千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. QUWON(クオン)新浦安
匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

QUWON(クオン)新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 212 匿名さん

    ずっと神奈川県民だったので、千葉は未開の地で(ゴメンなさい)最初はちょっと戸惑いました。
    が、やはり街自体が子育てや普段の生活には程よいコンパクトさで暮らしやすいです。
    神奈川の海近くの出身ですので、海は必須でした。
    ただ浜が無いのが寂しいですが笑

    液状化で死なない事はわかったので、逆に以前の住まいの細い道路の方が恐怖かも。
    ただ、新興住宅地で仕方ないかも知れませんが、ちょっと
    グループ化する所がありますかね。
    新浦安に来て、初めはそこに驚きました。ある意味密度の濃い街です。

  2. 213 マンコミュファンさん

    >>212 匿名さん

    自宅マンションは大丈夫かもしれませんが、あのときの大震災で町がズタズタになりました。今後もその可能性はもちろん高いですよ。

  3. 214 口コミ知りたい

    おー、盛り上がってるな。あの検討者はまだ仕事だろうし。今日のディスポーザーのくだり、笑ったわ!「そこですか!!(涙)」の突っ込み、いいね〜。

    まあ、検討者の話ばっかするなって意見も分からないでもないけど、俺は好きだよ。だって、どうせここじゃ同じ新浦安内での駅からの距離がどうとかって話が大半じゃんか。このスレだってあの検討者が書くまでは一週間誰もほったらかしだったんだぞ!

    もちろんこの物件の事とかバンバン言い合っても良いけど、あっちの相談もスレ違いって小さい事言わないで付き合ってあげても良いんじゃね?!

  4. 215 匿名

    >>214 口コミ知りたいさん

    何だ、ただのお調子者かと思ったら少しはまともじゃないか!(笑)
    まあ、いい意味でこの死にかけてたスレ盛り返してくれたからな。少し位はね。

    同時に、昼間書かれてた医療機関との距離は俺もやはり気になるな。徒歩前提だと雨の日がちょっと辛くなる。

  5. 216 口コミ知りたい

    >>215 匿名さん

    へへ・・あんがとね。

    俺の住んでる今川も駅までの距離はこことだいたい同じだよ。周囲はそれこそ豪邸が並んでいるが、前にたまに近所の高齢者と話したけど、ここは駅からちょっとあるけど順天堂が近いから良いよって言ってたな。高齢者の考える事は駅とかじゃないんだなって思ったよ。

  6. 217 マンション検討中

    こんばんは。昨日からスレ読ませて頂きました。
    そして、本当にお騒がせして申し訳ないです。勝手な一個人の検討にお付き合い頂き、またその事で不快に思われてしまった事、軽率だったと反省しております。
    皆様のご指摘、ごもっともです。災いの種を持ち込んでしまった事にお詫び申し上げます。ですので、勝手ながら今日で最後にさせて頂きます。

    他のアドバイスをして頂いた方、中には応援して頂いた方、本当にありがとうございました。他のエリアも実は2ヶ月前から色々見ておりまして、新浦安がやはり最後の候補のひとつとなっています。二人とも田舎者ですので、見栄と言うよりは憧れのようなものも正直あるのかもしれません。今後は、妻とよく話し合い自分たちでしっかりと決めたいと思います。新浦安の皆さん、本当に有難うございました。そして、もし浦安市民なる事になりましたら、よろしくお願いします。

  7. 218 口コミ知りたい

    >>217 マンション検討中さん

    お帰り!
    ・・ってなんだ、もう行っちゃうのかー?もう少しいていいんだぞ。別にそっちの話題だけじゃないんだからさ〜。
    色々言われて気にしてるのかー?大丈夫だ、味方も多いぞ。もっと新浦安の事知りたいんじゃないか?いいとこだぞ、市役所立派なの伊達じゃないぞ!この街には新町、中町、元町ってのがあってそれぞれ雰囲気も全然違うんだぞ〜!

  8. 219 匿名

    >>218 口コミ知りたいさん

    もう止めとけ。迷惑かけたって思ってんだろ・・・。
    まあ、いいじゃないか。少しはここの良いところとか、アドバイス出来たんじゃないか?まあ武蔵小杉の事も少し気になったけどね。
    ここはここだ!彼が気に入れば選ぶんじゃないか。あの歳で地方から出て来てあの予算組めるなんてなかなかいないぞ。きちんとした判断は俺らが思ってるより全然出来ると思うぞ!

  9. 220 口コミ知りたいさん

    >>219 匿名さん

    何だよ〜、また退屈なレスになりそうだな。そしてまた、直ぐに誰も居なくなるんじゃないか?

  10. 221 名無しさん

    >>220 口コミ知りたいさん

    まあそう言うな。彼が決めた事だ。尊重してやれ。

    で、話を戻す!震災の時、マンションは大丈夫だったが道路の水道管やらガス管が破裂してひどい目にあったが、ここは開発エリアは対策しているがそれ以外はどうなんだ?一歩出た道路の配管は対策されてるのか?正直、日の出エリアは道路がひどかった。

  11. 222 口コミ知りたい

    今川なんて家も道路も酷かったぞ!でも、そこから出て行く人はあんま居ない。ローンとかで出られないのか、ここが良いかは分からないけどね。
    ただ、新浦安は一度こっ酷く震災を経験しているから、もし今度災害が起きても初動は速いんじゃないかな?行政もあの時の経験で動くだろうし、そう考えると周囲の市町村より対応できるんじゃないか?

  12. 223 匿名さん

    水道管なども地震?液状化対応のものに変えているみたいだし、ある意味災害に強い浦安を作らないと外部から人が来ないので、力は入れてるし、前より酷い状態にはならないのでは。
    ある程度の財政力と地域のコンパクトさが良かったと思います。あと、国からお金を引っ張ってくる手腕とね。

    私自身は液状化で人は死なない事はわかったので、新浦安離れませんが、以前のマンションは高層階で相当揺れました。普段の地震でも揺れ幅が大きくどうにも怖くなったので、良いか悪いかわかりませんが、戸建てに引っ越しました笑
    そうしたら、揺れの質が全然違う!
    すぐ収まるし、地面に近いから安心。
    だから低層マンションや戸建ても意外と良いかも知れません。
    傾く心配はありますが、傾いたら直せば良いので。。
    液状化対策はバッチリという所に越しましたが、絶対、はないですからね。

  13. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん

    冒頭の変えているみたい?
    なんなの。推測、伝聞?

    それと、末尾の戸建て引っ越しは、自慢?
    対策バッチリのとーい、アイルズですか?

  14. 225 匿名さん

    水道管の耐震化は、今朝?か最近のある県議さんの新聞折込チラシにも書いてありましたよ。
    浦安市が進めていると。まだパーセンテージは低いものでしたが、千葉平均よりは高いみたいです。

  15. 226 匿名

    今朝の京葉線のつり革広告、車両全面クオンの広告でした。
    力入れ初めましたね。

  16. 227 匿名さん

    液状化って復活するまでに時間がかかってしまいますしできれば地盤がしっかりしたいところに住みたいなと思います。
    地震が起きる前は地盤のことなんて考えられませんでしたが、
    そのことがあってから水道管などの強化がはじまっているようですし
    徐々に人気が高まってきてくれるといいですね

  17. 228 UR賃借中

    超欲しい。
    けど、我が家の世帯収入で、新築マンションなんて。。。

    マイステイズの駅側に信号とかできないですかね。
    あそこ渡れないと不便ですね

    あと、バスの本数とルート。

  18. 229 匿名さん

    >>227

    地震のことばかり毎日考えていたらこの日本列島に住めなくなるから、その話題はどうでもいい。

  19. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん

    国内でも地震に強いところ弱いところは大きく分かれます。
    あなたが目を背けるのは自由ですが、多くの人にとってどうでもいい話題ではないです。

  20. 231 匿名さん

    >>230

    まだ、そんな事を言っている、、、強いも弱いも無い。熊本地震がその例。特に311以降、列島全体にプレート活動の大きな力が掛かっているのは事実。

    以下のURLは、今は3月まで保守で公開を停止しているが、それまで公開当時の列島の歪みが毎日更新されていたが、次にどこの断層が動くかは誰にも知らない。。。。

    http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html

    >>多くの人にとってどうでもいい話題ではないです。

    軟弱地盤と聞いただけで即避けるはずなのに、なんでこのスレをのぞきに来ているんだろう、、と。

  21. 232 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  22. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん

    確かにどこにでもリスクがあるのは事実でしょうね。ですがリスクのサイズに大小があるのもまた事実でしょう。

    ここがどういう地歴の場所か正確に理解することは重要です。そうでないと備えられないですよ。

  23. 234 匿名さん

    >>233

    >>確かにどこにでもリスクがあるのは事実でしょうね。ですがリスクのサイズに大小があるのもまた事実でしょう。

    それを言っていたら、この浦安が最もリスクがあると自ら判断するなら、何故このエリアを?

    元が海だったところに『地歴』なんて言葉はありませんよ。
    『地歴』なんかより、日本列島形成の太古からの『地質』です。

    海面を人工的に堆積させたのが埋立地だけども、自然界の堆積地は沢山あるので、埋立地で無いから安全とか言っていたら、自然界の堆積地で巨大地震に伴う液状化が発生しているんですがね。
    重要なのは地質調査で、それに対応した地盤改良しか現在の港湾技術では対処出来ないんでは無いんですかね?

  24. 235 匿名

    >>234 匿名さん


    海面を人工的に堆積させたのが埋立地だけども、自然界の堆積地は沢山あるので、埋立地で無いから安全とか言っていたら、自然界の堆積地で巨大地震に伴う液状化が発生しているんですがね。
    重要なのは地質調査で、それに対応した地盤改良しか現在の港湾技術では対処出来ないんでは無いんですかね?

    末尾後半、
    日本語というか、文章が稚拙で、意味不明なこと書いてる。

    ~~言っていたら、~~発生してるんですがね。????

  25. 236 周辺住民さん

    エアーズのスレに地震・浦安ネガを書いている人がここにも登場しているんですね・・・。
    私はエアーズ住民ですが、ここのプロジェクト(マンション以外の部分)に興味があるのでちょこちょこ覗きに来ているのですが、まさか浦安の複数のマンションにネガを書いているとは思いませんでした。
    クオンを検討中の方、このような投稿を鵜呑みにしない方がいいですよ。
    確かに浦安は埋め立て地で液状化も経験していますが、新浦安の日の出地区のマンションも倒壊は一切していませんし、その地盤でも浦安という場所が良くて購入されている方もたくさんいらっしゃいます。
    日本であれば地震は起きるのはどうすることも出来ないのですから、過度に浦安、浦安と責め立てる必要はないのでは。

  26. 237 マンション検討中さん

    子供がクオンのすぐ近くの高校に通っていましたが、3年間でだいぶ変わりました。

    入学当時はかなり荒れていた更地や歩道も、卒業時にはだいぶ整備され。
    震災時には高校の人工芝のグラウンドや駐車場が割れ、地面が1〜2Mほど下がったそうな。
    なので門から坂になっています。
    敷地を囲うコンクリートの塀や、校舎の下のコンクリートが壁のように見えていますが、震災前は地面に埋まっていた部分だそうで。
    近くのマンホールも座るのにちょうど良い高さになり椅子みたいになっています。

    それでいながらも、街全体はやはり計画されて造られただけに規則正しい形状で分かりやすく、治安も良いので住みやすいと思いますよ。
    風がやたらと強いのと、それでもどこか殺風景なのがなんとも言えないのですが。

  27. 238 匿名さん

    イトーヨーカドーがあると、このマンションはとても便利な場所ですが、イトーヨーカドーの後は何が入るのでしょうね。

  28. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん

    何も入らないよ。ヨーカドーが撤退したんだから、そのあとは入りにくいよね

  29. 240 匿名さん

    でもイトーヨーカドーは経営努力が足りなかったようにも感じるよ。
    コスト抑えてOKと渡り合えるテナントなら入りたい場所じゃないかな。

  30. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん

    いや、厳しいよ。人口減の町の将来性を考えても新規参入はしんどいかと。イオンあるしね。

  31. 242 匿名さん

    >>241 匿名さん
    オーナーファンドがようやく契約まとまりそうだって言ってたよ。誰かは教えてくれなかった。

  32. 243 匿名さん

    >>241 匿名さん

    人口減?なにを根拠に。

    震災前、震災後よりも、現時点の方が人口は増加していますよ。

    イトーヨーカ堂の戦略の失敗、一番大きいのは駐車場含めて広すぎるので、賃借料が高過ぎて、採算に合わなかったこと。

    噂されるところが入ったとしても、単独で1階~3階を埋めるのは厳しいのでは。

    既に携帯ショップが閉店して、塾も移転を発表、医療機関も入っていたので、通院していた方は不安ですね。

  33. 244 マンション検討中さん

    イトーヨーカドーの場所にもマンション建てちゃえ

  34. 245 匿名さん

    >>244 マンション検討中さん

    マンションとなると街全体の計画人口を超えているから、高層マンションは無理で、低層マンションに限定される。
    プラス、液状化対策コストを加えると、マンションでは採算がとれない。

    大和ハウスのマリナガーデンの様な商業施設かディズニー向けホテルになってしまう。

    新町エリアには既に4ホテル以上の計画があるから、どうなることやら。。

  35. 246 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  36. 247 匿名さん

    ここって坪単価どれ位で売り出しでしょうか?
    恐ろしく高いと諦めないといけないっす

  37. 248 匿名さん

    最低でも100万越えでは。

  38. 249 匿名さん

    え?
    坪単価100万て100㎡で3000万すか?

  39. 250 匿名さん

    290~300万円/Tでしょう。
    買える対象は限定される。

  40. 251 匿名さん

    >>249 匿名さん

    失礼、100万/平米であった。

  41. 252 匿名さん

    >>250 匿名さん
    アイルズと同価格帯にあててくると思われる。アイルズ需要を取りにくるだろう。

  42. 253 匿名さん

    新浦安駅まで1.2kmあって、特に眺望に優れてるわけでもない。財閥系売主でもないのに@300~もするかな。
    スターツとしては高級感を煽っているようだけど、内装の仕様は発表されていないし、普通の郊外型ファミリーマンションだよね。
    74㎡で7000万円ってことはないでしょ。その価格設定だとしたら、もっと条件の良い物件が選べるよ。

  43. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん

    普通の仕様なわけないでしょ。

    他にいい条件を選ぶならどうぞ、というスタンスでしょ。

  44. 255 匿名さん

    地盤改良と土地の仕入れが高値掴みだったから当然販売価格も高くなる。内装のコストはたかが知れてるから、中途半端にケチらないで、ちゃんとしたもの入れて最高級で売るだろうな。一番狭い部屋でギリギリ7000切るか、切らないかくらいではないかと予想する。
    今のところ発表会は満席で人気は高めだしな。

  45. 256 匿名さん

    250万位なら欲しいなー
    300万超えちゃうと私は広い部屋買えなくなっちゃうなー

  46. 257 匿名さん

    >>255 匿名さん

    まったく、その通り。

    事前説明会は満席。500人くらいは来る。

    これに参加出来なかった人間は、三月下旬のモデルルーム開設になったら来てくれと、電話している。

    一番安い部屋を6980万円で呼んで、平均8000万円、最高値1億円でしょう。

  47. 258 匿名

    >>256 匿名さん

    無理ですから、じゃ諦めなさい。

  48. 259 匿名さん

    諦めろとは冷たいじゃ無いですかー
    予算8000万程度なんだよ100㎡は無理っぽいかー

  49. 260 マンション検討中さん

    まだ決まってないのですが坪300万位とのことでした。たかいです。

  50. 261 匿名さん

    >>260 マンション検討中さん
    それより安くは売れないだろうね。赤字になっちゃうから。一番高い部屋は1.5億前後になるだろうね。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸