者を集めってミニの地権者だから当然だよ
    メガの地権は持って無い人をメガ当てがったらおかしいでしょ
    メガの共用施設が使えないって
    ミニ住民がメガに使わせて欲しいと懇願するほどの施設ってありましたっけ?
    是非教えてください。


  41. 543 匿名さん

    要はミニを買えなかった○○の遠吠えだよね
    誰かミニに安くして売って欲しいな
    ミニ欲しいなってことでは
    そうでなければ黙ってメガ買えばいいだけなのにね。

  42. 544 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  43. 545 匿名さん

    こことシティタワー大阪本町のどっちにしようか悩んでるが、本町の方が断然高いですよね?規模も同じ位なので悩みます。

  44. 546 匿名さん

    >>543 匿名さん
    実際チビ少ししか利益乗せて無いのに大量に売れ残っている。これが全て。
    安いのには理由があるんだよ。

  45. 547 匿名さん

    少ししか利益乗せてない部屋ってどの部屋?
    調べてもそんな部屋無いんだけどな
    教えて!教えて!

  46. 548 マンション検討中さん

    メガがもっと高値で販売されると見込んでたのに、チビと同程度とわかって涙目なんだな

  47. 552 匿名さん

    チビグラメを居住用で買った者ですが、やっぱりメガに住み替えたいです。
    でもメガの価格がチビとほぼ同じということなので、上乗せするとメガより割高になり、売れない訳で・・・
    これは想定していないシナリオでした。我慢するしかないですね。

  48. 553 マンション検討中さん

    地権者を集めた?ホテルと朝日放送の売却済みの土地に地権者なんか残ってへんがな笑 病院にも地権者住むんかいな笑

  49. 555 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん

    誰得に加えて自演まで始めたらあかんわあ
    二ヶ月でバレる嘘まで使って
    販売前マンションで人生リスクとるねえ笑

    せめて私人の行動ということで
    個人回線からにしときや笑

    内容証明の到着まだかな笑
    JVだかは六通届くのかな笑

  50. 556 マンション検討中さん

    ミニとメガが同じ価格って笑
    ぷろどころかインサイダーの匂いすらゼロになってしまった笑

  51. 557 匿名さん

    チビの話はもういいですよ。今までのスレ見てても相手にしてない方多いですし。
    買われた方は、割安と思って買ったという判断が間違っただけです。
    1,000万弱のパークナード大幅値下げも同じことだと思います。

  52. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん
    そうですね
    嘘つきは相手にしちゃいけませんね
    今後はスルーしますね
    お疲れ様です!

  53. 559 匿名さん

    今日当方も価格面確認しましたが、やはり大幅に割高にすることは考えていないとのことです。詳細な価格は6月の販売時期まで一切お伝え出来ないですが、ミニとほぼ同額で見ておいて下さいとのお話でしたよ。

  54. 560 マンション検討中さん

    >>559 匿名さん
    じゃあ六月楽しみにしときます。同じ価格帯なら即完売するかもね。ところで、オタクはどこの会社の人?どこの会社のリーク?^_^

  55. 561 マンション掲示板さん

    >>546 匿名さん
    ミニグラメの悪口を一生懸命投稿されるのはあなたにとってどのようなメリットがあるのでしょうか?

  56. 562 マンション検討中さん

    >>561 マンション掲示板さん
    ディスるのに人生かけてる輩はいるんですよ。ミニだけじゃなく、いろいろなマンションディスってます。自分の不毛な人生を自分で消化できないから、他にあたるんですよね。ある意味嫉妬ですよね。広い心でスルーしてあげましょう。と書くと、俺は金持ちだー、バカかお前はとか言う感じで来るかもしれないけど、ディスって楽しむような、暇な金持ちはいないし、そもそも他人の金や不動産なんて自分に関係ないし。ミニもメガも買えない輩のやっかみが、ほとんどでしょ。どうせ、メガもディスる奴でてくるよ。俺はメガ購入検討中だけど、ミニも価格魅力的だし、モダンな建物でいいと俺は思うけどね。
    メガが自分の予想より安いこと祈ります。ミニよりは価格設定が高いだろうけどねー。突き抜けて高くなければなんとか^_^

  57. 563 マンション検討中さん

    みんなそんなにミニ買えなかったのが悔しいのですね。
    もう過ぎたことは忘れて、次に向かって進むしかないですよ。
    次は出遅れないようにしっかり準備頑張って!

  58. 567 マンション検討中さん

    [No.549~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  59. 568 匿名さん

    東京の湾岸地域でも小ぶりタワーを建てて販売した後、大ぶりのタワーを建てたケースがある。どちらもほぼ同価格で販売されていました。その後、転売市場においては小ぶりタワーだけが転売在庫が積み上がって、イメージが良くないのか、皆から敬遠されていたのを覚えている。

    ここは地権者住戸を全部ミニに寄せ集めて、メガの共有施設も使えないから、イメージは良くないと思うよ。転売価格もメガと比べて大幅に値下げしないと難しいと思う。

  60. 569 匿名さん

    それにしてもこのマンションはスレ数が盛り上がらない。何故なんだろう。
    中之島や中津はかなり多くのスレで注目されていたのだが。。。

  61. 570 マンション検討中さん

    寄せ集めてないって。
    嘘書くなって。笑

  62. 571 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  63. 572 匿名さん

    ミニの賃貸200件超えてる。しかも10万円台が多い。

  64. 573 匿名さん

    中津中心に見てたから、ミニグラメは検討すらしなかった。メガグラメどうしようか悩む

  65. 575 匿名さん

    [NO.574と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  66. 576 マンション検討中さん

    賃貸200件じゃないって。笑
    重複やって。ここ300戸もないのにい。

  67. 577 匿名

    >>576 マンション検討中さん

    ここは871戸です。笑

  68. 578 マンション掲示板さん

    ミニ買えて良かった。眺望も良いし来月から住むのが楽しみ。

  69. 579 匿名さん

    ミニは数年楽しめるのでいいですよね
    勝ち組はミニ買って、メガに乗り換えるのがいいですよ

  70. 580 匿名

    >>579 匿名さん

    もっとミニを楽しもうよ。

  71. 581 マンション掲示板さん

    同じ価格帯のメガは眺望良くなさそうだからなぁ。

  72. 582 福島区辺りで新築マンション探してます

    皆さんのおよその値段は
    坪どれ位と考えられてますか?

  73. 583 匿名さん

    >>582 福島区辺りで新築マンション探してますさん
    ま、グランフロントが実際に坪700で動いてるし、1番条件の悪い部屋でも350からで頑張ってほしいね。チビの購入者為にもね

  74. 584 マンション検討中さん

    350ですか。
    周辺と比べるとそんな感じなんですね。
    コメントありがとうございます。

  75. 585 マンション検討中さん

    グラフロ700なんて動いてない。どこ?笑
    ここの低層350なんてのもないない。誰情報?笑

  76. 586 匿名さん

    350からで頑張ってほしいね。

    ここの低層350なんてのもないない。誰情報?笑

  77. 587 福島区辺りで新築マンション探してます。

    586さんはどれくらいの印象ですか?

  78. 588 匿名さん

    ミニとほぼ同額200だから低階層で210-240のレンジだと思うよ。

  79. 589 福島区辺りで新築マンション探してます。

    おおっ!それぐらいなら手が出そう(^^)
    情報ありがとうございます。

  80. 592 マンション検討中さん

    [No.590から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、削除しました。管理担当]

  81. 593 マンション掲示板さん

    被り部屋はそのぐらいの価格でありえるかも。
    被らない部屋はミニよりもうんと高いと思うよ。

  82. 594 マンション検討中さん

    >>585 マンション検討中さん
    あながちガセでもないと思う

    1. あながちガセでもないと思う
  83. 595 マンション検討中さん

    私も信頼できる情報筋から下は200からあるって聞いたよ。
    期待して待ってると良いよ。

  84. 596 名無しさん

    パークナードが値下げしても220で、こちらは少し駅近だし設備と存在感からしても同じ価格になる筈もないでしょう。安くても300。

    また仮に景気がやや下向いたとしても、土地仕入れや建築費契約は好景気の真っ只中に終わっているので、この原価を割るような値付けは出来ないはず。

    また昨今利便性の高くまとまった面積のマンション用地が枯渇している中においてこの規模の再開発案件は貴重。
    それが昨年のザ・タワー横浜北仲のように値付けミスで瞬間蒸発でもしたら値付け担当のクビが飛ぶ。

    以上から眺望日当たり最悪な投資向けパンダ部屋でギリ300以下の290くらいから。それも数戸程度。

    実需で住むに値する条件まで要求を上げると
    400。

    この中層部までの採算の悪い部屋の辻褄合わせで最上層のプレミアムフロアは一戸あたり5億?10億くらい。

    なんだかんだで平均坪単価は450と予想します。これでも暴利でもなくいたって良心価格ですので普通に売れていくでしょうね。

    最近はゆっくり売っていく住友スタイルがデベのトレンドなので焦って竣工までに売り切るプレッシャーもないから尚更です。

  85. 597 マンション掲示板さん

    >>595 マンション検討中さん
    信頼できる筋??
    坪200だったらリバーよりも安いですよね。それはさすがにないかと。
    これから梅田近辺でここ以上の立地はなかなか出ないのでそんなに安売りはしないと思いますよ。
    上町台地の積水の値付けからしてここだけ甘いということはないと思います。
    前の人が言うように、昨日完売を狙う必要はないし、北ヤード再開発までじっくり売るのが現実的でしょう。
    リバーのように客の目を引くためのパンダ部屋を用意するかも知れませんが、この周辺地域の価値を下げないためにもそんなことはしてほしくないですね。

  86. 598 評判気になるさん

    値段は200-250辺りでしょうね。一期は強気で来るでしょう。
    あとは積水の営業マンは微妙です。
    ミニの時ですが、説明も態度も全て他社以下でした。まぁミニは値段とか営業マンとか間取りとか地権者とか、今後メガが建つだろう。とかマイナス要素多かったので、やめました。

    メガではこのマイナス要素が少し減りそうなので、モデルルーム楽しみにしてます。

  87. 599 福島区辺りで新築マンション探してます

    リバーより安くなる事はまず無いでしょうね。
    パークナードよりはどうかという感じですかね?
    パークナードが値下げしたことを、積水がどう考えるかですね。

  88. 600 匿名さん

    パークナードは、東京世田谷のパークナード経堂で強気の値段で失敗して、バルク売りに
    追い込まれた苦い経験があるから、少し弱気に値付けをしたのかもね。

  89. 601 通りがかりさん

    偉そうに能書き垂れるなら堂々と氏名を公表してほしいですね。

  90. 602 名無しさん

    300だと6000万超えますよね。
    一般的なサラリーマンでは5000万円台が限界かと。
    パワーカップルにしても大阪にそんなにいますか。
    1000戸でしょ。
    捌けますかね?
    買う人いないと投資としても売却益取れないのでは。

    200スタートの方が現実的に思います。

  91. 603 マンション掲示板さん

    中之島も捌けないと言われ続けましたがあっさり捌けました。
    大阪にはお金持ちまだまだ沢山いますよ。

  92. 604 マンション検討中さん

    >>603 マンション掲示板さん

    あっさりではなかったですよ。
    竣工までには完売できませんでした。

  93. 605 マンション検討中さん

    いい加減なコメントをする人が本当に多いですね。

  94. 606 マンション検討中さん

    602さんが200万だという根拠は何んでですか?

  95. 607 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん

    引き渡しまでに完売したから、私はあっさり完売に1票。

  96. 608 住民板ユーザーさん4

    住民レベルを考えると勤務医・士業、アッパーリーマン中心が理想的。となると平米80?100万位が理想ライン。自営業中心になると玉石混交。そして玉は石に嫌気がさして去っていき残念なマンションに。今の相場では中之島船場物件からの転入を狙える位置付けに持っていければ成功ですね。

  97. 609 マンション掲示板さん

    中之島よりは立地は優位と思います。
    中之島の売り出し時期よりも市況は上がってるので、どうなるか。
    中之島は低層階を除いて@250万?と記憶してます。

  98. 610 マンション掲示板さん

    グラメや病院と被る範囲と西側低層は250から、視界が抜けた途端300オーバー、高層は600までいく。
    間違いなくこれぐらいだろう。

  99. 611 名無しさん

    病院と被るのはなぁ、タワマンの低層はお得だとはいえ、毎日病院見えるのも辛いですね

  100. 612 マンション掲示板さん

    ミニグラメと同価格ならありがたいが、高値挑戦する積水だからどうだろうか?

  101. 613 マンション検討中さん

    積水がパークナードみたいに大幅に値下げとかダサいことはせんでしょ。ミニの入居者の手前もあるから、ミニと大幅に違う値段はせんのとちゃいます?

  102. 614 匿名

    >>612 マンション掲示板さん

    積水ハウスに高値挑戦するイメージはないですね。

  103. 615 匿名さん

    >>614 匿名さん
    高値挑戦ではないけど、マーケットを読まずにオーバーコストなモノを作って、売れ残り出しまくってるイメージはあるけどね。大昔の西宮浜のハーバーヴィラとか。

  104. 616 マンコミュファンさん

    ウメキタ効果の広がりが西側に向かう確証は無いのが不安材料ですね。
    ウメキタ事業者の中でも積水は西に、阪急は北に広げたいと考えていると思いますが、綱引きでどう転ぶか。
    リーダーの地所も巻き込んでるから、西で期待して良いのかな?

  105. 617 口コミ知りたいさん

    >>604 マンション検討中さん
    入居前の完売でしたね。
    ただ、耐震基準の再調査の関係で、キャンセルと販売停止期間が半年程ありましたから、それが無ければ、竣工前完売になっていたと思われます。
    最終期は値上げしましたし。

  106. 618 マンション掲示板さん

    >>615 匿名さん
    マーケットを読んで
    低層250?中層300?高層?600?
    妥当価格でしょう。


  107. 619 マンション掲示板さん

    >>618 マンション掲示板さん
    そんなもんですかね。低層のお見合い部屋はもう少し安く出すかもですが。
    視界が抜ける部屋は高くなりそうですね。
    グランフロント西側道路沿いのライトアップは綺麗ですね。うめきた公園完成後のライトアップはどれだけ素晴らしいものになることか。

  108. 620 マンション検討中さん

    悩ましい案件。
    価格次第ではあるけど、2019年になっていよいよ近畿圏のマンション販売も70%を切り始めるか見もの。

    3月からMRオープンでしたっけ?
    株価は今年は横ばいと踏むので、マンション価格も横ばいかな。

    まだ今のように市況を悲観する一般人がいる場合には、マーケットは崩れないからね。
    ちゃんとブレーキかかってる。
    金融庁も最近は早めにブレーキ踏むから国債保有高を増やしている政府が受け皿となって、この官製インフレを下支えしている。

    安倍一強時代はまだまだ続きますから、2021年初までは少なくとも安泰だね。
    2021年ないし2022年は、政治不安から一気に崩れるかもね。政府がこの政策をどこまで引っ張れるか。

    答えはひとつ。
    安倍政権が続くかぎり。

    逆を言えば安倍政権から変わるタイミングで確実に変調をきたす。黒田さんが外されたらサインだよ。
    安倍さんは当然外しません。

  109. 621 匿名さん

    タイミング的に投資するか否かが問われる時期ですね。
    値段は、ミニのプライドを傷つけないような、同価格の200~出されますよ。高層は380-400超えのかなり高いと思います。

    ただ本当にこの地域の賃料が低すぎて、低利回りな点が難点です。それでいて調達金利は上昇基調が想定されるので、慎重に判断しないと結構厳しいですね。中古市場もかなり転売在庫が多く売れ残ってきている感が否めないです。

  110. 622 マンション検討中さん

    ここと同じく三菱とやる上町台レジデンスの価格見てると、ここが200スタートとは到底思えないね。
    レジデンスと同等としても250からか、もしくはそれ以上もあるでしょうな。

  111. 623 マンション検討中さん

    >>621
    中之島なんて投資目的で高値で買ってしまった人、みんな困ってるからね。
    売りに出しても全然売れないし、賃料大幅に下げないと借りてもつかないし。
    ここも戸数多いから似たような感じになりそう。

  112. 626 匿名さん

    中之島は結構賃貸埋まっている様子。上町台レジデンスは規模が違いすぎるので、ここは230位からだと思われる。ただチビの賃料が中之島よりも安過ぎる。

  113. 628 マンション検討中さん

    >>626 匿名さん

    ミニは坪あたり4000円以上で成約してるね。
    中之島は平均3500円だね。

    またフェイクなんだねえ。

  114. 629 匿名さん

    今後ジワジワ苦しくなるであろうミニは興味御座いません。

  115. 630 匿名さん

    計算しましたが、ミニは坪当たり3100円でしたよ。
    628コメントも承認欲求のなせるわざ

  116. 636 匿名さん

    先程確認しましたら、ミニの募集2LDKは16万円からありますよ

  117. 637 匿名さん

    横からすみません。

    大阪の人間ではありませんのでお聞きします。
    梅北2期にて駅近&大再開発タワーが2本立ちます。
    リセールを考えたら、その2本を待つと思うのですが、ここの魅力は???

  118. 638 マンション掲示板さん

    >>637 匿名さん
    北ヤード内マンションは高すぎてかえまへん。

  119. 639 マンション検討中さん

    [NO.624~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  120. 640 マンション掲示板さん

    俺様はプロ中のプロだと思ってる。
    お前たちの言う‘’ミニグラメ”は当然買った。
    売るのは6年後だ。
    わかるかなぁ?わからないぁろうなぁ。

  121. 641 匿名さん

    割安かと思われたミニも今となっては適正か少し割高な価格だったということかな?

  122. 642 マンション掲示板さん

    >>641 匿名さん
    そんなわけないでしょう。
    何を根拠に言ってますか?
    メガを安く買いたいだけですよね。
    ミニの掲示板でもネガキャンしてた人でしょう?初心者マークばかりつけてからに。

  123. 643 マンコミュファンさん

    他の人も言ってるけど、このマンションの話をしようや。

  124. 644 匿名さん

    ミニ買ってしまったYOU、まじ6年後でなくて早速売っちゃいな。
    メガ6月に販売されてから優劣付けられるの確実だと思うしさ。

    ミニ転売で、第三者が内覧しても誰もがメガを買いたいって。
    嫁や子供が日常生活するうえで、ミニは生活する上でプライドが許せないって。
    精神的に辛いと思うよ。

  125. 645 匿名さん

    ここ中之島みたいに盛り上がらないから、厳しいんだろうな。
    パーコート小石川タワーに資金振り向けたほうがよさそうだわ

  126. 646 匿名さん

    >>645 匿名さん

    パークコートね。煽りコメント間違えたらかっこ悪い。

  127. 647 マンション掲示板さん

    >>644 匿名さん
    嫌な人。
    プライドが許さないってどんだけ立派な人なの?
    大きなマンションにはこんな人ばかり集まるのかな。

  128. 648 検討板ユーザーさん

    有益な意見がないですね。
    ミニとパークナードのネガティブばかり。
    皆ここのマンションには興味ないってことなんですね。

  129. 649 匿名さん

    このスレ見ててもごく少数の3~4名位しかいませんし。
    私が思うに、梅北を享受できるとは言い難い、大淀というイメージの薄い、
    かつ離れた距離だからだと思いますよ。ミニのスレも非常に少なかったので・・・

  130. 650 マンション検討中さん

    大淀に3年単身で住んでます。
    結婚して子供ができた時に、大淀に住みたいかと言われると微妙かな。周りに何もないから結局福島か梅田まで出てます。
    スカイビル勤務で徒歩通勤は楽なんですけど。

  131. 651 マンコミュファンさん

    スレの過疎と売れ行きには全く関係ないですからね。
    こんな場末の掲示板がどうなろうと、マンションはちゃんと早期完売するでしょう

  132. 652 匿名さん

    そもそもミニは販売戸数が少なすぎます

    地権者でほぼうまっているのでしょう

  133. 653 マンション掲示板さん

    >>652 匿名さん
    あなたが言うミニを買ったものです。
    不当な発信に憤慨しています。
    度が過ぎると然るべき対処を本当にします。



  134. 654 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  135. 655 匿名さん

    ミニは興味ありませんので、本当にメガだけにしませんか?

  136. 658 匿名さん

    [No.656から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  137. 659 マンション掲示板さん

    ミニを買うかどうか迷ってるうちにあっという間に完売してしまい我が決断力の鈍さを後悔し同時に買わなかったことの正当性を必死に探した結果ミニを兎に角ディスることに力を注いでしまってる人がすごく多いんだとわかった。
    さあいい加減諦めてここの話しにしようや!

  138. 660 マンコミュファンさん

    このマンションを安く買いたいために数人、もしくは1人の購入希望者がこの周辺のマンションの価値を下げる印象を与えまくっていますね。実にくだらないです。
    先のグラメの売り出し前にも周辺地域の誹謗中傷が凄かったです。まだ掲示板に記録が残ってるので確認できますが、多分同じような人間でしょう。
    売り出し価格が出たらきっと静かになります。

  139. 661 マンション検討中さん

    マンション検討してるんですが、横に建つ予定の済生会の施設って東側何階くらいまでかかりますかね。
    15Fはかかりますよね。

  140. 662 検討板ユーザーさん

    ミニは同業他社も積水社員も投資家も不動産関連業者も実需の人も買いまくったので、販売後は静かに完売しました。本当にスレが静かでした。

    鉄板すぎる上にみんなが受益者なので、荒らす理由がなかったからです。

    逆に、プラスもマイナスの要素もある物件は荒れます。同業他社の人でも、競合の立場ならネガするし、購入者の立場なら黙るかポジするので、何をもって益となるかは分かれるからですね。

    中之島や梅田東なんかがそうでしょう。壮絶に荒れました。ま、結果としてはどちらも大儲けですし、結局買いでしたが。

    買える人はミニもここも買うわけで、ミニをけなしたりはしません。まともな目利きができる人ならここが買いなんてのはわかります。ミニもメガもけなしてるのは買えない人か超素人だけです。

    もう大阪梅田徒歩圏はアホほど高いものしかでようがないので、ここが普通の人が買えて利益も読めるラストになるでしょう。堂島や二期は高すぎるし、他の後発は高いわりに規模が小さくてしょぼいのしか出ないので。パークナードやプレミスト見ればわかるはず。

    というわけで、アンチミニもアンチメガも販売はじまればそろそろ静かになりますよ。ミニはファミリー向けが35万前後で成約してますね。シティと同じです。

  141. 663 マンション検討中さん

    しかし高いですね。やっぱりオリンピック後でないと買い時にならない見たいですね。
    ここはこれ以上資産価値上がらない見たいですし。今が天井みたいですね。

  142. 664 匿名さん

    大淀のイメージ暗い

  143. 665 マンション検討中さん

    ローレルタワー、マックスバリュ、シティタワー、BMW、シンフォニー、上福島公園、浦江公園、金蘭高校、清風寺、モクシー、ミニグラメとメガグラメとローレルサンクタスその緑地帯と併設商業施設、大型病院、これだけが全て隣接してるんだから、むしろ北区で最も明るく緑の多い部類になりましたね。

    これに、大淀南公園、大阪医専、新梅田シティ、スカイビルの東西の流れがあって梅北公園に続きますからね。

    暗いと思うのは現地に行かない昭和の人だけでしょう。

  144. 666 マンション検討中さん

    そうか知れないが値段が高い!

  145. 667 匿名さん

    それでもやっぱり大淀のイメージは暗い

  146. 668 匿名さん

    メガ販売直前で、チビを高値転売で買うバカいる?
    しかも大淀だよ。北浜と大きく異なるマーケットで無理だと思うよ。

  147. 669 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  148. 670 マンション検討中さん

    30階角部屋の平均@350くらいと予想

  149. 671 マンコミュファンさん

    >>668 匿名さん
    大淀暗いって言いますが、マンション周辺歩いたことありますか?
    暗いわけないでしょ。
    貴方執拗にネガティブな投稿を繰り返してますが、逆に興味深々なのばればれですよ。
    価格、予算内だったらいいですね。


  150. 672 匿名さん

    >>665 マンション検討中さん
    そこに羅列してるものがあっても、住みたくなる魅力がまだないんだよ。
    梅北が出来るまでは何もない街の評価はかわらないでしょう
    賑やかな絵が想像できなくないか?

    催し物が多い中之島公園、靱公園の賑わい、堀江とか南船場みたいな路面店やカフェが多い若者の街、飲食店が多い福島駅南側エリア、南森町界隈、カレー屋が多い谷町エリア、ハルカスてんしばが出来た天王寺みたいな街の特色が欲しいね。

    梅北が出来て、路面店が集まるエリアになるといいね。

  151. 673 マンション検討中さん

    単調ななデザインで残念!
    なぜ隈研吾とかに頼まないのか?
    人気出ると思うけどな?
    東京は多いけど。

  152. 674 マンション検討中さん

    >>629 匿名さん

    ミニは完全につかまされてる。
    賃貸内覧したけど仕様もだいぶ悪い。

    メガは3月からのMRに行きます。
    買いたくなる単価か、乞うご期待。

  153. 676 マンション検討中さん

    転売なんてまだ数件じゃない?
    売れたらラッキーぐらいで適当に出してるだけでしょ。
    あの程度で騒ぐなら億ション出だしてる梅田東や新町に突っ込めばいいのに。

    反応すらしてくれない転売屋と戦い続けてるのはてるのは微笑ましいなあ。見てると不動産業内マウントっぽいから、その土俵に自分がいる恥ずかしさは気にならないらしい。

  154. 678 マンション検討中さん

    [No.675から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言の為、削除しました。管理担当]

  155. 679 マンション掲示板さん

    投資でミニを買った人はメガとの比較で買ったわけじゃなくて、立地のポテンシャルに投資してるからメガも買うんだろうなあ。響かったひとはプレミストも買ったわけでね。まあ、値段次第だけど。

    メガの実需は本当に眺望が悩ましい。目玉になるはずの北東と南東が最もダメだから。ミニとローレルより低い中高層階の東向き中住戸は、超ワイドスパンで横長リビングでガラス手摺のハイサッシ部屋とか作って、目玉にしたりしないかな?

    でも真東の研修センター隣もマンションできそうだし、東向きも怪しいよなあ。

  156. 681 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  157. 691 匿名さん

    [No.682~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  158. 692 匿名さん

    今朝の日経一面記事はどうなんだろうね。

  159. 693 匿名さん

    フェイクではないと思う。

  160. 694 匿名さん

    武田はこのタイミングで道修町の本社ビルアメリカのファンドに売却してましたね。ナイストレードだったのかも。

  161. 695 マンション検討中さん

    周辺がタワーマンションだらけになってしまいますが、この先資産価値は落ちないですか?

  162. 696 マンション検討中さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  163. 697 マンション検討中さん

    大淀ってどこ?

  164. 698 マンション検討中さん

    大淀は淀川の近く、梅田、十三に近いです。

    ところで今マンションの価格が一番高い時期みたいですが、
    皆さんは気になさらないのですか?

  165. 699 通りがかりさん

    日経の1面見ました。投資ファンドが警戒している状況ですね。大阪まで波及するかどうかが難しい判断ですね。

    金融機関もスルガの件で、融資条件を厳しくしているのでどうしましょうかね。

  166. 700 マンション検討中さん

    先行き不透明ですね。
    大変ですね。

  167. 701 マンション検討中さん

    きなぐさいですね。
    ローンは本当に余裕もたないと怖いですね。
    このクラスのマンション購入考えている方は心配無用ですかね。

  168. 702 マンション検討中さん

    >>698
    おっしゃる通り、今が一番の高値掴みなのは間違いないと思います。
    あとはそれを超える魅力があるかどうか。

  169. 703 匿名さん

    高値掴み、ジャンピングキャッチ、高い高い、もうすぐ下がる。
    言い続けて何年経った?

  170. 704 通りがかり

    >>703 匿名さん

    それが未来永劫続くのかって話。

  171. 705 検討板ユーザーさん

    >>704 通りがかりさん
    投資なら頭と尻尾はくれてやれってことなんでしょうね。でも、都心物件を実需で考えてる層は他より高値安定の可能性が高いと期待して検討しているのです。実需は、なるべく転校で子供につらい思いをさせないとか、プライスレスな要素も大きいので、購入時期の先送りが難しいのです。

  172. 706 マンション検討中さん

    ダウンサイドはどこも同じ。

    ここは特有のアップサイドが大きいからみんな検討してるんじゃない?

    大規模、関西最大ターミナル徒歩圏内、緑の多い巨大再開発確定、さらなる再開発が狙える既存物件、完成後も梅北完成まで何年もある、住宅街、地歴問題なし、土地はかなり前に取得、大阪はまだ相対的に安い、など考えると一定のリーゾナブルで質の高さ見込める。

    ここが本当にダメダメなら、その後出てくるのは誰が買うねん的な超絶コストカット物件か、お金に糸目をつけないなら勝手にどうぞ的な特殊物件ぐらいじゃない?どこかある?

  173. 707 匿名さん

    20階付近で単価どのくらいになるかな?   価格情報が出てくるのはまだ先かな?

  174. 708 マンコミュファンさん

    ここはいつ価格が発表されるのですか?

  175. 709 マンション検討中さん

    20階角部屋の平均単価は280くらいだと思います

  176. 710 マンコミュファンさん

    先のグラメ含め、ここが同程度の価格帯ならば最近の大阪市内物件では一番のベストバイの物件ってことでは異論はないですかね。

  177. 711 名無しさん

    MRもかなり出来上がってきましたね
    場所は中之島タワーのMRと同じ場所でやる様です
    スタートまであと少しですね!

  178. 712 通りがかりさん

    ここを検討してるんですが、子供の教育環境があまり良くなくて有名私立中学・高校にいく方が少ないイメージがあります。大淀地域の世帯収入が低い事や、昔からの下町イメージ色濃く残っているのも関係してるので悩みます。

  179. 713 マンコミュファンさん

    >>712 通りがかりさん
    一応学者塾もあるし、富裕層が一気に増えるので雰囲気は変わってくるでしょうけど、教育を重視されるなら天王寺区阿倍野区か北摂が良いかと思います。

  180. 714 名無しさん

    >>712 通りがかりさん
    ある意味関西で最高レベルの教育環境を求めるなら
    梅田徒歩圏って最高の立地なんだよね
    鉄緑会大阪って知ってる?

    鉄緑会大阪校在籍者
    灘 355名,洛南 432名,神戸女学院 219名,四天王寺 186名,附池田 131名
    東大寺 120名,甲陽 116名,洛星 93名,高槻 92名,星光 71名,府立北野 59名
    西大和 59名,附天王寺 50名,清風 49名,神戸大附 48名,清風南海 47名
    海星女子 37名,帝塚山 31名,六甲学院 31名,金蘭千里 26名,甲南女子 22名
    大阪桐蔭 20名,京都女子 17名,小林聖心 14名など
    皆んな梅田まで通ってる

    東大や医学部狙うなら学校は何処であれ梅田の塾は必須
    夜遅い塾が近いのは助かるよ。

  181. 715 名無しさん

    合格実績
    ちなみに鉄緑会の2018年度合格者数

     東京大学 418名 (うち理III 61名/定員100名中)
     京都大学 84名 (うち医学部 38名/定員107名中)
     国公立大医学部合計 484名
      阪大医34名,京府医22名,大阪市大医21名,神大医12名,
      奈良県医30名,滋賀医9名,和歌山県医10名 他

    ※2018年7月最終更新

  182. 716 匿名さん

    >>713 マンコミュファンさん

    有名私立中学に通わせるなら、やはり天王寺区ですかね。通学とかも考えると。
    ここだと駅までサラリーマンの波をかき分けて歩かないといけないのかな。

  183. 717 匿名さん

    テスト一回受けただけの子も在籍扱いするんですけどね

  184. 718 匿名さん

    鉄緑会に入れる学力がある子が育つ環境かどうかがむしろ重要。

  185. 719 名無しさん

    環境は大事だけど東大や医学部レベルになると
    親の経済力と狂気らしいよ
    このレベルになると学校も重要だが同じか、それ以上に塾も重要!
    佐藤ママしかり目的の為には細かい事で脱線せず
    効率的にやらないと時間が足りないらしい
    最高レベルの塾に近いのはかなりのメリットじゃないかな

  186. 720 マンコミュファンさん

    鉄録会でそのレベルの大学に受かるなら星光、西大和、四天王寺レベルには行く必要がありますが、大淀小からどのぐらいそれらの中学に入ってるかは不明ですね。福島6丁目に明光義塾ぐらいしかないので教育熱心な地域とは言えないでしょう。
    これからは変わってくるとは思いますが、今小学生のお子様がいて大淀小に転校となると少し苦労するかも知れないです。

  187. 721 匿名さん

    >>719 名無しさん

    最高レベルの塾の前に、問題は中学受験でしょう。
    中学受験のための塾は近くにないのでは?

  188. 722 名無しさん

    鉄緑目標で公立小から転校してまでここに住む人は少ないのでは
    就学前か私立中なら影響はあまりないけどね
    小学校も付属天王寺か追手門に行ってる子じゃないと
    レベル的に厳しい
    中学受験してハイレベルな学校に入らないと塾に入ることすら難しい
    ここに住む人は子育てに関係ないか
    公立は視野に入れてない層の人達が集まりそう。


  189. 723 匿名

    教育熱心な家庭の多くは天王寺などの文教地区に集まるんだよなぁ。
    ここが教育環境最高アピールは無理がある。

  190. 724 名無しさん

    >>721 匿名さん
    馬淵(灘合格者57名)が野田阪神にある位かな
    浜(灘合格者100名)だと天王寺か上本町かな
    ただ天王寺も上本町もここと比べて特に良いエリアって訳でもないし、阪神間の私立中学には通いにくいから選択肢が狭まるよね
    梅田は選択肢がかなり広いからその点もメリットかな


  191. 725 検討板ユーザーさん

    中之島に小中一貫校が出来るらしいよ。富裕層が多いので、教育熱心で環境がより良くなりますね。

  192. 726 匿名さん

    >>725
    >>中之島に小中一貫校が出来るらしいよ。
    新しい情報ですね。小学校からエスカレーターで入れて、高校受験は他の人と一緒に受験というのも新しい。普通は高校までの一貫校で大学受験になりますよね。

    梅田と聞いていたので都心にマンションがあって住めるのかと感じましたが、駅の西側で、ウエスティンホテルがある近く。環境は、公園も多くて住みやすいのかもしれないと感じました。普段はマックスバリュや生鮮卸市場のスーパーを利用すれば食費もそこまで高くならなさそうに感じます。

  193. 727 匿名さん

    >>726 匿名さん

    中之島に計画の小中一貫校は大阪市立ですよ。教室不足対策。
    既に大阪市内にも小中一貫校は何校かできてますね。

  194. 728 マンション検討中さん

    >>710 マンコミュファンさん

    270万?280万が平均で下は250万弱程度から。

    であればベストバイかもね。
    市内なら。

    正直、時期的にはこの春に始まってくる
    東京オリンピック選手村マンション。

    これをレガシーとして価値あるものにしようと、業界総出の大手11社大同団結でやるから、タワー2棟は別として板状の22棟はかなり日本全国から記念買いが殺到するんじゃないかな。

    なかなかオリンピック選手がオリンピック期間中に使用した部屋を買う機会なんて、あるもんじゃないからセカンドハウスにはぴったりだね。

    運気も上がりそう。
    もちろん選手村仕様からは改装が入るけど、誰々の家族が泊まってた部屋、とかわかると楽しいと思うけどね。

    全部で4100強だけど、270から280とかで出せば、銀座を抱える東京都中央区に不動産もってる、って地方でも自慢になるから、瞬間蒸発もあるかもね。


    で、何の話だっけ??
    結局。

  195. 729 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグは絶対いらん

  196. 730 マンション検討中さん

    >>729 検討板ユーザーさん

    ていう稀有な人がいても日本全国に4100人くらい欲しい人がいれば売れるので、日本の総人口からして割とあっさりはけるかもね。

    大同団結11社の中にダイワハウスは入っているのに、積水ハウスは入っていないのは何でだろう?

    海喜館に端を発する権力闘争で、それどころじゃなかった?

    あのほぼJVをしない住友不動産ですら入っているのだが。

  197. 731 匿名さん

    すまないがフラッグはいらん

  198. 732 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  199. 733 検討板ユーザーさん

    チビグラメ入居開始してるにも関わらず、まだ140件賃貸募集されてますからね

    4月前までに捌け無ければ、地域として厳しいんだと思うよ。北浜とかと格が違うし

  200. 734 マンコミュファンさん

    >>733 検討板ユーザーさん
    北浜買ったのですか?

  201. 735 検討板ユーザーさん

    北浜、中之島買ったが、ここは時期と地域面で本当に慎重な判断が試される難しい案件。

    賃貸される方の属性が、イメージし難い。
    借りたい人いるのかい?

  202. 736 評判気になるさん

    ああ、80平米前後が35万・表面7%で成約、転売も20%オンで成約しましたね。
    そもそも賃貸140件もでてないですね。

    もう予想を上回る事実が出始めて、負けが確定してるのにまだ続けるんですね。

  203. 737 マンコミュファンさん

    >>735 検討板ユーザーさん
    ウメキタの街開きが近づいて街が活気付いてくると賃貸の人気も出てくると思う。
    それよりもキャピタルは今からは北浜よりも期待できるんじゃないかな。
    バラ園以降大きな再開発もないし北浜は上昇余地が難しいんじょないかな?

  204. 738 匿名さん

    すまないが、中之島、北浜とも表面7%で回ってますわ。
    北浜は既に転売完了したが何か?

  205. 739 匿名さん

    >>738 匿名さん

    誰もそんなこと聞いてないのに、ずいぶん雄弁ですね。

  206. 740 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  207. 741 検討板ユーザーさん

    >>737 マンコミュファンさん

    脳内の方に乗せられちゃダメですよ。
    本当に中之島や北浜を買える人が、わざわざ他所を悪く言う理由がない。

  208. 742 マンコミュファンさん

    >>741 検討板ユーザーさん
    なるほど。のせられてしまいました。
    すいません。

  209. 743 匿名さん

    すまないがここも検討しとるが。ただチビの賃貸埋まりがかなり鈍いので、正直なところ検証中だべ。お前も負けじと頑張ってくれ

  210. 744 匿名さん

    今日パンフ届きましたね。

  211. 745 マンション検討中さん

    なんだかここは大コケの予感がしますね。

  212. 746 匿名さん

    >>733
    重複をそのままカウントしてるところみると素人さん?

  213. 747 匿名さん

    >>511
    チビの北東より安いわけ無いやん
    チビでも20階で82平米で6300万位
    当初は北側に巨大な建物が立つ可能性が?ってことでパニック的に値段が下げられた
    北西に至っては葬式状態で西中間住戸より安い状態で葬式状態だった

    予め眺望を塞ぐものがはっきりしてるならパニック価格になることはなかろう


    15階以下なら済生会の老人病院の老人とお見合い状態で東の眺望は全滅ってことで
    安くなるかな
    それでもミニよりは高いけど

  214. 748 匿名さん

    メガの賃貸募集300件超えそう

  215. 749 匿名さん

    パークナード、パークナードってみんな書いてるんだが、明らかに層が違うと思うんだが。竹中物件のタワマンがそんな名前出すのも恥ずかしいマンションと同額近くになるわけなかろうに

  216. 750 匿名さん

    南中住戸中層階を投資用に狙ってるんだけど坪単価安くでないだろうか?
    ミニの方は最初から北中住戸はなかったくらい、北西角住戸は郊外マンション価格で
    出てたからひょっとしてここの南中住戸も驚くほど安いことを期待してるのだが
    坪180とかで出ないかな@25階位

  217. 751 マンション検討中さん

    角部屋はかなりの強気価格と予想
    ひとフロアたった4つしかないからな
    中住戸は間取りの割に窓が少ないからかなり割安で出てくるだろうな。間取り期待できない
    大規模タワーの宿命
    エレベーターは当然高層階専用で貧民別個のアパルトヘイト
    うーん角部屋高層階がええわ

  218. 752 匿名さん

    駐車場は自走式?

  219. 753 マンション検討中さん

    >>714
    鉄緑会に子供二人とも通っているけど、梅田に住んでるお友達なんてほとんどいませんよ。
    一人だけいたかな?でも圧倒的少数です。

    教育熱心なご家庭ばかりですが、ほとんどのみなさん、もっと環境の良いところに住まれています。

    >>717
    鉄緑会は年2回の校内模試のみで、内部生しか受けられません。

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸