埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >>799 eマンションさん
    私の場合は、

    仕様 大から小まで、色々なプランを選べる自由度
    立地 徒歩5分の駅近、大宮や浦和ほど騒がしくない
    環境 駅周辺にすべて揃ってる。まだまだ伸びしろあり!

    ですね。べた褒めの人がいてもおかしくはないと思うよ。

  2. 802 マンション検討中さん

    >>797 マンション検討中Hさん

    先日ボーリング調査やってましたので、大体来年辺りになるのではないかと思います。

  3. 804 マンション検討中さん

    >>796 匿名さん さん

    大体標準的で大規模マンションなので
    共有棟の多彩な施設や居住者専用のプライベートガーデンがある感じですかね。

  4. 805 マンション検討中さん

    どんな風景望めるのかの画像です。
    残念ながら最新ではないです。

    造幣局や警察署、公園やら区画整理道路、近隣マンションも空き地になってるところに建設し終わってるところもあります。

    1. どんな風景望めるのかの画像です。残念なが...
  5. 806 マンション検討中さん

    警察署と造幣局がある写真ありました。
    4番が警察署
    5番が防災公園
    5番が裏手が造幣局と博物館です。

    防災公園の手前がバスターミナル予定地です。
    ここまでコクーンからペデストリアンデッキが伸びて来ます。

    1. 警察署と造幣局がある写真ありました。4番...
  6. 807 eマンションさん

    >>801 匿名さん さん
    大から小を選べますって、そりゃ売る方の立場じゃないか。
    個々の購入者は買いたい家のサイズはとぼ決まってるよ。
    伸び代だってほぼ完成に近いさいたま新都心と、これから再開発の大宮どちらが将来性があるかは明確。

    原子炉を置いておき、都合の良い所だけべた褒めってなんかおかしいぞ。

  7. 808 匿名さん

    まず大震災が起きる可能性が死ぬまでに一回あるかないかくらい。
    起きたとしてマテリアルが倒壊する可能性はかなり低い。
    倒壊したとして保管容器が破損する可能性はかなり低い。
    保管容器が破損したとして中身は周囲に大量に飛散するようなものではない。
    心配する必要はないと思います。

  8. 809 匿名さん

    島村が一番危ないんかな

    1. 島村が一番危ないんかな
  9. 810 匿名さん

    >>808: 匿名さん

    >保管容器が破損したとして中身は周囲に大量に飛散するようなものではない。
    >心配する必要はないと思います。
    地元の方でしょうか?毎年行われるマテリアルの説明を聞いた内容なんでしょうか?
    臨界実験の時に必要な冷却媒体があるのかと思ってましたが、そういった汚染水はないのですね。
    だとしたら、そこまで心配しなくていいのですね。

  10. 811 マンション検討中さん

    >>810 匿名さん
    ただの保管庫です。
    見学も年一回出来ます。
    常設の相談室もあり、いつでも情報公開してくれます。

    資料に写真もあります。

    http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/company/env_disclosure/saitama_admin...

    三菱マテリアルはISO14001もここの問題の解決で取得しています。環境に関するものです。


    三菱マテリアル 総合研究所跡地の浄化対策は大林組が行い実績として公表されてます。

    http://web2.obayashi.co.jp/works/1607

    何のための荒らしなのかは分かりませんが、ネットの闇を見てるような不安を煽る書き込みにはスルーでお願い致します。

  11. 812 匿名さん

    >>811:マンション検討中さん
    保管されている容器に汚染水があると嫌だなと思いました。
    説明会で無いと仰ってるのでしたら問題なさそうですね。

  12. 813 匿名さん

    大企業がやれば問題ないという考えの人って未だにいるんですね。
    そもそも、ここの土壌汚染は日本でも有数の企業グループに属している企業の問題だったのでは?
    最近なら羽田空港国際線ターミナルの天井の手抜き工事の問題が出てきましたね。こちらも元請は日本を代表するゼネコンです。
    最終的に信用するしかないという気持ちは私も同じですが、過信は禁物のように思います。

  13. 823 マンション検討中さん

    [No.803から本レスまで、 スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  14. 824 マンション検討中さん

    一応検討してるんだけど、ここに住んだ場合に見直し時にがん保険や医療保険、地震保険等値上がりしないか心配してます。
    会社によっても違うと思うので今度保険会社に聞いてみようかなとおもってますが、詳しい人いますか?

  15. 825 通りがかりさん

    周辺住民はどう思うんだろう?
    ヘイトスピーチに近いよ。

  16. 826 匿名さん

    この問題の本質は、重要事項に記載されるような内容を事前に情報公開をして誰がどのように、そしてこれからの対策をしっかり共有していないからじゃないですかね?
    地方自治体とマテリアル、そして販売元が無知な人に売ろうとしてるのが見え隠れするのが良くないです。
    ヘイトスピーチに近いと言ってますが全く違うんじゃないですかね。汚染事実は住民はあとから知らされたし反対を押し切って原子炉開発と研究を進めた、マテリアルに全責任がありますね。後に住民と和解したようですが、こういう事を予見できたからこそ訴訟したんじゃないですか?

  17. 827 匿名さん

    つーかマテリアルに劣化ウラン保管されてるの?

  18. 828 匿名さん

    >>824 マンション検討中さん
    住所で保険料は変わらないよ。

  19. 829 匿名さん

    保険料は変わらないでしょうが、
    3/11以降、保険支払対象外となる事項に記載されてるはずですね。

    核燃料物質(使用済燃料を含む。以下同じ。)もしくは核燃料物質によって汚染された物(原子核分裂生成物を含む。)の放射性・爆発性その他の有害な特性の作用またはこれらの特性による事故

  20. 830 マンコミュファンさん

    ちがうところ探したら?

  21. 831 マンション検討中さん

    いい街ですよー。新都心、北与野、与野など周辺地域。新都心と北与野の間のプラウドも即完売だし、工事中にも住みたいって問い合わせがあったそうです。新都心周辺住みたい人は多いでしょう。安全性を客観的にも調べて自分達の中で納得するまで調べてから、検討する感じでいいと思います!

  22. 832 マンション検討中さん

    >>825 通りがかりさん

    >>825 通りがかりさん
    地元住民との和解により、現在のようになったからおっしゃる通り住民も含めたヘイトスピーチのようなものと私も思います。

    全ての除去作業も10年を費やし終了してるので、風評の流布により地元住民に多大な迷惑な書き込みだと理解できない方らしい、、、

  23. 833 マンション検討中さん

    現状

    見学も年一回出来ます。
    常設の相談室もあり、いつでも情報公開してくれます。

    資料に写真もあります。

    http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/...

    三菱マテリアルはISO14001もここの問題の解決で取得しています。環境に関するものです。


    三菱マテリアル 総合研究所跡地の浄化対策は大林組が行い実績として公表されてます。

    http://web2.obayashi.co.jp/works/1...

    何のための荒らしなのかは分かりませんが、ネットの闇を見てるような不安を煽る書き込みにはスルーでお願い致します。

  24. 834 匿名さん

    全く問題無いのにどうしてこんなに騒ぐんだろう。

  25. 835 匿名さん

    マンマニさんもこう言ってるから
    >~主な妥協点~
    >・三菱マテリアルの件で実害はなくとも一生叩かれるであろうこと

    まあそれは気にせず買うしかないね。

  26. 838 匿名さん

    北袋住民がマテリアルと徹底的に戦ったから、安心して住めるようになったのだけど、戦ったせいで風評被害が広まることになる皮肉だな

  27. 839 マンション検討中さん

    [NO.836はご本人様からの依頼により、837と本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  28. 840 マンション検討中さん

    >>826 匿名さん

    解決済なことをネチネチ、地元住民の感情も考えず行動する活動家なのですか?

    不買運動はスレ違いだということもマナーに反してることも理解できないような方々

    効果的なのはMRが出来たら、そちらで活動することだと思うのでそちらで行ってください。

    我々を無知だというのも実に不愉快極まりないです。

  29. 841 マンコミュファンさん

    ないことないこと騒ぎ立てられるこの時代に、よく造ろうとしたもんだ。

  30. 842 匿名さん

    解決済みって、なにがどう解決したの?
    地元住人が全員納得してるとは思えないけど。
    重要事項に入る案件だろうね。
    それだけデリケートな問題である事は確か。

  31. 843 匿名さん

    >>842 匿名さん
    地元住人に確認してから発言いただけますか。

  32. 844 通りがかりさん

    和解も成立しており、近隣にはマンションやらオフィスやら
    沢山建ちましたし、現在も大和建設さんが9階建てマンションを隣地にて建設中でもあります。

    ここスレでの煽りや荒しの行為が
    地元住民を始めこれから住もうとしている方々に
    精神的に苦痛を与えているのが一番の問題です。

  33. 845 匿名さん

    >>842 匿名さん
    裁判でも和解して解決していますよ。
    重要事項説明も不要と考えます。

  34. 846 匿名さん

    シュロスガーデンさいたま新都心ではマテリアルの件で重要事項説明にURL付きで記載されていたらしいですけど、実際に見ていないので単なるネガキャンペーンだったのかもしれませんが。

  35. 847 匿名さん

    >>845
    重要事項説明に含まれていなかったら、
    それこそ大問題になるだろw

  36. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん
    あなたが問題にしたいだけでは?
    いつまでこんな既に解決済の話を続けるのですか?安くなるまで?

  37. 849 匿名さん

    >>848: 匿名さん
    問題の意味がちがうんじゃないですかね?
    重要事項に記載しておかないと、販元、買主双方にデメリットが多く、
    係争問題に発展しやすいので、記載しないと問題になるっていう意味じゃないの?
    重要事項は、買主のためでもあり、売り主のためでもある、互いに理解して買ったという契約前段階の確認。

  38. 850 匿名さん

    >>849さん
    火消しに躍起になっている方には何を言っても無駄だと思います。どんな意味合いのものでも、マイナスの話は聞きたくないのでしょう。
    売主と買主の双方にリスクのある事に関しては、重要事項に記載するのは至極自然な事で、裁判が終わったとか和解が成立したとか、そんな事は関係ない事を知らずに無知で反論してきているのでしょうね。そもそも裁判が終わった事に関しては購入者には関係のない話です。住環境や資産価値など、デメリットになるリスクがある時点で売主は記載してくるでしょうね。
    数百メートル離れた場所に学校があるだけでも、風向きによってチャイムの音が聞こえる事がある等、地元で特段問題になっていない事でも重要事項での説明に記載がされるのが一般的な中、放射性廃棄物が近くにある事を重要事項に記載しないと本気で思っているのかと呆れてしまいます。

  39. 851 匿名さん

    土壌汚染があったことは事実ですし、今は浄化が済んでおり、廃棄物保管所も安全なので、普通に重要事項説明書に書けばいいと思います。

  40. 852 通りがかりさん

    そう言うことは売主に言えば良いことでしょ。
    ここに売り主はいない。

  41. 853 マンション検討中さん

    安く買いたいだけのディスりか、、、いつまでこんな無意味な書き込みが続くのだろうか?

    学校も忌避施設なのか、、、よく学校も近いとか売り出してるけど。

  42. 854 匿名さん

    我が家のマンションは、入居後近所の更地になっている場所に保育園が開園することが重要説明事項にありました。

    世の中には保育園が隣接することでも気にする人がいるので、デベロッパーのリスク回避もあり説明を受けたのだと思います。

    ここの場合放射性廃棄物ですから、デベロッパーのモラル次第ですが重要説明事項で説明をしないとは考え難いと思います。

  43. 855 マンション検討中さん

    ここって子育て支援施設も併設予定だから、売りにしつつもモラルとして重要説明事項に入れた方がいいってことか。
    結構何かあれをつければ何かしらあるから、部外者が入れないプライベートガーデンがあるのは良い点なのか?

    重要説明事項なかったら売主
    東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社

    これら6社のモラルがないっておっしゃいたいのですね?
    結構大手ばかりですが

  44. 856 匿名さん

    だからさ、大手とか関係ないってわからないのかね…(呆)
    モラルとか言う問題じゃなくて、売主にも買主にもリスク回避の為に、契約する前にデメリットになり得る事は説明するって。
    「こんな施設があると知らされていたら買わなかった。」と言われたら困るでしょ?
    何の為に重説していて、買主が「重説しなくていい」と言っても、重説の省略をしてはいけなく、何時間もかけて宅建取引主任者が説明しているのか理解した方がいいと思うよ?
    地元では和解しているとか、そんなの関係ない話だから。大体、地元住人と和解したとか、何が関係あって持ち出してくるのか不思議でならないわ。
    あくまでも購入者と売主の間での契約上の問題なんだから。近隣住民の考えなんて売買契約に関係ないわ。

  45. 857 マンション検討中さん

    >>842 匿名さん


    流れからこの発言に対して
    地元住民のことが書かれている。

  46. 858 匿名さん

    >>856 匿名さん

    もし重要説明事項に放射性廃棄物の話が無かった場合、デベロッパーとしては重要事項とは捉えていない事になり、モラル的にどうなんでしょう? という観点は無いのでしょうか?

  47. 859 匿名さん

    >>858:匿名さん
    モラルの問題じゃなく嫌悪施設に該当するので説明義務違反になる。あえてそのリスクを大手が取るわけない。
    重要事項と宅建取引主任者について調べろよ。
    書面を交付したけれども、書面に重要事項の一部を記載しなかったり虚偽の記載をした場合、説明をしなかった場合、取引主任者以外の者が説明をした場合は業務停止命令になる。

  48. 860 匿名さん

    >>859 匿名さん

    重要説明のうち「取引の判断に重要な影響を及ぼす事項」の「その他」あたるのでは?

    この場合、その他の内容まで細かく規程されて無ければ、内容はデベロッパー次第なのでは?

  49. 861 マンション検討中さん

    究極最終判断って言ったら、裁判所ってことでしょ?
    ここで載る載らないの話をしても裁判官ではないし、
    ここは裁判所でもないので不毛な話だと思う。

    私の場合は特に載ってようが載っていまいが
    安全は確認済なのでどちらでも構わないです。

    と言うかそろそろこの件以外の
    マンション自体やら周辺開発やら周辺環境について話したいです。

    前回現地に行った周辺の雰囲気なのですが、
    旧中仙道沿いには子供たちの英語教室やら運動教室やら多数。
    送り迎えのお母さんたちと子供たちが沢山にました。
    旧中仙道から氷川神社参道へと大体巨木のけやき並木も続き散歩コースにはとても良い。
    商業施設のコクーンも年齢層としては若い方、ファミリーが多い。

    西口の新都心地区はペデストリアンデッキで広々して移動に難なし。
    猛暑ですがけやき広場辺りにミストシャワーがついていて少しひんやり感も味わえました。

    旧中仙道隣地にパチンコ屋さんがあるのでその近辺の低層が一番安くなるのかなと感じた。

    あとやはり隣地のエンプラスさんがどのような施設を作るのかが
    どの面を希望するかの判断にしたいので、
    もし情報をキャッチしたら教えていただきたい。

  50. 862 匿名さん

    >>861 マンション検討中さん

    このエリアは、飲食店のレベルが高いですよ。

  51. 863 マンション検討中さん

    >>862 匿名さん
    何か有名なアルピーノ村のフレンチの方をリッチに行っちゃいました。
    とっても美味しかったです。
    ちょっとしばしば行くに行けない値段でしたが。

    もう少し手軽な感じでありませんか?
    グルメサイトの評価ってあまり当てにならなくて。

  52. 864 匿名さん

    >>863 マンション検討中さん

    いわゆるチェーン店ならば新都心エリアが便利です。
    イタリアンですが、SALVATORE CUOMOやSerafina NEW YORKは如何でしょうか。
    SALVATORE CUOMOはピザの宅配もしているので、引っ越しされたら重宝しますよ!
    パンケーキであればEggs’n Thingsが有名ですし、プリンがお好きでしたらvukeが私はお勧めです。

    個人経営のお店が良ければ北与野エリアが良いと思います。
    ワインがお好きでしたらGALA BAR MIZUNOでしょうか。

    長文になってしまいましたが、興味を持っていただけましたでしょうか。

    世帯年収が高いエリアなので、価格設定はそれなりですが満足度は高いと思います。

  53. 865 マンション検討中さん

    >>864 匿名さん
    Eggs’n Thingsとvukeに行ってみようと思います。
    Eggs’n Thingsのこれ食べたいです!

    まだまだ先ですが、住むとなると
    近くにこういうお店があると良いですね。

    1. Eggs’n Thingsとvukeに行...
  54. 866 マンション検討中

    物件の話をしてるのに周辺の飲食店の話になるか、普通。
    業者の匂いがプンプンするのは俺だけ?笑

  55. 867 匿名さん

    >>866 マンション検討中さん

    あなただけ 笑

  56. 868 匿名Mさん

    周辺環境も物件を選ぶ一つの基準なので、普通だと思いますよ。
    仮に業者だとしても廃棄物のこととばかりで飽き飽きしていましたし、有用な情報ですので大歓迎です。

  57. 869 マンション検討中H

    >>868 匿名Mさん

    同意見です。
    こちらの物件はファミリー向けになるかと思いますので、小中学校などの情報も共有いただけると大変ありがたいですね。

  58. 870 匿名さん

    >>869 マンション検討中Hさん

    大宮南小学校と大宮南中学校とあります。

    大宮南小学校はちょっと子供にとってはかなりの距離で、上木崎小学校が許可校になってるみたいです。区が違うからそうなってるのかなと。

    大宮南中学校は大宮高校の隣だからか、雰囲気はかなり良さそうでした。
    小学校は遠かったの次の機会にでも行こうと思ってます。

    公園やら英会話教室やらでファミリー向けの街って感じで今はのどかです。

    塾はまだ新都心駅近くはあまりなかったです。大宮駅周辺にはやはりその点では劣っているかと。

  59. 871 匿名さん

    周辺には広い歩道があるので、子供が交通事故に遭う可能性は少ないでしょうね。大宮南小学・中学の周辺は歩道がないので、気を付けてあげないといけないですが。

  60. 872 マンション検討中H

    >>870 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    新都心周辺に疎いので大変助かります。
    入れるかは別として、高校は大宮高校と北浦和に中高一貫で市立浦和があり公立校の進学校も近いのでいいですね。
    小中学校については評判などを含めて調べてみようかと思います。
    確かにコクーン側は北与野側と比べてマンションやビルが密集していないので住みやすそうですね。
    塾は隣駅の大宮まで行く方が多いのですかね。

  61. 873 匿名さん

    さいたま市立高校は中高一貫にしていくみたいです。
    ちょっと駅からは遠いのですが、
    旧大宮西高校も来年中学から募集みたいです。

    さいたま市立大宮国際中等教育学校

    http://www.city-saitama.ed.jp/ohmiyakokusai-h/

    https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry001110.php

    後は市立浦和南がありますが、ここはまだどうなるかは?です。

    さいたま市緑区の浦和ルーテル~小中高一貫校なのですが、青山学院大学の系属校になったとニュースでありました。

    https://www.aoyama.ac.jp/post05/2018/news_20180718_01

    塾の選択肢の多さはやはり大宮駅ですね。
    またはちょっと離れますが、塾のメッカは南浦和です。

    教育はどうしても気になりますよね!

  62. 874 匿名さん

    >>865さん

    エッグスンシングスは、出来た当初こそ並んでいましたが、今はほとんど…ですね。週末でもあまりって感じです。
    こういう流行り系のお店は、ある内に行った方がいいですよ。
    SCは店舗の入れ替わりが早いので。
    アリーナで催しがあると、駅は大混雑、レストランが混雑して外食しづらくなるのが困りものです。

  63. 875 匿名さん

    >>874 匿名さん
    先日行きましたけど平日なのに少し並びましたよ。
    私は逆にいまだに並ぶのかーと思いました。

  64. 876 匿名さん

    駅への導線上にコンビニがないのがネックという声がありましたがローソンができるみたいですね。

  65. 877 マンション検討中さん

    色々言われていますが、とても欲しいです!
    早くモデルルームできないかなぁ

  66. 878 匿名さん

    これだけの大規模だと、管理が大変そうですね。
    共用廊下に三輪車やベビーカーなどが散乱している姿が目に浮かんでしまいます…。

  67. 879 匿名さん

    >>878 匿名さん
    管理人の数も結構いそうだね。
    さすがに散乱することはないと思うよ。

  68. 880 匿名さん

    最近チアダンとかでダンス流行ってますが、
    さいたま新都心には熊川哲也のK-BALLET school
    大宮にはEXILE PROFESSIONAL GYMやジェクサー大宮
    と言った施設もあり充実してますよ。

    ジェクサー大宮はチアダンのチームかな、今年はジュニアの世界タイトル2つ獲得したようです。

    そういった面で結構恵まれた環境の立地だと思う。

  69. 881 匿名さん

    大宮国際中等教育学校は、国際バカロレアを理解していない方が受験することはあまりお勧めできない学校ですよ。

  70. 882 匿名さん

    国際バカロレアとは

    国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)が提供する国際的な教育プログラム。
    国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)は、1968年、チャレンジに満ちた総合的な教育プログラムとして、世界の複雑さを理解して、そのことに対処できる生徒を育成し、生徒に対し、未来へ責任ある行動をとるための態度とスキルを身に付けさせるとともに、国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を与え、大学進学へのルートを確保することを目的として設置。

    文部科学省の国際バカロレアへのリンク
    http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/ib/1307998.htm

  71. 883 匿名さん

    ちなみに、IBコースは授業料の他に100万円程度(筑波大付属坂戸高校の例)の費用や大量のレポート、ボランティア活動への参加、海外での活動など結構大変です。
    また、カリキュラムがアクティブラーニング中心のため日本の大学入試に向いておらず、将来苦労することになります。(学校も受験時には説明をすると思います)
    逆に海外の大学を目指すのであればIBは必要です。

  72. 884 マンション検討中さん

    ここは売れそうですね

  73. 885 評判気になるさん

    古き良き団地みたいで好感が持てますね。さいたま市の中でもちょっとだけ寂しい感じもしますが、まさに中流家庭にはちょうど良い塩梅なのではないでしょうか。

  74. 886 マンション検討中H

    >>885 評判気になるさん

    おっしゃる通りで、高仕様ではないと思いますので、中流家庭の私からすれば手頃な値段になるのであればありかなと思っています。
    逆にマンションにステータスを求める方々には向かなそうですね…

  75. 887 eマンションさん

    >>884 マンション検討中さん
    原子炉問題もあるので価格次第でしょうね。

  76. 888 匿名さん

    メンテナンスが困難なタワマンよりも、これぐらいの高さのマンションの方が長期的に資産価値は保てると思う。
    それにしても、マンションよりも商業施設が良かったな・・・。それぐらい良い場所だと思う。

  77. 889 匿名さん

    >>886 マンション検討中Hさん

    本来であれば、中流家庭向きであれば4,000万円程度が相応しい価格なんでしょうが、どれ位プレミアが乗っかるか。

    戸建に住んでいる者から見てもマンション高過ぎ❗

  78. 890 匿名さん

    坪250万予想でしょ。
    ここの近くの中古でも築浅だと5000万以上で出てるしね。

    一戸建てだと最近西大宮駅付近の積水だと7000万のが出てるし。マンションでも最高値だと8000万ってのも見てビックリ。

  79. 891 マンション検討中H

    >>890 匿名さん

    確かにいくら積水ハウスとはいえ西大宮の建売が6500万〜6900万で売り出されるなんて西大宮駅のできる一昔前では考えられないですよね…
    こちらの物件の価格帯については坪250弱あたりで販売されれば大変ありがたいですが、現段階で予想価格帯を述べても忌避施設の件で意見が分かれて荒れるだけなので、10月の事前案内会まで気長に待ちましょう。

  80. 892 通りがかりさん

    原発跡地マンションかー。

    resale valueを望まず、一生住むなら良いかもね。
    同じ1000世帯クラスでも、大宮のグランドミッドタワーズとかとは性格が全く別なマンションですね。

  81. 893 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  82. 894 周辺住民さん

    三菱マテリアルによる土壌汚染と核汚染。
    居住系のものを建てるのはどうかなって思う。

  83. 895 匿名さん

    >>894 周辺住民さん
    安全性としては問題無いので、全く気になりません。

  84. 896 マンション検討中さん

    最近の大水害にもあるように、これまで経験したことの無い想定外はやはり付きものです。
    ただでさえ災害が増えているのに、更にこれまで経験したことが無い元原子炉マンションというのも考え物です。
    当然世の中色々な人がいますから、全く気にならないという人も一部にはいますが、判断が難しい物件であることは事実ですね。

  85. 897 匿名さん

    しまむら/さいたま市大宮区に本社棟/延べ3万平米、大成建設で12月着工

    しまむらは、さいたま市大宮区で計画している本社棟の施工者を、大成建設に決めた。設計も同社が担当していた。RC一部S造地下1階地上12階建て延べ2万9950平方メートルの規模を想定している。12月に着工し、21年2月の完成を目指す。このほか、商業棟などの建設も計画している。設計はエムティプランが手掛けており、施工者は未定となっている。
     「株式会社しまむら新本社建築工事」として進めているプロジェクト。計画地は大宮区北袋町1の602の1。JRさいたま新都心駅に近接している。三菱マテリアルと都市再生機構が施行者となって実施した北袋町1丁目土地区画整理事業地内に位置している。
     敷地面積は1万4770平方メートルで、内訳は、本社棟部分が7061平方メートル、商業棟などが7709平方メートル。
     商業棟は計3棟で構成され、このうち1棟はS造5階建て延べ1万1470平方メートルの規模を見込んでいる。他の2棟は平屋でコンビニエンスストアと弁当販売店を誘致する見通し。20年7月に着工し、本社棟と同じ21年2月の完成を目指す。
     同事業地内ではこのほか、さいたま市が長距離バスターミナルの暫定整備を予定している。
     東京建物住友不動産野村不動産近鉄不動産住友商事東急不動産による大型分譲マンション「SHINTO CITY」も計画されている。RC造15階建て延べ9万2639平方メートルの規模で、総計画戸数約1400戸が見込まれている。

  86. 898 匿名さん

    商業棟三棟の内の平屋二棟が

    コンビニと弁当屋と言うことが分かりました。
    ご参考に

  87. 899 マンション検討中さん

    商業棟の位置はどこでしょう?一番駅よりなのがしまむら本社なのかな?

  88. 900 匿名さん

    >>899 マンション検討中さん

    まだ配置図やパースが出てなくて分からないです。

    マンション予定地側の南側がエンプラスさんで、バスターミナル用地が東側となっているので、旧中仙道側が商業用地になるのかと思います。
    出入りはコンビニと弁当屋が旧中仙道から、5階建て商業施設の側道からと言った感じでは?
    あくまでも想像ですけど

  89. 901 検討板ユーザーさん

    マテリアルとか安全が保証されてるから、そこはいいんだけど。いまはハザードマップ見て危険が無いところ買うべきだと思う

  90. 902 匿名さん

    安全が保証とは現時点の事であって、未来は保証されていないのは事実です。
    この未保証部分がリスクであり、本音の部分で受け入れられるかどうかで意見がわかれているのでは?

  91. 903 マンション検討中さん

    >>902 匿名さん
    安全に絶対はあり得ない。ましては元原子炉マンションときたもんだ。
    なぜこの物件でなければならないのか、モデルルームで舞い上がって即決して後で後悔することが無いようにしたいものである。

  92. 904 匿名さん

    ハザードマップで危険なエリアよりは、ずっと安全性は高いと思う。
    大宮台地の上にあり、周囲と比べると高さもあり、地盤も堅い。大地震があったら、大規模火災を逃れるために、皆このマンションの付近に避難すると思う。

  93. 905 匿名さん

    確かに中庭も広いしいい避難エリアになりそうだね。

  94. 906 匿名さん

    さいたま市は市庁舎移転の候補地を絞ってきてるんだけど、バスターミナルの敷地が一応最有力候補地になってます。

    2番手としては吉敷のところなんだけ。

    普通バスターミナルって駅近くにする。
    結構離れてて誰でも予想が着くと思うが、建前がバスターミナルで本音はさいたま市庁舎と言ったところ。

    そんな土地柄なのですが、市役所近くなると良いですよね。

  95. 907 マンション検討中さん

    夕方通りかかりましたが4点気になりました、、
    近くのパチンコ屋の臭いと音。
    ムクドリ対策のバカデカい音。
    意外に電車もうるさい。
    旧中山道の車の多さ。

  96. 908 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん
    ムクドリ対策って何?

  97. 909 住民板ユーザーさん1

    新都心駅周辺は夕方のむくどりすごいですね。大群で空を飛んで家(街路樹)に帰ってきます。少し前までよく新都心行ってましたが公園もむくどりのふんで臭いがひどかったです。最近はバンバン音の出る機械で対策していましたが改善したのでしょうか?

  98. 910 マンション検討中さん

    >>908 匿名さん

    ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ、ギーギャギャギャギャ

    と永遠に大音量

  99. 911 マンション検討中さん

    駅前を追い出された鳥たちがマンションの中庭に住み着くことがないといいですけどね。近隣の他のマンションは鳥害ないですか?

  100. 912 匿名さん

    椋鳥対策は最近のは10秒位鳴るやつでしょ?
    結構間隔空いてる感じで。

    大宮駅ロータリーとソニック前は昔すごかったけど
    もう見ないね、対策の音がたまになって昔いたよなと思うくらい。

    新都心で椋鳥ってソフトバンク横の公園かな?
    新都心で椋鳥って印象ないんだけど、、、

    マンションの木に住み着くってのはないと思う。
    大宮駅から歩いてきてもどこもいないね。

    欅並木がこの猛暑にはありがたく、氷川参道へと続いて行くので散歩にいい。
    でも、椋鳥よりたまにいる鳩の落とし物注意の方がお気をつけてって感じに私は感じる。

  101. 913 マンション検討中さん

    少なくともレジデンスさいたま新都心辺りには見かけないですね。
    ただ駅前、コクーン、旧中山道沿の木にはめちゃくちゃいますね。
    このマンションのシンボルツリー次第かと思いますが、、

  102. 914 匿名さん

    >>906 匿名さん
    そうですよねー
    浦和のあの辺にある公共施設全てシントシティ近辺に移転すれば良いのに

  103. 915 マンション検討中さん


    事前案内会まで2か月に迫りましたが設定している期間が2週間程度と短いです。
    希望者殺到で募集をかけてからすぐに埋まりそう。
    この案内会に参加した人で、19年1月販売開始前までに更にもう1回イベントに参加したは抽選倍率で2倍に優遇されるので、人気にある部屋では非該当者になると大きなハンデは確実です。
    いつから事前案内会を受付開始するか、この情報を早く入手できるかも重要でしょう。

    南側塔の中層階以上と北側塔で自走式駐車場に被っていない場所が人気になりそうな予感。
    西側塔は西日がどの程度眩しいか?線路側に近いので音も気になるであれば人気薄の原因になりそう。
    様々な会社や公共機関が引っ越してくるなら、大通りに面している住戸の低層階では通行者と目が合うので安く設定しないと買う人はほぼいないでしょう。
    勿論、難有りの部屋だけに坪単価が激安になれば価格重視な人でしたらそれはそれで魅力かもしれません。

  104. 916 マンション検討中さん

    この規模のマンションにしては盛り上がってないですねー

  105. 917 匿名さん

    9月後半のイベントがワクワク

    間取り誰でも見られるものも出ました。
    http://www.shintocity.jp/plan/

  106. 918 マンション検討中さん

    >>916 マンション検討中さん
    そうかな?
    元原子炉マンションということで盛り上がってますよ。
    どうしても動向が気になりますから。

  107. 919 匿名さん

    >>918 マンション検討中さん
    それ以外ディスるところがないほど素晴らしいマンションと言うことで盛り上がってますね♪

  108. 920 eマンションさん

    >>919 匿名さん
    ほんとそうですね。元原子炉という決定的なマイナス要素があることが本当に悔やまれますね。
    近くにため池、送電線があるだけでも嫌がる人がいる現実を考えると、元原子炉のイメージは相当なものかと。
    本人としては気にならなくてもリセールバリューを考えると躊躇せざるおえません。それ故に動向が気になりますね。


  109. 921 名無しさん

    >>919 匿名さん
    ほんとにそれさえなかったら抽選大会だったんじゃないかなぁって思います。値段にもよりますけど。
    駅から近くてコクーンあって自走式で…
    買って後悔するのか、買わなかったことを後悔するのか、うーん、という心境です。

  110. 922 マンション検討中さん

    綺麗で家事も出来る彼女、結婚したいけど親が組長。後が色々心配だし、世間体も気になる。。。
    そんな心境でしょうか。

  111. 923 マンション検討中H

    >>922 マンション検討中さん

    546さんも過去に同じようなこと言ってました。
    でも、まさにその通りですごいいい例えですね。
    私も第1期で購入すべきか迷い中です。

  112. 924 匿名さん

    >>923 マンション検討中H 
    個人的には>>549さんの表現のほうが好きだな。
    >>922さんの表現もその通りだと思います。
    好きなら結婚すればいいと私は思います。

  113. 925 マンション検討中H

    >>924 匿名さん

    匿名Mさんのコメント忘れてました(汗)
    前向きな例えで私も好きです。
    921さんのコメントにもあるようにマイナス要素とプラス要素との兼ね合いで皆さん悩まれているのだと思います。

    以下過去レスからの抜粋
    ○プラス要因
    ・医療施設(小児医療センター、赤十字病院など)、商業施設(コクーンシティ、しまむら、ビバモール)が近い。
    ・区画整理による街の将来性あり(市庁舎の誘致の可能性、ペテがバスターミナル(将来の市庁舎候補地?)まで延長される可能性など)
    ・駅近
    ・大規模

    ○マイナス要因
    ・建設地(3街区のあたり)は過去に放射能漏れによる土壌汚染があり(現在は浄化済み)
    ・隣の施設の地下に現在も放射性廃棄物が保管(人体に影響のない程度のもの?)

  114. 926 マンション検討中さん

    子供のいる家庭にとって万が一の汚染リスクは慎重に考えないといけない事案になりますよね。
    これだけ大規模だから一期からいきなり契約しなくても、希望すれば価格は置いといて二期以降まで判断を遅らせても住むことは出来ると考える。
    主幹がスミフなら人気になれば二期で値上げリスクあるけど、東京建物だから露骨な価格変動はないのかな?

  115. 927 匿名さん

    以下、地価lookレポートH30年2Qより抜粋

    当地区は北与野駅とさいたま新都心駅から徒歩圏に位置している。さいたま新都心駅東口にある大型商業施設の出店等に続き、昨年、さいたま新都心駅西口に商業、ホテル、オフィス等を複合する20階建の大型複合施設がオープンしたこと等から、当地区の生活利便性は向上している。さいたま市は平成31年末までに、さいたま新都心駅東側に長距離バスターミナルを整備することを決定し、さらなる利便性向上が期待されている。さいたま市の大宮駅周辺及び浦和駅周辺では居住エリアとしての人気が上昇しており、マンション分譲価格だけでなく、マンション賃料にもやや上昇が見られる。このような状況が当地区にも波及し、デベロッパーによる分譲マンション開発意欲並びに法人投資家による賃貸マンション及び商業施設への投資意欲は旺盛である。ただし、3~4年前と比較して投資利回りがかなりの低水準になっているため、当地区の地価動向は上昇幅が縮小しつつやや上昇傾向で推移した。今後については、マンション分譲価格の上昇に伴う販売スピードの鈍化がデベロッパーの素地取得に影響を与えつつあることから、立地条件等による物件の優劣が一層鮮明になることが予想され、地価の上昇が継続する地域及び上昇の程度はより限定的になると予想されるが、当地区のマンション需要は堅調であるため、将来の地価動向は引き続きやや上昇傾向と予想される。

  116. 928 匿名さん

    ムクドリがマンションに移動して住み着く可能性かなりありそうですね

  117. 929 名無しさん

    >>928 匿名さん
    その根拠は?

  118. 930 マンション検討中さん

    グレードは落として坪単価250万?
    団地マンションと言われてしまうが、駅から1番近いマンションである事実は強みだね
    都内から移住する人を期待してるなら価格で明らかにメリットが欲しいとこ

  119. 931 匿名さん

    タワマンなどでは無い1400戸の巨大マンションが、竣工するまでに完売するとは思えないので、
    一旦、販売はすべてスルーして、売れ残り部屋の中から良い部屋を探して、
    値引きして貰って購入する手もあると思いますよ。予算よりも良い部屋を買える可能性もあります。
    良い部屋が残っていなかったら縁が無かったってことでしょう。

  120. 932 住民板ユーザーさん1

    >>931
    東十条のザ・ガーデンズ東京王子が800以上の部屋を竣工1年前に完売しています。
    都内と埼玉の違いはありますが、ここも価格次第ではあり得るかと。

  121. 933 マンション検討中さん

    いわく付きマンションっぽいので一旦様子見します。

  122. 934 マンション検討中さん


    こうやって見送ってくれた方が抽選倍率下がるから喜ぶ人もいる。
    一期は思い切って人気の部屋を攻めるのは有りかも。

  123. 935 マンション検討中さん

    >>934 マンション検討中さん
    頑張って下さい。
    私はいわく付きのマンションに、そこまで前傾姿勢で高値掴みする気にはなりません。
    人生かかってますので。。。

  124. 936 マンション検討中H

    話は変わりますが、事前案内会の周知きましたね。
    どれくらい検討者がいるか気になるところです。

  125. 937 匿名さん

    それぞれで良いんじゃないですか?

    それはそうとエントランス予定付近からの景色です。
    新都心って感じ良い感じですよね!

    1. それぞれで良いんじゃないですか?それはそ...
  126. 938 匿名さん

    そして、氷川参道へと続くケヤキ並木。
    思ってたよりも歩道が広くゆったりしてました。

    アンターパスになってる大通り手前にLAWSONもオープン準備してました。

    1. そして、氷川参道へと続くケヤキ並木。思っ...
  127. 939 匿名さん

    早く価格発表して欲しい

  128. 940 匿名さん

    >>937
    夜に西口のまさに撮影してくださったビルのあたりに行くと、実際には真っ暗です。

  129. 941 匿名さん

    まだ、現時点で価格は出ていないので専門家予想を前提とした話になりますが、
    全員が良いと思えるマンションなら坪単価250万予想ではなく300万近くなる可能性があった。

    だが、三菱のお陰と大規模1400戸(当初は1000戸まで確定)を売り切らないいけない事情から坪単価250万の予測通りなら、駅徒歩10分前後の既存新築マンションが既にその値段だから距離という点では少なくとも勝っていることになる(仕様では負けても徒歩という利便性は立地が命とすれば大きい)
    幕張ベイパークもそうだが、リスクを背負って買うからこそ開発が進む街は初期に安く手に入りやすい。
    リスクが嫌な人は環境面で安全かつ諸々の条件を全て満たす高いマンションを買えば良いだけ。
    お金があればだけど。

    もし、発表された価格が坪単価平均270万まで上昇すれば、見送る人もかなり出てくると思う。
    そうなれば、1期は見送っても良いかなと思う。
    埼玉の人でこの値段を素直に出せる人は限られるのと、都内からの需要を見込むにしても坪270万なら同価格帯でもっと都内から近いところで買えるから、自走式に被る部屋はかなり値下げしてくる可能性がある。

  130. 942 匿名さん

    夜は確かに人が少なすぎてちょっと怖いかも、街灯増やして

  131. 943 匿名さん

    かなり欲しい派ですが、坪270だとただの廃墟になると思います

  132. 944 匿名さん

    駅徒歩5分は本当にかなり良い。風評あるけど、それ嫌で避ける人が増えればこっちとしては有り難いかな。通り道にLAWSONできるのもポイント高いし。
    公園も商業施設も近くて、バスターミナルも出来るから子供がいる身としては、最高の条件だね。
    空港間のリムジンは本当に助かるよね〜

    隣のパチンコはマイナス要因だけど、駅周辺が雑然としてなくて、環境が整ってるのはさいたま新都心の魅力だよね。

  133. 945 マンション検討中さん


    マテリアル様々です。
    もっと騒いで評判を落としてもらった方が倍率も価格も下がるから購入を決めてる人にとっては有難いです。
    それでも価格次第で買うか買わないか判断の分かれ目になりそう。

  134. 946 匿名さん

    リセール考えたらあんまり風評で騒がれるのもどうかと思うけど。。。
    確かに200前半で買えたら安いな、ここ。

  135. 947 マンション掲示板さん

    限定サイトの間取り、4LDK選ぶと3LDK出てくるお粗末さ

  136. 948 匿名さん

    リセール考えてないけど、売る必要が出たら少しでも高く売りたいと考えるのは当然ですよね。
    まぁ、買う時に安く買えればそれで良しです。後は、高く売れそうでより条件の良い場所が出たりと諸々で売るか決める感じですね。

  137. 949 マンション検討中さん

    >>947 マンション掲示板さん

    68㎡の部屋間違い表記だった
    やっぱりみんな気付くようなミスを放置してるだけに他にもミスが出ないか心配

  138. 950 マンション検討中さん

    >>946 匿名さん

    そんなに安かったら埼玉中から申し込みが殺到する

  139. 951 ご近所さん

    良いなと思う点

    ・駅No.1マンション
    ・新都心の街並み
    ・コクーン近い
    ・歩道が広い
    ・自走式駐車場

    悪いと思う点
    ・ムクドリ対策うるさい
    ・パチンコ屋潰れろ
    ・教育施設のアクセスの悪さ
    ・さいたま新都心駅は湘南新宿ラインが止まらない
    ・眠る核燃料
    ・ハセコーのプレハブマンション(団地系)

    こんなところでしょうか?

  140. 952 マンション検討中H

    >>950 マンション検討中さん

    条件の悪い部屋なら第1期ですし可能性はあるかと思いますよ。
    (自走式駐車場ともろ被りの部屋(E練?)や向かいがコトブキの部屋(B練?))

    条件の良い2街区(北練がD、E練?)は第1期の販売状況見て売り出しそうですね。

  141. 953 通りがかりさん

    地下に汚染土が大量にあるというのは馬鹿でも知っているだろうけど、ムクドリのほうはそうでもないかもな。

    本当にものすごい騒音、ものすごい数だよ。
    しかも最近、対策音に動じなくなってる。
    騒音、糞害、細菌感染を懸念したらとても住める場所ではない。

  142. 954 検討板ユーザーさん

    >>952 マンション検討中Hさん
    パチ屋前の部屋は南向きでも価格抑えてくるかも
    角部屋でも安くなるなら将来に対しては美味しい投資だよね。
    15年後とか潰れていたらリセール価値上がる可能性だってある。
    それまで騒音を我慢出来ればだけど。
    自走式と被る部屋だって廊下側だけなら気にならない人はいるから、安くなるなら自走式と被りつつ上階を購入する手もあるよ。

  143. 955 検討板ユーザーさん

    >>953 通りがかりさん
    電車音、パチンコ音、ムクドリ音と騒音に耐えつつ、汚染土や細菌の恐怖に勝てれば良いのでは?
    日中窓は閉めっぱなし、洗濯物は浴室乾燥機。
    これでどうだ?

  144. 956 マンション検討中さん

    そして、マスクを着用。
    子供は素手で公園で遊ばせない。
    汚染対策をしっかりする。
    買い物便利なコクーンと駅徒歩最短マンションを優先した生活へ。
    これで安くなれば美味しい。

  145. 957 匿名さん

    パチ屋は衰退産業だからなぁ、あそこはいずれなくなると思う。

  146. 958 匿名さん


    シントシティの住人にパチ好きがいて、パチ屋繁盛したら困るなぁ。
    流山おおたかの森みたいに住民が先に住んでいて、パチ屋反対運動で撤回させた例は通用しないしな。

    仮にパチ屋が潰れても、跡地がどうなるか?気になる。
    周辺全部買い占めてマンションでも建つような場所なのでしょうか?

  147. 959 デベにお勤めさん

    このマンションができることはパチ屋には明らかにプラスだろう。
    最低でも100人はパチ好きが住むだろうから。

  148. 960 デベにお勤めさん

    南にパチ屋。
    西にムクドリと焼き肉屋。
    東に日本最大級の劣化ウラン貯蔵施設。
    うーん。

  149. 961 マンション検討中さん

    放射能を気にしない人たちが多く入居するわけでしょ。
    その人たちの特徴として、先のことを考えない、今が良ければ良いって所があるだろうから、近くにパチンコというのは相性良さそうですね。
    パチンコがあるからマンション価値が上がる、マンションからたくさんのお客さんがパチンコに来ると、相性抜群です。

  150. 962 周辺住民さん

    デべは劣化ウランのこと説明しないで売る気なのかな?

    絶対問題になるだろ。

    ま。どーでもいいけど。

  151. 963 通りがかりさん

    また三菱マテグループに地検の捜索があったのですね。
    立地は良いのにイメージ最悪ですね。

  152. 964 マンション検討中さん

    >>963 通りがかりさん
    結局のところ三菱マテリアルが出している情報を元に、この地域は安全と言っている訳だからね。
    その企業自体がデータ改ざんばっかりやってるんだからどこまで信じてよいのか不安になりますね。

  153. 965 匿名さん

    >>962 周辺住民さん
    放射能廃棄物に関する説明は絶対にありますのでご安心ください。
    ただ、重要事項説明など最後の方になる場合もあるので、あらかじめ知っていた方がいいですね。

  154. 966 匿名さん

    単なる自分のイメージなんですけど、さいたま新都心に住んでますっていうのは埼玉県の中でもちょっとしたステータスになるのでしょうか。

    あまり埼玉に足を延ばすことはないのですけど以前遊びに行った先がこの地域で、利便性は住んでみないことにはわかりませんがとても近代的な風景を目にしました。

    こちら大宮と新都心を最寄にする住まいですからかんり便利そうには見えます。

  155. 967 匿名さん

    「新都心」はそこそこステータスになると思うよ。。。

    三菱マテリアルの劣化ウランさえ無ければねw

  156. 968 匿名さん

    ステータスという程かどうかは分からないが、浦和、大宮の次という感じでしょう。
    浦和や大宮を越えるほどのステータスにはならないようにも感じる。
    しかし、15年前くらいまでは何もないのに「新都心」という名前だけ先走っていた状況を考えると、将来的に大いに化ける可能性はなくもない。

    いずれにしてもあくまで埼玉県内での話。

    都内在住で埼玉に縁の無い人には、浦和でも大宮でもさいたま新都心でも全て埼玉でひとくくりって感じかな。

  157. 969 匿名さん

    新都心はスーパーアリーナあるから、そのおかげで知名度は意外と高いよね。
    イベントあると上りも下りも電車めっちゃ混むし。老若男女問わず知名度はある。
    そういう意味でもステータスはあるのかも。

  158. 970 匿名さん

    電車が混むというのは嫌だな。

  159. 971 匿名さん

    仮囲い出来始めましたね

    作業員の詰所も作りはじめてました

    スケールでかいよ、ここ

    でも長谷工なんだもんなー、、、、

  160. 972 匿名さん

    むしろ、スーパーアリーナでコンサート見た後に、皆混む電車に乗り込むのを横目に、歩いて帰れるのも魅力だったりする訳だけど。

  161. 973 検討板ユーザーさん

    スーパーアリーナでコンサート観るなんて年に何回あるのよ・・
    まぁ言わんとしてることはわかる

  162. 974 匿名さん

    自分は1回もないし今後もないな。

  163. 975 匿名さん

    イベントはコンサートだけじゃないぞ。内容もかなり多岐にわたるからその内利用するさ。
    子供とかファミリー向けイベントもかなり多いからね。

  164. 976 匿名さん

    東海村の研究所で作業員1人が放射性物質に汚染・・・

  165. 977 匿名さん

    ブルーノ・マーズやジャネット・ジャクソンが来るのは日本でも新都心くらいだろ。

  166. 978 匿名さん

    普通に他都市でもやってます

  167. 979 マンション検討中さん

    >>964 マンション検討中さん
    改ざん発覚後も、経営層の指示で改ざんを続けてるってニュースになってるぞ。
    この会社骨の髄まで問題ありだね。
    まじで信用ならなくなってきたな。

    購入後になにか出てきたら。。。もうおしまいだ。
    前まではそんな確率低いと思ってたけど、改ざん発覚後も改ざんしてるぐらいだからいよいよやばい。

    元原子炉マンションは色んな意味でリスク大だね。

  168. 980 マンション検討中

    >>979

    三菱マテリアルってやばい会社だわ。
    問題発覚後も改ざんするってもはやこの会社にコンプライアンスは存在しない。
    中国企業と同じ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000073-asahi-soci

  169. 981 匿名さん

    改ざん隠蔽を「適切だった」って言いきっちゃう社長だからねえ。

  170. 982 マンション検討中

    >>944

    頭悪いんですか?
    売れ残りすぎの方が住民にとって最悪ってこと分からないんですか?

    人気物件に越したことはないんですよ。

  171. 983 通りがかりさん

    >>982 マンション検討中さん

    風評被害強ければ価格下げ圧力で安く購入出来て、実際に住んだらムクドリもマテリアルの件も問題ないことが分かり、後々評価上昇して中古で高値で売れるなんてストーリーも有り得るさ。
    まあ、風評あれどここはマテリアルを気にせず買う人が1000世帯いれば問題ない。
    仮に改竄で汚染隠しがあったとしても被害者ビジネスもできるかもよ。

  172. 984 マンション検討中さん

    >>983 通りがかりさん
    被害者ビジネスなんて面倒なだけだろ。
    家をニュースで晒さるような目にわざわざ合いたいか?
    みんな平穏に暮らしたくて家買うんだろ?

  173. 985 マンション検討中

    >>983

    貴方は風評被害を何なのか理解していないですね。
    風評被害は実態がないようで実害を与える怖いものです。

    問題ないと認識することは一生出来ないでしょう。

  174. 986 マンション検討中さん

    問い合わせはかなり多いっぽいね?
    とりあえず事前案内の予約してみたわ。
    不安要素だらけではあるけど、見るのは楽しみ!

  175. 987 マンション検討中さん

    電話してくださいって画面しか出ないんですけど、こんなもんなんです?
    普通インターネットで予約出来ますよね?
    私の確度が低く見積もられてるんです?

  176. 988 匿名さん

    電話したよ。

  177. 989 マンション検討中さん

    >>987 マンション検討中さん

    4日前だけどネットから予約出来たよ。
    もしかしたらネット予約枠が埋まったのかな?
    人気の証かもね。

  178. 990 マンション検討中さん

    >>985 マンション検討中さん

    では、検討外ということで、検討板から卒業おめでとう。

  179. 991 匿名さん

    昨日建築看板できてたから見たけど、

    総戸数1000戸って書いてあったよ

    放射線がきついところは販売を見送ったの?

  180. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん

    逆だよ。
    1000戸予定が400戸追加されてトータル1400になった。

  181. 993 匿名さん

    >>992
    もともと2期に分けて着工時期をずらすためです
    1期が1000戸、2期の土地に400戸
    人気で追加されたわけではありません、1000戸さばくのも大変ですから、400戸分をずらしたんです。

  182. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん
    1期と2期で1000戸だよ。

    3期は追加で400戸。

    1期2期のスケジュールはホームページに書いてあるよ。
    3期目は建築申請中。
    そのうち看板出ると思う。

  183. 995 匿名さん
  184. 996 匿名さん

    新日鉄興亜不動産が事業者だね。
    階数は同じ15階。

    そう言えば近くでダイワハウスが建ててた9階建て?のマンションは賃貸で、一階は店舗と書いてありました。

  185. 997 マンション検討中H

    >>995 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    平成30年度の標識設置届出状況の5ページ目にありますね。
    工期が2020.1.6 ~ 2022.3.17とあるので入居は2022.6くらいでしょうか。
    とりあえず予定通りの戸数になったので、あとは値段次第といったところでしょうかね。

  186. 998 マンション検討中さん

    みんなはいくらなら買う判断するのかな?

  187. 999 匿名さん

    集団訴訟とかやらんでよ

  188. 1000 匿名さん

    1000TO CITY!バンザイ!

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸