埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 別所
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    好みや条件や予算やライフスタイルは人それぞれですよ

  2. 102 匿名さん

    >>76
    第2期が終わったらあと残りは眺望がない低層階と価格が高くなる4LDKとかだけになりそうですね

  3. 103 匿名さん [女性]

    富士山て結構見られない日多いよ

  4. 104 契約済みさん

    私含め検討中の人で、富士山とか夜景とかを気にしている人は少数派だと思いますよ。
    だったら都内に買ってます。

  5. 105 匿名さん

    ださいたまで買うにしても中途半端ってことでしょ。都内とじゃ値段違いすぎるし。

  6. 106 いつか買いたいさん [男性]

    >>104
    眺望がうりでしょ。タワマンだし。タワマン買って眺望はどうでもよいなんて、そちらのが少数ですよ。みんながきにしないなら、眺望を売りにした広告つくる必要なし。

  7. 107 匿名さん

    このマンション、相当、人気みたいです。

  8. 108 匿名さん

    眺望微妙、騒音、タワマンなのにコンシェルジェなし、マークスより下に見られる、浦和ではなく武蔵浦和

  9. 109 匿名さん

    眺望が抜けてさえいればどうでもいいです
    あとから富士山が見えると知ってラッキーって思いましたがその程度です

  10. 110 匿名さん

    永久眺望だけは絶対条件でした。
    妥協出来ない条件は人それぞれだと思います。
    少数派もいて当然ですよね。

  11. 111 匿名さん

    永久眺望はお金出しても買えない。
    貴重ですよね。

  12. 112 匿名さん

    >>108
    だけど、このマンション気になるんですね?

  13. 113 匿名さん

    スレの盛り上がりっぷりが人気を物語ってますね。

  14. 114 匿名さん

    永久西日眺望が売り?

  15. 115 匿名さん

    永久富士山眺望ってことでは?

  16. 116 匿名さん

    抽選は嫌だあーーーーー

  17. 117 匿名さん

    すでに何軒か抽選になっているようですね。人気があるのはいいけど抽選は確かに嫌ですね。。

  18. 118 匿名さん

    同じ人がずっと張り付いて一人で荒らしてるのでしょうかね?

  19. 119 匿名さん

    いじられやすいポイントが多いんじゃないんですか?
    ネガ要因が。
    特になければ普通に人気のマンションになります。
    160程度のマンションなので良かったと思いますよ。これで300 以上のマンション規模だと売れ残りが出る可能性も増えるわけで。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    高いのに売れてるのはすごいですよね

  21. 121 匿名さん

    それでも当初の予定価格よりは正式価格は少し下げたんですよね。
    日当りと騒音が我慢出来る人にはいいんじゃないですか。納得して購入すれば。

  22. 122 匿名さん

    >>119
    ネガ要因がないマンションなんてなかなかないと思いますが、
    興味のないマンションにずっと張り付いてわざわざ執拗にネガったりしないですね。
    もともと興味があって、今も気になるからこの掲示板に張り付いている訳ですよね。
    きっと完売してもずっとこのマンションが気になって悪口言い続けてるのではないかな~?と思います。

  23. 123 匿名さん

    このマンションの仕様とか正式価格決定についてもすごく詳しいみたいですしね…

  24. 124 匿名さん

    小生も昔、湾岸マンションを検討して、とても気に入ってたのですが、
    修繕積立金が将来はとても高くなるのがネックで、将来が不安で結局購入を見送ったことがあります。
    そうすると「購入を見送った自分の考えが絶対的に正しい、買う人はどうかしてる間違ってる、何で買うの?」という思考になってしまったので
    ここでネガティブキャンペーンしてる人の気持ちなんだかわかります。
    自分もそうだったなあ。

  25. 125 匿名さん

    >>122
    ほんとそう。興味無ければ見なきゃいいのにね。
    でも、そういう人って、どこのマンション買っても、悪口とか色々後になってから後悔するんだろうな。

  26. 127 匿名さん

    スルーが一番ですね

    申込された皆さん日曜の抽選会までドキドキ&楽しみですね!

  27. 128 匿名さん

    ここ5人くらいしか書き込んでないな

  28. 129 匿名さん

    >>120
    他に比べりゃ安いからね

  29. 130 匿名さん

    都内に比べたら全然安いですよね~

    SUUMOより
    第2期
    201 5598万円 4LDK+N+WIC+SIC 82.64 m2
    702 5718万円 3LDK+N+WIC 75.1 m2
    709 6418万円 4LDK+2WIC 82.93 m2

  30. 131 匿名さん

    スカイアンドガーデンなんてもっと激安ですよ〜

  31. 132 匿名さん

    2015年の新築マンションの分譲価格の平均は、東京都区部6,732万円でしたもんね

  32. 133 匿名さん

    >>132
    でしょ、免震徒歩3分なんて他に無いでしょう。

  33. 134 匿名さん

    そりゃ、都内と価格一緒だったら都内買いますよ。

  34. 135 匿名さん

    長期優良による控除とマイナス金利が効いてくるのがいいですね。外観も好みです。第1期に行っとけば良かった。。

  35. 136 匿名さん

    都内なら免震はけっこうあるのですが
    駅直結、と眺望が永久に抜けている、ことも絶対外せない妥協できない条件だったため
    自分は予算がたったの6000万だったので都心は完全に無理でした

    意外と駅直結で眺望が永久に抜けている物件がなかなか見つけられなったです

  36. 137 匿名さん

    >>136
    同じく。

  37. 138 匿名さん

    ここの購入検討者がスカイアンドガーデンをネガる書き込みして、その逆をやられてる感じですね。お互い仲良くやればいいのに。

    武蔵浦和のNo. 1は、マークス。
    No. 2以下は、どんぐり。(ある意味長い間下落しなかったラムザか?)
    と思っています。

  38. 139 匿名さん

    埼京線の通勤時の遅延率の異常な高さと終電の早さがなぁ

  39. 140 匿名さん

    >>136
    公務員2馬力で退職金をあてにして、親の援助に頼り切るとそんな感じなのかな?

  40. 141 匿名さん

    >>140
    ちなみに1馬力だから予算6000万円なのです。
    10年後住宅ローン減税が終わったら一括返済します。

  41. 142 匿名さん

    前にもそんな書き込みがありましたが、ローン10年で返済ってすごいですよね。
    繰り上げは予定していますが、現状35年ローンがっつりです。うらやましい。

  42. 143 匿名さん

    煽り等は削除依頼が出せますよ
    酷いとアク禁にされるようです

  43. 144 匿名さん

    >>138
    やはりここを荒らしにきてる方ってスカイガーデン購入された方なんでしょうかね?!>>42,>>43

  44. 145 周辺住民さん

    スゲー。一馬力で、予算6000 10年後に一括って
    うらやましい!いるんですね。参りました!

  45. 146 匿名さん

    都内ならわかるけど埼玉で駅直結を重視するのがよくわからない

  46. 147 匿名さん

    >>146
    別にわからなくていいと思いますよ

  47. 149 匿名さん

    >>144
    42,43も主観の感想なので荒らしではないかと。
    スカイアンドガーデンも事実売れてるので。

    どちらを買うにしろ個々人の自由かと。

    スカイアンドガーデンは、価格と共用施設、安価、ただし工場前。
    プラウドは、免震、長期優良ただし価格が高く西向き。

  48. 150 匿名さん

    >>148
    繁華街とか商店街みたいなのがある街があまり好きではないのですよ
    本当好みって人それぞれなんだと思いますよ?
    他人のことがそんなに気になりますか?

  49. 152 匿名さん

    なんか今日めっちゃ盛り上がってますね!!レスすごい。

  50. 153 周辺住民さん

    まあ、ネガティブな書き込みも、当たらずとも遠からずなんで、よいのでは!?
    心地よいポジトークは、モデルルームでいくらでもきけるじゃないですか。

  51. 154 匿名さん

    すごいですね!ネガキャンが出ると、盛り上がりますね〜〜♪ 人気の証拠です。

  52. 155 匿名さん

    >>151
    ここに何しにきてんの。 笑

  53. 156 匿名さん

    赤文字の匿名さんは同一人物なんでしょうかね。
    何はともあれすごい注目度ですね!
    抽選もあるんですね。

  54. 157 匿名さん

    >>156
    とても粘着質で暇な様ですよね!まぁ、どうでもいいですが、注目度が高いんですね。

  55. 158 匿名さん

    ちょっと煽りがしつこいなと感じました
    >>71 >>89 >>103 >>105 >>108 >>126 >>128 >>129 >>146 >>148 >>151

  56. 159 匿名さん

    >>148
    勤務地近いとか、親が近いとかお金に余裕ある人にも、それぞれ事情があるんでしょう。
    予算にゆとりがあるからといって、じゃあ都内にいけ!とか浦和いけ!でないと個人の事情あるでしょ。みなさん?
    住宅に人生の全てを捧げるなんて馬鹿馬鹿しい。余裕あらるなら、ゆとりある生活を楽しめばよいのでは?身の丈に合わない物件買ってあとから苦労するのはきついですよ。
    ハイスペック物件に住みながら、苦しい節約生活したくないと個人的にはおもいますがね。

  57. 160 匿名さん

    >>159
    正論

  58. 161 匿名さん

    今日は荒らしがすごかったですね!流石に何件か削除されていますが 笑
    2期の登録でも抽選が有るようですし、注目度高いですね〜

  59. 162 周辺住民さん

    スカイガーデンの入居がはじまり、最後のタワマンであるレジデンスも締め切り近いとなると、また街が動き出す契機になりますね。注目されて当然でしょう。たのしみですね。

  60. 163 匿名さん

    埼玉スレは、スカイアンドガーデンとプラウドが非常に盛り上がっていますね。
    武蔵浦和がより活性化することを願います。

  61. 164 匿名さん

    騒音はいいけど貨物線の振動が凄い

  62. 165 匿名さん

    >>164
    特に埼京線ホーム高架のところ

  63. 166 匿名さん

    振動も免震ゴムが吸収してくれるんじゃないんですか?
    よくできてますね

  64. 167 匿名さん

    免震のお陰で台風の時建物少し動くらしい

  65. 168 匿名さん

    盛り上がってますね。

    本当に人気の無い物件は書き込みも少ないもの、
    いろいろな思惑が入り乱れてさまざまな書き込みがあるのは楽しいですね。

    レジデンスはやはり免震で住宅ローン減税をフル活用できるのがいいですね。
    私も目一杯ローン派なので。
    ペデストリアンデッキ直結も、やはりいいですね。

    デメリットとしては外廊下が悲しいですね。
    あの値段で外廊下というのは、あとで気になってしまうかも。

    なんてことはもうさんざん書かれていますね。
    完売?まであとすこし、みなさん盛り上がっていきましょう。

  66. 169 匿名さん

    別所アドレスなのがいいですね

  67. 170 匿名さん

    エレベーターで1Fに降りれば、目の前にローソンっていうのも非常にありがたい。
    3分歩いてマルエツでも構わないけどw

  68. 171 匿名さん

    >>169
    別所アドレスって人気のある理由は何ですかね?よろしくです。

  69. 172 匿名さん

    >>171
    ステータスとかブランドみたいなもんじゃね?
    別所=埼玉の高級住宅街って通じるしね。
    ま、そこに価値があると思うか思わないかは人それぞれだと思いますが。

  70. 173 匿名さん

    浦和のタワーとレジデンスのスペック、似てません?階数も、外廊下も。
    管理費を抑えるのが最近のトレンドなのかな?

  71. 174 匿名さん

    外廊下って、廊下側の部屋に少しは外側から光が入って明るくなるしいい部分もあるのかと思うけどどうでしょう。
    タワマンといえば内廊下というイメージはありますが。

  72. 175 周辺住民さん

    永らく別所に住んでますが、別所と聞いてすぐに分かる人は武蔵浦和周辺の人々だけです。
    埼玉でみんなが知ってるいいイメージの住宅街といえば常盤ぐらいです。
    別所に限定せず、武蔵浦和駅周辺はごちゃごちゃしてないので全体的にはいいイメージもつ人多いと思います。

  73. 176 匿名さん

    >>173
    確かに似てますねー

  74. 177 匿名さん

    >>173
    外廊下って、部屋を沢山詰めるための建築策であつて、決して高級を求めたものではありません。

  75. 178 匿名さん

    >>177
    逆です、内廊下のことでしょう、笑。

  76. 179 匿名さん

    立地抜群のマークスと騒音振動の酷い武蔵野線の間に挟まれた感じ、圧迫感ありませんか?

  77. 180 匿名さん

    外廊下は管理費を下げるためでしょうね。
    個人的にに管理費は低いほうがいいです。
    内廊下はホテルライクでかっこいいだろうなー!!とは思いますが、長く住むと思えば廊下の空調やエアコンにランニングコストをかけたくない。

  78. 181 匿名さん

    駅近のタワマンで圧迫感って…
    ベランダの目の前が高層マンションならあるかもしれないですね。

  79. 182 匿名さん

    >>180
    そうそう。年金生活になって、一時金で100万以上かかったり修繕積立金が家賃みたいになったり、ってのはタワマンあるあるですが、ここはそうじゃない。

  80. 183 匿名さん

    長いローンが終わった後にはせめて低い管理費で過ごしたいですよね。

  81. 185 匿名さん

    浦和のタワーは梁が気になったかな。
    ここの部屋は梁が目立たなくて、良く出来ているかと。
    もちろん、浦和のタワーを否定する訳ではなく、浦和ブランドを買う富裕層にはいいかもね。

  82. 186 匿名さん

    浦和タワーは立地だけで価値がありますよね。我が家はとても手が出せない価格ですが。
    武蔵浦和も住みやすくいい街だと思います。

  83. 187 匿名さん

    ここは数人の方々の書き込みツールとなっているようですね。まあそれでも盛り上がっていることにはなるでしょうけど。
    武蔵浦和周辺に住んだことがないので、常盤(ときわ?じょうばん?)とか別所と聞いてもピンときません。

  84. 188 匿名

    ここに建てるならこの向きしかないのは理解できても、やっぱりこの向きの物件をこの価格で買う決断ができず、プラウドは好きなのですが見送りました。

  85. 191 匿名さん

    モデルルームを高級感溢れる作りにして価格相応の物件に感じさせるのが売り主の常とう手段ですが、
    あっちこっちオプションだらけであんな感じにしようものなら更に数百万、
    ものによっては1千万以上上乗せなんてこともありですよね。
    前にプラウドの別の物件のモデルルームを見に行きましたが、販売価格でやっとに近かったので、
    最低限生活に必要なものをつけた時のお値段を見て、買ったはいいけど生活費が削られる現実を突きつけられ
    泣く泣くあきらめました。
    駐車場が月額2万超なんて、とても無理っす。
    まあ、このお陰で、別の物件は落ち着いて検討でき、結果的には、作りも価格も周辺環境も希望に合った
    物件を購入できましたので、良い勉強にはなりました。

  86. 192 契約済みさん

    初レスです。
    勤務地からの距離、部屋の広さ、最寄駅までの距離を必要不可欠の項目とし、
    免震、ペデストリアンデッキ、永久眺望、長期優良住宅などのプラス材料、
    西向き、線路そば、タワマンとしては低層などのマイナス材料を総合して、
    浦和タワーと迷いましたが、金額でこちらに軍配。
    希望金額500万オーバーでしたが、購入を決めました。
    契約後も、毎日目を通しておりますが、ポジでもネガでも、
    みなさんのご意見はとても参考になっております。

  87. 193 匿名さん

    そ~いえば、先日NHKで新築マンションの発売価格が1年前より25%も上昇しているとのこと。
    ここもそのあおりを受けてるのでしょうかね。
    86㎡が7100万ででていますが、これが1年前だったら5700万程度で買えた計算です。
    あちこち安く仕上げてもこの価格なので、原材料費の高騰は半端ないと思います。

  88. 194 匿名さん

    買える人は買うし、
    買いたく無ければ買わなきゃいい。
    以上。

  89. 195 匿名さん

    >>193さん

    私も見ました。そんなに上がったなんて今まで聞いたことがなかったので驚きました。
    販売戸数が大幅に落ち込むのも仕方が無いと思います。

    ここは品質が高いので、高くても買いなんでしょうね。羨ましいです。

  90. 196 匿名さん

    このニュースのことですか?http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160222/k10010418201000.html

  91. 197 匿名さん

    皆んな運が悪い事認めてください。

  92. 198 匿名さん

    西日照らさと騒音振動に耐えながら頑張って過ごして参りましょう

  93. 199 匿名さん

    バルコニーが奥行き2メートルもあるのが救いだね。実際、バルコニーの奥行きは大事で、直射日光を多少防げるからね。

  94. 200 匿名さん

    25%の件が気になったので、出典元である「不動産経済研究所」の報道資料を調べてみました。

    25%は「首都圏の新築マンションの平均販売価格の前年同月との比較結果」ですが、新築マンションの販売価格は月ごとにかなりバラつきがあり、2016年1月と2015年1月は、たまたま差が大きい月の比較となっていました。(高いマンションが販売に出た月のデータを、安いマンションが販売に出た月のデータで割ったようなものです)

    少なくとも価格推移を見るには年ベースの比較データを参考にすべきと思います。参考までに、2014年と2015年の比較結果は以下です。

    ◇首都圏の新築マンションの平均販売価格
    →9.1%アップ(5060万から5518万にアップ)
    埼玉県の新築マンションの平均販売価格
    →5.5%アップ(3930万から4146万にアップ)

    結果、販売価格は上昇傾向ですが、25%は間に受ける数字でなく、埼玉県の年間の販売価格上昇でいえば、個人的には5%から10%程度と捉えるのがよいと思います。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸