大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 四ツ橋駅
  8. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
マンション住民さん [更新日時] 2023-07-17 15:50:52

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/

[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2251 契約済みさん

    >>2248

    HP作成で
    理事「議案取り下げましたが、総会に上げずに理事会の賛成多数で可決する事も可能だったけど、総会の議案に上げました。」

    って言ってましたよ。

  2. 2252 匿名

    みんなのお金で、外部の為と、転売もしくは賃貸の為にhp作成費用捻出なんて元々おかしな話なので、取り下げで良かったです。

  3. 2253 匿名

    投稿で気になるのが、保険は賛成だったけど、総会に出て反対の気持ちに変わったという書き込みがあったんですが、それって、大事な事っぽいような気がして、気になりますね。もう遅いんですがね・・・

  4. 2254 入居済みさん

    >>2250

    >規約違反なので取り締まると言う議論はしたの?

    そこなんです! 重要なことは。

    直ちに取り締まり、違反者の空気入れは直ちに自宅に持ち帰らせると
    理事会は素早い対応してくれたいう事で信頼も増すでしょう。

    でも、取り締まられた人も住民なんですよ。悪いことをしている自覚もないかも。
    すると理事会との対立の気持ちが芽生えます。言い換えれば住民どうしの対立です。

    理事会は、空気入れの設置を選択しました。素晴らしいじゃないですか。
    持ち込まれた空気入れは無くなるし、マナーを守っていた人たちも便利になるし。

    声の大きい人が、理事だったら即刻注意し撤去させてくれるでしょう。
    輪番でやる気がないと思われている理事たちだから、慎重に考えてくれたんだと思います。

    どちらがいいですか?
    すぐに結果を出すのと時間がかかるけどしっかり対応するのと。

    私は時間が多少かかっても、なるべく対立が起きないような配慮をしながら
    結果的に良い方向に向かうよう対応していくのがベストだと思います。

  5. 2255 匿名さん

    初回の理事会は立候補多数だったのに、理事会の出席率は半数。

    次は半数が輪番になって、出席率が低下すれば理事会が成立しない。

    その次は全員が輪番だから、より出席率が低下して、理事会がまったく開催されない。

    そうなれば、経費も大規模修繕も、何でも大京アステージの言う通り。
    いずれ、民泊も認める管理規約になって、大京の民泊マンションになるかも。

    私が輪番で理事になったら、絶対に理事会に出席しない。
    それでもいいですよーと大京アステージは言うから、全部任せる。
    マンションがダメになったら引っ越す(笑

  6. 2256 契約済みさん

    >>2234
    >理事会を傍聴できるのですか?可能ならぜひ参加したいです。

    出来ると思いますよ。
    以前飲料購入のついでにちらっと覗いたんですが、
    出席しなければならない人以外の人も参加してるのを見ましたから。

  7. 2257 マンション住民さん

    >>2254

    空気入れはなくなっていませんよ。以前から置いてある人はずっとそのままのような
    気がします。
    自転車の傍に置いてあって気になるものですか?私物の空気入れ。

    私は、今回購入した立派過ぎる自動空気入れが、空気入れと気付くのにだいぶ
    時間がかかりました。確か3台で30万円でしたかね?




  8. 2258 マンション住民さん

    >>2255
    〉いづれ民泊も認める管理規約になって
    心配しなさんな。
    そんな烏合の衆ではないですよ。ここの住民さんは。

  9. 2259 マンション住民さん

    >>2253

    賛成と思って、総会に出席したけれど、双方の話を聞いたら、
    地震保険は必要ないと思い反対票をいれたってかかれてましたね。
    結果は通りましたが、内容を理解せずなんでも賛成に丸して、総会に出ないより、
    意味のある反対票ですね。
    内容が分かりにくい不親切な資料の添付を改善してください。

  10. 2260 マンション住民さん

    >>2257
    >自転車の傍に置いてあって気になるものですか?私物の空気入れ。

    それってゴミちゃうん?
    ゴミやったらさっさと処分してや~。

    清掃業務って駐輪場は入ってないのん?


    邪魔って思った事はないけど、
    規約違反者が目に見えて居るって言うのは気になるなぁ。

  11. 2261 匿名さん

    >>2254
    >輪番でやる気がないと思われている理事たちだから、慎重に考えてくれたんだと思います。
    初回の理事は、立候補と抽選で選出されており、輪番は1人もいません。
    >>2254の投稿の前提条件が、まったく違います。

    >>2257
    >自転車の傍に置いてあって気になるものですか?私物の空気入れ。
    気になります。
    1列に複数あれば、自転車ラックが動かなくなり、自転車を置けなくなります。

  12. 2262 匿名さん

    >>2255
    ボクの思い通りにならないならやらない!!
    って、駄々こねはじめちゃった。

    上の方もおっしゃってますが、ここの住民はそんなにバカじゃないと思いますよ。

  13. 2263 マンション住民さん

    >>2261
    そうですか。平面駐車場とは、また事情が違いますね。
    それでは、せっかく立派な空気入れを購入したんだから、
    私物の空気入れは除けてもらいましょうよ。
    管理組合さん、大変ですがよろしくお願いしますね。
    放置自転車も、日によっては、すごい数ですね。
    移動させたい気持ちをグッとガマンしています。

  14. 2264 匿名

    >>2262
    よっぽど理事になりたくて駄々こねてるんですね(笑)
    おっしゃる通りここの住民はそんなにバカじゃないと思います。

  15. 2265 匿名

    >>2259
    そうですよね。
    出席して意見が変わるという事は、資料の不備ですよね。であれば、欠席者の賛否は不備の資料で求められた賛否なので、無効じゃないの?
    保険に関しては高額なので、しっかりした説明のもとでないと多数決したら駄目だよー。

  16. 2266 契約済みさん

    >>2265
    無効にはなりませんよ。
    ただ、決議は取ったけど保管加入はしないと言う選択肢は残ってますけどね。

    地震が起きても地震に強いマンションなので被害は少ないのではないか?
    保険金が下りても(おそらく)5%で掛け金に対して低すぎる。
    このマンションが倒壊する様な超大規模地震なら近畿圏で殆どの建物が倒壊し
    保険会社が支払いきれず全額出ないのではないか?(耐力のある会社と契約する)
    全く住めない状態なのに半壊と認定され十分な保険金が下りないのではないか?
    実際過去の地震でそういう事があるので無いとは言い切れない。
    と言う内容でした。


    保険なんてギャンブルみたいなもの。
    5年以内に大震災が起きて建物が崩れると言う方に800万円を掛けるのです。
    配当は地震の大きさによって変わります。
    掛け金と確率を掛け合わせ配当が大きいかどうかで良いギャンブルか悪いギャンブルか
    決まってきます。どちらにせよ、胴元が儲かるようになってるんですよ。

    ただ、このギャンブルは買っても喜べないんですよね。
    掛け金を払うと買っても負けてもマイナスなのです。

    ま、保険の性質は大難を小難へって意味合いがあります。
    5年で契約が切れますのでその時に考えられたらいいでしょう。
    ただし、理事会によっては予算に盛り込んで地震保険の継続の決議は総会に上げないかも知れません。

    そういう事もあり理事会の動きはチェックする必要があるかな。
    今回の様に総会資料が配付された後に説明会があって、その段階になって
    地震保険の更新の決議が入ってませんけど加入しないのですか?
    と質問してももう遅いでしょ。

  17. 2267 マンション住民さん

    総会で質問し忘れたことがありました。
    1.自転車空気入れはあってもよいが1台10マン3台で30万とは高すぎる。
      相見積もりを取ったのか?
      理事会で決定できる支出の上限はいくらののか?上限なしで住民の意見の
      意見も聞かなくて勝手になんでも決めてよいのか?
    2.確か1月の臨時総会で電気料金の自由化にともないマンションとして
      一括受電などで安くする方法を検討しているのかの質問がでたがその後
      どうなっているのか?そのときの大京の説明では関電と話ししていると
      いっていたが。

    自転車放置の件でももっと厳しくやってもらわないと一向に減らないし
    1台なんか長い間置きっぱなしなのにしかもシールなしの自転車なのに
    処分しない何故しないのと聞くと勝手にできないというばかり。公園にでも
    ほりだしたら市が処分してくれると思うが。
    管理会社はもっとしっかりやってくれといいたい。
    大京は全国で一番マンション管理の個数が多いのにきわめて普通というか
    さすがというところが感じられない管理会社やなという印象ですな。
    民泊の件や他でももっと自分らのノウハウがあろうはずが全くそれが目に見えた
    形ででてこないのは残念である。
      

  18. 2268 契約済みさん

    私も総会に出席して、地震保険には反対票入れました。始めは反対意見なんて怖い、そんな考え方あるの?って思ってましたけど、反対意見の方々の方がしっかりした意見を言ってました。

    反対意見とした理由は、理事さんの説明が明確ではないことが一番です。

    地震保険15億の設定金額がマックスすぎる。
    全壊になっても15億なんて保険は降りないですよね。保険商品によるけど、半壊認定でも5%の7500万。半壊認定されるには相当な状態、例えばほぼ住めない状態になる事が前提です。

    役員の方が
    半壊認定を5%ではなくて、20%、しかもどういう状態で半壊と認定されるとか、この15億の保険金額の詳細も説明できれば良かったけど、何も説明できないまま、ただ安心したいが為に保険に加入しました。って感じに捉える事ができました。これだと役員の方権力を使って自分の意見を通しました。って感じにも捉える事ができます。

    ここは大京さんの自信があるというデュアル製法で作ったマンションで、ここが潰れるくらいなら、大阪全体が壊滅状態にならないといけないとの意見がありました。

    私はこの820万円を瑕疵担保の調査費に回してほしいと思いました。そっちの方がよっぽど住民の為になると思います。

  19. 2269 契約済みさん

    >>2267
    皆さんしっかりしてますね!
    自転車乗らないけど、自宅にある空気入れはひょろっとしたもので5000円くらいかな?って思う様なものですよね。
    自転車じゃなくて、バイクの空気入れとかでしょうか。それにしても3台30万円って驚きです。

  20. 2270 契約済みさん

    空気入れとか持ってる人多いんですから、寄付してくれる人募ったら良かったのに。
    家にあると邪魔だから寄付しますって人出てくると思います。
    私はバケツと脚立を寄付したい!家にあると邪魔です。

  21. 2271 契約済みさん

    >>2230、2229

    総会にあがった時点でほぼ賛成になるんです。
    それを住民の意思と取る方が間違ってる。

  22. 2272 契約済みさん

    >>2233
    それは違うと思う。
    輪番制希望してる人は業者の人もいると思う。
    立候補してる人を見た事がありますか?私欲でしたいと考えてるのではないと思いますよ。
    ぜひ総会に参加されてください。色々と調べてるなっていう方が理事さんに立候補したいって思ってます。総会に参加すると立候補制がいいと思うようになると思いますけどね。
    それに比べ輪番制は意欲がない人が多いし、マンションの為にはならない。

  23. 2273 契約済みさん

    >>2242さん
    敵?意見でしょ?
    あのたの言い方が怖すぎる。理事にも質問者にも失礼だわ。

  24. 2274 契約済みさん

    >>2244
    この人も考え方が短絡。
    声が大きいではなく、マンションの事をしっかり考えてる方々です。
    その声が大きいという方の意見を聞きましたか?しっかり調べてますよ。責任もって発言されてたと思いますけど。意見するのって勇気いりますよ?

  25. 2275 入居済みさん

    >>2231
    いい意見
    皆さん読んだほうがいいですよ

  26. 2276 匿名さん

    >>2272
    はい、総会で拝見しました。
    意欲があって頼もしい、というより、
    ヒステリックで攻撃的で怖いと感じました。
    総会に参加して輪番制が良いと思いました。

  27. 2277 入居済みさん

    >>2232
    いい意見
    皆さん読んだほうがいいですよ

  28. 2278 契約済みさん

    >>2255
    同意見です。私は意見はしたいけど、立候補は希望しない。理事は立候補+輪番制希望。

  29. 2279 契約済みさん

    >>2276
    どこがヒステリックだったの?私は真剣な人だなって思いましたけど。

  30. 2280 マンション住民さん

    >>2276さん
    私は総会に参加して、立候補制がいいと思いました。

  31. 2281 入居済みさん

    意欲のある人が立候補するのもかまいませんが、立場をはっきりさせる必要があるように思います。

    立場とは・・・
    住民A=ずっと住み続ける住民
    住民B=5年以内位で売却を予定している住民
    住民C=賃貸貸ししている外部オーナー(住民扱いしていいのか疑問ですが)

    住民Bは、短期的に資産価値が維持できればいいので将来の事は無関心
    住民Cは、サービスの質を落としてでも管理会社を変更し、管理費を安くしたい

    住民Aの人が立候補するのはいいと思いますが
    全ての人は正論と聞こええる意見を言いながら、自分の思惑に誘導していくものですよ。

    残念ながら現状では、どの立場の意見なのか分からないですよね。

  32. 2282 匿名さん

    >>2276
    若い人達じゃなくて、内容に対して、真剣になって下さい。

  33. 2283 匿名さん

    >>2279
    それで良いのではないでしょうか。
    人それぞれ感受性は違うものです。
    本人はそう思っていなくても周りから見れば違うこともあります。
    こう思う人もいますよ、と言いたいだけで、あなたを否定しているつもりはありませんよ。

  34. 2284 契約済みさん

    >>2281
    補足します。
    住民A住民B
    賃貸者Cとすべきですね。
    その他に所有者D転売目的のみで所有している人

    >>2271により
    規約は理事会の意思で変更出来るので言っても意味ないかも知れませんが、
    現行規約では住んで居る者しか役員にはなれませんので
    住民Aと住民Bしか立候補出来ません。
    実際に住んで居ても所有者が違う様な例えば賃借人や社宅に入っている人は役員になれません。


    なぜひびきの規約で住んでない者が役員になる事を禁止されているか考えたことありますか?
    通常禁止されることはないのですがひびきはあえて禁止しています。
    最初規約を作ったのは誰でしょう?
    その作った者がひびきの部屋をいくつか所有していると思います。
    他のマンションはどうしているかを見ればわかります。
    他のマンションでは役員を辞退する会社所有の部屋からお金を徴収しています。
    ひびきでも理事会の議題に上がった事があるのですが、規約でもともと免除されているので
    徴収しないこととなったのです。(誰の意見?全員住民の理事からそういう事言うとは思えない。)
    会社が所有している部屋に理事が回さない、また徴収金を免れるために予め規約に盛り込んでいると思います。

    会社所有の部屋は代表取締役が理事会へ出ることになってしまいますからね。
    数十部屋持っていたら大変な事になります。

    今回の総会で規約を変更して徴収する方へ変えても良かったんじゃないかと思います。
    大京主導の理事会ではあり得ないでしょうけど。
    2期の役員も1部屋飛んで居ますよね。

    現行規約は賃貸オーナーが役員を出来ないと言う不公平なものになっているから
    変えるべきでしょう。

  35. 2285 契約済みさん

    今期役員の方が半数参加なら、立候補制が良い。

  36. 2286 契約済みさん

    >>2267
    >>2269 >>2270
    どういうものが設置されたのか一度見て見ると良いです。

    設置したのは自転車屋に置いてあるようなしっかりした電動の自転車専用空気入れです。
    30万と言うのは業者の言い値かとは思いますが、設置工事代も含めての金額で高いと言う物でもないでしょう。

    そのものでは無いですが似たようなもののリンク貼っておきます。
    http://www.nikken-net.co.jp/airstation/price/index.html

    ネット検索するとすごく安い簡単なものもありますが、
    盗難面や破損等を考慮したりして理事会で話し合った結果あれに決まったんです。

  37. 2287 マンション住民さん

    2286

    そういう説明を理事会だよりに説明してくれれば理解もできようが金額だけ
    出てくるから高いと思うし金額がちょっきりすぎて非常にアバウトな感じで
    業者のいいなりの感じがする。いずれにしても説明がないから一般の人は
    高いと思うだけ。それと理事会だけで勝手に決めてよいのだろう?
    金額の上限はないのかはなはだ疑問である。

  38. 2288 契約済みさん

    >>2267
    >理事会で決定できる支出の上限はいくらののか?
    総会資料にクリスマスツリーや電動空気入れが計上されている項目がそれにあたるのでしょう。
    その予算額が上限です。
    それ以上使いたい場合は臨時総会を開き予算を変更しなくてはなりません。

    >上限なしで住民の意見の意見も聞かなくて勝手になんでも決めてよいのか?
    総会で今年度予算の決議をとりましたよね?その中に上記の金額が入っていて、
    使用方法は予算内で理事会の裁量で使用できるお金なので
    勝手に決めているわけではなく、総会の決議で決まりました。

    手元に総会資料が無いので間違ってたら訂正します。


    もちろん今回上がったHP(作成)維持や地震保険の様な他年度に渡るものは理事会だけでは決める事が出来ません。
    HP作成だけなら当年度だけなので理事会の金額で出せるでしょうけど、サーバーを1年で契約を解除するとは到底思えません。表記には80万+24万/年と書かれていましたが、24万をHPが存続する限り延々と支払い続けると言う事です。
    まぁ存続期間を30年と見れば800万の決議をしようとしていたのです。
    今年HP作成が可決したとしたら、来年HP維持を総会にかける訳はないですから。予算に金額を入れて予算として採決します。所有者は全くきづかないでしょうね。

  39. 2289 契約済みさん

    >>2288
    >理事会の裁量で使用できる
    とは言ってもある程度の使用目的の制限はありますよ。
    他年度に渡らない。
    他に上げられている費用の補填とかではない。
    規約に抵触しない。
    あくまでも管理組合の為に使う費用としてです。

  40. 2290 マンション住民さん

    元住んで居たマンションでも丁度電動空気入れを設置したとこなんですよ。
    だから、要望書に設置の要望を書こうと思ってた矢先に付けることになって嬉しかった。


    住民の中には自転車屋で働いて居たり、そのメーカーや卸業者で働いて居る人って居るんじゃないかな?
    購入するときにそういう人が安く見繕ってくれそうな気はするんだけど?
    費用の削減は住民の利益になるので住民全員でやっていったら良いと思うな。

  41. 2291 匿名さん

    本町のBeckOn、素敵自転車が沢山ですね。

  42. 2292 入居済みさん

    >>2290

    >住民の中には自転車屋で働いて居たり、そのメーカーや卸業者で働いて居る人って居るんじゃないかな?
    購入するときにそういう人が安く見繕ってくれそうな気はするんだけど?

    私もその意見に賛成ですが、悲しいかな必ず叩いてくる人がいます。
    無視できる強い精神力があれば別ですが、善意で段取りした住民や業者の方は気分を害すると思います。

    出来ることは協力したいけど、ちょっとね・・・と
    二の足を踏んでいる住民を何人か知っています。

    800世帯以上あるのに、もったいない話ですね。

  43. 2293 入居済みさん

    >>2279

    あの方の発言は、的を射ていましたね。
    心強いなと思いました。
    それに対して、理事さんは「この質問されたら、こう答える」とばかりに、
    あらかじめ用意されたマニュアルのような回答で残念でした。

  44. 2294 匿名さん

    あの、煮詰まった時に、白石達さんのリーダーの名言を読んでます。
    http://systemincome.com/tag/%E7%99%BD%E7%9F%B3%E9%81%94

    住み良い街になるよう貢献したいと思います。

  45. 2295 契約済みさん

    >>2293
    議事録が楽しみです。

    でも、昨年も不利になることは載せてないのはおかしい!って怒っている人がいましたが、
    今年も不利な質疑の内容を載せないってありなんですかね?

    総会の質疑なんて理事会の上げた議案に納得してたら質問なんてしませんって。
    反対意見が殆どなので>>2242の様に感じられるのもわかります。

    でもそういうのを載せなければ議事録って言えないんじゃないですか?
    会場に行かなかった人ば>>2202の何故言われたのかの内容もわからないです。
    どうなんでしょうか?

  46. 2296 入居済みさん

    >>2295

    もう詳しい議事録を希望します。
    これまで、他で見てきた議事録に比べると簡素すぎます。

    総会の議事録も期待します。

  47. 2297 入居済みさん

    そろそろ、このサイトも終了しませんか?

    みなさんも
    少しずつでも、行動していく時期がきたと感じていると思います。

  48. 2298 契約済みさん

    必要ないと、皆さんが感じたら誰も書き込みをしなくなるでしょう。
    それには管理組合と、コミニュケーションをとることですね。

  49. 2299 契約済みさん

    >>2297

    私も終わりにします。
    2抜けになるのかな?

    お疲れ様でした。さようなら

  50. 2300 住民さんE

    3ぬけ!

    有難うございました。

  51. 2301 契約済みさん

    >>2288
    >>2967 
    総会資料見たら、予算を無理やりねじ込んでいる様でした。
    【一般会計】
    45ページの備品消耗品費にクリスマスツリー一式とフラワーアレンジがあり
    予算108万の所118万2202円と予算オーバー

    46ページにクリスマスツリー設置・解体で
    雑費 予算0円で 10万8000円を計上

    株式会社 日建 から購入した自転車空気入れの34万円はどこに計上されているか見当たりませんでした。
    私が見落としているのかな?

    備品消耗品を理事会の判断で備品消耗品費の限度額で購入出来ると思ってください。
    住宅部分第1期で予算オーバーしましたので、
    第2期は108万円から200万円へ 1.85倍にしています。

    全体部分は予算内6万7千円弱でしたが、
    全体部分も12万円から30万円へ  2.50倍にしています。


    理事会、管理会社の方には予算を総会で決議する事についてもう少し重要視してもらいたいです。

  52. 2302 入居済みさん

    管理組合にとって管理会社に求めることは、マンション管理費を節約しながらもより良い管理すること。
    そして、管理組合は、余剰金を出す管理をすることです。

  53. 2303 入居済みさん

    >>2301
    総会前からずっとチェックしていた自転車の空気入れはどこにも見当たらず、
    きっと来年分になるのかなと思いましたが違いますか?
    確か、空気入れが設置されたのは4月か5月だったと思います

    クリスマスツリーは、毎年組み立て解体で結構な費用です。
    高さがありますので、仕方がないのでしょうか。
    今年は、クリスマスツリー、12月の早い段階で設置してほしいです。
    費用かかっているからもったいない。

  54. 2304 匿名さん

    >>2301
    組合員の方には部外者の目に触れる所にマンション固有の
    情報を流出させている事についてもう少し重要視してもらいたいです。

    ご自身の考え方を誰かに評価されたくて仕方ないのでしょうが、自己満足で終わらせない為に理事会、管理会社に直接確認下さい。

    それが一番私たち住民の為になります。

  55. 2305 住民さんA

    4抜け

    直接、理事会等とコミュニケーションを
    取るようにします。

    ありがとうございました。

  56. 2306 マンション住民さん

    >>2304
    全く以て同感です。
    マンションの詳細な情報をこのような場に書き込むことになんの疑問も感じないのかと思ってしまいます。
    そして普通の住人はそのような人の意見に耳を傾けないということも分からないのかな。

  57. 2307 マンション住民さん

    >>2304
    全く以て同感です。

    >ご自身の考え方を誰かに評価されたくて仕方ないのでしょうが、自己満足で終わらせない為に理事会、管理会社に直接確認下さい。
    理事長さん・支配人さんの電話番号・メールアドレスを教えて下さい。

  58. 2308 入居済みさん

    そんな事まで理事長さんに求めるのですね…

  59. 2309 マンション住民さん

    >>2398
    No.2304 by 匿名さんの意見ですが、間違ってます?

    理事会の事は理事長に、管理業務の事は支配人に聞くであってると思いますよ。

    誰が書いたかわからないこの掲示板で聞くより信頼性もあり確実です。

    ですが、電話やメールをしてまで聞きたいような質問なのか?って疑問はありますね。

    「ふと気になったんですが、地震保険って掛け捨てなんですか?」

    私はてっきり積み立て式の保険かと思ってました。
    掛け金を保険会社に預け、利子が付かなく目減りするかもしれないが、満期になるとほぼほぼ返ってくる。
    その期間で地震の補償してくれるものと思って賛成しましたが、
    違いましたか?どこかで積み立ての保険って見た気がするんですけどね。

  60. 2310 住民さんB

    >>2307

    あなたのお名前、電話番号、メルアド
    ここに書けますか?

    男前ですね!!

  61. 2311 匿名さん

    >>2309
    もう少し勉強されてから発言された方がいいですよ。

  62. 2312 働く女子さん

    モンスターばっかりですね
    細かい経費で予算オーバーとか貧乏くさくて
    見てられないわ
    地震の保険も5年で各戸いくらなの…
    くだらない議論ばっかすると理事も萎縮する

    野党みたいに批判ばっかで具体的な対案を
    出さないなら、黙ってた方がいい

  63. 2313 マンション住民さん

    >>2311
    興味無いので勉強なんてしないよ。
    積み立てで加入しますよ。だろうが、掛け捨てですよ。と返答だろうが、
    「ふ~ん。そうなんだ。」
    程度にしか思いませんからね。
    総会前ならまだしも決議は終わっているので役員でも無い限り重要な事では無いでしょ。

    単に気のせいかな?って確認ですよ。夜も眠れない程気になってるわけではないのです。

    その程度で理事長さんにメールなんて送ろう物なら迷惑の他なんでもないですよ。

    人によっては夜も眠れないくらい疑問を抱えたりするので、直接聞くことを否定しませんが、
    私の様に素朴な疑問を持つ人も居るのです。800世帯以上も住んでたら色々な意見の人が居るわけです。

  64. 2314 入居済みさん

    >3111
    最初は、積立保険の提案が、あったと聞いています。
    そのまま提案されていたら総会、荒れていたでしょうね。

    事前に防いだのは、会計担当理事さんがしっかり検討し良い判断をしたと思われます。
    理事さん、ありがとうm(_ _)m

    誰でしょう!馬鹿な提案を出したのは?
    コンシェルジュの処に行って議事録、見れば分かるのかな?

  65. 2315 匿名さん

    まともな資金運用の提案もできないというのは、いかがなものか

  66. 2316 入居済みさん

    >2315
    じゃあ、貴方がしてあげてくださいね。

  67. 2317 契約済みさん

    >>2312
    あなた見たいにお金にルーズな人には理事は務まりませんよ。
    お金の事はきっちりしておかないといけません。

  68. 2318 匿名さん

    >>2314
    掛け捨ての保険比較はしたけど、
    誰が積立保険の提案したと言ったの?

  69. 2319 契約済みさん

    >>2301
    2期の会計年度の支出なので。載らなくて当然です。

    >>2267
    では今度は、予算を通していない次年度のお金を使っても良いのか?と言う疑問が上がってくるでしょう。
    そこは第11号議案
    平成28年3月1日~予算が可決されるまでの支出は理事会で承認された予算案に基づき支出を行う。
    時系列は逆となりますが、事後承諾で総会決議にかかってます。
    それがありなのか?と言うことですが、それを認めてしまうと、3月から総会開くまでの間で支出する費用については全て
    理事会だけの判断で支出できるということになってしまいます。


    管理事務にかかる費用は昨年の総会で支出できると決まりましたが、自転車空気入れは管理事務に入れることは出来ないので
    勝手に使った事にはなりますが、使ったものはしかたがない。

    本来、臨時総会を開いて予算の改定をすべきなのですが、臨時総会を開くと費用がかかるので組合員にとって不利益になります。無駄遣いと言う声もあがるでしょう。大目に見てあげてください。

  70. 2320 匿名さん

    積立保険を使った方が、代理店は儲かるよ。
    まともな資金運用を、まともに考えられない理事会なら、こんな管理会社使っていても仕方が無いね

  71. 2321 入居済みさん

    地震保険なんて入るだけ馬鹿ですよ
    どれぐらいの確率で今後生活に支障でる震災くるかなんて全く不明だし
    仮に中震災以上の事態が起きたら他の大阪市民がもっと大変で支援や保障もそっちが先です
    保険屋と不動産屋の付き合いで住民がいろんな保険に入らされる側面はたしかにあって断りにくいのもあるでしょうが
    基本、仲介業者が利益上乗せさせるだけのシステムです
    セーフティーなんて本来少ない方が良いのはここレベルの人たちなら普段の実生活で痛感してると思います

  72. 2322 マンション住民さん

    >>2321
    すごいですね。浅いですね~。
    いつどんな地震が来るか分かってたら、そもそも地震保険なんか存在しない。
    中震災以上の事態が起きたら他の大阪市民がもっと大変って誰が決めたの?

  73. 2323 匿名さん

    いつどんな地震が来るかどうかの記載なんてされてないがね
    結局のところ保険なんて入れば期待値マイナスの損に決まってる
    だから当然トータルでは保険会社は利益になる
    ただ個人にものすごく不幸な出来事が起こる分散に備えるものであり
    その意味で自動車保険など入っておいた方がいいものも多いが
    地震みたいなかなり不確定要素が強くて更に実際その大惨事が起きた時に
    保障の履行が極めて難しそうなものは入るだけ無駄って事
    極論いえば宇宙人に侵略された時の保険なんて入る奴はバカだし
    (賃貸に出してる人もいると思うが、)賃借人に対して生活安心プランなどと銘打って不動産屋に余計な中間搾取させてるのはアンフェア以外の何物でもない

  74. 2324 匿名さん

    >>2323

    こんな所で力説するより
    是非、役員さんに言ってくださいな。

    案外、宇宙人が居たりして


  75. 2325 匿名さん

    >>2321>>2323
    平和ですね笑
    つい先日、高知沖のプレートにかなりの圧力がかかっていることが観測され、これが動けば大地震が起きる可能性が高く、南海沖まで続く大規模震災になる可能性も高いとニュースで言っていましたよ。

    阪神大震災と東日本大震災、熊本の震災で何を学んだのか。
    高速道路が真横に倒れる、津波が町を流し去る、原発が水素爆発する、震度7の地震が続き耐震建物も壊れるなど、
    想定外のことが起き大混乱になるが、他地域は被害がないのですぐ落ち着きを取り戻し、粛々と後処理が為される。
    事前にどの程度の危機管理対策をしていたかで、雲泥の差になったのも見てきました。

    根拠のない主観的楽観論には賛同できません。

  76. 2326 匿名さん

    このようなマスコミに騙された方々が散見されるのは残念です
    地震の機序など実は全く解明できておらず、今後どれぐらい危険が迫ってるかなど単なる占いの類いです
    直下型の震災など本当は備えるだけ無駄かもしれないし、
    そんな事象は人間の一生を考えたら遭遇確率はかなりレアかもしれません

    とにかく何でもかんでも備えるのは間抜けです
    リスクの概念に暗いとしか言えません

  77. 2327 マンション住民さん

    >>2323
    おそらく地震保険がどのようなものかを知らずに書いてるんですね。
    そのように思うのなら意見書でも出されたらどうですか?

  78. 2328 入居済みさん

    >>2325 匿名さん
    貴方の書いている事は非科学的です。
    地震という地質学的イベントは少なくとも何百万年〜のスパンで観測しないと無意味ですよ。
    阪神東日本熊本を経験したと思ってもデータとして矮小すぎます。

    一般的な自然災害(台風や高潮)及び火事,停電などに備えることと混同して地震を語りたがる人があまりにも多いですね。
    初歩的な教養を身につけてください。

  79. 2329 マンション住民さん

    地震保険の説明って誰に説明責任があるのでしょうね?

    保険に入る時って普通は営業マンが一生懸命この保険のすばらしさを説明して、未来予測しその時どうなるか?等を
    お客さんにご理解頂いて納得の上契約する物です。
    つまり契約を成立させたいと願っている方が詳しく説明すべきなのだと思います。

    これを営業マンが「地震保険について知らない?じゃあ勉強してから来て下さい。」
    なんて言おうものなら取れるはずの契約が取れなくなるでしょ。
    更には信用を失い、既に契約していた他の保険も解約される事にもなりかねないです。

  80. 2330 マンション住民さん

    一人で名前を変えて何度も投稿している?
    実は誰も相手にしていない?

  81. 2331 入居済みさん

    >>2330
    そういう非科学的な書き込みをする暇があるなら
    物理学やその基になる数学、論理学を勉強すべきです
    子どもチャレンジからでも構いません

  82. 2332 匿名

    もう総会で決議済みです。
    以上

  83. 2333 匿名さん

    >>2328
    江之子島の津波ステーション行くといいよ。

    https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=iSVTvS49jq8

  84. 2334 匿名さん

    夢メッセみやぎ、地震時の津波画像、再掲です。

    https://m.youtube.com/watch?v=PHvSVmZJ6OQ

  85. 2335 入居済みさん

    >>2333
    いくら動画やネットでの情報垂れ流してもムダ
    科学的な根拠に基づかない私見などタダの害悪

  86. 2336 匿名さん

    >>2335
    科学的根拠など証明されてませんから、
    答えの無い議論です。

    >>2325さんの意見も正しく
    >>2326さんの意見も正しいです。

  87. 2337 契約済みさん

    >>2332
    総会で否決されれば出来ない事が決定するが、
    総会で可決されても、必ずするとは限らないよ。

    新たな情報が発覚する事によって取りやめることはあります。

  88. 2338 入居済みさん

    >>2336
    違います
    根拠がなく分からないのなら、分かりませんというのが科学的に正しい態度
    分かってもいないのに、「これだけ危険です!」とか言うのが非科学的だとの指摘です
    ソクラテスの時代から人間てちっとも進歩してません

  89. 2339 匿名さん

    >>2338
    危険やリスクに対しての捉えた方は、人それぞれだと思います。

    この建物には2000人からの住民が住んでおり、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんから足の悪い高齢者も居られます。

    大阪市のハザードマップでは地震時の想定浸水高さが出ています。
    http://spwww.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000300825.html

    さて、貴方の仰る大規模地震が来る可能性ですが、
    解らないとしか答えようが有りません。

    しかし、建物における避難、想定は必要で、備えについては、其々の判断でしょう。

  90. 2340 匿名


    >>2337

    総会決議済みです。
    そんなに変更したいなら直接理事に進言ください。
    ここでわめいても意味ありません。

    再度言います。
    総会決議済みです。
    以上

  91. 2341 匿名さん

    >2328
    >2329
    >2330
    保険は、もしもの安心を買うものです。
    必要だと皆さんが思ったから入ったのです。

    99%以上の人が賛成してるので、ここで言っても自慰行為で迷惑です。

  92. 2342 匿名

    ちなみに、2340、2341は、同一人物の発言ではないです。
    違う人間の発言です。

  93. 2343 匿名さん

    >2337
    今回の場合、必ずするでしょう。
    理事さんからすれば、民主主義と独裁政権くらい論点がズレていると思いますよ。

    しない理由があれば、教えてください。
    間違った情報を流して勘違いする人を出さないように!

  94. 2344 契約済みさん

    >>2343
    いいツッコミするねぇ。さすが関西人w

    >間違った情報を流して勘違いする人を出さないように!
    この文が無ければ良かったのにねぇ。
    ブーメランで返ってきてるよ。


    あえて言うなら間違った情報は
    >99%以上の人が賛成してるので、
    この文じゃないかい?

  95. 2345 匿名さん

    >2344
    頼もしいな!
    まだ、総会の情報が手に届いてないから言えないよね。
    これからもその調子でよろしくね!

    ブーメランですかw

  96. 2346 契約済みさん

    >>2345
    失礼、ブーメランなのは

    >間違った情報を流して勘違いする人を出さないように!
    の方で

    その一文により、
    総会で決議されたものは必ず実行しなくてはならないと勘違いさせるでしょ。
    と言う意味合いです。

  97. 2347 匿名さん

    >2341
    >2343
    >2345

    き、気持ち悪い、、、おえええ、、

  98. 2348 住民の人に質問したいさん

    新町北公園が目の前ですが、ベランダにハトは来ませんか??
    前に住んでたマンションが公園の近くでして、ベランダに巣を作られました。

  99. 2349 匿名さん

    韓国語の民泊ぽい団体さんが、いてますね…

  100. 2350 入居済みさん

    私が見たのは明らかに10名の団体です。
    この時間帯に買い物に出かけたようで他にも宿泊者がいてそうです。

    住民のお客さんにしては多すぎます…
    規約を改正しましたが、ちゃんと対応してくれているのでしょうか??

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸