大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 淀川区
  7. 三津屋北
  8. 神崎川駅
  9. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-31 14:43:33

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス神崎川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 451 契約済みさん

    まあ、温厚な人でも見た目が強面の人が丁重に静かにしてもらえませんか?といえば
    相手もビビって気をつけるのかな?
    そうでもないのかな?

  2. 452 匿名さん

    管理人は制約に限界があるのを、まず理解しましょう。
    そして、直接訪問に行くか行かないかは、自身の判断しかないです。良いですかと聞くと、管理人はダメですとしか言えません。

    しかし、うるさいと言いに行くのはおすすめできません。何度も言ってるように、丁寧な言い方だが、毅然とした態度ってのが必要だと思います。困っていると伝えるのが得策だと思います。そちらも困ってませんか?など。

    ただし、明らかに迷惑行為を繰り返す方、過失とか情状酌量の余地もない行為には、マンション住民全体として、抗議が必要と思いますので、その際には、是非とも管理組合の力、理事会の力を効かせればいいと思います。

    ひとりで悩まずに相談相手や理解者を増やすことから始めてみてはどうでしょうか?

  3. 453 契約済みさん

    >>しかし、うるさいと言いに行くのはおすすめできません。


    悪いことをしているのに、逆上されると嫌ですよね。喧嘩にはならないと思いますが。

    過去に、自宅で日中就寝中の出来事。。。廃品回収の車が真下で選挙カーより大きな音で
    停車して流すもんだから、その車に近寄ったら、男が出てきて「何をチャラスカーーー!」と言って向かってきた。

    こちらは、柔道と空手の色帯なのに、相手もなぜゆえ向かってくるとは。
    異種格闘技戦になりそうだったけど。

    そこまでは至らないと思うけど、隣や他の住戸には相談したほうがいいのかな?


  4. 454 匿名さん

    確かに個ではなく、同じ悩みの方を把握してから、複数で対応した方が良いかと思われます。

  5. 455 入居済みさん

    >>453 契約済みさん

    黄色帯さんは、あまり張り切らない方が良いですよ。習いたてで使いたくなるのもわかりますが、紳士的にいきましょう。

  6. 456 契約済みさん

    >>455

    相手は血の気が多いおじさん、いきなり殴りかかってきそうだったので、間合いを計ってかわしましたよ。
    相手がグレイシー柔術や柔道家だと寝技に持ち込まれ締め技に持って行かれるとタップするかもしれませんが
    師範に組手で殴られ打撲と血だらけになる真剣勝負と比べれば、間合いでかわすのが妥当です。
    勿論、武器を持って追いかけられても50M6秒台では追いかけてはこないですね。

    勿論、紳士的に対応するのがいいですね。

  7. 457 匿名

    >>管理人は制約に限界があるのを、まず理解しましょう。
    管理人さんは弁護士ではないのでみなさん理解できるかと。
    もしかして住友不動産の方ですか?


  8. 458 入居済みさん

    管理人さんに何でもお願いしても無理ありますよね?

  9. 459 匿名さん

    >>457 匿名さん
    同じく。
    それはみなさん理解できてることかと。
    張り紙で注意喚起くらいは出来ることでは…と思いますけどね。

  10. 460 匿名さん

    住友不動産の人が、ワザワザそんなに簡単に素人に住友不動産さんの人って見破られるようなコメントしないでしょ。そこまで仕事熱心な人、最近はいないでしょ。もし住友不動産さんの人だったなら、逆に気にかけてくれて助かるわ!しょーもない詮索せんで、管理人に頼る一辺倒じゃなく、何か策や案を考えてみてよ。貼り紙の注意喚起、意味ないとか言いながら外したら文句出てくるし大変だね。例えば、注意喚起の文章、どんなんが良いんでしょうか?どんなんなら納得できるのかな?戸別訪問も戸別ポスティングも、それで効く人はそもそも騒音出してないでしょうし、自分が発生源とは思ってない人には、響かなさそうですよね。私は断然、とりあえずは直接訪問派です。条件は複数で、想定エリアの複数のお宅を訪問する感じ。もちろん本命のお宅の目星はありきで。抑止力を効かせる必要があると思います。相手も『下』に人間が暮らしているんだっていうことを少しはリアルに実感するのではないかと思います。それでも全員が全員、抑えてくれると思えないですが、無自覚の方で、悪気が無く出してしまっていた人は気をつけてくれるようになると思います。

  11. 461 匿名さん

    理事会は、騒音苦情の状況把握のために、管理会社に苦情があったエリアのリストの報告を求めるといいと思います。定例報告に入れてもいいと思います。ゴミの分別と同等、もしくはそれ以上に住民の暮らし方に直結しますから。管理事務所や清掃員が困ることは議題にあがるのに、住民が困ることが、まず第一だと思います。

    ただ、困ってることや辛いことも分かりますが、どこのマンションを見ても苦労している問題のようですので、すぐに反応が無いからと感情的にならずに、みんなで知恵を出して頭を使って、粘り強く向き合っていきましょう。

    マンションの構造がどうとか、そっちの問題にしたい方がいるようですが、そこは金額相当の防音性を有してると思います。特別悪いわけでもなく、特別優れてるわけでもない。標準的です。

  12. 462 入居予定さん

    年末年始は在宅期間長いので騒音気になりますよね

  13. 463 匿名

    >>460 匿名さん

    462の投稿の内容だと思いますが、そこまで否定しなくても、住友さんも気にされるほどのことでもないと思います。
    でも、確かにそこまで仕事熱心な人、最近はいないのかもしれませんね。
    気にかけてくれたら助かりますね。

  14. 464 入居済みさん

    そうですね

  15. 465 住民板ユーザーさん1

    多分、情状酌量のキーワード何度も契約時にでてきたから、住友不動産がアドバイスとして書きこみしてたとしたら、と浮かんだだけでは。仮にいてもいなくても、感情的に否定する必要はない。

  16. 466 通りがかりさん

    なんかここも変なのが住み着いちゃったな

  17. 467 匿名さん

    そうでしょうか?
    住民自身が活発に議論しているようで、
    自覚や当事者意識があると感じます。
    無関心よりは評価します。

    その一方で、
    やや不平不満だけで、
    提案、対案は少ない印象があります。

    批判だけでなく、住人参加で
    売主、管理会社、理事会もまきこんで
    課題認識と解決へ向かえば、なかなか
    いいマンション、組織になるのではないでしょうか。

    町内会という感覚までは難しいし、
    違和感や嫌悪感を感じる居住者もあるかと
    思いますが、この大規模マンションの中で
    どこまでまとめられるかが肝になるでしょう。

    管理費を払っているからって、お客様では
    ないし、あくまで管理組合員の一員です。

    苦情の声は大切です。しかし、苦情は言うけど、
    住民参加型の取り組みには
    消極的というのでは、何も変わりません。

    建設的な議論とPDCAの取り組みについて
    住民の姿勢に期待しています。

    暑苦しすぎず、息苦しすぎず、
    柔軟で、思いやりも持ちながら、
    しかし、毅然として正しく。

    これが変なのかもしれませんが。

    マンションのありたい姿だと思います。

    特に、投資目的ではなく永住マンションですので。

    みんなのマンションが少しずつでも、
    「良い感じ」の住みたい人気のマンションになればと思っています。

  18. 468 通りがかりさん

    便所の落書きみたいなところで活発な議論もなにもあったもんじゃないと思いますけど…
    それではあなたは現実的にその解決に向けてどのようなアクションを起こされているのですか?
    まさかここに書き込んで終わり…ではないですよね?

  19. 469 匿名さん

    逆に変なやつですやん
    乗らないでおきます

  20. 470 住民板ユーザーさん8

    普段言えない議論は、あってしかりですよ。
    掲示板だと 本音で言えます。


  21. 471 騒音に関して

    >>431 匿名さん

    431番の匿名さんのように、初めから対策されているのは偉いなと思います。
    売上一位の新築マンションなら、よほどの事がない限り大丈夫だと思ってたので。

  22. 472 匿名さん

    騒音問題、直接お願いという形で伺っても
    改善されなければ管理人さん側からも
    何らのポステイングや張り紙のお力添えは欲しいもんです。
    前までは張り紙していた騒音関連も
    なぜ外したのか不思議です。

  23. 473 住民板ユーザーさん1

    他のマンションスレでも自作自演して荒らしてた人どね。ムシムシ。また他のマンションスレにいくよ

  24. 474 匿名さん

    どの分がそうだったんですか?
    騒音の?

  25. 475 匿名さん

    >>472 匿名さん
    我が家も悩んでいて相談しているところで
    なぜあの張り紙外してそのままなのかと思っています。
    張り紙で効果があるわけではないかもしれませんが、何もしないよりは…。
    こういう音が階下には響くということとかこの時間帯がひどいとかお知らせくれれば、何もしないよりは少しは気をつけるんではないかと思うんですがね。

  26. 476 匿名さん

    エレベーター内でなく、掲示板にもありませんでしたっけ?

  27. 477 匿名さん

    掲示板にもエレベーターにもあったのに
    両方外したままですよねー

  28. 478 通りがかりさん

    騒音で管理人に相談された方で、
    なぜ張り紙を剥がしたのか聞かれた人はいないですか?

  29. 479 匿名さん

    もちろん改善されたものが
    貼り直しされると思ってたので
    何故剥がした?ではなく、
    改善内容期待してます的なこと話したことはありますが、「はぁー」という感じでした。
    1番責任者の方だと思いますがうだつの上がらない返事だなーと思ってました。

  30. 480 匿名さん

    同様な感じでした。
    きっと責任者だと思われる方
    でしたがうんともすんともって感じでした。

  31. 481 マンション住民さん

    パチ屋の跡地はパチ屋。。。。残念すぎる。

    http://jenepi.jp/pachinkostore/kicona-kanzakigawa

  32. 482 契約済みさん

    自転車なり電車なりでちょっと足を伸ばせばいいのですが、歩ける圏内に大きいドラッグストアがあれば
    嬉しかったです。パチンコ屋さんの後にひょっとしたら…と思っていたので残念です。

  33. 483 住民板ユーザーさん1

    すまい給付金を申請された方いらっしゃいませんか?
    建物の登記事項証明書は送ってくるものなんでしょうか?それとも自分で取りにいかないといけないものなんでしょうか?

  34. 484 匿名さん

    >>479 匿名さん
    その感じ分かります。
    冬休みおわっても相変わらずうるさいのは
    続くし直接お願いにいっても改善されず
    管理人室もそんな対応で困ってます。
    最近住友不動産の人も挨拶されない人増えましたしね。

  35. 485 匿名さん

    住友不動産の方、最近挨拶されない方が多いの
    私も感じてました。
    こちらが大荷物持っててもすれ違う時
    こちらが端により待ち、あちらはズカズカ進んで来るとか。

  36. 486 匿名さん

    住友不動産販売の方、今でもきっちりと
    挨拶してくれますけどねー

    毎週末、新入居の方々、寒い中の引っ越し
    お疲れ様です!

    良き新生活を迎えられますように~

  37. 487 匿名さん

    三津屋商店街の入り口のゲストハウス、
    民泊だったんですね~

    airbnbで検索すると、3軒くらい出てきますね。
    違法性なく、健全な運営であればいいですね。

    このマンションでは、規約改訂により
    民泊禁止のため、まだそのようなことはないようですが、
    塚口のプラウドシティ塚口とかでは
    隠れて民泊されているようですね。

    それで騒音とかあったら困りますね。

    しかも、最近のairbnbは駅とか2つ、3つずらして登録されてたり
    外観の写真が無かったりしてマンションの特定対策やってる
    業者が多いから分かり難いらしいです。

    問い合わせして初めてマンション名や細かい場所が分かるようです。

    実際、商店街入り口のゲストハウスも、地図上では位置がズレています。

    これに関しては、ある程度サイトの監視が必要ですね。

    管理会社はこういう監視もするのかな?

    監視が無理でも、住民からの情報があれば対応すべきだと思います。

  38. 488 匿名さん

    私も管理人室の(恐らく責任者の方)
    うんともすんともって感じの返事しかもらえなく
    モヤモヤしたことあります。
    他の方はお気遣いとか素晴らしいんですがね。

    もしこのマンションで隠れて民泊があり
    騒音の原因だったりするとやるせなさ過ぎますよね。
    駅とかずらして登録してるとは…
    難しい問題ですね。
    487さんがおっしゃるとおり、管理会社の方で情報があれば何ら対応して欲しいですね。
    民泊でなくても騒音問題については
    もう少し何らの対応策を考えて頂けたらとも思います。

  39. 489 匿名さん

    住友不動産の方
    私も最近挨拶されない方
    前まではしてくれてた方なのに
    増えたなと思いました。
    お忙しいんでしょうけど…挨拶は大切だと思います。

  40. 490 騒音に関して

    民泊も起因してるのなら色んな方がマンションウロウロされますし心配です。
    お子様が引き戸で遊んでる音は分かるのですが、家具みたいなものを引きずる音は、実際は椅子なんでしょうか??何が「ガガガガ、ズリズリ」という音を出してるのか不明です。夜9時以降はあまり聞こえない音です。
    お子様さんおられたら防音カーペットやタイルなど、色々されてると思いますし、何の音でしょう。

  41. 491 匿名さん

    >>490 騒音に関してさん
    分かります!同じ様な音で悩んでます。
    引き戸もガラガラーーどん!!!!
    て感じの音が連続で続くので
    お子さんが遊んでるだろうなと思いますが、あまりにひどいので少しは親御さんも気にかけて欲しいと思います。
    あと、その引きずる音も!
    当初は引っ越して家具の配置換えとか何度かしてらっしゃるのかな?と我慢してましたがいい加減こんな月日が経ち毎日はおかしい…と思います。
    防音カーペットしてるから響かないと思われてる方も多いので、カーペットをひいていても結構響いて迷惑になることを分かって欲しいですね。
    そういうのを管理人さんは張り紙等で注意喚起してくれればいいのにと思います。

  42. 492 匿名さん

    もしかして、ぜーーーーーんぶ同じところが
    発生源じゃないんでしょうかね~

    せめて苦情発生頻度の高いエリアだけでも
    周知してくれると、もう少し何か
    傾向とか、状況が見える化してくるんですけどねー

    マンション全体の問題ではなく、
    特定エリアや特定棟、特定階だけの話なのかなど。

  43. 493 匿名さん

    >>487 匿名さん

    民泊サイトはairbnbだけじゃなく中堅規模以上だけでも20くらいありますからね

    管理会社はそんな監視はしません

  44. 494 匿名さん

    賃貸が6部屋募集中です

    投資家としてみれば民泊解禁した方が貸し手さんも直ぐ見つかるし投資価値上がるからやりたいでしょうね

    マンション管理規約で民泊利用費を毎月3万くらいで解禁するのもありかもね
    10部屋が民泊になれば毎月30万、年間360万の収入になるから将来の修繕積立金の値上げ無しに貢献できそう

  45. 495 匿名さん

    誰もみなさん、監視してってまで言ってないですよね。
    そういう情報が住民から寄せられたら
    確認して欲しいって言っているのでしょう。
    ネガティブに考えすぎです。
    どっち寄りの発言なんだか。

  46. 496 匿名さん

    投資家の意見は要らないです。
    民泊が認められているマンションで
    どうぞおやりください。

  47. 497 騒音に関して

    >>492 匿名さん
    例え、騒音するのが、特定エリアや特定棟だとしても、それはマンション全体の問題にはならないのでしょうか。

    勿論環境によれば、物音など聞こえたことがないお部屋もあると思います。
    なので貴方様は、ほんの一部の家の話を、マンション全体の話にしてほしくない、ということかと思います。
    引きずるような音は何の音か、気になるだけです。
    滑らす音ではなく、椅子をバタンバタンとずらして腰をかけてるのか、テーブルを移動させてるのか。
    四方でお子様おられるのは真上の方だけです。
    あと、ヒールをドンドン踏み鳴らしながら廊下を歩く音も分かりました。


    子供の物音くらい大袈裟、かと思われてるようですが、誰しもが暮らしやすく他人にも勧められるようなマンション作りができるのは、住民です。
    挨拶できない方の話も出てますが、当事者意識あれば無視することはないですよね。


  48. 498 匿名さん

    発生源の話をされてたんじゃないんでしょうか?
    騒音問題はもちろんマンション全体の話だという前提で、発生源はもしかしたらある程度同じ様なところに集中してるのかもしれないですねってことでは?

    「マンション全体の問題」って意味の取り違いしてませんか?

    苦情発生の位置公開だけでも分かれば、何か見えてくるのではないかってことですよね?

  49. 499 匿名さん

    世の中には色んな方、いるんでしょうね。
    全く下の人の事なんて、知ったこっちゃない!
    的な考えの方とか。上階や横階がそんな人なら
    たまらないですね。

    けど、そんな方ばかりが住んでいるとは
    思えないですし、特別防音性が低いマンション
    じゃないですから、やはり、騒音被害を受けている
    エリアはある程度傾向があるんじゃないでしょうか?

    まばらに点在しているのか、固まっているのか
    それだけでも知れたら違いますよね?

    特定のエリアに固まっていたとしても、
    そこだけの問題ではなく、マンション全体の問題だと
    思います。

    ただ、言いましたように、常識人からは
    理解できない人がいるのが世の中の事実です。

    だからこそ、被害者を集めてでの直接訪問が
    いると思います。団体交渉のように。

  50. 500 匿名さん

    >>497 騒音に関してさん
    子供がいるんだから仕方ないと
    思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、さすがに毎日毎日だとこちらの生活にも支障をきたしますよね…
    ある程度の音なら我慢できますが
    結構響きますよね。
    こちらがまた静かに暮らしてるだけに
    余計に上階の音の響きがすごいですよね。

    引きずる音も毎日毎日続くと
    一体何をされてるのかと思いますし
    さすがに毎日その音を立てるのは
    気をつけるべきではないのかと思います。
    騒音問題はまったくない方には
    大袈裟に言ってるんだろと思われてしまうことは悲しいですよね。

  51. 501 通りがかりさん

    騒音も問題ですが、本当の問題は立体駐車場じゃないですかね?
    このままいくとメンテナンス費や修繕費は本当に賄えるのですかね?
    20年後くらいに莫大な追加費用を要求されませんか?

  52. 502 匿名さん

    問題があれば管理組合で、一部の取り壊しなどを
    検討するから大丈夫です。
    莫大な追加費用を住民に請求せずに済むように
    輪番制の理事会が回ってきたら我々も
    積極的に検討しましょう!

  53. 503 通りがかりさん

    取り壊すのは自治会で勝手にできるものなんでしょうか?
    市の許可はいるものなのでしょうか?

  54. 504 匿名さん

    市の許可は特別不要だと思いますが。
    管理組合で勝手にと言うか、規則に沿って
    住民の投票的なもので決めると思います。
    車を使用する世帯が減ると、外部に貸し出したり
    取り壊して平面にするなど。現に、外部に貸し出す
    かどうか、借り手の需要があるかどうか
    調査しようとしていましたがね。今回は
    見送りになっていましたが。月極で
    貸すことはできても、鍵の問題やらで、そう
    簡単ではないでしょう。

  55. 505 騒音に関して

    >>300 入居済みさん

    そうなんです。こちらが普通に静かに生活しているが故に聞こえてしまうんですよね。

    朝の物音と引き戸の音に対し、上の住人さんにおはよう、と思いつつ、お昼は体調不良で寝たいときもドンドンの音にビクッとしてリビングでは寝れず、夜はズズズッと家具を引きずりご飯食べてお風呂場に行ったり来たり引き戸思いきりガラガラ。勝手に相手の生活時間帯を知るだけに一緒に暮らしてるみたいです(笑)

    「うちは子供いますが注意喚起のポスティングをされたことありません。だから、迷惑かけてません」と思われても、下の住人が黙っているだけで、お宅の騒音を指されているかもしれません。

    このマンションは防音性はそれなりにいいと言う方がおられますが、どのあたりの性能評価でそれが記されてるのでしょうか。

    同じ年に建設された向かい同士のマンションでも、地震の時の亀裂が、1メートル未満のものマンションと15㎝以内のマンションとありますが、亀裂が小さいマンションは、足音の響かないマンションと近隣でも知られてました。販売価格も、亀裂が小さいマンションの方は4000万円台でした。関係性はあるのでしょうか。
    マンション関係の方がおられましたら、引きずる音の原因と、教えて頂きたいです。

  56. 506 匿名さん

    まぁどうなんでしょうね。

    防音性に関して、
    実際のところは住民レベルでは分かりませんね。
    良いとも言えず、かといって悪いとも言い切れません。

    詳しいことは図面や材料を確認する必要が
    あると思います。

    ただ、値段相応なんじゃないでしょうか?

    他の同じ価格のマンションと比べて
    騒音が大きいということでしょうか?

    立地や価格を踏まえて、その上で
    自分で選んだのなら、ある程度
    納得するしかないですね。

    過剰に防音性を謳っていて、それを
    履行できてないわけでもなく
    特別欠陥があるとは思えません。

    何か約束違反になるような基準があるんでしょうか?


  57. 507 匿名さん

    >>505 騒音に関してさん
    そうなんです!!!!
    こちらが静かに暮らしてるだけに
    余計に騒音が…
    本当共感ばかりです。
    上階の方の生活リズムがわかりますよね(笑)

    お子さんがいる方はある程度仕方ないと理解した上でもひどすぎる。
    言われないからうちは大丈夫と思ってひどくなっていたり、又はその方の上階が静かなお部屋だと全く響かないんだろうと勘違いされてるんでしょうね。
    うちはお願いという形でお伺いしましたが、防音対策してます!と逆ギレ気味でしたよ…
    明らかにそのお部屋しか家族構成、生活リズム的にないんですがね…。

    騒音問題悩まれてない方は直接訪問すればいいじゃないか!と言われますが、それでもこういう方もいらっしゃること分かって欲しいです。
    対策してます!で逆ギレされれば、それ以上言えないですし、今後のトラブルも懸念します。

  58. 508 住民板ユーザーさん

    >>507 匿名さん

    マジですか?
    逆ギレは、若いファミリーですか。
    コワモテの奥さんの感じですね。
    旦那さんに、言うしかないです。

  59. 509 匿名さん

    逆ギレされる時は誰に言っても一緒だと思います。
    世の中騒音問題で刑事事件も有りますからね。
    怖い話です。

  60. 510 匿名さん

    防音対策やってくださいと言いたいのではなく、
    下に響いてますよ。そして困ってますよ。
    知ってください。気にかけてください。
    ってだけなんですけどね。

    そして、それをすることで、
    結果、少しでも静かになることを
    願ってるんですが。

    防音対策してます。と逆切れされても
    いやいや、ちゃうねんけど~ってなりますね。

    防音対策してるかどうかが一番の問題じゃなーい!

    とはいえ、あえて大きい音を出している訳ではないと
    願いたいが、出してたとすれば、きっと床は
    ボコボコで傷だらけでしょうね。

    ほんまに防音対策してたとしても、そんな対応しないでしょうから
    全く何も気にしてないのかと思います。

    ただ、それとマンション自体の防音性の関連は分かりません。

    また、そういった騒音主がどれくらい分布しているのかも
    わかりません。

    騒音問題自体はマンション全体の問題ですが、
    マンション全体に騒音主がいるのか、騒音で困っている方がいるのかは
    不明です。

    それだけでも明らかになれば、
    このマンションの評価が何かしら
    見えてくるのですがね。

    この掲示板からすると、ざっと20軒くらいでしょうか?

    今、550世帯(全体の70%)ほど入っているとすると、
    3~4%。

    これをどう評価するかですね。

  61. 511 住民板ユーザーさん

    >>510 匿名さん

    フローリングボコボコになるまで、音を出す心境がわからないです。

    フローリングの上に、TORAYとかで売ってる
    タイルカーペットでも敷いておけばいいと思います。
    うちはタイルカーペット敷いてます。
    フローリングに傷がつかないようにですが、

    暴れるなら、ヨガマットの上で暴れて
    欲しかった。汗

  62. 512 通りがかりさん

    >>504
    駐車台数って勝手に減らしても良いんですか?
    なら個数の何%確保しなさいとか条例も意味なくないですか?
    全国の理機会式駐車場で問題が発生しているらしいので、事はそんなに簡単ではないような気がするのですが…

  63. 513 匿名さん

    法律の中で減らせるでしょう。
    勝手ではなく組合で。

  64. 514 騒音に関して

    >>507 匿名さん
    子供いても、何も言われたことないからこれくらいなら大丈夫、と益々過度になられると、それは違いますよね。
    お互い何かしら気を使って欲しいです。

    以前よりトイレの流水音はうちの水漏れなのか、騒音と関係あるのか気になり、たまたまこちらのサイトにたどり着き、読んでいると、「私の周りの子持ちのお母さま方は騒音感じたことないと言ってますよ」、との投稿に目を丸くしたことがきっかけです。
    本気で自分は関係ないと思ってたら、少しやばい方だなと。お家交換して相手の身になるまで気付かないんでしょうね。

    若いご家族だから仕方ないなんて思いませんから。

    防音性に問題ないと言われる方は、どこの数値を見れば判断できるのでしょうか。
    家具の引きずるような音は、本当に家具が原因なのでしょうか。
    詳しい方もおられると思うので、判断基準があれば、参考までにマンションに住む友人にも話聞いてもらいやすいですし。

    一昨年ジオに入居した知り合いは、子供も多いけど騒音話は感じたことないようです。その知り合いは入居前に親睦会に参加しており日中もお茶会をしてますのでそれなりに幅広い年齢層に知り合いがいます。
    聞いた話の余談ですが、プレサンスは小さいお子さん世代も多いし、内装もオシャレだそうです、エリアによっては少し空きもあり値段も下げてくれます。ジオ関連の知り合いの知り合いが、別のジオも検討してるようで、そこは世帯の半数くらいの300?くらいの駐車場しかないけどカーシェア付き、玄関前に車寄せできるようになってるそうです。
    シティテラスも大手ですし、同等の防音耐震性があること願いつつ、頑張れ、と思わずにいられません。

  65. 515 匿名さん

    グチグチ言わずに
    騒音出す人にはガツンと言ったら良いんですよ
    どんなけ防音高くても、住む人によっては
    下も横もうるさくなる。

    ホントのところ、被害を感じてるのは
    何人ぐらいなんでしょうねー

    困ってる人なら、ここに表明して欲しいです。

    何件あがってくるか。

    カウントしたいです。

  66. 516 入居者

    >>513さん

    勝手にとは理事会の決定でという意味です。
    当マンションの駐車可能数が何台確保されているのかは私はわかりませんが、大阪市の条例では個数の過半数は確保しなさいだったと思うのですが、恒常的に契約台数が過半数を割るようでしたら過半数よりも削減できるのかどうかが気になったわけです。
    行政の許可なく理事会の決定で勝手に削減できるのかどうかって事です。
    あるいは、カーシェアできるなら使いたい人がどれくらいいるのかアンケートを取って、可能ならカーシェアを始めてみるのも個人的には有りかなと思います。
    そうなると個人所有はさらに減るでしょうけども。
    最近入居したばかりですが、こういった提案は理事会にできるものなのでしようか?

  67. 517 匿名さん

    理事を通してできると思います。

  68. 518 匿名さん

    >>514 騒音に関してさん
    私も同じこと思いました!!!

    「私の周りの子持ちのお母さま方は騒音感じたことないと言ってますよ」

    自分が迷惑になっていることは
    気にもしないんだろうな…と。
    自分の家は周りの方が常識ある生活音で暮らしてるから騒音を感じず幸せに暮らせていることだと気付いて欲しいですし、自分たちもその方達に迷惑をかけないよう気をつけなければいけないと自覚してほしいです。

  69. 519 匿名さん

    あんまりいないのかな?

  70. 520 匿名さん

    ここ最近特にひどくなりました。
    音の大きさがこれくらい響いてないか…
    が段々大胆になってきた気がします。

  71. 521 契約済みさん

    上の階からですか?

  72. 522 匿名さん

    上の階からです

  73. 523 匿名さん

    うちも上階からです
    両隣はこの時間いらっしゃいません
    子供が走り回ったり
    飛び降りたり
    ボールでも床にたたいてるかのような音が
    ずっと続いてます
    あと皆様がおっしゃってる
    引き戸のガラガラードン
    物を引きずるような音
    も毎日あります

  74. 524 通りがかりさん

    引き戸のガラガラードンって音は上の階にも影響すると思いますよ!
    だからこの音に対しては上からとはいえないと思います。

  75. 525 住民板ユーザーさん

    >>523 匿名さん


    生活音のレベルでしょうか?

  76. 526 匿名さん

    >>525 住民板ユーザーさん
    生活音のレベルではないです
    寝ててもあまりの音の大きさに
    ビックリして起きるほどです。

  77. 527 契約済みさん

    >>526


    犬を飼っていて、寝ていたら 起きて吠えるぐらい?

    赤ちゃんが寝ていたら、目が覚めて泣くぐらいですか?


    音が大きそうなイメージです。

  78. 528 通りがかりさん

    http://diamond.jp/articles/amp/143619?skin=amp

    こんなのを見つけました
    皆さんはいかが思いますか?

  79. 529 通りがかりさん
  80. 530 騒音に関して

    >>515 匿名さん
    ありがとうございます。
    以前20件くらいのお宅では、と言われてましたが、このサイト内だけでなく回答用紙で調査して、小さい声も吸い上げて頂きたいです。

    マンションのこと大切にしたい守りたいときちんと考えてる方だと思うので、お手数なのですが、宜しくお願いいたします。

  81. 531 匿名さん

    うちも毎日上階からの騒音でストレス中です。
    もちろん、直接訪問で文句ではなく
    お願いという形で伺っておりますし
    管理人室にも相談しております。
    激しい時は赤ちゃんが驚いて起きて泣く程です。

  82. 532 匿名さん

    ここに限らずマンション暮らしはどこも
    他人との共同生活なので何かと
    気遣い、心遣いして暮らしていきたいですね!

    けど、このマンションの方は
    前向きな方が多くて色んな意見も
    活発にあって良いですね!

    理事会は輪番制との事で、生活環境で
    困った思いがあった方は、是非とも矢面に立って
    改善の先陣をきって頂き、今後の長いマンション生活
    の中で、持続的に改善を繰り返していける、
    そんな文化をもった住まいにしていきましょう。

    言ってダメなら自分達で変える方が住まわれてると
    そう感じています。

    誰もが暮らしやすいマンションにしていき、
    改善点が無くなるくらいになりたいですね!

    輪番制が回ってくるまでに、
    色々と改善の工夫やアイデアを蓄えておきましょう!

  83. 533 匿名さん

    我が家も騒音に悩んでます。
    休日は特にひどく今日も一日うるさいです。
    気遣いや思いやりある方だと気をつけて下さると思うんですが…どうやらうちの上のお部屋の方は…
    直接うちもお願いというかたちでお話に行きましたが全く改善されず…管理人室に相談しても…。
    結局あの騒音に関する注意喚起もなくなったままなのが、こんなにも困っている人がいるのに何故なのかと不信感を抱いてしまいます。
    注意喚起をやめる意図はなんなんでしょうね。

  84. 534 匿名さん

    少ないからなんじゃないでしょうか?
    絶対数的に。
    それか、隠したいか。

    ちなみに騒音で困られている方の
    上階の方は、どんな感じの方なんでしょうか?

    何か傾向とか特徴とか、共通する点が
    あるのでしょうか?

    いわゆる、普通の方ではない事が
    多いのでしょうか?

    明らかに素行が悪そうな感じの家族
    でしょうか?

    苦情が来たら、ちゃんと自らを省みて
    真摯に受け止めて、生活音について改めたい
    ものですね。

    価格が低めに設定されているマンションでは
    民度というか、精神性が揃わないので
    荒れやすくて困りますね。

    せっかく良いマンションなのに。
    残念な方も一定数は住まわれてるのですね。

    仕方ないですが、相応しくなって欲しいものです。

    でも、そこまで残念な家族、あまり見ないですから、
    上階の方の当たり外れは運ですね。

    外れは残念ですが、少しでも救済されて欲しいなと
    同情します。

    困っている方で集まって、個でなく群で
    交渉してみれば、管理会社も対応を考えると
    思いますが、そういったことをそろそろしてみては
    どうでしょう?

    ここで被害をいくら書き込んでも変わることは
    期待薄なので、周辺の方の聞き取りから
    始めてみては?

    ずっと悩まされ続けることや、売って引っ越し
    するなど、被害側が泣き寝入りするなど
    あってはならないと思います。

    けど、外野からは正直、何もしてあげれないので、
    せめて、仲間を見つけて、頑張って欲しいと
    思います。

    何軒くらいが困ってるんでしょうねー。

  85. 535 通りがかりさん

    騒音でお困りの方には同情致します

    と、ともにここで書いているだけではどうにもなりませんよ?
    実際の解決に向けてどこまでやる覚悟をお持ちなのかによって手段は変わってくるのではないでしょうか?
    騒音を出している方にとってはごく当たり前な生活音だと思っているかもしれませんし、そもそも気にもなっていないかも知れません
    以前お話ししました母のドアの閉める音の話しですが、私の母は不肖ながらとても真面目な人間で人徳もあると思います
    それでもドアを閉める時やコップを置く時などはガツンと音が出ます
    ただガサツなんです
    曲がった事は大嫌いな常識人ですがガサツなんです
    何度言ってもできません
    最初はそーっとしてくれるのですが、いつかまたガツンとやります
    要は気にならないのです
    そんなものだと思いますよ

    なので本気で解決しようと思うのであればどこまでやる覚悟をお持ちなのか、一度心の整理をされてみてはいかがでしょうか?

  86. 536 匿名さん

    管理会社としては隠したいんでしょうね
    前まで注意喚起貼っていたのに
    剥がす必要はないかと。
    困ってる人数が減ったとは思えませんし。
    私の周りでも会話するご家庭だけでも
    何軒か既に騒音で困ってる方聞くので
    少ないわけではないかと。
    幸いうちは今の所我慢できる範囲ですが
    これがひどくなると…。と思ってます
    どこまでやるかは微妙なところですよね。
    今後の生活を考えると昨今の事件とかもありますし。
    うまく管理会社が間に入って騒音を立てているご家庭にいかに迷惑であるかを自覚してもらえるようになればと思います。

  87. 537 騒音に関して

    >>534 匿名さん

    民度。精神性。価格設定が低いとそういう確率も増えるのは納得かもしれません。
    入居一年で、マンション内でのイタズラの報告書があがっていたり、、その民度に若干引きます。
    これも数でいうと少ないので、周りの住民が意識高いか低いかの話ですが。

    昨年より販売されてる二街区の方の出入りもあるなら、注意喚起も剥がされるのも仕方ないのかもしれませんし、また目に入るところに掲示しお互い意識したいなとは思います。

    先日、商店街付近など三津屋地区に住まわれてる三人が、お家に遊びにきた際、ある方が新築なら静かなんじゃない?と聞かれました。別の方は過去にシティテラスのお宅に来たことがあるようで、そう言えば注意喚起の掲示なくなってたね、と話がでました。
    誰でも関心高い事項ですよね。
    イラストも目に入ります。

    騒音を否定されたり色んな意見にとまどいを感じますが、管理組合さんに言いに行っても対応変わらないので、これ以上何もできてないです。

    「前にも言ったように、直接、上の住人に言いにいけば?」と他人事な方も多いですよね。
    それができれば、ネット上で怒られる前に、皆さんとっくに直接訪問してませんか。若しくは過去に訪問しても、変わらないから、我慢してるんです。

    信じられなくとも、「ドン」って音で、ドキッとして目が覚めて意識が天井にしか向かなかったり、赤ちゃんが泣き出したり、って本当にあるんですよ。。

    騒音はお互いさまでも、できる限りの配慮をしたいですね、と言いたいだけなんです。

  88. 538 通りがかりさん

    お気持ちはお察ししますが、
    常識や配慮といったものが人それぞれなので、騒音主にとっても出来る限りのご配慮をされている結果かも知れませんよ?
    その場合にはどうしたら良いのですかね?
    世の中には騒音が気にならないタイプの人がいるのも事実なわけで、その人に向かって配慮して!と言っても、していますけど?となりませんか?
    全て常識で片付けられるなら規約や法律はいらないわけですし。
    人によって限度や常識が違いますからね。
    あなたの下の階の方はとても過敏な方で、あなたの生活音にお困りかも知れませんよ?
    その方にご配慮お願いしますと言われればあなたならどうお答えします?
    すでにご配慮されているわけでしょう?
    残念ですがここに書いているだけでは堂々巡りでしょう…。
    解決に向けて現実的にどう動くか?でしょう
    それともここに愚痴を書き込んだことで不満は解消されているわけですか?

    厳しい書き方で申し訳ないです。

  89. 539 騒音に関して

    >>538 通りがかりさん

    相当な数を質問してきますね。

    こちらは生活音に配慮しています。
    時間気にしつつ、掃除機も洗濯物も窓の開けしめも、物音たてずにソッとしています。
    テレビの音量も一人の時は6を守っています。
    ステレオは前の家に置いてきました。
    訪問者もベタ足で歩く人はいません。

    そんなこと言うということは、あなたが、このマンションの騒音主ですか?

  90. 540 通りがかりさん

    >>539 騒音に関してさん

    うるさいと思われてる家の方も自分では静かにしてると思ってるかも。

  91. 541 匿名さん

    前もおっしゃていましたが、
    テレビの音量6ってすごくないですか?

    逆にそれで他の音が気になりすぎるのでは?

  92. 542 騒音に関して

    >>541 匿名さん

    周りに迷惑かけない生活してるだけなんですけどね。
    最近のテレビは性能が良いので、一人だと音量小さくても十分ですよ。読書していたらテレビに釘付けになることもあまりないです。

    知り合いが来た際は、ドリフみたいに天井から崩れてきたら面白いわね、なんて言われたりしますが、そんな笑って済ませる毎日ではないですよね。

    このマンションは、規定の高さ45メートル以内に無理矢理収めて15階まで建ててるから、新大阪近くの古いマンション同様、壁がどうしても薄いらしいよ、と三津屋の方は言われます。そんなことないと思いたいです。マンションにお詳しい方、本当なんでしょうか。


  93. 543 匿名



    今のグランドメゾンのように、乾式間仕切りのように、叩くと隣の部屋まで貫通する石膏ボードではないようです。

    遮音性は、水準以上あるような記述です。

    遮音性 水準以上
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/structure06.html

  94. 544 住民板ユーザーさん1

    騒音がそこまで酷いなら
    一度お邪魔して体感したいです。
    本当は許容範囲内で神経質な方なのか
    上階が許容範囲をこえてる常識外れなのか
    実際体感してもし常識外れなら
    一緒に言いに言ってあげたいです。
    きっと切実なおうちがあるんだろうなぁと
    ここを読む度に思います。

  95. 545 匿名

    >>544


    >>上階が許容範囲をこえてる常識外れなのか


    管理組合に申し出ればいいです!!

    >> 上階が許容範囲をこえてる常識外れなのか


    管理会社の担当者と組合の理事と同伴で該当する時間に訪問して、体感すればいいです。


    そこで判断すればいいです。


  96. 546 通りがかりさん

    そうですね。
    私も騒音を出しているかも知れませんね。
    私にはあなたのような絶対に騒音を出していないという自信はありません。
    スマホやリモコンを床に落とすこともあれば、
    テレビの音量も6ではないですからね。

    そしてあなたは配慮されているとのことですがそれはあなたの主観でですよね?
    あなたは私とおそらく折り合わないので平行線だと思いますが、結局はそういうことだと思うのですよね。
    全ての方が私やあなたの判断基準や主観では生きていないのですからね。
    私が配慮しているのだからあなたも配慮しなさいは通用しませんし。
    私が音量6だからあなたも6にしなさい、なんて理屈が通用しますか?
    あなたは配慮されているそうですがそれはあなたがご自身の判断でなされているわけで相手方には関係ないですよね。
    どうしますか?
    お隣の方がテレビの音量は4でお願いしますと言って来られたら。

    それと私があなたの騒音主であろうとなかろうとそれは今ここではどうでも良いことです。
    騒音問題を解決されたいのであれば現実的にどうするのか?ってことで、私が再三申しているのはそのことですね。
    ここで愚痴を垂れて私に八つ当たりしていても解決はしませんよ?

    また質問ばかりで申し訳ないです。

  97. 547 契約済みさん



    >>546




    >>テレビの音量も6ではないですからね。


    テレビの音は、ある程度大きくてもいいのではないですか?

    深夜1時、2時に大きく鳴らすわけではないですよね?


    常識の範囲内です。

    多少なりとも、騒いだり、声出したりすることもあるでしょう!


    テレビの音量もレベル20はゴールデンタイムOKなど、
    バスーカみたいに、7.1chでサラウンドをドーンと低音響かせるわけでもないですよね?


    マーシャルアンプで夜、エレキギターを奏でるわけでもないですよね?


    常識の範囲内の音です。 多少大きくても。OK

  98. 548 匿名さん

    うむ。
    確かに通常(標準)より
    床も住戸間の壁も
    防音性は高く備えてますな。

    是非とも体感しに参りたいですな。

    静けさを求め過ぎなのか
    激しく暮らし過ぎなのか。

    見極めたいし興味深い。

  99. 549 通りがかりさん

    >>547さん

    ひょっとすると擁護していただいているのかも知れませんが、その『ある程度』や『常識の範囲内』が人によってまちまちですよね?という話しなんですね。

  100. 550 騒音に関して

    >>546 通りがかりさん

    こちらはどちらかと言えば、配慮を忘れず生活していることは貴方様よりしてそうです。自信ありげで恐縮です。

    音量は人それぞれなので、お隣にご迷惑でないのなら、テレビや音楽をリアルサウンドで楽しんだらいいと思いますよ。
    誰が基準の生活音というのはないのですし、他に騒音に困ってる方も「基準はこうなので~しましょう」て強制されてませんし。

    新築マンションに住んで、ガラガラ、ドンッ、と、毎度天井伺いながら生活するのはなぁ~と行き先不安な住民もいるんです。
    騒音否定される方、住友の方は信じられないと思います。

    こちはも過去に住んでいたマンションにはなかった騒音なので、上のお子さんやお母様の音が日常響いてなければ、「三年連続で売れてる住友不動産マンションでも、そんなことあるんだ」と、第三者目線で絶対思ってます。


    貴方に静かには暮らせない、と思われてますが、どんな元気な人間でも、携帯や物を床に落として、それが下に響いてしまうことはあると思います。
    そうなった時は、下のお宅には本当に申し訳ないです。
    そこを今指摘されると息苦しいマンションになりませんか。

    「?」や「~しましょう」が多いと返信しにくいです。
    お仕事相手や友人のメールに一度に大量の質問や、「???」マークをつけられることに慣れてないので、個人を潰されてるみたいに感じます。






スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸