大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 四ツ橋駅
  8. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
マンション住民さん [更新日時] 2023-07-17 15:50:52

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/

[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション住民

    >>850
    自転車は、自転車専用エレベーターを使用しなければいけませんね。
    3機、あります。

  2. 852 入居済みさん

    では自室に置く場合、4階からどうやって運ぶの?

  3. 853 匿名さん

    >>848
    排水管清掃は、全戸分で申し込んでいますので
    詰まりが発生したら、管理会社が無償で対応する契約です

    詰まりで漏水しても、管理組合の保険で対応することになります。

  4. 854 契約済みさん

    >850
    大きな自転車は荷物用エレベーターで運びなさいよ。

    >853
    漏れる場所によるよな。
    まぁ、だいたい個人で火災保険やらのオプションで水漏れも入っているだろうからそれでまかなわれるだろう。

  5. 855 住民4

    >>854
    了解です!!

    が、「運びなさいよ」はちょっと角ありすぎますよ笑

  6. 856 契約済みさん

    >>855
    関西風に言うと、「運びんしゃいよ。」ですか?

    大きな荷物は大きな非常用エレベーターを使うべきですよね。
    しかし、管理会社が引っ越し業者に大きなエレベーターではなく、
    通常のエレベーターを使わせる理由は何なんでしょうかねぇ?

  7. 857 契約済みさん

    >>856さん
    美川憲一さんが、「運びなさいよ」って言ってると思えば自然ですよ。
    笑福亭鶴瓶師匠でしたら、「運びなはれや」でしょうか。
    ハイヒールモモコさんでしたら、「運びぃや」
    オセロの松嶋尚美さんでしたら、「運んだ方がええんちゃうん?」
    と、勝手に予想しました。


    15時頃まで、西側の荷物用エレベーターは、清掃会社が使用してますからねぇ。

  8. 858 匿名さん

    え、東側エレベーターに自転車を乗せていたの?!
    それは駄目でしょう!
    西側エレベーターでも自転車が乗ってきたら驚くし、正直どうかと思うのに。
    東側エレベーターは狭いから、宅急便の台車でもエレベーターが傷だらけになるのに。
    東側エレベーターへの自転車の乗り入れは、正式に禁止にして欲しいです。

  9. 859 契約済みさん

    東側の全階行ける大きめのエレベーターを使うようにしたらえんのんとちゃうん?

  10. 860 契約済みさん

    さて、27年度もあと数日 2月29日で終了です。
    28年度も管理会社は大京アステージの続行でしょうか。

    通常総会時に、理事会役員が半数交代します。
    臨時総会で選出方法の変更がありませんでしたので、現理事の輪番で周ります。
    該当者は準備しておいた方が良いですね。
    3番目4番目の順番の部屋でも、先の順番の部屋が売り物件や賃貸物件の場合等
    所有者が住んでいない場合や法人所有で社員寮等に使用されている場合は
    役員の資格がありませんので飛びます。

    意欲のある立候補者が一番短い任期な訳ですが、立候補しなければ順番が80年先と言う事もあるので
    立候補しなければ回ってこなかったかもしれませんね。
    立候補して抽選に漏れた方も居ますが輪番なのは残念です。

  11. 861 匿名さん

    >>859
    東側にそんなエレベーターあります?

  12. 862 住民4

    >>860
    輪番制は変更すべきですよね。
    管理会社のいいようにされます。

  13. 863 ここに住んでます。

    いえいえ、初期なら立候補優先でよいですが、知人ができる可能性が高い2年目以降は輪番制(平等)を正としてするべきです。
    うがった見方をしてしまうと、理事会に仲良しの方を立候補させることもできるもんで、結果、理事会メンバーはある仲良しのメンバーでかたまっている。みたいなことにならないように、理事会メンバーの選任は平等であるべきです。
    ただ、輪番で当たった方が辞退した場合は、次の輪番の方にするか、立候補者の中から選任するかの議論の余地はありますね。

    管理会社の好きにさせないというようなご発言がありますが、そんな方々に思えませんが・・・

  14. 864 契約済みさん

    理事役員 輪番でも辞退できるのですか

  15. 865 契約済みさん

    やりたい人がやれば良いのに

  16. 866 住民4

    去年の総会で、できないと言ってる方に、無理やり役をおしつけていて、びっくりしました。

  17. 867 ここに住んでます。

    理論的に説明すると・・・
    「やりたい人がやればいいのに」聞こえが良い言葉と思います。ですが、住民全員の資産の管理ですから、公正公平のルールのもと、選任されなければなりません。多数の住人がいるので、千差万別いろんな価値観があります。いろんな考えの方が理事会にいるほうが広い価値観での判断ができ、そのほうが住人皆さんにより良い運営ができるはずです。ですので、「自分と仲がいい」、「自分と考えが一緒」、だから理事会で一緒に活動したいという、一見前向きに見える事ですが、いろんな価値観での運営に支障が出る可能性が高くなる可能性があるので、公正公平な輪番を主として、辞退される方がいれば、他の方法で選任すればよいと思います。要は、選任に関して個人の価値観を挟めないようにし、最初からそういった隙を作らないように運用するほうが望ましいと思いませんかということです。

  18. 868 匿名さん

    理想論はわかりますが、できない、やりたくないと言う人に無理やり押し付けても、管理組合が機能しなくなります。
    立候補者の多い現行の理事会でも、出席者は半数程度。
    輪番で選任された理事会では、管理会社の言いなりの管理組合になるのは必然。

    万が一、各フロアに分散して仲良しがいるグループがあったとして、
    その何人かが理事になって理事会を左右するほどの勢力になる可能性はどの程度?

    やる気がある人の立候補を抑えて、やる気がない人に押し付けることの方がリスクが高いと思います。

  19. 869 ここに住んでます。

    ご返答いたします。

    >理想論はわかりますが、できない、やりたくないと言う人に無理やり押し付けても、管理組合が機能しなくなります。

    理想論は発言してませんよ。あくまでも論理的に記載してます。
    やりたくない方は辞退すればよいのでは?

    >立候補者の多い現行の理事会でも、出席者は半数程度。輪番で選任された理事会では、管理会社の言いなりの管理組合になるのは必然。

    出席者は半数程度なのですか?元理事の方かな?
    なぜ管理会社の言いなりになるのですか?輪番で選任された方々を下に見てるのかな?

    >万が一、各フロアに分散して仲良しがいるグループがあったとして、その何人かが理事になって理事会を左右するほどの勢力になる可能性はどの程度?

    どのていどって・・・理事会は評決をできる機関です。公正公平が求められます。程度の問題ではないでしょ。
    そういった隙を与えないようにしておけば問題発生がしにくいでしょ。

    >やる気がある人の立候補を抑えて、やる気がない人に押し付けることの方がリスクが高いと思います。

    逆にやる気ありありの方が集まるほうが正直怖いですよ。偏った考えで進む可能性もあるのですよ。やる気がない人に押し付けると記載されてますが、やる気が全くない方は辞退されるでしょう。

    このマンションは、通常と違い大規模マンションです。世帯数も800を超えます。小さいマンションなら、理事のなり手にも困ると思いますが、これだけの人数が住んでいると、輪番で回して、辞退があれば次の輪番に回せばスムーズに決まると思います。
    立候補者に関しては、辞退があった場合考慮してもいいかもしれませんが、基本は輪番など、公正公平な選任方法を基本とすべきと思います。そんなに無理に立候補者をありがたがらなくてよいと思います。

  20. 870 匿名さん

    現実を知らないのでしょうけど、輪番ではまともな理事会にはなりません。

  21. 871 住民4

    >>870
    私も同感です。
    立候補最優先、輪番ありの、辞退ありでいいのでは?

  22. 872 ここに住んでます。

    >現実を知らないのでしょうけど、輪番ではまともな理事会にはなりません。

    ふーんそうですかね?そう思われている方もいれば、違うという方もいるのでは?
    いろんな価値観があるのです。ですので、管理費用(金)も絡むので、仲間内だけの理事会になれるスキは閉じておくべきです。理事になって一生懸命活動しても、周りから「仲間で勝手にやっている」など思われると、せっかく頑張っていただいても本望ではないでしょう。外側内側双方を考えると、やはり公正公平な方法での選任が必要と思います。

  23. 873 ここに住んでます。

    >私も同感です。
    >立候補最優先、輪番ありの、辞退ありでいいのでは?

    輪番(公正公平)優先、辞退あり、立候補考慮なら、賛成します。
    やる気がおありに見えるので、辞退者が出た時の選任方法を提案されたらいかがでしょうか?

  24. 874 契約済みさん

    >>873
    いい意見ですね。
    私は賛成ですよ〜
    ここは片寄った考えの方が多いですからね。
    頑張って下さいね。

  25. 875 契約済みさん

    どれだけ、役員やりたい人がいるの?
    初年度の立候補者の数みました?

    輪番で断れる制度なら、断る人がどれだけ多いか、、
    と危惧します

  26. 876 契約済みさん

    >861
    高層階の方は知らない人も居るかもしれませんが、北東のエレベーターがB1・1~R階へ行けます。
    普段は低層階用エレベーターとして使用。

    >864
    は出来ないと思います。
    ですが、いつでも辞任はできます。

    >869
    理事会はほぼ出席していると思いますよ?
    理事会議事録に出席者名は出ています。


    >870
    現理事の中にも立候補でなく抽選で指名された人が居ます。
    その方の活動内容や理事会出席率等でハンダされたらどうです?

    立候補はしないけど、指名されたら頑張りますって人はかなり多いと思います。

    >873
    私もその案に賛成
    理事の再選は1週するまで出来ない事と10年期間を空ける条件を追加で。
    現理事・前期理事・前々期理事~前々々々々期理事は理事になれなければ偏ることもないでしょう。
    最低でも7部屋以上で回してもらわないといけない事項でしょぅ。
    10年以内に理事をした人以外が全員辞退した場合は輪番で強制となるのは仕方ないですね。

  27. 877 住民4

    >>873
    かしこまりました。
    ヤル気がつたわったなら、良かったです。

  28. 878 匿名さん

    でも輪番って辞退できないんでしょ。
    私はやりたくない。
    無理やり押し付けられても、全然やる気ないです。

  29. 879 契約済みさん

    やっぱり辞退できないの
    やりたくないのに無理やりもおかしいけど
    気力の無い人に頼むよりやる気のある人の方が・・・

  30. 880 契約済みさん

    >>875
    殆ど居ないでしょうね。
    理事の仕事として利点としては業者発注のバックマージンであったり、
    マンションによっては日当が出るマンションもありますが、
    トータル換算しても金銭的損得だけ考えると損益となる事が殆どです。

    昨年の6月の時の役員立候補者数は24名です。そのうち15名が当選しています。
    半数の監事1~2名理事8~9名が変わりますが、
    6月の総会時で立候補していない5ブロックが交代する事になるでしょう。
    おそらくそのブロックは立候補を募っても誰も立候補しないでしょうね。
    立候補者が重複しているブロックが6ブロックあったがそのブロックで理事が交代する事になった場合
    輪番にするのか、立候補者にするのか決断する必要があると思います。

    選出方法に関しては規約を見直した所、輪番にすると言う明記はされておらず、
    書いていたのは第1期第1回臨時総会開催のご案内に「候補者の号室から昇順とする。」とかいてある。
    しかし、管理規約第50条3項に「役員の選任候補から除外する。ただし、役員への立候補を妨げない。とあるため
    役員の立候補は大前提と捉えることが出来ます。

  31. 881 ここに住んでます。

    >役員の立候補は大前提と捉えることが出来ます。

    大前提ととらえるのは無理があるでしょう。あくまでも妨げないのですよね?

  32. 882 ここに住んでます。

    もう一度、整理しますね。

    このマンションは、通常と違い大規模マンションです。世帯数も800を超えます。小さいマンションなら、理事のなり手にも困ると思いますが、これだけの人数が住んでいると、輪番で回して、辞退があれば次の輪番に回せばスムーズに決まると思います。
    立候補者に関しては、辞退があった場合考慮してもいいかもしれませんが、基本は輪番など、公正公平な選任方法を基本とすべきと思います。そんなに無理に立候補者をありがたがらなくてよいと思います。 世帯数が多いので管理するお金も大きいので、偏った理事会になる危惧は必要以上に持っておいたほうが無難です。

  33. 883 匿名さん

    >>882
    どうして貴方は 必死に輪番をごり押しするのですか?

    立候補による極めてわずかな可能性のデメリットを強調して、
    輪番による目に見えて高い可能性のデメリットは無視。

    何か立候補を容認されて困る事情でもあるのですか?
    本当に住民?

  34. 884 匿名さん

    >>882
    一緒に理事をやりましょう!と誘われてて、
    実はやりたくないのに立候補を促され
    断れずに困っているとかw

    だから、立候補できなくしたいとか?

  35. 885 購入検討中さん

    理事やりたいけど立候補する勇気がない…www
    自然な形でなら、私理事やってみたい!じゃね?

  36. 886 ここに住んでます。

    はっはっは。出てきますね。
    私は自分の価値観を記載しているだけですよ。
    すべての方が、あなたと同じ意見と思わないでくださいね。
    いいですか、可能性の一つですが、万が一、モンスターな方々が理事会を席巻するようなことがあると嫌ですね。ここは、世帯数が多いので、確率でいうと、小規模マンションのモンスター居住数よりはるかに多い数のモンスターと言われるような方が多く居住しているだろうと思われます。当然、真摯な方も多く居住しているというのと裏腹ですが。
    そういった場合、ご意見が多いモンスターな方々が理事会に多数いるようになる可能性があり、私は避けたいような気がします。
    これは、可能性の一つを挙げたまでですがね。
    いろいろありますが、なぜに公正公平な輪番が決まっているのに、自身の思うようにしたい立候補を公正公平な輪番より上にしたいのでしょうか?
    立候補は辞退者が出た時でよろしいのではないですか?
    こんだけ世帯数が多い理事会です。予算もかなり大きいですから、いろんな価値観の方が理事会に選任されるように公正公平は絶対必要と思いますよ。
    *使い込みで事件になったりしていることをご存知ですか?そういったことの防止のためにも偏った選任になりえるスキは閉じておくほうが先々のことを考えるとよいのではないでしょうか。

  37. 887 入居済みさん

    >>886
    確率がいっしょならモンスターで占められる確率もいっしょなんじゃないの?
    小規模マンションは理事の数も少ないだろうし

  38. 888 匿名さん

    >>886
    あなたがいっていることを要約すると、理事に立候補する人はモンスターで、管理費を使い込むということですね。

    では、立候補して尽力してくださっている今の理事の方々もモンスターだと?
    今の理事の方々が管理費の使い込みをしていると?

  39. 889 匿名さん

    >>887
    同意!
    立候補でも輪番でも、確率は一緒ですね。

  40. 890 ママさん

    あなたの考え方そのものがモンスター

    言われてもモンスターは自覚できないんで
    わからないと思いますが…

  41. 891 契約済みさん

    >>881
    あなたは「立候補を妨げない。」を立候補を禁止している制度で防火管理者だけ特別に立候補出来ると解釈しますか?
    管理規約は不公平な規約にはしてはいけません。
    立候補ありきで立候補無ければ輪番で回り、防火管理者は輪番では回ってこないのが前提で
    防火管理者が役員をしたい場合は立候補も出来る。と捉えるのが自然でしょう。

    >886
    公平とは価値観を含み言い合いになるだけで使わないほうが良いですよ。
    公平とは大衆を納得させるための言葉の手法なだけです。
    ひとつ言えることは輪番にすると手続きが楽になる事は事実。
    立候補者を募る事もなく、選挙する必要も無く資格なきものを飛ばして任命していけばいいだけになりますからね。


    強制輪番制に対してのデメリットは
    資格なきものは飛ばすとしても、資格ありきで理事会に出れない役員活動が出来ない人が当たると常に役員の欠員状態で理事会が運営されます。
    理事会は役職毎に2名1チームで1人が欠けても運営できるようになっていますが、1年毎に1人変わるので1年まるまるかけると、引継ぎがされないまま新しい役員と出席しなかった役員のチームができ今までの仕事のノウハウが伝わらないことになります。

    メリットとしては
    悪意を持って理事と言う権力を欲する者を排除する事ができます。

    私の主観ですが、
    悪意を持って理事になる人が居る確率も少ないだろうし、居ても多くの場合はその行為が管理組合の利益になる事も多々ありますのでメリットは薄いので立候補者以外輪番制が良いかと思う。
    私は立候補しないだろうけどね。

  42. 892 ここに住んでます。

    >>887
    >>888
    >>889
    >>890

    万が一と前置きで記載していますが、見えてますか?
    それと、確率で記載したのは数の事を記載したのですよ。

    とにかく、どれだけ圧力いただいても、個人的な意図で選任できない輪番制を基本として、辞退者がある場合に、やる気のある立候補者に入っていただくか、もしくは次の輪番の方にお願いする方向が良いと思う気持ちは変わりませんし、いろんな意見があるのは正常だと思いますよ。あまり、他の意見だからと言って、あまたがモンスターだとか、批判されるのはおかしな話ですね。
    今の理事会の方々がモンスターなんて・・・そんな発言はこれっぽちもしてませんが、他人の意見を理解せずに想像でひどい発言はやめてください。
    私は、管理費が膨大なこのマンションの理事会の理事選任は慎重にするべきと思いますので、スキを作らない方法で運用していくのが良いと思います。
    前向きな発言ととらえてくださいね。

  43. 893 入居済みさん

    >>892
    いやだから、大規模なら管理費も多くなるのは当たり前で
    小規模でもモンスターや管理費の割合がいっしょなら求められる慎重さも同じでしょ

  44. 894 ここに住んでます。

    >>891
    891さん文章拝見させていただきました。
    個人的な感想ですが、バランス感覚が整っておられるように勝手に思っております。
    そこで質問させていただきたいのですが、輪番制を基本として、辞退者(勘違いならすみませんが、確か前回もあったように思います)があった際に立候補者を選任するほうが良いように思うのですが、ご意見を頂戴できればと思います。
    ※辞退は受け付けることをオープンにする事を前提と考えてます。

  45. 895 マンション住民さん

    すごい自作自演だなwww

    もう文章も長文で
    日本語おかしくて意味わからない。

  46. 896 契約済みさん

    >894
    立候補者が輪番での役員予定者の次点にこさすメリットは理解できませんが、
    辞退可能とする場合、
    輪番制にして辞退があれば立候補者を募ると言う手法、
    1.抜ける役員が決定する。
    2.その抜ける役員の輪番者(役員候補者)の役員の資格の有無の確認
    3.役員候補者に辞退するか確認
    4.役員候補者の辞退表明
    5.同グループ者で立候補者募集
    6.立候補者なしの場合、次の輪番者の辞退確認→次の次の輪番者の・・・・・・
    3番5番6番は数日を要しますので日数的にもかかってしまいます。

    前回辞退希望者は居てましたが、却下されています。
    その理事は議事録を見る限りでは理事会に参加されてません。
    事実上辞退=辞任=欠員となってる訳です。

    辞退を可とすると手間がものすごくかかりますが、
    手間を惜しんだ為に欠員で運営するのは怠惰だと思います。
    ですが立候補者なし=全員やりたくないと考えるとするならば(注:選任されればやる気はある人が殆どです)
    43名全員が辞退する恐れもでてきます。
    それならば強制で良いのでは?と言うことも踏まえて理事会で決めてくるでしょう。

    私が理想だと思うのは前回のように立候補者を募って立候補者がない場合は前回は抽選でしたが、全役員の輪番で辞退不可が良いと思います。
    ただ、このデメリットは自分が次の役員になるのかどうなのかがなかなか決定しないことにあります。
    強制輪番制なら”ほぼ”決定しています。
    ほぼと言うのは総会当日までに役員の資格を失っている可能性があるからです。
    単身赴任などで区分所有者が別居したり、引っ越した場合です。
    入居時に住民届けを出していると思いますが、その住民名簿に区分所有者の名前を登録してなければ役員は回ってきません。

    立候補不可、辞退不可にしたら理事や管理会社は一番楽だろうねぇ。

    役員の就任式は出来レースなのが当然で総会当日には決められた役員を就任させると言う可決表を得るだけなのは
    どこでも一緒なので、総会当日に辞退しますので立候補者を募るもしくは輪番者に変わると言うことはできませんよ。

  47. 897 契約済みさん

    でも、立候補の同じ方々が長々と続けて管理会社と癒着する可能性もあるし、輪番制も良い点があると思いますよ〜

  48. 898 ここに住んでます。

    >>896
    ありがとうございます。わかりやすいですね。
    確かにおっしゃることも一理ありですね。
    >>897
    そうなのですよね。そこの部分もあるので、輪番制を基本としての選任に安心感が出るんですよね。

    どちらも一長一短ですね。
    まだ歴史の浅い理事会運営ですから、いろいろ経験して良い方向に向かっていければよいですかね。

  49. 899 契約済みさん

    >897
    過去10年役員をしていた者は立候補出来ない事にすれば、癒着も防げるのでは無いでしょうか?

  50. 900 入居済みさん

    >898

    拝見させていただきましたが、ここの管理会社の方ですか?
    管理会社に有利になるよう頑張られているのが、お見受けできます。

    今回、書かせていただいたのは、貴方が書き込まれているから記載しました。
    私にやる気を出させてくれてありがとうございます。

    後で、896さんの補足を、大京アステージに止めを刺すくらいキツイことを書かせていただきます。
    貴方が、頑張った甲斐は、あったと思います。

    管理委託契約書を拝見したところ、管理会社に有利な契約になっていますよね。
    この契約書の原案は、大京が、作られているのではないでしょうか?
    問題点として、次の内容があります。

     ① 管理会社の責任が無い。
     ② 金額が高い。
     ③ 管理組合に仕事・責任を押し付けている。

    管理委託契約書を見て、貴方は、どう思われますか?

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸