東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part9

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-06-03 11:04:21

パークシティ大崎ザ タワーのPart9です。


所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585400/

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2016-01-19 12:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 817 住民板ユーザーさん1

    旧スルスビルの場所にできる10階建てマンションの説明会、出られる方います?

  2. 818 匿名さん

    住友不動産が買った旧ソニー本社跡地、地下部の解体と土壌汚染対策工事が始まりましたね。工期が来年6月末までとかなり時間がかかるようなので何か建つのはまだまだ先のようですが。

  3. 819 住民板ユーザーさん1

    >>818 匿名さん
    どうしてマンション建設計画は白紙に
    なったのでしょうか?

  4. 820 住民板ユーザーさん1

    >>819 住民板ユーザーさん1さん
    そもそもこれまでマンションが建つという情報自体なかったですよ。

  5. 821 住民板ユーザーさん4

    数年寝かせて地価が上がってからでしょうね。スミフの場合は。

  6. 822 マンコミュファンさん

    ロビーの階段下の玉砂利で子供を遊ばせて、おしゃべりしているお母さん方がいた。常識疑っちゃうよ…

  7. 823 住民板ユーザーさん8

    ブライトコア横の公園、フェンス立てて重機入れてますが土壌改良?管理組合でなんか決議してましたっけ?

  8. 824 住民板ユーザーさん1

    >>823 住民板ユーザーさん8さん
    植栽の植え替えです。理事会で決まったイトスギの件だと思います。

  9. 825 住民板ユーザーさん8

    ありがとうございます。木が大きいと結構大掛かりになるんですね。

  10. 826 住民板ユーザーさん3

    こどものマナーが悪すぎる。エレベーターホールで絶叫したり走り回ったり、もう少ししつけられませんかねぇ。子どもだから仕方ないと我慢しなければいけないでしょうか。

  11. 827 住民板ユーザーさん1

    許容範囲かどうかの判断は現場のリアルを見ないとなんとも言えませんが、ある程度はファミリー向け物件の宿命と言えるでしょう。

  12. 828 住民板ユーザーさん1

    こどもがある程度騒がしく元気なのは、しょうがないと思います。親もどうしようもないところがある。子育ての経験から、その辺は許容範囲。

    ただ、花壇に入れたり、上にあるような入っちゃいけないところで子供を遊ばせている親には腹立つかな。

  13. 829 マンション住民さん

    ブライトプラザのライフが本日リニューアルオープンですね。
    薬の取扱も始めるようで看板も普通のライフとはちょっと違うみたいですが
    マツキヨ要素が入るのかな。

  14. 830 マンション住民さん

    ライフは、ほぼマツキヨになってた。もう愕然。
    最低限の食料品は買えますけどね。

  15. 831 匿名さん

    もともと、中途半端な広さ、中途半端な品揃えだったので、駅前まで行ってた。それこそ、マツキヨもあるし。
    コンビニに毛の生えた程度のライフが入ること自体間違い。撤退して欲しい。

  16. 832 マンション住民さん

    えー、コンビニに毛が生えた程度になっちゃったの?
    とても残念。

  17. 833 匿名さん

    最初から、コンビニに毛の生えた程度、だったということ。だから、使っていなかった。
    近くにライフ3店舗もいらない。なんの嫌がらせ?

  18. 834 マンション住民さん

    ここのライフは思ってた以上に重宝してたのでショックです。

    お客様意見箱があったら投書するとか、店員さんに希望を伝えるとか
    みんなでアクションを起こしませんか?
    ここでぼやいていてもライフには伝わりませんから。

  19. 835 住民板ユーザーさん1

    >>833 匿名さん
    最初からコンビニに毛が生えた程度だったというのは同意できない。十分便利だった。要望すれば、置いて欲しい商品は置いてくれていたし。
    まだ改装してからの店を見ていないけれど、この改装でもし不便になるようだったら、改善を要望するし、それでも改善されないなら他のスーパーにして欲しいというのは同意する。

  20. 836 マンション住民さん

    行くとビックリすると思います。
    あまりの変わりように。
    薬の棚は重宝ですけど、
    その後ろに、どこまでも続く日用品の陳列。
    食品は奥へ奥へと押しやられてしまいました。

    あの場所で鍋だのフライパンだの食器だのを置いて、
    どこまで需要があるというのか。
    やるなら、東五反田店にしてほしかった。
    元の食品スーパーに戻してほしいです。
    機会があれば要望は出したいと思っています。
    ライフ御殿山店は、早晩撤退するんじゃないかな。

  21. 837 住民板ユーザーさん1

    ドラッグストアではなくて、スーパーマーケットという縛りで招致されて、スーパー縛りで出店しているなら大問題だろうけど、そんな縛りは最初からなかったとか、縛りは一年とかだったのかな。

    それにしても残念

  22. 838 住民板ユーザーさん1

    改装したライフ見てきました。棚が高くなった分、食料品は品揃えは思ったほどは、少なくなっていないようでした。
    それでも食料品の品揃えは、もっとあった方がいいですね。あんなに食料品以外の品揃えはいりません。要望は出したいです。

  23. 839 住民板ユーザーさん1

    私も新装ライフに愕然としました
    なにを考えあんな企画が通ったのでしょう
    あのようなスーパーに未来はないとおもいます
    株価は上がっているようですが。
    日用品は、賞味期限ないですから、営利に走ったのでしょうか
    客は離れて行きたいけれども、ライフしかあらず。。。
    他のスーパー招致していただきたい

  24. 840 住民板ユーザーさん1

    主婦の味方オーケーか成城石井にならぶ高級スーパー求む


  25. 841 住民板ユーザーさん1

    いつも買うものが品揃えから無くなっていて、あ、、悲しい、と思っていたら、他の方も、あれなくなっちゃったねーとお子様とお話されていました。ゆったりお買い物できていたのに、列が狭くなったから?レジも混んでいたし、人とすれ違うのも大変で。
    最低限のドラッグストアの役割は反対しませんが、化粧品はいらないし、確かにお鍋やキッチン用品がたくさん並んでいたのにはびっくりしました。きっと需要なしです。かわりにもう少しゆったりに戻すか、無くした食品商品の復活をお願いしたいです。

  26. 842 住民板ユーザーさん1

    食料品が売れてなかったから、あのようにしたんでしょ。最小限の品揃えで、廃棄ロスを最小限にして、スペースが余ったから、腐らないもので埋めた。ここに魅力的なスーパーが入っちゃうと、周辺店舗の売上が減るから、とりあえずここをキープという戦略かな?
    マンションのパンフレットでは、色々と夢を見ていたんですが、周辺のオリーブテラスといい、なんだかな~というレベル。

    ららぽーと作ってくれたら良かったのに、三井さん。都心駅前のららぽーと(ラゾーナ)成功してるじゃない。
    大型電気店、シネコン、ブランド店にグルメ、いいな~。

  27. 843 住民板ユーザーさん1

    てっきりここの住人の要望や投書でこのようになったのかと思っていた。だがこれまでの書き込みを見ると、それはどうやら違うようだね。クスリはあっても良いけど、住人の要望に近い形に戻してもらうのはありかも。

  28. 844 マンション住民さん

    ドラッグストアの影で食料品をちまちま買うっていう侘しさを感じる。
    居心地悪い店になっちゃったね。

  29. 845 住民板ユーザーさん1

    ライフの入り口にご意見箱があるので、皆でご意見だしましょう

  30. 846 住民板ユーザーさん6

    >>839 住民板ユーザーさん1さん

    賛成!早く撤退してほしい!

  31. 847 マンション住民さん

    >>845

    賛成。私も食料品復活要望の意見を出して来ます。

  32. 848 住民板ユーザーさん1

    肯定派は全然いないのか。となると改悪だな、こりゃ。

  33. 849 入居済みさん

    >>842

    ららぽ(大型電気店、シネコン、ブランド店)なんかできたら静かな大崎の困ります。
    大崎は静かだからいいんです。
    主婦にとってはお隣で食料品が買えることの方がずっと助かります。
    時間がない時や荷物いっぱいの日やちょっとしたものが足りない時、何気にライフ
    は役になってました。

  34. 850 入居済みさん

    誤)ららぽ(大型電気店、シネコン、ブランド店)なんかできたら静かな大崎の困ります。

    正)ららぽ(大型電気店、シネコン、ブランド店)なんかできたら困ります。

    失礼しました。

  35. 851 住民板ユーザーさん1

    しかし、なんでこうなったのか
    このようなライフみたことないし、試験的な?
    ここが成功したら、どこもライフドラッグになるのか。
    的外れなマーケティング。
    アホな経営者
    不買したいレベル

  36. 852 住民板ユーザーさん1

    初めてこの地を訪れた人は、色々売ってて便利なライフ!と一瞬思うのかもしれない。しばらく様子を見るしかないだろうけど、売れないドラッグコーナーは縮小し、食品コーナーの空間を広くして欲しい。

  37. 853 マンション住民さん

    店長が変わったとか?
    とかく自分流にいじってみたくなるものですよね。
    どこの企業でも。
    で、たいてい失敗する。

  38. 854 住民板ユーザーさん1

    ライフいつ行っても空いてたもんね
    魚コーナーなんかバックヤードもあってご要望どおり切りますみたいなこと書いてあったけど稼働してんのか?と思うレベルだった
    ピエトロドレッシングの賞味期限が1カ月切ってるの置いてあったからやばそうだとも思った
    グランスカイの下も2度ぐらい?入れ替わってるしタワマンの麓でスーパー経営するの難しいんだね

  39. 855 住民板ユーザーさん1

    >>854 住民板ユーザーさん1さん
    いつ行っても空いてたというのは同意できないです。時間帯にもよるけどレジに並ばずに買えることはあまりなかったし。グラスカの下のスーパーより明らかに混んでる。

  40. 856 マンション住民さん

    薬や洗剤なんかは重宝ですが、
    文具や鍋、種類多すぎペットフードのスペースはちょっと疑問だわ
    調理器具やタオル、風呂おけに至ってはもうね。
    撤退への布石なのかね。

  41. 857 住民板ユーザーさん1

    昼休みの時間、夕方の時間は結構混んでましたね。いつも混んでいると言うわけではないけれど、コンスタントに客は入っていた印象でした。
    鮮魚のバックヤードサービスも重宝していたのに、本当に残念です...戻してくれないかな...。

  42. 858 住民板ユーザーさん2

    >>857 住民板ユーザーさん1さん
    地道に要望を出していくしかないですね。特に改装の手応えが悪いなと感じたときに、そういった要望が多数出れば効果的でしょう。

  43. 859 住民板ユーザーさん1

    ウチの奥さん、ライフ入口にある投書箱に苦情文を放り込んでましたよ。

    鬼の形相で一気に書き上げ、
    投書して箱をバシッと叩く様は見ててすこし怖いかった……(^_^;)

  44. 860 マンション住民さん

    奥さんの気持ち、よーくわかりますよ。
    私も初見のときはショックで涙目でした。
    人間の食べる肉や魚のコーナーが縮小され、
    犬猫フードがあんなに種類豊富に置かれてる、
    学習ノートなんぞが無駄に豊富にゆったり並べられている。
    食料を買いに来た人に、
    恥ずかしい思いをさせるような店づくりはやめてほしい。

  45. 861 住民板ユーザーさん

    ドミナント戦略なんだろうけどそもそも駅前と東五反田のライフの間で商圏が被り過ぎているのでは。 ライフは近隣にあるので他のスーパーに変わってくれたら嬉しいな。

  46. 862 住民板ユーザーさん1

    >>859 住民板ユーザーさん1さん
    素晴らしい悪さま
    いや。奥様

  47. 863 マンション住民さん

    もともと品揃えがイマイチだったに改悪ですよね。
    少ない種類の中から何とか選んで買っていたのに、それも無くなってしまいました。
    食料品は毎日買うけどフライパンは毎日買いません。
    ライフの上層部は男性ばかりなんでしょうか。
    女性の意見なんてこれっぽっちも反映していない気がします。

  48. 864 住民板ユーザーさん1

    まあ、元々売上が上がっていなかったから、こうなったんでしょう。頑張らずに撤退すればいいのにね。

  49. 865 匿名さん

    あれは他のスーパーに入られて大崎や東五反田店が価格競争に巻き込まれないようにするためでしょ
    容積率緩和の条件に食品スーパーが入ることが条件なので言い訳程度に食品残してますけどね

  50. 866 住民板ユーザーさん1

    新ライフ、慣れればあんまり変わらないんじゃないかという気もしてきてしまった。

  51. 867 住民板ユーザーさん1

    ライフ自体嫌い。明治屋か成城石井、せめてプレッセプレミアム。
    高級スーパーで差別化して欲しい。

  52. 868 住民板ユーザーさん2

    普通のスーパーで充分です。高級スーパーは普段使いしにくい。

  53. 869 住民板ユーザーさん1

    私は高級スーパー派です。

  54. 870 住民

    >>869 住民板ユーザーさん1さん

    私もです。
    できれば大井町の阪急みたいのがあると嬉しい。

  55. 871 住民板ユーザーさん1

    食の楽しみがないスーパー

  56. 872 住民板ユーザーさん1

    お友達のママが遊びに来た時に、今のスーパーだとちょっと恥ずかしいです。

  57. 873 住民板ユーザーさん1

    ライフのままで、元に近い形に戻してもらうのが一番現実的な方法

  58. 874 匿名さん

    大崎で高級スーパーは無理でしょ
    昔から何度も撤退してる
    ただローソン本社のある大崎には子会社の成城石井があってもいいね
    でも成城石井はゲートシティとかに入りそう

  59. 875 匿名さん

    >>873 住民板ユーザーさん1さん

    元に戻してもらうのが現実的?
    元のままだと近隣ライフ三店舗の中でダントツ売上最下位のままですが。結局ジリ貧で契約期間終了と共に撤退。
    皆さん改悪だと書かれてますが、私はテコ入れしようとするライフ御殿山店のスタンスに対して応援したいと思っています。
    素人の我々とプロのマーケティングとでは見えてる世界が違うでしょつから、まずはお手並み拝見で様子見してはいかがでしょうか。
    もちろん改善して欲しいところは要望を出して声をあげるべきですが

  60. 876 住民板ユーザーさん1

    元に戻してもダメなのは同意。
    ただ、そもそもライフが入っていること自体が間違い。
    マーケティングってなに?
    消費者の反応が結果でしょ?

  61. 877 匿名さん

    >>876 住民板ユーザーさん1さん

    この板の住人の中でのように狭い意見ではなく、数字としてあがってくる客観的な数字をマーケティング部門は冷静に分析するでしょうね。
    ちなみに、誰がフライパンなんて買うんだよという御意見がありましたが、結構フライパン売れてるらしいです(笑)

  62. 878 マンション住民さん

    このレスをライフの管理職に見て頂きたいものです。

  63. 879 マンション住民さん

    住人は住人の立場で要望を出すだけ。
    店は店で利益を追求するだけ。
    どっちも「狭い」よね。
    ひととおりフライパン売ったところで撤退すればいいさ。

  64. 880 住民板ユーザーさん1

    少なくともうちのマンションの方はあんな取っ手がついた安いフランパンなんて使わないでしょ。
    ライフは駅前で十分です。
    マンション含め御殿山のバリューアップのためにもライフのような庶民スーパーでないものを希望したいところ。
    高くても良いものを。
    成城石井なら決して高すぎずお惣菜も充実していてニーズあると思います。コンビニとお値段変わりませんよ。
    ただあのスペースは広すぎですね。

  65. 881 住民板ユーザーさん7

    >>874 匿名さん
    むかしと今は街並み、住民の層が違う

  66. 882 マンション住民さん

    いくら街並みや住民層が変わったといっても、
    数が足りないです。
    仮に高級スーパーが入っても、すぐ撤退されてしまうよ。

  67. 883 住民板ユーザーさん8

    マツキヨをライバル視したかのような方向転換ですね。マンション住民というよりは、リアル店舗が命綱のお年寄り客にフォーカスしたってことでしょうか。

    私が駅前ライフに行ってた理由はこっちのライフの生鮮食品の品揃えが良くないからだったんですけどね。
    そもそもキッチン用品やフライパンや日用品は気に入ったものをネットで買うし。

    マンション住民のためだけのスーパーでもないから、試行錯誤の結果どこに落ち着くか注視したいものです。

  68. 884 住民板ユーザーさん1

    >>874 匿名さん
    へーそうなんですね
    むかし、どういうスーパー入ったのですか


  69. 885 住民板ユーザーさん1

    >>878 マンション住民さん
    いやいや、そもそも、ダメな管理職はみませんよ
    一緒に、地道に投書しましょ
    ネットでは、できないみたいです
    ライフ入口に投書箱あります
    >

  70. 886 住民板ユーザーさん1

    >>872 住民板ユーザーさん1さん
    んー、大崎にすんでいること自体、ママ友圏外だから、そんな心配いらないかな

  71. 887 住民板ユーザーさん1

    ライフ良くなったと思いますけど。
    全体的に品数が増えて嬉しい。
    ニューシティまで行かずに色々買えるようになり便利になりました。

  72. 888 マンション住民さん

    何も猫の餌が、同一ラインに堂々と顔を並べることは無いだろうよ!

  73. 889 マンション住民さん

    これまでこのマンション周辺で調達が難しかったものとしては
    鍋とかフライパンとかペット用品とかホームセンターで買うようなもので
    ネットショッピングできる世代は困らなかったのでしょうが
    ご高齢の方は車でホームセンターに行くこともできず
    近所で買えるようになって重宝されているのでしょう。

  74. 890 住民板ユーザーさん1

    ペットフードは売り上げが悪ければ撤退し別の商品になるでしょう。
    とにかく薬局が新たに入ったのは大きい。
    マツキヨまで行かず目の前のスーパーで帰るなんて大変助かります。

  75. 891 住民板ユーザーさん1

    個別の商品の要る要らないは店側が判断することでしょう。ただし食品はなるべく取りやすいところに置き、消費者が限定されるような日用品やペットフードは端や上の方に配置されるのが妥当かと。お店にあれば買える訳ですから。

  76. 892 マンション住民さん

    何これ、とたんに擁護・・ステマか?

  77. 893 住民板ユーザーさん1

    なんにせよ、レジの前が雑貨だと、カゴに入っている食材がまずく感じる

  78. 894 マンション住民さん

    893さん
    同感です!レイアウトもなにもあったもんじゃないです。

  79. 895 住民板ユーザーさん1

    そんなに批判するなら利用しない方がいいですね。
    他で快適に買い物してください。
    買い物してるくせに、ここでイチイチ文句ばかりでみっともない。

  80. 896 住民板ユーザーさん1

    うん。言われんでも、よっぽどでなければ買い物は他所で済ますようになったよ

  81. 897 住民板ユーザーさん1

    価値観の違う者同士で言い争うのもみっともない。意見のある人は投書等で次善策を取る。あとは様子を見るしかなかろうに

  82. 898 住民板ユーザーさん2

    今日またいましたよね?民泊。高層階、中国人の5-6人組。
    スーツケース1人2つ。

  83. 899 住民板ユーザーさん1

    やっぱ民泊なんだ。
    スーツケースの数がすごかった。
    やめてほしいです。

  84. 900 匿名さん

    あったね~。
    で、防災センターはどう対応したの?

  85. 901 住民板ユーザーさん8

    外国人がチェクイン手続きのようなことをしているのをたまに見かけますね。
    外国人、日本人問わず、住人の付き添いなしにコンシェルジュにマンションの利用方法や、周辺の情報をひととおり説明してもらう状況があるとしたら異常ですよね。
    ゲストルームは住人の親族しか利用できないし、自宅への客人なら部屋の主が出迎えるでしょうからね。

  86. 902 住民板ユーザーさん2

    >>901 住民板ユーザーさん8さん
    実際にはコンシェルジュさんがどう応対してあるか不明ですよね。民泊かどうかも不明です。Airbにはこのマンションは出ていませんね。
    民泊かどうかもわかりませんが、規約で民泊は禁止しているので、適切に対応してくれてるといいですが。もし本当に民泊なら部屋番号を特定して管理組合で対応して行くべきですね。

  87. 903 住民板ユーザーさん8

    Airbnbではなく、自在客とかの中国サイトで募集してるんだろうね。
    Airbnbにこのマンションが出てたら、試しに使ってみようと思ってるんだけど、なかなか出てこない。

  88. 904 住民板ユーザーさん2

    >>903 住民板ユーザーさん8さん
    自在客も調べましたけど、パークシティ大崎ザタワー出ていませんでした。
    北品川住所だと、北品川3丁目のマンションが出てるくらいですね。

  89. 905 住民板ユーザーさん2

    中華系民泊サイト大魚も調べてみたけど、このマンションはなかった。

  90. 906 住民板ユーザーさん2

    民泊サイトというより掲示板系でしょ

  91. 907 匿名さん

    ソニー跡地、図書館、スルスビル解体、グランデバンセと周辺の開発が活発になってきましたね。ソニー通り沿いのビルもいくつか建て替えてるし、街がアップデートされていくのは楽しいですね。

  92. 908 住民板ユーザーさん1


    マンションの、バイク置き場、がら空き。
    このバイクの駐輪代金マンションに入ってこなくてもマンションの修繕積立金などには影響しないのでしょうか
    影響するなら、自転車駐輪場などにして活用できるようにしてほしい。
    >

  93. 909 住民板ユーザーさん8

    >>908 住民板ユーザーさん1さん
    バイク置き場の実態は良く知りませんが、確かにバイク乗る人はあまり見かけないかも。

  94. 910 住民板ユーザーさん1

    >>909 住民板ユーザーさん8さん
    そうなんですよ
    チラッと覗いてみてください
    ほぼ、空いています
    理事会で言えばということですが、行く暇もなく。。。

  95. 911 住民板ユーザーさん2

    >>910 住民板ユーザーさん1さん
    理事会への意見は、コンシェルジュさんや防災センターに言えば伝えてくれますよ。

  96. 912 住民板ユーザーさん1

    >>911 住民板ユーザーさん2さん
    なるほど
    いいたいけど、忙しくなかなか。。。
    理事会もネットでできるようになったらいいのに
    賛同してくださる方いましたら、理事会かコンシェルジュにお伝えくださいませ

  97. 913 住民板ユーザーさん1

    新しいライフ、夕飯時の割引やらなくなりましたね。
    駅のライフみたいにさっさと割引してほしい。
    ますます新しいライフにいく気しない。

  98. 914 マンション住民さん

    ライフ御殿山店は早めに撤退してもらえれば嬉しい。
    次のスーパーに期待している。

  99. 915 マンション住民さん

    >>912 住民板ユーザーさん1さん

    防災センターだったら24時間受け付けてくれますよ

  100. 916 住民板ユーザーさん2

    >>913 住民板ユーザーさん1さん
    割引やってますよ。
    ニューシティーののライフの方が割引開始する時間は遅いよ。

  101. 917 住民板ユーザーさん1

    隣のライフ、ドラッグストア機能があるのは便利な気がしてきた。前だったらニューシティのマツキヨまで行かないと買えなかったものが買えるのは便利。
    ただし、調理器具とかお皿はいらないし、ペット用品は場所取り過ぎ。ドラッグストア用品はレジから遠くてよい。

  102. 918 匿名さん

    駐車場もノーマルルーフがかなり空いててミドル・ハイルーフは順番待ちのようですね。需給に合わせて料金を見直して管理費収入を最大化しつつ多くの方が車持ちやすいようにしたいですね。

  103. 919 住民板ユーザーさん1

    ライフの店長は変わっていませんよ。
    オープン当初から毎日何度も店を積極的に巡回している。
    なので好感をもっていたがこの有様...!
    薬などはまぁ良いがキッチン用品、食器、生活用品、ペット不要ですね。
    時間がある時に投書するつもりですが未だに出来ておりません。

    バイク置き場駐輪場にして欲しいですね。
    レンタル自転車もあんなに必要でしょうか?

  104. 920 住民板ユーザーさん1

    イトーヨーカドー、西友とかに変われば良いのに。
    成城石井、カルディとかも一部分に欲しいですね。

    二階は小児科も入れて欲しい。

  105. 921 入居済みさん

    ヨーカドー、西友は悲しい。
    ロクなものがない。
    ま、人それぞれですけど。

    成城石井、カルディは大賛成!

    二階の病院って人入ってるの?
    薬局は混んでますね。

  106. 922 住民板ユーザーさん1

    成城石井なんて、生鮮食品がだめじゃん。

  107. 923 住民板ユーザーさん1

    値引きしてないということは、売れて残り物が少ないということですね。
    よくお客が入ってますから仕方ないですね。

  108. 924 住民板ユーザーさん1

    でも、買える食品もあまり変わらず、薬とか買えるものが増えたから、前よりは良くなったんじゃない。動線もすっきりしたし。
    新鮮な魚介類が欲しいけど、ライフじゃどのみち、ここ以外でも売ってないし。

    ガーデンに入って欲しい。

  109. 925 マンション住民さん

    広大なノート売り場が悲しい
    何で埋めるか、苦慮したんだな
    動線は悪いと思う。
    食料品持って、薬や化粧品の前を通ることしばしば。
    (遠回りすれば別だが、つまり動線が悪い)

  110. 926 住民板ユーザーさん1

    >>925 マンション住民さん
    動線が悪いというより、あえてドラッグストア用品前を通らせて、そう言えばこれがなかったと買ってくれるのを期待しているんでしょう。
    実際、その戦略にやられている部分はあります。でもしょくひんの買い忘れがあった時は本当に憂うつな気分になります。

  111. 927 住民板ユーザーさん1

    わかる。あの芳香剤の漏れた香りの中、生鮮食品を持ち歩くのは生理的にきつい。
    とはいえ、東五反田のパークコートの1階スーパーよりはマシ。

  112. 928 マンション住民さん

    お弁当用のアルミカップだけで、ものすごく種類豊富で
    たくさん陳列してある。
    こんなにアルミカップが充実している店は初めてだ。

  113. 929 住民板ユーザーさん1

    ずれてますよねライフ御殿山店。
    風呂場の桶なんかあのレジで恥ずかしくて買えない。
    皆さん食品買ってるのに。
    それよりマンション2階の暖炉の点灯時間ご存知ですか。素敵ですよね。

  114. 930 住民板ユーザーさん1

    なにが悲しくて食材をカゴに入れた後にキッチンハイターを見なければいけないのか

  115. 931 住民板ユーザーさん1

    もうライフのネタは飽きてきました。
    品揃えには多少不満はあるけど、ドラッグストア用品を近くで買えるようになったのは便利だし、徒歩1分にスーパーがあることはやっぱり恵まれてる。
    不満がある人は入り口のところにある意見箱に当初をすればよいと思います。置いて欲しい商品を書くとけっこう対応してくれますよ。

  116. 932 住民板ユーザーさん1

    居住者交流イベントのアンケートが投函されてましたね。管理費が余って繰越しされているのらなら、管理費を見直して下げて欲しいものです。

  117. 933 匿名さん

    管理費は経年に比例して上がるのが一般的なようですね。ここの分譲時の管理費設定は高すぎだと思う一方で、管理費を下げて、先々管理費が不足しても上げられず、管理が行き届かなくなるのも心配です。
    時限的に下げるとか、余剰金をキャッシュバックするとか他のマンションで上手くいってる事例とかないですかね?

  118. 934 マンション住民さん

    居住者イベントは管理費が余ってるから?
    そんな無駄なことしないで、暫定的でも一年間のみとかでいいから、管理費下げてほしい。

  119. 935 住民板ユーザーさん4

    管理費は管理会社を変えると(変えなくても相見積もり取るだけで)半額くらいになることが多い見たいですよ。
    三井のマンションで三井の管理だと何の競合もなく言い値で契約してるようなものですからね。
    適当なところで管理会社を変えて、浮いたお金を修繕積み立てに回すとか考えた方がいいかもしれませんね。

  120. 936 マンション住民さん

    管理会社に払う管理委託費の削減はもちろんですが、
    それ以前に、管理費は現状で余ってるのですよね?
    このマンションはもともと管理費高いと言われてたし、下げてほしい、

  121. 937 住民板ユーザーさん1

    防災センターで理事会宛に投書したらいいのですかね?相見積もりは是非取ってほしい...

  122. 938 住民板ユーザーさん8

    >>937 住民板ユーザーさん1さん
    口頭で防災センターやコンシェルジュさんに伝えるだけでも、理事会に伝えてもらえますよ。もちろん書いて渡した方がベターとは思いますが。

  123. 939 住民板ユーザーさん1

    プールとかスパがあるわけでもないのに、近隣マンションや他の同クラスのタワマンと比べても、管理費高過ぎですね。

  124. 940 住民板ユーザーさん3

    >>939 住民板ユーザーさん1さん
    近隣マンションや同クラスのタワマンの管理費はお幾らなんでしょうか?

  125. 941 住民板ユーザーさん1

    >>938 住民板ユーザーさん8さん
    ありがとうございます!

  126. 942 住民板ユーザーさん4

    >>940 住民板ユーザーさん3さん
    部屋の広さ1m2あたり200円くらいが平均です。
    ジャグジーとかプールとかある、管理費が高いと言われる所でも300円程度。
    ここは400円弱。当時販売中だったマンションの中で、最も管理費が高いって話だったと思います。

  127. 943 住民板ユーザーさん1

    確かに当時販売中のマンションを比較しても、かなり高いと感じました。1平米当たり100円とまでは言いませんが、せめて1平米当たり50円でも下げて欲しいというか、管理費の見直しを検討して貰いたいですね。
    もちろん管理会社の見直しもですが…

  128. 944 匿名さん

    駐車場出口左手のスルスビルの跡地は投資用ワンルームマンションが建つようですね。
    ここのモデルルームがあった4-1街区も駐車場になっていましたが、なんか工事してますね。当時はタワマン建てるような話だったと記憶していますが、何が建つか楽しみ。

  129. 945 匿名さん

    >>944 匿名さん

    モデルルームの跡地がどうなるかちゃんとした情報はないですが、どっかの三井のマンションのモデルルームを作るのではと予想しています。
    というのも、奥の駐車場を弄らずに手前のエリアだけ作業してますよね。
    あの土地は今駐車場になってる部分と周辺中古マンションを巻き込んだ一大再開発物件にするはずです。
    なので、今の工事は暫間的施設建設と推測

  130. 946 マンション住民さん

    三井の武蔵小山のタワーマンションギャラリーができると掲示されてました。

  131. 947 匿名さん

    情報ありがとうございます。武蔵小山のモデルルームを同区内とはいえ結構離れている東五反田に作るんですね〜。近隣に適当な土地がなかったのか、三井のタワマン群を見せたいということなのか。

  132. 948 匿名さん

    >>947 匿名さん

    後者でしょうね。
    グレードとしてはこことグラスカレベルでしょうから。

  133. 949 マンション住民さん

    購買層が被るんでしょうね。
    投資対象として欲しいです。

  134. 950 匿名さん

    インカムゲインは4%がせいぜいという感じだと思いますが、キャピタルゲイン狙いですか?

  135. 951 マンション住民さん

    東京23区「駅別」マンション価格上昇の全貌
    http://toyokeizai.net/articles/-/164633?page=3

  136. 952 匿名さん

    目黒川の桜、ポツポツ開いてきたので今週末から見頃、花吹雪や花筏が楽しめるのは来週末あたりでしょう。

  137. 953 住民板ユーザーさん1

    結局、鳴ったのは何階だったのかしら

  138. 954 住民板ユーザーさん1

    近隣で火災が感知されましたと放送で流れて来たのですが、近隣と言うことはうちの階付近だったと言うことか?
    それとも皆さま 近隣で火災発生 のアナウンスだったのかな?

  139. 955 マンション住民さん

    まぁ、結果は誤作動とのことで、とんだお騒がせな感じでしたね。

  140. 956 住民板ユーザーさん1

    アナウンスは機械トラブルとのことでしたが、時間的にどこかの部屋で密閉して料理でも作ってたんでしょう。で、警報が鳴って、現場確認したら出火はしてないから問題なし、と。迷惑な話。

  141. 957 住民板ユーザーさん1

    誤報で良かったです。
    実際に起きていたらと思うと怖いですね。

  142. 958 住民板ユーザーさん1

    換気扇を回して欲しかったですね。
    とんだ迷惑だ。

  143. 959 匿名さん

    今日から始まる検査の準備してたときに、業者が誤作動させたんじゃないのかと勝手に推測
    タイミングが合いすぎる

  144. 960 住民板ユーザーさん1

    むしろ機械トラブルの方が問題あると思うんですよね。安心してください、とアナウンス入ったが、そっちの方が安心できない。

  145. 961 住民板ユーザーさん1

    本当に火災があった時に鳴らないとかあり得ますね。

  146. 962 マンション住民さん

    近隣での火災っていうアナウンスがアバウト過ぎる。
    通常、出火元くらいわかるだろうに。

  147. 963 住民板ユーザーさん1

    >>962 マンション住民さん
    そうそう。これ、重要な問題ですよね。
    もし、火元が8階とかで、39階のひとが降りてくる必要ないよね。

  148. 964 住民板ユーザーさん4

    スプリンクラーが正常に動作しなかったら等々を考えると、一応降りて状況確認くらいはした方がいいと思いますよ。

    発報場所は私も知りたいですが、本当に火災だった場合、
    ・エレベーターで現場の階に次から次へと人が来て危険
    ・避難が遅れる
    ・誤報でも住民トラブルに繋がりかねない
    等の理由から、曖昧な表現になるのは仕方ないでしょうね。

  149. 965 マンション住民さん

    現場の階に次から次へと人が来る? 野次馬のこと?
    なんで火元に飛び込んでいくのかしら?

  150. 966 住民板ユーザーさん1

    >>965 マンション住民さん
    15階で火災報知器が鳴った、となったらみんな15階から逃げるでしょ。エレベーターで避難するのも本来的には避けた方がいい

  151. 967 住民板ユーザーさん1

    失礼966は964への突っ込みでした

  152. 968 住民板ユーザーさん1

    原因解明はまだですよね?
    時間かかりますね。

  153. 969 住民板ユーザーさん1

    ポストに経緯説明が入ってましたよー

  154. 970 住民板ユーザーさん4

    >>966 住民板ユーザーさん1さん
    皆が常識のある行動を取ってくれるなら良いですが、そうではないですからね。
    逃げる前に少しだけ様子を覗いていこう…という人は必ずいると思いますよ。
    災害対策は、一番レベルが低い人に合わせないと事故が起きますから。

  155. 971 住民板ユーザーさん5

    避難訓練の際に三井の管理の方が言ってましたが、このマンションは他の階や隣の住戸に延焼しない構造なっているそうです。
    さすが最近のタワーマンションですね。

  156. 972 住民板ユーザーさん1

    >>971 住民板ユーザーさん5さん
    そうですよね。だから避難しろっておかしくないか、と思いましたし、近隣ってどこだよ、言えよ、と思いました

  157. 973 住民板ユーザーさん4

    確かに、大体の場合は逃げなくてもほぼ間違いなく安全です。震度6の地震直撃でも逃げなくても大丈夫でしょう。そういう基準で作られてますし、高層マンションではまるごと燃えたり倒壊した事例は無いですから。

    ですが、万が一を考えると、自己判断で避難せず、死人が出るよりは無駄に避難した方が幸せだと思いませんか??
    原因が100%確定するまではより安全な行動をとるのが正解だと思いませんか??

    人命に係わる仕事をしている人なら解ると思いますが、多少面倒でも少しでもリスクがあるなら逃げるべきと思います。
    エレベーターも十分な数があるので、それほど待たずに帰れましたよね??

  158. 974 マンション住民さん

    ?多過ぎ。

  159. 975 マンション住民さん

    デフォルトのアナウンスが、近隣、ってヘンですよね。
    近隣?隣のビル?って思っちゃいました。
    普通、当ビル内で、とかでしょう。

  160. 976 マンション住民さん

    このマンションが燃え移りの心配ない建物だっていうなら、
    自室にいるのが一番安全ってことになるね
    どう考えたらいいのかね

  161. 977 住民板ユーザーさん1

    >>976 マンション住民さん

    そうなの。下手に降りて巻き込まれたら馬鹿みたいじゃない?

  162. 978 住民板ユーザーさん

    なんか、避難警報無視して中洲でバーベキューして、逃げ遅れて流されたニュースを思い出したわ

  163. 979 マンション住民さん

    燃え移らなくても煙が回ってくると怖いですよね。

  164. 980 住民板ユーザーさん1

    一部の子どものマナーの悪さについて今日ビラがポストに入ってましたね。
    以前住んでいた物件と比較しても子どころか親のマナーが悪いように感じていたのでビラには納得です。
    頼むからロビーとエレベーターホールで騒ぐのはやめて頂きたいです。自覚ある方は貨物用側から出入りして下さい。
    まぁこんな風に言うと許容しろとか言われるのですがね。
    迷惑なものは迷惑です。

  165. 981 匿名さん

    >>980 住民板ユーザーさん1さん
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
    とはよく言ったもので

  166. 982 匿名

    タワーマンションは火災に強い建物だった。
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/khayashida/20141210-00000001
    一軒家や普通のマンションより、よっぽど安心ですね。

  167. 983 住民板ユーザーさん1

    >>980 住民板ユーザーさん1さん

    そうですよね。
    タワーマンション
    しかも、子育て応援タワーマンションに住んでしまったことが間違いでしたね
    私は住み替えます

  168. 984 住民板ユーザーさん1

    >>980 住民板ユーザーさん1さん
    あまりそういう場に出くわしたことがなく、あったとしても一瞬で通り過ぎるので忘れてしまうだけかもしれませんが、今度そんなことがあったら一喝してやりましょう。

  169. 985 匿名さん

    ロビー階段下の小石で遊ばせている奥様方には、流石にびっくりした。勿論、注意したけど。

    ソファーの背もたれの上を歩かせている人も。友達の家に行ったら同じことさせる?

    共用部だと甘くなる人たちが多すぎる。
    普通は、共用部の方が、気を使うと思うとけどな。

    きっと、電車の中で化粧するお母さん方なんでしょう。

  170. 986 住民板ユーザーさん1

    ロビーで子供を遊ばせて良いとは思わないですが、集合住宅の限界もありそうです。以前あった迷惑タバコとかも結局やめさせることは難しそうでしたし。注意喚起以上を期待するのは無理なのかもしれません。

  171. 987 住民板ユーザーさん1

    危ないなぁと思うのがポストルームから突然走ってくる子ども。
    目線が違うから気付かずぶつかりそうになります。

    とにかく、共有部では走らない叫ばないよう親には躾して頂きたいですわ。

  172. 988 住民板ユーザーさん2

    泣き叫ぶとかひどいお子様は病院に行かれた方が良いですわね。
    冗談ではなく病気かと思います。

  173. 989 住民板ユーザーさん1

    >>988 住民板ユーザーさん2さん

    誤爆?

  174. 990 住民板ユーザーさん2

    988とか、住む場所を間違えてる気がする。平穏を求めるなら閑静な低層マンションが良いんじゃないかな

  175. 991 匿名さん

    低層マンションではないですが、ライフの南側、アワーズの横のプロパスト物件の一期が始まりましたね。大崎駅東側ではパークシティ以来、3年ぶりの新築分譲かな?

  176. 992 住民板ユーザーさん1

    ロビーに理事会当ての投書箱とか置いていただけると良いですよね。
    管理費も余ってるなら、見直しをして貰いたいです。

  177. 993 匿名さん

    英会話教室やってくれたら有難い
    ここ、英語圏のような方も多そうなんで

  178. 994 匿名

    >>992 住民板ユーザーさん1さん
    コンシェルジェさんか防災センターに口頭で伝えるだけでも、理事会に意見を伝えられますよ。もちろん紙に部屋番号と意見を書いて渡すのでもオーケーです。

  179. 995 住民板ユーザーさん4

    >>991 匿名さん
    こちちらのマンション、購入しました。憧れの御殿山で楽しみです。来年からよろしくお願いします。

  180. 996 住民

    >>995 住民板ユーザーさん4さん
    契約おめでとうございます。すごく住みやすくてよい街ですよ。
    山手線駅近や空港へのアクセスの良さ、日々の買い物や通院の利便性、教育環境、緑が多い落ち着いたきれいな街並みなど、満足されると思います。

  181. 997 住民板ユーザーさん1

    屋上の木が弱っていますね。元気なのは南側だけ、

  182. 998 住民板ユーザーさん1

    現在、外がすごく騒がしくないですか?
    よく聞こえないですが、、、
    駅前あたりからか、何か放送されてるのでしょうか、、、

  183. 999 住民板ユーザーさん1

    さっき車寄せの所に10人くらい人だかりができてて、部外者が侵入して写真とか撮ってたんだけど、あれは何?
    警備員はなぜ出て来ないのかな?

  184. 1000 住民板ユーザーさん1

    >>999 住民板ユーザーさん1さん
    え?それは迷惑ですね...
    通報しましょう

  185. 1001 住民板ユーザーさん8

    マンション北側の図書館&リハビリパークのところ、巨大なタワークレーンが現れましたね。
    どんなファサードになるのか楽しみです。

  186. 1002 住民板ユーザーさん3

    >>1000 住民板ユーザーさん1さん

    私も人だかりを見かけました。
    誰かが車から降りてくるのを狙っていたみたいでした。
    報道陣?

  187. 1003 住民板ユーザーさん1


    プライベートの時間までそういった方に追いかけ回されてしまうのは可哀想ですね。

  188. 1004 マンション検討中さん

    1階と2階が学校帰りの寄り道の場所になってませんか?
    ランドセルのままずっと遊んでますね。

  189. 1005 住民板ユーザーさん7

    >>1004 マンション検討中さん
    その時間にいないからわからないけど、うるさくなければいいんじゃないの

  190. 1006 匿名さん

    子供が平和に遊べるなんて、素敵なマンションですね

  191. 1007 住民板ユーザーさん8

    ワイらがガキの頃も団地の広場は小学生の溜まり場だった。

  192. 1008 住民板ユーザーさん1

    御殿山小の当マンション住人率はかなり高くなりそうだね。

  193. 1009 匿名さん

    800世帯のうち小学生の子供がいる世帯が2割としても80世帯
    兄弟姉妹がいるとして120人くらいは小学生がいたとすると一学年あたり20人くらいかな
    数年後には倍くらいになるかもね

  194. 1010 マンション住民さん

    ブロードバンド接続 NURO の評判を知りたいです。いまはau光を利用しているが、角部屋には無線の電波が弱くて、途切れます。ちょうど2年たつことになるので、これを機にNUROに乗り換えようと考えています。是非情報のご提供をよろしくお願い致します。

  195. 1011 マンション検討中さん

    一度家に帰ってから遊びましょう。
    親が心配します。

  196. 1012 住民板ユーザーさん8

    >>1010 マンション住民さん
    無線の電波が弱いのはWIFIルーターの問題かなと思います。
    ただ私もNUROのレビューは聞きたいです。

  197. 1013 住民板ユーザーさん7

    >>1002 住民板ユーザーさん3さん

    韓国アイドルの事務所がマンション内にあり、所属アイドルを住まわせています。
    そのため追っかけがたまにマンション前にいます。

  198. 1014 匿名さん

    >>1013 住民板ユーザーさん7さん
    え?韓国?反日?
    事務所オッケーなの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  199. 1015 住民板ユーザーさん1

    事務所の法人名義で買ったんでしょうね。買ってる以上文句は言えないけど、
    迎かえの黒塗りワンボックスとかしょちゅう車寄せにいるし。
    若い黒いマスクの子達とマネージャー(若い女)が乗り込んでた。
    もしかしたら隣のカフェも関連してるのかなぁ。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  200. 1016 匿名さん

    こんなとこに書かずに防災センターに通報してください。他の住民の落ち着いた暮らしに影響を及ぼす可能性があります。

  201. 1017 入居済みさん

    1Fフロア全体臭いんですけど排水点検かなんかのせいですかね?

  202. 1018 匿名さん

    >>1013 住民板ユーザーさん7さん

    韓国人の若い男の子たちと、わりと頻繁にエレベーター内で一緒になるので、民泊かと思っていました。

    車寄せの方から出ていくので、本人たちも後ろめたいのでしょう。

    事件が起きなければいいですけど。

  203. 1019 住民板ユーザーさん8

    規約に違反しているわけでもないし、一定の配慮をして静かに暮らしてくれているのであればいいんじゃないですかね。
    誰だってどこかには住まなきゃならないわけで。

  204. 1020 住民板ユーザーさん5

    >>1010 マンション住民さん
    >>1012 住民板ユーザーさん8さん

    私もNURO知りたいです。使われてる方、いかがですか?
    auひかりの2年間の割引がそろそろ期限なので値上がりするので乗り換えを考えています。
    ちなみにauが無料貸出している無線ルーターはあまり速度の出ないものだと設置工事の時に聞いたように記憶しています。

  205. 1021 匿名さん

    NURO角部屋ですが、全く問題ありません
    仕事などで様々なパソコンから同時に高速を望むひとがどうかはわかりませんが、普通に使うぶんには何も問題ないです
    かなり、安いですよ。

  206. 1022 匿名さん

    >>1013 住民板ユーザーさん7さん

    グループ名がわかったら教えてください。

  207. 1023 マンション住民さん

    NURO光、導入したましたが、全く問題はないです。今まで使用していた大手の光回線と比べて、ネットや動画のスピード等、使用感は変わりません。普通に使ってて不便やイライラはないです。うちは電話は契約しなかったのでレンタル機器は一つで、それも配電盤に取付なので、部屋の中にレンタル機器をおく必要がなくなりスッキリしてよかったです。色々な代理店があるようですが、うちはNURO光のHPから直接申し込みました。工事料金キャンペーン中での契約だったので、料金は使用料金だけなのでかなり安いですね。

  208. 1024 住民板ユーザーさん8

    >>1018 匿名さん
    車寄せの方から出て行くのは、後ろめたいからではなく、単にお迎えの車が待っているからでしょう。

    私も何度かエレベーターでそれらしき子に会ったことがありますが、感じ悪かったですねー

  209. 1025 住民板ユーザーさん1

    まぁまぁ、よしましょう。
    個人情報です。

  210. 1026 住民板ユーザーさん1

    マンション内、電波悪いですよね。
    玄関に近付く程に電波が減って行きますよ。
    通話においては窓側で話しててもたまに途切れてしまう。

  211. 1027 匿名さん

    >>1026 住民板ユーザーさん1さん
    そんな事ないです

  212. 1028 通りがかりさん

    キャリアによってですかね。au切れないですね。

  213. 1029 住民板ユーザーさん1

    docomo電波悪くないですか?
    マンションで。

  214. 1030 住民板ユーザーさん1

    悪くないですよ。
    切れたこともないですし。

  215. 1031 住民板ユーザーさん

    部屋はもちろん、B2駐車場でも通話できますよ。
    内廊下はエレベーター付近までいくとダメですが。
    電話側の問題では?

  216. 1032 住民板ユーザーさん

    >>1024 住民板ユーザーさん8さん

    同一人物かわかりませんが、夜中に大人数で入り口付近で騒いでいて、鍵も持っていない様子でしたし、正直迷惑ですね。

  217. 1033 住民板ユーザーさん3

    夜間工事がうるさいのは、どこの工事でしょう?非常に迷惑です、、

  218. 1034 住民板ユーザーさん4

    ソニー通りで夜間工事しているようです。

  219. 1035 住民板ユーザーさん1

    図書館隣の住友の土地は何を建てているのでしょうか?

  220. 1036 住民板ユーザーさん4

    >>1035 住民板ユーザーさん1さん
    まだ解体および土壌改良中で、計画は発表されていませんね。

  221. 1037 住民板ユーザーさん1

    最近、暗くなるとエントランス付近に手のひら大の大きさのカエルが数匹現れますね。
    普通のカエルでしょうか。
    毒持ちの危険生物にあたるものではないですよね?
    他区では見かけたものがなかったもので驚いています。

  222. 1038 住民板ユーザーさん8

    >>1035 住民板ユーザーさん1さん
    シティタワーができたら間違いなく御殿山小パンクですね。

  223. 1039 住民板ユーザーさん5

    >>1038 住民板ユーザーさん8さん

    分譲マンションは、恐らくできない。
    採算が合わないかと

  224. 1040 住民板ユーザーさん4

    >>1039 住民板ユーザーさん5さん
    オフィスだと採算あうんですかね?

  225. 1041 住民板ユーザーさん2

    オフィスにしては立地悪い

  226. 1042 住民板ユーザーさん5

    >>1041 住民板ユーザーさん2さん

    3Mの社員に聞いてみるといい。
    どちらにせよ、西口の住友が片づかないとこちらには着手しないのでは

  227. 1043 住民板ユーザーさん1

    アロハテーブルの横にある噴水の水は綺麗なの?
    子供やペットを遊ばせている人をよく見かけますが。

  228. 1044 匿名さん

    >>1039
    採算が合わないというのは土地の取得価格が高すぎてマンションにしたら相場価格を遥かに超えちゃうとかそういう意味でしょうか

  229. 1045 匿名さん

    ここの中古を検討中ですがエレベーターの待ち時間はいかほどでしょうか?朝帯はやはり混み合いますか?タワーマンションは廊下も長いので部屋のドア出て入り口までエレベーターの待ち時間も入れたらそれなりに時間かかりますか?
    気が短いのでエレベーターの待ち時間が心配です。

  230. 1046 住民板ユーザーさん4

    734世帯に対して10機(低層4、高層4、搬入2)と世帯当たりでみると余裕があるほうかなと思います。
    待ち時間は体感になってしまいますが朝でもMAX1分程度ではないかと。自分は高層ですが部屋からエントランスまで朝は3分、普段は2分ぐらいみてます。
    大崎駅のプラットホームまで10分みておけば乗り遅れることはないですね。

  231. 1047 匿名

    >>1046 住民板ユーザーさん
    以前住んでいた70戸でエレベーター2機のマンションでは、車椅子マークのボタンも一緒に押す人がいるせいで、既にその人はエレベーターに乗ったのにもう一台のエレベーターがその階に行かねばならず待ち時間がものすごく長いことがありました。
    このマンションでも車椅子マークのボタンも一緒に押してしまう人がいるようですが、台数が多くて効率が良いようで待っても最長1分ほどでストレスはないです。

  232. 1048 匿名

    >>1045 匿名さん
    南側と北側の特に真ん中の方の住戸は比較的エレベーターまで少し距離がありますが、エレベーターホールは建物の中心なので、廊下の長さはそれほど気にならないですよ。

  233. 1049 匿名さん

    分譲時坪単価で買った人が勝ち組ですね。羨ましいです。

  234. 1050 住民板ユーザーさん4

    >>1049 匿名さん
    アベノミクス後、オリンピック後にどれだけ維持できるかですね。大崎駅にアトレでも作ってくれるといいんですが。

  235. 1051 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの待ち時間はまったく気にならない。
    それよりも駅までの道、サラリーマンの人の流れに逆らって歩いていかなければならないのがストレス。
    住友のオフィスビルが建ったら、もっと酷くなるんだろうな・・・

  236. 1052 住民板ユーザーさん1

    今後も引き続き、人が集まらない閑静な街を継続させて欲しいね

  237. 1053 匿名さん

    パークシティの前の歩道から駅までの道って、そんなに混むのでしょうか?
    通勤時は見たことないので、閑静な歩道のイメージしかありませんでした。

  238. 1054 住民板ユーザーさん3

    >>1053 匿名さん

    時間帯によりけりなのかな?
    朝、7:00くらいは空いてます。
    近くのオフィスの出勤時間と重なると混むかもしれませんね。

  239. 1055 住民板ユーザーさん8

    >>1054 住民板ユーザーさん3さん
    8時台は完全に逆流です、、、歩きスマホも多いしね、、、

  240. 1056 住民板ユーザーさん4

    目黒川デッキがニューシティに繋がるとずいぶん緩和されるのでしょうが。。。

  241. 1057 住民板ユーザーさん1

    >>1056 住民板ユーザーさん4さん
    それはもう無理でしょう。
    諦めました。

  242. 1058 住民板ユーザーさん

    8時台は、ブライトタワー側の歩道は逆流ですが、パークシティ側は順流れですよ。
    駅の改札付近は完全に逆流れですがね。

  243. 1059 住民板ユーザーさん8

    共用部のアフターサービスの補修箇所をあげる期限が8月16日までですね。コンシェルジュさんに用紙をもらえるので、皆さん共用部で気になっている部分がありましたら、指摘を出し切ってしまいましょう。

  244. 1060 匿名さん

    >>1058 住民板ユーザーさん
    通勤時でもパークシティ側であれば大丈夫なんですね!

  245. 1061 住民板ユーザーさん8

    >>1060 匿名さん
    本気で住むことを考えてるのなら、通勤時間帯に実際に歩いてみることをお勧めします。

  246. 1062 匿名さん

    それはそうだ。
    ここの情報が正しい証拠はないし、
    あるいは言ってることは正しくても、聞いている人と違う時間帯かもしれないし
    はたまた全て正しくても、混雑の感じ方は人それぞれだから。

  247. 1063 住民でない人さん

    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parkcity_osaki/tower...
    このタイプかこれに近いタイプの部屋に住みたいです。売却予定の方いませんか?

  248. 1064 住民板ユーザーさん3

    >>1063 住民でない人さん
    不動産屋さんに聞いた方が情報集まってるだろうに。変わった人もいるもんですな

  249. 1065 匿名さん

    仲介手数料を払いたくないので、個人間の売り買い
    を希望する人もいるみたいですよ。

  250. 1066 住民でない人さん

    売り手も買い手もお互い手数料を払わずに済みますからね。

  251. 1067 住民板ユーザーさん3

    >>1066 住民でない人さん

    じゃあ売ります。って言う人を信用するのかな?
    登記所とかは一緒に行ってその場でお金を渡すの?

    確かに変わった人です。

  252. 1068 住民板ユーザーさん5

    個人間売買はリスキーという方は、買い手見つけてから何社かの不動産会社に聞いてみれば相応の割引した手数料で仲介してくれますよ。
    不動産会社の最大のコストは広告費なので、手数料割引しても美味しい案件。

  253. 1069 住民板ユーザーさん1

    売りたい人が仮にいたとして、1063の人とどうやって連絡取るんだ?

  254. 1070 住民板ユーザーさん1

    今、エントランスで奇声をあげながら幼児2人が駆け回っていました。
    お揃いの黒いポロシャツを着た男の子が2人・・元気なのは良いことですが、突然人前に飛び出したり、オブジェによじ登ったりしてるので危険です。親らしき人がいないけど、大丈夫なのかしら?
    以前に管理側から、エントランスで子どもを遊ばせないように通知がされてたと思うけど、効果無いのね。

  255. 1071 住民板ユーザーさん5

    これだけの世帯あったら色々な人がいます。
    うちは子供いないけど別に大きな迷惑をかけている訳でないしもしどうしても嫌なら戸建に住まわれた方が良いのではないでしょうか。

  256. 1072 匿名さん

    人を戸建てに住むよう促すより
    子どもの危険行為をやめさせるのが
    このマンションのためではないでしょうか

    せっかく管理側も注意喚起しているのだから
    そういう努力を台無しにしないでください

  257. 1073 住民

    程度問題かな。
    兄弟でじゃれてるくらいなら、目をつぶる。
    3人以上のお友達で、遊んでるようなら、
    こらこら外で遊びんしゃい、と言う。

  258. 1074 匿名さん

    子供は元気な方が良いが、危険そうなら注意する
    エントランスならコンシェルジュに言えば良いだけ
    大目に見ると言うより、子供なんてそんな感じでしょ

  259. 1075 入居済みさん

    程度問題にしたら駄目でしょう。人によって程度の感覚は違うのだから。
    子を100%コントロールすることはできないから、しょうがない時もあるけど、
    エントランスで子供が遊ぶことを放任している親がいるのなら迷惑です

  260. 1076 匿名さん

    まったく同感です。 子育て以前に親育てが必要なのかもしれません。

  261. 1077 住民板ユーザーさん

    書いてる人が住民かどうかもわからん匿名掲示板で何を争ってんよ
    気になったら直接注意するか管理を通して注意してもらうか。ただそれだけの話です。

    リアルで行動に移せなくて、ここでぐちゃぐちゃ書き込んでる方がどうかと思うがね

  262. 1078 住民板ユーザーさん1

    ある程度の諦めが必要。どうしても我慢できない内容は総会で発言して意見を問えば良い。親の教育なんてできる訳がないっしょ。

  263. 1079 住民板ユーザーさん1

    そういえば諸事情で先週の総会いけなかったのですが、なにかトピックありますでしょうか。議事録待ってると、半年くらいあきそうなので。笑

  264. 1080 入居済みさん

    子供たちがエントランスではしゃぎまわる。
    これって、即、優しいコンお姉さまにいったら解決することでしょ。

  265. 1081 住民板ユーザー

    >>1042
    国際駐車場後のマンションは駅から結構離れています。
    百反通りを超えて数分かかります。
    販売は厳しいんじゃないですかね。
    自分なら買わないですが。

    それとオフィスも過剰供給のような気がします。
    ウイズモしてそうだし。

  266. 1082 匿名さん

    ソニー跡地はオフィスビルっぽいですね
    掲示がありました

  267. 1083 匿名

    もうここで話題に出てたらすみません。
    初めて投稿します。
    最近涼しくて窓を開けていると、お隣の柔軟剤の匂いが部屋中にに充満します。ダウニー的な。
    これってコンシェルジュに相談ですかね。

  268. 1084 住民板ユーザーさん1

    >>1083 匿名さん
    ダウニーなら仕方ないんじゃ、、
    別にルール違反でもないし、、、
    マンションなら仕方ないかと、、、

  269. 1085 住民板ユーザーさん

    >>1083 匿名さん

    やめとけ

  270. 1086 住民板ユーザーさん4

    >>1082 匿名さん

    そのうち朝の人混みがマンション前まで続くようになるのか。。
    大崎駅はもう想定キャパを超えてるんじゃないかな。
    山手線のホームに降りるところは、既につづら折りの行列だし。

  271. 1087 住民板ユーザーさん1

    煙草の臭いよりはいいのではないかと思うが毎日だとストレスですね。
    言ってみても良いと思います。
    海外製のものは香りも強いですし。

  272. 1088 入居済みさん

    1083はお若い住人様のような気がします。
    言語にですかね。
    とありましたので
    ですかね。----でしょうか。と私なら投稿します。
    貴殿はご自身の投稿にアドバイスを求めたくて投稿されたのでは
    ないでしょうか。

    マンションでのにおいにはそれぞれ個人さがあります。
    私はこのマンションは別宅で使っていますが(一軒家に住んでいます)
    一軒家ではもっとトラブル発生頻度がおおいいです。

    一応、受付のコンさんに申し出るだけというより
    相談されたらいかがでしょうか。

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸