東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2024-06-14 11:50:57

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1037 契約済みさん

    環状二号線で二枚目

    1. 環状二号線で二枚目
  2. 1038 契約済みさん

    環状二号線で三枚目

    1. 環状二号線で三枚目
  3. 1039 契約済みさん

    環状二号線で四枚目、クリアパネルのトンネルが良くわかります。

    1. 環状二号線で四枚目、クリアパネルのトンネ...
  4. 1040 契約済みさん

    築地大橋が格好ええなぁ…

    1. 築地大橋が格好ええなぁ…
  5. 1041 検討者

    多くの素敵な写真ありがとうございます(^∇^)
    今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!

  6. 1042 匿名さん

    写真UP、ありがとうございます‼
    KTT完成は近いんですね。

    気になっていた環2も、築地を除いて
    ほぼ完成なんですかね?
    綺麗に仕上がっているようで、
    良かったです。

  7. 1043 契約済みさん

    沢山の写真ありがとうございます。現地に行けないので写真見てワクワクしました。

  8. 1044 契約済みさん

    >>1039
    写真、たくさんほんっとにありがとうございます。これを見ると、環2の防音パネル、上が塞がれてて、トンネルですね!上はあいているのだと思っていたので、嬉しくなりました!

  9. 1045 匿名さん

    上の部分は鉄骨だけで防音パネルは入ってませんよー

  10. 1046 契約済みさん

    >>1045
    そうですね、クリアパネルのトンネルなんて間違って表現しました。
    写真を拡大すると天井部分は鉄骨だけなのが分かります。
    申し訳ありません。

  11. 1047 契約済みさん

    >>1046
    そうだったのですね!ほんとだ、骨組みだけですね(^^;;ありがとうございました。
    1045さんもありがとうございました。

  12. 1048 契約済みさん

    今日、駐車場の抽選などの案内がが届きました。いよいよ、具体的なスケジュールに入って来ましたね。

  13. 1049 契約済みさん

    >>1048 うちにも届きました。
    変動でつなぐつもりでしたが、金利がこういう状況なので、資金計画の変更を検討中です。

  14. 1050 契約済みさん

    >>1049
    変動でいいんじゃないですか。

  15. 1051 契約済みさん

    >>1050 予定より多めに借りて、今の金利で固定してしまおうかと考えています。

  16. 1052 契約済みさん

    わかる方いたら教えて欲しいのですが郵便物って駐車場抽選以外何が入ってました?
    三井から郵便物来てるので多分それだと思うのですが忙しく受け取れませんでした(;^_^A

  17. 1053 契約者

    >1052

    駐車場(+駐輪場、バイク置き場等)抽選関連と、融資相談会等残代金支払関連、大きく分けて2件の案内です。

  18. 1054 契約済みさん

    >>1053ありがとうございました。だんだん色々決まってきてワクワクします。

  19. 1055 購入検討中さん

    融資系は契約時より金利もだいぶ下がっていて嬉しい限りですね。

  20. 1056 匿名さん

    2014年価格で2016年金利で、ということになったらうれしいですねぇ。

  21. 1057 契約済みさん

    鍵の引渡時期が早まったことにより、資金調達が難しくなりました。当初予定の3月末の引渡でもよいのでしょうか。

  22. 1058 契約済みさん

    引っ越し時期のアンケートでは、3月引っ越しなら物件引渡しも3月と選択肢に記載がありましたよね。大丈夫では?

  23. 1059 購入検討中さん

    支払いは引越しのタイミングではなく、鍵の引き渡しタイミングなので、やっぱり1月には支払いが必要なんですかね?

  24. 1060 匿名さん

    引き渡しのタイミングで所有権変わりますので支払いも必要になりますね。

  25. 1061 契約済みさん

    >>1059
    鍵引渡も2回に分かれます。
    1〜3月末に引っ越したい人=1月鍵引渡
    3月末以降に引っ越したい人=3月鍵引渡

    なので下で引っ越し希望出せば、前の予定通り支払い→引っ越しになりますね。

  26. 1062 契約済みさん

    現在、電気代、ひかり電話、webLAN、スマホの請求を一括してauに支払っています。勝どきザタワーに引越したときのマンションLANでもau一括契約がそのまま利用できるのかお分かりになる方教えてくください。ちなみにプロバイダーはビックローブです。

  27. 1063 契約済みさん

    >>1062
    うろ覚えですが、現状では無理だったかと思います。
    インターネット回線の選択肢が

    フレッツ光回線(NTT系列)
    JCom回線(CATV)
    つなぐねっと

    この3種選択だったと記憶しております。
    ここにau光回線があれば、1062さんのおっしゃることも可能かと思いますが、なかった気がしますね。

  28. 1064 匿名さん

    AU光、ありませんでしたっけ?

  29. 1065 購入検討中さん

    残念ながらAUはありませんでしたね。

  30. 1066 匿名さん

    いまからNUROやAUを引いてもらうにはどうしたらいいんですかね

  31. 1067 購入検討中さん

    営業さんに交渉してみたらどうでしょうか?

  32. 1068 契約済みさん [女性 30代]

    引っ越し日程の抽選はいつになりますか?どなたかわかる人がいたら、教えていただけませんか?

  33. 1069 購入検討中さん

    8月初旬から中旬と聞きましたー

  34. 1070 契約済みさん

    築地大橋が開通する時期をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    当初2016年末頃とどこかで見たのですが、築地市場の移転が11月ですので、年内には厳しいのかなと思いまして。

  35. 1072 匿名さん

    築地大橋は2016年12月に暫定開通予定

  36. 1073 契約済みさん

    >>1072
    暫定ではないですよ。暫定なのは環2の築地部分であって橋は暫定ではありません。

  37. 1074 契約済みさん

    >>1073
    そうなんですね。
    でも築地の所が出来ないと汐留や新橋までは回り道しないといけませんね。

    それにしても開通すれば環状2号線はとても便利な道路になりますね!

  38. 1075 契約済みさん

    http://allabout.co.jp/matome/cl000000013995/
    早朝からランチに夜もOK!築地のおすすめカフェ10選

    環状2号が開通すれば、週末には散歩がてら築地周辺のオシャレなカフェでブランチのいいですねー(^^♪

  39. 1076 購入検討中さん

    歩いて行けるとこに色々あるのは良いですね。

  40. 1077 住まいに詳しい人

    昨年末に暫定路開通まで決まっていたのですね。
    年内には新橋が近くなりますね。
    http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/121400027/

  41. 1078 契約済みさん

    インテリア関係の案内が来ましたね。資料がいまひとつ分かりにくいと思うのは私だけでしょうか。

  42. 1079 契約済みさん

    >>1078 契約済みさん
    わかりにくいのは以前からですよ〜

  43. 1080 契約済みさん

    >>1079 契約済みさん

      ですよね~。

  44. 1081 契約済みさん

    会社名をよく見てください。
    伝えるという「機能」を目的とするより「デザイン」を見せることを優先する?の一例です。

  45. 1082 契約済みさん

    地権者以外の店舗テナントまだ決まりませんね。

  46. 1083 匿名さん

    中央区としてはカフェとか賑わい系のお店を誘致したそうですよね。

  47. 1084 住まいに詳しい人

    内装案内、ほんとに分かりにくいですね。(笑)
    ところで皆さん、エアコンとかはどうされるんでしょうか?
    キャンペーン期間中なら3万円のコンサル費が無料とか書いてありますが、ご意見聞かせてもらえたら有難いです。

  48. 1085 契約済みさん

    カフェとか本当いらない…。
    普通にスーパーやコンビニが1番嬉しいです。

  49. 1086 匿名さん

    逆の希望の人もいるでしょうしね。
    店舗の区画からしてスーパーの可能性は低そうです。まぁスーパーもコンビニも隣にあるので出店したがるとはなかなか思えませんが、再開発前にセブンイレブンがあったのでそのオーナーさんが再開するならセブンはできるかも?

  50. 1087 契約済みさん

    スーパーは最寄りのTTTのマルエツだけじゃとてもこの世帯数賄えると思えないので、せめてマルエツプチやまいばすけっとのようなミニスーパーでもいいから入ってくれると嬉しいですね。
    もしくは本屋やクリーニング屋など、個人的にはおしゃれなお店よりも実用的なお店が嬉しいです。

  51. 1088 契約済みさん

    中央区は代官山TSUTAYAみたいな施設を誘致したいのでは。狭すぎて無理だと思いますが

  52. 1089 契約済みさん

    中央区が誘致のイニシアチブをもっているのですか?

  53. 1090 匿名さん

    ここの地権者以外の店舗区画、および福祉施設区画は確か地権者の都が保有してるんでしたよね?管理組合もマンション部と別だったので。だから誘致は行政主導なのではないでしょうか。

  54. 1091 匿名さん

    実はその辺のプロセス含めてこの掲示板で語られたことがないという。

  55. 1092 契約済みさん

    まぁそこにそんなには期待してないから
    そんなものではないかと

  56. 1093 契約済みさん

    スーパーもコンビニもぱぱすも近所にあるから、店舗については切実感が無いですね。
    隣地や豊海再開発で人口が増えると有力な店舗も集まるでしょうが当面そんなに賑わいを期待するのも無理があるような

  57. 1094 匿名さん

    クリーニング屋と歯医者?

  58. 1095 中古マンション検討中さん

    >>1094 匿名さん
    クリーニングはサービスがあるから必要ないんじゃないですかね?

  59. 1097 契約済みさん

    オバタリアンってw

  60. 1098 契約済みさん

    オプション説明会のお知らせ届きましたね。

    結局私は三井デザインテックでは何も頼まないつもりです。
    玄関の大理石のコーティング、キッチン等水回りのコーティング、フローリングのコーティング、窓ガラスのコーティングなどやたらコーティングを勧められましたが、内装工事も手がける知り合いの建築会社に相談したら、どれも必要ないと言われました。
    危なく数十万使わされるとこでした。
    大理石は十数年経って、汚れや傷が目立ってきたら石屋さんに研磨して貰えばいいらしいし、水回りのコーティングも掃除をする手間が少し省けるくらいみたいなので、しっかり掃除すればいいと思いました。
    フローリングはそもそも新たにコーティングを必要としていない物を採用されてるらしいので、やめました。
    窓のコーティングは紫外線を99%カットできるとオプション会で説明されましたが、そもそも採用されている窓ガラスは95%紫外線カットなので、カーテンも入れたらほぼ100%ですね。

    唯一塩害仕様のエアコンだけ頼もうかとも思いましたが、インターネットで調べると他にも施工業者があり、そちらの方が5,6万安かったです。

    三井デザインテックに頼んでいいことは入居日には全て完成されていることだけですね。

  61. 1099 契約済みさん

    皆さま。表札はどうなさいますか?
    玄関前のは賛否両論あるかと思いますが、郵便ボックスにはないといろいろ不便なのかなと。

  62. 1100 契約済みさん

    郵便ボックスは部屋番号で分かるので、表札はつけない予定です。

  63. 1101 契約済みさん

    郵便ボックスまでなしだと、誤配送不安なのでうちはつけます。
    あれだけ売ってくれればいいのに。

  64. 1102 三井デザインテック、いってきます

    僕は、今回住宅ローンを組む銀行さんが、リフォームやオプションにも融資をしてくれる銀行を予定してます。

    での、三井デザインテックで買うと高いけど、住宅ローンが組めちゃうならば、、、という考えももって、
    動いています。

    SBIは金利が少しあがるけど、三井デザインテックでのオプションは住宅ローンに組み込め、他もいくつか
    ありそうでした。
    および、京葉銀行にいたっては照明やカーテンも住宅ローンに組み込め、利子もあがらないようでした。

  65. 1103 住まいに詳しい人

    何も買わない選択もありますねー。
    エアコン3台とかだけでも5万円くらい違って来そうですもんね。
    私は鏡(玄関とWIC)とピクチャーレールとエコカラットを考えてましたがMDTで頼むのはやめようと思います。

  66. 1104 匿名さん

    バルコニーから遠い部屋のエアコンは外部業者だと工事費が一気に増えるケースもあるみたいなのでそこは要注意ですね。

    それでも安ければまぁ良いかと。

  67. 1105 契約済みさん

    デザインテックに頼まないとしても、1度オプション説明会行って、見積もりだけだしてもらえば比較検討できますね。
    それなら10%offの期間中に行った方がいいですね。

    ローンにインテリアオプション含められるのがあるんですね。知らなかったです。

  68. 1106 匿名さん

    ローンにオプション組めたとしても、総返済額は多くなりますよ。
    くれぐれも借り過ぎに注意した方がいいです。
    お金を借りるのは簡単ですが、
    返済は大変ですから。

  69. 1108 購入検討中さん

    オプションの早割がもうちょいで終わってしまいますね。悩みますねー

  70. 1109 匿名さん

    エアコンについてお尋ねします。

    デザインテックで見積もりをお願いしました。
    ダイキン・お掃除マルチ6畳・6畳、耐塩で、風向調整版、取り付け費込、10%オフで39万円余りでした。

    正直高いな~と思ったのですが、ビックやヤマダでそもそも販売していないと思い込んでおり、どうしたものかと悩んでおります。外注で安くなるとうれしいのですが、どこかお薦めのお店やサイトはありますでしょうか。

  71. 1111 契約済みさん [女性 30代]

    みんなエアコンの話をしていますが、エアコンが引き渡し時もあるかと思っていました。違いますかね。。

  72. 1112 匿名さん

    >>1111 契約済みさん [女性 30代]さん
    そうそう、プレミアム住戸の者だけどエアコンは標準で付いてなかった?

  73. 1113 匿名さん

    スタンダードだと2部屋はついてますね。

  74. 1114 匿名さん

    >>1109 匿名さん

    池袋にある、ビックカメラの公式アウトレット店がオススメです。

  75. 1115 匿名さん

    >>1113 匿名さん

    私の部屋だとスタンダードだけど全部屋ついています。なのでオプションでエアコンの選択は出てこなかったです。

  76. 1116 匿名さん

    1LDKで全部屋なら2つということになりますよね。

  77. 1117 契約済みさん

    スタンダードは、エアコン2つしかつかないから、2LDK以上はエアコンがないへやがあるんですよ。

  78. 1118 契約済東海在住 [男性 50代]

    エコカラットや床コーティングなどのいろんなオプションは、入居後にゆっくり検討しても良さそうですね。
    床のコーティングは未使用の状態での施工が望ましいと思いますが、はたして効果や如何に?
    30年前に建てた自宅のフローリングも、現在もそれほど痛んでないですよ。
    家でも奥さんでも大切にお手入れしながらつきあっていくのがポイントですね。コーティングの専門業者によりますと耐用年数はわずか10年程度らしいです。10年毎に塗り直ししなきゃならないと思うと、なーんか「もったいない」感じですね。
    他のオプションは入居後でも施工可能ですから、じっくり情報を仕入れてから検討しましょ。
    施工依頼も割高な三井さんじゃなく、街の内装業者さんにお願いした方が費用の面でも3~4割程度は節約できそうです。

  79. 1119 契約済みさん

    オプションは、「(お金がありましたら)よろしければどうぞ」の感じかなぁ。
    自分も全部屋エアコンが入っているので、特にオプションをつけなくても何の問題なさそう。
    浴室の鏡が曇るのを掃除するのがめんどくさいので、
    浴室のクリアビューフィルムのみ依頼する予定。

    エコカラットは興味があるんだけど、壁一面貼り付ける必要もなさそうで
    配置とかも含めて自分でDIYしようと思っています。
    トイレとかは↓のパネルとかで十分行けそう
    http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/ecocaratonetouch/

  80. 1120 住宅ローン悩み中

    昨日、住宅ローン相談に三越前まで行って来ましたが、すごい人でした。
    変動金利にし、事務手数料、保証料を考慮し、一番安い金融機関の商品に決めていましたが、固定金利がここまで安くなると再考せざるを得ないですよね。ローン途中の中古売却も考えて10年でいくら払うかを目安に決めようとしています。
    金利に強い方はいらっしゃると思いますが、参考コメントを募集します。よろしくです。

  81. 1121 匿名さん

    そこまで金利に詳しくはないですが、今の固定金利を見て低いと感じているので、変動予定でしたがフラット35で固定にしました。

  82. 1122 契約済みさん

    自分も、フラット35です。
    自分の場合は、独身で
    生活環境の変化により将来賃貸に出す可能性があるので
    フラット35が都合が良い感じです、

    ただ、変動の金利も魅力的ですね。計算したら月額で1万円ちょいの差がありました。

  83. 1123 匿名さん

    金利は2本に分けて借りるのはどう?
    変動金利や2年固定でちょこちょこ返せる方と、
    10年位で金利固定するタイプの組み合わせは
    どうかな?
    長めの固定もいいんだけど、短期よりも金利が明らかに高いからね。

  84. 1124 住民板ユーザーさん5

    >>1123 匿名さん

    組み合わせは精神的にオススメしないよ
    「変動一本にしておけばよかった!or固定一本しておけばよかった」と金利がどちらに転んでも後悔する

  85. 1125 入居予定さん

    駐車場は何台借りられるますか?

  86. 1126 匿名さん

    特に上限は定められていないかと。

  87. 1127 入居予定さん

    マンションオプションって間にデベが入るので、どうしても高くなりますよね。
    私は今のマンションを購入したときにお願いした業者でカーテンと造作家具は頼みます。
    その時にアイミツしたらトータル100万くらい変わりましたよ。
    エアコンは電気屋さんで購入します。

  88. 1128 住まいに詳しい人

    エアコンほか、後から情報共有しながらゆっくり決めた方が良さそうですね。
    お部屋タイプ別の内装の様子なども紹介し合えたら嬉しいです。

  89. 1129 住まいに詳しい人

    うわっ。駐車場申し込み期限今日必着でしたね。
    忘れてました。これから出します。

  90. 1130 契約済東海在住 [男性 50代]

    フロアコーティング、ベランダタイル、エコカラットなどの専用スレを覗いてみました。
    高いオプション料払って施工したものの、結局しない方がよかった。なんてケースがざらにありますね。
    私もベランダタイルを検討していたんですが、専用スレによると「タイルをめくってみたら、虫(ゴキなど)や髪の毛が・・・」なんて被害者の言葉が。・・
    どのオプションも時間をかけてじっくり検討するにしかずですね。

  91. 1131 入居予定

    A街区分譲するみたいですね。
    勝どきザリバーフロント!

  92. 1132 匿名さん

    リバーフロントはホームページとかあるんですかね

  93. 1133 契約済みさん

    勝どきザリバーフロント。
    地上6F地下0F 18戸、販売開始2016年9月、竣工2016年10月。

    2Fにベネッセの認可保育園ですから、多分その上ですね。

    これでしょうか?フラット35のサイトに乗ってますね。一般販売するのでしょうか?。分譲事業社名が鹿島建設になってます。鹿島が直接販売?

  94. 1134 購入検討中さん

    情報早いですね、 皆さん!

  95. 1135 匿名さん

    販売代理は三井です。鹿島は会社として住宅を売る機能はないので。

    この規模の物件で大手ゼネコンとか今どき希少すぎですね。
    しかしアンケートは記名欄もなにもないのにどうやって案内してくれるんでしょ(笑)

  96. 1136 住まいに詳しい人

    鹿島が作る全18戸の建物なんてあるんですね。
    果たしてどんなものができるのでしょう。
    KTTの真下のリバービューは買いか否か…

  97. 1137 契約済みさん [ 40代]

    カルディとかおしゃれなパン屋の出店を希望しています。

  98. 1138 購入検討中さん

    メゾンカイザーカフェとか入って欲しいですな

  99. 1139 みに

    わたしもカルディ入ってほしいです!あとは新丸ビルの1階に入ってるSTAND-TみたいなバルなどあるとQOLが上がります♪

  100. 1140 匿名さん

    スタバはいってほしいです。

  101. 1141 契約済みさん

    カルディいいですね!
    付近の住民からも集客できそうですし、結構いいのでは。
    パン屋さんは、結構あるのでできてもつぶれてしまうかも。。

  102. 1142 名無しさん

    飲食だけじゃなく、文化教養につながるテナント。
    蔦屋書店、ジュンク堂、紀伊国屋のような知識層に響く施設。
    ミニシアター、劇場、ライブハウス、ギャラリーが、倉庫街にできて、
    勝どきの個性を出して欲しいもの。

    豊洲みたいに子育ての街にはなって欲しくない。
    港区直結を謳ったシンボルタワーなのだから、建物のハード、機能や外観だけでなく、街のソフト面にも気を利かせて下さい。

    鹿島さん、三井さん、よろしくお願いします!

  103. 1143 契約済みさん

    自分の好きに期待もなく書くとすると
    業務スーパーとコストコ(倉庫街とかに)かな。
    これがあればパーティースペースの貸切り時の使い勝手が上がるかも

    個人的にはカフェには全く興味がないのですが
    二階とかの共有施設と上手くコラボができるといいかもですね

  104. 1144 匿名さん

    ここの店舗スペースの真価が発揮されるのは、晴海選手村と豊海再開発で、環状2号線から西のエリアがもう少し人口増えてからの様な気がしますね。当面はコンビニにクリーニング、美容院、マッサージ、個人経営カフェとかじゃ無いかな。。

  105. 1145 匿名さん

    今の人口では店舗はクリーニングとか薬局、ミニスーパー、コンビニなどでしょうね。5,6丁目と豊海はTTT、KTT、クレストなど合わせると6000戸の地域ですがカフェや書店等の娯楽系が成り立つ商圏では無い気がします。やはりファミリー世代は外食や娯楽は控える傾向に有りますし、独身からシニアまで幅広い客層が必要ですが、勝どきの交通利便性が劇的に改善でもしないと商業施設の弱さはなかなか改善しないかもですね。

  106. 1146 匿名さん

    サピックス勝どき校ができると地味に嬉しかったりします

  107. 1147 匿名

    バーミヤンとか、夢庵が欲しいです。

  108. 1148 契約済みさん

    現地に行きました。

    1. 現地に行きました。
  109. 1149 契約済みさん

    確かにこんなテナントじゃ、街に魅力が足りないと言っても間違いなさそう。住民だけで充足する街に成り下がってます。

    わざわざ都心から人が来るような街にしないと、資産価値は上がりません。今は無理でも、水族館や美術館、劇場に期待したいです。

    晴海や豊洲、新豊洲は、そこらへんはクリアしつつあるのですが。

    確か、イメージ映像では、お洒落な外人が出てきて娘に、ニューヨークのブルックリンを彷彿とさせる街という触れ込みでしたし笑

    1. 確かにこんなテナントじゃ、街に魅力が足り...
  110. 1150 契約済みさん

    建物は、都心のものと比較しても、インパクトもあり高水準だと思います。

    BMW以外に、勝どき、豊海に来る何かが欲しいです。

    1. 建物は、都心のものと比較しても、インパク...
  111. 1151 匿名さん

    選手村と勝どき東で人口一気に増えるので、お店も増えるでしょう。それを焦らず待ちましょう。

  112. 1152 匿名さん

    豊洲は映画館、ららぽ、シビックセンタなど文化娯楽商業が充実してて羨ましいですよね。新豊洲には回転劇場も出来るし豊洲PITもあり、さらに千客万来で観光施設も出来ますから、多彩さという意味では勝どきはかなり見劣りします。

    有明にはガーデンシティ、選手村に大型商業も出来て、ららぽやトリトンもあり、それらと微妙に商圏が被る勝どきには商業が成り立ち辛いのかもしれませんね。まして豊洲のような娯楽文化施設が出来る可能性は残念ながら限りなくゼロでしょうね。。そもそも勝どきは少し足を伸ばせば劇場、映画館、コンサートホール全て揃う立地ですし。

    ただ勝どき駅前再開発には期待します。さすがにあの立地でタワマンだけ建てる訳はなく、地域力を上げる再開発になると信じます。来年辺りには都市計画が発表される見込みなので期待して待ちたいですね。あとは何と言っても築地再開発です。

  113. 1153 契約済みさん

    そもそもですけれど、勝どきっていう住所にこだわりすぎな気がしました。

    豊洲って広いですよね。晴海も大きいです。
    月島+勝どき+豊海くらいの面積です。勝どきっていう住所に多彩なものを希望するってわりと無謀にみえるのですが。島からパンクして落ちてしまいます。

  114. 1154 匿名さん

    リバーフロントの冊子届きましたね。

  115. 1155 通りがかりさん

    リバーフロントも、住居系じゃなく商業施設のはずでしたよね。
    テナント入れて三井さんが運営するよりも、今の景気に乗って売り切ることを優先したのでしょう。

    駅前開発と、東が、勝どきの命運を担いますね。
    立地や地歴は他の湾岸に比べて良いのですから、
    本当にソフト面で知恵を出して欲しいですね。

    派手でなくとも、外資系のホテルやオフィス、
    社会人向けの大学院などのアカデミックな施設があると
    自然と賑わいが生まれそうです。

    専業主婦の溜まり場、バーミヤンとかコモディティなテナントは不要ですよ。

  116. 1156 匿名さん

    リバーフロント(A地区)は最初から育児施設と住居じゃなかったでしょうか?

    KTTの商業区画には魅力的な施設が入ってほしいですよね。
    2階の庇は9m近くもありスケール大きく、店舗区画は総ガラス張りで雰囲気は相当良いものを感じます。

    ただ気になるのは2階への動線が非常に弱い事です。
    階段はありますが扉2つ経由するので動線として使いづらく、実質エレベータのみです。
    エレベータの場合、1階から隔離された印象が強く、動線としてかなり弱いと思われ、
    そもそもちゃんと全室テナントを誘致できるか危惧しています・・・。

  117. 1157 匿名さん

    A地区は元々住居と保育施設ですね。
    タワーの店舗区画の2階は仰るとおり動線がかなり悪いのでクリニックとかになるんですかねぇ。各店舗の面積も狭いですし今一需要がわからないですね。

    一階はコンビニ、床屋、焼き鳥屋は入りそうですが、あとはクリーニングとかですかね。ペットグッズのお店なんかも広さ的には十分ですかね。


    少し話変わって、中央区の最新資料があるので載せておきます。
    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/gaidorain.html

  118. 1158 住まいに詳しい人

    自分なら昼カフェ、夜は落ち着いたワインバーなんて出してみたいですが。

  119. 1159 契約済みさん [ 40代]

    いろいろな商業施設があることは魅力的なのですが、一方で治安の面で不安に思ってしまいます。

  120. 1160 周辺住民さん

    リバーフロントは検討される方はあまりいなさそうですか?
    小ぶりでいいかと思いますが。
    環2沿いたからスルーでしょうか。

  121. 1161 匿名さん

    私はリバーフロント申し込む予定ですよ。

  122. 1162 匿名さん

    何故、今?
    きっと非公式に、勝どきザタワーのキャンセル住戸の販売されてると思うけど。


  123. 1163 契約済みさん

    ここのスレは契約済の人ようなので
    検討する人の方が少数かと。

    検討するとしたら
    一括支払いの一部裕福層ぐらいじゃないかな

  124. 1164 匿名さん

    坪240なら考えるけどな。。環状2号線と運河の間ではあまりに厳しい。。賃貸とかシニア系住宅になると思ってましたがまさか分譲とは。売れると踏んだのかな?

  125. 1165 匿名さん

    住戸面積に自転車置き場を含むとか書いてましたよね。一体どんな間取りなんだか。

  126. 1166 あん

    リバーフロント、購入考えてます。
    投資用ででも持っていても良いかな。と。実質利回り3%超えていれば確実に買います。
    実質利回り2.7-2.8%くらいで検討ですね。

  127. 1167 匿名さん

    え?利回り3パーセントで買う意味ある?スゴい方だ。

  128. 1168 みに

    >>1142 名無しさん
    アカデミックな施設、すごく賛成です!!

  129. 1169 あん

    都心のこのエリアで新築であれば、実質で3%出れば買います。
    幸い1%半ばで投資用でも借りておる属性なので、レバレッジきかせれば、Cash on cash で10%越えられそうですが。

  130. 1170 契約済みさん

    借りて投資なら利回り1%はもちろん、3%も赤字でしょう。
    表面利回りだけ見て投資を決める人でしょうか?

  131. 1171 匿名さん

    勝どきザタワーも賃貸用で買ったけど、
    投資として会わないと思うよ。
    家賃から修繕積立金と管理費と火災保険に固定資産税に銀行事業用金利0.75を考えたら、ほとんど手残り10万円残るかどうかでしょう。
    うちの場合は借り入れによる、総資産の圧縮がここの購入理由です。

  132. 1172 通りがかりさん

    中央区の資料、釈然としない表現だらけですね。お役所仕事。
    大手デベロッパーが入札で真剣に考えたほうが良いですよ。
    うるおい、にぎわい、だって笑

    アーチストの短期滞在、オープンスペース。
    そんなレベルで、勝どきに訴求力は生まれませんよね。
    田舎の大学を誘致するくらい、ドラスティックなことしないと、
    勝どきの資産価値は伸びません。

    まずは汚らしい倉庫街を何とかして欲しいです。トラックが多くて、
    治安が悪すぎます。特に豊海。

  133. 1173 周辺住民さん

    リバーフロント、表面3%程度で購入検討中です。何せ18戸だから倍率厳しいですかね。
    いずれはKTTは賃貸でもいいかと思っています。

  134. 1174 契約済みさん [ 40代]

    日比谷花壇とか、青山フラワーマーケットのようなお花屋さんが入らないかなぁ

  135. 1175 匿名さん

    >>1173 周辺住民さん
    覚悟してた方がいいですよ。
    ここ相当賃貸に出ます。
    眺望の良い部屋や賃料割安な部屋にしないと、相当賃貸は苦戦すると思います。
    私も上で書いた賃貸なのでよろしく。

  136. 1176 匿名さん

    最近の大規模物件見ていると、大体150部屋から200部屋ぐらいは賃貸に出るかもしれませんね。

  137. 1177 匿名さん

    >>1176 匿名さん
    きっと新築賃貸募集時から、礼金は無しになり、最悪フリーレント付き募集になるかも知れませんね。

  138. 1178 契約済みさん

    勝どき周辺はこれからどんどん住宅が供給されるから、賃貸投資には向いてないと思いますよ。
    築地再開発の行方次第で勝どきザタワーの資産価値は多少変わりますけど。

  139. 1179 匿名さん

    それは分かっています。
    だから、20年後を楽しみにして(台場が20前と現在の変化があった様に)、
    その間賃貸にするのです。
    20年後には返済が終了しているので。

  140. 1180 入居予定

    ドゥトゥールの賃貸もあまり埋まってないですから、競合して苦戦しそうですね

  141. 1181 匿名さん

    選手村も1500戸は賃貸ですし、勝どき東や豊海などあと10年は分譲・賃貸ともに入居者確保は苦しいでしょうね。築地再開発がおわる15年後には供給も落ち着き、街も発展して住み心地や資産価値が安定する事を期待しています。

  142. 1182 周辺住民さん

    なるほどです。
    アドバイス有難うございます。
    甘く見ない方がいいですね。

  143. 1183 匿名さん

    リバーフロントはBRTの内容次第という感覚もあります。

    あと、住友生命ビル北館のオフィス用途は非常に勿体ない。
    狭域立地の視点では、日本有数の人口密度を誇る超高層マンション群地域かつBRT停留所至近、背後に運河が控えて道路や橋も新しくなるという場所だから、ガラス張りの小洒落た建物に建て替えたら、相応のテナントが付きそうなんだけどなぁ。

  144. 1184 通りがかりさん

    私も賃貸運用目的で購入した1人です。

    賃貸が満足に埋まるためには、今の倉庫街、普通の住居系の街並みでは無理でしょうね。

    港区の人気ある場所、麻布、青山、表参道みたいに、いくら古くても客付けに困らないエリアのように、湾岸自体に何かないと。

    都心の夜景を一番綺麗に見渡せる希少なスポット。

    とかフレーズを作り、文化施設、外資系ホテルを誘致するなりして、
    確固たる勝どきのブランドを上げる街づくりをしてもらわないと。
    築地とセットに、東京都心最後の最大開発として、
    デベロッパーには頑張って貰いたいです。

    住居系の低所得の住民が、子育て子育てと、日常使いで便利な施設だらけの街並みになれば、30年後には多摩ニュータウンみたいな賃貸はおろか、中古の売買も進まないゴーストタウンになってしまいます。そう考えると恐ろしいです。

  145. 1185 匿名さん

    そういえば12月にはプレールドゥーク勝どきという賃貸マンションもできますね。100戸強だったかと思います。

    基本的に占有面積は小さめっぽいですが。

  146. 1186 匿名さん

    勝どきザタワーの問題は、
    入居時にどれくらいの賃貸や再発売の部屋が出るか?と言う事だと思いますよ。
    しばらくはマンション内の賃貸や再発売が消化されないと、DTみたく部屋の電気が夜ぽつぽつとしか点かない淋しいマンションになってしまうのが怖いですね。

  147. 1187 匿名さん

    再開発の部屋とは地権者住戸のことでしょうか?
    ここの地権者はもともと分譲マンション住民だった方が多いのでそのまま住む方が多いと思われ、また戸数も高々108です。たいした規模ではありません。
    投資賃貸が仮に200戸近くでて全て未入居としても全体の8割半ばは入居者で埋まりますので真っ暗とかはあり得ません。そもそも1420戸の超大規模ですから埋まるのに半年ほどかけるのが普通です。どの大規模物件でも賃貸が多いとか、夜の明かりがまばらだとか揶揄されますが、結局半年もすれば解消して誰も話題にすらしなくなります。恒例行事みたいなものですね。

  148. 1188 契約済みさん

    ここに来てミョーなネガが増えてきたな。
    買えなかった人なら、中古をゆっくり待ちましょう。
    契約者ならそんなに心配する話でもないですよ。

  149. 1189 匿名さん

    >>1187 匿名さん
    まあ入居者が定住するまで、
    そう半年や一年は掛かるでしょうね。

    ちなみに再開発ではなく再発売(未入居販売)部屋の事です。

  150. 1190 匿名さん

    正直、未入居とか賃貸が埋まらないのとかこのマンションにとってはたいした問題にならないと思います。管理費、修繕費さえ払っていれば。
    まぁ駐車場が埋まらない、ということになると問題になるかと思いますが。

  151. 1191 匿名さん

    >>1188 契約済みさん
    ここは基本購入した人が書いてるよ。
    今は賃貸も中古販売も
    相当数が入居して出ると言う事を言ってるんだ。

    だって今の時期引き渡し前で、駐車場の抽選や自転車場所の抽選前だから、別に話題無い時期だから、

  152. 1192 契約済みさん

    駐車場余りが出るかな。
    自分は優先順位が低いので、駐車場が取れると嬉しいな。

  153. 1193 匿名さん

    あまり知らないんですけど、ここ駐車場の価格ってどうなんですか?、2万何千円~でしたよね。
    この辺り近辺は他で借りるとしたら、もっと駐車場高いのですか?

  154. 1194 契約済みさん

    なぜ、契約者スレに駐車場の値段も知らない方がいらっしゃるのでしょう。

  155. 1195 匿名さん

    周辺相場を訊いてらっしゃるんじゃないでしょうか?

  156. 1196 匿名さん

    勝どきは、調べれば分かりますが、最低で35,000からです。訳ありで安いのはありますが。
    それ考えると、ハイルーフ幅広でもそのぐらいですし、普通車安くて2万チョイっていうのは安いと思います。
    埋まっちゃうと思いますよ。

  157. 1197 匿名さん

    >>1194 契約済みさん
    すみません。順位3番目だったので、34000円や32000円の駐車場しか見てませんでした。
    順番に比べて申込み者が少なそうだったので、いくらからとうる覚えだったので、

  158. 1198 契約済みさん

    >1197
    順位3番目なら平置き以外は選び放題でしょう。
    やはり地下の方ですかね。

  159. 1199 契約済みさん

    駐車場の優先順位について
    駐車場は購入する部屋による優先順位はあるべきだと思いますが、それと並行して利用する車による優先順位もあってもいいのではと思います。つまり平置だったら出来るだけ平置にしか置けない車が止まっていて、幅広の車高が高いスペースには、出来るだけそういった車が止まっているという状態。「高い使用料を払ってるんだからいいだろっ」ていう気持ちも理解できますし、平置の場合は待ち時間が0というメリットもあり単に車の大きさだけでは決められないのも理解できるのですが。逆に小さい車に乗り換えたから駐車場も小さくしたいって要望にも柔軟に対応できるようなシステムがあるといいですねー。

  160. 1200 契約済みさん

    駐輪場、抽選あたるといいなぁ。車は持ってないから、そこの心配はないんだけど。

  161. 1201 契約済みさん

    >>1200 契約済みさん
    駐輪場は、基本的に1台は絶対にあたりますよね。問題は2台目以降ですが、上段ならわりと当たりやすそうにみえてたのですが、どうでしょうね。

    高級自転車ユーザーは、上段狙いそうだなぁとは思いますが。

  162. 1202 匿名さん

    >>1199 契約済みさん
    あの~そんなに平置きの駐車料ポンと払える人そんなに多くいますか?
    もし車買い換えでサイズに変化があるのでしたら、
    予約制にして場所取れたら車買うと言う様になると思うので、
    やはり空白期間あるけど、駐車場代払うシステムでないと、車格が違う車の買い換えもままならなくなるので、現在の考え方で良いのでは。

  163. 1203 購入検討中さん

    早く内覧したいですね。

  164. 1204 契約済みさん

    >1202さん。1199です。
    入居後の車の買い替えは、1202さんの仰る通りなんですけど、
    例えば入居前の今、「平置」にしか置けないサイズのスーパーお気に入りの車に乗ってる方がいたとして、その方の優先順位が低く「平置」に当たらなかったら、入居するにあたり入庫可能なサイズに買い換えるしかないとは思います。ところが、入居後、実際に「平置」に止まってる車が「平置」以外にも入庫可能な車ばっかりだったらガッカリしちゃうんじゃないかなー、と思ったんですよね。
    自分の車は小さいから問題ないし、余計な心配、御世話かもしれませんけど(笑)。

  165. 1205 契約済みさん

    気持ちはわかるけど
    平置きの方が便利なので難しい話ですね。

    優先順位の低い自分は今持ってる車が持ってこれない可能性があることを承知しているので致し方ない事かとおもいます。

  166. 1206 契約済みさん

    >1206さん。1204です。
    そうですよね。平置は便利ですもんね。自分もお金に余裕があったら車の大きさ関係なく平置にしたいですもんね。
    ありがとうございました!

  167. 1207 住民板ユーザーさん1

    カーシェアリング使う方いますか?

  168. 1208 住民板ユーザーさん2

    アートから引っ越し案内が届きましたね。
    少なくとも1番から40番まで希望順位を記入…。
    随分と広範囲な希望日を記入しなければ
    ならないのですね。
    ちょっと面倒…。
    でも、早く引っ越したいです。

  169. 1209 匿名さん

    そうですね。車平置きはほぼ今回決まったら、もう何年に1台や2台くらいしか開かないだろうね。

  170. 1210 入居前さん

    子供の保育園をそろそろ探そうと思っています。Kachidoki The Tower に入る保育園情報をそろそろ入手したいところ。どなたかご存知でしょうか?

  171. 1211 匿名さん

    >>1207
    カーシェアぜひ使いたいです。
    確か普通のカーシェアと違って入会費と月額基本料が不要で利用分だけ払うシステムですよね。
    ただ三台しかないからゲストルームみたいに予約取り辛そうなのが微妙かもですね。せめて10台くらい確保していれば使いやすいとおもうのですがコスト的に厳しいんでしょうね。。

  172. 1212 契約済みさん

    引っ越しの希望用紙、地味に住居表示っぽいのかいてありますね。これが新住所なのでしょうか。

  173. 1213 契約済みさん

    僕、地元で、家具もほぼ一新(服くらいしか持ち込まないかな)しようとしているのですが、
    自分で引っ越し?をする場合は、いつでもokってことなのかな。

  174. 1214 住民板ユーザーさん1

    いつでも大丈夫ですよ

  175. 1215 犬朗

    ありがとうございます!
    そうだったんですね。

  176. 1216 住民板ユーザーさん1

    家具の搬入は?

  177. 1217 住民板ユーザーさん1

    アートから日程希望表届きました。結局3月の鍵引き渡しは無かったんですね、、、

  178. 1218 住民板ユーザーさん1

    つまりは住宅ローンの契約開始日は1月になるだって事かな。

  179. 1219 契約済みさん

    >>1210さん
    Towerには保育園は入りません。
    横のリバーフロントに下記が入る予定ですよ。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/katidoki5tyoumebo...

  180. 1220 契約済みさん

    そうか、自分で引越しすれば時期関係ないのか。

  181. 1221 住民板ユーザーさん1

    普通に考えればさ、自分で手配すればいつでもokにしてしまったら好き勝手に搬入する人で溢れかえって収拾つかないですよね?
    だからこそ、わざわざアートが引越幹事をすることになっていて、アート使わない人も申込書提出すことになってるんでしょうし。

  182. 1222 契約済みさん

    自分で引っ越しで思い出しましたが、

    別の物件ですがどうしても早く住みたくて、最低限の荷物を旅行用カートで運び入れて寝袋でねて、それで引っ越し日まで生活してた方をしってます。

  183. 1223 契約済みさん

    >>1220 契約済みさん
    家具とか運ぶならいくら自分でやってもだめだと思いますが。

  184. 1224 契約済みさん

    先般、2月中旬に支払う前提であると記載した上で
    、引越の希望を2月下旬から3月中との希望を出したところですが、それに対する回答もないまま、本日、アート引越センターから引越希望を照会する案内が郵送されてきました。この手続きって三井不動産として如何なものかと疑問を持たざるを得ません。明日にでも三井不動産に照会したいと思います。

  185. 1225 契約済みさん

    三井不動産は契約さえ終えれば、後は各自でお自由にということでしょう、神奈川の手抜きマンションの件を優先して契約すみ案件の契約者対応は二の次というこなのでしょう、高い買い物をしているのできめ細かい対応を求めたいところです、

  186. 1226 住民でない人さん

    モンスター契約者(orなり済ましあらし)あらわる、の巻

  187. 1227 匿名さん

    引き渡し、契約で聞いてたんだから、引き渡しは早まったとしても、柔軟に対応してもらいたいですよね。
    そんなハイ早く引き渡します。と勝手に言われても困る人も出てくるだろうし、柔軟な対応してもらいたいものです。

  188. 1228 契約済みさん

    たまたま建設工事が想定以上に順調だったことをもって購入者の資金計画まで影響を及ぼすことのなっている状況をどのように思っているのかわかりませんが、三井不動産からすれば契約者の入居時時期の選択肢を増やしてやったというこでしょうね。後は、契約者の選択の自由といったところでしょうか。

  189. 1229 契約済みさん

    最近の書類、1月のみの引き渡しで、3月引き渡しの件がぬけてるのは気になりますね。

    でも2月引き渡しは、元の予定にも変更後の予定にもないので、要求してすんなり通ることもあるでしょうが、できないからといってクレームをつけるのはやりすぎかもしれませんよ。

  190. 1230 匿名さん

    >>1229 契約済みさん
    いや。契約は契約です。
    契約に乗っ取って、債務を履行すれば民法上なんの問題もないはずですよ。
    本当の引き渡しは3月なのですから。

  191. 1231 契約済みさん

    1229契約者さんの言う通りだと思います、ただ、クレームではなく、問い合わせしますという趣旨です 希望の提出まで、あまり時間がないものですから

  192. 1232 契約済みさん

    ここに書く前に当事者間で話をしてはどうかな。
    憶測だけで声を公にあげるのはよろしくないですよ

  193. 1233 契約済みさん

    >>1230 匿名さん
    1224さんは、支払いと引っ越し希望日から2月引き渡しをのぞまれてますよね?
    法律論で言えば、三井さん視点で考えれば、もともと三月の契約履行ですから、二月に引き渡さなくてはいけない理由はないわけで。

    1232さんがおっしゃられてるとおりで三井さんに問いあわせるのがよろしいかと。お願いすると割となんとかしてくださったりする会社さんですから。

  194. 1234 契約済東海在住 [男性 50代]

    ところで内覧会に建築士の同行チェックは依頼しますか?
    内覧会では、電気・水道その他、設備や建具の使用説明をうけて、あとは購入する家具選定のために部屋の採寸程度で終わりかなーなどと当初は考えていましたが、プロの目で徹底チェックをすれば、いろんな不具合が発見できるかも・・。
    ビスの付け忘れやトイレにペーパーフォルダーが付いてないなど結構あるみたいです。
    ただ1日の同行依頼で6万円程度かかるので迷っています。

  195. 1235 契約済みさん

    6万円は、たかいところですね。

    マンションですので、4万円くらいが相場かと思いますが。

  196. 1236 匿名さん

    そもそも4月に来た引っ越し日程希望はただの引っ越し幹事が段取りするための事前アンケートですよ。
    ただの希望調査で主体が引っ越し会社なので三井からその後連絡ないのは当然です。

  197. 1237 住民板ユーザーさん1

    三井の担当者に連絡してみたら、3月大丈夫みたいですね。

  198. 1238 契約済みさん
  199. 1239 周辺住民さん

    ちょっと箸休め。
    晴海埠頭より。
    選手村、必死で盛土。

    1. ちょっと箸休め。晴海埠頭より。選手村、必...
  200. 1240 契約済東海在住 [男性 50代]

    内覧会チェックについて情報ありがとうございます。
    専門家の同行チェックを依頼しない場合でも、チェックシートを用意して自分の目でしっかり確認しないといけないんですね。なにせ数千万円の買い物ですから。

  201. 1241 入居前さん

    三井のインテリアコーディネーターさんに頼んで一緒にインテリアを考えてもらっています。6月末に業者の方の内覧会があるみたいで、家具の配置のための採寸などをしてきてくれるそうなのでいよいよ楽しみです‼‼

  202. 1242 周辺住民さん

    コーディネーターが考えてくれるんですね。
    横長の部屋のインテリア悩むなぁ。

  203. 1243 契約済みさん

    今日ダイバーシティの三井のインテリア会にでましたが、すごい盛況でしたね。

  204. 1244 契約済みさん

    続けて箸休め

    日の出桟橋から見たKTT

    芝離宮も見えるかも!

    1. 続けて箸休め日の出桟橋から見たKTT芝離...
  205. 1245 匿名さん

    昨晩近くに行ってきました。工事用の柵が低いものにかわってきてます。
    写真は写り悪くてすみませんが店舗部分です。

    回りをぐるっと見てみましてが植栽もある程度終わってましたね。エントランス前のオープンフォレストあたり8~9mぐらいの木が植えられていて、葉っぱが育ってきたらよい雰囲気になりそうです。

    クレストシティレジデンス側や、デイサービス側の道路は電線の地中化も終わり、新しい街灯が使われてました。
    歩道もきれいにしているところでしたが、こちらも植栽も一部されそうですね。

    ドッグランはかなり狭そうでした(笑)

    1. 昨晩近くに行ってきました。工事用の柵が低...
  206. 1246 匿名さん

    お写真有難うございます(*^^*)
    もう外観完成って感じなんですね。

  207. 1247 入居前さん

    三井のコーディネーターさんは無料でやってくれるみたいですよ。当初は3万かかるとのことでしたが、入居が、前倒しになったからか申し込み者全員無料だそうです。いいアドバイスがいただけて参考になります。

  208. 1248 周辺住民さん

    どんな提案なんでしょうねー。三井さん。
    見てみたいですね。

  209. 1249 契約済東海在住 [男性 50代]

    最新の写真をありがとうございます。現実感が湧いてワクワクします。
    内覧会が早くこないかなー。
    三井さんの対応もっと知りたいです。センスは?割高?リーズナブル?
    いっぺん僕も相談してみよかなー。
    話かわって、週間現代にまた都心マンションの記事がのってますね。
    どうでもいいような根拠薄弱の内容で誌面つぶしの感じもしないでもないですが。
    マンションを買った人にも、買いたくても買えなかったひとにも等しく興味のあることなので一定の読者が期待できるのでしょうね。

  210. 1250 周辺住民さん

    お向かいのTTTができてからご近所コミュニティが悪化してます。

    TTTは住民以外が敷地に入るとすぐ難癖つけてくる住民が多いので、通る時は注意してください。
    エレベーターを使ったり公開空地にいるだけで、お前の住んでるマンションで修繕費を払うよう提案しろとか難癖つけてくる住民がいます。

    建物の高さ制限を緩和する為に公開空地を設けてたのだから、維持管理費が管理組合負担は当然なのに…。

    川向こうに長谷工さんのマンションが出来た時も朝潮小橋の利用者にもすごい文句言ってました。
    多分、鹿島さんのKTT住民に対しても色々言ってくると思います。

    生まれも育ちも勝どきの自分も含め、周辺住人から建設反対の声が出なかったのは、昔からご近所コミュニティがしっかりしてたからです。

    TTTができて以来、地域の小学校内でも派閥ができて虐めが起きるようになってしまってとても残念。

    KTTだけでなく勝どき五丁目はまだまだ再開発が進みます。皆が住み良い街づくりになることを切に願います。

  211. 1251 契約済みさん [女性 30代]

    ちなみに、内覧はいつになりますか?

  212. 1252 住民板ユーザーさん1

    早い人は来月からスタートですよ。

  213. 1253 契約済みさん [女性 30代]

    >>1252 住民板ユーザーさん1さん

    へぇ〜内覧の通知はもう来てるの?うちはまだ何も来てないよ❗️引越しの日程だけ来てる。。

  214. 1254 住民板ユーザーさん7

    >>1250 周辺住民さん
    ケンカ売られたら買いますのでご心配なく。
    書くの違いを思い知らせないとあちらはわからないと思うよー。

  215. 1255 契約済みさん

    喧嘩はやめてー
    仮にでも挑発に乗ると
    同類に見られてしまいますよ。
    変な人はほっとくのがよろし。

  216. 1256 住民板ユーザーさん1

    どこに住んでも変な人はいるよ。
    気にしないのが1番

  217. 1257 契約済みさん

    >>1252 住民板ユーザーさん1さん

     送られてきた資料では、9月からとなってましたが。そうなんですか。

  218. 1258 住まいに詳しい人

    勝どき住人ですが、ぶっちゃけです。
    TTTは分譲と賃貸(ミッドタワー)で全然サービスが違います。
    ミッドの賃貸棟は自分もいましたが、一番悲惨で共用施設も不遇ですし、コンシェルジェも非常に粗雑です。
    外国人比率も高いです。(とはいえマナーが悪い、ということはありませんが)

    なのでTTTに住むのなら分譲棟の賃貸。
    駅近ならジオとかの「清澄通り沿い以外」の築浅マンション。
    KTTは全棟分譲なので、その賃貸室。
    あたりが狙い目です。

    このスレでも触れられていますが、これからは勝どきは超供給過剰になるので、投資か永住かのプランは慎重に考えた方がいいでしょうね。
    またそんなお話も共有できればと思い書き込みました。


  219. 1259 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  220. 1260 契約済みさん

    出てこなかった建築反対はTTTのことだと思われます。

  221. 1261 契約済みさん

    ずいぶん昔だけど、TTTのシーアネックスの場所に立つ計画だったマンションは、
    住人の反対でポシャったらしいよ。

  222. 1262 不動産屋さんでは聞けない話

    住民から聞いたけど、TTTは震災以来ガタが来ていて異音がすごいらしい。
    バキバキッとか床や天井が一面きしむ音が1日に何度も起きるとか。
    上層階は部屋の壁やバルコニーのクラックがひどくて皆クロスの張り替えをしたらしい。
    躯体には深刻ではないのかもしれないが、永住目的なら震災後に竣工したマンションにすべきです。

  223. 1263 住民板ユーザーさん1

    TTTは2棟の竣工時期が違うから、1回目の大規模修繕も別々にやるんじゃないかな。
    外壁タイルがグラデだから各棟の工期長くなりそう。

  224. 1264 住民板ユーザーさん9

    ここはいつから、TTTのスレになったのでしょうか。

  225. 1265 住民板ユーザーさん1

    豊海小学校のいじめの話、気になります。何年生のはなしでしょう?
    かつては少人数の田舎の学校のように穏やかだったのに。

  226. 1266 契約済みさん

    >1262さん
    TTTに住んでるけど、特に気になる異音は感じないけどなー。震災前には住んでないから比較はできないけど。特に住人からも聞かないけど。。あんだけでかい建物だし場所によって違うかもしれんが、一日に何度もってのは大袈裟じゃない?ミッドの賃貸(中層以下)だからかなー。

  227. 1267 住民板ユーザーさん1

    5年生です。

  228. 1268 住民板ユーザーさん1

    内覧会楽しみですね〜再来月?
    内覧会の初心者なんですが、寸法とかもその時に測る感じなもんなんですかね?

  229. 1269 契約済みさん

    >>1268 住民板ユーザーさん1さん

      9月じゃないんですか?

  230. 1270 契約済みさん

    >>1268
    内覧会はお楽しみにイベントということでよろしいかとおもいます。
    https://www.sumu-log.com/archives/1851

  231. 1271 契約済みさん

    確か地権者の方は入居も少し早かったような。
    その分内覧も早いんでしょうかね?

  232. 1272 契約済みさん

    ちなみに商業施設にはなにが入る予定かご存知の方いらっしゃいますか?

  233. 1273 契約済みさん

    基本的には誰も知らないと思われます。

  234. 1274 契約済みさん

    近くを通ったので、最新のTTT写真をアップします。

    1. 近くを通ったので、最新のTTT写真をアッ...
  235. 1275 契約済みさん

    本日も絶賛工事中です。

    1. 本日も絶賛工事中です。
  236. 1276 契約済みさん

    場所によっては足元もだいぶ見えてきました。

    1. 場所によっては足元もだいぶ見えてきました...
  237. 1277 契約済みさん

    もう一枚です。

    1. もう一枚です。
  238. 1278 契約済みさん

    BRTのステーションができてもおかしくない?スペースがTTTの足元に。

    1. BRTのステーションができてもおかしくな...
  239. 1279 契約済みさん

    ここを通って環2に上がって行くのでしょうか。

    1. ここを通って環2に上がって行くのでしょう...
  240. 1280 契約済みさん

    写真の投稿全てKTTの誤りでした。失礼しました。

  241. 1281 住民板ユーザーさん1

    写真のアップ有難うございます!改めて見ても凄い迫力ですね。

  242. 1282 住民の人に質問したいさん

    >>1278 契約済みさん

    たくさんの画像アップありがとうございます。
    たしかにBRTステーションが出来てもおかしくないですね。
    ちなみに、TTT側にも同様の敷地はあるのでしょうか?
    どちら側にステーションが出来るかドキドキしています。

  243. 1283 契約済みさん

    >>1282 住民の人に質問したいさん
    そうですね、確かにTTT側にも同じようなスペースはありました。どのようになっていくか楽しみですね。

  244. 1284 住民の人に質問したいさん

    >>1283 契約済みさん

    ありがとうございます。
    発表されるまで、楽しみにしています。

  245. 1285 契約済みさん

    個人的には、バス停がTTT側にできてもいいと思っています。道一本渡れば済むことですし。

  246. 1286 入居予定さん

    イギリスショックの今回の円高株価暴落で、KTTを投資で買ってる日本人や中国台湾香港マネーは手付放棄されてく可能性高いでしょうか!?
    入居に向けて大量に売り物件出てくるのは勘弁!

  247. 1287 住民でない人さん

    あぁ、転売のライバルが増えるからですか。運ですね。

  248. 1288 契約済みさん

    数は少ないと思いますが、まぁそんな人もいるでしょうね。
    円高が進んでいるので、金利が上がる可能性がより減っていて、
    フラット35が1%まで下がるといいなぁと思っています。

  249. 1289 匿名さん

    KTTやTTT沿いの環状2号線の足元の空間がかなり広いので、その敷地を活用する方法で大きめのバスベイができないかなとは思いました。どちら側でも良いんですけどね

  250. 1290 契約済みさん

    こんばんは。
    フロアのコーティングをしようか迷っているのですが、皆さんはどうされますか?

    ちなみに
    マンション建物仕様説明書(黄色のA4サイズの冊子、40ページ)の8ページ目によると
    ==========================================
    1)フローリングについて
    ・シート貼りについて
    本マンションの住戸ではフローリングの表面材にオレフィンシートを使用しております。
    ~~(中略)~~
    なお、ノンワックス仕様ですので、お手入れの方法は取扱説明書をご確認ください。
    ==========================================
    となっていました。
    取扱説明書を見れば手入れ方法がわかると思うのですが、見当たらず・・・
    どなたかご存知の方、もしくはどこに掲載されているかご存知の方いらっしゃいませんか?

  251. 1291 契約済みさん

    自分はフロアコーティングは依頼しないです。
    今いるところは5年ぐらい立ちますがなんてこともないです。
    更に綺麗に死体とか、ペットが居る、子供が小さいとかならあってもいいのかなぁとか思っています。

  252. 1292 住まいに詳しい人

    BRTその後です。

    -----------------------------------------------
    勝どき―新橋 10分で 都が交通網計画、BRTを活用
    2016/6/24付日本経済新聞 朝刊
     東京都は23日、バス高速輸送システム(BRT)の整備や路線バスの再編などからなる臨海部の交通網計画を策定した。BRTで勝どき―新橋間を約10分以内で結ぶことや、シェアサイクル拠点を20カ所以上新設するなどの数値目標を盛り込んだ。2020年の東京五輪を見据え、現在は交通機関が手薄な臨海部で、重点的に交通網の整備に取り組む。

     「東京都臨海部地域公共交通網形成計画」を公表した。計画期間は20年度までの5年間。対象地域は中央区港区江東区の一部を含む臨海部とした。

     計画目標では路線バスを1路線以上拡充することや交通結節点となる乗り継ぎしやすい駅を1カ所以上新設することなども定めた。BRTは19年に運行を始める予定で、事業者の京成バスが今年度、実施計画を定める。

  253. 1293 契約済みさん

    >1290
    スタンダ-ド、スタンダ-ドαに用いられる床材は「ダイハード アートE(品番:特注番号」と聞きました。ネット検索したところ、同じ品名ではありませんが、「ダイハード アートE DEBUT」の仕様が近いものと想像します。 http://www.dnp.co.jp/kenzai/common/image/product/daiken.pdf
    私は、メーカ-の言う耐久性とそのままの意匠性を信じ、仮に劣化したら15年後に何らかのリフォ-ムする前提で、入居段階では敢えてコ-ティングしない選択をします。 

  254. 1294 契約済みさん

    フロアマニキュアはしようと思っていたのですが 最近迷ってきました。

    水回りのフッ素コーティングをする方はいらっしゃいますか?
    現在のお住まいでされている方 お手入れはやはり楽なのでしょうか?
    三井に頼むのであれば 割引期間は7月末なので 検討中です。

  255. 1295 匿名さん

    外注した方が安くあがると思います。

    我が家はフロアコーティングをお願いしたら水回りのコーティングがサービスで付いてきました。

    コーティングの賛否はありますが、サンプルを送ってもらって判断するのも宜しいかと思います。
    新築時というのは一時点ですので、やるなら新築時がよろしいかと。

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸