東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 26701 匿名さん

    >>26695
    WINSから奥に行ったことがないからでしょう。
    場外馬券売り馬に通勤するタイプの人は立会川とかにお住みなるとよいのでは。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/ek_23090/
    お値打ち価格ですよ

  2. 26702 匿名さん

    なんでネガって土地勘ないの?
    わざとなの?

  3. 26703 匿名さん

    再開発の定義も色々だけど、現実的に考えると東京ドーム一帯は建物がリニューアルされる程度しか選択肢がない。黄色い建物のみは建て替えで、WINDS下駄はぎのオフィス店舗ビルでしょう。

  4. 26704 匿名さん

    >>26703 匿名さん

    なんで選択肢がないの?意味が分からん

  5. 26705 匿名さん

    >>26704 匿名さん
    同感

  6. 26706 匿名さん

    再開発、ミッドタウン後楽園を見越して、その隣に建つからパークコートって名にしたのね。流石三井は先を見て動く会社だな。

  7. 26707 匿名さん

    パッコンタワー【売ってくれませんか?】
    バブル崩壊したことだし70平米9000万で如何でしょ。

  8. 26708 匿名さん

    >>26707 匿名さん

    何の話か分かりませんスレ間違えてますよ

  9. 26709 匿名さん

    >>26708 匿名さん
    失礼しました。高層ならもう200―300万積んでも良いですよ。

  10. 26710 匿名さん

    >>26709 匿名さん

    いえいえ根本的に間違えていると思いますので、よくご確認くださいね

  11. 26711 匿名さん


    >>26698 匿名さん
    私はネガでもポジでもありませんが、こういうただのインタビュー記事をソースと言い張るなら、日経でも週刊誌でも同じ事なのでは。
    再開発が確定などという嘘を悪用して、売れない中古の押し付け合いをするのは、倫理的にどうかと思いますよ。

  12. 26712 匿名さん

    ネガ、そんなに再開発が確定するとまずいのかw

    素人が考えても、再開発確定でしょ。再開発して欲しくないなら平日デモでもすれば?
    デモの際はちゃんと警察には届けてね、あと土日はうるさいのでやめてね。

  13. 26713 匿名さん

    >>26711
    今回三井不動産が東京ドームのTOBを行う目的の一つは、東京ドームシティー全体の再整備を行ってより企業価値を高めようという東京ドームの事業を支援することです。再開発する方向で動いているようですよ、社長さんのコメントもそれを裏書きするものです。

    >>26677 で紹介された三井不動産の公表したドキュメントをもう一度しっかりお読みになられるといいと思います。あと売れない中古じゃありません、今は多くの人にとって売りたくない中古になりました。先が楽しみです。

  14. 26714 匿名さん

    >>26712

    変わることへの反発は、いつの時代にもありました。鉄道が電化される際には電線に雀が止まって田の米を食い荒らすと反対運動が起き、電信柱を立てれば電線には処女の生き血が塗られていると言って電柱を切り倒す者が現れ、遠くイギリスでも紡績機が導入されると機織職人が紡績工場を打ち壊すという世に言うラッダイド運動がおきました。

    再開発が行われたら自分たちの住むところがなくなるのではないか、職が失われるのではないか、貧乏人だとバカにされるようになるのではないか、そういういわれのない不安を抱く人がまだまだ多くいるのでしょう。丁寧な説明と説得が今後必要でしょうね。

  15. 26715 通りがかりさん

    マンションがゴミだから、東京ドーム再開発を妄想する方向にポジはシフトしましたかね

  16. 26716 匿名さん

    市街地再開発事業があっても20年先です。その頃にはこのマンションもほぼ賃貸になってますし、建物グレードの低さからリセールは相当厳しくなっています。さすがに初期購入者も気付いてるでしょうから、みなさん転居し、誰も残ってませんよ。

  17. 26717 匿名さん

    つまり20年は値下がりしづらいし再開発したら価値上がるし、良い事ばかりだね

  18. 26719 匿名さん

    社長がここまで言ってるのに、再開発はデマと言い切るネガに脱帽

    https://news.yahoo.co.jp/articles/caa7df62a7e80df30688b2fd0c1fda45d01e...

  19. 26720 匿名さん

    >>26717 匿名さん
    20年後の1000万の割引現在価値わかる?
    10万円だよw

  20. 26721 匿名さん

    >>26719 匿名さん

    社長がテレビや新聞でここまで言っているので、再開発は必至でしょう。公開している公式ドキュメントにも、再整備に向けて勉強会をするとあるし。再開発をデマゴーグとする考えは、まったく意味不明。

  21. 26722 通りがかりさん


    西武HD社長の品川再開発に関する10年前の記事がソースだと頑なに主張し、唯一の対抗手段として利用し続けているマンコミ有名人の港南の人達とレベルが同じですね

  22. 26723 匿名さん

    小石川一丁目も同じ埋め立て地。
    住民層は湾岸と全く同じでしょう。

    この記事を大事にとっておいて今から30年間ペタペタ貼り続ける人生が始まりますね。

  23. 26724 検討板ユーザーさん

    資料を出せと言われて毎回こんなインタビュー記事を貼りつけていたんじゃあ、皆さんにこれだけ馬鹿にされるのも当たり前ですよ。

    ここの住民はもう少し社会性を持ちなさい。

  24. 26725 匿名さん

    >>26724 検討板ユーザーさん
    三井不動産が公表している以下の資料で再整備の方針に触れている。私はこの物件に対してなんの思い入れもないが、客観的にみて、再開発の話は、インタビュー記事だけに依拠しているとは思えない。

    2020年11月27日付株式会社東京ドーム普通株式(証券コード9681)に対する公開買付けの開始及び資本業務提携契約の締結に関するお知らせ

  25. 26726 匿名さん

    例えば、
    超都心再開発済みのパークコート赤坂檜町。
    特大再開発確定済みのパークコート浜離宮。
    どちらの格上住民も小石川さんみたいに大騒ぎしていませんね。
    しかもこちらはいまだ公式資料なしの妄想レベル。
    こんな談話程度で良いなら東京中再開発だらけで宣伝しまくって良いことになりますよ。笑

    これ以上皆さんに恥ずかしいマンションと思われたくないなら、そろそろ本当に控えた方がよいのでは。

  26. 26727 匿名さん

    今日も朝から香ばしいネガの書き込みがありますねぇ
    ネガも、以前は安く買いたいネガが多かったですが、最近は再開発否定の地元住民も多いんですかねぇ

  27. 26728 匿名さん

    ドームのエリアは都市計画公園で緑の保全をしないとならない。
    しかし、その縛りがあるからこそ、驚くようなドームになりそうな予感。
    巨大地下空間に商業とジオシティ、
    上部にドーム、その屋根が人工地盤の森、
    メトロ・都営線・区役所・ドーム・水道橋駅が地下直結、
    エリア内周遊の乗り物。
    https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/108056/origin/5ff778da8785b54dce...


  28. 26729 匿名さん

    >>26728 匿名さん
    隣の植物園を広げればいいのに。ドームの敷地は低地なんだから、放っておけば大沼が再現できるし。


  29. 26730 匿名さん

    >>26729 匿名さん

    国指定景勝地をいじれと言ってるの?

  30. 26731 匿名さん


    小石川に品川ナンバーで乗り付けたらドヤ顔できるよ

  31. 26732 匿名さん

    >>26731 匿名さん

    その価値観がさっぱり分からないだけど何が凄いの?ガチで聞きたい

  32. 26733 匿名さん

    >>26729 匿名さん

    小石川後楽園は庭園だから
    小石川植物園は、もっと奥だよ

  33. 26734 匿名さん

    小石川植物園は東京大学のものだしな

  34. 26735 匿名さん

    三井、読売も良い話しあれば土地売りますしね。商業地域ですから何建ててもOK。巨大な神殿のような宗教施設もあり得ますから、商業地域は怖いです。

  35. 26736 匿名さん

    宗教施設なんて建てるわけないだろw
    仮に再開発するとしても償却終わる30年後くらいだしさすがにこんなとこ住んでないからどうでもいいはw

  36. 26737 小石川は練馬ナンバー

    >>26732 匿名さん
    練馬ナンバーで銀座や麻布走ったら恥ずかしいだろ?
    それと同じだよ

  37. 26738 匿名さん

    まじ車のナンバー語るとか田舎者丸出しw

  38. 26739 名無しさん

    ちがうなあ。逆なんだよ逆。
    田舎だから練馬ナンバーなんだよ。

    都心コンプレックス、はいおつかれーww

  39. 26740 匿名さん

    東京ドームホテルが安いのは練馬ナンバー地区だからでしょうか

  40. 26741 匿名さん

    地価の低下からマンション価格の低下。
    バイアスのないプロ達の意見は極めてシンプルです。
    ここは不幸にもちょうど来年、中古マンションになりますね。
    賢い中古検討者の皆様は、騙されて高値掴みしないように気をつけましょう。

    https://biz-journal.jp/2020/12/post_195460.html

  41. 26742 匿名さん

    >>26741 匿名さん
    ここは象徴的な下落マンションになるかもしれませんね。再開発のワードに乗せられて過大評価ですし、建物グレードが低いとなると、中古マーケットでは10年前の比較的作りのしっかりしたマンションには勝負できません。心配です。

  42. 26743 匿名さん

    パッコンタワーから練馬ナンバーのオープンカーがドヤ顔ひょっこりはんする絵面想像して笑っちゃいましたw

  43. 26744 匿名さん

    ここに住む人の人格権を侵害しても平気なんですね

  44. 26745 検討板ユーザーさん

    さすがに書き込み内容が度を超えてますね

  45. 26746 匿名さん

    車のナンバーに拘る方はいますからね。なんの検討材料にもならない書き込みよりは有意義と思いますが。

  46. 26747 匿名さん

    この地域は練馬ナンバーならそれでいいのでは。品川ナンバーとかどうでも良いがな。ご当地ナンバーの方がええな。

  47. 26748 匿名さん

    本郷とか小石川とかのナンバーがええな

  48. 26749 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 26750 匿名さん

    都庁公用車も練馬だから、別にどうということはないが、
    そもそも、地下鉄直結だと、自家用車を保有することもなくなる。
    というか、自分で運転する機会自体、次の世代で消えるんじゃないか?

    ま、品川ナンバーのタクシーでも呼んでやるから、運転してくれよ。
    後部座席でタブレットで仕事してるから。

  50. 26751 匿名さん

    渋滞の都心は単車が便利だったが、30分ですぐ駐禁見回りくるから、手放した。
    車もそうだね。パーキング出し入れの時間が無駄過ぎる。

  51. 26752 匿名さん

    駐車場付帯率は、マンションの格や貧民具合をしめすバロメーター。
    ここは3割くらいでしたっけ。
    建築費が歴史上最高値を記録した時代でしたから仕方ないとは言え、ババ引きましたね。

  52. 26753 匿名さん

    >>26741 匿名さん

    ここの住民さんにとって不都合な真実の一つ足り得るでしょうね

  53. 26757 匿名さん

    今日もネガの妬み僻みに平和を感じる

  54. 26759 匿名さん

    今冬と来夏のボーナス支給額が平均で▲10%らしいですね。融資実行されていないこのマンションでは問題ないです。でも、その後の景気悪化に歯止めがかからないでしょうからローン返済に窮し、てさっそく売却する方も出てきそうです。ゆっくりと適正価格の500弱に落ち着いていくでしょうね。

  55. 26760 匿名さん

    >>26740 匿名さん

    ディズニーのホテルと同じだよ
    椿山荘は5つ星だぞ
    それも練馬ナンバー地区だからですか?

  56. 26761 匿名さん

    >>26759 匿名さん

    あれ?
    坪400じゃなかったの?
    ネガ市場が100万円上がってる!

  57. 26762 匿名さん

    東京ドーム再開発でネガ価格も100万上げました。

  58. 26763 匿名さん

    椿山荘は、小石川にはないです。
    東京ドームホテルは、小石川にあります。
    東京ドームホテルの宿泊料は、一万円です。

  59. 26764 匿名さん

    タワマンですし、流石に坪300はないでしょう。

  60. 26765 匿名

    >駐車場付帯率は、マンションの格や貧民具合をしめすバロメーター。

    お前、郊外とか団地で100%を売りにしてるのはどういうことだと思う?
    https://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/th/tokyo/20010001ma.html

  61. 26766 名無しさん

    >>26763 匿名さん

    練馬ナンバーは小石川だけなのか?

  62. 26767 名無しさん

    >>26763 匿名さん

    ディズニーの意味わかってないな

  63. 26768 匿名さん

    >>26765 匿名さん
    こちらのマンションは、駐車場附置義務台数の最低限を確保し、しかも容積率から除外できる台数までしか作らなかったのですね。駐車場に床面積使うより分譲床にした方が儲かりますからね。車ではなく電車移動の住民ばかりということでしょう。駐車場収入は重要な修繕積立金収入にもなるのに、残念なパークコートですね。

  64. 26769 匿名さん

    >>26768 匿名さん
    滞納が多いマンションは、駐車場を重要な収入源にしないと厳しそうですねw

  65. 26770 匿名

    >駐車場収入は重要な修繕積立金収入にもなるのに

    お前、どう思う?

    https://jidounten-lab.com/u_parking-no-need
    自動運転時代、都心の有料駐車場は不要に

  66. 26771 匿名さん

    >>26770 匿名さん
    駅直結に割高な対価払う必要まったくわないよねw

  67. 26772 匿名さん

    >>26768 匿名さん
    元々 パークシティの設計だと言われているからね。
    真偽はわからないけど建物見れば疑う余地はなさそうに個人的には感じる。

  68. 26773 匿名さん

    >>26772 匿名さん

    言ってるのはネガだけ
    他は誰も言ってない

  69. 26774 匿名さん

    >>26773 匿名さん
    ドーム再開発と同じく真偽はわからないけど、気に入らない情報を全部ネガ扱いするからそういう発想になるんだよ。
    もっと力抜かないと水没時に逃げきれないぞ?

  70. 26775 匿名さん

    >>26774 匿名さん

    水没とか言ってるのもネガだけ
    誰も心配してない

  71. 26776 匿名さん

    パークリュクスと言われた西麻布、パークホームズと言われた代々木初台、全て数千万上がってますね
    買えなかったネガが自分を正当化する為の言い訳に過ぎないですね、現実を見ましょうねw
    まずはご自身でパークコートに住んでから語りましょう

  72. 26777 匿名さん

    >>26776 匿名さん
    マクロ要因で上がっているのか、個別要因であがっているのか区別した方が良いですよ。これまでは、ほぼすべての不動産が上がってるわけですから、これはマクロ要因です。一方、建物グレードが低い等の個別要因でこれから下がる物件は、今後のマクロ要因の下落に合わせて、加速度的に下落するのです。

  73. 26778 匿名さん

    南麻布とここは同じ分譲時期だけどね、値上がって悔しいだろうけど

  74. 26779 匿名さん

    昨日、後楽園の再開発について、都市計画、不動産投資、建築の各専門家と話す機会がありました。予想では再開発は20年後、野球場は総合競技場への建替えでホテル併設の可能性が高いとの結論です。

    遊園地は都市部でやるには収益性が低すぎるので廃止です。空いた土地は高度利用が可能なため、オフィス主体の再開発、商業施設主体の再開発、住宅主体の再開発が考えられますが、オフィスとしては街のブランド力が弱すぎて高い賃料が取れないうえに周辺地域には魅力的なオフィス街があるためまずないだろうとの結論です。商業施設主体にしても、やはりブランドに欠け街に集客力がないことと、客層が庶民に限定されるので高収益事業は期待できないということで可能性は低いとの結論です。消去法で住宅主体の再開発になるだろうとのことです。その場合には、広い画地にタワマンが複数棟建ちますので、街区は非常に美しくなると思われます。もともと文京区は住環境の良さをイメージする人も多く、人気がでると考えられます。

    春日、後楽園一帯がマンション地域としての人気が出る一方で、環境も眺望も建物品も高く最新スペックのタワマンが複数棟建つことで、このマンションの相対的に競争力はかなり劣る事になるでしょう。むしろ地域の発展よりも相対的競争力の低下から、このマンションの資産価値にはマイナスなのでは?との意見もありました。

  75. 26780 匿名さん

    ネガ市場も上がっちゃったか。
    坪500ならほとんど下がってないぞ。
    早く理想のマンションが割安で販売されると良いね!

  76. 26781 匿名さん

    >>26759 匿名さん
    このマンション購入者は
    富裕層だからお金の心配はない。
    世帯年収3000万ぐらい平均であるだろ。

  77. 26782 匿名さん

    >>26779 匿名さん
    スムログの忘年会とかですか?
    なるほど、で、パークコート後楽園はおいくらになる感じでした?坪1000ですかね?


  78. 26783 匿名さん

    住宅はないよ
    ドームの客と相乗効果がなくなる
    分譲して土地手放すわけあるまいて
    定借もないと思うな
    手放したら収益産まないのだぞ
    プール復活させればええやないか

  79. 26784 匿名さん

    >>26781 匿名さん

    今日もネガ活動ご苦労様でした
    明日もスレ上げお願いしますね

  80. 26785 匿名さん

    >>26779 匿名さん

    20年後その時住環境が良い方に住めばええやん
    でも駅直結と複数路線が使える価値は普遍だと思うけどね

  81. 26786 匿名さん

    3方囲まれ、幹線道路脇の価値は普遍ですよ。そう思うだろ、アンタもっ!

  82. 26787 匿名さん

    >>26786 匿名さん

    いえ全く、、、半永久眺望で抜けてるし音は聴こえんよ

  83. 26791 匿名さん

    南北線あるし、10分あれば水道橋行けるな
    南北線なんて徒歩1分だろ
    どこに住んだら、そんなに土地勘がない人生送れるのだ?

  84. 26793 匿名さん

    返事は文京区スレで受けるが、三井の構想はオアシスのボールパーク構想とかなりの部分かぶっているらしいので、分譲住宅はない。それをするぐらいなら企業を解散して土地を売り払った方がマシだろう。あと周辺の購買力だが東京ドームシティに集まる人を相手にするのでそもそも想定外。アウトレットパークみたいな業態は立地している施設の周辺の購買力とか人口を考えたらあれほど間尺に合わないものはないが、成り立っているよね。それは遠くから人が来るから。東京ドームシティは観光地で遠くから人が来るから周囲の人を相手にする商売ではない。だが、そういうものが都心にできることによって周辺の地域に生じるシナジー効果はバカにできないと思う。もっとも、成城石井やクイーンズの栄え具合からいって、周辺の購買力はかなり高いよ。まいばすけっとが増殖しているどこかの都心区と違ってローンの奴隷は少ないようだ。

  85. 26794 匿名さん

    そんな真面目に答えちゃだめよ、初心者さんは、「都市計画、不動産投資、建築の各専門家と話す機会」を持った方なんですよw
    その結果パークコート後楽園が出来るという結論だったらしいですw

  86. 26795 匿名さん

    ネガ市場が100万円も上がってめでたい

  87. 26797 匿名さん

    再開発については文京区のスレで受けるよ。
    もうここを荒らしても何も出ないよ。多分中古もほとんど出なくなると思う。値上がりしてから売った方が儲かるからね。

  88. 26799 匿名さん

    なんせミーツポートの前のバス停の広告がシャネルだからな。

    港区あたりでも表参道と青山一丁目の間ぐらいにしか出稿がないよね

  89. 26800 匿名さん

    確かにこの辺りでシャネル持ってたらドヤ顔できるよね。
    そして一番ドヤ顔できるのは、品川ナンバー。
    決して手に入らない、中央線向こう側の称号。
    お金かけて港区に車庫とばしする人も出てくるんじゃないかな。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸