埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

スポンサードリンク

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>699
    ちゃんとコンクリート壁の部屋を選びましたよ
    乾式壁が使われてるのはごく一部の部屋だけですから

  2. 702 匿名さん

    >>700
    今まで荒らしてたのがマークス住民の方だとしたらすべて辻褄が合うんですよね…
    「高い、線路近い、コンセルジュがない、陽当たりのある南向きしかダメだ」を連呼されていたので
    SKY&GARDENの南向き7階、4710万円の部屋がまだ残っていることを教えてあげるとなぜかいつも消えます…

  3. 703 匿名さん

    南向きだけ乾式壁の部屋があります。
    2LDKの部屋はお風呂場の壁だけが乾式壁なんで生活に特に影響はないでしょう。
    その他、西向きの部屋は全部コンクリート壁です。

  4. 705 匿名さん

    大変だね❗
    プッ!自己否定したり肯定したり。

  5. 706 匿名さん

    別に自分の購入したマンションすべてを肯定しようとしてる訳ではもともとないので。
    自分は乾式壁が心配だったので(叩けばコーンという音が響く点)、コンクリート壁の部屋で物件探ししていて
    たまたま駅直結のマンションがコンクリート壁の部屋があったのでラッキーだったという感じです。
    (タワーはどこも乾式壁だと思っていたのでもともとはタワー以外で探していました。)
    私みたいな人も他にいるとは思いますが、大多数の人は乾式壁でも全然気にしない人が多いのでは?
    現にタワーマンションのほとんどは乾式壁で、どんどん売れていて、それがごく当たり前のことなので。

  6. 707 匿名さん

    >>704
    ボイドスラブなら普通の厚さ。

  7. 708 マークスの住人

    >>687
    マークスの板をみてみてください。いろいろありましたから。個人的には、みなさんご指摘のように、とくに北側からのチープな壁面ですかね。購入時のイラストやらではわかりませんでした。
    レジデンスの方々は、ただでさえ間取りセレクト前の価額が高いのに、セミオーダーぷらす、エコカラットなどのオプションつけるコメント飛びかい。すごいなと思います‼
    下手したら、6000万近くいきますよね?普通タイプで。
    マークスの中心価格帯4200万円でしたから、レジデンス帰る人はすごいなと。
    私は依然、このレジデンスの板で、センパイ面して偉そうにみなさんに、インテリアオプションで、金銭感覚麻痺ってるからマジきをつけな!とか忠告してしまい、恥じています。
    私は、やはり購入後の預貯金をある程度残したかったため、特に契約した年が東日本大震災の不安定な時期でしたから、あまりオプションはつけず、今となっては殺風景な部屋に若干の後悔があります。

    ただ、私のように、ふつーのサラリーマンで、当時31、2才でしたが、あまりまだ年収がという方もいらっしゃるでひょうから、あとからつけたしきくオプションは後回しで、後回しできないオプションやセミオーダーに絞って、手元の流動性は減らし過ぎない方がとおもいます。
    今、30代も後半になると、家族増えたり、当時どうしても欲しかったものが、買わなく良かったと感じたり。
    また、多少余裕残した手元資金がアベノミクスで化けたりと、なんだかんだあります。
    振りかえってみた個人的な感想では、たしかに人生最大級の買い物ではありますが!人生の全てにならないようにだけは注意した方がよろしかろうと。
    ホントに必要か?とブレーキを踏むのは、吟味してゲットしたマイホームで、かるいトランス状態でして、かなり難しいです。できるなら、誰かにご相談や、少なくともあいみつをとり、ブレーキはかけながら吟味してみてください。
    資金に余裕があるなら、クオリティー高い家具類でも入居前から選んで、コーディネート楽しむのもありです。
    私も、オプション抑え、有明の大塚家具で、よくよく相談しながらそろえて楽しかったですよ。

  8. 709 契約済みさん

    687です。私は単に、客観的に見て他と差がある部分を書いたに過ぎません。この掲示板は有意義な情報交換の場だと理解しているので。まぁ匿名の掲示板なんてこんなもんですかね。
    一部の真剣に検討されている方へ、今後も質問にはわかる範囲で答えますね。

  9. 710 契約済みさん

    >708
    あ、失礼しました、貴方の書き込みを見ずに投稿しました。
    私が言葉足らずだったのですが、「ここでマークスの質問するな、マークスの掲示板見なさい」と書くと角が立つので、恐らく質問者さんが知りたいであろうレジデンスの短所を私見として書いたところ、みっともない議論を呼んでしましました。
    貴方のご意見、参考になります。オプション増し増しにならないよう、気を付けます笑。
    確かに価格差は大きいですが、経済環境も違いますし、決してすごくないですよ。私は減税の終わる10年後をメドに、運用方法を考える予定です。

  10. 711 マークスの住人

    >>710
    ご理解いただきありがとうございます。
    私は、レジデンスの仕様なり外観なりみて、また、毎日間近でみる陽当たりを勘案しても、かなり優れているなと思うのです。
    スマホの打ち込みが下手くそで、誤字ばかりで申し訳ありません。
    一部に、私があたかも、アラシで自作自演をしているかのような指摘があり、心が痛いです。
    一貫して、ポジティブなメッセージしか投稿してないつもりです。
    エレベーターホールから毎朝、レジデンスが少しずつ成長してくるのを楽しみに見ています。

  11. 712 匿名さん

    >>711
    「いつも荒らしてたのはマークスの人?」というのはあなた様のことではないですよ。
    >>672とかの別のマークスの方のことです。
    いつも有益な情報ありがとうございます。

  12. 713 匿名さん

    >>711
    実際に住んでいる方の声はとても貴重です。
    心無い書き込みもある中、投稿してくださり感謝いたします。来春からお隣になりますが、よろしくお願いします。

  13. 714 マークスの住人

    ありがとうございます。お隣同士、どちらが上とか関係ない。よいものはよい。マイナスは譲れるかどうか?だけですから、プラムCITYに住んで良かったという街にしましゅう。駅直、ロータリー近、図書館やらホール付き市役所近い、プラムCITY あんまり負ける要素は少ないですよね。
    免震、優良で、仕様のよいしかも、最新設備レジデンスは無敵としか私には思えません。

  14. 715 匿名さん

    ちょっとこのマークスの住民怪しいな。
    自分で住んでるマンションのマイナス情報を書き込み、隣のマンションを無敵?

  15. 716 匿名さん

    >>702
    余計なお世話かもしれませんが、その7階のお部屋はここと同じ西向きの部屋みたいですよ。タワー棟、すべてが南向きじゃなく、南向きは昨年にすべて完売してるとのことでした。ここはレジデンスのスレですが、間違った情報なので訂正させていただきました。

  16. 717 匿名さん

    >>716
    あぁ、スカイアンドガーデンの西向きにはタワマンが目の前に建っていて、眺望が遮られてましたからね。
    レジデンスのスレチェック、毎度有難うございます。

  17. 718 周辺住民さん

    所詮高値掴みの西向き騒音付きの中規模マンションじゃん。
    立地も埼玉の中で考えれば多少マシかなってくらい。
    金余りまくってるならいいけど最適ではないわな。

  18. 719 匿名さん

    >718
    あなたにとって最適なマンションが見つかることをお祈りします。

  19. 720 周辺住民さん

    >>719
    既にいくつか持ってるんですけどね。
    やっと買えて良かったですね。

    ちなみに通勤時の埼京線のクソさはすごいですよ。頑張ってください。

  20. 721 購入検討中さん

    フレックスで通勤時間は埼京線つかわないので

  21. 722 匿名さん

    >>720
    なぜこのスレにこびり付いてるんですかね?
    しつこいですよ。
    検討する気がないのなら、2ちゃんねるにでも行って下さい。

  22. 724 匿名さん

    >>717
    別に武蔵浦和エリア検討してたら両方見るでしょ。で誤った情報を是正されただけのこと。

    ほんと、ここの契約者?は感じ悪いですね。

  23. 725 匿名さん

    >>724
    では、ご自身のことは感じが良いとお思いなのでしょうか。
    側から見たらどっちもどっちですよ。

  24. 726 匿名さん

    >720みたいな煽りカスは無視しましょ

  25. 727 匿名さん

    >720
    こちらに興味ないなら消えてください。未練タラタラだからネガキャンしてるんですか?そうですね、それならわかります。誰もあなたのような主観に満ちた感想文なんて参考にしませんよ。プッ。

  26. 728 匿名さん

    匿名掲示板には荒らしがつきものです。
    そういった書き込みは無視が一番ですが、あまりにひどい場合は削除依頼をしましょう。
    適切な措置をし、有意義な情報交換の場にしましょう。

  27. 729 契約済みさん

    >728
    賛成です。匿名の掲示板、特に注目度の高い案件は反対派が付き物ですからね。

  28. 730 匿名さん

    毎回の話ですが、買いたい人は買えば良い。
    買わない人は買わなければ良い。なので、掲示板では事実の有益な情報交換をしましょう。

    私は、一時期検討していて買う判断には至りませんでしたが近所のこのマンションの行く末には興味があるので。

  29. 731 匿名さん

    >>730
    検討を見送られたんですね

  30. 732 匿名さん

    ここ、検討スレですよね?

  31. 733 匿名さん

    タクシーは敷地内の駐車場にどこまで入っていけるのでしょうか?
    雨の日タクシーを利用する時は車寄せまで行って欲しいのですが、通りぬけできないので車寄せ前では乗降車は嫌がられそうですね。
    というか、タクシーはそのまま敷地内の駐車場に入っていけるのかな?

  32. 734 匿名さん

    西側と北側は埼京線。南側はマークス。始めっから解りきっている事ばかり。でもまだこれらのネタを書き込むのは、他人にレスを書かせてニヤニヤしたいだけ。他人の遊びに操られて貴重な時間をつぶすなってことよ。

  33. 735 契約済みさん

    マークスの頃より大分金利が下がりましたね。フラット35で5,000万借りた場合で比較したところ、
    ・2013年1月は金利1.99% 総支払額6,946万
    ・2016年3月は金利1.25% 総支払額6,176万
    なので当時より770万安く買えます。さらにこのマンションはフラット35Sが使えるので、10年目までの金利が0.65になると考えると、総支払額5,891万なので、当時より1,055万安く買えます。金利の影響でもしかしたら凄く安く買えるかも、と思って試算しましたが、1,000万違うとは思わなかったのでかなり嬉しいです。後1年は上がらずにいて欲しいですね。

  34. 736 匿名さん

    武蔵野線のホームから眺めたら、線路側に突き出しているように見えました。
    線路に面して建っているのは普通に見ますが、角が線路に面しているので余計に超接近に見えるのかもしれません。
    地上から見るのとでは、その近さが随分と違って見えるもんですね。
    しかし、やはり電車の騒音が心配です。南側もマークスに反響して結構うるさいのではないかと。何㏈とか、心配し過ぎ?

  35. 737 匿名さん

    >>736
    何階くらいまで伸びてきてましたか?

  36. 738 匿名さん

    >>736
    音は窓が空いているとかなりすると思いますよ。
    気にすると電車がくるたびに気になって、ノイローゼのようになってしまうかも。

  37. 739 匿名さん

    電車の騒音については、モデルルームでどんな説明をしてるんでしょうか。かなりうるさいから窓開け厳禁とか?

  38. 740 匿名さん

    ㏈測定に基づいて、音の影響が大きい部屋は二重サッシになってるそう。
    ペアガラスの部屋は㏈値が高くないので音はそれほどでもないよう。

  39. 741 匿名さん

    電車の音とか空気音はあんまり気にならないのでいいのですが
    子供が走るドタドタ音と飛び跳ねるドスンというような壁や床から使わってくる物音の方が心配です。
    上下左右大人しい住人だと良いのですが・・・

  40. 742 匿名さん

    ペアガラスを閉めていればそれほど気にならないかもしれないけど、窓を開けたい季節とか、自然の風を入れたい季節はちょっと辛いですね。
    ペアガラスは開け閉めもちょっと面倒だし。

  41. 743 匿名さん

    >>742
    二重サッシと勘違いしてませんか??
    ペアガラスは開け閉め普通のガラスです

  42. 744 匿名さん

    はい、二重サッシのことでした。

  43. 745 匿名さん


    現実的には、音がうるさいからと窓を閉めてばかりだと換気の面でも健康に悪そうですよね。

  44. 746 匿名さん

    貨物ってとこが厄介だよな・・・
    深夜早朝メインで編成長いから

  45. 747 匿名さん

    貨物だと匂いとかは大丈夫でしょうか?いずれにせよ、窓を開ける環境には無いと思うので諦めた方が良いと思いますが。。
    織込済のデメリットで新たなものではないので。

  46. 748 匿名さん

    貨物で臭いって関係ないんじゃないですかね。ガソリンタンクかコンテナしか運んでないと思いますけど。関東ではディーゼル車もないでしょうし。
    時刻表見てみましたが、早朝が一番多そうですね。22時以降はそこまで走ってないようです。

  47. 749 匿名さん

    現場で確認するのが1番ですよ。私は許容範囲でした。
    駅チカだから注目・指摘されやすいですが、小学校の声も考慮すべきだし、武蔵浦和周辺なら新幹線、工場、幹線道路などの悪影響、他の地域なら歓楽街など、自分の目で確かめるほかないですね。それが嫌なら駅から離れるしかないからね。

  48. 750 匿名さん

    音はするでしょうね。眠りの浅い人はNGかもしれません。
    武蔵浦和は繁華街がないのが魅力ですね。地味ですが、治安が良く子育て世帯には安心です。

  49. 751 匿名さん

    No.749
    深夜早朝確認したんですね。高い買い物ですものね。
    私は早朝散歩で主人と遊歩道たまに歩きますが、あの静けさの中の貨物の音は耐えられませんね。
    音に敏感になっちゃいそうです。

  50. 752 匿名さん

    もしノイローゼにでもなったら大変ですが、懸念ばかりしていたら買えないので、買って住んでみて、慣れてくれることを祈るしかないです。何もないはずのところに突然現れるものではなく、購入前から解りきっているもの(騒音)なので、拒否ではなくて諦めて受け入れるのが良いと思います。家族の中に一人でもこれができそうにない場合は、購入を諦めた方が良いと思いますよ。

  51. 753 匿名さん

    マニアではないので詳しくはないですが、貨物列車って1日中休みなく走ってるんですよね。
    20分間隔くらいでしょうか。
    通過音が耳について離れないと、寝ようと思ってもなかなか寝つけないし、
    寝れても早朝4時とかに音で起こされてしまうと二度寝もなかなか難しそうですね。

  52. 754 匿名さん

    >>753
    休みなくではないですよ。貨物のダイヤは旅客に譲ったあとに組まれますから。
    概ね、深夜早朝に多く、昼間は旅客が走るため本数が少ないです。最も多いときは10分間隔程度かと。

  53. 755 匿名さん

    >>754
    終電後から始発前までは10分間隔ということなんですね。こんなに過密だと、いちいち気にしてなんかいられないって感じですね。

  54. 756 匿名さん

    電車の音とか外から聞こえる空気音はあんまり気にならないのでいいのですが
    子供が走るドタドタ音と飛び跳ねるドスンというような壁や床から使わってくる物音の方が心配です。
    上下左右とも大人しい住人であることを祈るばかりです・・

  55. 757 契約済

    >>756
    2回目?

  56. 758 匿名さん

    武蔵浦和付近だけを終電後に10分間隔で通過するとかあり得ないから。

  57. 759 匿名さん

    >>749
    いくら駅から離れても、線路に近かったり線路沿いは同じなので、そこは物件によってですね。
    駅近くでも線路からある程度あれば音もそんなにしないし。

  58. 760 匿名さん

    >>758
    目の前にある問題は受け止めないと後で後悔しますよ。
    武蔵野線は線路と車体が古いので騒音は酷いです。せめて埼京線程度まで新しくして欲しいものです。

  59. 761 匿名さん

    マンションの騒音→二重窓 室内換気
    振動(あるかどうかわかんないけど)→免震
    で対策してるわけで、それで納得できたら購入、納得できないなら諦めればいいだけの話では?
    この問題定期的に出てきますが、新しい話は何も出てこないし不毛だと思います

  60. 762 匿名さん

    >>760
    新しくなったらラッキーですね

  61. 763 匿名さん

    >762
    ぼちぼち山手線のお古が来るのでは?

  62. 764 匿名さん

    同じ会話の繰り返し。やはり冷やかしがメインなのですかね。契約者板が伸びてないのがいい証拠。

  63. 765 匿名さん

    >>764
    完売したら検討スレは閉鎖されて契約者専用スレに移行されます。
    契約者専用スレは規約で契約者以外は書き込みが禁止されています。
    契約者以外の書き込みは削除の対象となっています。

  64. 766 匿名さん

    人気物件は僻みの方の書き込みが多いですね。

  65. 768 物件比較中さん [男性 40代]

    私も同感!人気物件とは思わない!
    いいとこは駅近だけ。武蔵野線騒音うるさいし、南側の日照悪いし、西日は最悪。しかも値段は異常に高いし。購入する方のお考えが全く理解できません。

  66. 769 周辺住民さん

    武蔵浦和で現状購入可能なのは
    プラウドタワーレジデンス
    スカイアンドガーデン
    ライオンズブライトフォート
    かと思いますが、結局どこがお買得?なんでしょうか。

    マンションマニアさんのブログでは、スカイアンドガーデンが推されているようですが。

    個人的には、ライオンズは駅距離と価格が見合わずかなと。

  67. 770 匿名さん

    家電じゃあるまいし、ネガキャンしたところで購買意思決定にはほとんど影響ないでしょ。検討者にはむしろ、マイナス意見は有難いんじゃない?
    というか、そもそも長所も短所もわかりやすいから、真剣に検討してる人は掲示板なんて見てないんでしょ。契約者板は閑古鳥じゃんね。

  68. 771 匿名さん

    騒音が苦手な方はライオンズ辺りへどうぞ

  69. 772 匿名さん

    >>770
    もともと165戸しかないので(販売済は約140戸)この掲示板みてる契約者は少ないと思いますよ。
    今年はインテリアフェアがある以外は何もないので契約板に特に書き込みはしないですね。
    覗かれてるようですし尚更。
    4月にインテリアフェアがあるのでオプション関係の書き込みがもうすぐあるかも?ですね。

  70. 773 匿名さん

    やめた方が良いのは修繕が近い築7,8年のプラウドの中古はやめた方が良い。

    絶対修繕費の追加費用あるから

    あと線路近い所で駐車場借りたことありますが鉄粉はほんとすごいですよ

    音より健康被害あります。車に付いたら錆びますし。選択乾すの嫌だな

  71. 774 匿名さん

    契約者板がいつの間にか出来てたんでね
    知りませんでした
    毎日書き込みがないか興味津々で覗いてるとのことなので怖いので気を付けたいと思います
    契約者になりすましての書き込みにも気を付けたいと思います
    この検討板も、契約者も検討者の方もほとんどいなくて、
    近所のマンション購入済と近所のマンション契約済の非検討者の方の書き込みがほとんどのように感じます
    なので何も書き込みしない方が新たな情報が得られなくて地団駄でよいのかもしれませんね

  72. 775 匿名さん

    自分の住んでるマンションの近くに新しいマンションが出来るとなると
    それは毎日毎日気になって気になって仕方ないですよね。

    新しいマンションが出来ることが何かショックなのかも知れませんね。

    周りのマンションを下げる(ネガキャン)ことによって
    自分のマンションを自分の中で上げたい(保ちたい)心理状態なのでしょう。

    よく書き込みされてる好意的なマークス住民さんみたいな方はかなり珍しいケースなんだと思います。


  73. 776 匿名さん

    近所同士で足の引っ張りあいをするのではなく、武蔵浦和の街の価値向上を普通は望んだ方がはるかに建設的と思いますけどね。武蔵小杉みたいに街全体の付加価値が高くなればいいなと私は思ってるので、
    ケーズデンキ跡地や東口にマンション出来るのは大歓迎です。それに比例して商業施設も増えるし街の魅力が高まりますよ。
    そうしたら、既存のマンションの資産価値向上もあると思うのですが近視眼の方が多いみたいですね。。

  74. 777 匿名さん

    購入検討の段階で、購入を考えている住戸の窓を締め切った状態で深夜早朝に貨物が通過する時の音や振動を疑似的に体感できるような配慮が欲しい。これで納得できるかできないか白黒はっきりするだろう。

  75. 778 周辺住民さん

    むしろ契約者が自作自演しているようにしか見えないのですが…。ログをとれば分かるかと思いますが。

  76. 779 匿名さん

    この板、検討者ではなくてただの周辺住民の方ばっかりですよね。

  77. 780 匿名さん

    マンマニさんのブログが更新されていますね

  78. 781 匿名さん

    検討の参考にしたいが、読む時間が無駄なだけなのでやめて欲しい。

  79. 782 匿名さん

    >>780
    マンマニさんのブログは日々更新されてるようですがこのマンションの情報更新されてますか?
    スカイガーデンと勘違いされてるのでは?

  80. 783 匿名さん

    >>782
    更新されて、再度お勧めされてますよ!

  81. 784 匿名さん

    >>783
    見つからないのですが、良かったらURL教えてください。
    おすすめのポイントが知りたいです!

  82. 785 匿名さん

    >>773
    詳しく教えてください
    7、8年前のプラウドの中古はやめた方がいい、修繕費が上がるっていうのは本当ですか?
    それは、資材、人件費の高騰で大規模修繕の費用が上がるという意味でしょうか?
    また、プラウドはやめた方がいいとはどういうことでしょうか?
    7、8年前のプラウドというと、ちょうどプラウド武蔵浦和ガーデンとテラスがありますが、、

  83. 786 匿名さん

    >>783
    記事を見ましたがスカイアンドガーデンを勧める記事の中で、部屋が少ないので武蔵浦和を買いたいならプラウドでもという感じの記事でしたね。

  84. 787 匿名さん

    ここに魅力があって勧めている訳ではなくて、武蔵浦和駅周辺で空きがある物件を単に紹介しているだけですね。

  85. 788 匿名さん

    昼間も絶え間ない投稿、視野の狭い主観的な感想文、自分の言いたい事だけを連投。
    荒らしの犯人は、周辺住民もしくは新築マンション契約者の主婦かな?ヒマを持て余していて、かつこのマンションの存在が気に入らないんでしょう。
    もしくは武蔵浦和全体の価値を下げようとしている近隣地域、もしくは県外の人か。
    後者ならまだわかるが、前者なら理解に苦しむね。自分の街にケチつけてどうすんの。

  86. 789 匿名さん

    やっぱり普通しか停まらない駅より、快速が停まる駅だな。
    でも快速が停まる駅より特急が停まる駅だ。
    しかしやっぱり新幹線の停まる駅が一番なのは当然ですね。
    でも武蔵浦和は、残念ながら新幹線の停まれる駅じゃない。(^^;

  87. 790 匿名さん

    >>788
    契約者の方ですか?

  88. 791 匿名さん

    >790
    叩く気満々のその質問、いいですね〜、ギラギラしてますね〜。
    日々の掲示板チェック、ご苦労様です。

  89. 792 匿名さん

    >>789
    言いたいことさっぱり分からん

  90. 793 マークスの住人

    いやはや、あれてますね。もう完売近いわけだし、ネガティブはこれくらいで、インテリアどうだとか、前向きな話ししてみては?
    野村不動産は、他のディべにくらべ、在庫はすくないが、収益におけるマンション比率高いですね。
    都心のオフィスビル、複合施設のウェイトが高い不動産銘柄は、マイナス金利は、好影響。

    在庫が多く、野村ほどでないにしても、マンション比率高いディべは今後苦戦が予想されているようです。

    1. いやはや、あれてますね。もう完売近いわけ...
  91. 794 匿名さん

    >>788、あなたも自分の言いたいことを書いてるだけね。

  92. 795 匿名さん

    掲示板って自分の意見を発信する場なので、良いと思いますが。なぜ、この物件のデメリットを書いた方が荒らしになってしまうのかが理解に苦しみます。

    虚偽は荒らしですが事実と感想は荒らしにはならないかと思います。

  93. 796 匿名さん

    誰かが書き込んだことへの反応の多くが荒らし相当。

  94. 797 匿名さん

    >>795
    しつこいからでは?

  95. 798 匿名さん

    デメリットが許容範囲内で納得した上で既に購入された方もいるわけで
    そういう人への気持ちの配慮が足りないからでは?

  96. 799 匿名さん

    購入された方がここにくる意味は何なんでしょう。購入したけど心配だからここにくるの?そんなアホな話はないですよね。購入された方がここにきて荒らしだのなんだのって書き込んでいる方がいたとしたら、その方がおかしいと思いますよ。

  97. 800 匿名さん

    そりゃ購入者は自分のマンションが気になるのは当たり前でしょう。
    検討板だから真剣に検討してた訳で、購入前からこの検討板を利用していたでしょう。
    購入したから検討板は一切利用しません、とはならないでしょう。
    契約者板もあるからどっちものぞくでしょう。
    第一期で購入済みだと第二期の情報はわからない訳で、第一期&第二期で購入済みの方は第三期の情報はわからなない訳なので。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸