大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1256 匿名さん

    価格は6月と聞きました

  2. 1257 検討板ユーザーさん

    ロウイーはハイサッシだけだし、天井高は2500だし、もうここですらこういうのが普通なんですね。

  3. 1258 匿名さん

    室内の仕様は、玄関ドアの電子キーとトイレのタンクレスが標準装備になったぐらいで、他はミニと一緒でしたね。
    あと違いと言えば、エントランスとスカイラウンジぐらいでしょうか。
    この違いでこの価格差は結構違うと思うので、トータル的にミニは安かったと思います。
    タワーで坪250万程度は今となってはありえませんからね。。

  4. 1259 マンション検討中さん

    教えてください。 管理費・修繕積立金・駐車場代っていくらぐらいですか? 販売価格の情報は多数見受けられるのですが、住むとなれば販売価格だけではないので教えてほしいです。

  5. 1260 口コミ知りたいさん

    梅北との間については、中もさることながら、東西の流れがどうなるかだと思う。

    梅北の完成予想図みても、梅北の公園→道路→緑(今の線路)、そこから今の空き地や駐車場→道路→スカイビルなどとなってて、梅北と既存施設は分断されてる。

    よくみても、スカイビル前の道路と、梅田ランプ以外は横断歩道や陸橋的なものが見当たらないし、そこ以外は西への人の流れもなさそうなんだよな。

    グラフロと御堂筋の間の芝田も導線がないから雑居ビル街のままだし、靱公園も公園なにわ筋四ツ橋に面してないところは用事がないからいつまでも何もないよね。

    タワーが一二 、二本と賃貸マンション以外に何ができるのかなあ。

  6. 1261 口コミ知りたいさん

    >>1258 匿名さん

    ですね。電子キーもオプションでサクッとつけれましたしね。

    ここのトイレはロータンクでタンクレスではなかったような。どちらも手洗いカウンターついてますが。

    駐車場はミニは一機で全体の4割、ここも4割ですが4機あるので待ち時間は少ないのかな?

    あとは、公開緑地、地下の平面駐輪場、階層別エレベーター、スーパー、保育園、透明ガラス手すりぐらいでしょうか。

  7. 1262 口コミ知りたいさん

    >>1259 マンション検討中さん

    まだでてなかったような。これでランニングコストも爆上げしてたら悲しいですね。。

  8. 1263 マンション検討中さん

    ミニの方でも十分高かったので、これ以上上げられると辛いです、、、

  9. 1264 マンション検討中さん

    >>1260 口コミ知りたいさん

    これで見るとスカイビルの前も土地区画整理区域内に入ってるから、うめきた二期の緑地と一体的な緑地になる可能性もある。少なくともスカイビルは分断されたままにはならないんじゃないかな。

    1. これで見るとスカイビルの前も土地区画整理...
  10. 1265 マンション検討中さん

    >>1264 マンション検討中さん

    いや、スカイビル前は全く心配してなくて、黒で囲った今のところ何にもない場所に青矢印のような人流れができるんだろうか?ということです。できない限り公園と大通り沿い以外は大きく変わらないと思いますね。

    特にここは大阪からも福島からも遠く、今は黒の何にもないところをスルーして、赤矢印を通って帰るだけの場所とも言えます。空白地帯の活性化は必須かと。

    福島側にもドラッグストアやクリニックや保育園が増えて欲しいんですがね。。

    1. いや、スカイビル前は全く心配してなくて、...
  11. 1266 マンション検討中さん

    言う通り活性化して賑わうのもいいけど
    ここの場合、賑わい過ぎないのが良い所だと思うよ
    梅田徒歩圏でありながら普通に暮らせるエリア
    中心部て賑わっているジオグランデみたいな生活もいいけど、ここは間が栄えてないから落ち着いて暮らせる
    それでいて中心部まで10分程度で行ける利便性が良い所かな

  12. 1267 マンション検討中さん

    >>1266 マンション検討中さん

    それはよくわかります。

    ただ、間に挟まってるのが残念な場所なので、郊外で駅前から10分歩いたあたりが落ち着いてる、というのとちょっとみられ方が違うかなと。

    資産性の面では、大阪14分福島8分は郊外10分よりはるかに価値が高いですが、駅近利便性命のマンションしかも都心でどういう位置付けちなるのかちょっと想像つかないです。

    違う言い方をすれば、大阪12分福島5分のシティタワーに勝ってる部分は何かということですね。

    パークハウス中之島とかぶるところも確かにあり、あそこは安かったのと眺望だけはいいのでよく売れましたが、結局は僻地でホテルと大学病院のぞいたらほぼ空き地ですから住みにくく、出て行く人が多いと聞いてます。

    一方、ここは全く安くない。

    難しいです。

  13. 1268 マンション掲示板さん

    駅から微妙に遠いな

  14. 1269 マンション検討中さん

    中学校前の歩道橋をなんとかしてほしい。あとやっぱりドラッグストアぐらいは近くに欲しいですね…

  15. 1270 匿名さん

    大阪は世界で3番目に魅力的な街だそうです。
    大阪万博、カジノ開設で一気に攻勢ですね。
    その中心部としてはまだまだ安い価格なのでしょう。
    庶民やケチな投資家に勝ってもらわなくてもよいのでしょう。
    世界の富豪に買ってもらえばよいのですから。

  16. 1271 匿名さん

    >>1267 マンション検討中さん
    大学病院?
    阪大病院が移転したのは1993年ですが、どの時代の地図をご覧になっているのでしょうか?

  17. 1272 匿名さん

    >>1271 匿名さん

    揚げ足取り。

  18. 1273 匿名さん

    >>1272 匿名さん
    揚げ足取りも何も、正確な情報じゃなければ指摘させてもらいますが。
    大学病院は酷すぎます。

  19. 1274 匿名さん

    >>1273 匿名さん

    大阪大学中之島センターのことでは?

  20. 1275 マンション検討中さん

    >>1273 匿名さん

    住友病院と関電病院のことやろ。日常使いじゃないから死ぬほど住みにくいいうこっちゃろな。遠路はるばる中之島からやってきて煽るぐらいなら、おまえが正しい情報書てけや。

  21. 1276 マンション検討中さん

    敷地の広さや植栽、共用部の豪華さは、近年なかなか見られないレベル。これらが全部ハイレベルじゃないと高級タワマンとは言えない。
    ミニと設備が変わらないなどとチマチマ説明されても、前提が全く異なるから話にならない。ミニはその敷地の狭さと共用部の貧弱さから、所詮賃貸に毛が生えたレベル。
    単価の安いほうが得という大阪平民根性ではメガの真髄は分かりようもないので、黙って去って頂きたい。

  22. 1277 マンション検討中さん

    >>1270 匿名さん

    リターン薄いのに、なにしにくるねん。

  23. 1278 匿名さん

    >>1273 匿名さん

    会議を長引かせるタイプやね。

  24. 1279 マンコミュファンさん

    めっちゃこわい

    >どの時代の地図をご覧になっているのでしょうか?

  25. 1280 評判気になるさん

    ん?、やはりブランズ梅田にしとこかな?

  26. 1281 マンション検討中さん

    >>1276 マンション検討中さん

    なにカリカリしてるねんな。みなさん全般的な質が高いのは突っ込んでへんやろ。

    ただ、プールもフィットネスもスパもバーラウンジもシアタールームもポーターサービスもキッズルームもないやん。いらんけど、ミニとそんな変わらんがな。メガの真髄とか恥ずかしいこといいなさんな。

    んで、ここの眺望がどこもきついことはどう捉えてるん?近年見られないレベルのタワーやと思うで。51階建てやのに。

    TOTO跡はタワーきまりやろから、東、北東、南東が蓋されて、高層階でも梅北はかなりしんどい思うわ。

  27. 1282 マンション検討中さん

    >>1280 評判気になるさん

    なんでやねん。東西に長いのにセントラルとピアスタワーとハートンとウェリスジオに囲まれてるんやから、ここより眺望ひどいがな。散々値上げしまくった今更買う意味ないがな。

  28. 1283 匿名さん

    古地図を参考にされても困る。正確な情報も知らずに茶化す輩がいるから喝を入れたまで。
    大学病院ってノスタルジックでいいけど。笑

  29. 1284 マンション検討中さん

    TOTO跡ってどこのことでしょうか?

  30. 1285 マンション検討中さん

    そうがながな言いなさんな。みてる方は気分悪いがな。

  31. 1286 マンション検討中さん

    >>1281 マンション検討中さん
    プール、フィットネスを共用施設としてほしい人なんて少数派でしょう。
    そんなもんいらんから安くしてほしいというのがなにわのこころですがな。

  32. 1287 マンション検討中さん

    >>1286 マンション検討中さん

    おたくが、ここは共用が豪華やからここは高級タワマンでメガの真髄って書いたんやがな。

    だから、何が高級なん?ってきいてまんねんな。

    わしは安くしてほしいっつうのは大賛成やで。

  33. 1288 評判気になるさん

    >>1282 マンション検討中さん
    ここの事いいこと書いてる人いないからです。
    どうせ囲まれるなら利便性とりたいところですね

  34. 1289 マンション検討中さん

    >>1288 評判気になるさん

    おまえは囲まれ方と利便性の二つでしか住居みんのかいな。しかもファインをスルーして2年もうっとるブランズ今からかよ。ブランズ、専有の仕様はウンコ級やで。

  35. 1290 マンション検討中さん

    ブランズもグランドメゾンも両方買って住んでみてダメな方を売ればどっちどうとかいう問題も起こらんやろ。

  36. 1291 マンション検討中さん

    ドアマンいるのか?
    これ必須だと思う。
    中津の方はドアマン配備予定なはず。部屋があかんので論外だが
    車使うとき、タクシー使うとき、便利すぎるわ

  37. 1292 口コミ知りたいさん

    >>1291 マンション検討中さん

    ドアマンは車寄せが狭い物件やパーキングが混むにある印象ですね。

    終日はりついてるものですか?混む朝と夜にいてくれないと意味がないで、人件費跳ね上がりそうですが。

  38. 1293 マンション検討中さん

    >>1292
    普通終日いるもんやで
    駐車場から出してくれて、しまってくれるし
    トランクから荷物をおろしてくれるし
    ええわ

  39. 1294 検討板ユーザーさん

    >>1293 マンション検討中さん

    7時から22時までいてくれるん?
    それ大変やな。

    出勤用なら9時から18時では話にならん。

  40. 1295 匿名さん

    賃貸が全く減ってないけど、どした?
    レインズ見ても数件のみ・・・ワロタ¥・・・

  41. 1296 名無しさん

    不動産価格高騰の懸念
    多少異論は有るかもしれないが大阪でナンバー1のマンションはグランフロントオーナーズタワーだろう
    価格も坪520万から1000万と高騰している
    ここもそれと比べれば妥当な価格設定だと思う
    しかしオーナーズタワーの賃貸の価格は、それと比べ上がり方がゆるい
    平米単価4500円程だから50㎡で22.5万、80㎡で36万辺りになる(ミニの賃貸価格に似ている)
    例えば安い坪520で50㎡だと7900万、年間家賃が270万なら表面3.4%となりとても合わない
    まあ賃料は売買価格と直接連動する訳ではないので
    価格と賃料の乖離はあるとしても3%台は酷すぎる
    実需の人気や実際の実力と投機の価格が乖離し過ぎた状況だろう
    バブルの時の様にこの高騰した価格を何年かけて回収するつもりだ?的な状況だ
    オーナーズタワーは元値が安かったからまだ良いとして
    ここクラブレジデンスは高騰中の乖離価格と連動している
    同じ80㎡台でも賃貸でミニは28万、
    オーナーズタワーは36万で出している
    クラブレジデンスは購入価格1億を出して
    果たしていくらの賃料を付ける事が可能なのだろうか?
    賃貸投資では無い人にしても自分の物件が賃料換算で何年掛けて回収出来るか?は考えておくべきだろう
    それによりバブル価格なのかが判断できるはず

    長文をお読み頂きありがとうございました!

  42. 1297 匿名さん

    4月中に価格が確定するとのことであったが、ミニの具止まりが、この1か月間において今のまま悪ければ、正直に大淀購入は控える。

  43. 1298 匿名さん

    淀屋橋、北浜、中之島に入居している企業と比較して、新梅田(グラフロ)はイケてない企業ばかりですが。。。
    今後二期開発で改善されるものなのでしょうか?

  44. 1299 マンション掲示板さん

    賃貸は20万円前後はほぼ残ってないから、独身DINKSの街としてはもちろん人気ということだね。山ほどでたんだけどね。

    残り気味は大きな3LDKの中住戸かな。転売屋もその辺ばかりを3割のせの坪300-350で売りだしたり、利回り7%以上で貸し出してるから、ちと無理あるんだろね。

    鶏卵なんだけど、マンションできたこと以外に今のところ変化ないからさ。まだ地下潜ってスカイビル抜けて梅田からも歩ける福島物件でしょ。その視点なら3LDKが6000万安くても、8000万は高いってこと。

    値段はミニはメガの価格に合わせてるだけだから、業者の体力あればそのまま出してるだろうし、メガの価格が決まれば失望した人が未入居を買ってくんゃない?再開発案件で動きある前に安売りしてたらどこで稼ぐのって話だし、今後安くなるわけもなく。

    ミニ見てメガを買う買わないの判断してる人も早急すぎると思うよ。何を目的とした判断かわかんないけど。

    何回も書くけど、まだ何にも始まってないからね。街開き5年後、なにわ筋線12年後だから、ロングでもとうよ。

    私は住むなら中心すぎないこの辺がいいな。メガより高くなると単にキャッシュフローしんどいし。貸すにしても利回りきつくなるんで。

    これ以降の価格帯は投機的に動いて走り続けないといけない業者向けオンリーだよね。

  45. 1300 マンション掲示板さん

    >>1296 名無しさん

    グラフロだけは特殊だし、ここと比べるとこじゃないよ。

    グラフロ持ってる人はステータスとしてのセカンドか、投資で二期完成時に売るんでしょ。区分しかもグラフロで賃料で回収ってないない(笑)。

    それにしてもグラフロ80平米で36万はひどいな。ミニの角部屋なみじゃん。

  46. 1301 マンション掲示板さん

    >>1298 匿名さん

    グラフロはパナ、ヤフー、PWC、JPモルガン、三菱電機、キリンが入ってるみたいだね。中之島のフェスティバルタワーなんかとさして違いないけど何がダメかな?

    日生や住友とかの淀屋橋界隈は、昔からあの辺に自社ビル山ほどもってるから動けないだけでしょ。中之島の関電が貸しビルに移るわけもなく。

    北浜に大手企業いる?金融中堅とと二部上場ばかりの印象だけど。

  47. 1302 匿名さん

    >>1301 マンション掲示板さん

    素人?

  48. 1303 通りがかりさん

    ジオタワー南森町と比べても高い?

  49. 1304 マンション検討中さん

    高い。このままいくとまじやばい。

  50. 1305 マンション検討中さん

    ジオタワーの3.5倍うらなあかん。
    街もできてないし、テナントも見えへんのに。

    ほんま安くせんとやばい。
    値段出てからの周りのテンションが低すぎる。

  51. 1306 マンション検討中さん

    結局ミニ買えなくて吠えてた人達哀れだね。その怒りを次はどこに向けるんだろう。

  52. 1307 通りがかりさん

    一部の人らが散々ミニを貶してましたが、買っておいて良かったです。

  53. 1308 通りがかりさん

    ミニの値段と同じくらいと期待してた層がゴチャゴチャ言ってるだけで、普通にタワー買えるような財力の人達にとっては金持ち喧嘩せずで良かったんじゃない?

  54. 1309 マンション検討中さん

    >>1308 通りがかりさん

    今話されてることは、我々のようなそこそこ財力がある人でも、この立地と眺望でこの値段ならここを買う必要ないかも、ということです。

    当たり前ですが、財力があるのでミニも買ってますし、メガも買うつもりだった人たちです。

    ミニの転売や賃貸が眺望がよく広さのある中層階は一部思わしくないこともその理由です。

    皆さん冷静に分析されてます。

    金があったら何でも買えまんねん的な話は、もり下がるので、ちょっと。

    私はタワーパーキングが便利そうという一点で、こちらに住みたいですが、部屋選びは悩ましいですね。

  55. 1310 マンション検討中さん

    >>1306 マンション検討中さん

    そんな人は業者ぐらいじゃないですか?

    実需で市内在住でミニ見てたらミニは買ってたでしょう。

    ここが無理ならもうパークナードや野田や阿波座や天王寺界隈の売れ残りぐらいしかないかと。

  56. 1311 匿名さん

    積水はミニの価格設定時、地権者の存在が、かなりネックになったんでしょうね。
    そして相場より低く設定する為に、設備や見えないところ(住んでみたら使い勝手が悪い)で
    調整した。
    ミニは決して安くはない。
    価格相応の物件。
    ミニとメガは全く別物。

  57. 1312 マンション検討中さん

    >>1311 匿名さん

    地権者がいると安くなる?
    ミニが設備が悪い?
    ミニが相場より低い?

    よくそこまでトンチンカンなことを。。笑

  58. 1313 匿名さん

    >>1312

    よく読みましょう。

    価格相応ってかいてますよ

    わざとミニを蔑む作戦ですか?笑

  59. 1314 通りがかりさん

    >>1310 マンション検討中さん
    福島と天王寺を比べないで欲しい。

  60. 1315 匿名さん

    最寄りは福島駅だけど、福島区ではなく北区です。

    一緒にしないでね

  61. 1316 匿名さん

    >>1315 匿名さん

    北区ではなく大淀区だよ。

  62. 1317 マンション検討中さん

    >>1316 匿名さん

    いまは北区大淀ね。

  63. 1318 匿名さん

    >>1317 マンション検討中さん

    大淀南

  64. 1319 評判気になるさん

    いずれにせよ、関西以外に福島駅を大阪駅の隣だと認識させなあかんな。
    東京をはじめ関西以外の人間は福島駅と聞くと東北だと思うで。
    このマンションがブレークして大阪の福島を全国区にしてほしいわ。

  65. 1320 マンコミュファンさん

    ここが坪250でミニより豪華とか何の根拠もなくほざいてた連中やで。
    地権者がとどうだとか
    医誠会から高値ではなく安値では仕入れたとか

    どう考えても資金不足の素人なんだが

  66. 1321 匿名さん

    利回り7%やったぜ
    (但し入居してくれれば)

  67. 1322 マンション検討中さん

    >>1320 マンコミュファンさん

    仕入れ値が高くないのは事実だよ。
    事前の噂はミニの営業の発言と
    仕入れ値に端を発した他社の想定価格だよ。

    結果として、高値をつけて売りましたと。

    プロなのに知らないの?

  68. 1323 マンション検討中さん

    不動産について素人ですが、しょうもない論争はどうでもいいです。
    邪魔なので他でやって下さい。
    本気でここの購入を検討しているので、有益な情報を知りたいです。そうゆう掲示板です。
    以後宜しくお願いします。

  69. 1324 マンションファン

    >>1323 マンション検討中さん

    有益とは?ここの設備は良いですよねーとか?

  70. 1325 匿名さん

    すみません。素人で分からないのですが、大淀って淀川河川敷に位置するのでしょうか?
    福島区大淀?北区大淀?のどっち?

  71. 1326 マンション検討中さん

    >>1323 マンション検討中さん

    めちゃここ面白いよ。

    自分からの情報提供はしないの?
    待ってるだけ?

  72. 1327 評判気になるさん

    >>1325 匿名さん

    中津や大淀、豊崎、長柄などが旧大淀区です。

  73. 1328 マンション検討中さん

    >>1319 評判気になるさん

    なるほど。
    全国的には新梅田として売りだしたいのだと思うよ。
    新梅田は町名にはないが、名のついてるものはスカイビル関連、研修センター、ミニとメガがある。あと何個か新梅田と名のつくランドマークあればブランドできるかも。

    梅田ウエストなんか意味不でしょ。

    新駅が新梅田ならウケもいいのになあ。。新大阪と繋がるなら新梅田にしてくれないかしら。

  74. 1329 通りがかりさん

    新梅田とかダサいわぁ
    梅田ゲートウェイにした方がいいよ

  75. 1330 匿名さん

    >>1328 マンション検討中さん

    積水は新梅田ブランド作ろうとしてますよね。
    モクシー大阪新梅田とか。

  76. 1331 マンション検討中さん

    >>1329 通りがかりさん

    なんか二番煎じな感じで嫌やなぁ。新駅にちなんで北梅田とか?

  77. 1332 マンション検討中さん

    >>1330 匿名さん

    モクシーいいね
    アパじゃなくてホントよかった

    https://matsunosuke.jp/moxy-osaka-shin-umeda/
    https://ryutchii.com/moxy-3-186

  78. 1333 口コミ知りたいさん

    >>1322
    ホロニクス転売で結構儲けた話知らんのか?
    それが証拠に北区の別のところに500床以上の移転計画ある
    転売で損してたらそうは行かない
    営業とかの話鵜呑みにしてたら駄目
    てかもしかして安いミニすら買えなかった人?

  79. 1334 匿名さん

    >>1323 マンション検討中さん
    しょうもない論争から、ヒートアップして偶に有益な情報を書いてくれたりするんだけどなぁマンコミュって
    普通に情報欲しいなら、資料請求すればいいよ。

  80. 1335 マンションファン

    駅が遠いという点と大淀というアドレスネックにについてはみなさんどうお考えですか??※悪口でけしかけている訳ではございません!!笑笑

  81. 1336 マンション検討中さん

    >>1333 口コミ知りたいさん
    近隣の住民だから医誠会計画以前の段階から知ってるけど
    アベノミクス前で景気も悪く
    ホテルプラザの解体にかなり手間取り初期は買い手が付かずやっと医誠会計画がきまった土地
    だから元々がかなり安い仕入、その為医誠会もかなり利益をだし、かつ積水も他の梅田物件の仕入れに比べれば格安だったのさ
    あまり詳しくないのに知ったかすると恥ずいよ


  82. 1337 匿名さん

    みなさん煽りや挑発なしで普通にコメントできないのかな。

  83. 1338 マンション検討中さん

    >>1333 口コミ知りたいさん

    あのね。

    いくらで買ったかは公にされてるの。
    ナカの人はみんなわかるの。
    情報はここと競合の営業の両方からなの。
    自社の情報は君の思い込みより正しいの。
    競合の値付け戦略は思い込みじゃないの。
    君が賃料きめるようなの 雑さじゃないの。

    ホロニクスの転売マージン含めても利益めちゃくちゃのってるの。

    わかった?

  84. 1339 マンション検討中さん

    >>1336 マンション検討中さん

    そのとおり。

    転売でもうけてるからここは高値のはず!ドヤァなんてねえ。

    まあ、ここで何を言っても提示された値段で買うしかないんだけど。笑

  85. 1340 マンション検討中さん

    >>1337 匿名さん

    煽りの能力が低い上に間違ってるお陰で、反論でどんどん正しく深い情報や見解がでてくるでしょ、ここ。いいよね。

  86. 1341 マンション検討中さん

    >>1335 マンションファンさん

    ここ大淀南ね。中も北もあるよ。
    ちな、福島六丁目の方が
    イケてないんだけど、歩いた?

    >>932
    を読もうか。

  87. 1342 匿名さん

    >>1340 マンション検討中さん

    あなたの投稿ばかりですね。

  88. 1343 マンション検討中さん

    >>1342 匿名さん

    そう?初心者マークなんだけど。

    おまえは常連?なんか情報は?

  89. 1344 匿名さん

    >>1343 マンション検討中さん

    また出入り禁止にならないよう気をつけてね。

  90. 1345 マンションマニアさん

    >>1335 マンションファンさん

    中崎のマンションから大阪駅まで10分ちょっと。そんな感じでみたらえぇちゃう?静かやしな。駅距離だけならプレミスト、梅田タワー、ジオグラ、ファイン、堂島レジでええんちゃうの。

  91. 1346 マンション検討中さん

    >>1344 匿名さん

    出禁になると初心者になる?
    んなわけない。

    なんか情報は?
    キレのいいやつ、頼む。

  92. 1347 マンション検討中さん

    ここを買う予定の方どのくらいおられますか?

  93. 1348 マンション検討中さん

    私は買います。真ん中位の階で坪300位の3LDKを検討中です。

  94. 1349 検討板ユーザーさん

    地価上昇が全国に広がる中、市場の過熱感を指摘する声も出ている。東京23区のマンション平均価格は過去最高の水準で、東京都心のオフィス賃料については今夏以降にピークになるとも見込まれる。国土交通省は実需の強さを理由にバブルを否定するが、地価動向の転換期が近づきつつある可能性もありそうだ。

  95. 1350 通りがかりさん

    お前たちが言う「ミニ」を買った。買えもしないお前たちが貶す割に「ミニ」は物が良い。ここも買う予定だ。坪400なら損はしないと考えている。参考にしたまえ。

  96. 1351 マンション検討中さん

    損得考えて住む時点であかんわー

  97. 1352 マンション検討中さん

    損得考え無い方が大淀を検討されるとは?
    高騰しまくってるグラフロか港区物件でもお買いになられたら?

  98. 1353 通りがかりさん

    この辺りでは、ミニやデカよりも、パークナードが人気なので、完売する前にパークナードを買うことを強くお勧めします。割安で超高級仕様ですから。

  99. 1354 匿名さん

    >1353 通りがかりさん
    本当におっしゃっておられますか。
    私には到底思えませんが。。板状かつ駅遠かつ高値ですけどね。。。

  100. 1355 評判気になるさん

    >>1347 マンション検討中さん

    買います!
    賃貸では借りません!資産として買います

  101. 1356 マンション検討中さん

    15階マンだと最上階でここの低層階にしかならないからコスパ悪いんですよ。値段一緒ぐらいになるよね。パークナードはここの緑を借景にできたらよかったけど、一本入ってて視認性は全くないね。

  102. 1357 マンション検討中さん

    ウダウダ悩んで結局ミニ見送って後悔してる人、今度は後悔しないように一歩踏み出して欲しい。

  103. 1358 マンション検討中さん

    市内タワーこんな感じやな。
    もう300後半から400の周回に入ってきた。

    早い時代に買うに越したことはないが、それぞれの時代で割安なのが、ひびき、パーク北浜、中之島、ミニってことかな。

    ここはどうだろうか。当時ザキタハマは超絶高かったはずだし、北浜オワコンだったが、今やさらに爆上げしてる。ここもそうなるみかもしれない。

    もっと前- 100後半
    2012- 200前後
    2014- 250前後
    2016- 200後半
    2018- 300中盤

  104. 1359 マンション検討中さん

    大淀エリアには駅がないからなー。東海道本線上でもいいから大淀南3あたりに新駅ができたら、住居エリアとしてもう少し発展しそうなんだが。

  105. 1360 マンション検討中さん

    大淀線とか城北公園通線とかいう名称で、地下鉄もできたら言うことなしやけど。守口(京阪、谷町線)ー今市(谷町線)ー大工大前ー赤川(おおさか東線)ー長柄ー本庄ー中津(阪急、御堂筋線)ー大淀中ー大淀南(東海道本線)ー鷺洲ー野田(東西線、阪神、千日前線)
    以上、妄想ですいません。

  106. 1361 匿名さん

    1975年まで、阪神北大阪線がありましたね。

    野田 - 海老江 - 上海老江 - 西大淀* - 大淀* - 東大淀* - 中津 - 北野 - 南浜 - 本庄中通 - 天神橋筋六丁目

  107. 1362 マンション検討中さん

    >>1361 匿名さん

    知りませんでした。路面電車ですね!

  108. 1363 マンション検討中さん

    価格いくらくらいなんでしょう。
    ブランズと検討中ですが、ここ、そんな高いんですか、、、

  109. 1364 評判気になるさん

    >>1363 マンション検討中さん

    ブランズまだあるんですか?住みやすい方でいんじゃないですか?
    私も関西に一軒欲しいので見に行きます。

  110. 1365 匿名さん

    ここなにわ筋線でけても地味に遠い。
    全部徒歩10分以上で、大雨の日はビショビショ。

  111. 1367 匿名さん

    中之島1500益出たー
    かなり嬉しい

  112. 1368 マンション検討中

    えー転売在庫が積み上がている中で成約されたのは、良いですね。
    大阪ってどこの仲介に依頼したら早く売れますか?

  113. 1369 ミニミニ

    >>1350 通りがかりさん

    ほんまかなあ
    じゃあミニのエレベーターにある張り紙の大まかな内容は?

  114. 1370 マンション検討中さん

    [No.1366と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  115. 1371 デベにお勤めさん

    >>1367
    特定してやろうと思って調べてもその事例なかったわ
    おかしいなあ

  116. 1372 マンション検討中さん

    中之島あみだ筋六丁目タワー、なにわ筋線まであと12年あるし、空き地の計画が全て動いてもまだ埋まらないのに、よく売れたよな。立派だ。今も山ほど売りにでてるが、値上がりはしてるし。

    とはいえ、なにわ筋線ができて空き地が埋まっても、駅までやや遠く、巨大なリーガと住友病院があるだけで何もすることがない。西と南はほんとヤバイし今後も変わらないことが確定している。北は新福島のはずれでまた微妙。

    今後も至極不便なバス便マンションだけど、あそこまでいくんだから、ここはむしろ全然大丈夫だと思うよ。実需の人たちのニーズが想像つくし。

  117. 1373 匿名さん

    ここも環状線の内側だったらもっと良かったのに。悪くは無いけど。

  118. 1374 マンション検討中さん

    山手線とちがって環状線の中外でいい悪いって概念ないような。
    梅田福島界隈は特に。
    そんなこといったらグラフロやジオグラですら環状線の外だし。

  119. 1375 匿名さん

    >>1374 マンション検討中さん
    グラフロは梅田の中なので特別な感じがします。

  120. 1376 マンション検討中さん

    >>1375 匿名さん

    グラフロはそだね。

    でも環状線全駅みて内側が外側よりいいという傾向もその逆もないので、関係ないんでしょうね。

  121. 1377 匿名さん

    歴史的な土地でもないし、駅から実際15分…くびれの階は気になるけど見送ります。高いお金出して大淀アドレスは魅力が無い。

  122. 1378 匿名さん

    山手線も品川や田町は外側はだいぶ安いが、恵比寿などはむしろ
    外側のほうが高い。

  123. 1379 マンコミュファンさん

    北区でステキなアドレスなんてあるのかしら。
    堂島とか南森町周辺?
    ブランド弱いし、実態もいまいちだしなあ。
    普通にここの方がよく見えるけど。

    堂島ってどんなニーズあるの?
    新地には住めないから、レジは2丁目だよね。

    でも、西梅田と福島と渡辺橋どれからも歩くし、
    2国と御堂筋沿いはごちゃごちゃしてるしら
    中は区画は綺麗だけど
    高速に2面が囲まれててくらい暗いし。

  124. 1380 匿名さん

    地価公示価格の発表がありましたが、大阪市内の住宅地のTOP3は
    今年も①福島3丁目 ②上汐4丁目 ③紅梅町でしたね。

  125. 1381 匿名さん

    ここは駅からの距離や眺望を考えると現在の予定価格ほどの価値は見出せない。
    高くても梅北二期のタワマンだね。

  126. 1382 マンションファン

    2年後にバブルはじけてるよ。仕入れ価格が落ちてる。間違いない。

  127. 1383 マンション検討中さん

    >>1382 マンションファンさん

    今は高止まり

  128. 1384 マンション検討中さん

    >>1382 マンションファンさん
    下がる下がると数年前から言われながら下がってないですよね。
    どんどん上がってるところ指をあなた咥えてますよね。
    多分2年後もはじけてませんよ。リーマンショック級期待しても来ないよ。うすうすわかってるでしょ。もうウダウダ言わずにさっさと買いなさい。

  129. 1385 マンコミュファンさん

    2年後の物件は今仕入れてる土地だから下がりようがないんやろな。リーマンの時もクラッシュの後すぐには下がらなかったし、下げたら利益とんでまう。雑魚デベもおらんから、相場はメガデベが維持してくれるやろ。

    ただ、各種レポートからデベのトップまでこの数年で調整くるといってるし、そのアクションおこしてるのは事実やろ。

    郊外物件や成熟した場所の都心物件は手を出したらダメなんだろうな。ここは都心部の再開発地域ってことでなんとかなると願ってるわ。大型やし。ここがあかんかったら大阪はどこもあかんわ。

    キタはブランズかはけたら、ここと南森町のジオタワーしかあらへん。ちょい先の堂島と二期は別次元価格やろ。富裕層と投機家しか相手にしませんやろな。

    本町界隈はまだまだでてくるけどもうええかな。

  130. 1386 マンコミュファンさん

    2. 不動産、3年以内に調整局面 オリックス・井上社長に聞く !!

    ――不動産市況の先行きをどうみていますか。

    「国内のマンション市場は、いま土地を購入しても採算が合わない。大京の建築管理を取り込むのは、次の買いの場面で、いちいち外注して結果を見ていたら間に合わないからだ。(大阪駅に隣接する)うめきた2期地区のような大規模開発でも大京を絡ませる」

    「クラッシュ(暴落)は来ないと思うが、調整局面は1~3年以内に必ず来る。日銀が不動産投資信託(REIT)を購入しておりバブル経済崩壊時のような状況にはならないが、足元では3億円前後のマンションはかなり売れ残っている。建築費は五輪特需が終わり今年いっぱいで下がるとみている。外資は1ドル=100円になれば売りに出るだろう。その時が買い場になる」(日本経済新聞 2019.1.16)

  131. 1387 マンコミュファンさん

    >>1380 匿名さん

    その辺、なにがいいんですかね?

    福島三丁目なんて新福島から関電病までの超絶ゴチャゴチャしたところで、飲食店か狭小住宅しかないような。

  132. 1388 マンション検討中

    住宅の調査情報(大阪市)見せてもらってびっくりした。予想以上に物件が余っている。
    新築マンションはやめた方がいいと思う。

  133. 1389 匿名さん

    北区堂島
    北区中之島



    福島区大淀

  134. 1390 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    大丈夫ですか?

    北区大淀南ですよ。


  135. 1391 マンコミュファンさん

    市内は丁目まで書かないと東西で別世界だから意味ないよね。

    中之島六丁目の荒野を、日銀や公会堂やダイビルや市役所やフェスやバラ園や関電と同格にしようとするのは無理ある。

    大淀南も大淀北も大淀中も同じは論外。

  136. 1392 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    中之島もピンキリです

    ちなみに、
    あみだ池筋のタワーマンションの前の路線価@690は、
    このマンションが面するなにわ筋の路線価@750より低いです

  137. 1393 マンションファン

    このタイミングで投資用として買うのはどうなんだろうか。業者もここのところ買い抑えているのに。一生住むという目的ではないと買ってはいけない時期だと思う。

  138. 1394 匿名さん

    >>1384 マンション検討中さん
    論理性ゼロ

    ここ数年下がらなかったことと、これから下がる可能性は何の相関も無い

    こんなこともわからんのか

  139. 1395 匿名さん

    Definitely!

    This residence price is too expensive.
    It is difficult for investor to evaluate re-urbanization in this area.

    大淀はまだ手を出さない方が得策です。

  140. 1396 マンコミュファンさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  141. 1397 マンコミュファンさん

    >>1394 匿名さん

    下がる要因および上がらない要因、下げられない要因および上がる要因が、マクロとミクロ混じってるんだよね。

    だから難しいの。
    どちらの立場でもクリアカットには判断できないよ。

    下げ要因あるのが怖いならやめた方がいいね。

  142. 1398 マンション検討中さん

    大阪はどうなるかな。

    ●18年に対して25年は5.9%下落
     東京23区の新築マンションの㎡単価は17年には98.9万円だったのが、18年には101.0万円に上がるものの、20年には98.5万円まで下がります。そのままゆるやかな下落が続き、25年には95.0万円になるとしています。
     18年の101.0万円に対して25年は95.0万円ですから、7年間で5.9%の下落になる計算です。

    ●新築マンション賃料は着実に上昇
     一方、東京23区の新築マンションの賃料に関しては、18年が2.0%の上昇で、19年も1.9%、20年も1.2%と着実に上昇するだろうとしています。21年以降も安定的に推移、若干の上昇または横ばいが続くとみています

    https://www.google.co.jp/amp/yoiie1.sblo.jp/article/184555938.html%3fa...

  143. 1399 マンション検討中さん

    リーマンショック級のクラッシュはないだろうけど、緩やかに下がる予想が大半ですね。
    ここは再開発の波及効果がいかなるものか難しく、デベも長期戦覚悟なのでしょう。
    団塊の世代のお金持ちが郊外から都心に移り住む流れが加速していきそうなので街開きまでには売れるかもしれませんね。
    北ヤード内のマンションは南街区は北隣のホテルにもろ被りなので北街区に人気が集まりそうですね。買いたいのでむしろクラッシュしてほしいです。

  144. 1400 評判気になるさん

    >>1386 マンコミュファンさん
    1ドル=120円 だろう。よって上層階が売れるだろう

  145. 1401 匿名さん

    ジオタワー南森町のスレに「タワーなのに普段使う駅から遠い。その割りに価格だけは高い。
    マンションのスペックとしての要点はこれだけ」って酷評するコメントがあったけど、
    ここにも当てはまる?
    共用設備のグレードは比べ物にならないぐらいこっちの方が良いけど。

  146. 1402 マンション検討中さん

    >>1401 匿名さん

    マンションの価値はある程度、駅からの距離といえるので、ここももう一つとなるかなあ

  147. 1403 匿名さん

    ミニの賃貸物件数、全然減らないね

  148. 1404 マンション検討中さん

    >>1402 マンション検討中さん

    スーモ検索大阪駅と梅田駅の徒歩10分圏内のタワーにすると、グラフロ、ジオグラ、堂島レジ、ロジュマン梅田、セントラル、ファイン、梅田タワーだけだね。

    15分圏内にすると、ミニグラメははいってきて、タワー大阪、ローレルサンクタス、シティタワー西梅田が増えるけど、15分で指定はあんまないだろう。

    どこからでもみえるから存在感はあるんだけど、ふらっと立ち寄る場所でもないからなー。

    福島でもミニグラメは7分に入るんだけど、メガは入らないんだよなあ。

  149. 1405 マンション検討中さん

    >>1403 匿名さん

    追加されてるからね。

  150. 1406 マンション検討中さん

    大阪駅は何故京橋口までの距離なんだろうね?駅舎ってことならここはダメなのかしら。モンベルのところが入口ができれば確実に10分きるのに。

    1. 大阪駅は何故京橋口までの距離なんだろうね...
  151. 1407 マンション検討中さん

    こういけたら8分なんだけど。
    街の詳細決まったら駅距離更新されないかしら。

    1. こういけたら8分なんだけど。街の詳細決ま...
  152. 1408 匿名さん

    東京を別にすれば、最強の駅力を誇る大阪駅に15分以内(あくまで信号待ちを考慮しない時間ではあるが)で歩けるのだから、まあ良しとするかどうかは個人の主観だな。
    妄想であるが、阪神デパートが新しく建て替えないで、あそこにタワーマンション出来たら
    凄い値段になったやろうな。

  153. 1409 マンション検討中さん

    大阪梅田圏でタワー=まともな環境えるなら、概ね堂島か中津か中崎か福島しかないわけで、ここも悪くないと思うけどな。

    新駅できたら重心が西によるし。北区の数少ないまともに住めるから南森町、扇町あたりから流れてきたり、オフィスも大阪西側にできるから中之島や北浜や淀屋橋や本町からも流れてくると期待。

    しかし、曽根崎住友と二期南側のポテンシャル凄まじいな。

    1. 大阪梅田圏でタワー=まともな環境えるなら...
  154. 1410 匿名さん

    >>1409

    同じ大阪梅田圏のタワーでも他のタワーは最寄駅5分以内だからね。
    ここは最寄駅8分。

  155. 1411 マンション検討中さん

    あまり特別感の無いマンション。無理やり51階。天井低い。内装の仕様だけでごまかし。低層階は北と西だけ。東は病院。同じブランドで南東角を潰して、それでも積水ブランドはあると勘違い。最近の積水はやることなすこと、、、。内部崩壊しているとしか考えられない。

  156. 1412 マンション検討中さん

    >>1409 マンション検討中さん

    せやね、

  157. 1413 マンション検討中さん

    >>1411 マンション検討中さん

    うーん、やることなすことどうこうって、どのマンション全部売れてるよね?上町台、夙川、御影、芦屋、他のデベが大こけしてるのたくさんあるけど。

    内装はミニもよかったしそれ以上。間取りや構造は素晴らしい。逆にこのレベル他にどこがある?

    都心のタワーで低層がかぶらないところ教えてくれよ。戸建て街かよ。これから1面接道で全て15階以上に囲まれてるところすらあるのに。

    ミニとモクシーで一体開発できて大淀福島も底上げできたでしょ。

    さすがにいいがかりじゃね?

    たしかに天井は2500やから今時のって感じやね。低いけど。

  158. 1414 評判気になるさん

    やっぱりミニは買いでしたね。

  159. 1415 マンション検討中さん

    下がり天井のないフラットな2500mmならいいけど、ぼこぼこで最大2500mmはチープ過ぎる

  160. 1416 購入経験者さん

    このマンションの魅力はなんですか?梅田第二期の広大な公園に近い高層マンションということだけですか?

  161. 1417 ミニバブル

    モデルルームを見学して営業の方の話を聞きましたが第1期で契約しようか迷っています
    部屋数が多いので後から値引き販売されるような気がしています
    皆さんは何期あたりで契約されようと思われていますか?

  162. 1418 マンション検討中さん

    値引きは無いと思いますよ
    ただこのままの価格ではミニとは真逆に相当ロングな期間を要するでしょうね
    前被りの無い北ヤード向き上層階や
    35階プレミアの西向など一部部屋は人気になり抽選でしょうが、その他の割高部屋の数が多いだけに
    どうなるんでしょうね

  163. 1419 マンション検討中さん

    いつも何十戸も買い込む業者が今回は買わないって言ってるのをきくと、その穴を何で埋めるのかなと思ってしまう。数件あると百単位になってしまう。

    ここ買って最悪なのは二期に近い物件がクラッシュ真っ最中で相対的に割安になることかな。逆イールドの一年後にリセッション始まるらしいけど、まさにドンピシャたよね。

  164. 1420 通りがかりさん

    二期南側のマンション待ちの人も多いやろなぁ
    公園の中とか、大阪中の金持ちファミリーも狙ってくるやろ

  165. 1421 マンション検討中さん

    測ってみると二期の公園の部分は、靱公園の半分、扇町公園の公園部分と同じぐらいやね。で、真ん中で道路で二つに割れて、公園の両端に同じ広さのビル群が立ち並ぶと。

  166. 1422 マンション検討中さん

    >>1420 通りがかりさん

    南のタワーは公園感は全くないよ。

  167. 1423 匿名さん

    確かに。ミニの賃貸物件数、全然減らないね

  168. 1424 坪単価比較中さん

    >>1423
    順調に減ってきてるだろうがまだ6ヶ月も経ってないからなあ
    300戸そこらでもこの状態だから多分ここは大変なことになると思う
    ミニの地権者に張り合った価格だと利が乗らないし大変だわ
    ここの低層階はババ掴みになりそうで要注意だわ

  169. 1425 マンション検討中さん

    早速株価暴落きたね。

  170. 1426 匿名さん

    今日は下がりましたが、また上がりますよ。

  171. 1427 マンション検討中さん

    デイトレの話じゃないんだよね。

  172. 1428 マンション検討中さん

    えっ!久しぶりに賃貸件数見たけど、マジで減ってないやん。

    北梅田駅が2032年でけてもかなり離れてるから、どこの駅からも遠い。。
    そりゃこのタイミングで家族世帯やDINKSは住むわけないで。

    で、業者が安いからと多く買っちゃったからこんな悲惨な状況に。
    トホホ。3年後にババ掴みと言われないよう転売に精を尽くして下さいませ。

  173. 1429 マンション検討中さん


    サンエルのコンニチワ角部屋と中住戸があかんかんじやね。

    住戸内比較で割安と判断しても実需がなければゼロはゼロ。
    結局、割高いうことやね。

    溢れるほどの需要はまだないよってことかしら。
    これから二期と曽根崎とここで供給もうんざりするほどあるしなあ。

    低層一戸だけ買おうかな。

  174. 1430 通りがかりさん

    やめた方がいいと思うよ。
    大阪市内の中古在庫、賃貸在庫が急激に増えてるし。東京の方が断然マシだよ。
    いくつかの業者もEXIT出来ずに、売りたくても売れずに躊躇してるらしいよ。

  175. 1431 マンション検討中さん

    >>1430 通りがかりさん

    へー。それわかるデータどこかあるかな?

  176. 1432 通りがかりさん

    自分で情弱ではないと思っているが、結果それよりも正確なデータを仮説を持っている方が強い。含み益は利益ではないから。

    変化に対して変化していこうよ。あと大局観もってに過去の大淀から推測してみようね。
    気付いていると思うが、マジ時間ないよ。
    大阪市の平均年収350万で、東京都港区の平均年収1,100万とか理解されるの?

  177. 1433 マンション検討中さん

    賃貸の件数が減らないのは事実です。
    でも、福島駅を甘く見ないでいただきたい。

  178. 1437 匿名さん

    転勤のシーズン既に終わってますが、賃貸は全然成約されてないんですか?
    通りがかりで夜にミニを見ましたが、各フロアの明かりがついてなくて驚きました。

  179. 1438 マンション検討中さん

    ミニの賃貸の部屋見ましたが間取り図からの予想に比べ実際の部屋が狭く感じるのでガッカリ
    天井も高く無いしパッとしないな
    あとデカイ車が入る駐車場の数が少ないので
    駐車場でアウト

  180. 1440 匿名さん

    [NO.1439はご本人様からの依頼、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  181. 1442 マンション検討中さん

    >>1440 匿名さん

    なぜそう言い切れるのか疑問

  182. 1446 匿名さん

    本日のミニ賃貸速報
    残り62件

  183. 1447 口コミ知りたいさん

    お、やっと賃貸の仕組み学んできよった。

    メガは廊下の絨毯はフカフカなんやで!
    ってのはまだいきてるの?確認できた?

  184. 1448 評判気になるさん

    >>1446 匿名さん

    かなり減ったね
    重複してる部屋もあるやろし

  185. 1449 評判気になるさん

    >>1445 マンション検討中さん

    その通り。

  186. 1450 マンション検討中さん

    まだ1ヶ月だからね。

    ブランズ本町とプレサンス堺筋本町と中之島タワーとブランズウェリス長堀橋とプレミスト新町が同時に出た時はもっとすごかったけど、半年ぐらいではけていった印象。

  187. 1452 マンション比較中さん

    >>1438
    賃貸とか
    ミニ
    完全にスレ違いなんだが
    本来いるべきスレに行ってくださいな

  188. 1453 評判気になるさん

    >>1438 マンション検討中さん

    こういう人間と同じマンションには住みたくない

  189. 1454 匿名さん

    >>1453
    多分地権者分の低層階(10万円代真ん中くらいの格安家賃)だろうが、間取り図をどうポジティブにとったのか知らんが、現に値段相応で小さいのは事実。おまけに戸数ありすぎて廊下も上層階よりかなり狭め。

  190. 1455 評判気になるさん

    >>1454 匿名さん

    間取りがどうこうよりも

    発言が怖いから同じ住民になりたくないだけなのでは

  191. 1457 マンション検討中さん

    [NO.1456はご本人様からの依頼、本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  192. 1458 検討板ユーザーさん

    1454のように廊下のサイズ云々言うのがおるから
    聞いてるんちゃうんか

    ちなみにプレミアムフロアがある物件は別として
    廊下の幅が変わるマンションなど聞いたことないけど

  193. 1460 マンション検討中さん

    廊下についてはなんとなく低層のほうが造りがしっかりしてそうやけど実際はどうなんやろ。
    自分もここは角部屋狙いやけど高いねー…

  194. 1463 マンション検討中さん

    >>1456
    スレ違いだし、ミニの掲示板で聞いたほうが早い

    ここええ物件やと思うで
    当然1期で行きまんがな
    角部屋は早いもの勝ちやで

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  195. 1464 匿名さん

    日本人は新築好きだなー、新築主義だから老朽化すると家賃さがるんだよなー、
    世界の収益不動産はね、家賃の変動はあまりないんだよ。ロンドンとか築100年でも上がってるからね、安定したインカムとインフレヘッジが目的なんだよ。つまり 物件の場所ですよ!
    魅力なら海外投資家が買いますよ。
    安い高いだのキャピタル狙うから批判しかでないんでしょう
    皆さま、業者の情報はあてにありません。住みたいと思えば買って住めばよし!

  196. 1468 マンション検討中さん

    [No.0434~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  197. 1469 評判気になるさん

    さすがに最初は大幅に値下げしないときついだろうと皆さん思ってる感じだね。

    確かに、ミニは築10数年の既存のシティタワーよりも遥かに安かったから実需にも受け、ここが出ることが確定してたから投資需要にもはまっただけの話。たった2年前のミニの3割オンでついてくるとは思えない。

    梅北が盛り上がるといっても、まだ5年先。ミニの賃貸見ても高価格帯の実需は盛り上がってない。知り合いを現地まで連れて歩いても、地下道歩くだけで微妙な空気になってる。特に女性。ここはかなり重要かと。共用部が派手になっても結局は今の立地ではあまり関係ないと思う。

    しかも梅北が具体化されるほど、梅北よりのタワー計画もでてきて劣位の立地になっていくはず。

    マクロ見ても、投資も融資は本当にこの一年で狭まった。中国と欧州の景気減速で製造業は売上激減してる。米の逆イールドカーブで平均一年後にリセッション発生見込み。消費増税もほぼ確実にスタート。不動産屋が価格調査を見越して物件を手放してる。オリックス社長も数年以内に絶対に調整がくるといってる。大阪は選挙次第では開発計画も怪しくなる。安倍&黒田の最期は金利上がる可能性大、というか下げる余地はない。

    というわけで販売期間中のイベントでいいことが一つもない。いいことは梅北が具体化されることとぐらい。

    最悪なのは、スタートダッシュでこけて不人気印がついて、売りのスピードが上がるはずのタイミングで不景気突入でさらに売れなくなること。

    だから、最初は安くしてください(お願い)。

  198. 1470 名無しさん

    >>1469 評判気になるさん

    資金力のないあなたの町の零細不動産屋の泣き落とし(笑)

  199. 1471 マンション検討中さん

    >>1469 評判気になるさん
    切実ですね。
    いや本当に安くしてほしいのですが。
    庶民にもチャンスを。

  200. 1472 匿名さん

    個人的懐事情全面に出して論理的根拠もなく値切るってやっぱり関西独特ですね。
    普通自身の資金力に応じた物件探すでしょ?金ないのに値切るってがめつい商売人みたい。
    梅田は商業集積地区は大阪駅東側なのでここに住んでも梅田の利便性は享受されない。毎日公園に用事なんてないし梅田二期完成しても大して便利にならないし。梅田の商業集積地区からは離れすぎてて居住するにも中途半端ですな。ミニ見てても実需無くて以外と不人気エリア。安く買おうと必死なのは賃貸転売目当ての不動産ばっかり。

  201. 1473 マンション検討中さん

    ネタにマジレスか

  202. 1474 購入経験者さん

    >>1469
    スカイタワー行くわけでもないのに地下道とかw
    女性をわざわざ遠回りして地下道連れ込んだらそりゃあんた・・・

  203. 1475 マンション検討中さん

    スカイビルまでの道の通行人の数見たことないんか。しかもうめきた二期は開発だけじゃなくて線路と踏切がなくなる事が大きなポイントやねんけどなー。

  204. 1476 マンション検討中さん

    >>1474 購入経験者さん

    スカイタワー?スカイビルだろ?w
    遠回り?地下道通らずどうやって?w

  205. 1477 マンション検討中さん

    >>1475 マンション検討中さん

    5年後まで同じやろ?って言われてるんやろ?w

  206. 1478 マンション検討中さん

    >>1477 マンション検討中さん

    気になるなら五年後に検討したらいいよ。

  207. 1479 マンション検討中さん

    >>1478 マンション検討中さん

    読解力のなさを指摘されてるのであって、
    脳筋行動のアドバイスは要求されてない。

  208. 1480 匿名さん

    ほんとネタにここまで食い付いて貰える1469さんに嫉妬

  209. 1481 周辺住民さん

    >>1476
    徒歩なら
    (1)福島駅
    (2)大阪駅からクネクネ道路
    が普通なんだが
    by ミニ住人
    草生やして何が面白いんだか


  210. 1482 マンション検討中さん

    >>1481 周辺住民さん

    いやいや、なんでその二つに限定するねんな。恣意的やな君。

    グラメからグラフロ北館や阪急いくときに梅田ランプ経由でいかへんやろ。北ヤードの地下通るがな。

    梅田ランプ経由でも全くもってキラキラした道とちゃうがな。シャトー西梅田とか激烈やん。

  211. 1483 マンション検討中さん

    >>1469 評判気になるさん
    ほんとに卑しい方ですね。
    結局皆さん、いろんなケチつけて安く買いたいだけ。
    私は思いっきり高くして欲しいです。それだけの力が大阪にあると信じているし、なによりこのような庶民の方々が寄り付かないマンションというのは大きなメリット。

  212. 1484 マンション検討中さん

    こちらのマンション魅力的ですよね。
    ただ、角部屋が欲しかったのですが、角は広い部屋しかなくて当然高額すぎるので見送ることにします。
    住民のマウンティングも凄そうだし。

  213. 1485 匿名さん

    >>1483 マンション検討中さん
    高く売り出して欲しいということは、さてはアナタミニ買っちゃった人ですね 笑

  214. 1486 マンコミュファンさん

    素朴な疑問なんですが、庶民の近づけないような高い価格希望の方はグランフロント辺りを購入なされば良いのでは?
    グランドメゾン周辺は元々庶民的価格のエリアだったものが今回一気に値段が上がるようだということをみなさん仰っているように思います。
    私も急に値上がりしなくても今までの庶民的な価格希望です。

  215. 1487 匿名さん

    >>1486 マンコミュファンさん

    10年落ちのタワマンは避ける人多いと思う。

  216. 1488 マンション検討中さん

    意見分かれるね。

    投資家にとっても、実需の庶民と富裕層にとっても、期待が噛み合ってないのかな。

    梅北開発、大規模、ターミナル徒歩圏という要素と、大淀、眺望かぶり、駅遠の住宅地という要素が、どの立場で角度から見るかで良し悪しも変わってくる。

    私には環境はちょうどよいけど、それも値段次第。全て中途半端という人もいるだろう。

    梅北という変数がさらに入ってきて、完成しても悩みが解消されるわけでもなさそうなところが難しい。

    かといって売る側もニーズ別に値段差つけようにも難しいように思う。例えば西向きならどこも眺望変わらないから、間取り以外だと40階はいいけど20階は絶対いやというにはなりにくいだろうし。

    どうするんだろうね。

  217. 1489 マンション検討中さん

    >>1487 匿名さん

    二期ど真ん中に二本建つ。

  218. 1490 マンション検討中さん

    なにわ筋より西側で一件でも目玉の開発案件があれば、また違ってくるんかなー。福島側にモクシーホテルだけではちょっとつらいです。

  219. 1491 検討板ユーザーさん

    なにわ筋の西なら、まず駅北側のコンビニのある駐車場。ここら駅前だから商業施設や保育園にしてほしいなあ。

    モクシー南のトヨタレンタカーやミンミンのところも大通りなのにテナントもビルもしょぼいからなんとかしてほしい。

    あとは、萬世電機の裏が駐車場が広がってるけど、かなり裏になるから賃貸かなあ。

    東側は、将棋会館は今後は検討するっていってたのと、その裏も駐車場やな。この辺も賃貸ばかりできてる。

    福島6のガソスタの裏側も駐車場広がってるけど、ここも賃貸かなあ。。

    ダイワのホテルの裏のタツノはホテルになったね。隣の変電所も暗いからどうにかならないかなあ。

  220. 1492 マンション検討中さん

    今後の発展を期待させる何か、具体的な案件が欲しいものです…

  221. 1493 匿名さん

    >>1487 匿名さん

    10年落ちのタワマンの方が、今のタワマンより質が良いですよ。
    今は2種類あります。
    価格を抑える為、設計、意匠をレベルの低い会社に依頼する。
    なので間取りが悪い部屋が多くなる。

    もう一つはメガのように価格は高いが質が良い物件。

  222. 1494 マンション検討中さん

    >>1489 マンション検討中さん
    北側の南向き一択ですね。
    おそらく西日本最高峰の物件になるでしょう。
    当然狙っていきます。

  223. 1495 職人さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  224. 1496 マンション検討中さん

    ここの敷地内に保育所ができるのは本当ですか?
    済生会の病院と協力して病児保育とかあれば嬉しいのですが。

  225. 1497 職人さん

    管理会社の横領もみ消しの事実を隠蔽するのが正しいのでしょうか?
    削除される覚えはありません。

  226. 1498 評判気になるさん

    >>1494 マンション検討中さん
    北梅田の公園内に二棟たつんやけどな。そこが最高峰になるやろな。

  227. 1499 匿名さん

    >>1498 評判気になるさん

    公園内には出来ません。


  228. 1500 匿名さん

    皆さん、やはりこの物件気になるのでしょうね。 最後の一押しが欲しいのでしょう。
    どうやら1500番目を獲得できそうです。 でもこの規模の物件なら、東京では5000を
    超えているだろうな。
     

  229. 1501 評判気になるさん

    明日ぐらいから価格がもう少しでてくるでしょうか。

    都心メガタワーで竣工で大量売れ残りとなったり、
    スカイビルのように30年間僻地のメガ建築になったりということのないよう、
    価格の精査はいるでしょう。

    なんせ二期の完成は2027年、なにわ筋線の完成は2031年ですから。
    2019年から期待だけで売れるとは思えませんよ。

  230. 1502 マンション検討中さん

    期待側で見るなら北梅田駅完成2023年、うめきた二期2024年一部街開き、マンション竣工2022年とも言える。

  231. 1503 マンション検討中さん

    だってよ。四年ぐらいかかるらしい。

    堂島電通大阪ビル跡の再開発は、延床面積約8万㎡、地上50階建て、180室のホテルと450戸の分譲マンション。シンガポールのHOTEL Properties Limited が200億を出資。

  232. 1504 匿名

    デジマ?
    それかなり高額でしょ。

  233. 1505 マンション検討中さん

    50階ごえは、ここ、堂島、中之島、キタハマ、ひびき、ブランズ中津、キタハマ、クロスタワー、シティ本町、あとは曽根崎か。大きさは正義やね。

  234. 1506 匿名さん

    グラフロが入ってない正義なんて似非正義だな(笑)

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸