埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2351 eマンションさん

    >>2349 匿名さん
    今の世の中、永住するつもりで買っても、何があるか分からないから、資産の維持を念頭にマンション買わないと後悔するよ。
    ローンで買うなら尚更。
    それにしても、このマンションの長所は立地だけだね。デベロッパーとして、良いもの作って提供したいって気概が無いんだね。
    商売でも、商売人の矜持ってものを見せてほしかった。
    天下の野村だからね。

  2. 2352 匿名さん

    >>2347 匿名さん

    だから、外観がちょっとショボ目に仕上がったのかな!?免震でお金かかった分、材質コストカットして。出来上がり見たらMRのプロモーションとは裏腹に、外観の冴えなささにびっくりした。無機質なのっぺりした印象。たぶん住人も想像と違ったって人いただろうな。

  3. 2353 匿名さん

    >>2351 eマンションさん

    東京じゃないんだから、埼玉物件では豪華な方でしょ。所詮埼玉。浦和タワーだって都内物件と比べたら頑張れてない。草加とかの新築マンション見てみ、ここは十分頑張ってる物件。

  4. 2354 マンション掲示板さん

    >>2349 匿名さん
    永住目的で買うならそれでよいが、生涯コスト計算しましょうね。

  5. 2355 匿名さん

    >>2354 マンション掲示板さん

    どういうこと?

  6. 2356 名無しさん

    >>2355 匿名さん
    シッタカさんは、放っておきましょう。

  7. 2357 匿名さん

    まぁ仕様もそこそこで浦和駅徒歩2分の物件が誰でも買える価格な訳無いわな…

  8. 2358 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたが、殆どの部屋で要望書が出ている様子。動くのが遅かったです。
    このマンションは掲示板といい大人気ですね!?

  9. 2359 匿名さん

    掲示板のネガキャン信じてたの?純粋な人だな
    人気物件ほど、抽選を避ける目的でネガキャンも激しくなるものですよ

  10. 2360 マンション掲示板さん

    >>2358 マンション検討中さん
    そんなに人気なの?

  11. 2361 マンション検討中

    駅まで2分ってこれからまず出ない物件だからそりゃー人気でしょ!
    プラウド、スペック普通で駅まで2分
    割高価格になっても普通に売れると思う。

  12. 2362 匿名さん

    いや、全然うまってなかったけど笑
    気になるなら週末みにいきな

  13. 2363 匿名さん

    モデルルーム、一杯でもう予約取れないよ。

  14. 2364 マンション掲示板さん

    なんだ、実際は売れてないのか。

  15. 2365 匿名さん

    販売始まってないんだから、そりゃ売れてないだろ笑

  16. 2366 匿名さん

    なんか売れてるアピール必死な方がいますね笑
    お疲れ様です

  17. 2367 匿名さん

    売れてないアピールの方が多いと思うけどw
    抽選回避の目的かな?

  18. 2368 マンション検討中さん

    2258です。なるほど。こうやって荒れていくのですね。勉強になります。
    本物件、全然人気ないですね。
    高すぎるからでしょうね。
    でも、個人的に8階以上は魅力的だな。

  19. 2369 匿名さん

    もう低層階の数戸しか要望書の空きがないマンションを人気ないと言っちゃったら、埼玉物件で人気ありってどこなのよ。

  20. 2370 匿名さん

    すごい!そんなに要望書うまってるんだ!

  21. 2371 匿名さん

    とりあえず今週末の予約は取れませんでしたよ。
    人気はあるんでしょうね。とりあえず様子見して二期の値下がり狙ってましたが、見通し甘かった。

  22. 2372 マンション検討中さん

    要望書って確かもう締め切られてますよね?今週末から登録開始です!

  23. 2373 匿名さん

    ニュースみました
    浦和の公立、、、

  24. 2374 マンション検討中さん

    >>2373 匿名さん

    やめましょーよ!学校ネタは、、

    また、荒れますから、、

  25. 2375 マンション掲示板さん

    荒れてもいいじゃないですか。このマンション買って正解かどうかは、数年後、数十年後、リセールに出す時にわかることです。今なにを言ってもはじまらないですし。見守りますよう〜。数年後迄の楽しみができました。

  26. 2376 匿名さん

    数十年後は死んでるだろw

  27. 2377 匿名さん

    みなさん、マンションを買って正解かどうかはリセールでどうだったかですか?違うでしょう。家族が幸せに暮らせたか、楽しい日々だったかでしょう。リセールのために買うんじゃないんですよ、投資ならさておき。リセール重視なら割安や低層階とかエントランス付近の部屋とか東向きとか安い部屋が良いけど、そんな観点でマンション選びしてたら本末転倒な時もありますよ。

  28. 2378 匿名さん

    そもそも投資目的なら、新築の区分物件なんて絶対買わないと思います
    ファミリーが居住目的として買うのに割高割安なんて関係あるんですか?

  29. 2379 マンション検討中さん

    >>2377 匿名さん
    同意

  30. 2380 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん
    同意できない。割安は大事です。

  31. 2381 匿名さん

    関係あるでしょ。
    家族が増えたり、家庭の事情が変わって、住み替えが必要になったらどうすんの?

  32. 2382 匿名さん

    関係あるけど、リセールを一番重視して買うのはどうなのって意味でしょ

  33. 2383 匿名さん

    割安考えたら中部屋だけど、住むなら角部屋がいいんだよなぁ

  34. 2384 匿名さん

    >>2382 匿名さん

    少しでも住み替えの可能性があるなら、リセールは居住性と並ぶ再重視要素でしょ。

  35. 2385 匿名さん

    基本資産性イコール駅近。浦和はプラス要因学区。

  36. 2386 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    駅近になればなるほど、価格の上下の振れ幅は大きくなりますよね。上昇トレンドのときはいいですが、下降トレンドでは目も当てられないですね。ハイリスクハイリターンですね。

  37. 2387 匿名さん

    一方で駅遠物件はハイリスクノーリターンですが。

  38. 2388 名無しさん

    プロの方に相談した結果も含めて下記の内容でした。
    最終的に、上層階を狙うか撤退するかは週末までの判断ですが、皆様の御意見伺いたく。

    ●物件の資産価値について
    ・2012年前後の物件や浦和タワー等と比較すると割高な物件であることは否めない。
    ・管理費も高い。資産価値を左右する程ではないかもしれないが好ましくはない。
    ・他エリアと比較すると、浦和は学区の資産価値に与える影響が大きい。その点で本物件は浦和タワー等と比較すると大分不利になる。
    ・教育に力を入れるのであれば私立に行かざるを得ない。
     その費用も含めて物件の購入を検討すること。
    ・むしろ教育に力を入れるのであれば、とサンクアージュや北浦和のいくつかのマンションも検討することを薦められる。
    ・地価で比較すれば浦和高砂マークスよりかなり安く仕上がるはず。この高価格の要因は不明。
    ・マンションの価格表を見る限り、階数での価格差が少ないので極力高層階を購入する事はリスクヘッジになる。特に狭いプランはそれが顕著なので、極力高層階にすること
    ・居住空間や建物の仕様は高いとは言えない。
    ・エレベーター一基はこの規模では間違いなくマイナス要素
    ・待てるのであれば資産価値が安定しているブリリアを待つのも選択肢ではある。
    ・しかし、市況がどうなるのかわからないので、リスクはある。

    ●個人的な事情
    ・単独年収1200万では、変動金利で契約した場合、ローン破産の可能性もある。
    (特に、子供がいますが大学入学時前後にキャッシュが枯渇するリスクがある)
    ・最悪、売却することも視野に入れて欲しい。そのために資産価値はある程度考慮する必要がある。
    ・このマンション価格の市場が永続するとは思えない。現在の価格であればローンの残債が残る可能性があり、ある程度預貯金を蓄える必要がある。

  39. 2389 匿名さん

    >>2384 匿名さん
    住み替えの可能性あるなら最初から分譲賃貸でしょう・・・
    新築は買った瞬間から20年間は負債が資産価値を上回る状態がずっと続きますよ

  40. 2390 匿名

    >>2388 名無しさん

    ここまでマイナス面ばかり言われてるのに、判断に迷ってるの?逆に、上層階を狙いたい理由は?

    それともディスりたくて書いてるだけ?

  41. 2391 マンション検討中さん

    >>2390 匿名さん

    理由、書いてあると思いますよ、

  42. 2392 マンション検討中さん

    そのプロの方はローンの残債をおいくらぐらいでみてるのですか?それ次第ではと思います。
    私なら買いますが。。

  43. 2393 マンション検討中さん


    >>2388 名無しさん
    建築関係の仕事してますが、これはプロの発言とは思えません。つり?建築費は18年、19年、20年まで間違いなく上がり続けます。人夫いないですから。大手ゼネコンがタワマン以外興味ないのはそれ以上においしい土木建築が溜まってるからですよ。

    ・地価で比較すれば浦和高砂マークスよりかなり安く仕上がるはず。この高価格の要因は不明。

  44. 2394 匿名

    >>2391 マンション検討中さん

    わかりづらくてすいません。どうして上層階を狙いたいのかではなくどうして購入したいのか、が知りたいのです。

  45. 2395 マンション検討中さん

    2393です。RCに使う鉄筋やコンクリートの相場を調べてみてください。S造に使う鉄骨の値段も調べてみてください。大工の就業者数も調べてください。躯体に使う材料及び人件費は軒並み上がり続けてますよ。今後も毎年10パーセントは上がっていくでしょう。
    2020年以降は暴落ではなく緩やかに緩和されていきます。建築は落ちていきますが土木がありますので都市部での暴落はまだまだ先です。

  46. 2396 匿名さん

    まぁ、ごもっとも。

  47. 2397 匿名さん

    あ、2388に対してね

  48. 2398 匿名さん

    数年で暴落なんて書いてないよ。
    ブリリア待つのもリスクと書いてある。
    読解力ない人が鼻息荒く熱弁してもねぇ笑

  49. 2399 匿名さん

    損得だけ考えれば、リーマンショックの直後にでも買わない限り、中古か賃貸という選択になると思いますが
    あえて新築を買う人がそんな細かい相場を気にしますかね?

  50. 2400 匿名さん

    荒れてますねぇ、、、
    建築関係の方、勉強になりました。ありがとうございます。既にマイホーム購入済みですが、暇でこちらをたまに見ていました。

  51. 2401 マンション検討中さん

    口コミ信じてたらどこも買えない。どちらにしても、このマンションギャラリーはいつも混んでる。

  52. 2402 匿名さん

    物件概要
    物件名
    プラウド浦和東仲町ガーデン ( 第1期 )
    販売時期
    第1期 平成29年10月28日~平成29年11月5日
    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番)
    交通情報
    京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩2分 (アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)・徒歩4分(東口利用時)
    種別
    マンション
    敷地面積
    2,035.60m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第H28普及協会01158号
    用途地域
    商業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上14階 地下1階建て
    建物竣工時期
    平成30年10月上旬 (予定)
    入居時期
    平成30年10月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    敷地は、専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    92戸 (非分譲8戸含む)
    販売戸数
    70 戸
    販売価格
    52,490,000円 (1戸) ~126,990,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円)
    6,300万円台
    (8戸)
    間取り
    2LDK ~4LDK
    専有面積
    57.15m2 ~ 95.67m2
    バルコニー
    9.38m2 ~ 12.02m2
    ルーフバルコニー
    29.52m2 ・ 29.87m2(月額使用料:1,180円 ・1190 円)
    管理費(円)/月額
    12,900円~21,600円
    修繕積立金(円)/月額
    8,050円~13,470円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    18,300円~30,700円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    685,800円~1,148,000円
    enecoQシステム料金
    1,934円
    (※消費税8%を含みます。)
    駐車場
    35台(※機械式35台)(月額使用料16,750円 ~ 19,750円)
    駐輪場
    165台(大型スライド式10台、スライド式81台、2段式74台)(月額使用料200円 ~ 800円)
    ミニバイク置場
    3台(月額使用料 2000円)
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    東洋建設株式会社

  53. 2403 匿名さん

    ご丁寧に長々どうも

  54. 2404 匿名さん

    遠ざけたい書き込みでもあるのかな笑

  55. 2405 ご近所さん

    第1期で70戸は多いね。

  56. 2406 マンション検討中

    >>2405 ご近所さん
    マジポンでー!

  57. 2407 検討板ユーザーさん

    >>2405 ご近所さん
    マークスは100戸に対して一期で40ちょいでしたね。そう考えるとこの数はすごいね。野村一人勝ちですね。

  58. 2408 匿名さん

    思ったより早く完売するみたいですね。

  59. 2409 口コミ知りたいさん

    まさにバブルだ。
    ローン組んだ購入者で、資産がはじけて消える人がいないことを願うのみ。

  60. 2410 マンション検討中さん

    >>2359 匿名さん
    おっしゃる通りでしたね

  61. 2411 匿名さん

    2359=2410だね

  62. 2412 匿名さん

    まぁバブルに買いたくないけど、ここまでの駅近はなかなか土地がないから、今買っておきたいと思う人がいるのもわかる。
    ここ買う人は収入ある層だから、頭金2千〜はあるだろうから他人がとやかく心配する必要ない気するがな。

  63. 2413 匿名さん

    確かに1200万だとそれなりにリスク。全般的にごもっともな内容でした。ありがとう。

  64. 2414 口コミ知りたいさん

    30年後の管理費と修繕積立金、他社に任せますって説明あったんですけど、どう思いますか?だいぶ上がるようです。他の分譲マンションもそうなのかな…

  65. 2415 匿名さん

    ガーデンは抜くに抜けないからドンドン負担がでかくてやばいね

  66. 2416 マンション検討中さん

    あの植栽は本当にネックね
    過去により高仕様(ディスポーザーとかじゃないよ)で財閥マンションが
    坪220、つまり低層階なら4000万代で供給されていた以上、バブル後の資産価値
    維持は難しいだろうね

  67. 2417 匿名さん

    築年数が新しいのは強みになるんじゃない?
    それらの中古、今75平米5500万とかで売買されてるし。1000万くらいの損はでるかもだけど、ここ10年の浦和駅周辺の中古価格をみても変動少ない。

  68. 2418 匿名さん

    >>2416 マンション検討中さん
    ここより高仕様の坪単価220の財閥系マンションって、浦和にあったっけ?
    ディスポーザーとかじゃないって、具体的に何を指して高仕様って言っているんですか?

  69. 2419 匿名さん

    >>2414 口コミ知りたいさん

    他社に任せます?
    どういう意味ですか?

    修繕積立金はどういう上がり具合なんですかね?

    1万→1.5万→2万→2.5万、、、とか?

  70. 2420 マンション検討中さん

    修繕は20年後くらいに、上がっても3万までと説明受けましたよ。
    ローン払い終われば、年間70万あれば維持できます。

  71. 2421 マンション検討中さん

    抽選の部屋多そうですか

  72. 2422 匿名さん

    廊下幅やスラブ厚や使用建材など筐体部分じゃないかな
    最近の新築は数年前と比べかなり見劣りする

  73. 2423 匿名さん

    ディスポーザーは取り扱い企業激変でランニングコスト考えたらリスクでしかないからなぁ。

  74. 2424 匿名さん

    >>2420 マンション検討中さん

    30年まではそうだけど、31年目からさらに上がるよ。営業は、それは将来の管理組合が試算することだから今は示せないとか言うけど、四万は軽く越えるはず。
    すぐに大規模修繕あるし

  75. 2425 匿名さん

    6000万のマンションは8000万の戸建と同じ総コスト

  76. 2426 匿名さん

    廊下幅減少は車椅子改良によるもので、居室面積増加というメリットにつながるし、スラブ厚は一部物件以外は差はないでしょう。天井高は最近の物件でもピンキリなので何とも言えませんよね(最近の物件でも岸町三菱は天井高いが、高額だった浦和タワーは低い)。
    一部屋の専有面積が減ったと言うのは言えるかもしれません。
    使用建材は公表されているわけではないのでよく分かりませんが。

  77. 2427 匿名さん

    浦和の財閥系マンションで坪単価220ってどこのことよ?パンダ部屋の最低坪単価の話?

  78. 2428 匿名さん

    管理費はともかく修繕費はガンガン上げてくよ
    それに耐えられない、不満いうほど余裕をなくす額のマンションを買ってはいけない

  79. 2429 匿名さん

    マンション名、すでに書き込みあるからそれくらい自分で確認して

  80. 2430 匿名さん

    パークホームズとか
    平均だから低層はさらに安いよ
    ショックかもしれませんが坪189ありました

  81. 2431 匿名さん

    パークホームズって駅徒歩8分くらいよね。妥当じゃない。

  82. 2432 匿名さん

    パークホームズって東岸町の方?
    駅徒歩13分くらい?

  83. 2433 匿名さん

    パークホームズは仕様良くてガーデンより広く75で4000万と少し程度の部屋もそれなりにありましたね。ディスポーザーにこだわりなければ中古市場で選ばれるのはガーデンよりパークホームズでしょう。
    当時はそれでも高い!や販売スケジュールの変更などが話題でした。

    数年前のマンションから2000万以上上積みなので残債割れは仕方ないですね。
    今はバブルで1500万以上上積みは珍しくないですが。
    上積だけなら良いんですが仕様も下がるとね。

  84. 2434 匿名さん

    パークホームズ東仲町の話ですよ。当時西口徒歩5分でした。北口からは知りません。

  85. 2435 匿名さん

    コスタも80平米4000万円とかあったからねぇ。
    当時と比べてもどうしようもないよ。

  86. 2436 匿名さん

    東仲町なのに西口表記なのw

  87. 2437 匿名さん

    パークホームズって直床でしょ。

  88. 2438 匿名さん

    パークホームズ東仲町、ガーデンと同じく北口2、3分ですね。これでも東仲町では高過ぎるくらいのマンションだったのですが。
    もちろん当時から湘南新宿ラインは確定でした

  89. 2439 匿名さん

    あー東口から徒歩5分ですね。素晴らしいご指摘ありがとうございます。お忙しい中お手数をおかけしました。

  90. 2440 匿名さん

    そうだね。湘南通るまでは3000万台だった。いまバブルだから数年である程度戻るだろうけど

  91. 2441 匿名さん

    そう、パークホームズ東仲町は東口5分で坪単価190程度4000万弱。学区の弱みから当時の西口や東高砂と比べやすかった

  92. 2442 匿名さん

    パークホームズは坪単価220でしょ。どさくさに紛れてデタラメ書くなw
    最近の浦和の上昇は上野東京ライン効果かね。

  93. 2443 匿名さん

    2438〜2441さん、ここはツイッターじゃないので、投稿を複数に分ける必要はありませんよ。

  94. 2444 口コミ知りたいさん

    明日登録日ですね。午前中から凄い人数登録に行くとか。各部屋、倍率どのくらいなんだろう〜
    人気だから気になりますね。

  95. 2445 マンション検討中さん

    浦和のマンションを検討している金持ちはどんだけいるんだ?
    浦和タワーで枯渇したと思ったけど、底なしだな。
    駅徒歩5分以内じゃないと姿を現さないとこを見ると、高齢者世帯が多いのかな。
    浦和駅遠の邸宅に住んでいる高齢者の住み替えとか。

  96. 2446 マンション検討中さん

    私は営業から要望書通りで確定と言われているので、
    明日は安心して登録できます!

  97. 2447 匿名さん

    >>2420 マンション検討中さん

    平均的な広さだと

    管理費 1.5万
    修繕費 1万→1.5万→2万→2.5万→3万(21年目)
    固定資産税 1.5万(6年目から)

    ってとこですか。それで年間70万程度。
    同レベルの賃貸借りるよりは維持費安いかもね。

    21年目~30年目までは月6万でその計算。

    31年目以降は修繕費が4万以上として月7万
    車を手放さなければさらに月+1.8万程度で月100万の維持費か。

    車を手放す人が多ければ利用料を管理費に繰り込めないので管理費がどこかで値上がりするでしょう。確か駐車場の8割~9割が永遠に埋まるとの想定で収支計算してるけど、駅ちかのここは子供が大きくなったら車を手放す人が増えそうだし。

    まっ、大手の駅近ブランドマンションはどこもそんなもんだと思うので、気にしてもしょうがないかもしらんけど、結構出費はありそうだね。

  98. 2448 匿名さん

    数年分の新築マンションの相場情報、役立ちます
    冷静な判断ができそうです

  99. 2449 匿名さん

    皆が車手放したら修繕費値上がりは凄いよ

  100. 2450 匿名さん

    >>2448 匿名さん
    2441さん、自己レスお疲れ様です!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸