大阪の新築分譲マンション掲示板「OURS アワーズってどうですか? part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. OURS アワーズってどうですか? part 2
契約済みさん [更新日時] 2011-08-25 15:36:06

ours(アワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区長柄東2丁目9番77(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.55平米~96.51平米
売主:MID都市開発
売主:伊藤忠都市開発
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
媒介:長谷工アーベスト 関西支社
媒介:伊藤忠ハウジング 大阪支店

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
ours(アワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-02 10:28:28

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ours(アワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済み住民さん

    堺筋線は使用頻度高いので、
    扇町は便利です。
    帰りに市場で買い物出来るのも好都合。


  2. 302 匿名さん

    >>297
    このサイトの上の「現在の情報」にあるじゃん。

    販売戸数/総戸数: 39戸 / 432戸

  3. 303 サラリーマンさん

    302さん、
    それは、第○期○次分譲分と言うほどの意味です。

    よく見てみてください。
    どの大規模物件も、だいたいそれくらいの数が販売中ということになっていますよ。
    この期というトリックで、顧客やライバルマンションに販売実績を掴まれないような仕組みにしてあります。

  4. 304 匿名さん

    303様のいうとおりです。価格の安い物件と高い物件の抱き合わせで順次販売したいからです。そうしないと高い物権が売れ残るのは必至ですから。販売戸数以上に未契約物件が含まれています。モデルルームを見学すると部屋番に赤いバラを付けたり完売とか表示して購入を煽っていますが、それは抽選の割安物件(客寄せパンダ)で集客し先着順の割高な物件を売りたい売主の戦略で信用してはいけません。

  5. 305 匿名さん

    39戸以上の在庫があるってことですね。
    まだ1割もあるのか。

  6. 306 匿名

    というか半分売れたって状況だと思うよ。

  7. 307 匿名

    もっと駅に近い築浅の公団が割安で豊富にあるから苦戦してるのかな?
    駅から遠すぎるけど、駐車場安いからまぁええのか。

  8. 308 匿名

    最近は小規模か駅前以外は、まず完売しないねぇ。

  9. 309 匿名

    そうみたいですね。駅近の新築待とうかなぁ

  10. 310 匿名

    半分も売れいるのか疑問

  11. 311 近所をよく知る人

    307にあるような築浅で割安な公団というのが無いことは
    ここを買った人、検討中の人ならみんな知ってるんじゃないかな?
    公団というのは、事業仕訳などでも、指摘されているように、
    企業体質に問題があるようで、
    ご時制を全く反映することなく、超割高。
    でも、建物はしっかりしてるし、外観のこったデザインも特徴的ですが。
    OURSを所有し、これを貸す際、近所の公団が基準になるなら、
    嬉しい限りだね~。

    今、売れてる数ってい言うところでは、7割説を言う人が多いね。

  12. 312 匿名

    公団というか大阪市が建てた分譲のほうね。
    公団は賃貸だから。分譲もあるけど。
    実際見に行ったらわかるけど、7割は売れてないよ。
    入居が半分いってないから。

  13. 313 匿名

    住みだしたら売れているかどうか大体の実数がわかりますよね。

  14. 314 匿名

    確かに住んでみて全然売れてない事を実感した知人を知ってます。

  15. 315 入居済み住民さん

    それは、CT天満でも、センプレでも言われていますよね。
    営業が言うほど売れてないって。
    まあ、販売戸数を残りと捉えていたりすれば、びっくりするのも解ります。

  16. 316 入居者

    うちの階に限って言えば、だいたい半分やなあ。

  17. 317 周辺住民さん

    さくらのことかな、分譲って。
    古くても高いね。

  18. 318 周辺住民さん

    余ってるのは、ベルパやん。

  19. 319 匿名

    半分位かぁ。住人さんが言うと説得力があるねぇ。

  20. 320 周辺住民さん

    まあね、あのかっこいいシティータワー天満でも、ガラガラなんやから。
    ご時世やね。

  21. 321 購入検討中さん

    入居率はともかく、契約率は7割くらいのようです。
    総戸数が多いですしね。

  22. 322 匿名さん

    契約率なんてどうして知ってんの?7割なんてホントウ?

  23. 323 匿名

    そんなわけないやん。信じちゃあだめだよ。

  24. 324 匿名さん

    何戸売れていようが余っていようが、他人の声に惑わされずいいと思ったら買う、いいと思わなかったら買わない。
    それでいいんじゃないですかね。みんながみんな同じ価値観を持っているわけじゃないですし。

  25. 325 匿名さん

    しかし先人(マンション購入で失敗した人や成功した人)の意見も大事だし。

  26. 326 マンコミュファンさん

    意見をまともに書いてる人もいれば、
    煽りや中傷目的だけのものもある。
    一見するだけではなく、よく読まないとわからんな。

  27. 327 物件比較中さん

    先週末MRにいきましたが、商談中いれて7割くらいの入居かな。って感じでした。あくまで交渉中での話ですが。あと、検討中のひととかいれたら、結構部屋の選択が限られた感じがしました。北区として考えたら上出来物件ですね。興味がある人は早く見た方がいいかも。

  28. 328 購入検討中さん

    実際の部屋が見られて、まだ選択の余地が残っている今の時期が買い時かな、と思っています。
    引越料金も安い時期ですしね。

  29. 329 近所をよく知る人

    駅から遠いと言われていますが、歩道も整備されていて道幅も広いし、
    慣れれば歩くのは苦じゃない距離だと思いますよ。

  30. 330 匿名さん

    慣れの問題じゃないでしょ。
    普通に遠すぎます。自転車必須だよね。
    雨の日は、ホントきついよ。

  31. 331 匿名

    知り合いが交番のある公団に住んでいましたが確かに雨でも自転車で天六駅までいってました。

  32. 332 匿名さん

    ま、駅まで歩ける or 歩けないは各個人によって基準が違うでしょうね。
    健康志向で歩きたい人もいるだろうし。
    大雨の日は短距離でも濡れるもんは濡れるし。

  33. 333 匿名さん

    そうそう駅近物件でない事だけは確かなのでそれを含めばいいんじゃない。

  34. 334 匿名

    今じゃ関西で人気の夙川のボロ屋に30年前から住んでました。
    結婚して離れることになり、ここを見にきましたが、阪急夙川駅までチャリで15分でしたから、歩いて15分なら全然平気です。
    近ごろの人はこれでも遠いとか不思議です。
    賃貸なら駅近もわかりますが、持ち家で駅から徒歩15分なら充分です。

  35. 335 物件比較中さん

    うちも駅まで徒歩約20分のところに住んでいます。
    駅近のごちゃごちゃしたところよりずっといいですね。
    平日でも現地を見に来ている人がぼちぼちいました。

  36. 336 匿名さん

    戸建てとマンションは違うからねぇ。マンションのメリットは駅から近い物件が多い事。
    実際ネットで不動産を検索する際駅の希望徒歩は5分以内が圧倒的に多いし。

    しかし駅近よりも駅から離れている所が希望ならここはいいかもね。

  37. 337 匿名

    東京区内でここみたいに駅から15分以内の新築マンションなら、4000万は軽く越えます。

  38. 338 匿名

    10年前と違って、これからマンションは余りだしてるから駅から10分超えるとがくっと落ちる。
    10年後は10分でも厳しくなると思う。
    みんながみんな駅近を望む訳じゃないけど、
    資産価値は大多数の価値観で決まってしまうからね。
    さて、来年閉鎖の隣の工場はスーパーにならないかなー?

  39. 339 匿名

    梅田から自転車で10分なら、郊外の駅から三分の方が便利。
    梅田から自転車で10分のところに住んでから気づいた…
    終電気にしなくていいのだけが唯一の利点かな。

  40. 340 物件比較中さん

    堺筋本町から堺筋線を利用していますが、天六だと高槻市行き、北千里行きなど、
    行き先を確認せずどれに乗ってもいいので便利ですね。

  41. 341 匿名さん

    駅から徒歩5分以内を希望するなら割高なセントプレイスを買う。15分以内でも我慢できる人は割安なアワーズを買う。それだけの話と思います。自転車必須なら1台メーカー品でも約2万円です。センプレと同じ面積の部屋で比べると差額で自転車何台買えますか?。車ならハイブリッドセルシオ1台買えるかも。そこまでいかなくてもアルファード、エルグランド、なら楽々買えます。自宅から駅まで徒歩でも駅から勤務先、通学先まで徒歩5分以内の人は少ないと思います。そこからバス、自転車に乗り換えたり。雨が降ったら駅が遠くても近くても、どちらもしんどいです。将来的な資産価値がどうなるかは誰にも分かりません。もし安かったら、その分は割安価格で購入してるからいいやと開き直ったら。北区ではこの先、このような割安物件は出てこないと思います。※ここは北区ではないと言う方もいらっしゃいますが・・・。

  42. 342 匿名

    なんか販売中なのに販売前の話題ですね。

  43. 343 物件比較中さん

    >>341
    3000万~4000万くらいのマンションで資産価値基準に選ぶ人いるの?w。

  44. 344 サラリーマンさん

    342,343と失礼な感じのコメント来てますね。
    このスレでは少ないんですがね。

  45. 345 匿名さん

    他物件名出し、駅から徒歩15分で資産価値云々語る方が失礼でしょう。
    上の方にもあるけど、北区と考えれば充分。

  46. 346 サラリーマンさん

    345さん
    他物件名がでていますが、むやみな批判をしているのではありません。

    >駅から徒歩15分で資産価値云々語る方が失礼でしょう

    この言い方の方が、駅から距離が遠いという画一的な基準でもって、
    資産価値という言葉すら使わせないというような排他的意見ですよ。
    止めましょう。

  47. 347 匿名

    一般的にマンションで駅から遠いのは評価されない。

  48. 348 サラリーマンさん

    うん、347の言い方に止めましょうね。

    >一般的にマンションで駅から遠いのは評価されない。
    なら、大丈夫ですね。

  49. 349 匿名はん

    CT天満より将来の資産価値の低下は小さいでしょう。

    立地の悪い大規模タワーの中古需要は厳しいですよ。

  50. 350 匿名刑事

    監視みたいなこと書いてる人いるけど、上の方で物件比較した差額で車が買えるなどおもしろいレスがありますね。
    読み方によっては遠回しの嫌味だよ。
    捉え方によって違うんだから、こんなレスはダメとわざわざ書き込む方が私的にうざい。

  51. 351 入居済み住民さん

    東向きに住んでいます。
    誇張なしで快適に暮らしていますよ。
    ご入居お待ちしています。

  52. 352 匿名さん

    安くて良い物件を買いたいのは誰でも同じです。この対比が家族環境により異なるのは致し方ないですが、決してアワーズ検討中の方への嫌みとか批判をしてる訳ではありません。

  53. 353 匿名さん

    近い将来に団地と評価されるマンションに見えました。居住性能とは別ですが。

  54. 354 匿名さん

    タワマン以外の大規模マンションは皆、団地に見えるから検討もたいへんでしょうね。
    そんなひとは戸建て池。

  55. 355 入居済み住民さん

    ウチも、快適に生活してますよ。
    大阪市内でこれだけ四季を楽しめたら大満足です。

  56. 356 匿名

    ここはそこそこ書き込みがありますが住人板まったく盛り上がっていませんね。なぜなんでしょう。

  57. 358 匿名さん

    頭の悪いレスだな
    日本全体が駄目になっているのに大阪は、って。
    視野が狭いんだよ

  58. 360 匿名さん

    アウア~!!!
    日本が沈む~!!!
    救命胴衣を~!!!

  59. 361 入居済み住民さん

    359は削除依頼済です。

  60. 362 物件比較中さん

    マンションコミュニティの傾向として、盛り上がらないマンションの方が快適みたいですね。芦屋のマンションとか吹田あたりのスレも結構静か。金持ちほどリア充なのでマンコミュ見ない傾向。

  61. 363 匿名さん

    確かに金持はここなんかみないんでしょうね。
    私みたいな庶民ほどここを見たり書き込みをしたりしているんでしょね。

  62. 364 匿名

    金持ちかわからんが(ちょっと無理して買う人もいる)、
    大阪なら北区、福島区天王寺区中央区阿倍野区、東住吉区住吉区
    吹田、豊中、茨木、高槻あたりのマンションスレは静かですね。
    価格、立地、アクセスなど何かしら購入のポイントとなるものがあるので、
    各家族判断基準はそれぞれですが納得して購入してる人が多いのでレスも少ないんじゃないですかね。

  63. 365 購入検討中さん

    先週MRにいきました。梅田の事務所に勤めています。バスが事務所近くに止まるしめっちゃ便利です(乗客は多そうですね)。子供がまだ小さいので駅近より「遠すぎず近すぎず」を探していたので、気に入りました(1時間通勤が半減しそうでうれしい)。

  64. 366 入居済み住民さん


    「遠すぎず近すぎず」アワーズにピッタリのよい表現ですね。
    ”駅から遠い”事ばかり言われる方が多いですが、
    実際住んでみて、最初は自転車でしたが、今は駅まで徒歩です。
    急な坂もなく舗装された歩きやすい道で、気持ち良く通勤しています。

    住みごごちも満足しております。
    朝は鳥のさえずりが心地良いですし、夜も思ったより静かです。

    マンションの中は、エントランスに入った瞬間スーと涼しい様な空気が美味しい気がします。
    植木のお陰でしょうか?
    家の中も気持ち良い風が通り抜けます。

    かなり悩みましたが、アワーズを選んで本当に良かったと思っております。

  65. 367 匿名さん

    バスは雨だと時間がよめないからなぁ

  66. 368 入居予定さん

    それは都市部ならどこのバスでも同じ・・・・・・・・。

  67. 369 購入検討中さん

    北区でこんなところあるんですね~っと感心しました。駐車場もタワーや機械式じゃなく自走式。ディスポーザーに24時間ごみドラム・・・。最近の流行が全部ある。しかも単独で事業主になってもおかしくないMID(ロジュマンシリーズ)、伊藤忠(イトーピアシリーズ)の連名。価格的にがんばれたのは元がパナソニック関連企業の土地だからだいぶ安く払い下げしてもらえたのかな。(MIDって旧松下興産ですよね、今は株主関電ですが。)

  68. 370 匿名さん

    梅雨の時期は辛い。

  69. 371 匿名

    市内でバスのマンションはあるにはあるが少ないと思うなぁ
    北区で敢えてバスを使うか歩くか悩みどころ。

  70. 372 匿名

    長柄東の交差点にレンタルビデオのゲオがあったけど

    いつの間にかローソンに変わってるな。

  71. 373 住まいに詳しい人

    天候(雨)まで気にしてるなら駅直結マンション探せばいいだけで、
    そういう人はここは即対象外になるんじゃないの?
    それなのに「雨の日は・・・」まで書込みする神経がわからんよ(笑)

    歩きたい人は歩く、自転車の人は自転車、バスの人はバス。全員が自分と同じ勤務地、出勤帯と思って
    書込む自己脳内基準は何の参考にもならん。

  72. 374 周辺住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75547/all
    こんな開発があるようです。私には手の届かない金額になりそうですが、
    天六周辺が整備され有名になるといいですね。

  73. 375 匿名さん

    >>374
    そろそろ本格的始動ですか。

  74. 376 入居済み住民さん

    本当、ここの空気は、とても北区とは思えない清涼感です。
    駅まで歩くと、癒されている自分を感じますね。

    虫よけも、天然ハーブ系のものを買いました。

  75. 377 匿名さん

    大規模マンション=団地、と言う人がいるけど、住んでしまえば家の中は一緒ですよね。
    そもそも「団地」っていうのが悪いとも思わない。人によりけりでしょうが。

  76. 378 匿名さん

    >>369さん
    北区のわりに高額でないのは、元がパナソニック関連企業の土地であるのと
    大阪市優良環境住宅整備事業の認定物件で補助を受けているのもあるのでしょうね。

  77. 379 匿名

    にもかかわらず半分くらいしか売れてないのはなんでだろう。

  78. 380 物件比較中さん

    6月から第5期やるようなので、あと100かな。

    半分とかいつの話だよ(笑)
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  79. 383 購入検討中さん

    流れからして他業者か他住民って範囲でしょうね。

    優良認定で補助金でてるなら、すでに適正価格ぽいなぁ。
    2週間前にMRに行きましたが、あんまり値引きもなさそうなので、もう一度行って空いてる部屋があるうちに契約しようかと思います。

  80. 384 購入検討中さん

    確かに適正価格っぽいですし、補助をもらっている手前、値引きもしにくそうですね。
    その分、今月に限っては家電プレゼントで付加価値をつけているのでしょう。

  81. 385 匿名さん

    1~2月に交渉し3月末までに銀行とローン契約できた方は、売主の決算期に間に合うので、そこそこの値引きはあったと思いますが、もうそれを過ぎた今ではあまり期待できません。次の中間決算の9月を待って値引きを期待すると、高額物件しか残って無いかもしれません。中間決算と年度末決算では重みも違いますし。入居が始まった3月から、このレスは非常に書き込みが多くなっています。悪口もありますが、それだけアワーズは庶民にとって気になる、関心がある物件だという証拠では。

  82. 386 入居予定さん

    ここって3月入居開始でしたよね。決算の話をしていますが、時期的に入居1ヶ月未満であまり値引きなんてしなかったのでは?
    既出レス内容をまとめると、①元がパナソニック関連会社の払下げで土地を安く手に入れた?
    ②優良住宅認定(補助)建物のため、将来の値引きを視野に入れた価格設定ではなく、最初から適正価格で売り出し? ③売主がMID、伊藤忠なので値引きも知れてる?(入居開始以降、半年経過したら知らんけど。)
    あくまで妄想ですがこんなところでしょうか。
    私は予定していた予算内で購入できましたので、内装と部屋の位置を選べるうちに購入しました。

    今すんでいるところの都合で入居は、7月以降になりますが、みなさんよろしくです。

  83. 387 入居予定さん

    追加すると内装はすでにできあがっていますので選択できませんが、床やバスルームの配色、部屋の間取りが選べる意味ということです。

  84. 388 購入検討中さん

    間取りが画一でなくバリエーション豊かなのがいいですね。
    価格も大事ですが、大きな買いものだけに間取りが選べるうちに納得のいく部屋を買いたいと思っています。

  85. 389 匿名

    検討板の住人は盛り上がってるのに住人板が過疎っているので住人や入居予定者は住人板盛り上げてよ。

  86. 390 物件検討中

    基本的にマンコミュは「2ちゃんねるの晒し板」と変わらないので、
    住人板とかできれば盛り上がらない方がいいなと個人的には思います。
    ネットに書き込む住人が多いマンションって監視されてるみたいで抵抗あるなぁ。

  87. 391 入居済み住民さん

    住民同士は、OURSポータルサイトに意見等書き込めるので、
    住民板は、自然と書き込みが減るんだと思いますが。

  88. 392 匿名

    てっきり住人が少ないから盛り上がってないのかと思ったわ。
    391は何故ここにいるの?検討者の為?

  89. 393 匿名さん

    住民レスが賑わっていたらアワーズを購入するんですか?。何千万円を支払うのに他人の評価ばかり気にしなくていいのでは。本当の住民がレス書いている訳でもないでしょうし、良い所と評価した人がローンの連帯保証人になってくれる訳でもありません。他人の意見は参考程度にし自分の信念を貫きましょう。

  90. 394 匿名さん

    読んでて感じ悪い「匿名」は、例の○○だからスルーでよいよ。

  91. 395 大阪人さん

    そうやね~。
    感じ悪過ぎな匿名はスルー。

  92. 396 契約済みさん

    何個かMRを見に行って、はじめて嫁とともに自己基準内の合格点マンションでしたので申込みました。
    駅から少し離れていますが、嫁が商店街マニアでしたので、自転車でのんびり天神橋筋商店街を徘徊するわ~~とたいへん気に入っています。子どもが出来ても駅から離れてる分閑静そだし近くの堤防でも遊べそうですし。桜もきれいだと聞きました。
    商店街以外にも、ディスポーザ、24時間ゴミドラム、自走式駐車場などほしいなぁとおもってた設備もあったので満足しています。中の庭園も派手すぎず、いい感じでしたね。

  93. 397 申込予定さん

    すでに手付けを払って、ローン申請の段階ですが、エアコンは装着できる部屋は最初から着けた方が良いでしょうか?床暖房なのと、こどもがまだいないため二人では広すぎるので、寝室予定とリビングだけつけようかと思っています。将来の子供部屋には子供が生まれてからと装着しようと思っていますが、みなさんはどんな感じですか?

  94. 398 入居済み住民さん

    うちの場合、リビングのエアコンを新しく購入し、今まで使っていたエアコンを主寝室、洋室に設置しました。
    とりあえず使用する予定の部屋にだけ設置すればいいのではないでしょうか。

  95. 399 申込予定さん

    私の場合、賃貸からの引越しになるのですべて購入になります。
    なるほど~ありがとうございます。二人の間はリビングと寝室だけ検討します。

  96. 400 入居済み住民さん

    エアコンの省エネ技術も日進月歩で進歩するでしょうし、空き部屋の分は必要になってからでいいでしょうね。
    新生活が楽しみですね。入居をお待ちしています。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸