大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 南本町
  8. 堺筋本町駅
  9. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR堺筋本町タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2001 ご近所さん

    近所なので建築現場では忙しくしている日々が頻繁に見えて楽しみですが正面から見るとクリーム色が目立ち
    その後に上層階に成ってから別の色に成るのか頻繁に見ると変化が余り分からないが月一位に見に来ると凄い変化に感じると思うので遠方の方も是非御覧ください。
    綺麗な感じで仕上がってるのが感じられると思います。

  2. 2002 マンション検討中さん

    幹線道路沿と1本入っただけで
    全然変わりますよ。
    今はマンションバブルなんで
    幹線道路沿でもマンションが建設されて
    いますがね。
    でも駅直結の魅力はいいですよ
    都心に住むなら利便性優先かな?
    閑静な所なら千里辺りに住めばいいし
    人の価値観の違い

  3. 2003 マンション掲示板さん

    >>2002 マンション検討中さん

    多分都心に住むなら駅直通、平静求めるなら桃山台辺り。中途半端が一番後悔すると思う。

  4. 2004 匿名さん

    >>2003 マンション掲示板さん

    堺筋本町が都心としては中途半端という意見もありますが。。。

  5. 2005 マンション掲示板さん

    >>2004 匿名さん
    それは一部のアンチ業者か堺筋本町で長年サラリーマンとして働き嫌な思いをした人でしょう。
    本町駅と大阪府警本部、NHKの間ですよ。
    普通の一般人にご意見お伺い下さい。

  6. 2006 マンション掲示板さん

    >>2004 匿名さん
    5年後にリセールバリュー大会で今乱立しているタワマンの評価が判明します。
    それから皆でワイワイ騒ぎましょう。

  7. 2007 名無しさん

    (この物件の良し悪しは別として)堺筋本町自体に魅力を感じる人は少ない。

  8. 2008 マンション検討中さん

    >>1993 マンコミュファンさん

    お金持ちではないですよ。買った時期が良かったので転売しようと思って。。築5年でほぼ倍。でも三角リビングは失敗です。

  9. 2009 匿名さん

    >>2005 マンション掲示板さん
    ここ本町駅も府警本部もNHKも遠いやん(笑)

  10. 2010 eマンションさん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  11. 2011 通りがかりさん

    府警本部もNHKも近くても
    お世話になる事はないと思うので
    関係ないかな。
    ここは近くないけど

  12. 2012 マンション検討中さん

    まあ堺筋本町直結で困ることは無いので、全然マシかと。

    駅力としては、大阪メトロの再工事リストにも入ってるし、まあまあの評価である事は立証されてる。

    ただ、排気ガスがいやなので、あえて東か西向きが良いかな。
    松屋町筋でさえも、交通量多い時歩いてると排気ガス臭いので
    中央大通りはもっとひどい。

  13. 2013 匿名さん

    >>2012 マンション検討中さん
    駅力は全国127位ですね。
    まぁまぁです。

  14. 2014 マンション検討中さん

    >>2013 匿名さん
    結構高いんですね。思ってたより。
    何も無いのに。笑

  15. 2015 ご近所さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  16. 2016 匿名さん

    駅前にあまり知られてない施設もありますよ。社会保険事務所や年金事務所は、事業者の方とか年金支給者などは使えます。健康診断してくれるクリニックなども。老舗の倉敷紡績の大阪ビルもありますね。

  17. 2017 通りがかりさん

    年金の相談する事務所は西区
    移動していますよ!

  18. 2018 匿名さん

    移動じゃなくない?相談するところはあちこちあるが、日本年金機構の大阪の広域事務センターは、久太郎町4丁目・大阪御堂筋ビルです。

  19. 2019 匿名さん

    ごめんなさい。相談を受け付ける日本年金機構の大手前事務所は、久太郎町2丁目・船場ダイヤモンドビルです。

  20. 2020 匿名さん

    >>2012 マンション検討中さん
    センタービルの飲み屋街直結だから、酔っぱらいが常にマンション入口ウロチョロしてるってことくらいですかね。
    直結で困ることは。

  21. 2021 匿名さん

    いつの間にか今年の西暦を超えましたね。 

  22. 2022 ご近所さん

    今朝お散歩途中に撮影しました(^ ^)

    1. 今朝お散歩途中に撮影しました(^ ^)
  23. 2023 ご近所さん

    別角度からもう一枚。

    1. 別角度からもう一枚。
  24. 2024 マンション検討中さん

    >>2023 ご近所さん
    ありがとうございます!

  25. 2025 マンション掲示板さん

    相場通りの価格だと思います。

    エレベーターやエスカレーター付き駅直結の便利さは、中津と千里中央のマンションでよくわかっています。

    それでも、御堂筋線でないことや、角部屋希望で高層階は高すぎて手が出ないことから購入を迷っています。

    オプションも変更不可ですが、間取りは綺麗。眺望もまずまず良し。

    大規模なものは同価格では、眺望の良さに欠ける。

    それを許容すれば、中心部に候補は多くある中、最後の決め手はみなさんはなんだったのでしょう。


  26. 2026 匿名さん

    マンションの入口が酔っぱらいだらけの飲み屋街直結。
    これが最後の決め手で止めました。

  27. 2027 マンション掲示板さん

    中津のマンションでは、入り口にガードマンが立ったりした時期もありましたが、居なくなりました。

    飲屋街直結は、都心ならいたしかたないし、大した問題ではないのでは?

  28. 2028 マンコミュファンさん

    決め手は、職場が近い、もしくは通いやすい、堺筋本町に地縁がある、などでしょうか。

    マンション購入は、やめる理由はたくさん見いだせるもの。賃貸はそれなりに便利でもあり、、、今が高値もわかっていて、と。

    そのマンションに一目惚れ、とか、直感とか、販売の方の説明のよさ、でしょうかね。

  29. 2029 通りがかりさん

    >>2028 マンコミュファンさん
    直感と地縁ですよね。私は販売開始前から狙い定めて希望の部屋確保しました。いまだにその間取りはホームページにも出てませんね。何でも情報と判断自己責任で早い人の勝ちですよ。

  30. 2030 匿名さん

    土地柄なのか大手前、電通跡、うめきた2期等と比べるとプレミア感が感じないんですよね。昭和懐古を重んじる人達には人気なんでしょうか。

  31. 2031 マンション掲示板さん

    >>2030 匿名さん

    参考になりました。狙い定めることや、そのときの直感は大事ですよね。地縁も大事。関西地域はまだ日が浅く、これが働きません。

    希望住戸ならなおのことですね。

    間取りは綺麗。タワーらしい窓の配置は、ありそうでいて、意外になかなか見られません。

    早い人勝ちもその通りで、私は出遅れています。

  32. 2032 マンション掲示板さん

    >>2030 匿名さん

    そうなんですね。堺筋本町は、本町も北浜も隣。大阪城も近い。堺筋本町がよい場所なのは、間違い無くて。

    大手前はプレミアなんですね。なかなか、難しいです。

  33. 2033 匿名さん

    大阪城に近いではなく、大阪城が目の前というのがプレミアなんでしょう。大阪城に興味ない人には無価値ですけど。

  34. 2034 マンション掲示板さん

    >>2033 匿名さん

    そうすると、ファインタワーなどが注目されるわけですね。

    大手前くらい目前でなければ意味がないわけですね。なるほど。

  35. 2035 匿名さん

    本町でもない、北浜でもない、大阪城に近いわけでもない。本町で乗り換えするのも歩かされて不便。
    隣接する地区からイメージのおこぼれをもらっているだけの場所で、堺筋本町自体には価値はない。
    地下の飲み屋街直結で地上も飲み屋に囲まれており酔っ払い不可避。
    高速そばの騒音地域。
    少なくともプレミア感はないような気がする。

  36. 2036 職場周辺さん

    今の時代ではプレミア感はないよね。戦前であれば、一等地だったでしょうに。時代は変わりますからね。

  37. 2037 マンコミュファンさん

    >>2036 職場周辺さん

    飲み屋がなぜ気になるのか不思議です。

    一定のランクのマンションに、居住者以外は近づけませんから、酔っ払いがいる、を、なぜ気にされるのか、、、不思議です。

  38. 2038 匿名さん

    >>2037 マンコミュファンさん

    酔っ払いがウヨウヨいる地域に住みたいか?

  39. 2039 購入経験者さん

    歌舞伎町のど真ん中、ということであれば、ややこしいですけど、堺筋本町のようなビジネス街では問題ないと思います。

  40. 2040 匿名さん

    ただ近くにあるのと違って、飲み屋街直結だからでしょう。
    マンションの入口周辺を酒に酔った人々が常にウロウロすることになるわけです。
    住人の出入りに合わせてマンション内に紛れ込む可能性もあるのでは?

  41. 2041 マンコミュファンさん

    >>2040 匿名さん
    もし完成後玄関に堺筋本町のワーカー酔っ払いがたむろしてたら即警察呼びガードマン呼び大騒ぎにしてあげますよ。

  42. 2042 マンコミュファンさん

    >>2039 購入経験者さん
    そこまでひどく無いと思いますが完成後の雰囲気と完成前の今の雰囲気違いますからね。サラリーマンも酔っぱらった時に感じるのでは?いずれにせよ
    一度大騒ぎさせて警察沙汰にしてサラリーマン会指名新聞に載せてあげましょう。

  43. 2043 マンコミュファンさん

    >>2035 匿名さん
    じゃぁ本町か大阪城か北浜住めよ。ここわざわざ来るな。

  44. 2044 マンション掲示板さん

    下らないアンチ書き込み多いがご苦労。
    ここの価値は駅上。それだけで資産価値有るの。
    本町とか大阪城とかどうでも良い。東警察近く、
    北と南の真ん中で車で移動便利。ここの住民の家族の一部だけが地下鉄つかうんだよ。

  45. 2045 マンション掲示板さん

    >>2014 マンション検討中さん
    何も無いのは北浜。たに9。

  46. 2046 マンション掲示板さん

    >>2020 匿名さん
    完成したら玄関の雰囲気で酔いも覚めるでしょ。

  47. 2047 マンション掲示板さん

    >>2036 職場周辺さん
    不動産屋に聞いてみな。

  48. 2048 評判気になるさん

    >>2045 マンション掲示板さん

    たに9は◯俗ある

  49. 2049 マンション掲示板さん

    >>2031 マンション掲示板さん
    どこかのコネで実際モデルルーム行き全容理解して
    買わないとダメですよ。飛び込みでモデルルーム行ってもここのアンチメンバーの仲間入りですよ。
    意味お分かりですよね。

  50. 2050 マンション掲示板さん

    >>2040 匿名さん

    無いですよ。タワーマンションに住んだ経験があれば、しない心配です。

  51. 2051 マンション掲示板さん

    >>2049 マンション掲示板さん

    マンション購入は、5回目で、現在3つを所有。全部タワーマンションです。

    身過ぎてしまい、目が肥え過ぎて、でなかなか。

    アンチの仲間入りはいたくないですね。本当に迷っています。グランドメゾンとの比較です。

    間取りが綺麗で、眺望もよい。方角も階数もまずまずで、角部屋。

    9000万超える買い物です。時代もありますが、今までの購入マンションより、マンションより高いので、やはり、迷います。

  52. 2052 マンション掲示板さん

    >>2040 匿名さん
    敷地外なら仕方無いが敷地内なら警察呼べば良い。
    中央大通りなら車に轢かれて**ば良い。

  53. 2053 マンション掲示板さん

    >>2051 マンション掲示板さん
    静か求めてずっと住むのならレジデンス。
    資産価値、地下鉄利用の家族居るならここ。

  54. 2054 マンション掲示板さん

    >>2053 マンション掲示板さん

    単身なんです。職場は遠く、北のほう。帰宅は遅いので、静かすぎる場所は夜道が怖くNG。

    資産価値は求めたい。売りも貸しも、将来的には可能性ありです。


  55. 2055 マンション掲示板さん

    >>2054 マンション掲示板さん

    じゃぁ 私ならここです。
    西梅田の積水も歩き大変。
    中津は?
    もう良い部屋無いかな?

  56. 2056 マンション掲示板さん

    >>2055 マンション掲示板さん

    歩き、確かに心配です。

    ブランズも、マンションギャラリー、何度も足を運びました。キャンセルは出ているようで、17階北東角が8800万で、出ています。半年前は、34階が8200万。

    ブランズで、34階の部屋が当時の価格であれば、購入したいのですが、タイミング合わずです。

    中津、場所は便利で、3棟とも良いですよね。

  57. 2057 マンション掲示板さん

    >>2056 マンション掲示板さん
    なる程…真剣にお探しなんですね…
    この界隈で角部屋20皆以上坪330迄なら買いと思います。それ以上はパスして5年後位待てばよいのでは?

  58. 2058 匿名さん

    どうせ住むなら自慢できるとこに住みたいですよね。
    ここは高速直結だし、街の雰囲気的になんとなくB級って感じなんですが、これからホテルラッシュが始まるとかいう意見があるように、昭和の雰囲気から脱却して、自慢できる街になっていくのだと思います。

  59. 2059 eマンションさん

    大阪の今の天井は330ですよね。それ以上は東京都内と同じく馬鹿げています。
    タイミングですよ今必要無ければ必ず下がる時期が有るので待つべきと思います。10年前の中古が330…
    大阪では馬鹿げてる。新築なら致し方ないが…
    この単価出すなら便利なとこ買わなきゃ損ですよ。
    空気求めるなら大阪市内はどこも同じ。
    駅上がベスト。
    中津、北浜、ブランズ、ここ。

  60. 2060 eマンションさん

    >>2059 eマンションさん
    空気求めるなら兵庫県とかポートタウンとかです。

  61. 2061 匿名さん

    >>2059 eマンションさん

    他の3物件から一緒にすんなよって言われそう。

  62. 2085 マンション掲示板さん

    私が質問する度に、無意味なレス増えていて、申し訳ないです。

    どなたがどなたか、わかりませんが、、、

    迷っていて、結論を出すのに参考になります。

    ありがとうございます。

  63. 2095 口コミ知りたいさん

    真面目に検討している人達の為に邪魔なアンチレスはやめましょう。
    誰かが真剣に検討して質問していると馬鹿が回答してくる。
    馬鹿な活動はやめて仕事に励んでこんなマンションに住める様な人間に成れる様に
    努力しなさい。草食系ならダメかもしれんが。。人の嫌がる事をしたら駄目だろ。
    以前の橋下知事も言ってただろ?人の嫌がる事をしない!言わない!

  64. 2098 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
    ・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    ・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    ・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    ・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  65. 2099 匿名さん

    >>2095 口コミ知りたいさん

    草食系がだめとか、マンション住めるのが成功者とか、偏見と価値観のおしつけが凄いんじゃないです?

  66. 2103 匿名

    残り何戸程度なんでしょうか。

  67. 2104 評判気になるさん

    [NO.2100から本レスまで、削除されたレスへの返信、及び、削除に関する話題のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  68. 2105 検討板ユーザーさん

    北西角部屋まだ有れば20階以上は買いだと思う…
    週末聞いてきます。

  69. 2106 マンション掲示板さん

    >>2105 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。

    南西と北西なら、北西でしょうか。

    広さが10m2ほど違うと思いますが、同じように綺麗なコーナーです。5m??5mは魅力です。

  70. 2107 通りがかりさん

    こちらのマンションは高速の関係で北人気。高速の夜景が延びる東も綺麗だと人気ですね。
    大阪も、梅田など全てが完成した街に住みたい方は370万/坪を軽くオーバーの時代になりましたね。(ただこちらは上がりシロが無いような。)
    未完成な街、又は今は切り替わり時期で10年後楽しみな街としてこの堺筋本町は300万強ですので、部屋の好みが残っていればアリだと思います。中央区本町のこの土地の持つ素性も悪くない、歴史ある街の変化を充分期待出来ると思います。

  71. 2108 マンション掲示板さん

    >>2107 通りがかりさん

    参考になります。

    300なら、迷わず買いでした。今は330ではないでしょうか。

  72. 2109 通りがかりさん

    2108さん
    すみません、このサイト初めてで使い方がわからず、失礼しました。
    70平米で7000万計算です。
    今330万なんですか?

  73. 2110 マンション掲示板さん

    >>2109 通りがかりさん

    角部屋は、南西も北西も、29階以下で概ね330です。

  74. 2111 通りがかりさん

    2109さん、
    わかりました。私の時、消費税か8でした。
    30階以上北ですが、角部屋ではなかったです。
    失礼しました。
    わからないことだらけですがおもしろい物件かと思ってます。では。

  75. 2112 マンション掲示板さん

    >>2111 通りがかりさん

    MJRは福岡では有名です。万博跡地も面白い要素ですよね。

    下が賃貸ですが、その分、万が一のことがあったとき、JR九州がオーナーのため安心です。


  76. 2113 マンション掲示板さん

    >>2111 通りがかりさん

    資料を見ましたが、中部屋も.30階以上は330付近です。上がったんですね。眺望をあきらめると、グラメも、27階付近で、94mの角部屋が9400万前後。価格は、変わらないんです。眺望をどう考えるか、で悩みます。

  77. 2114 口コミ知りたいさん

    >>2106 マンション掲示板さん

    南西は3LDK、北西2LDK
    家族人数次第。
    2人だったら北西角部屋、3人だったら南西角ですね。

  78. 2115 口コミ知りたいさん

    >>2108 マンション掲示板さん
    最初から角部屋高層は330位では?

  79. 2116 口コミ知りたいさん

    >>2109 通りがかりさん
    へーべ100、坪330 角部屋高層階価格。
    最初からでした。
    今は分からない。…

  80. 2117 口コミ知りたいさん

    >>2113 マンション掲示板さん
    30階はエグゼクティブ仕様ですね。
    だから中部屋でも330なのですね。

  81. 2118 マンション掲示板さん

    >>2116 口コミ知りたいさん

    高層階の角住戸は、390から410です。

  82. 2119 マンション掲示板さん

    最上階は売れていてわかりません。同程度の階層同士では、MJRはグラメより安い、という印象はなくて、だいたい同じです。

  83. 2120 口コミ知りたいさん

    >>2118 マンション掲示板さん

    すごいね…

  84. 2121 名無しさん

    30から37まではエグゼクティブで16から29かスーペリア。ラウンジは28。
    但し角部屋は全てエグゼクティブと同仕様。
    ですのでスーペリアの高層階が一番先に売れた。
    30からのエグゼクティブは各お部屋広さが大きく本当エグゼクティブしか買えない価格でした。
    でも最上階全部売れたんだ…

  85. 2122 マンション掲示板さん

    >>2121 名無しさん

    そうなんです。30から上の角住戸は、坪単価も高いのですが、広いので、エグゼクティブ対象物件。

    29階下は、タワーらしい綺麗な間取り。欠点のない角住戸が330。駅直結で魅力。26階や23階はまだ販売中。

    建築面積も大きいし、立地もいいし、立ち上がっていたら、330でも購入だと思います。

    グラメは、眺望のよくない角部屋が25階付近で330。眺望の良い中部屋超高層が360。淀川は見ればホッとするし、と。

    比較しつつ、決心するのに、時間がかかっています。


  86. 2123 マンション掲示板さん

    >>2121 名無しさん

    一部屋だけ次期分譲でした。伏せてあり価格はわかりません。

  87. 2124 マンション掲示板さん

    こちらはなぜ他のマンションのように各部屋ごとの価格掲示板はないのでしょうか?
    理由をご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  88. 2125 匿名さん

    >>2124 マンション掲示板さん

    UPする人がいないから

  89. 2126 マンション掲示板さん

    なるほど、ただそれだけですか?
    今から検討する者としてはやはり行かなければつかめないんですね。
    事前におおまかにでも価格がわかれば検討しやすいのですが。

  90. 2127 マンション検討中さん

    メガネをかけているおっさん営業マンの態度はすごく悪かった、南向きの騒音は大丈夫か?と聞いたら、
    「そもそもタワーマンションは窓を開けて生活するもんじゃない」と答えた。その瞬間でこのマンションもう検討の対象から外れた。

  91. 2128 マンション検討中さん

    窓も開けれない所で生活するのは
    虚しく感じる。
    ただ生活するだけの空間て事か
    やっぱり戸建かな

  92. 2129 マンション掲示板さん

    26階以下の角住戸。北西が80m2で8000万弱。南西が90m2で9000万強。階数により増減します。




  93. 2130 評判気になるさん

    ここはIRできるかどうかで全然違ってくるだろうな。横浜手をあげるなよ。

  94. 2131 匿名さん

    >>2130 評判気になるさん

    横浜当確ですし残念でしたね。
    大阪はまあ万博止まりでしょうねー

  95. 2132 マンション掲示板さん

    >>2127 マンション検討中さん

    窓を開けたときと閉めたときのイメージが湧くように、窓ガラスの厚さを指で挟んでみるように、ガイドがありました。ベランダは奥行きが広いことも特徴だと説明がありました。ベランダ側の窓は開きます。

    確かに、34階に住んでいたときも、29階の今も、窓開けたことはないです。

  96. 2133 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  97. 2134 マンション掲示板さん

    >>2132 マンション掲示板さん

    ちなみに広いベランダは何に使うのかしら?

  98. 2135 マンション掲示板さん

    >>2130 評判気になるさん

    大阪と横浜は当確ではないでしょうか。

  99. 2136 マンション掲示板さん

    >>2134 マンション掲示板さん

    私は、タワーマンションでベランダは使ったことないです。

  100. 2137 匿名さん

    >>2136 マンション掲示板さん

    つまり広いベランダは意味がないということですかな?

  101. 2138 マンション検討中さん

    >>2135 マンション掲示板さん

    大規模都市2ヵ所、地方2ヵ所枠とまことしやかに囁かれていますねー。これなら大阪も当確。
    先行2ヶ所でいくならのひとつが横浜、大阪はグレー。

    実際のところ 大阪が先に手を挙げていたのに首都圏に譲るのはやるせないところですね。

  102. 2139 マンション掲示板さん

    >>2137 匿名さん

    タワーはベランダに干せないことが通常です。外を眺めるのも、何となく怖いし、、、

    ベランダの広さは、私は重要に思いません。

  103. 2140 評判気になるさん

    >>2135 マンション掲示板さん
    大阪は当確というか既成事実です。ただ横浜が当確となると、事業者は関東圏の方に力を入れたいでしょうね。

  104. 2141 匿名

    >>2139 マンション掲示板さん

    私もそう思います。だからなぜベランダの奥行きが広いことを売りにしているのかなと思いました。
    日除けのためかな。

  105. 2142 評判気になるさん

    万博は正直一時的なもの。ただIRは想像を遥かに超える経済効果。そうなれば堺筋本町のような立地をデベロッパーが放って置くはずがありません。

  106. 2143 マンション検討中さん

    >>2140 評判気になるさん

    一年ほど前の霞が関(経産)ではそういうことでしたな。

    そのあと延長立候補待ち→横浜立候補でちょっときな臭くなった感じ。
    私はそのあと大阪関連のいい動きは聞いてませんのでなんとも…

    横浜の事業者はほぼアメリカ系一社で決定だけじゃないですかね?

  107. 2144 マンション検討中さん

    お断りしておきますが大阪人ですしIRが大阪に来るべきと考えています、それだけに横浜待ちは歯がゆい。

  108. 2145 匿名さん

    >>2140 評判気になるさん

    横浜が参加表明をしてから、大阪有利の潮目が大きく変わったという報道が主流ですが。

  109. 2146 評判気になるさん

    >>2145 匿名さん
    参考になる!

  110. 2147 マンション検討中さん

    横浜立候補後の動き

    MGM(大阪維持)
    ラスベガス・サンズ(撤退)
    ウィン・リゾーツ(撤退)
    ギャラクシーエンターテインメント(横浜と相乗り)
    メルコリゾーツ&エンターテインメント(撤退)
    ゲンティン・シンガポール(横浜と相乗り)
    セガサミー(?)

  111. 2148 匿名さん

    多分東京も手を上げたら、東京&横浜で当確かな?
    地方に活性をもたらすお題目はどこへ消えたのやら…

  112. 2149 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん

    MGMオリックス頼みか。

  113. 2150 マンション掲示板さん

    >>2148 匿名さん

    東京のお台場のイメージが良いし、横浜の周辺住民ま反対しているし、これらを押し切れますかね。

  114. 2151 匿名

    >>2139 マンション掲示板さん

    中之島は禁止されてません。
    普通に干してるのが見えますよ。
    メガグラメも禁止じゃなかったです。

  115. 2152 マンション掲示板さん

    >>2151 匿名さん

    危険防止と景観の両面から、私の住んだタワーマンションは禁止です。メガグラメは、スカイラウンジがせり出していますから、危険防止の観点から干せないように思いますが、、、メガグラメで契約となりましたらる担当者から説明があると思います。

  116. 2153 口コミ知りたいさん

    ここベランダには物干し竿備え付けられてましたのでその為に広く場所を取っているのでは?

  117. 2154 匿名

    >>2152 マンション掲示板さん

    今は禁止されてる方が少ないです。

  118. 2155 匿名

    >>2152 マンション掲示板さん

    メガグラメの間取図にも物干し金物がちゃんと記載されてますよ。

  119. 2156 匿名さん

    >>2153 口コミ知りたいさん

    竿まで付いてるって珍しいね。

  120. 2157 匿名さん

    関西は黄砂や煤煙(排気ガス)が多いので、都会地では高層マンションに限らず、外干し自体止めたほうが良いと思う。景観は勿論悪いですし。

  121. 2158 匿名

    >>2157 匿名さん

    止めた方が良いというのは単なるあなたの主観であって人それぞれ。
    禁止されているか否かとは全く別問題。

  122. 2159 匿名さん

    >>2158 匿名

    まあ、ここは禁止されてなくても、外で干す人はいないでしょう。環境的に。

  123. 2160 口コミ知りたいさん

    >>2159 匿名さん
    階数とか季節とかで対処しなければいけないね。
    家族少なければ楽だけど。

  124. 2161 マンション掲示板さん

    >>2151 匿名さん

    干していることが見えるような干し方は、タワーマンションでは、禁止されているはすですが、、、



  125. 2162 マンション掲示板さん

    >>2105 検討板ユーザーさん

    20階以上で申し込みをしました。間取りの綺麗さと、MJRへの信頼と。寒い季節には駅直結は有り難いのと。角部屋です。

  126. 2163 匿名さん

    高速の騒音と酔っ払いだらけの飲み屋街直結は季節関係ないですね。

  127. 2164 匿名

    >>2161 マンション掲示板さん

    バルコニーが透明ガラスだと見えますよ。
    中之島は39階以下は透明じゃないのでまだマシですが、シティタワー東梅田なんて低層階も透明なので生活感丸出しです。

  128. 2165 マンション掲示板さん

    >>2164 匿名さん

    そうなんですね。あらら。さまざまなんですね。

  129. 2166 マンション掲示板さん

    酔っ払いは無害。いても大丈夫です。怖いのは人通りがないこと。酔っ払っていても、人がいるのは良いことです。

  130. 2167 マンション掲示板さん

    酔っ払いが玄関前で寝ていたら踏んづけたら良いよ。
    完成したら酔っ払いがマンションロビー横の水辺に落ちるのが楽しみだ。

  131. 2168 マンション掲示板さん

    >>2162 マンション掲示板さん
    正解ですよね。駅近と駅上には雲泥のリセールバリュー差があります。四季が有る日本は特に重要。

  132. 2169 マンション検討中さん

    >>2162 マンション掲示板さん
    寒い季節もそうですし、猛暑の夏も、雨の日も駅直結は有り難いですね。

  133. 2170 匿名さん

    >>2169 マンション検討中さん

    暑い寒いの、そこまで環境を気にしている人が排ガス騒音には無頓着というのが、あれっ?って感じ。

  134. 2171 匿名さん

    大阪市内の駅直結マンションで、環境と利便性を併せ持つのは北浜くらいじゃないかな。
    やはり中之島公園隣接の環境は大きい。安藤の子供図書館も竣工間近だし、現在進行中のいいとこやなぁと思う。
    まあ直結の新築はもう完売だから、無い物ねだりなんですけどね。

  135. 2172 匿名さん

    >>2167 マンション掲示板さん

    酔っ払いが寝てたら子供は怖がりそう。
    まあここで子供を育てるひとはいないから関係ないか?

  136. 2173 評判気になるさん

    久しぶりに現地行きましたが裏のホテルのBARが綺麗でなかなか感じよさそうでした。おそらくこの手の店は増えてくるでしょう。

  137. 2174 マンコミュファンさん

    検討と関係があるようでないコメント。2173のような情報の交換場所になれば良いのですが、、、

    読むと少し嫌な気分になるコメントは、この掲示板をなくさせたい意図でしょうか。



  138. 2177 マンション掲示板さん

    私は音は気にならないし、東京に長かったので、排ガスなんて気にすることがナンセンス。都心のタワーマンションに暮らしていましたが、体調を悪くしたこともないです。

    ただ、日々、寒い暑いはあって、日焼けしたくないな、とか、カイロ握りしめても寒い、とか。こちらはどうしようもありません。

    だから駅直結はいいのです。

  139. 2178 匿名さん

    [NO.2175~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  140. 2179 検討板ユーザーさん

    排ガスは大阪市内どこも同じ感じだよ。
    ここ購入した人は皆同じ価値観だと思うよ。
    住んでからうわーっとか言う人いる訳無いだろ。
    駅直通の価値観が完成後に皆が理解しますよ。

  141. 2180 検討板ユーザーさん

    >>2172 匿名さん
    酔っ払いを怖がる年代の子供はこのマンションは少ないでしょうね。逆に酔っ払いのサラリーマンを軽蔑、撃退する年代のが多いと思います。
    撃退、退治するのが今から楽しみですよ。

  142. 2181 仲間

    北西角と予想します。良かったですね。眺望も北はぬけますよね。

  143. 2182 仲間

    >>2177 マンション掲示板さん
    ですよね。同じ価値観の人達が集まり易い物件と思います。

  144. 2183 匿名さん

    >>2171 匿名さん
    まだ三戸くらい残ってますよ。プラウドはさらにキャンセル出るかもしれないし。

  145. 2184 評判気になるさん

    >>2183 匿名さん

    プラウドは駅直結ではないですよ。

  146. 2185 評判気になるさん

    >>2183 匿名さん
    キャンセルって手付放棄ってことですか?
    敷地面積小さいからエレベーターも駐車場も足りてないみたいなんでね。

  147. 2186 匿名さん

    市内なら高速そばでもどこでも同じ。
    耳も鼻も悪い人はコスパいいですよね。

  148. 2187 匿名さん

    >>2180 検討板ユーザーさん
    犯罪予告ですか?
    民度の低い住人だらけのマンションになりそうで残念です。

  149. 2188 マンション検討中さん

    家を買う前には近くのショッピングセンター
    に休日に行くとだいたい街の住民層がわかると思います。ここならライフですかね。
    住民層を見た方がいいと思います。
    基本は地方から来た単身者の街です。

  150. 2189 検討板ユーザーさん

    ここは北でも無く南でも無く大阪人なら理解出来る丁度良い場所なんですよ。音や空気は理解済みの同じ価値観の住民しか住みませんよ。

  151. 2190 マンション検討中さん

    >>2170 匿名さん
    排ガスも騒音もない方がいいですね。まあ何を優先して、何を許容するかは人それぞれです。私は駅直結を最優先に考えて買いました。無頓着というより、あなたほど神経質ではないのですよ。

  152. 2191 名無しさん

    こんなマイナー駅で殺風景で排気ガスだらけの場所に建つマンションなんて住みたくない。

  153. 2192 マンション検討中さん

    >>2191 名無しさん

    岐阜駅前とかおすすめですよ!
    長野駅前とかも静かかも…?

  154. 2193 評判気になるさん

    >>2191 名無しさん
    堺筋本町知らんやつおらんで。
    どこに住みたいん?ほんまに教えてや。

  155. 2194 匿名さん

    >>2191 名無しさん

    確かに。
    大阪市内でも40車線に面しているタワマンはめったにないですよね、

  156. 2195 評判気になるさん

    梅田徒歩圏でもなくミナミからは遠く、御堂筋本町から敢えて離れ、北浜にも住めない中途半端な人向けの物件

  157. 2196 評判気になるさん

    おまけに賃貸混在でデベもゼネコンも中堅と来たらもう...

  158. 2197 評判気になるさん

    >>2196 評判気になるさん
    わかったわかったんで、どのマンションならいいかだけ教えて。

  159. 2198 評判気になるさん

    >>2197 評判気になるさん

    ちゃんと価値観わかる富裕層なら当然梅田徒歩圏内かせいぜい北浜のタワーを選択するでしょう。敢えてここを選ぶ意味がわからない。

  160. 2199 評判気になるさん

    >>2198 評判気になるさん
    本当にわかったから、どの物件のどこが優れてるか教えてよ。批判だけなら誰でもできるんだから。そう思われたくないでしょ?だから頼むよ。

  161. 2200 通りがかりさん

    確かに堺筋本町は街の賑わいもなく、中小企業、繊維問屋、バッタ屋だけが残り、この先再開発の予定もなく、せいぜいビジネスホテルが増えて中韓の観光客が闊歩する大阪市内でも取り残された街になりそう。そんな街の駅に直結だけでは資産価値は維持できないと思われます。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸