東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9151 匿名さん

    >>9140 匿名さん
    そりゃ、駅直結という場所の強みがこっちにあるから、構造に多少難ありでも売れるという読みでしょう。ここに比べたら浜離宮は駅からも離れてるし、線路際という立地の厳しさがあったから構造を売りにしたということ。晴海とかも同じ理屈で、立地が厳しい分、パークタワーですが階高天井高とも一級品。

  2. 9152 マンション検討中さん

    西側の眺望は小石川後楽園、小石川植物園があるので東よりも断然いいと思います。
    しかし西日がきついので、私は西がどんなに眺望が良くても東を選びますね。

  3. 9153 匿名さん

    ここも幹線道路際じゃん。
    しかも杭長さは湾岸 東雲レベルときたもんだ。

  4. 9154 匿名さん

    >9153

    駅直結が如何に強い立地かということ。

  5. 9155 匿名さん

    まぁまぁ。
    千代田富士見や浜離宮にマウントされるのは、仕方ない。駅直結だけど、中身はこんなだし。

    それより気になるのは、タワマン恒例のデリヘルを呼ぶ際に、乗り換えがスマートじゃないかなぁという点。

  6. 9156 匿名さん

    湾岸で いくら免震の高級マンションでも 液状化現象は避けたいから この物件の方が少し興味あるわ。

  7. 9157 マンション掲示板さん

    地権者の南向きもそのうち売りに出されるだろうけどいつになることやら

  8. 9158 匿名さん

    >>9155 匿名さん
    浜離宮は焦ってあちこちに書き込んでるみたいだけど、千代田富士見は、高みの見物だろうな。内陸・千代田区・階高の高さなど基本構造からも段違い。時代の違いが残酷なところ。

  9. 9159 マンション検討中さん

    でも白金高輪とか駅直結でもさほど高くない 。結局はその土地の人気で決まる。

  10. 9160 マンション検討中さん

    高輪台か

  11. 9161 マンション検討中さん

    5-10年くらいに作られた前の物件はしっかりしている。マンション相場も今より随分安かった。今より材料費人件費も安く内装にもお金をかけられた。
    いまは所得があがらないまま物価だけ高くなった。ひと昔前と同じ仕様にするのは無理がある。
    仕様を良くすることはできるが、ここが1LDKで10000万円から、3LDKは20000万円からとかの価格で売れるとは思えない。安くするには仕様を落とすしかないよ。

  12. 9162 通りがかりさん

    パークコート赤坂檜町タワーの中古物件でてるけど仕様、内装、景観レベルが違うな
    しかし随分安くなった気がする

  13. 9163 匿名さん

    側方流動の強さは海底だった所を埋め立てて水を多く含む地層がある湾岸よりも内陸の乾いていた土地だったここの方がアドバンテージがあるよ。地質については誰もが質問したはず。

  14. 9164 ご近所さん

    東南角は東京スカイツリーと東京タワーのダブルビューだとさ。

    完成したらブーブクリコ手土産に地権者さんと一緒に飲む予定(笑

  15. 9165 匿名さん

    >>9163 匿名さん

    谷底低地は乾いてた土地とはいわんが。

  16. 9166 ご近所さん

    そういえばこの辺のマンション、デリヘルのチラシが入らなくなって久しいね。壊滅したかな

  17. 9167 匿名さん

    >>9165
    江戸時代に火事で出た有機物を多く含む瓦礫を使って埋め立てた土地、人工地盤と海水とを離隔していない土地の含水率ってのはすごく興味が湧くんだけど

  18. 9168 マンション検討中さん

    まだ、悩むなぁ。本当に抽選だろうか?

  19. 9169 名無しさん

    担当者に聞いたら教えてくれるよ

  20. 9170 名無しさん

    >>9164 ご近所さん

    マジですか。すごいな。

  21. 9171 マンション検討中さん

    >>9169 名無しさん

    聞いてみようと思うけど知っちゃったらツマラナイ感じもする。

  22. 9172 匿名さん

    さらに言うと、海水と離隔されていても近代のゴミで埋め立てた土地は腐らない軟らかいプラスチックがいっぱい含まれている。当然、ゴミ捨て場だった時に雨はその上に降り注ぐわけだが...他の土地や海水と接していなかったら染み込んだ水はどこにいくのだろう。例え水をポンプでかい出したとしても、汲み上げ井戸から離れた場所はべちゃべちゃだと思うよ。透水性の少ないビニール袋とかも挟まっていて水の移動は阻害され、方々に溜まっているだろう。

  23. 9173 匿名さん

    パークコートでは初の試みとなる、壁掛けエアコンや外壁吹き付けが、果たしてどこまで通じるのか、注目しています。

  24. 9174 匿名さん

    >9166
    ここは上野と池袋のデリヘルを享受できるという両手に花状態の希少立地ですから、春日自体には不要なのでしょう。

  25. 9175 匿名さん

    >>9172

    どこのこと言ってるの?? 物件間違ってない?

  26. 9176 匿名さん

    ここは堆積平野ではないので、谷底低地とは言っても、何万年もかかって堆積した落ち葉や枯れ木などの有機物由来の土壌がほとんどだろう。肥沃だから田畑を開墾して灌漑水路を作ろうと考えた結果が水路(人工の川)の多い土地になった理由だと思う。弥生時代以降大きな水害や水路の変更があれば、ここの真下で見つかった当時の生活遺構など残るはずがないので、水量はさほど多くなかったはずだ。小石川大下水こと谷端川の流域は古くから町家が開けていて、長く人の住む場所であった。

    江戸期に千川上水の水を引き込んでから急激に水量が増えて水害が多くなったが、それは治水設計の失敗による人為的なもので元の谷端川は流量の少ない小川だった。

  27. 9177 匿名さん

    必死に長文書いても、地盤まで40mのここは
    江東区の東雲クラスなんですよ

  28. 9178 マンション検討中さん

    73Aと81Bと80Aは抽選だろうね。

  29. 9179 匿名さん

    >>9177
    東雲は関東大震災の瓦礫でできているが、ここは何万年もかけて堆積してきた土地だよね。

    東雲の海抜は3m春日は6mだよね、海岸線からの距離も全然違う。海水が地層に与える影響を考えてみよう

  30. 9180 匿名さん



    東雲と東陽町の間くらいの地盤ですかね。

  31. 9181 匿名さん

    もっと色々言えますけど、言っちゃっていいんですか?
    やめましょうよ、軟弱地盤同士(笑

  32. 9182 マンション検討中さん

    言っちゃいます
    地盤までの深度が深いということがどういう可能性があるのか…
    それは地震や周辺に大きな建物ができた際に起こる可能性のある「液状化」による被害の可能性が高くなるということです
    液状化を起こした場合、グランドラインが変わるので1階フロアが地中に埋まる可能性、もしくは1階フロアを出たら外との段差が2mあるとかの可能性があります。
    ただ、これは湾岸エリアの物件や川沿いの物件にはどこにでもあるリスクだし、支持層まで浅いエリアでも大なり小なりはあります。
    関東大震災の後に同潤会アパートなど立てられた場所はそのほとんどが支持層まで浅いエリア、つまりは被害の少なかった場所です
    都心であれば麻布、青山、赤坂の3A、郊外であれば国分寺崖線の上にある成城や田園調布は有名ですよね
    ただ、それらの場所で今回のようなPJが仮にあってもこの物件を検討してる時点で買えるわけがないので諦めましょ

  33. 9183 匿名さん

    ちなみに固定資産税は軽減税率適応されていなくても普通の部屋ならmax40-50万/年くらいみたいですよ。まぁ決めるのは国だからわかんないけどを

  34. 9184 マンション検討中さん

    軽減税率が適応されない時代って…
    不動産財閥連合がそんなこと許さないから安心して
    軽減税率無くなったら購入マインドゲキ下がり
    もしくは、バブル到来後だね

  35. 9186 マンション比較中さん

    いいぞ、もっとネガれ
    文京区に坪500出すなんてバブルだよ

  36. 9187 マンション比較中さん

    ネガが足りないぞ

    売るために無理やりパークコート
    三井も地に落ちたな

  37. 9188 マンション検討中さん

    来週、抽選行くか悩みますね。

  38. 9189 マンション検討中さん

    人口減ってるんだから不動産価格は下がり続けるに決まっている。これから買う人は全員ババ抜きなわけだがここはマシかなと期待している。

  39. 9190 マンション比較中さん

    メインの水道橋駅が遠いし
    日比谷線銀座線が使えない
    ローカルマイナー路線駅の春日、後楽園

    下がり天井の低スペックなんちゃってパークコート小石川

    喜んで買う文京区

    こんなの喜ぶの文京区民だけ

  40. 9191 マンション検討中さん

    抽選にならないように三井さん頼みますよ。

  41. 9192 マンション検討中さん

    人口減ってるから、都心集中でしょ
    建築費も土地も安くなる気配ないよ
    実際、2018年のマンションは広さ絞ってグロス圧縮してるけど単価は上がったって不動産経済研究所が出してるぞ

  42. 9193 マンション検討中さん

    普通に抽選でしょ
    でも抽選になるとなぜか最初に要望入れた人が当たるよね笑
    最初に要望入れて外れるとき…
    それは手付けが規定以下

  43. 9194 マンション検討中さん

    >>9190 マンション比較中さん
    3Aに住まれてはどうでしょう。合わない土地は楽しくないですよ。

  44. 9195 マンション検討中さん

    [No.9185と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  45. 9196 匿名さん

    >>9148 匿名さん
    千代田富士見は、マンション前を大学生(主に法政)の集団が通り続けるのがなぁ

  46. 9197 匿名さん

    タワマン高層階に住む子供は学力がのびないとか、大人も健康を害するとか、色々言われてるけど、ここは低地に建つから、そういう意味ではあまり関係ないかも?!

  47. 9198 マンション検討中さん

    >>9196 匿名さん
    ここも大学か専門学校かが敷地内にあるよ。

  48. 9199 マンション検討中さん

    学生はマンション下のお店に溢れるだろうしジャグジーを使いに来るのもいるかもね

  49. 9200 匿名さん

    マンマニ いくら貰ったんだろ
    アイツの狙い目物件多すぎだろ
    いい商売だよな

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸