埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    今日から第2期の申込みですね! 申し込みされる方いらっしゃいますか??
    28日の抽選日がどきどきです!!

  2. 42 匿名さん

    うちは、両方予算内でしたがスカイのC棟にしました。陽当たりがよく直射日光にならない点。線路距離を重視しました。
    設備も特段レベルが低いとは思いませんでしたし、価格面も魅力だったのが決め手です。浮いた分で家具家電に力をいれました。

  3. 43 匿名さん

    >>42
    私も、レジデンスのモデルルームを見てから、C棟に決めました。
    見比べて、私の家族にはスカイの方が幸せになれるような気がしました。

  4. 44 匿名さん

    >>42
    >>43
    でもまだこのマンション気になります?

  5. 45 匿名さん

    >>43
    是非幸せな家庭を築いてくださいね。
    ペデが直結したらスカイのお庭に遊びに行きたいです

  6. 46 周辺住民さん [男性]

    >>44
    気になるほど、レジデンスがよい物件ってこと

    価格もなかなかだし、庶民には買えないもん。レジデンス

  7. 47 匿名さん

    マークスの外観もそこまで好みではないですが、スカイ&ガーデンの一部の白っぽい外観はなんとも言えないですね。
    予算内でももう少し高級感のあるデザインがなかったのでしょうかと思ってしまう。

  8. 48 マークスの住人

    >>47
    マークスの外観、とくに、色
    最初気になるけど、住めば都ですよ。
    南側のまあまあ上だと、スカイツリーや都心部の夜景がキレイ。
    レジデンスは落ちているし、マークスより高いからお金持ちじゃないとかえないよなあ。

  9. 49 匿名さん

    >>48
    マークスはもう少し濃い茶色だったらチープに見えなかったかも?と思ってしまいます。
    明るくて白っぽいオレンジ色みたいに見えます。

    マークス南向きは、ケーズデンキのところにタワーマンションが建って眺望が遮られないとよいですよね。
    早くケーズデンキ跡になにが出来るか知りたいですね。

  10. 50 匿名さん

    >>48
    レジデンス検討の方達、若い層が多く誰一人もお金持ちには見えませんでした。

  11. 51 匿名さん

    >>50
    第一期は50代くらいの人が多くてお金持ちそうに見えました。
    子連れの人が少なかったです。
    第二期は若い人も多いようですが、

  12. 52 匿名さん

    >>42 >>43
    いつもここでネガティブキャンペーンやってる方でしょうか?
    お疲れさまです!
    幸せになって下さいね。

  13. 53 匿名さん

    低金利で若い人がローンを組みやすくなったんでしょうか。
    本日登録会は皆様並ぶのかな。雨がひどくないといいですね。

  14. 54 匿名さん

    >>50
    モデルルーム見学時は若い人もけっこういた印象でしたが、
    いざ抽選会(申込者)の時は平均年齢50歳くらい?の落ち着いた感じでした(第一期)
    上層階がけっこう売れた感じだったので
    第2期は中層階中心で価格が下がる分、若い人も増えたのかな?

  15. 55 匿名さん

    30台子持ち世代ですが、第1期に同世代が少ないのが気になっておりました。子持ちだと肩身が狭いのではないかと。
    第2期は沢山いそうなんですね。安心しました。
    ローン金利も来年どうなりますかね。

  16. 56 匿名さん

    55です。もしかすると第1期の抽選会は夜の時間帯だったので、子連れでは参加が難しかったというのもあるかもしれませんね。

  17. 57 匿名さん

    第2期は何階以上からカラーセレクト出来るんでしょうね?

  18. 58 匿名さん

    >>56
    30、40代はそこそこいらっしゃったんじゃないでしょうか。お子さんもキッズルームにまあまあ居たような?
    私は20代ですが、同世代の方は第1期にはほぼいらっしゃらないように見えたので、第2期に若い方がおられたら安心しますね〜。

  19. 59 匿名さん

    静かに暮らせるとよいです。

  20. 60 匿名さん

    西向きだと冬の午前の寒さと、夏の午後の暑さ、眩しさなどの心配をしなければいけなくちょっと残念です。そこさえ妥協できればいいんですがね。

  21. 61 匿名さん

    武蔵浦和なのに南側のキレイな夜景(スカイツリーやちっちゃい東京タワー)や戸田の花火が見られないってちょっともったいない

  22. 62 匿名さん

    そうですよね。永く住むなら私も南向きが欲しいです。
    でも今武蔵浦和で販売中の南向き物件はライオンズしかありませんよね。
    スカイ&ガーデンも南向きの部屋は完売のようですし。
    これから販売予定のマンション情報ご存知の方いますか。

  23. 63 匿名さん

    レジデンス、もし販売が3〜4年くらい前だったら同仕様でもマークスと同じくらいの価格だったかな?まだ資材、人件費の高騰もしてない頃ですし。
    それでマークスと同時期の販売だったらどのような売れ行きだったでしょうね。
    ありえない話ですが、興味深いです。

  24. 64 匿名さん

    >>37
    ここの外観のどんなところが好みですか?
    色、デザイン、形?

  25. 65 匿名さん

    武蔵浦和駅周辺はまだ建築予定聞きませんね。
    レジデンスは小学校も近いし、子供を育てるにはいい環境ではないでしょうか。
    スカイガーデンは小学校が遠いって聞きました。

  26. 66 匿名さん

    デザインや重厚感がいいと思います。

  27. 67 匿名さん

    武蔵浦和、というか埼玉を選ぶ人が東京タワービューに執着するとは思えない。
    スカイガーデンはロケーションが残念ですよね。住所自体も、学区も、工場も。ま、安いけど。

  28. 68 匿名さん

    武蔵浦和って南側は面白いよ。
    新宿の高層ビル群から六本木ヒルズ、池袋のタワーからスカイツリーまで見えるし。東京湾の花火も実は小さく見える。
    富士山はベランダ出て右向きゃ見えるし。
    西向きは眺望に全く面白みがないね。低い戸建てばっかりだし。富士山なんてどこからでも見えるし。まだ北側のが眺望はいいかな。
    一回体験してみないとわからないだろうからいいけど。

  29. 69 匿名さん

    >>67
    別所小学校は残念な学校なの??

  30. 70 匿名さん

    >>68
    申し訳ないが、笑ってしまった。
    新宿の高層ビル群から六本木ヒルズ…職場の関係で、毎日見てますよ。埼玉から、遠くから小さく見える分には綺麗かもしれませんね。
    個人的には、仕事を思い出すので、富士山が良いですけど。

  31. 71 匿名さん

    >>70
    そんな人が無理してマンション買おうとするとここに流れ落ちるのかな?

  32. 72 マンション投資家さん

    マークス買い逃した言い訳にしか聞こえない。

  33. 73 契約済みさん

    >70
    同意です。僻み&ネガキャン全開で失笑ですよね。

    6000万予算の人達が、都内の微妙な場所ではなく埼玉の駅近を選んだということでしょう。

    二期の登録が始まり、ネガキャンにも火がついてきましたね。ここの人気を改めて結果で示してほしいものです。

  34. 74 匿名さん

    ここってリビングは西向き中心ですが、反対側の寝室や個室部分に朝日は差し込む設計なのでしょうか?

  35. 75 匿名さん

    >>74
    東側に立体駐車場があるから、部屋の位置によります

  36. 76 匿名さん

    出遅れましたね。
    要望書の提出があった部屋をなるべく抽選にならないように調整して供給販売。
    第1期は100戸弱売れて、第2期は40戸ちょっと、全部で165戸なので、次回第3期は残り25戸くらい。
    出遅れた。

  37. 77 匿名さん

    埼玉からの夜景なんて全然キレイじゃなくてショボイです。遠すぎ。
    夜景なら東京湾岸マンション一択です。

  38. 79 匿名さん

    レジデンスから別所沼公園へ続く散歩道が近く、子どもと遊びに行くのが楽しみです

  39. 80 匿名さん

    ポジ派は買った人(もしくは買う予定の人)が、頑張ってる感じですね。
    高値掴みになるのは間違いないのに。西向きだしw

  40. 81 いつか買いたいさん [男性]

    ネガティブ派は買えない人?

  41. 82 匿名さん

    >>79
    桜の時期も、あじさいの時期も綺麗ですよ

  42. 83 匿名さん

    購入の検討のために、マークス住民で西向きのお部屋に済んでいらっしゃる方がいたら、
    夏場の状況や西日対策を教えてほしいです。
    野村の仕様ってどんな感じなのか気になります。二重サッシってどれくらい効果あり?

  43. 84 匿名さん

    >>83
    二重サッシは防音と結露に効果ありですよ。
    南向きですが、陽が射し込んでくると逆光なので眩しいからいつもカーテン閉めちゃいます。
    カーテン閉めても明るいので。

  44. 85 匿名さん

    「断熱」と「遮熱」は違います。

    窓ガラスフィルムは本来の目的は「飛散防止効果」にあります。
    UVカットは当たり前です。
    UVカットしないと窓に貼ったフィルム自身がボロボロになってしまうからです。(自己防衛の為のUVカット)
    いわゆる副産物の機能なんです。(もちろんあると便利な良い機能性でもあります)
    最後に「断熱」はしません、マンション用のフィルムですと日射調整(遮熱)フィルムなら存在しています。
    日射による熱を軽減できるフィルムの事です。
    当然ですが冬は折角入った日射による熱も反射させてしまいます。


    ペアガラスなら断熱効果があります。
    遮熱するなら夏だけ窓の外にアルミ製すだれをするのが一番遮熱に効果ありです。
    西向きですが夏もエアコン点けずに生活しています。
    13階ですが、高層はけっこう風が吹き込んでくるのでエアコンなしで暮らせています。

  45. 86 匿名さん

    >>83
    野村の仕様は物件によってそれぞれ全然違いますよ。

  46. 87 匿名さん

    7階と11階の年齢層が若くなりそうです。

  47. 88 検討中の奥さま

    今どうしても買いたいと妥協しそうになりますが、私は一生の問題なので見送ります

  48. 89 匿名さん

    二重サッシにするってことは、かなりうるさいんだな
    川口の二重サッシのタワマン住んでたけど、涼しい時期に窓開けられなかったのつらかったな〜
    そして二重サッシって、開け閉めが非常に面倒

  49. 90 いつか買いたいさん [男性]

    >>88
    妥協できないポイントはどこでしょう。ちなみに教えてください。

  50. 91 匿名さん

    >>87
    7階と11階は何かあるんでしょうか??
    ちなみに、若い年齢層ってどれくらいの世代を指していますか?

  51. 92 匿名さん

    7階と11階は3期の販売ですよね。

  52. 93 匿名さん

    >>889
    二重サッシは北よりの数部屋だけですよ
    その他は音の影響が少ないのでペアガラスですよ

  53. 94 匿名さん

    >>89
    二重サッシは北寄りの線路に近い数部屋だけですよ
    その他は音の影響が少ないのでペアガラスですよ

  54. 95 匿名さん

    >>88
    妥協しなくていい、気に入ったマンションにいつか出会えるといいですね

  55. 96 匿名さん

    SUUMOにレジデンス契約者様のインタビューが掲載されてますね。
    4LDK購入者が結構多い。金あるなぁ~。

  56. 97 匿名さん

    素敵なご夫婦ですね。
    4LDKかぁ〜、凄いなー

  57. 98 匿名さん

    >>91
    2期販売が2階と11階がメインだからです、20代と30代前半。

  58. 99 匿名さん

    >>98
    修正、7階と11階

  59. 100 匿名さん

    若いのに、このマンション買う?
    いろんな意味で地味にまとまっちゃうのね

  60. 101 匿名さん

    好みや条件や予算やライフスタイルは人それぞれですよ

  61. 102 匿名さん

    >>76
    第2期が終わったらあと残りは眺望がない低層階と価格が高くなる4LDKとかだけになりそうですね

  62. 103 匿名さん [女性]

    富士山て結構見られない日多いよ

  63. 104 契約済みさん

    私含め検討中の人で、富士山とか夜景とかを気にしている人は少数派だと思いますよ。
    だったら都内に買ってます。

  64. 105 匿名さん

    ださいたまで買うにしても中途半端ってことでしょ。都内とじゃ値段違いすぎるし。

  65. 106 いつか買いたいさん [男性]

    >>104
    眺望がうりでしょ。タワマンだし。タワマン買って眺望はどうでもよいなんて、そちらのが少数ですよ。みんながきにしないなら、眺望を売りにした広告つくる必要なし。

  66. 107 匿名さん

    このマンション、相当、人気みたいです。

  67. 108 匿名さん

    眺望微妙、騒音、タワマンなのにコンシェルジェなし、マークスより下に見られる、浦和ではなく武蔵浦和

  68. 109 匿名さん

    眺望が抜けてさえいればどうでもいいです
    あとから富士山が見えると知ってラッキーって思いましたがその程度です

  69. 110 匿名さん

    永久眺望だけは絶対条件でした。
    妥協出来ない条件は人それぞれだと思います。
    少数派もいて当然ですよね。

  70. 111 匿名さん

    永久眺望はお金出しても買えない。
    貴重ですよね。

  71. 112 匿名さん

    >>108
    だけど、このマンション気になるんですね?

  72. 113 匿名さん

    スレの盛り上がりっぷりが人気を物語ってますね。

  73. 114 匿名さん

    永久西日眺望が売り?

  74. 115 匿名さん

    永久富士山眺望ってことでは?

  75. 116 匿名さん

    抽選は嫌だあーーーーー

  76. 117 匿名さん

    すでに何軒か抽選になっているようですね。人気があるのはいいけど抽選は確かに嫌ですね。。

  77. 118 匿名さん

    同じ人がずっと張り付いて一人で荒らしてるのでしょうかね?

  78. 119 匿名さん

    いじられやすいポイントが多いんじゃないんですか?
    ネガ要因が。
    特になければ普通に人気のマンションになります。
    160程度のマンションなので良かったと思いますよ。これで300 以上のマンション規模だと売れ残りが出る可能性も増えるわけで。

  79. 120 匿名さん

    >>119
    高いのに売れてるのはすごいですよね

  80. 121 匿名さん

    それでも当初の予定価格よりは正式価格は少し下げたんですよね。
    日当りと騒音が我慢出来る人にはいいんじゃないですか。納得して購入すれば。

  81. 122 匿名さん

    >>119
    ネガ要因がないマンションなんてなかなかないと思いますが、
    興味のないマンションにずっと張り付いてわざわざ執拗にネガったりしないですね。
    もともと興味があって、今も気になるからこの掲示板に張り付いている訳ですよね。
    きっと完売してもずっとこのマンションが気になって悪口言い続けてるのではないかな~?と思います。

  82. 123 匿名さん

    このマンションの仕様とか正式価格決定についてもすごく詳しいみたいですしね…

  83. 124 匿名さん

    小生も昔、湾岸マンションを検討して、とても気に入ってたのですが、
    修繕積立金が将来はとても高くなるのがネックで、将来が不安で結局購入を見送ったことがあります。
    そうすると「購入を見送った自分の考えが絶対的に正しい、買う人はどうかしてる間違ってる、何で買うの?」という思考になってしまったので
    ここでネガティブキャンペーンしてる人の気持ちなんだかわかります。
    自分もそうだったなあ。

  84. 125 匿名さん

    >>122
    ほんとそう。興味無ければ見なきゃいいのにね。
    でも、そういう人って、どこのマンション買っても、悪口とか色々後になってから後悔するんだろうな。

  85. 127 匿名さん

    スルーが一番ですね

    申込された皆さん日曜の抽選会までドキドキ&楽しみですね!

  86. 128 匿名さん

    ここ5人くらいしか書き込んでないな

  87. 129 匿名さん

    >>120
    他に比べりゃ安いからね

  88. 130 匿名さん

    都内に比べたら全然安いですよね~

    SUUMOより
    第2期
    201 5598万円 4LDK+N+WIC+SIC 82.64 m2
    702 5718万円 3LDK+N+WIC 75.1 m2
    709 6418万円 4LDK+2WIC 82.93 m2

  89. 131 匿名さん

    スカイアンドガーデンなんてもっと激安ですよ〜

  90. 132 匿名さん

    2015年の新築マンションの分譲価格の平均は、東京都区部6,732万円でしたもんね

  91. 133 匿名さん

    >>132
    でしょ、免震徒歩3分なんて他に無いでしょう。

  92. 134 匿名さん

    そりゃ、都内と価格一緒だったら都内買いますよ。

  93. 135 匿名さん

    長期優良による控除とマイナス金利が効いてくるのがいいですね。外観も好みです。第1期に行っとけば良かった。。

  94. 136 匿名さん

    都内なら免震はけっこうあるのですが
    駅直結、と眺望が永久に抜けている、ことも絶対外せない妥協できない条件だったため
    自分は予算がたったの6000万だったので都心は完全に無理でした

    意外と駅直結で眺望が永久に抜けている物件がなかなか見つけられなったです

  95. 137 匿名さん

    >>136
    同じく。

  96. 138 匿名さん

    ここの購入検討者がスカイアンドガーデンをネガる書き込みして、その逆をやられてる感じですね。お互い仲良くやればいいのに。

    武蔵浦和のNo. 1は、マークス。
    No. 2以下は、どんぐり。(ある意味長い間下落しなかったラムザか?)
    と思っています。

  97. 139 匿名さん

    埼京線の通勤時の遅延率の異常な高さと終電の早さがなぁ

  98. 140 匿名さん

    >>136
    公務員2馬力で退職金をあてにして、親の援助に頼り切るとそんな感じなのかな?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸