大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 08:27:10

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ブランズ都島
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 2351 匿名さん

    タワーもう一本立ちそうな勢いだね
    その時に、買えるようになりたいね・・・

  2. 2352 匿名さん

    せんちゅうぱるも空き店舗がどんどん出て来ているし、セルシーはあんな状態。
    いつになったらすっきりするんだ? せんちゅうぱるもH2Oが買うつもりか?
    そしてセルシーの部分はタワマンに、せんちゅうぱるの部分は西宮北みたいにするつもり?
    この空想どう思う?

  3. 2353 周辺住民さん

    阪神デパートの後で取り掛かるということが事実なら、
    3年はあのままということ?

  4. 2354 通りがかりさん

    阪神DPのあとというのは2348の適当な想像。
    セルシーのことと阪神DPとは関係なしにそれぞれ独立した事業。

  5. 2355 周辺住民さん

    いつ頃に計画発表されると思いますか?

  6. 2356 匿名さん

    >>2355 周辺住民さん
    2023〜2025年が開業目標だね。
    という事は、2019年度に大まかな計画発表。
    2020年度に着工。てな感じが有りがちなパターンかと。千里阪急の営業を優先した場合はセルシー跡地に新たな千里阪急を造った後に現在の千里阪急を解体するから、2023年一部開業、2025年全面開業みたいな流れもあり得るかも。
    どの道、今年度はもう動きは無いかもね。

  7. 2357 千里中央民

    2025年全面開業なら正直万々歳です。
    早く新しい街になって欲しいですけど、今更焦って
    中途半端なものになるなら、じっくり計画して
    エキスポシティや新箕面とは異なる(殺しあわない)様な
    街づくりをして欲しいですね。
    理想は二子玉川ライズです。(あくまで理想ですが)
    開発面積、規模としてはいずれも10ha強ですね。

  8. 2358 周辺住民さん

    せんちゅうぱるはどうなるのだろうか 取り残されてしまう?

  9. 2359 評判気になるさん

    >>2358 周辺住民さん

    西宮ガーデンズの様なガーデンズが出店候補と聞いたことがあります。
    阪急阪神グループの。

  10. 2360 周辺住民さん

    >>2359
    もしそうなると今までの店舗は一新されてしまうの? 全部入れ替わる可能性あり?

    中高齢者にこじゃれた店はいらないけどなあ。

  11. 2361 匿名さん

    阪急ホテルの敷地大きい(セルシー同規模)ですから有効利用するには同時に再開発も考えられます。

  12. 2362 匿名さん

    せんちゅうぱるがセルシーみたいに退店が相次いで、
    シャッター通りになる可能性もあるのでしょうか?

  13. 2363 マンコミュファンさん

    梅北の2期は計画概要が発表されております。

    千里中央も待ち遠しいですね。

    https://downtownreport.net/news/umekita-2/

  14. 2364 匿名さん

    セルシー、また塾入るの?建て替えの邪魔だし、耐震に不安あるのによく戻ってきたよね?

  15. 2365 匿名さん

    >>2364

    2345をよく読みましょう。

  16. 2366 通りがかりさん

    建て替えの邪魔にはなりません。建て替えの具体案が決まってないからセルシーオーナーが補修工事して塾を戻れるようにしてる。

  17. 2367 名無しさん

    わざわざ補修して運営続けるんなら、他の店の契約も早々に切らなくてもよかったのでは?
    それならこんな廃墟にもならなかったのに…

  18. 2368 匿名さん

    補修工事は見てくれの補修で、耐震工事ではないんですよねえ。
    よくそんなところで再開しようとするなあ。
    塾の経営姿勢が問題と思う。

  19. 2369 匿名さん

    そればっかり。

  20. 2370 匿名さん

    >>2368 匿名さん

    通わせてて次に地震来たら…。そういう想像力ないのはいかがかと思いますね。実際セルシーの他の店舗もちょっと近寄りがたいし。

  21. 2371 匿名さん

    営業させるのは開発までのつなぎです。特定目的会社側としては当然の策です。

  22. 2372 匿名さん

    改修費用を回収するだけの賃料払うテナントいるの?
    どうせ塾とか、安全も考えずに安けりゃいいという業者位?
    セルシー広場使ってイベントして、屋台でも出せばいいじゃん。

  23. 2373 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分からない

  24. 2374 通りがかりさん

    完全耐震ができないから、建て替え方針決定していて、完全決定するまでの期間の補修です。
    本体が崩れるよりも、モルタルやガラスの危険なところを補強している。
    逆に閉鎖しているところが危ないということが明確なので、いいんじゃないですか?
    すべての店舗に顧客ニーズがあるから再開していると思うので、近寄りたくない人間は自分は近寄らなければいいだけで、店舗や顧客の批判をすることはないやろ。
    セルシーは建て替え方針決まっているだけまだましで、耐震不足でも方針決定すらできていないビルはまだまだたくさんあるんやから。

    それにしても2367また塾名指し批判。危険が気になるなら塾移ればいいことだし、それでもこの塾がよくて通っているなら何も問題ないと思うのだが。

    他塾や同業のいやがらせとしか思わない。そろそろやめたら。

  25. 2375 匿名さん

    >>2374 通りがかりさん
    そうですよね。うちも9月からは他の塾に移ります。お友達の方もこぞってです。相当引き留めされるそうですが、集団で強く言えば大丈夫でしょう。耐震を気にされるならそれくらいしてでも利用しなければよいだけです。

  26. 2376 匿名さん

    ウチはあまり気にならないので、セルシーに引き続き通わせることにしました。
    他の塾に変わることに抵抗もありましたし。

  27. 2377 匿名さん

    病院・学校・介護施設など、顧客が長時間滞在する可能性のある施設は、耐震性は絶対条件です。
    そして、事業継続性の上からは無保険で顧客を預かるなどできないはずです。
    従業員を大切にする企業は、経営が苦しくなっても、耐震性の高いビルに引っ越しています。

    普通、小売業でさえ顧客を危険にさらす可能性のある建物での営業は、BCPの観点からも避けたいでしょう。
    塾も長時間大切なお子さんを預かるのですから、耐震性のあるビルで営業するのが企業姿勢として求められます。

    それにも拘わらず耐震性に問題のあるビルで熟を営業されたい場合は、少なくと親御さんとの間で、万が一の場合は無担保である点、人身補償もできない点など、明確な契約を結ぶべきです。

  28. 2378 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    そんな契約してないし。そんな塾に誰が通わせます?

  29. 2379 匿名さん

    同業の他塾なのか、なんか必死なのがいるな。

  30. 2380 ご近所さん

    馬渕のセルシーに通ってる優秀な生徒を横取りするために他の塾は必死であると聞いた。特に優秀な子には授業料免除や減額などしてでも。セルシーの将来とや耐震の問題とはかけ離れて必死なところが見苦しい。

  31. 2381 匿名さん

    耐振性に問題になるセルシーが格安賃料を提示したからと言って、それに乗っかる企業姿勢が許せないだけです。
    その中でも、顧客拘束時間の長い業種である塾に使うなどあり得ないですね。
    優秀な生徒やその親御さんは、高い授業料・施設料などを払いながらも命の補償がないんですよ。
    私は塾関係者でもなんでもありません。千里中央に興味がありセルシーはじめ駅周辺の早急な建て替えを望んでいる者です。

  32. 2382 匿名さん

    追伸、今回の地震で被害のあったスポーツクラブ、銀行、ホールなどは使用禁止となっていますよね。
    自治体や法人はそれがあたりまえなんです。

  33. 2383 匿名さん

    ぜひその熱い気持ちを週刊事実報道に掲載してください。

  34. 2384 匿名さん

    >>2382 匿名さん

    スポーツクラブは9月から再開しますよ。
    使用できるかどうかは、店子じゃなく施設側が判断していると思う。

  35. 2385 匿名さん

    定期賃貸借というのかな、契約を打ち切られて出ていかざるを得なかった店舗の人を
    知っているけどその当時にセルシー、相当な保険に入っていると聞かされていると聞いた(ややこしい話だが)
    だから地震があっても大丈夫?と聞いていたらしいが。何が大丈夫なのか、その人もわからないと言っていた。

  36. 2386 匿名さん

    塾批判を繰り返す粘着気質が馬鹿っぽくてみっもない。ウザい。
    あんたの正義が唯一絶対の規範ではない。
    だいたい、建物の耐震性というのは、ある程度確実に倒壊しないと言えるというだけのこと。
    したがって、耐震性があることは、無被害の保証を意味しない。
    点検の結果、セルシーが営業再開したということは、一定の耐震性があり、安全面でも顕著なリスクはないとの判断が為されたということ。
    私は、思い通りに進まない現実に文句を付けるのが趣味のようなヒマな輩の主張よりも、結果に責任を負う立場にあるセルシーの主張(営業再開の判断)を信じる。
    外野から、ゴチャゴチャ文句ばっかり五月蝿いわい!

  37. 2387 名無しさん

    エイチ・ツー・オー1Qの決算説明資料見ると、セルシー空き区画増加で減収減益ってなってる部分があった。地震の影響なのか元々の空き区画なのか分からないが。
    いずれにせよ計画早く作って開示しないと動かないな。

  38. 2388 匿名さん

    まぁまぁ皆さん。
    セルシー及び千里阪急は遅くとも2025年には建て替え完了してるんだから、現状の些細な事に一喜一憂してても仕方ないじゃん。
    一昔前は先が読めず、ただ廃墟化して行くセルシーを不安な気持ちで見守るだけでしたから、事態は物凄く好転してますよ。
    今も我々の目に触れない場所で計画は進んでいるでしょう。着工してしまえば、目に見えて進行形になる。それまでのモラトリアムの様な異様な期間を寧ろ街の変革の1ページと捉えて、想像を膨らませながら気長に待つしかないでしょう。

  39. 2389 周辺住民さん

    スポーツクラブ、9月から再開するって本当ですか?先日、再開については未定と封書が届きましたが。

  40. 2390 通りがかりさん

    >>2388 匿名さん
    2025年までに完了するって決まったんですか?

  41. 2391 匿名さん

    >>2390 通りがかりさん

    過去レス参照

  42. 2392 匿名さん

    >>2389 周辺住民さん

    カリキュラムによって再開のタイミングが異なるのですかね。

  43. 2393 名無しさん

    2025年は結構長いね。

  44. 2394 通りがかりさん

    >>2393 名無しさん

    大阪万博に人気取られて集客できないかも

  45. 2395 マンション検討中さん

    2025年目指してるだけで、延期も十分ありうるよ

  46. 2396 匿名さん

    メゾンが売りにでているが、いろんなイベントはまだまだ先っていうことなのか?

  47. 2399 匿名さん

    [No.2397~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 2400 匿名さん

    このスレは本当に面白い。
    H2Oがセルシーを西宮ガーデンズのような施設にしてくれることに過度に期待を抱きすぎているようにみえる。
    西宮ガーデンズの近くにも住んでたけど、そんなにいいテナントは入ってないよ。阪急電車としては西宮ガーデンズではすべての物が揃いきらないようにして、やはり梅田に行きたいと思わせるような意欲を出させるような調整をかけてるんじゃないかと疑うくらい。
    周辺のエキスポシティはそこそこいいテナントが入っていると思うけど、同じテナントは出店を避けるかもしれないよね。
    でも、夢見るっていいよね。センリトもオープン直前くらいが一番わくわくした。
    2025年ごろと思われる建て替え完了まで夢見続けましょう。

  49. 2401 匿名さん

    >>2400 匿名さん

    再開発の醍醐味ですね。
    家やマンションもそうだけど、買う前が一番わくわくするのと同じですね。

  50. 2402 マンション掲示板さん

    >>2400 匿名さん
    今より良くなれば十分ですねー。

  51. 2403 匿名さん

    >>2400 匿名さん
    そうだねー。夢見ることは良いことだ。
    しかし、私達の与り知らない所でもう殆ど答えは出ているでしょう。
    センリトなんかでワクワクする程に無邪気だったのに、エイチツーオーでワクワクしないのは不可解ですが。裏切られたと思って悲観的になってるのかな?
    梅田の様な都市部の需要は郊外拠点である西宮北口や千里中央では低いので、調整をかけてるのでは無く、需要に則した施設にしてるだけでは?
    そもそもガーデンズは阪急阪神ホールディングスの施設なのでエイチツーオーは核テナントを入れてるだけ。なので、ガーデンズの様な施設になると周囲が勝手に思ってるだけ。と思いきやエイチツーオーの決算資料には何故か千里中央と西宮北口を比較した資料もありエイチツーオーの社長が北摂の一番店を作ると発言している以上、エイチツーオー自身がガーデンズを意識してるのは明白です。なので、ガーデンズ的な施設が出来ると思うのは、そこまで過大な期待とは言えないのでは?勿論、この段階での信憑性はまだまだ低いのも確かですが。
    千里中央の乗降者数は延べ13万、西宮北口は10万。それぞれの百貨店の客単価は千里中央9000円、西宮北口7000円。延伸後は千里中央も10万程度の旅客となる試算ですが、沿線人口は増えるので交通の要衝である以上、しっかりした商業施設を造れば潜在的な需要はかなり高いでしょう。
    実際は延べ床面積10万平方予定だからガーデンズには程遠い規模しか無い。これは覆し様の無い事実でガーデンズの規模を期待している人が居るなら、必ず裏切られるでしょう。でも、梅田阪急ぐらいの面積はある。
    百貨店の閉店が続く中、郊外の百貨店を建て替えて、大街区化するというのは全国的に見ても注目度の高い再開発になると思います。
    以上、過度な期待でした。長文すみません。

  52. 2404 匿名さん

    パルとかオトカリテとか足せば、西宮ガーデンズくらいの規模になるのでは?

  53. 2405 匿名さん

    >>2403 匿名さん
    おっしゃる通り。今回の開発は百貨店会社のH2Oリテイリングであることを忘れてはいけないですね。ショッピングセンターのデベではないですから。

  54. 2406 匿名さん

    わかります!会社も車も(女も)、手にする前が1番楽しみなとこですよねぇ!!

  55. 2407 通りがかりさん

    2025年に建て替えるなんてまだ決まってないよー。

  56. 2408 匿名さん

    >>2407 通りがかりさん
    決定事項ではない。でも勿論エイチツーオーの決算資料読んだ上で言ってるんだよね?エイチツーオー決算資料では2023〜2025年開業目標となってます。現時点では遅くとも2025年開業予定であるとしか言えない。

  57. 2409 マンション検討中さん

    まぁ目標から大きくズレて遅延することが決定したら何らかのアナウンスはされるでしょう。
    現時点では予定の範囲内で進んでいる と捉えても問題はないんじゃないですかね。

  58. 2410 匿名さん

    寧ろ大きく遅延しそうなのは延伸工事の方やね。

  59. 2411 通りがかりさん

    さすがに7年先はようわからんね。

  60. 2412 匿名さん

    7年先って人によりけりだな
    景気動向も読める人もいない

  61. 2413 マンコミュファンさん

    西北の様にならなくてもいいですが、違う魅力をしっかり打ち出していただきたいですね。

  62. 2414 匿名さん

    阪急ホテルも一緒に再開発でしょう。

  63. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    阪急ホテルは再開発エリア外っすよ。

  64. 2416 通りがかりさん

    阪急ホテルも10年で建て替えときいたことがある。

  65. 2417 匿名さん

    阪急ホテル、一つ奥に入り組んでるから使い勝手があんまよくないんだよな
    再開発されるならエントランスも直結にするか手前に手前に出てきてもらいたいもんだ

  66. 2418 周辺住民さん

    セルシーの塾だと思うけど、9月に移転とチラシが入っていたような?
    家族が捨ててしまって詳細は不明だけど、どことは書いてあったかなあ。
    写真がセルシー2階のモノレールに行くまでにあったアパレルの店のところの雰囲気だったけど?
    違ったらスマン。

  67. 2419 匿名さん

    千里阪急ホテルはこないだ耐震補強工事してたから建て替えはないでしょ。

  68. 2420 匿名さん

    >>2418 周辺住民さん

    写真の感じはライトオンのところっぽいですが。本当かなあ?そこに入るとも明文化されてないところが怪しい…。実は全然違うところだったりして。

  69. 2421 周辺住民さん

    レスありがとうございます。ライトオンと言ったんですか。写真の感じでは確かに
    そこですよね。まだ書けない理由があるのか全然違うところなのか、
    でも全然違うところなら、一種のにせ広告になるのでは? 別に何の関係もない者だけど。
    もしそこだったら上の階よりもずっと便利だと思うし安全だし、保護者は歓迎するのでは?

  70. 2422 ご近所さん

    ライトオンの跡はほぼ決定ですよ。内部調査も入ってます。
    あそこなら場所もいいし、安全面でも問題ない。他塾からの安全面での中傷もなくなりますね。

  71. 2423 通りがかりさん

    セルシー2階ですけど、安全なんですか?

  72. 2424 匿名さん

    よく分からないんだけど、高校受験は上新田に移るんだよね。中学受験がライトオンってこと?

  73. 2425 匿名さん

    >>2424 匿名さん
    上新田のは一時的なもの。せっかく建てたけど遠いからライトオン跡地に戻るとのこと。近くなるのはいいが、生徒から集めた資金を無駄遣いしないでほしい。また、セルシー建て替え工事が始まればどうなるのか。騒音など考えれば、学習に適しているとは考えがたいし…。

  74. 2426 匿名さん

    建て替え前には移転でしょうね。

  75. 2427 匿名さん

    セルシー建て替えになれば、またまた移転ですよね。

  76. 2428 匿名さん

    >>2427 匿名さん

    そんな何度も移転されたら困る!もう子供を預けるのやめようかな…。

  77. 2429 匿名さん

    預けてないのに。。。

  78. 2430 通りがかりさん

    あなたの書き方は同業他社やね。ほんまに塾に通わせててこんなこと書く人おらんやろ。

  79. 2431 匿名さん

    >>2430 通りがかりさん

    確かに言い方はきついけど、同じこと思う人は案外いそう。そもそもセルシー2階で再開するのが安全面で心配と言う声も…。

  80. 2432 匿名さん

    塾ってそんないがみ合うほど経営必死なん?

  81. 2433 匿名さん

    >>2432 匿名さん

    少子化やしね。どこも必死やわ。

  82. 2434 名無しさん

    塾が本当に2Fのライトオン跡地に移転するんなら、なぜ定期賃貸契約の店を早々に切ったのかますます分からないんだが…
    建て替えの計画が出来るまで残しとけばよかったのでは?

  83. 2435 匿名さん

    ぱるが秋にリニューアルなんて謳ってるけど、何か目新しい変化でもあるのでしょうか?
    (塾ネタ以外で)

  84. 2436 匿名さん

    >>2434 名無しさん

    セルシー側はとにかく店舗に退去してほしい。今回のライトオン跡は、塾側が上層階を使えなくなったことの補償金がわりに無理やり入ったようだ。

  85. 2437 匿名さん

    >>2431
    出た! 安全厨!(笑)
    ココ、二言目には、安全、安全と。
    安全原理主義者が多いなぁ…って、ひょっとして、唯の独りが八面六臂の大活躍なのか?ww
    世の中に、絶対の安全なんか、ありゃぁせんのやし。
    けど、安全じゃない場所に、今更、テナント入れるはずなんか、ありゃぁせんのやし。
    塾も、セルシーも、思い込みで好き勝手言われて、風評被害が気の毒だわ。

  86. 2438 匿名さん

    >>2437 匿名さん
    (笑)やらwwやら‥。
    錯乱状態か?知性の低さが滲み出てるぞ。
    でもまぁ言いたい事は分かる。
    建て替えまで1年以上あるんだから、テナントへの再入居も含めた手当は必要かと。
    再開発への焦燥感から皆んな苛立ってるんだろうけど、2023年〜2025年の開業目標に向かって粛々と計画が進んでるのでは?

  87. 2439 匿名さん

    ライトオンの場所なんて滅茶一等地だし
    耐震性とか全く問題ないやろ
    塾も親御も子供もウェルカムじゃないか?

    しいて言えば中華街の名残のバブルトイレが普通のトイレになるくらいだろ

  88. 2440 匿名さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  89. 2441 匿名さん

    セルシーのHPには、建物の耐震性の低さについて明記してるので、それを理解の上で利用して下さいというスタンスなのでは。

  90. 2442 匿名さん

    >>2441 匿名さん
    それはなにかあっても仕方ないですよ、という意味?

  91. 2443 匿名さん

    >>2442 匿名さん
    まあそういう意味かと。注意喚起と責任回避のためでしょうかね。再開してるテナント側も、理解はしてるはず。

  92. 2444 通りがかりさん

    セルシー規模になると、耐震大丈夫なところと、危険なところの差が有るが、耐震工事では建物すべてで新耐震をクリアするのが難しいから、建て替えの意向を示している。

    そして補修しきれないところは立ち入り禁止にしている。

    ただし、まだ具体案が決まらないからいる店舗には協力しないといけない。
    地震が起きたあとの調査では耐震の数字と実際に損傷した部分が必ずしも一致したわけではない。

    今回ライトオンのあった場所と一階の100均があった場所の損傷がなくもっとも安全だということがわかったから、塾をうつす準備をしてる。だから現時点で一番安全であるということ。モスやミスドも全く損傷してないから再開はやかった。

    何かあっても仕方ないですよというスタンスではない。

  93. 2445 匿名さん

    >>2444 通りがかりさん
    損傷が少なかった場所が、今後も大丈夫なら、セルシーもしくはテナント側は、それを利用者に伝えてほしい。
    HPの文面だと、そういう理解は難しいと思う。

  94. 2446 匿名さん

    >>2444 通りがかりさん

    その場所は大丈夫でも、その他が崩れて倒壊してくる可能性もありますよね?とりあえず早く全体を立ち入り禁止にした方がいいのでは…。というかそこで客商売は怖くないですか?

  95. 2447 通りがかりさん

    オーナーが具体案を示して、正式な退去を普通借伝えないとすべての店舗の退去はない。

    この状況でも必要な顧客は店舗に通っている。

    そのことをとやかくいうことはないやろ。

    危険と思うなら自分がいかなければいいんやから。

    実際、顧客が全く減ってない店舗も多い。

  96. 2448 匿名さん

    全然部外者だけど、オーナー側が考えていることがわからない。
    何故に定期賃貸借のテナントを出したのか? 皆、散々疑問に思っていることだけど。
    兵糧攻めにして普通賃貸借をだしたいわけ? 

  97. 2449 匿名さん

    >>2448 匿名さん
    でも塾は再度迎え入れたんでしょ?意味わかんないな

  98. 2450 匿名さん

    >>2449 匿名さん

    今の段階では、塾側が希望すれば拒否はできないってことでは?

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸