東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ中央湊 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. 〔契約者専用〕パークシティ中央湊 ザ タワー

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-19 20:10:28

パークシティ中央湊 ザ タワーの契約者専用スレです。
有意義な情報交換をしていきましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589635/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-02-17 16:25:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名さん

    まぁ、しばらく黙ってよか。そのうち寂れて誰もなにも言わなくなると思う。

    キャピタルゲートのビューラウンジとかココ以上にめっちゃ豪華だけど、人がいるのみたことほとんどない。

    雰囲気を楽しむ、景色を眺める、なんてしばらくしたら飽きてそんな使われ方しなくなると思う。

  2. 1352 匿名さん

    今日も子供達がカリカリ勉強してました。
    スタディルームで勉強してください。
    親の躾がなってません。迷惑です。

  3. 1353 匿名さん

    同意。
    景色は部屋から生活の一部としてみるもの。
    ストレスかけて御足労するものでもない。
    ちなみに同じ理由でキッズルームもすぐ廃れる。

  4. 1354 匿名さん

    >>1350 匿名さん

    ビューラウンジで読書するのはOKですか?
    ビューラウンジでスマホのいじるのはOKですか?
    ビューラウンジで雑談で声を発するのはOKですか?

    いずれも禁止しましょうか。
    雰囲気を台無しにしないために。
    用途に合わせるために。

    禁止!!禁止!!

  5. 1355 匿名さん

    スタディールームっていう表現で、そこでしか勉強とかしちゃダメって言ってる方いるけど、そんなはっきりとした用途のコンセプトなんかあったけ?もっと緩い縛りなんじゃないの?

    ビューがついてるとはいえ、逆にラウンジっていうと、ホテルとかなら普通パソコンとかしても全く問題ないけどなぁ。

    購入前に営業の方とは、屋上やラウンジなど、色んなところでパソコンも含め思い思いの作業ができるのもいいね!って話してたんだけどなぁ。(まあ、本当はそれは管理組合マターか)

    共用部の幅広さが魅力だったけど、細かい人もいるんだね。

  6. 1356 匿名さん

    色んなタワマン住んできたけどラウンジで勉強、パソコン作業が許容されないタワマンというのは基本なかったですね

  7. 1357 匿名さん

    上記お二人と同じ認識です。
    基本オッケー。ラウンジの用途に優先はあっても専用という認識はありません。

    後は程度論で、混み合ってる時に数席またがって資料や勉強道具を広げたり、極端な音を出したりするようなことは確かに迷惑でしょうから控えれば良い(注意されても仕方がない)のだと。そこに大人と子供の区分もないんだと思います。

  8. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん
    一件落着…笑

  9. 1359 1356

    そうですね。逆にパソコン作業や勉強をする側もそこが共有のラウンジであり人の話し声が常時することを前提に利用すことがマナーですね。隣で談笑されても嫌な顔することなく。

  10. 1360 匿名さん

    >>1359 1356さん

    常識的に考えて、そうですね。
    逆に、スタディルームで話し声は控えるべきだろうし。

    ビューラウンジでエンピツ走らせる音たてるのがOKかNGかなど、常識的にどうかを考えたいところ。(ラウンジで勉強や仕事は構わないと思う。)

    キーボードをあまりにも激しくカチャカチャ叩く人がいたら、ひとこと言うとも思いますし。

  11. 1361 匿名さん

    実際住んで、ここで正解でした。
    最高によく出来ています。

  12. 1362 マンション住民さん

    高層階南西角部屋 外気温10℃以下でも 日中冷房をかけたくなる  小さな窓開けても晴れてると暑い
    夏が恐ろしい   タワマンは北向きで十分かもしれない

  13. 1363 匿名さん

    家のつくりようは夏をもって旨とすべしといいますしね
    DWタイプのタワマンの南向きに住んだことがある人は次のタワマンは違う方角にするとも聞きます

  14. 1364 匿名さん

    南向き冬は快適ですよ。

  15. 1365 匿名さん

    やっぱり東が最高でしょ。

  16. 1366 名無しさん

    西向きの東京駅方面の夜景、汐留方面からの夕焼けも素晴らしいです。
    東京タワーも1/3くらいは見えるんですよね。

  17. 1367 マンション住民さん

    南西角部屋の晴れの日射量はとてつもない  窓がFIXで 温室に居るのと同じくらい
    今日くらいの天気で丁度いい

  18. 1368 匿名さん

    北東角部屋ですが春が待ち遠しいです。
    ある程度覚悟はしてたけどやっぱり寒い。。。

  19. 1369 匿名さん

    >>1368 匿名さん

    同じく北東角ですが、
    リビングは日差しが入って適度に暖かくないですか?
    うちは廊下が寒く感じます。。タイル張りなのでなおさら。。

  20. 1370 匿名さん

    ビューと日照を考えると、南西角が一番だめっぽいね。
    暑いしロクなもんが見えない。

  21. 1371 マンション住民さん

    ビューは南西角部屋が一番です。丸の内から銀座 汐留、聖路加タワー 豊洲 墨田川 リバーシティ21まで全て見える。 夜景が凄い  一部だが東京タワー、レインボウブリッジ、お台場の観覧車まで  しかし暑いです。

  22. 1372 匿名さん

    >>1371 マンション住民さん

    角部屋は色々な景色が見られて良いですねー。
    何階くらいだと東京タワーが見られるんでしょうか?

    日照の暑さを軽減するフィルムがあったと思いますが、どうなんでしょうね…。

  23. 1373 匿名さん

    皆さん東京タワー大好きですよね。
    他のと比べて食いつき方が違います。

  24. 1374 名無しさん

    西向きはミッドタウン日比谷も楽しみです。
    まぁスミフたったら低層は見えなくなるけど。

  25. 1375 住民板ユーザーさん1

    >>1374 名無しさん

    ミッドタウン日比谷は既にもう建物としては完成してますので、今見えなければ今後も見えないと思います。

  26. 1376 匿名さん

    ここは東が最高でしょ。

  27. 1377 住民板ユーザーさん1

    西向き高層階買いましたが夜景が最高ですね
    地味に隅田川も見えます

  28. 1378 匿名さん

    東は、全面的に隅田川が見え、行き交う様々な船を見ていると凄く癒されます。
    タワマン 群の夜景も最高です。
    スカイツリーは、左手に全景が見え見事です。
    花火の見え方は、夏のお楽しみですね^ ^

  29. 1379 匿名さん

    水辺の生活がこんなに癒されるものと思いませんでした。春の桜の季節もとても楽しみです。
    窓からみえる水面に太陽の光が映りこんで、きらきらした風景と大きな空がみえる景色は本当に気に入って満足しています。
    来月のスーパーのオープンも待ち遠しいです。

  30. 1380 匿名さん

    >>1378 匿名さん

    我が家も東です。中層ですが。
    スカイツリー見えると思わなかったので、ちょっと嬉しかったです。笑
    花火も少しは見えますかね~!!??

  31. 1381 匿名さん

    スーパーが思ったより大きかった。
    湊、入船界隈で一番大きいかな?

  32. 1382 マンション住民さん

    大きなスーパー行きたいなら 橋渡っ10分位のマルエツが一番品揃えいいですかね?

  33. 1383 匿名さん

    >>1380 匿名さん
    東中層は、川面が迫って来るような迫力がありますね。素晴らしいと思います。
    ほんとよく出来たマンションで満足しております。

  34. 1384 入居済みさん

    一番年配女性のコンシェルジュが感じ悪い こちらから挨拶しても あごでうなずくだけ
    わからない事を聞いても 最低限の事しか言わず 全然親身でない どこかにクレーム言いたいけど

  35. 1385 匿名さん

    >>1384 入居済みさん
    派遣なので多少バラツキあるでしょう。
    継続するようなら変りますよ。
    私は、みんないい感じでしたが…

  36. 1386 匿名さん

    >>1384 入居済みさん

    あなたの感じはどうだったのだろう、とか気になってしまいました

  37. 1387 匿名さん

    >>1386 匿名さん
    (嫌味ではなく)自分からコンシェルジュさんに挨拶するぐらいだから、ちゃんと常識のあるまともな人だと思います。

  38. 1388 匿名さん

    自分の部屋以外で打ち合わせしたい時は、どこがベストですか?

  39. 1389 名無しさん

    デリドもかなり形になってきましたね!
    入り口にひな壇があったのでおそらくお惣菜コーナーかな。
    オープンが楽しみです。
    いつ頃かなぁ。

  40. 1390 名無しさん

    >>1388 匿名さん

    2F ミーティングルーム 無料予約制

  41. 1391 匿名さん

    >>1389 名無しさん
    デリド専用の駐輪場あるんですかねー?
    買い物客の自転車がそこら中に路駐される無法地帯化を心配しています…

  42. 1392 匿名さん

    >>1390 名無しさん

    ありがとうございます。

  43. 1393 匿名さん

    >>1391 匿名さん
    それは確かに…
    皆さん歩きで宜しく。

  44. 1394 匿名さん

    スーパーのオープンに関する情報が出ないですね。「3月上旬」としか。。もうそろそろなんだろうけど。

  45. 1395 匿名

    スーパーのオープンはコンシェルジュにそれとなく聞いたところ
    3/7(水)の10:00予定という事でした。
    レジデンスとタワー住民へのプレオープン企画などがあると嬉しいのですが、
    動きが鈍いですね。

  46. 1396 匿名さん

    >>1395 匿名さん
    超便利になりますね。

  47. 1397 匿名さん

    欲を言えば、近くにドラッグストアもできてほしい。

  48. 1398 匿名さん

    >>1397 匿名さん

    明石町のパパスは距離的に許容外ですか?

  49. 1399 住民板ユーザーさん2

    >>1398 匿名さん
    あそこは遠すぎ、近くのパン屋さんを改造していただければ助かります

  50. 1400 匿名さん

    >>1399 住民板ユーザーさん2さん
    それは最初から分かってて購入されたのでは?
    ドラックストアなんてそんなに週に何度も行かないから影響ないでしょう。

  51. 1401 住民板ユーザーさん2

    >>1400 匿名さん
    うち 毎日行きます

  52. 1402 匿名さん

    >>1401 住民板ユーザーさん2さん
    だったらパパスの真横のブランズ明石町とかを買えばよかったのでは…

  53. 1403 匿名さん

    ドラッグストアせめて、八丁堀駅からの動線上にあれば良かった。

  54. 1404 匿名さん

    明石町は敷居が高いです。
    生活レベル的に湊くらいがちょうどいい。

  55. 1405 住民板ユーザーさん1

    携帯電波の状態どうですか?
    キャリアはドコモなんですが、電波は平均半分ぐらいです。タワーマンションなので仕方ない部分もあるのですが、改善される見込みはないのでしょうか?

  56. 1406 匿名さん

    >>1405 住民板ユーザーさん1さん
    ソフトバンクも似たような感じです。
    対策して欲しいですね。

  57. 1407 匿名さん

    >>1406 匿名さん

    携帯キャリアに改善依頼を出せば、電波環境を調査してくれるらしいですよ。

  58. 1408 匿名さん

    いよいよ明後日スーパー開店です。

  59. 1409 匿名さん

    デリド夜10時までなのは気になりますが、オープン楽しみですね。

  60. 1410 匿名さん

    >>1409 匿名さん
    なんとか11時までに出来ないもんかな…

  61. 1411 匿名さん

    >>1410 匿名さん

    ですよねー。惣菜コーナーは閉めても良いので、なんとか23時過ぎまで…。

    と言っても、家に帰れない人の溜まり場になっても困るが。

  62. 1412 匿名さん

    >>1411 匿名さん
    確かにいい治安は守りたいですね。

  63. 1414 名無しさん

    [NO.1413は、スレッドの趣旨に反する投稿のため、本レスは、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  64. 1415 匿名さん

    今日スーパー開店です^_^

  65. 1416 匿名さん
  66. 1417 住民板ユーザーさん2

    >>1416 匿名さん
    鮮魚などの種類が少ないし、他社のクレジットも使えない、使いにくい

  67. 1418 匿名さん

    >>1417 住民板ユーザーさん2さん

    ありがとうございます。クレカ使えないのは痛いですね…

  68. 1419 匿名さん

    スーパー思ったより広くて商品数多かったです。
    やっと便利になりました。

  69. 1420 匿名さん

    >>1419 匿名さん

    本当ですね。かなり品揃えも良く、惣菜も充実。便利です!

  70. 1421 匿名さん

    >>1420 匿名さん

    なんとなんと、品揃えかなりあってほとんどここで済みそうです。
    いいぞ。

  71. 1422 匿名さん

    >>1421 匿名さん

    こんなにコンパクトに多品種の必要性で洗練された商品が並んでいるスーパーは見たことありません。
    素晴らしい^ ^

  72. 1423 匿名さん

    武蔵小山君だけでなくデリド君まで出現しましたね。

  73. 1424 名無しさん

    デリドのお惣菜が美味しかったです。
    味も少し濃いめなのでお酒にも合いそう。
    価格は全体的に安くはないけど、紀伊國屋とか成城石井よりはマシかな。
    安すぎる西友とかはちょっと怖いので普段使いにはちょうどいいかも。
    買い物袋に詰めてくれるのはかなり楽。
    クレカの範囲が広がるといいな。

  74. 1425 匿名さん

    夜7時ぐらいに通りましたが、歩道に自転車が10台近く放置…邪魔すぎる…

  75. 1426 名無しさん

    >>1425 匿名さん
    デリドの店員が停めてる人に注意してましたよ。
    裏に駐輪場あるし、そのうちなくなる

  76. 1427 匿名さん

    >1424

    オープン後早速ですが、今日みたいな天気の悪い日は、すぐ1階にスーパーがあることのありがたみが身にしみますね。

  77. 1428 匿名さん

    自転車放置はなくならないでしょうね。

  78. 1429 通りがかりさん

    スーパーに自転車はつきものです

  79. 1430 匿名さん

    客足はどうでしょうか。夕方はかなり空いてて、心配になりました。雨だからかしら。賑わっててほしいです。勝ちどきデリドには品揃えが劣るかな!?面積違うから仕方ないですね。

  80. 1431 匿名さん

    客思ったより少ないですね。

    銀座東の入居が済んだら、盛り上がるかな。

  81. 1432 匿名さん

    開店が入居より後になったから一旦皆さん別なスーパーに行くようになっていたから…徐々に賑わうことでしょう。

  82. 1433 匿名さん

    >>1432 匿名さん

    しかし思ったより品揃えがちゃんとしてて、嬉しい誤算!

  83. 1434 匿名さん

    デリドさんには、再開発事業のスーパー誘致で来ていただいている事を忘れずに、住民で買い支えていきましょう。
    採算取れずスーパー撤退で、店舗募集の張り紙がこの角地に貼られる光景は寒々しいもので想像したくありません。
    隣の住民と売上協力して、米や酒ドリンクは当然、生鮮品・惣菜も意識して買って行けば、品揃えもレベルを維持出来て近隣住民も呼び込めます。
    管理組合もわかっていると思いますが、スーパーはみんなの資産と思って支えましょう。

  84. 1435 匿名さん

    同感です。かなり品揃えが良くて大変便利になりました。後は普通のクレジットカードを使えるようにしてくれれば…

  85. 1436 マンション住民さん

    スーパーを買い支えることは とても重要なことだと思います。不採算で撤退されて 不必要な店舗が入って
    困るのは我々です。多少の価格差や品揃えなどの目先の事に気を取られずに 自分たちの今後の継続的な
    利益の為にスーパーを育てる位の気持ちで 利用して不採算で撤退されないようにしなければならないと思います。

  86. 1437 匿名さん

    >>1435 匿名さん
    はい、デリドが推奨するクレジットカードか、現金決済になりますね。
    普通のクレジットカードだと、店側がクレジットカード会社もしくはその仲介会社に、決済金額の2〜3%の手数料を払わないといけないのはご存知でしょうか?
    スーパー側がおススメするカード以外はニコニコ現金決済で協力してあげましょう。
    3%手数料とかマジ勘弁なんです、店側は(*_*)

  87. 1438 マンション住民さん

    カード手数料は小売店にとっては大変な問題です。ガソリンスタンドで現金払いだと安く優遇されるのと
    同じ。  仮に月に1億の売り上げで 3%で300万円  300万円の利益得るためには いくらの売り上げが必要か
     現金か店のカードで払って店に利益を出してもらい より良いスーパーになって欲しいです
    住民で協力していきましょう。

  88. 1439 匿名さん

    デリドを盛り上げよう^ ^

  89. 1440 住民板ユーザーさん1

    八丁堀駅A2出口を利用していますが時々東京駅から歩いて帰ります、慣れると15分でかえれますよ。!行きも帰りも歩くのが楽しい!これまであまり利用してなかったけど、どこへ行くにも日比谷線が思ってた以上に便利で感激。 夜は静かなのにちょっと歩くと銀座、というのが感動です。毎週美味いもの巡りしてます。

  90. 1441 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    もちろんカード手数料のことは存じ上げておりますが、近くにATMもないことから、今日は手持ちのお金が無いから他のスーパーで買い物しようとか、現金しか使えないから大きな買い物は他のスーパーでしようとか、機会損失も考えるとクレカ導入してもいいんじゃ無いかな〜と思う次第です。

  91. 1442 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    デビットカードは使えないんでしょうか?

  92. 1443 名無しさん

    >>1441 匿名さん
    店内に銀行ATMあるよ

  93. 1444 匿名さん

    >>1440 住民板ユーザーさん1さん

    本当ですね。日比谷線は虎ノ門新駅の開業もあるので将来も楽しみです。
    A2出たところの公園、佃の川岸の桜ももうすぐですね。

  94. 1445 通りがかりさん

    クレジットカード使えないのか

  95. 1446 匿名さん

    日本橋の三井新築でもあの値段か。

  96. 1447 匿名さん

    >>1426 名無しさん

    裏手の駐輪場まで置きに行くとか面倒だから半数は入口付近に置くに決まってる。
    入口から離れたとこに駐輪場とか、アホ設計すぎる。

    注意する人間は一週間もすれば立たなくなる。そうなれば無法状態になるのは目に見えている。
    注意立たない夜がすでにこんなだし。。

    入口のある表側に駐輪場を置くと見映えが悪いからってマンションの組合が許さなかったらしいが、
    いっそのこと入口側に駐輪場を作った方が見映えは良くなる。

  97. 1448 通りがかりさん

    スーパーは利便性大事。
    カードはこれとかは自転車はあっちとか付近のスーパーよりな制限が多いと客足は増えないね。駅から少し離れてるから使い勝手良くしないと。

  98. 1449 匿名さん

    >>1448 通りがかりさん

    ここに書くより、デリドに意見したらいいのでは?

  99. 1450 匿名さん

    大丈夫、だんだん賑わってくるよ。

スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸