東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 27551 匿名さん

    >>27548 匿名さん
    最後の「いないと思うけど・・・」の一文は余計。


  2. 27552 匿名さん

    ネガはやめろと言いながら、資産価値と自信の経済的余裕、ネガへの人格批判を強烈に展開する。同じ契約者として恥ずかしいです。

  3. 27553 匿名さん

    27548です。憤りで筆が滑り、とりわけご指摘の通り最後の一文は不適切でした。申し訳ありませんでした。
    趣旨としては、ここに限らずどんなマンションだろうと、みな一生懸命情報収集して、それでも未来はわからないからリスクを引き受けて、ローンを抱える決断するわけです。家族のために買う人も多いでしょう。その決断をネット上でノーリスクだからといって、無制限に長期間に渡って事実無根の内容を交えて誹謗中傷するのはいくらなんでもやりすぎではないか、ということでした。
    かくいう私も先程中傷を行ったわけです。。。同罪ですね。こういう場所に書き込むのは初めてで、ネットだと相手へのまともな想像力が失われやすいのかな。勉強になりました。向いてないので2度とここには来ませんが、敬意を伴う情報交換が行われるのを祈念しております。

  4. 27554 匿名さん

    夜中に急に胸騒ぎがして目が覚めたらこんな長文の...
    >>27548
    >>27553
    ネガさんの論調の本質は、針小棒大、牽強付会、我田引水のオンパレードなんで、あまり相手にしない方がいいと思います。笑い飛ばすのが一番かと。

    直近の話題でも近隣の野村の再開発をネガが格上立地の後出しジャンケン物件とか煽ったかと思えば、計画が頓挫したらしいという未確認情報が書かれると今度はそれでここは衰退すると煽るわけです。万事この調子で、全ての物事には表裏ありますが、常にこの物件にネガティブな材料として解釈して書き込みを続けているわけです。ネガティブなことを書くことが第一目的の人を説得しようとするのは時間の無駄でしょう。

    要するにここのネガさんは、管理費や修繕費がやたらとかかる無駄な共用施設がてんこ盛りのド派手で意匠もデコラティブで周囲の人を威圧するようなデザインのマンションがパークコートだと言いたいらしいですね。私はそういう維持コストの高い派手な意匠のマンションは恐竜だと思っていますが、世の中いろいろな人がいます。絶滅する予感がするからこそ、必死でネガるのではないか、とすら思えてきます。

  5. 27555 匿名さん

    たとえば駐車場のバレーサービスがあるような高レベルのコンシェルジュサービスを売りにした某物件とか、インフィニティープールがある海外の著名な建築家によって設計された直線のない某物件とか、贅沢で結構だとはおもいますが、なかなか売るのは大変みたいですよ。高いってこともあるとは思いますが...ストックとコストの関係をしっかり理解している人は手をださないと思いますけどね。

  6. 27556 匿名さん

    そういう視点でマンションコミュニティ掲示板の他の物件のスレッドを見ていくと面白いですよ。あと、ここに書き込むほどの真剣な検討者はマンション検討の結果マンションオタク化した知り合いが一人はいると思うので、そういう人のリアルな意見も参考にするといいでしょう。ここにノイズを書き込む人の意図が見えてきます。

  7. 27557 検討板ユーザーさん

    気づけば深夜からポジの創意作文だらけになりましたね。

    特に必死の長文などは、だいぶ事実からかけ離れた内容に思えますが。
    どちらにせよ、スレッドを最初から読まれれば、全てばれる事ですよ。

  8. 27558 通りがかりさん


    深夜におよぶ渾身の長文大連投、必死ですねえ
    演説に失敗した三流政治家にしか、みえませんねえ

    屋上ジャグジーでシャンパンパーティでもシて、まずは労いたいものですねえ

  9. 27559 匿名さん

    >>27554
    参考になりますね


    という書き込みがネガの投稿だとあるんだがな。ポジはフェアだからやらないんだよ。

  10. 27560 匿名さん

    >27559
    やってるじゃん。
    しかも中身のない長文な上に、セルフポ自体もやり方が回りくどくて姑息。
    心理的に言い返したり上書きしたいのだろうけど、最初からスレ読まれれば全部バレることだよ。
    最近の検討者はそこまでバカではないからね。

  11. 27561 匿名さん

    屋上施設がかなり広そうですねー!
    早くここでのんびりしたいなぁ。

    1. 屋上施設がかなり広そうですねー!早くここ...
  12. 27562 匿名さん

    ネガはリセールの話すると黙るよw
    なぜなら含み益が悔しくてネガってるからねw

  13. 27563 匿名さん

    >>27561
    いつも空撮ありがとうございます。
    ブログの方もときどき寄らせていただきます

  14. 27564 評判気になるさん

    >>27563 匿名さん
    ブログを拝見したいので、ブログを教えていただけますか。

  15. 27565 匿名さん

    マンションが儲からなくなってくると、やっぱり管理ビジネスで継続的にお金をまきあげるビジネスが流行ると思うんですよね。私、某高級車に乗っているんですがさる老舗輸入車代理店のセールスマンがカーコーティングしろとかタイヤを変えろとかホイールごと買い換えるといいですよとか、よせばいいのに金のかかることばかり言ってくる。
    そういうのが面倒くさいんで、今の車を最後に自家用車をやめようとか思っているぐらいです。自分もなんだかんだ言ってデフレ思考の日本人なんだなあと呆れてもいますが。

  16. 27566 匿名さん

    これ、なんていう団地ですか。
    写真を見る限り、築20年弱といった感じがしますから団地の中ではまだ新しい方なんでしょうね。

  17. 27567 匿名さん

    ネガさんは高級自家用車を持ってないと子供がいじめられますよと延々語られてましたよね。
    今時都心は自家用車なんて要らんですよ。レンタカーで十分。

  18. 27568 匿名さん

    >>27564 評判気になるさん

    ネガの方に教える必要ないですよ

  19. 27569 匿名さん

    >>27554 匿名さん
    >>27555 匿名さん

    ネガは多数いるのですから意見が多様になるのも当然でしょう。野村再開発による本物件の相対的競争力の低下、野村の計画頓挫による地域衰退、ともにネガティブな面での正しい見解だと思いますが。

    それに対し、購入者はネガとは逆のポジティブな見解を書いて反論すれば良いだけです。ポジ見解を書かずにネガの人格否定をするから散々バカにされるのです。

    >>維持コストの高い派手な意匠のマンションは恐竜
    共用施設がお粗末なことをネガされた反論がコレですよね。これで良いじゃないですか、あなたのポジティブな見解も一面では正しいわけです。

    バレーサービスや有名建築家設計等は、建物の価値というよりはブランド価値の側面も強く、あなたの言うことも正しいでしょう。しかし、こちのマンションは、躯体・構造がチープなのに割高、しかも購入者がなぜか自信満々だからバカにされているのです。

    >>ストックとコストの関係をしっかり理解している人
    ですから、これを本当に理解している人は本物件には手を出さないのです。

  20. 27570 匿名さん


    ポジの感情論が日に日に激しさを増しますね。
    検討者をはめ込むようなやり方は正直どうかと思います。
    含み損も余裕だと言っておきながらチラホラと焦りが垣間見えますが、もうこれ以上押し付けないで欲しいですね。

  21. 27571 匿名さん

    ネガの感情論が日に日に激しさを増しますね。

  22. 27572 匿名さん

    ネガさんの売り優勢とかいう根拠が500戸以上あるマンションで2戸売りに出ていることだもんね。どことは言わないけれど、ネガさんが好きそうな派手なマンションは何戸売れ残ってるかねえ...だから牽強付会だと言われるのではないでしょうか。

  23. 27573 匿名さん

    リセールが出るここを持ってる時点で勝ち組。ネガは含み益が羨ましいだけですな。

  24. 27574 マンコミュファンさん

    老舗ディーラーは、客の足元みて交渉します。
    付き合ってやれよ!!
    貧乏だなぁ…

    俺なんか、スーパー売って、買い替えろとせがまれます。
    ディーラーは二重得なんで

  25. 27575 口コミ知りたいさん

    >>27569 匿名さん
    ばかにされるような書き込みする方がどうかと思いますよ。何の得もないのにネガの書き込みするのは嫉妬で無ければなんなのか、ネガの方ははっきり答えてもらえますか?
    何を書き込まれても説得力ないんですよ。それともやっぱり嫉妬ですか?

  26. 27576 匿名さん

    含み損そんなに出てるの、ここ。
    相場通りならせいぜい500万から1000万マイナスくらいだと思うけど。

  27. 27577 匿名さん

    >>27574
    まあ、最近売り上げがよくないのかもしれませんね、某老舗外車ディーラー
    某掲示板じゃあそこは高いって悪評しきりですからね
    某ニコなんとかの方が柔軟な営業してくれてたんで、今度はアルピナにしようかな...
    ところで暴走族みたいな名前のあそこはスーパー転がしで不動産屋みたいなことしてるんでしょうかね、リセールを意識した車にするのもよさげですね。

  28. 27578 匿名さん

    >躯体・構造がチープなのに割高
    言いたいこともわかるんですが、ここの良さはカタログスペックに出ない部分だと思うんですよね。区だとか、デベロッパーに偏見を持った何かとうるさいご近所さんだとか、政局にしたい政治家のみなさんとか、もちろんここの地権者のみなさんとか、そういう人たちの厳しい目を潜り抜けてきたというレジェンドを評価したいですね。何か瑕疵があればすぐにでも建築審査会に訴えて止めるぐらいの人がじっと注視していて、完成までごきつけたんですよ?その意味や価値がわかりますよね?

  29. 27579 匿名さん

    本来だったら50階建てになったかもしれないって話もあるんですよ。この程度の高さに抑えたり、北側にあった文京区ナンバーワンとの呼び名も高かった某タワーの日照すら配慮して建てられた物件ですよ。エンドの理想にそんなに寄り添うわけにはいかないでしょ。文京区でこのレベルの物件が建ったのは何かの奇跡ですよ。再開発組合の努力には脱帽するしかありません。そういう経緯があってなお、非難されるのならば、甘んじて受けるしかないですが、ご近所さんとして私はここはすばらしいと思います。

  30. 27580 、。

    多分反対運動があまり起こらない地域なら、小さな建築基準法違反なんて普通にスルーだと思うんですよね。ここはすごく軽微な違反もないと思いますよ。潰したい人が鵜の目鷹の目でここの瑕疵を探してなかったわけですから。だからこそパークコートにした三井の心意気を評価したいですね。多分このレベルの物件はコスト割れになる(ご近所さんとかご近所さんではないけどなぜか文京区の物件に興味のある不思議な人たちが建築審査会に訴える危険性あるので)という点で、ここを超える物件は多分あと半世紀は建たないと思います。港区とは違うんですよ。

  31. 27581 マンコミュファンさん

    ポジが青山のパーコーでも暴れてますな!!

  32. 27582 匿名さん

    何の話?パーコー青山みたけどInstagramの話しかないけど

  33. 27583 名無しさん

    ここの近所はパークホームズだらけのエリア。

    大人ならその意味をそろそろ察しなさい。

  34. 27584 匿名さん

    >>27578 匿名さん
    中高層建築物の建築では周辺住民への説明等の本物件と同様の手続きを経る必要があります。基準法違反によって周辺住民の権利が脅かれれば建築を中止せざるを得ないのも同様です。日本中すべての中高層建築物に当てはまることですので、完成までごきつけたレジェンドと言われても失笑です。
    それに購入者としての思い入れがあるのは理解しますが、中古になってその点を評価して割高でも買ってくれる検討者はいないでしょう。

    周辺住民が文句つける権原ないですし、日照権もないです。駅前商業地域です・・・。

  35. 27585 匿名さん

    再開発タワマンというものは、
    ボーナスをもらった容積率を最大消化し高層化するかわりに、敷地に公園や緑を配し、豊かな居住空間を形成するものです。
    しかしここは、敷地のゆとりはほぼほぼありません。
    建蔽率はパークコート史上最低の70%弱。
    つまり、通路以外はほとんどがビル。
    言うまでもなく、建物を詰め込むほど売り手側の旨みの大きい再開発になりますが、高級感や居住性は反比例します。

    周囲の住民への配慮ではなく、単純に利益目的とみるのが普通でしょう。

  36. 27586 匿名さん

    >>27579 匿名さん
    当初50階建の計画が40階建てに変更になったのですか?
    そうすると許容される容積率を上限まで使っていないということですか。それが本当ならなおさら買うべきマンションじゃないです。商業地域なのに土地のポテンシャルを上限まで使っていないのだとしたら土地を割高な原価で取得したということになるからです。

    それとも高さを抑えて建築面積を広げて容積率を消化したのですか?
    それなら当初計画はもっと敷地にゆとりがあったことになります。周辺住民に配慮して高さを抑えたら敷地に余裕がなくなったということですか。商業地域ですから周辺住民に文句つける権原さえないのに、それに配慮して敷地を窮屈にしちゃったんですか?

    どちらにせよ、40階建てに変更になったというのはホラ話の類と考えるのが合理的です。そんな大きく計画変更したら再開発事業として成り立たないのです。

  37. 27587 匿名さん

    >>27580 、。さん
    建築基準法は建物建築の際に守るべき最低限のルールです。大規模建築物の設計で基準法違反などめったにありません。そんなアホが大手で働けるわけないでしょう? 何が何でも計画を潰したい人の話しはオカルトかあなたの妄想です。

    三井がコスト割れで事業やるわけないです。万が一、三井の利益が減るようなことがあれば、被って泣かされるのは下請けです。

    計画期間が長く、事業リスクの高い再開発事業はその分大きな利益を載せて事業計画をたてますので、計画から竣工まで多難なプロジェクトを遂行したのに三井はコスト割れでレジェンド!とはまったく逆で、たんまり利益を得てるのです。

  38. 27588 匿名さん

    真相は不明だけど、
    局地バブル容認の高値で売りぬける為に、
    パークシティからパークコートに名称変更せざるを得なかったとしても、
    株主の立場から見ると、取れる時期に利益を最大化させた三井はむしろ褒められるべきだよね

  39. 27589 口コミ知りたいさん

    >>27588 匿名さん
    やっぱりネガの方は嫉妬だけなんですね。デマばっかりで哀れ。

  40. 27590 通りがかりさん

    ネガだのポジだの、建設的な話がなく、けなし合い。くだらないスレ。どちらもダサっ。見るだけで時間の無駄。白金ザ・スカイのスレも荒れてるけど。

  41. 27591 匿名さん

    >>27588 匿名さん

    最初からパークコートやで
    パークシティなんて名前出たこと無いけど

  42. 27592 匿名さん

    この間取りどう思う?




    1. この間取りどう思う?
  43. 27593 匿名さん

    >>27592 匿名さん

    ベランダだけでワイの学生時代の部屋より広いな。

  44. 27594 匿名さん

    行灯部屋がない、全部屋採光がとれているいいお部屋じゃない
    お風呂が1620なのはちょっと寂しいけど窓もある

    LDは通路部分がほとんどないので、どこかのインチキLDみたいに実際に使える面積が狭くて困るということもないよね。

    これで駅直結高層階文京区ナンバーワン物件なら昨今の市況を考えるとだいぶお値段もするだろうね。

  45. 27595 匿名さん

    ギロチン梁?って言うんですかこういうの。
    角部屋なのに開口部がこれだと、室内が暗そうです。
    私は高身長なので、窓際でジャンプしたら頭を打ちそうで… 、怖い間取りに感じました。
    おそらく、最近のパークシティの流行りなのでしょうか。
    電車乗りさん にはウケるのかもしれませんが、富裕層には避けられる物件に感じました。
    (個人的感想なので、過剰な暴言はお控えください)

  46. 27596 検討板ユーザーさん

    少し狭いリビングですね。
    70㎡くらいの住戸でしょうか。

  47. 27597 匿名さん

    ギロチン梁って部屋のど真ん中を梁が通っているのを言うんじゃなかったっけ?
    洗面所は高級物件お約束のダブルボールで、贅沢な広い面積を活用して収納も多いし廊下に納戸スペースまで確保されているんだろ、田舎ならともかくこんなに広い4LDKは希少だよ。いかにも高級そうな間取りだけどね。

  48. 27598 匿名さん




    なかなか、売れませんねえ


  49. 27599 匿名さん

    なかなか、他の部屋が売りにでませんねえ

  50. 27600 契約者さん

    含み損2000万?
    どうしたのそれが?
    誰でもビットコインで数千万儲けてるだろうしそんなもん痛くも痒くもないんだはw

  51. 27601 匿名さん

    本物の契約者が契約者と名乗ってまでして、仮に本当にそんな事があっても書くわけもなく...
    なりすまし自作自演ご苦労様です

    ここはまさしく文京区ナンバーワンですよ。日本一と言っているなら叩かれてもしょうがないですが、繰り返しますけどここは文京区ですよ、高層ビルが林のように建ってなんの希少性もないような開発大好き区とは違うんですから。

  52. 27602 匿名さん

    この周りはパークホームズしかありませんね。
    前発の格上本郷台の新築もパークホームズでした。
    ここが本当に良い場所なら周りの物件も全てパークコート以上になるはずですが。

    文京区ナンバーワンというよりはむしろ、騒音の酷い白山通り脇ハザードマップ水没低地である最も格下の立地にパークコートの名前が付けられたのは、なぜでしょうか。

  53. 27603 通りがかりさん


    パチンコート小石川

  54. 27604 匿名さん

    今日もヘイトお疲れ様です
    なかなかキャンセルが出ませんね
    もう諦めては?

  55. 27605 住民板ユーザーさん2

    実際の話、大規模マンションなのでこのタイミングぐらいから銀行の融資前の再審査でローン否決されてキャンセル部屋が出てくるとは思うけど、元々の価格ですら買えないネガさんに物件が回ってくる事は絶対ないけどね笑。キャンセル待ちでも現金買いでリクエストしてる富裕層や与信の問題がないエリサラに話がいって買われちゃうから。こんなマジレスすると、またネガが「私にもキャンセル部屋の話がきましたが、小石川なんかいらないと断りました。」とか大ウソのコメント書き込みそうだけど笑。

  56. 27606 匿名さん

    >>27592 匿名さん

    柱3本入り。

  57. 27607 匿名さん

    ここ、地元の富裕層には普通に蹴られてましたが。

    ここに嵌め込まれた 電車乗りさん も東京に最近いらしたというワケではないでしょう。
    ここのような程度の知れた大量生産の普及品、
    いわゆる『ナッチャッタ億ション』は東京では富裕層の物件ではないのですよ。

  58. 27608 匿名さん

    >>27605
    キャンセル待ちの層が厚そうですよね、ここ

  59. 27609 匿名さん


    西側の住友不動産後楽園ビルの敷地境界まで、一番近い所で6mくらいでしょうか。いくらなんでも近過ぎだと思います。

    98年築の後楽園ビルの建替えや、取壊後に土地分筆して他用途建物への建替えがあった場合、敷地の境界線目一杯に建物建てられたら最悪です。法的に境界線に接して建物を建てられる商業地域ですし。

    そうなると、マンション外壁から目の前6mの所に、高さ31m、10階までは絶壁です・・・。それより高層階でも、隣地斜線で少しずつセットバックするだけですから壁ドンです・・・。普通はそういうシナリオまで考えて購入するものですが、再開発マンションだから信用しちゃったのかな。

    敷地が窮屈で建物が隣地と近いマンションはとても危険です。自分ではどうすることもできず、隣地所有者の行動次第という運任せですから。特に商業地域は何でもありですし・・・。

    マンションの格は、カタログスペックにはでて来ない、こういった建物配置や将来リスクへの配慮があるか否か等にも表れるのです。



    1. 西側の住友不動産後楽園ビルの敷地境界まで...
  60. 27610 匿名さん


    ここの中古が一年以上売れ残った理由は、バブルがあけて冷静になった検討者が増え、プロ視点のそういった情報や知恵をつけてきた結果とも言えるでしょうね

  61. 27611 匿名さん

    隣の高層ビルとの密着具合が異常ですね。
    ここまでビルを詰め込まないといけないようなプロジェクトだったのでしょうか。
    昔の雑居ビルでももう少しゆとりがありますよこれ。

  62. 27612 口コミ知りたいさん

    >>27611 匿名さん
    それだけ便利なエリアは密で、土地がないって事です。
    希少価値の高い場所とも言えますね。


  63. 27613 匿名さん

    東京コロナはスーパーで拡大と今日報道でたな
    これからのコロナ時代、医療モールとスーパーなんていうクラスター建物のこのマンションは間違いなく暴落する

  64. 27614 匿名さん

    >>27612 口コミ知りたいさん
    地価は安く、周囲は雑居ビルが乱立した場所ですが、それでも文京区では割と貴重なんですかね。


    >ここまでビルを詰め込まないといけないようなプロジェクトだったのでしょうか。

    これをやると住環境は悪化しますが、売り主は儲かりますね。株主的には、プロジェクトの旨みを吸い尽くしたデベの手法に対して称賛を贈るべきでしょうね。

  65. 27615 マンション検討中さん

    >>27609 匿名さん
    今日も元気に発狂してるね。西側の住友ビルお見合い部屋が欲しいんだね。確かに25階ぐらいまで眺望抜けないから坪400万台後半だったもんね。長年粘着してる君も知っての通り西側って第二期で一番倍率ついてたゾーンだよ。キャンセル待ちのライバル減らすために頑張ってるんだろうけど、中々粘着若葉君にまでチャンスは回らないと思うけどなー。まあ現金用意するか事前ローン通して三井に電話入れてアピールしてみたら?頑張ってね。

  66. 27616 口コミ知りたいさん

    西向きは25階まで壁ドンなんですね。なかなか劣悪な環境ですね。

  67. 27617 匿名さん



    ここでの中古の押し付け合いはご遠慮くださいね

  68. 27618 匿名さん

    101.94㎡の4LDKの間取りとなりますね。
    ダブルボウル、ビューバス、ワイドスパンと良いところも十分にあります。
    一方で100㎡超なのにLDが14.6畳しかない作りは勿体ないですね。
    坪単価800万円超で売出しの高額物件ならば、郊外でよく見かける間取りの100㎡4LDKにこだわる必要はなかったように思います。
    ベッドルーム(2)の位置にアイランドキッチンを配置し、柱をうまく間仕切りに使いながら、各部屋を大きくしてしまって、2LDKにリフォームすると特別感のある物件に仕立てることもできると感じました。
    誰か買い上げて、リフォームしてみませんか?指値で1割は坪単価を下げて買うことが出来そうな気はします。

    1. 101.94㎡の4LDKの間取りとなりま...
  69. 27619 匿名さん



    中古が不人気な物件は、苦労しますねえ


  70. 27620 検討板ユーザーさん

    本当に良い場所の良い物件なら、
    こういう広めの角部屋やプレミアム住戸などは、
    真っ先に売れてしまいますが、
    ここは、良い高額部屋になるほど売れません。
    つまり、天井価格が低いということです。

    契約者がいくら感情的にお怒りになろうとも、
    上値が抑えつけられたエリアに億以上出すのは、
    このような売れない苦労を強いられ続けますから、
    やめておいた方が無難ですよ。

  71. 27621 匿名さん

    最近フェンスが低くなってスミフ側の工事現場が見えるようになったんですけど、案外スペースとしては狭くないと思いました。

  72. 27622 匿名さん

    地権者部屋が出てきたけど値段が下がらず、売れるごとに値上りしてしまって、ネガが焦ってネガしてる(笑)

  73. 27623 匿名さん

    値上がりは、全くしていませんね。

    第二期での値下げが、唯一の価格変更だと記憶しています。

  74. 27624 検討板ユーザーさん

    とうとうポジに幻覚が見え始めたか…

    アーメン

  75. 27625 匿名さん

    ネガのネガが足りないせいで、地権者部屋の価格が上がっちゃってるよー、頑張れー

  76. 27626 匿名さん

    >>21212 匿名さん
    その値下げ部屋、結局 1年半くらい売れ残っていましたよ。
    このマンションでは最高級のお部屋でした。
    土地柄、やはり上限価格の縛りが重いですね。

  77. 27627 検討板ユーザーさん

    もうすぐ三連休も終わりですね。毎日ネガお疲れ様です。2019年に完売した物件を手に入れるために竣工間近の現在まで長期間頑張ってますね。皆さんの活動でキャンセル住戸は出てきましたか?SUUMOに出てくる住戸は損切り覚悟の値段でしたか?残念ながら違いますよね。皆さんのような物件の最低坪単価ですら高いと思ってる資力の層にキャンセル住戸が回ってくる事はありませんよ。それどころかスレを更新し続ける度に注目度が上がってしまってまい益々あなた方が買えなくなります。そのお陰で竣工後高値転売も捗るわけです。その意味ではネガさんにお礼を言わないとダメですね。いつもスレ更新有難う。売りやすい注目度の高いマンションにしてくれて有難う。いつの日か気に入った物件が買えて万年ネガを卒業出来るといいですね。幸運をお祈ります。

  78. 27628 匿名さん


    そうやって長文書いてネガにキャンセル物件を押し付けるのはおやめになった方が宜しいのでは。

  79. 27629 匿名さん

    かれこれ3年近くネガしてるんだよな
    すげえな

  80. 27630 匿名さん

    かれこれ3年近くポジしてるんだよな
    すげえな

  81. 27631 検討板ユーザーさん

    若葉さんこんばんは^_^キャンセル物件を押し付けるってどう言う意味ですか?

  82. 27632 匿名さん



    なかなか、売れませんねえ


  83. 27633 検討板ユーザーさん

    >>27632 匿名さん
    君もこんなに毎日連投してるのに中々マンション買えないねえ

  84. 27634 マンション掲示板さん

    >そうやって長文書いてネガにキャンセル物件を押し付けるのはおやめになった方が宜しいのでは。


    とは言っても、今はギリギリで売り抜けられるかどうかの瀬戸際ですからねえ。
    個人的にはこういう旬の過ぎた物件には手を出さないようにはしていますが、買ってしまった人も同じ気持ちだからこそ、いちいちムキになってしまうのでしょうねえ。

  85. 27635 匿名さん

    二億超えの物件が右から左というのは普通あまりないとは思うけどね

  86. 27636 検討板ユーザーさん

    >>27634 マンション掲示板さん
    また自己レスしてる笑。「今はギリギリで売り抜けられるかどうかの瀬戸際ですからねえ。 」って、早くキャンセル部屋出てくれーって叫びが溢れてやん。キャンセル出たとしてもあんたには回ってこないって。

  87. 27637 通りがかりさん


    中古の押し付け合い物件になりつつありますね。笑

  88. 27638 今宵もイッチョメフィーバー

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  89. 27639 匿名さん

    ルサンク スレの特大級長文が特徴的なあの人が書き込んでいるところから推してしるべし、本当にここを作るのは大変だったんだろうね。文京区のマンションのスレッドはどこも酷く荒れるからねえ。どこからともなく来た大量のネガが湧くし。

    まあこの調子なら周囲に同等の物件は当分建たないと思うので、地域ナンバーワン物件であり続けるでしょうね。

  90. 27640 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 27641 匿名さん



    なかなか中古が売れませんねえ


  92. 27642 eマンションさん
  93. 27643 匿名さん

    都心の投機物件が続々売りに出されてますね。
    皆さん逃げ切り体制に入ったのでしょうか。も遅い気がしますが…。

  94. 27644 匿名

    >>27643 匿名さん

    記事によるとワンルームは避けられてるけど、ファミリー向けは堅調と買いてあるけど?ワンルーム部屋が欲しいなら他の物件行ったら?ここはファミリー向けがメインですよ。

    日経新聞では都心の中古マンション相場上昇とあります。逃げ切りどころか活況ですね。いくらでも買い手がいるのに安く売るボランティア精神のある方がいるんでしょうか。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ218QQ0R21C20A2000000

  95. 27645 匿名さん

    こちらの記事では投資家のワンルームマンション投資人気は根強いと書かれてますね。
    https://lite.blogos.com/article/509087/

    書き手次第でどうとでもかける二次情報、ましてやブログよような三次情報は当てになりませんね。

  96. 27646 匿名さん

    ここは場所柄、単身者が寝に帰るだけの物件だと感じましたが。
    多感なお子さんがいらっしゃる教育重視のファミリーには、ここみたいな住環境が悪いエリアは普通 真っ先に敬遠されます。
    お子さんが情緒不安定になっては辛いでしょう?

  97. 27647 eマンションさん

    水害ハザードマップど真ん中の3メートル水没エリアだし、一歩外に出ればトラック行き交う重幹線道路にぶち当たる。
    いくら親がタワマンに住みたいからといって、子供を犠牲にしてまでリスクのある場所に住ませるのは、なかなか過激な考え方だと思うよ。
    ここが富裕層に見向きもされない要因は、その辺りにもあるんじゃないかな。

  98. 27648 匿名さん

    このスレはいつ見ても掲示板の上の方にあがっていますね。
    住民がここまで必死なのは、後にも先にもここだけです。
    恥ずかしいマンションだと思われたくないので、そろそろやめませんか。

  99. 27649 匿名さん

    そういう投稿があると、また上がるんだよね。
    放置しても放置してもネガが書き込むから無駄だよ。相手しないでいるとセルフでレスまでつけるからね...文京区の物件の宿命ですね、これは。

  100. 27650 匿名さん

    >>27644 匿名さん
    マンション全体の相場と個別マンションは分けて考えた方が良い。割高物件とそうでない物件では価格変動が違ってくるのは当然。こちらは事情があって割高になった再開発マンションだし、駅直結で無駄に土地原価が高い。高過ぎたという個別のマイナス要因が、マンション相場全体の上昇分を打ち消してまで価格下落する典型。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸