大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 桃山台駅
  8. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 1729 マンション検討中さん

    >>1728 マンション検討中さん
    いや、それを知りたいので1721さんに聞いてるのですが、、、

  2. 1730 匿名さん

    >>1722 住民板ユーザーさん1さん
    市内タワーの価格知ってるとは思えない発言だな。

  3. 1731 マンション検討中さん

    1727さん、ありがとうございます。

  4. 1732 通りがかりさん

    >>1730 匿名さん

    岸里玉出駅前リバータワーにされたんでしょうね。

  5. 1733 匿名さん

    駅徒歩5〜9分はこれからもちょこちょこでるだろうけど、駅徒歩3分内は貴重だから、値段は強きでしょうな。高い高いと言う人は相手にせずとも、ここは確実に売れる。立地の割には自走平面駐車場も相当数用意されてて、戸数から考えると、修繕も現実的。

  6. 1734 匿名さん

    1721さん
    本当は5200万で販売されてたところを5900万で買わされるのは、たしかに躊躇いますね。
    実際の仕様よりも高値を払うことになりますから。

  7. 1735 匿名さん

    そんなこと言うてる間にまた値上がりするでー。

  8. 1736 匿名さん

    仕様というよりは、ほぼ土地代なんだけどね。値段の上下は。

  9. 1737 マンション検討中さん

    CGの建物をみて、先に安く買うか
    実際の建物をみて、安心して高く買うかですね。

  10. 1738 匿名さん

    仕様なんてあとで気に入らないところや故障したら変えたらいい
    マンションを選ぶときは立地と外観、エントランスなどの自分で変えれない部分で選ぶのがいい

  11. 1739 マンション比較中さん

    >>1734 匿名さん
    不動産価格は時期によって変動しますからね。

  12. 1740 検討板ユーザーさん

    >>1721 匿名さん
    私の時は確か70で5,200万でした。
    アウトポールじゃないので70だとかなり狭く感じると思います。
    桃山台3分でも70で5,900万?坪270万?
    桃山台の駅近なら今後1〜2年後には中古がだいぶ出てくるでしょうし、そこまで待つのも有りかなと思う。


  13. 1741 匿名さん

    ボチボチ植樹が進んでいるようでした。

    1. ボチボチ植樹が進んでいるようでした。
  14. 1742 通りがかりさん

    透け透けやな

  15. 1743 匿名さん

    >>1742 通りがかりさん

    洗濯物もバッチリです

  16. 1744 口コミ知りたいさん

    スケスケガラスは見られるより、見せられる側が迷惑なんよね。奥様のブラも旦那のモモヒキもも子供のパンツもヒラヒラ〜。あと以外に室外機が醜悪なんよ〜。

  17. 1745 匿名さん

    それでもおしゃれでいいと思うよ

  18. 1746 匿名さん

    世の中のすべての人がまったく見えないように洗濯物を干しているわけでもあるまいし。

  19. 1747 匿名さん

    >>1746 匿名さん
    極論、いいですよー

  20. 1748 匿名さん

    それでもおしゃれでいいと思うよ

  21. 1749 匿名さん

    >>1744 口コミ知りたいさん

    極論、いいですよー

  22. 1750 匿名さん

    普通、物干し金物はリビングから離れた側、例えばダイニングとか部屋があれば部屋の側に設置すると思うのですが、ここは間口の真ん中に設置しているのですね。
    部屋から眺めた時も洗濯物が見えると鬱陶しいと思うのですが、その辺りをあまり考慮していない感じがします。

  23. 1751 匿名さん

    結論。どっちでもいい。

  24. 1752 匿名さん

    結論、丸見えはやっぱり嫌だ。これ普通の感覚。

  25. 1753 匿名さん

    >>1752 匿名さん

    人それぞれ。

  26. 1754 匿名さん

    >>1752 匿名さん

    極論、いいですよー

  27. 1755 匿名さん

    世間では、洗濯物が丸見えでも気にされない方がたくさんいるのですね。勉強になりました。

  28. 1756 匿名さん

    >>1755 匿名さん

    自分の異常さが分かって良かったね。

  29. 1757 検討板ユーザーさん

    >>1750 匿名さん
    桃山台駅3分で住友ブランドというだけは売りの物件。アウトポールでも無く部屋も狭いし内装も普通。利便性求める人だけ住めばいい。ただその利便性ももう少し頑張れば大阪市内とか買えますけど。勤務地が新大阪、淀屋橋、難波等の人は良いと思いますが、梅田なら阪急沿線の方が良い新築ありますよ。
    ここは転勤族の賃貸需要は間違いなくありますけど、今の坪単価じゃ利回り3%くらいじゃないかな。投資マンションとしても微妙。
    売れてるの本当に?

  30. 1759 匿名さん

    >>1757 検討板ユーザーさん

    なぜ大阪市内ではなく桃山台に住みたいか?
    それを知らない人の意見ですな。

  31. 1762 通りがかりさん

    [No.1758から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  32. 1763 マンション掲示板さん

    リビングインバス嫌いさんや
    長谷工嫌いさんや
    幹線道路前マンション嫌いさんや
    下り天井嫌いさんや
    コンニチワビュー嫌いさんや
    段階的値上げ販売嫌いさんや
    直床嫌いさんや
    少数エレベーター嫌いさんや
    エントランスエスカレーター嫌いさんや
    タンク付きトイレ嫌いさんも
    他の物件へどうぞ。

    いまさらこの物件でその10の希望は
    叶いませんので。

  33. 1764 匿名さん

    購入者は、住むのが楽しみになってきますね

  34. 1765 検討板ユーザーさん

    >>1759 匿名さん
    私は転勤族でしたから以前は桃山台の駅近マンションに住んでましたよ。静かな環境で淀屋橋の勤務先まで一本でしたから。千里中央や江坂みたいにゴミゴミしてなくて緑地公園ほど坂は無いですし。
    転勤族で会社の補助があったので余裕でしたが、自分で買うとなると新築でこの値段出してまで住みたくないなという感じです。
    それに長く住むなら駅前に何も無いのは老後不便だろうなと感じます。

  35. 1766 検討板ユーザーさん

    ・良い点:駅近、ブランドマンション、桃山台というイメージ。賃貸なら転勤族が借りてくれそう。
    ・悪い点:御堂筋に近くて空気悪い音うるさくて窓開けれない、部屋狭いわりに高い、南向き少数、駅近だけど周辺に何も無くて不便で老後は心配、結局は車無いと生活しづらい、小学校中学校遠い、大規模の割にランニングコスト高い、洗濯物透けて見える。
    何が良くて買うのこのマンション?駅に近いだけ?

  36. 1767 検討板ユーザーさん

    桃山台駅3分で住友ブランドというだけは売りの物件。アウトポールでも無く部屋も狭いし内装も普通。利便性求める人だけ住めばいい。ただその利便性ももう少し頑張れば大阪市内とか買えますけど。勤務地が新大阪、淀屋橋、難波等の人は良いと思いますが、梅田なら阪急沿線の方が良い新築ありますよ。
    ここは転勤族の賃貸需要は間違いなくありますけど、今の坪単価じゃ利回り3%くらいじゃないかな。投資マンションとしても微妙。
    売れてるの本当に?
    私は転勤族でしたから以前は桃山台の駅近マンションに住んでましたよ。静かな環境で淀屋橋の勤務先まで一本でしたから。千里中央や江坂みたいにゴミゴミしてなくて緑地公園ほど坂は無いですし。
    転勤族で会社の補助があったので余裕でしたが、自分で買うとなると新築でこの値段出してまで住みたくないなという感じです。
    それに長く住むなら駅前に何も無いのは老後不便だろうなと感じます。
    良い点:駅近、ブランドマンション、桃山台というイメージ。賃貸なら転勤族が借りてくれそう。
    ・悪い点:御堂筋に近くて空気悪い音うるさくて窓開けれない、部屋狭いわりに高い、南向き少数、駅近だけど周辺に何も無くて不便で老後は心配、結局は車無いと生活しづらい、小学校中学校遠い、大規模の割にランニングコスト高い、洗濯物透けて見える。
    何が良くて買うのこのマンション?駅に近いだけ?

  37. 1768 マンション検討中さん

    仕様も大和や積水の賃貸クラスですね。

    最安の人台、デリシア未満のコンロ、グロエじゃない水洗、メイスイじゃないカートリッジ、ステンレスじゃないレンジフード、枠化粧なしミラー、タンクレスじゃないトイレ。

    何がいいのでしょう。

  38. 1769 検討板ユーザーさん

    >>1768 マンション検討中さん
    桃山台と住友ブランドのイメージ、駅近。
    それだけの物件ですよ。それに高いお金を払える人が買えばいいマンションです。庶民の世間話しの中で多少優越感に浸れる程度ですね。値段聞いてビックリするでしょうけど。

  39. 1770 匿名さん

    >>1769 検討板ユーザーさん
    マンションでは優越感には浸れない。戸建てです。

  40. 1771 通りがかり

    >>1741 匿名さん
    三階くらいまで木が育つと営業さんからきいてたのですが、もう育ったものがうえられてるんですね。前のマンションから目隠しになっていいですね。

    うちは乾燥機メインで乾燥機かけられないものは風呂場の乾燥機能をつかっていて、ベランダの洗濯物がみえる問題は気にならないですね。

    駅前のような環境のよくない物件ですから、共働きが多いと思うので、外に干される方は少ない気がします。

    が、スケスケでも前のマンションしかみえないし、何がいいんでしょうね?西向きのパークビューと南向き三階までのおうちはグリーンが景色で快適かもしれませんけど…。

  41. 1772 匿名さん

    >>1768 マンション検討中さん
    市内のマンションの多くがオプションで変えなかったら似たような設備でしたよ?
    タワーのプレミアムフロアとかならいいの使ってましたけど
    全体的にコストカットしてるのかな

  42. 1773 eマンションさん

    >>1768 マンション検討中さん

    ちなみに、全部備えている市内または北摂の物件、教えて頂けますか。ぜひ検討したいので。宜しくお願いします。

  43. 1774 検討板ユーザーさん

    >>1770 匿名さん
    サラリーマンの飲み会やOLのランチ程度の中でのちょっとした優越感(笑)同じ会社なら所得もほぼ同じですけど。
    桃山台駅近新築と住友だけでサラリーマンなら優越感ですよ。そのためだけにこんな値段出す価値あるかはわかりませんけど。

  44. 1775 検討板ユーザーさん

    >>1773 eマンションさん
    モデルルーム色々見学行きましたけど、一番微妙な感じでした。狭い収納も小さい設備は普通。

  45. 1776 検討板ユーザーさん

    江坂なら500万下げてありかなという物件です。

  46. 1777 検討板ユーザーさん

    >>1773 eマンションさん
    近くのサンメゾンとか阪急千里線の物件行くといいですよ。先にそちらを見ると、ここのモデルルームにガッカリすると思いますが。

  47. 1778 マンション検討中さん

    >>1771 通りがかりさん

    カワックで家族4人分ぐらいの洗濯物をやったことありますか??

    カワックは干すスペースがバルコニーより狭いので全く足りません。

    局所的にしか風が当たらないルーバーの構造です。おまけに、温風を出している間は排気されないので、湿気が風呂に溜まっていき、サウナのようになります。

    結果として一部しか乾きにくく、生乾きのような臭い匂いがします。おまけにコストもかかると。

    乾燥機付きドラム洗濯機一択ですね。
    バルコニーかスケスケなので。

  48. 1779 マンションマニアさん

    >>1773 eマンションさん

    住友と長谷工と駅前と幹線道路と透明バルコニーと視線が好きなあなたにはここがオンリーワン物件です。他に替えはありません。心配しなくて大丈夫ですよ。自信もってね。

  49. 1780 マンション比較中さん

    >>1768 マンション検討中さん
    それぞれ良いに越したこと無いけど、全部自分の意思で変えれるからね。
    立地と共用部分に魅力を感じられたら買ったらいいんじゃないかな。

  50. 1781 評判気になるさん

    >>1779 マンションマニアさん

    ないのか?

  51. 1782 マンション検討中さん

    >>1781 評判気になるさん

    住友+長谷工はたくさんありますが、
    幹線道路+透明バルコニーはないのでは?

  52. 1783 匿名さん

    オプションもりもりのモデルルームと比較してがっかりって見る目ないのね

  53. 1784 通りがかりさん

    たしかにここは立地と共用施設の魅力で買うべき物件。

    人工大理石だのシルバーレンジフードなんていつでも自分で変えられるからな。

    しかし

    一階住戸板マン+ロビーエスカレーター
    透明ガラス+インポール+コンニチワビュー
    環境よき郊外+大阪一の幹線道路前
    ファミリーマンション+遠い公立小中
    二度と出ない駅近+特に何もない駅
    長谷工+ハイランニングコスト

    こんな組み合わせは二度とないよ。
    末永く一部の人から愛されるだろうね。

  54. 1785 検討板ユーザーさん

    >>1784 通りがかりさん
    概ね同意。桃山台のこのマンションの近くは活断層の近くも添えてください。

  55. 1786 通りがかりさん

    一部ではなくて、多数から末永く求められる。
    立地がすべて。

  56. 1787 匿名さん

    >>1786 通りがかりさん

    なら、竣工前完売なんて当たり前ですね

  57. 1788 マンション比較中さん

    >>1787 匿名さん

    今時竣工前完売なんてほとんど無いよ。

  58. 1789 近隣物件契約済

    ガラス手摺が叩かれていますが、あれカッコよくないですか?
    私は別の物件を買いましたが、ガラス手摺については透明の物件が
    羨ましくて、見る度に羨望の気持ちです。

    1枚目に乳白ガラスの物件のものを、2枚目に透明ガラスのものを
    それぞれ「室内から見た」画像を貼っています。
    (差が出ない様にいずれも公開されているモデルルーム画像)
    自分は後者の方がより開放的、オシャレな気がします。
    せっかく住む家ですから住人側の視界>>外部からの視線 で良いと思います。

    1. ガラス手摺が叩かれていますが、あれカッコ...
  59. 1790 近隣物件契約済

    1789です。2枚目です。

    1. 1789です。2枚目です。
  60. 1791 検討板ユーザーさん

    >>1786 通りがかりさん
    桃山台の駅近って全く魅力がないですよね。
    駅前に何も無いし。通勤便利なだけなら他の地域でもありますし、閑静な住宅街という桃山台の良さが享受出来ないマンションの立地ですよね。それなら新築でもサンメゾンの方が桃山台ぽい生活出来ますよ。修繕管理費デベ微妙だけど。あなたの言う立地とは駅近という事?あなたのような人は江坂か市内の方がいいですよ。

  61. 1792 検討板ユーザーさん

    >>1790 近隣物件契約済さん
    多分叩かれてるのはこんなに視界が開けてないガラス手摺だからですよ。ここがプライバシーが確保されそうもない立地だから。
    現物見て買った方が無難。住友値引きしないし竣工後も残ってるから。

  62. 1793 マンション検討中さん

    過去スレで議論充実したましたね。

    >>1021
    >>1022
    ここの資産価値の辛さがのってました。
    3割おちそう。

    >>1300
    コストカットのえぐさがのってました。
    苦肉の策なんですね。

    >>1478
    >>1479
    前のマンションから丸見えになる様子が乗ってました。
    これ、誰の許可で登ったんでしょうか?

    >>1480
    生活がはじまった後の透明手摺のわいざつさがのってました。

  63. 1794 通りがかりさん

    でも実際に住んでみたら、快適なんだろーなー

  64. 1795 匿名さん

    ファミリーにとっては、普通に至便で快適でしょう。

  65. 1796 マンション検討中さん

    妻が家にいたら生活を覗かれ、買い物するところもなく、子供の学校も遠く、粉塵で気管支に影響を与える。

    必死のパッチで働いているお父ちゃんの見栄と通勤のためのマンションですな。

    素直に千里中央の仲介にいきましょう。

  66. 1797 マンション比較中さん

    >>1796 マンション検討中さん
    あなたが千里中央を買えばそれでいいじゃないですか。
    気に入って買う人もいるんだから、悪意満々の表現はやめましょうよ。心が寂しいよ。

  67. 1798 マンション検討中さん

    >>1797 マンション比較中さん

    立地はともかく、ここの仕様に不快感を感じてる人が多いのでは?

    例えばファミリー向けでエスカレーターなんて狂気の沙汰ですね。売らんかなのツールであって、事故のことなんて何にも考えてません。私が親なら小学生でも絶対に一人で使わせたくないですね。商業ビルと違ってそこを遊び場にしますし。

    透明ガラス手摺も元々は視線を受けないワマン向けのものであって、安全性を除けば普通のマンションでやったら団地のアルミ格子以下の存在なんですよ。

  68. 1799 マンション検討中さん

    >>1798 マンション検討中さん

    ん?羨ましい?

  69. 1800 マンション検討中さん

    >>1796 マンション検討中さん

    ほんとうはここに住んでみたいという熱意はよく伝わります

  70. 1801 マンション検討中さん

    いつもは叩く側の住友が叩かれるなんて珍しいですね。

  71. 1802 マンションマニアさん

    こんなに痛ましい事故が起こっているのに、ファミリー向けの住宅内にエスカレーターを設置するのはよくないね。事故してるのは子供と高齢者しかほばいないし。子供は間違いなくエスカレーターで色んなことをして遊ぶでしょう。



    エスカレーターの設置数はエレベーターの約1割程度にもかかわらず、
    事故数はエレベーターの約15倍。

    東京消防庁管内でのある年の事故数はエレベーターが70件、エスカレーターは1014件。
    単純計算で、都内だけでエレベーターの事故は毎日35件近く発生していることになる。


    https://matome.naver.jp/m/odai/2143807452881599701

    https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2017/12/23/998157/amp/

    http://www.kiken-kaihi.org/topics/es_jiko.html

    https://brava-mama.jp/2017052087194/

  72. 1803 匿名さん

    いいんじゃない。
    それも承知の上だから。

  73. 1804 マンション検討中さん

    印鑑押させれば勝ちですからね。

  74. 1805 匿名さん

    評判を落とすために、粗探しをして貶すような人って他に何もないのかな?
    いっそ、憐れですらある
    仕事でやってるなら不毛な仕事ですね

  75. 1806 匿名さん

    ザ・暇人

  76. 1807 匿名さん

    >>1802 マンションマニアさん

    相当エスカレーターにトラウマがあられるようで、お気の毒です。

  77. 1808 検討板ユーザーさん

    >>1795 匿名さん
    ここの高層階買える人なら市内でも買えるしそっちの方が資産価値も維持できるし便利。ここは梅田〜難波勤務辺りの通勤に便利なだけ。ファミリー?子供が高校生以上ならいいんじゃない。
    営業マンにのせられる見栄はりの小金のある夫婦が買うんだろうけど、小さい子いるならどうかなと思う。

  78. 1809 検討板ユーザーさん

    出来上がってガッカリ住んで駅近以外は不便で家族全員ガッカリにならないように。
    せっかく桃山台に住むんだし駅近より他の環境考えて住むマンション決めた方がいいと思う。

  79. 1810 検討板ユーザーさん

    近くの駅徒歩3分築浅のエスリードの中古と賃貸に出てる数と価格見てもわかる通りリセールも期待出来ないよ。中古に5,000万以上出すなら、もっと良い物件あるし。
    それに隣の便利な千里中央にも同じような価格帯のマンションあるし、あえてここを選ぶ理由って何なのかな。子供の進学とか今住みたい理由があるなら仕方無いけど、1,000万くらい高い気がする。

  80. 1811 検討板ユーザーさん

    桃山台には駅5分内に築浅80㎡以上5,000万台のマンションがいくつも売りも賃貸も出てるから、このマンションを買って中古になって瞬間に競合が増える。ここは75㎡で5,800万とかみたいだし、新築時はともかく中古市場ではどうかな?
    駅直結ならともかく駅3分と駅5分に大差は無いと思う。しかも桃山台物件の中古をいくつか見学したけど、ここはアウトポール設計じゃないから他の75㎡→70㎡くらいに感じるくらい狭い。特にリビング。
    中古でも値段下げないと売れないんじゃないかな?それは桃山台全体の中古に言える事だけど。

  81. 1812 検討板ユーザーさん

    三年くらい前なら4,000万せいぜい半ばくらいの物件ですよ。周囲の新築中古価格の推移見ると。

  82. 1813 検討板ユーザーさん

    >>1812 検討板ユーザーさん

    人気エリアはどこも当時より値上がってますわな。


  83. 1814 マンション検討中さん

    >>1813 検討板ユーザーさん

    残念ながら、郊外は新築と中古の値段の差が激しすぎるんですよ。桃山台はその典型ですね。

    千里中央などの格上の郊外の新築が高すぎて2番手以下の駅に人が流れてきて売れてるだけの話。

    新築も5年経てば立派な中古で、築10年までの中古と同じ土俵。新築時にいくらで買ったかなんて全く関係なし。同じ地域の中古と比較されるだけです。

    桃山台の周りが160-200以下で成約してるのに、ここが250で成約できないことぐらいわかるよね。

    おまけに仕様が落ちて、ランニングコストが高いのに。

  84. 1815 検討板ユーザーさん

    リビングはアウトポールでは?
    煽りたいだけ?

  85. 1816 匿名さん

    そこまで主張して、なぜいくらでもあるという中古を買わない。

  86. 1817 ご近所さん

    あらためてみるとビックリするねー。

    バスのライトが今時ダウンライトじゃなくて電球とか、
    こんなに幹線道路近くなのに吸気口が防音フードじゃないとか。
    他にも色々せこさの発見あったわ。(笑)

    スケスケと言われてるけど、
    1階の共用通路前ですらスケスケで、例外はないんだ(笑)。
    普通は低層階は不透明にするもんだが、徹底されてるー。

    あと、話題のエスカレーターも階段併設じゃないんだ。
    短距離のエレベータースは併設してるのに。
    そりゃ、盛り上がるよ。
    販促資材というだけで、住むのに必要性まったくないよ。(笑)

    ほんと、なぜこんなことにあえてしたのか教えてほしい。

  87. 1818 匿名さん

    情報は正確に。間違ってるよ。

  88. 1819 マンション掲示板さん

    買えない人たちのひがみですね。

  89. 1820 匿名さん

    >>1812 検討板ユーザーさん

    3年前と相場が違いますよ。

  90. 1821 検討板ユーザーさん

    >>1820 匿名さん
    だからあえてなぜ高値掴みするのかと思って

  91. 1822 検討板ユーザーさん

    >>1815 検討板ユーザーさん
    他の同じ広さのモデルルームと比べて狭いと思わない?思わないならいいんじゃない。
    70㎡のモデルルーム見て3分でもういいやって思った。75㎡だと5,800万だと。

  92. 1823 検討板ユーザーさん

    >>1816 匿名さん
    中古も高いでしょ今は。>>1814さんの言う通り。もう少し冷静になれば桃山台の駅3分75㎡で5,800万は高すぎるってわかるよ。

  93. 1824 匿名さん

    ひがみですね。

  94. 1825 匿名さん

    高値となぜわかる?未来からきたの?

  95. 1826 検討板ユーザーさん

    >>1822 検討板ユーザーさん

    サンメゾンのメゾネットが希望に合うのでは?

  96. 1827 検討板ユーザーさん

    >>1825 匿名さん
    仮に5年後に中古でここが5,800万から6,300万になるか5,800万を維持したとして誰が買うの?そんな事もわからないのかな。未来から来なくてもわかる。周りにもっと広い中古で駅近物件あるんだから。むしろ75㎡5,800万を数年後に維持してたら誰も買ってくれないよw

  97. 1828 通りがかりさん

    本当に誰も買わないのかな。あやしい。

  98. 1829 検討板ユーザーさん

    >>1828 通りがかりさん
    賃貸需要はあると思うよ転勤族から。
    でも利回り悪いよね新築価格高いし。

  99. 1830 検討板ユーザーさん

    >>1828 通りがかりさん
    賃貸なら築年数とか徒歩数分とかそんなに差が無いし、元の値段がいくらかが勝負。
    今の桃山台の中古の同じような物件は4,000万代半ばくらいの値段で買ってるような物件ばかりだし、ここはそれより1,000万高いにも関わらず賃貸価格はほぼ同じ。利回り悪すぎ。

  100. 1831 匿名さん

    郊外のファミリーマンションで利回りとか笑w

  101. 1832 検討板ユーザーさん

    >>1830 検討板ユーザーさん

    素直に市内ど真ん中物件を検討しましょうよ。

  102. 1833 マンション比較中さん

    検討していない人多いね。

    でも他ではそういうところは閑散としてるけど、ここは大盛り上がり。何だかんだ言って気になるんだろうね。

    高値って言うけど、住友物件は何年も前からここだけじゃなくてどこも高い。だけど売れ続けている。それだけの価値を感じてる人が多いんじゃない。

  103. 1834 ご近所さん

    そうです。

    住友は、新築を高値で売るためのギミックやお化粧がお得意なんですよ。

    段階的な値上げ、価格表隠し、意味のないエスカレーター、暑いだけのガラスウォール、丸見えの透明ガラス手すり、誰も使わなくなる共用、異常に近い修繕積立金、

    住人にはなんの役にも立ちません。

    さすが、象徴となる光景、だけが売りのデベ。

    間取りのすばらしさだけは突出してるのに、もったいないですね。

    スレがどこでも盛り上がるのは住友物件は社員が煽り側で登場するのと、微妙な立地を仕入れてぶちこんでくるのと、周辺物件が荒らされるからでしょう。

    例えば、ひがみ、と連投する立場の人、社員サイド以外でいないですよね。

    長年みてるとよくわかります。

    物件ブログもおもしろいですよ。

  104. 1835 匿名さん

    三流デベさん、おつかれさまです

  105. 1836 マンション比較中さん

    >>1834 ご近所さん
    必死さがよく伝わります。
    どこの物件の方ですか。修繕積立金は何と比較して高いのか教えて欲しいです。

  106. 1837 評判気になるさん

    >>1836 マンション比較中さん

    少ないより よほど安心なのにね。さすが売ったらしまいの三流デベです。

  107. 1838 検討板ユーザーさん

    >>1833 マンション比較中さん
    桃山台駅近3分だし一度は見てみようと思うんじゃない?でも他に魅力が無いそれだけのマンションって気付く。ここは買う買わないの決断早そう。悪いところを上げるとキリがないけど、良いところの駅近3分が駅周辺に何もないという不便さ(笑)
    桃山台駅近の住友のマンション住んでるっていう庶民のちょっとした優越感に浸れるマンション。

  108. 1839 匿名さん

    えっ?あれが三流デべの書き込みって思ったのは何故??
    自分がいつもやってるから???

    がっつり非誠実な営業脳を仕込まれてるなー。

    住友とはいえ不動産だけだよ、こんなのやってるの。笑
    格下の住友グループ会社のあり方として課題認識しておくね。

  109. 1840 マンション検討中さん

    まぁ叩くとしたら、サンメゾン、アリーナ、ブリリアあたりかな。

  110. 1841 匿名さん

    今日もアツイですなぁ。

  111. 1842 匿名さん

    >>1839 匿名さん

    ご苦労さん

  112. 1843 検討板ユーザーさん

    ここ買うならジオ野田がいいですよ。値段もここより安いし。梅田まで近いし駅前便利だし。桃山台駅近3分って、閑静な桃山台の良さが逆に消されてると思うのは私だけ?
    閑静な住宅街が売りなのに、利便性を求めてここに住んでもね。

  113. 1844 検討板ユーザーさん

    >>1843 検討板ユーザーさん

    野田てw

  114. 1845 マンション検討中さん

    桃山台の長谷工てw

  115. 1846 匿名さん

    てwてw

  116. 1847 匿名さん

    てててててて

  117. 1848 通りがかり

    断層が心配になってきた
    けど、日本にすんでたらどこも地震のリスクはあるし気にしても仕方ないか

  118. 1849 匿名さん

    >>1843 検討板ユーザーさん
    千里の良さは閑静と勘違いしてるようですね。一番は教育環境ですよ。市内とはかなりの学力格差があります。

  119. 1850 マンション検討中さん

    さきほどの地震で壊れたりなどはないのでしょうか。心配です。

  120. 1851 検討板ユーザーさん

    >>1849 匿名さん
    そんなの人による。そんなに教育環境を気にするなら、小中学校が遠いこのマンション選ばなきゃいい。親のエゴでしょ自分が便利なだけで。

  121. 1852 検討板ユーザーさん

    >>1844 検討板ユーザーさん
    桃山台の駅近って何のメリットあるの逆に?


  122. 1853 マンション検討中さん

    スーパーなし、塾なし、学校なし、
    粉塵あり、騒音あり、電車あり、
    無駄な設備あり、必要な仕様なし

    誰のための家?
    旦那?長谷工?住友?

  123. 1854 検討板ユーザーさん

    >>1853 マンション検討中さん
    旦那が通勤しやすい、庶民の中でのちょっとした優越感。それだけのために犠牲が多いですね。桃山台の新御堂沿駅近3分は逆にデメリット。

  124. 1855 検討板ユーザーさん

    >>1850 マンション検討中さん
    日本ならどこも仕方ないと思いますが、桃山台の西側は活断層走ってるのは周知の事実です。


  125. 1856 検討板ユーザーさん

    http://s.webry.info/sp/j-sakanoue.at.webry.info/201204/article_1.html
    地震怖いなら桃山台、特に西側は避けるべきですね。

  126. 1857 匿名さん

    地震の影響について住友から何か説明とかあるんですかね。気になります。

  127. 1858 検討板ユーザーさん

    >>1857 匿名さん
    住友からの説明は多分ないでしょうが、桃山台の特に西側はそういう地域だというのは常識です。聞いてもシティテラスは活断層の真上じゃないし耐震基準最高レベルってドヤ顔されるだけですよ(笑)
    地震怖いなら桃山台は避ける方が無難です。

  128. 1859 匿名さん

    今回の地震で何か問題が生じてないか知りたいだけなんだけど。
    活断層とか、ドヤ顔してレスされてもね。
    なんか笑っちゃう。

  129. 1860 マンション検討中さん

    >>1855 検討板ユーザーさん

    てことはなんか被害あったの?

  130. 1861 検討板ユーザーさん

    >>1859 匿名さん
    それなら直接聞けば住友に?
    ドヤ顔されて耐震基準の話と活断層の上じゃないから安心してくださいって言われるだけ(笑)真上ではなくても真横なのは事実だしね。それくらいネットで少し調べればわかりますよね。

  131. 1862 匿名さん

    だから、そんなことは知っててさ。
    ただ、今朝の地震で何か問題が生じてないか知りたいっていう単純な話だよ。
    活断層とか、調べればわかるとか、避けるべきとか、ドヤ顔でレスされてもね。

  132. 1863 匿名さん

    >>1862 匿名さん
    活断層の話題は大事です

  133. 1864 マンション検討中さん

    >>1862 匿名さん
    たぶん返事がないということは、ここを見てるみなさんは知らないんじゃないでしょうか?

    住友さんに問い合わせたら、問題があったかなかったか、教えてくれるんじゃないでしょうか?

    (私は購入しないので、問い合わせもしていません)

  134. 1865 匿名さん

    相手にしてないだけだよ

  135. 1866 検討板ユーザーさん

    >>1862 匿名さん
    住友に聞けばいいやん直接。心配なら。ほぼ完成に近づいている今の段階で何かあったらそれこそ問題。問題生じたらあなたはキャンセルするの?

  136. 1867 匿名さん

    >>1866 検討板ユーザーさん

    必死やなwww

  137. 1868 マンコミュファンさん

    特にこのマンションを贔屓するつもりはないですが、断層の話はあまり意味が無いでしょう。

    市内や他のエリアにも通ってますからね。

    とにかく、北急3分の素晴らしい魅力と幹線道路横のネガの比較が一番のポイント

  138. 1869 マンション検討中さん

    >>1866 検討板ユーザーさん

    キャンセルどうこうではなく購入した物件の状況が心配なだけではないですか?まあ仰る通り直接聞けばいい話ですけどそこまで煽らなくても。

  139. 1870 検討板ユーザーさん

    売れてるんですかここ?
    売れてなさそうですね。

  140. 1871 マンション検討中さん

    煽りが雑になってきましたね。

  141. 1872 マンション検討中さん

    >>1869 マンション検討中さん
    購入したのなら、なおさらご自分で確認された方が…

  142. 1873 マンコミュファンさん

    >>1870 検討板ユーザーさん
    これだけ妨害したいやつがいるってことは売れてるのでは?

  143. 1874 マンコミュファンさん

    >>1856 検討板ユーザーさん
    わかる人が読むとしょうもないサイト

  144. 1875 マンコミュファン

    と思って思考停止したい。

  145. 1876 マンション検討中さん

    あとどのくらい残ってますか?

  146. 1877 通りがかりさん

    どのくらいでもいいやん。

  147. 1878 匿名さん

    あと100戸くらいと聞きました。

  148. 1879 通りがかりさん

    30では?

  149. 1880 評判気になるさん

    50なんちゃうか

  150. 1881 通りがかりさん

    じゃあ間をとって40か。

  151. 1882 匿名さん

    そんなとこでは

  152. 1883 匿名さん

    入口付近です。

    1. 入口付近です。
  153. 1884 匿名さん

    活断層が近いので、完成前の今なら地震の影響を隠しやすいですね

  154. 1885 匿名さん

    >>1884 匿名さん

    古い賃貸から抜け出せないマンコミュ住人さんは、地震断層ネタが大好物なようですね。

  155. 1886 周辺住民さん

    素直にやはりスミフの物件はかっこいいです。

  156. 1887 通りがかりさん

    スタイリッシュでカッコいいね!

  157. 1888 匿名さん

    あまり話題に出ていませんが、千里の中でもこの辺は一番の遊歩道密集地帯です。
    ランニング趣味の人は、今販売中の高野台、山田、北千里あたりはまったく興味がないでしょうね。

  158. 1889 マンション検討中さん

    隣との壁が他の物件と比べて薄くないですか

  159. 1893 匿名さん

    >>1886 周辺住民さん
    ここは長谷工の設計施工で、なおかつ長谷工持ち込み案件なので『スミフ』は、でくくるのは笑…

  160. 1894 検討板ユーザーさん

    >>1889 マンション検討中さん

    どの物件?

  161. 1897 匿名さん

    >>1893 匿名さん

    中古市場で取引するときに、いちいちここは長谷工の設計施工で、なおかつ長谷工持ち込み案件なので〜となるかね笑

  162. 1898 通りがかりさん

    そうそう、どんだけ長谷工好きやねんって思いますね。どんだけ〜笑

  163. 1900 通りがかり

    >>1895 名無しさん
    近隣マンションの板も酷いもんです。付近に沢山のマンションが建ってるので、業者が足の引っ張り合いをしてるのかと思ってしまう程です。

  164. 1904 マンション検討中さん

    >>1900 通りがかりさん
    私も近隣の、購入検討のマンションスレをよく見ていますが、
    粗探しやひとつの欠点集中攻撃ばかりで、自分が気に入ったんならいいじゃない、と思って見ながらも、なんだか落胆します。

  165. 1905 マンション検討中

    >>1904 マンション検討中さん
    レスありがとうございます。良いと思って買ってる人達にとっては大変失礼ですし、そもそも気にくわない人達は掲示板見るなよって思います。
    そこまでの労力をかけてまで集中攻撃を繰り返す人って、よっぽどの暇人かそのマンションが売れたら困る方(ライバル業者?)としか思えません。

  166. 1906 マンコミュファンさん

    残念ながら本物件業者なんですよね。

  167. 1908 匿名さん

    では完売させましょうよ

  168. 1912 マンション比較中さん

    意外と早く、竣工後2年以内には完売するんじゃない?
    最近は途中で価格をめちゃ上げたシティタワー梅田東も竣工1年くらいで完売しちゃったし、昔みたいに4、5年も売らなくなってるよね。

  169. 1914 マンション検討中さん

    [No.1890~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  170. 1915 匿名さん

    まぁ、吹田の駅前で物件やし、はよ売らんとね

  171. 1916 匿名さん

    え?ここって吹田なの?

  172. 1917 匿名さん

    >>1916 匿名さん

    豊中でーす。

  173. 1918 通りがかりさん

    吹田と豊中どっちがよい?

  174. 1919 ご近所さん

    市のブランドでは、吹田市豊中市
    小学校、吹田市桃山台小<豊中市南丘小
    中学校、吹田市竹見台中>豊中市第九中

    学童保育とかゴミの選別とかその他違い多数

  175. 1920 ご近所さん

    連投ごめんなさい、間違えた。

    市のブランドでは、吹田市豊中市
    小学校、吹田市桃山台小≦豊中市南丘小
    中学校、吹田市竹見台中≦豊中市第九中

    学童保育とかゴミの選別とかその他違い多数あるので
    どちらが良いかは人それぞれかな。

  176. 1921 マンション検討中さん

    ここってもう竣工間近かと思ったら来年4月下旬入居開始なんですね。当初は今年秋に入居開始とあったのに何故遅くなったか教えてください。

  177. 1922 匿名さん

    吹田市豊中市かはちょっと範囲が大きいですね。資産のブランドという意味では北急沿線が強いですね。

  178. 1923 匿名さん

    >>1921 マンション検討中さん
    初期契約組は、当初の予定通り年内入居開始ですよ。
    これから契約する人の入居を遅らせた理由は、不明ですが。

  179. 1924 マンション検討中さん

    路線価あがってますな

  180. 1925 検討板ユーザーさん

    >>1924 マンション検討中さん
    どうやって調べたらわかりますか?

  181. 1926 通りがかり

    初期契約組の引っ越しが終わったあとなら、好きなときに入居させてもらえそうだけどなぁ。完成してるし。

  182. 1927 マンション比較中さん

    もう売り上げ間に合ってるから引渡したくないんじゃないですか?

  183. 1928 匿名さん

    >>1927 マンション比較中さん
    決算終わってから、後発組は引き渡しと言うことでしょうか?

  184. 1929 マンション検討中さん

    きれいにできてきました。

    入居者説明会
    内覧会 
    引っ越し日程申込み

    イベント目白押しですね。

  185. 1930 検討板ユーザーさん

    75㎡で6500万円は一般人には無理。富裕層マンション。

  186. 1931 マンション掲示板さん

    商社 弁護士 医者 教授

  187. 1932 匿名さん

    >>1930 検討板ユーザーさん
    ぼったくりですか??

  188. 1933 マンション比較中さん

    それでも買う人いるんだから、掲示板との温度差を感じずにはいられないよね。

  189. 1934 通りがかりさん

    いきなりステーキが基準の人が1万円のステーキをぼったくりと言っているようなもの。

  190. 1935 マンション検討中さん

    長谷工はいきなりステーキですよ。

  191. 1936 匿名さん

    >>1935 マンション検討中さん

    キミ長谷工好きやなぁ。

  192. 1937 マンション検討中さん

    ドンキかな。

  193. 1938 検討板ユーザーさん

    住める方々がうらやましいです。
    マンションの値段が高いので、同じような裕福な方々が集まるでしょう。

  194. 1939 マンション検討中さん

    金がないからファミレスにいったのに、見栄で上から二番目に高いステーキ頼むような感覚だよな。かたや、サラダーバーとドリンクバーは家族使い回しみたいな。

  195. 1940 マンション比較中さん

    今、ほとんど長谷工かそれ以下の会社の施工だけどね。ほぼマンション専業の長谷工はいいけど、聞いたことないような会社の施工は嫌だ。
    大手ゼネコンは今はマンション施工は受けないと聞いた。土木系の仕事で手一杯だし、何よりマンションは儲けの幅が作れないようだからね。

  196. 1941 匿名さん

    >>1940 マンション比較中さん

    千里中央のシエリアタワーはスーパーゼネコンの大林組ですよ。

  197. 1942 住民板ユーザーさん2

    >>1930 検討板ユーザーさん
    桃山台にそんな価値あるのホンマに?

  198. 1943 通りがかりさん

    御堂筋線駅近は魅力的です。シニア世代の夫婦にとって桃山台は環境もよく落ち着きます。将来、娘に残せてあげられたらと思っていますので将来的な資産価値について多少の不安が。
    ご意見願えれば幸いです。

  199. 1944 買い替え検討中さん

    >>1943
    周囲の中古の価格を見れば新築価格から資産価値がまあまあ目減りするのは確実でしょうが、ある程度まで下がればそこからは大幅には下がらないかと思いますが。

  200. 1945 通りがかり

    >>1943 通りがかりさん
    どういう不安ですか?
    東京の方がいいかとか、府内では市内と比べて価値がないとか、桃山台の他の中古マンションと比べて劣ってるとか、いろいろあると思います。

    子供世代にいい物件を残したいならあまり古くなくて、立地に満足できるマンション(新築、中古問わず)がいいかと思います。
    同駅徒歩3分マンション同士でも、築30年台になると数年の古さは大差ないので立地で値段が決まります。
    ただ築40年過ぎるものは自分が死ぬ前に取り壊しになることがあります。

    これから10年、20年、住むのはご自身です。
    負の遺産にならないマンションなら、気に入った環境、気に入ったマンションを新築、中古問わず選ばれたら幸せだと思います。

    お嬢さんが遠方にお住まいなら帰省で泊まれるゲストルームのあるマンション、リタイアしてるなら共用設備の充実した大規模マンション(楽器ルーム、シアタールーム、ジム、住人の趣味サークル等)、市内で車を手放せる駅直結マンション、ごみごみしてない千里ニュータウン駅近マンション、お嬢さんのお住まいの沿線、いろいろあると思います。

  201. 1946 マンション検討中さん

    >>1943 通りがかりさん

    私なら桃山台か千里中央の中古を買いますね。

    桃山台は築数年から7年で坪180-210ぐらいなので、ここは現状の市況でも220ぐらいまですぐ落ちるでしょう。

    郊外駅近ニーズは通勤だけでなく、買い物、学校、習い事などが完結できるニーズなので、駅周りに何もない桃山台では千里中央と違ってやたらめったに高値を出してくれる人は少ないはずです。

    千里中央の駅前タワーはやたら高いですが、駅前で完結できる格上の町で、しかもタワーですが、ここは板マンの何もない駅前物件です。

    千里中央の中古はタワーと公園中のシティテラスを除くと、桃山台の駅近物件と同じ価格帯なので、ここともろにバッティングするでしょう。

    私なら、桃山台の駅前に250払うなら、仕様も間取りも良かった時代の千里中央の徒歩7分を200で買いますね。

  202. 1947 通りがかりさん

    ご意見、アドバイスありがとうございます。
    少子高齢化と都心回帰が言われている中で桃山台というエリアの将来です。市内なら上町台地周辺と思ってますが年齢のせいか、やはり市内に多少なり抵抗があり、環境が良く御堂筋線沿線駅近の、ここに興味を持った次第です。

  203. 1948 匿名さん

    大阪市は財産に難があるので固定資産を持ったり住むのはちょっと、、、、、

  204. 1949 検討板ユーザーさん

    マンション完成ちかいみたいですね。とてもきれいです。ここにすむことを想像するとわくわくします。
    北摂、御堂筋線駅近、複合型商業施設近い、大規模をいかした敷地内公園などの共用施設、値段に裏打ちされたすむ人々のレベルの高さ どれも魅力的です。

  205. 1950 検討板ユーザーさん

    >>1949 検討板ユーザーさん

    平面立体駐車場もあります、

  206. 1951 匿名さん

    >>1949 検討板ユーザーさん

    早くご購入くださいませ。

  207. 1952 マンション検討中さん

    >>1951 匿名さん

    書込み間隔と句読点の打ち方を見ると49.50.51は全て自演ですね〜。

    未だにここまで不誠実なことを必死でするのはこの会社だけかな?

    知り合いのスレが嘘まみれの情報で荒れて、いくつか荒らしのIP調査したら、中之島四丁目の住所が出て来たそうですよ。

  208. 1953 マンション検討中さん

    >>1947 通りがかりさん

    過去スレを見ると、立地はともかく、ナロースパン、引き戸、下がり天井と梁、リビングインバス、インポール、エスカレーター、透明バルコニーなど近隣の築浅と同じ議論はできない要素が多いように思います。

  209. 1954 マンション検討中さん

    引越し族の私からすると駅に魅力があんまりないですが、結局売れてるマンションは魅力があるという風に思ってます。人それぞれ考え方が違いますから。

  210. 1955 匿名

    >>1953 マンション検討中さん

    このスレに貼り付き過ぎ。

  211. 1956 匿名さん

    販売期 第3期5次
    販売スケジュール
    平成30年7月15日先着順受付中 
    販売戸数6戸 
    販売価格5,590万円~6,290万円 
    間取り3LD・K 
    専有面積70.09m2~75.13m2 
    バルコニー面積12.40m2 
    管理費(月額)8,557円 ~ 9,097円 
    修繕積立金(月額)5,510円 ~ 5,910円 
    管理準備金8,557円 ~ 9,097円 
    修繕積立基金330,700円 ~ 354,400円

  212. 1957 通りがかりさん

    比較的、管理費と修繕積立が安い設定ですね!

  213. 1958 インポール教さん

    >>1953

    このスレに貼り付き過ぎ。

  214. 1959 買い替え検討中さん

    >>1956

    管理費はそんなに高くないですね。修繕積立金はどうせ上がるから初めが安くて意味ないですね。
    というか販売価格が高い!!㎡あたりおよそ80万円~
    南向きの上層階なんですかね?

  215. 1960 匿名さん

    >>1957 通りがかりさん
    修繕積立金は16年後には4.5倍以上になる予定です。

  216. 1961 マンション検討中さん

    修繕積立金って、そんなに上がるのですか?

  217. 1962 eマンションさん

    誰もが必要なエレベーターをけちったのに、誰も必要のないエスカレーターをつけるから仕方ないのかな。

    夏はエスカレーターでサンダルでの事故多いのですね。先の薄いものは特に。検索すると子供の足の指が大変なことになった記事がかなり出てきました。

    でもエスカレーターのインパクトは資産価値には大事ですよね。

  218. 1963 評判気になるさん

    で、ここは売れてるの?

  219. 1964 匿名さん

    >>1962 eマンションさん

    最近の子はスーパーに行ってエスカレーターに乗らんのか?

  220. 1965 匿名

    >>1964 匿名さん

    子供でもスーパーや駅でエスカレーター日常的に乗りますよね。

  221. 1966 通りがかり

    >>1956 匿名さん
    75m2は南向きの高層の価格かな、すごい値段ですね。

    管理費と修繕は、初期~30年までは他の新築マンションとどこも大差ない感じ。ここも含めて最初1万円弱~築25年3万円弱くらいででてる新築マンションが多いような?

    安くするために、大規模修繕で相見積もりとったり、管理会社の変更をしてるマンションもありますね。

    管理費にインターネット代入ってるのはいいですよね。すごく遅いらしいので無駄金になりそうですけど。

  222. 1967 匿名さん

    >>1962 eマンションさん

    つまりあなたの理想は昭和40年代の団地なのでは?無駄な共用設備が一切ありませんよ。

  223. 1968 マンション検討中さん

    >>1967 匿名さん

    エスカレーターは無駄ですよw

  224. 1969 マンション検討中さん

    >>1968 マンション検討中さん

    世の中からありとあゆる無駄が無くなったら殺伐としますよ。
    無駄=悪では必ずしもありません。


  225. 1970 マンション検討中さん

    売らんかなの後は知らんがなのツールですよね。
    子供の遊び場になることが本当に恐ろしいです。

  226. 1971 マンション比較中さん


    今の子供はエスカレーターなんかで面白がらないでしょ。

  227. 1972 マンション検討中さん

    未婚の販売員にはわからないことです。

  228. 1973 通りがかり

    そんなに危険なものなら賢い親御さんは買わないんじゃないですかね
    子供が大きいか、しつけできてるか、子供のいない家族なら(維持費以外は)何も問題ないわけです

  229. 1974 マンション検討中さん

    そんなことよりエレベーターがほしい。透けないガラスがほしい。開き戸がほしい。

  230. 1975 匿名さん

    >>1974 マンション検討中さん

    粘着ごくろうさん。

  231. 1976 マンション検討中さん

    >>1974 マンション検討中さん

    粘着お疲れっす

  232. 1977 マンション比較中さん

    買わない自由がありますから。
    もう粘着は止して下さいな。猛暑が続いてるのにますます暑苦しい。

  233. 1978 eマンションさん

    入居者説明会が終わり、いよいよ内覧会です。
    モデルルームより狭いのはわかってるのです

  234. 1979 eマンションさん

    1978です。
    皆さんオプションは何をつけましたか?
    食洗機や床暖房、LowEガラスが標準なのは助かりました。

  235. 1980 匿名さん

    >>1979 eマンションさん

    そんなのがオプションのケースってあるのですか??

  236. 1981 匿名さん

    >>1979 eマンションさん
    私も食洗機と床暖房は、標準でついてるイメージでした。
    オプションでレベルの高い食洗機に替える、とかはありますよね!

  237. 1982 eマンションさん

    >>1979 eマンションさん
    床のコーティングに興味あります

  238. 1983 匿名さん

    >>1979 eマンションさん
    食器棚やパウダールームの吊り戸棚などをオプションでつけました。

  239. 1984 eマンションさん

    >>1983 匿名さん
    食器棚は検討していますが、70万見積もりでした。憧れなので、うちも設置予定です

  240. 1985 マンション検討中さん

    先日、千里タワーの住民向けに北大阪線延伸工事の説明会があったのですが、タワー低層棟のすぐ下を通るとのことでした。タワー敷地内なので、地権者住民全員の同意が必要と説明されましたが、タワー構造物とトンネル外壁の距離は一番近いところで1メートル、地下鉄通過時のタワー7階での騒音推定値は55デシベルとのこと。ここは免震構造なので、地震時の水平動は最大60cmが予定されている。これで地権者三百数十戸の全員の同意が取れるとはとても思えない雰囲気でした。箕面の方では工事は大々的に進捗していますが、千里中央駅との接続ができないとなるといったいどうするんでしょうか?タワーの下を通らないようにする設計変更は可能なのかなあ。

  241. 1986 匿名さん

    >>1985 マンション検討中さん
    全然このスレに関係ないけど、興味ある内容ですね

  242. 1987 通りがかりさん

    たしかに興味深いです!

  243. 1988 マンション検討中さん

    それが事実なら頓挫するかもですね。

  244. 1989 買い替え検討中さん

    それが本当なら工事は見切り発車過ぎません?

  245. 1990 匿名さん

    >>1989 買い替え検討中さん

    ガセネタですよ。そもそも用地を確保できてなかったら国交省の認可が下りません。

  246. 1991 通りがかりさん

    たしかに。

  247. 1992 匿名さん

    植樹も殆ど出来上がってる雰囲気でした。

    1. 植樹も殆ど出来上がってる雰囲気でした。
  248. 1993 通りがかり

    どなたかわかりませんが(営業さん?)、定期的に写真あげてもらえてありがたいです。
    冬に桃山台へいったときは裏の公園も少し寂しい感じでしたが、夏は緑がきれいでいいですね。

  249. 1994 購入者さん

    内覧会、暑そうですが楽しみです。頑張りましょう。

  250. 1995 マンション検討中さん

    昨日、千里タワー臨時総会が開かれましたが、「区分所有者全員の同意を得るまで着工しません」という確約を理事会も北大阪急行から得ているようです。出席者の中に同意するという声は全くありませんでしたので、工事を進めるには、タワー敷地内を通らないようにルート変更するか、土地収用法を発動するかのどちらかしかないのではと思います。どっちにしても工事は大幅に遅れますね。常識的に考えてこういう展開になることは初めから明白だったのに、北大阪急行側がこれまで何の方策も講じてこなかったのは謎です。8月中に再度住民向け説明会があるそうですが、北大阪急行にどのような腹案があるのか?

  251. 1996 匿名

    >>1995 マンション検討中さん

    転載ありがとう。

  252. 1997 通りがかり

    近くにいったので見てきました。
    植樹は2~3本完全に茶色の葉っぱで枯れていたので、多分入居までには入れ換えてくれると良いのですが。

    南向き1~3階は目の前は広い庭だし、前のマンションや道路からは、木が目隠しになっててよさそうですね。
    トラックはさんだ南側にも敷地内と前のマンションの植樹があるようでした

    1. 近くにいったので見てきました。植樹は2~...
  253. 1998 通りがかり

    この庭はかなり広いのですが、住人も通常出入りできないと聞いています。扉も出入りできないそうです。

  254. 1999 匿名さん

    >>1998 通りがかりさん

    そのほうがよいです。防犯上も。

  255. 2000 匿名さん

    >>1999 匿名さん

    いや、防犯上も、じゃなく防犯上閉鎖してるんですよ。

  256. 2001 通りがかり

    誰も入らない静かな広い庭があると思うと、ガーデンビューの1~2階が意外と快適かもしれませんね。
    南向きの向き中層階は築何十年のマンションビューですし、
    西向きは公園の木は目の前にあるか、公園の人から丸見えになるので。

  257. 2002 匿名さん

    てか、高すぎる。

    70㎡5990万は高すぎる。

    ボリすぎ。

    しかも西向き。

    去年聞いた時5290万やったし。

  258. 2003 匿名さん

    >>2002 匿名さん

    うかうかしてると、まだまだ上げてくよ。

  259. 2004 通りがかり

    市内と北摂の相場上がってますしね。
    さすがに70平米西向きで5990は間違いでは…。
    確か7月の先着順の販売は5000前半だったような。

  260. 2005 匿名さん

    >>2004 通りがかりさん
    7月の第3期は
    70㎡5590万
    75㎡6290万
    でした。
    どっちにしても去年から500万以上は値上げしてますね。
    それを知らずに買った人はショックだろうね。

  261. 2006 マンション掲示板さん

    ショックだと思うならわざわざ書かなくていいじゃん
    営業妨害したいの?

  262. 2007 マンション比較中さん

    ショックだろうけどしょうがないよね。自分が納得した金額なんだから。
    でも不動産に限らず世の商品はほとんど時価だし、いつ買ったら割安かなんて誰にも分からないことだと思うけど。
    少なくとも今のご時世ネット見れば住友不動産がどんな会社かは分かった上で買えるんだからまだいいんじゃない。

  263. 2008 マンション検討中さん

    値下げしたら先に買った人がショックなんだし、不動産なんて価格が上下する典型商品なんだから、誰かが喜び誰かが嘆くわな。
    値下げする自由、値上げする自由、買う自由、買わない自由、あなた次第!

  264. 2009 匿名さん

    販売期 第1期1次~第3期5次
    販売戸数 7戸 
    販売価格 5,590万円~6,290万円 
    間取り 3LD・K 
    専有面積 70.09m2~75.13m2

  265. 2010 匿名さん

    75㎡6290万は高いな…

  266. 2011 匿名さん

    そう?

  267. 2012 マンション検討中さん

    75平米6300万は高いと思います。
    値段相応の価値がないという意味ではなく、
    中々手を出せる人は限られてるんじゃないですかね。
    ファミリー世帯だと6000万出せばもっと広い部屋は
    選べますからね。イメージとしては収入にゆとりのある
    共働き子1人世帯、リタイア後の夫婦 あたりでしょうか。
    人気路線の駅前の財閥物件ですから買い手はいずれはつく
    と思いますが。早期完売を避けたいという住友の意図が
    見てとれる様な価格設定だと思います。

  268. 2013 匿名さん

    >>2011 匿名さん

    新築にこだわらなければ、築浅近隣が安く買えるから、わざわざ高い新築を買わなくても、って思うのは自然かと。

  269. 2014 匿名さん

    営業さんに一部残念な方がおられますが、桃山台で尚且つ駅前であれば良い物件である事は間違いないでしょう。

    ただ、近隣の築10年前後がここよりもかなり割安になってますのでなかなか迷いますね。
    昨今のマンション価格は、土地値は大して上昇してないのに建築費用の高騰が全て反映されてますからね。

  270. 2015 通りがかりさん

    築浅近隣が安く買えるというが、見たが、ここよりは駅から遠く、間取りや階数などに難があるものばかりで、結局安いものは微妙なものばかり。

  271. 2016 マンション検討中さん

    確かに周辺に割安な物件多いですね。

    6千万が異常に高く見えます。。

    数年後に売ろうと思っても相当値下げしないと買い手付かないでしょうね。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸